3551 件
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
900万円~1000万円
-
自動車(四輪・二輪), 内部統制 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 企業のミッション実現のためには、「情報セキュリティ」リスクの低減活動が重要であることは言うまでもありません。 昨今全世界でサイバー攻撃等によるシステム停止や情報漏洩などの被害が顕在化しており、いすゞグループ内においてもリスクが高まっています。 情報セキュリティガバナンスの徹底により事業運営へ大きな影響が出ないようリスク管理の更なる強化を推進します。 情報セキュリティガバナンスのマネージャー候補として、内部統制の3線防御体制の「第2線」の立場で、第1線のいすゞグループに対して、情報セキュリティリスク低減に向けたサポート及び管理監督ができる方を募集します。 ■職務ミッション: 情報セキュリティガバナンスのマネージャー候補として、CRMOの下、「第2線」として、実効性のある情報セキュリティガバナンス体制構築のための戦略企画立案及び第1線への展開推進 ■業務概要: マネージャー候補として、以下の業務を推進 ・情報セキュリティに関するポリシーや規則等の整備や全社計画を策定する ・グループの情報セキュリティに影響を与える可能性がある事象を特定し、その影響を評価する ・第1線のリスク対応計画の策定・取組状況をモニタリングし、サポートを行う ・従業員に対する情報セキュリティガバナンスに関する教育プログラムを実施する ・リスクが顕在化した場合は、第1線に対してインシデント対応に関する適切な指示を行うとともに、グループ全社に再発防止に向けた情報共有を行う ■働き方: ・新しい出会いや出来事、多様な専門性やバックグラウンドから生まれるイノベーションを大切にする働き方を大事に考えています ・新本社の最新のオフィス設備やIT環境を完備し従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施等があります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
1000万円~
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
学歴不問
世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装部品・システムの研究開発担当者として、開発目標を定量化し、設計・開発から製品性能の評価・解析・テスト領域にわたる開発プロセスを担当します。 ※管理職候補 ■業務内容: Honda二輪の電装システム開発プロセスを管理するプロジェクトリーダー業務を担います。 ・車体サイズ、コスト計画等、完成車全体としての電装システム要件設計 ・二輪車の走行環境(雨天・オフロード・炎天下等)を想定した電装システム要件設計 ・二輪車の走行特性を踏まえた灯火器系、指示警告系等、電装部品の要件設計 ・電装機能における長期使用における耐久性やフェールセーフ要件の設計 ・EMC解析など試作完成車の電装システム解析業務 等 ※完成車の1台の仕様を実現するため、制御システム領域や車体評価・解析領域とのコミュニケーションも頻繁に発生します。 ■キャリアステップのイメージ: Honda二輪は世界の需要にあわせ、ICE車/EV車の開発に取り組んでいます。 ICE車の電装系エンジニアとして技術開発に取り組みつつも、将来的にはご自身の志向や二輪市場の動向にも応じてEV車開発に挑戦いただく可能性もございます。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ■募集背景: 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 昨今モビリティ業界全体ではEV、電動化へのシフトがトレンドですが、その一方で、内燃機関二輪車の需要は新興国を中心に依然非常に高い状況です。 そんな中、Hondaは二輪No.1メーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”移動の喜び”を世界に届け続けるため新たな仲間を募集します。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
株式会社グローバルウェイ
東京都港区新橋
新橋駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■MuleSoft事業部の概要 一次請けで開発することを大切にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境で、コンサルティングから要件定義、開発、保守運用まで一気通貫の開発を経験することができます。システム間通信のAPI(Application Programming Interface)を定義でき、ネットワークを通じた多様な連携が可能となります。 ◆一流の顧客と社会を支える大規模システムに携われる ◆新しい技術を取り入れられる ◆”今の一歩先”を行く次世代型のシステム開発に挑戦できる ◆大手企業向けへ経営視点で最上流コンサルティング ■仕事内容 APIプラットフォームを用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。 ◆ITアーキテクチャ構想策定支援 クライアントの業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計及び開発・実装 ◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援 システムエンジニアとして導入、開発、保守におけるMuleSoftを通じた様々な支援 ◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい) ・運用業務改善提案、推進のリード ・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメントなど ※徐々に業務範囲を広げていただきます 【主なクライアント】 国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 大手通信キャリア、大手電力会社、大手保険会社、大手銀行、大手住宅など幅広い業界のお客様と常時多数のお取引があり、多岐にわたる大規模案件において、アウトソースではなく一気通貫で携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セレコーポレーション
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
ディベロッパー 不動産仲介, 経理(財務会計) 経営企画
〜経営企画として人的資本経営を推進/京橋駅直結の好アクセス/年休132日・20時強制PCシャットダウン/時差勤務制度有/健康経営優良法人連続受賞〜 ■業務内容: アパート専門メーカーの当社にて、人的資本経営推進を目的として、予算管理や、事業計画数値の分析等の経営企画業務をお任せします。 アメーバ経営等を進めていく中で自社経営をリードして守りを固めるような管理職候補の経営企画担当を募集いたします。 ■業務詳細: ・当社ビジネスの理解と会計数値の理解 ・アメーバ経営の理解とアメーバ経営事務局の一員となりアメーバ報告会をリードする。 ・投資稟議申請の際のチェック(当初効果の検証)と事後モニタリングの実施 ・経営指標分析(含む同業他社比較) ・予算策定 ・IRの基本的な業務の習得 ・社内の教育(主に経営数値回りの事業カンパニーへの指導) ■将来的にお任せしたい業務: ・IR ・中期ビジョンの立案 ・長期計画(ビジョン2040のイメージ)の立案 ※経営理念の範囲内で裁量をもって立案いただけます ・人財育成・人的資本経営のプラン ■企業の特徴: ・今後も堅調な需要が見込める首都圏でのアパート経営に特化した事業展開をしております。2022年に東証スタンダード市場上場を果たしました。 ・アメーバ経営を導入しております。アメーバ経営とは組織を小集団に分け、市場に直結した独立採算制により運営し、経営者意識を持ったリーダーを社内に育成すると同時に、全従業員が経営に参画する「全員参加経営」です。評価制度にアメーバ経営を反映させることで、「社員一人ひとりに適正に利益を還元していきたい」と考えています。 ■働き方について:(前期実績) ・月平均残業時間 8時間 ・年次有給休暇の取得率 87.1% ・育児休業取得率 100% ・離職率 4.0% ※健康優良法人、健康企業宣言「金の認定」を連続取得しています。 <年間休日日数について> 事業目的である「社員一人ひとりの幸せの総和が企業価値」に基づき、 ビジョン 2030に掲げる「週休 3 日制」の目標達成に向けて、2025 年 2 月期は年間休日日数を 126 日から 132 日へと増やしております(恒久的な制度確定に向けた試験運用)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カケハシ
東京都港区西新橋
御成門駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
【M&Aスコープ策定などをお任せ◎日本を支える巨大市場「医療業界」のDXを推進する会社/資金調達額149億円の薬局向けSaaS企業・IPOを目指し事業成長中/土日祝休み】 ■募集背景: より現実的な上場を見据えて動く中、全社戦略として更に成長速度を高めて事業計画を達成させる為には、社内での新規事業の創出だけでなく複数の新規事業を短い期間で立ち上げていく必要があります。そこで、非連続な成長部分(M&A)を重要な経営イシューと位置づけ、今回新たにM&Aインハウスチームのメンバーを募集することになりました。 ■具体的な業務内容: ◇企業の成長戦略に基づいたM&Aスコープ策定 ◇M&A候補先のソーシング、ロングリスト・カオスマップ策定・ショートリストの作成 ◇企業価値の算定 ◇最適なストラクチャーの設計と企業バリュエーション ◇魅力的な提案内容の検討 ◇M&Aの進め方のスケジューリング ◇デューディリジェンスの対応 ◇契約書の作成、契約交渉 ◇クロージング手続きのフォロー などM&Aに関わる一連の業務。 ■当社について: 当社は「日本の医療体験を、しなやかに。」をミッションとして、薬局向けSaaS「Musubi」を皮切りに、医療の受け手と担い手の両者の体験をアップデートするプロダクトを次々と生み出し運営してきました。また、非連続な成長を実現するためにM&Aを積極的に実施してきております。 更なる新規事業の立ち上げにも継続的な投資を行っており、グループ会社も含めた社員数は350名程度まで伸長させています。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
石油化学, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【東証プライム上場/東京本社・レスポンシブルケア部安全環境グループ配属/駐在は2029年上期までを予定/ご経験を存分に活かせる環境】 ■職務内容: 本社 レスポンシブケア部 労働安全・保安防災に関する担当マネージャーとして、以下業務をご担当いただきます。 ・大型設備投資を伴うプロジェクトに係るデザインレビューへの参画、リスクアセスメント等の安全環境の業務全般 ・同プロジェクトに関する安全環境関係の法令確認や行政への届出業務 ・千葉工場全般に係る安全環境に係る業務 ■具体的には:千葉工場に駐在して、次の業務をご担当いただきます。 ・安全環境パトロールの実施、工場環境・作業環境の測定、リスクアセスメントの実施、安全環境に関わる助言・指導 ・安全環境関連法令に係る官公庁または諸団体への許認可申請・届出 ・工場の安全環境に係る法令動向その他関連情報の調査・収集および啓蒙・指導 ・国内外関係会社の安全・環境に関する監査とフォローアップ ・事故対応(行政報告、再発防止) ・国内外の安全環境関連情報の把握・対応 *業務の7割程度がプロジェクト関連業務、3割程度が千葉工場関連業務となる見込みです。 *駐在期間はご入社後から2029年上期を見込んでいます。 ■配属部署: レスポンシブルケア部 安全環境グループ ■業務のやりがい: ・スケールの大きなプロジェクトに関われる 大型設備投資プロジェクトに深く関与するため、責任は大きいですが、その分達成感も格別です。 ・常に学び続け、成長できる 法令知識、リスクアセスメント、行政対応、コミュニケーション能力など、幅広いスキルが必要です。常に学び続ける姿勢が求められるため、専門性や総合力の両方が身につきます。 ■将来のキャリアイメージ: ・プロジェクト終了後は、本社あるいは工場、研究所における安全環境担当マネジャー、事業所安全環境グループマネジャーとしてご活躍いただくことを考えています。 ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【エンジニアリング会社の方も歓迎/一級建築士資格活かす/耐震補強工事や大型土木建設工事を担当/土木・建築分野のエキスパートとしてご活躍】 ■職務内容: 本社エンジニアリング部 土木建築領域の担当マネージャーとして、以下業務をお任せいたします。 ・全社耐震補強工事計画における技術的審査、コスト査定、スケジュール管理 ・大型土木建築工事計画における技術的支援、審査、コスト査定、スケジュール管理 ・土木建築工事に関するエンジニアリン部員の教育、人材育成 ■職務詳細: ・建築土木のリーダーとして、国内に広がる工場や研究施設の建屋の耐震補強工事、化学プラントや研究施設の建屋新築工事の技術的審査、コスト査定、工事のスケジュール管理などを一手に担っていただきます。 ・施主側の窓口として、外部業者の選定、管理など一連のマネジメントをしていただきます。 ■やりがい: ・土木・建築分野のエキスパートとして、これまで培ってきた知識・スキル・経験を活かして国内10工場・研究所の建屋の管理、工事に関わることができます。 ・建屋の管理や工事を通じて、施主側として省エネやCO2削減など自身の想いやアイデアを設計に盛り込むことができます。 ・海外グループ会社からの問い合わせ対応や情報共有、支援などを通じて、幅広い人脈を構築することができます。 ■キャリアイメージ: ・土木・建築分野のリーダーとして専門チームの立ち上げや組織運営、チームの発展に寄与することができます。 ・エンジニアリング部門の更に高いポジションを目指すことができます。 ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大。また、1980年代から欧米やアジアへ積極的な事業展開を進め、現在、DICグループは世界の60を超える国と地域においてグローバルに事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カミナシ
東京都千代田区神田鍛冶町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■概要 カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルをITの力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。ノンデスクワーカーは日常生活ではデジタルに親しんでいるにもかかわらず、仕事現場ではいまだに紙・口頭・属人的な運用が残っています。カミナシはこうした「現場の非効率」をテクノロジーで変革し、現場の知識・判断・ノウハウをデータとして蓄積・活用する仕組みを提供しています。本ポジションは、複数のBtoB SaaSプロダクト群を統括し、管掌領域の事業成長を牽引するVP of Product(候補) を募集するものです。 ●業務内容 担当セグメントにおける複数プロダクト群の最終責任者として、以下のような業務を想定しています。 ・管掌するプロダクト群の中長期プロダクト戦略・ロードマップ策定 ・各PM・デザイナー・Bizdevとの協働による開発優先度決定・投資配分 ・事業戦略と整合するKPI/OKRの設定とレビュー ・顧客・市場・データからのインサイト抽出とプロダクトポートフォリオ最適化 ・経営陣・VPoE・Bizリーダーとの連携によるPL/成長戦略の策定・推進 ・PMチームのマネジメント・採用・育成 ∟スキル/ご経験に応じてBizdevチームのマネジメントをお任せする可能性もあります ・セグメント横断の課題(データ連携・UX統一・共通基盤など)のリード ・プロダクトカルチャー醸成とナレッジ共有の促進 ■当ポジションの魅力 私たちが向き合う「現場」というドメインは、潜在市場が巨大かつホワイトスペースが数多く残された市場です。既存プロダクトのグロースだけではなく、新規プロダクトを投入する余地が多く残されています。カミナシのプロダクトマネジャーは「現場ドリブン」というカルチャーを強く体現しています。現場に直接足を運んでユーザーから一次情報を得て、プロダクトに反映させていく開発スタイルが特徴です。また、デスクワーカー向けのプロダクトと異なるメンタルモデルが求められることも、大きなやりがいです。自身の手でノンデスクワーカーにとっての新たなデファクトスタンダードを生み出すチャレンジを行えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IAT
愛知県岡崎市康生通南
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 ネットワーク・IoT
【中国のEV市場で成長フェーズ/グループの累計車両開発モデル数300モデル/中国市場での自動車開発エンジニアリングを展開/親会社は独立系自動車エンジニアリング会社で中国では最大手の規模を誇る企業】 ■業務内容: 自動車の未来を創る、次世代の設計ワークフロー構築へ。 生成AIと最先端の計算幾何学を駆使し、エクステリアデザインの自動化プラットフォームをゼロから実現する中核メンバーを募集します。 ■業務詳細: 24ヶ月の開発サイクルの中で、以下の業務を主体的にリードしていただきます。 ・CATIA自動化フレームワークの設計・開発(C++・CAA RADE toolkit使用) ・幾何学的深層学習(GDL)モデルの開発と実装 ・データパイプラインの構築と運用 ・ジェネレーティブデザインワークフローの統合 ■当社について: 当社は自動車の開発を通して、中国と日本の技術の架け橋と、環境保護に貢献する会社です。日本ではまだ知名度は低いですが、中国の親会社である「IAT Automobile Technology Co.,ltd.」は、独立系自動車エンジニアリング会社として、中国では最大級の規模を誇っています。特に自動車デザイン・設計分野の技術において高い評価を受けており、中国主要自動車メーカーおよび、中国に進出している外資メーカーからも車両開発を請け負っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社primeNumber
東京都品川区上大崎
目黒駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Web系ソリューション営業 戦略・経営コンサルタント
〜リモート週2/顧客課題をデータ・AIの側面から解決〜 ■募集背景: Data Solution事業を強化するための増員募集。 ■業務内容 データ活用を通じて顧客の経営課題を解決するソリューション提案をリードしていただきます。「PROFESSIONAL SERVICES」のITコンサルタントやデータストラテジストと連携し、顧客のDX戦略パートナーとして伴走します。 具体的には、大手エンタープライズ企業(売上数千億規模)のCxOやDX推進部門に対する、プライム(一次請け)での新規開拓および深耕提案を行います。また、経営課題、事業課題のヒアリングから潜在的な悩みや課題を発見し、業務改善に留まらず「AI/データ活用 / DX戦略」などの幅広いソリューションの全体設計・提案をリードいただきます。 【具体的な提案例】 ・データ利活用に向けたデータ統合・データ基盤・CDP構築 ・AI・機械学習の導入を見据えたデータプラットフォーム戦略の策定、実行支援 ・グループ横断でのCRM活動・マーケティングの構想策定〜データ基盤構築、実行支援 ・自社プロダクトとコンサルティングを組み合わせた中長期的(数千万〜億単位)なロードマップの提示と実行 ■本ポジションで働く魅力 ◎実績:2000社導入/累計調達34億円(データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中) ◎挑戦:2033年には世界48兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場×生成AI事業化に挑戦中 ◎プロフェッショナル集団との協働によるスキルや知見の向上:チームには、PKSHA Technology黎明期をリードしたCFO中田をはじめ、ブレインパッド、フューチャーアーキテクト、NTTグループ等、AI/データ活用支援企業の出身者が集まっています。AI/データ活用の最前線で、起業家マインドを持った仲間と本質的な課題解決に挑めます。 ◎「セールス×事業開発」のハイブリッドキャリア:ソリューション販売や戦略策定のみに留まらず、現場で得た顧客の課題を自社のプロダクト開発にフィードバックし、新たなサービス開発に繋げる「事業開発」の側面も持ちます。セールスの立場からも「コンサルティングと事業開発」を越境する、スタートアップならではのユニークなキャリアを築けます。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県横須賀市夏島町
自動車(四輪・二輪), 機械・電子部品・コネクタ アナログ(パワーエレクトロニクス)
■業務概要: 同社のEV/e-POWERバッテリー開発チームで、バッテリーモジュールやパックの開発、バッテリー性能や冷却性能設計、システム・制御設計を担当します。 マネージャーとしてチームをまとめ、世界トップレベルの最先端技術を駆使しながら新しい挑戦に取り組んでいただきます。 ■職務詳細: ・バッテリーモジュール/パックの構造開発、冷却開発、パッケージング開発 ・バッテリーセルの材料評価、構造開発、設計/評価 ・バッテリー性能・冷却性能設計 ・バッテリーシステム・制御設計 ■職務の魅力: 世界初の技術に携わりながら、グローバルな競争環境で新たな挑戦を行うことができます。 多様な関係者と協力し、最新技術と幅広い知見を習得できる環境です。 ■組織体制: 部長、主管、主担(本人)、メンバー5〜10名で構成されるチームです。 20〜30代の若い世代や女性エンジニアも多く、多様性に富んだ活気ある職場です。 ■目指せるキャリア: エンジニアとしての視野を広げ、マネジメントスキルを高めることで、将来的には技術開発を推進するリーダーシップポジションを目指せます。 ■日産自動車: 日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
PayPayカード株式会社
東京都千代田区紀尾井町
クレジット・信販 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◆リモート可&フルフレックス!ワークライフバランスの実現/金融の基幹としては珍しいAWSで稼働するシステムでの経験が積める!◆◆ ■業務内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をお任せいたします。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発を行っていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただき、また、システムの品質向上を図っていただきます。 大規模なプロジェクトやチームを跨ぐプロジェクトにおいてテクニカルリードを担っていただきます。 ■募集背景 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 ■開発例 ・Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 ・PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 ・PayPayカード入会/会員サイトの設計、開発・運用 ・新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加、改善 ■Tech Stack プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) 監視:CloudWatch, CloudTrail CloudFormationによるインフラのコード化 コミュニケーションツール:Slack, Zoom 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜新規SaaS事業の拡大フェーズにて業企画チームを率いるマネージャーポジションとして事業成長を牽引〜 ●SCSKグループの安定基盤×第三者検証のリーディングカンパニー ■業務内容: 「TERUS」というAI分析プラットフォームを活用し、企業のエンドユーザー体験価値向上を支援するソリューション開発・事例創出に携わっていただきます。新規SaaS事業を担当する営業企画チームのリーダーとして、活用事例の仮説設計・検証・学習から展開までのサイクルを推進していただくポジションです。チームのメンバーだけでなく、社内の関係部署も巻き込みながら仮説検証を進めていただきます。顧客接点の中で得た学びや知見をもとに、誰もが再現可能な営業手法として仕組み化し、事業成長に繋げていくことがミッションとなります。 ■具体的業務: ・営業企画チームの仮説検証活動を設計/運営し、再現性のある営業手法を構築 ・各メンバーの役割設計・進行管理・育成を通じてチーム運営を推進 ・学習ログの運用や社内共有プロセスを仕組み化し、知の蓄積を促進 ・営業・マーケ・品質など社内外との連携体制を設計・最適化 ■TERUSについて: 「TERUS」は顧客体験データを自動収集・一元管理し、AIによる分析で顧客ニーズや期待を見える化するツールです。全ての意見を一つ一つ見ることなく顧客体験の理解が可能となり、AIの解析結果から顧客の課題や不満・競合との差別化要素を確認できます。IT業界だけでなく、様々な業界のCX改善に携わることができるため、幅広い知見を得られる環境です。 https://www.veriserve.co.jp/service/detail/terus.html ■魅力: 新規SaaS事業の拡大フェーズにおいて、営業企画チームを率いるマネージャーポジションです。仮説検証型の営業手法をチームで設計・運営し、再現性のある仕組みづくりを推進。個人の経験に依存しない営業の“型化”をリードし、事業成長を牽引していただきます。 ■組織体制: 所属する課は、2025年4月から新設の約10名体制です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本住宅株式会社
岩手県盛岡市津志田中央
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 設計監理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【土日祝休み/年休126日/大卒人気企業ランキング4位(東北圏)/年収1500万円〜/早期キャリアアップ可能】 ■業務内容: 当社は1984年の創業時から、常識にとらわれることなく、世の中にないビジネスモデルやマーケット、システム、商品を生み出し、「ないものを創りだす。」企業として成長してきました。 北海道・東北エリアにて20年連続完工数No.1を獲得(全国賃貸住宅新聞社調べ)。現在当社ではオーナー様の期待をさらに超えていくため設計本部立ち上げを計画しており、設計・技術開発を統括できる役員クラス人財を募集しています。 ■業務内容: 1. 設計本部の立ち上げおよび組織マネジメント 2. 木造低層賃貸住宅、RC造・木造大型施設の設計統括 3. 技術開発・商品企画の推進 4. 経営方針に基づく事業計画の策定・進捗管理 5. 経営ボードメンバーとしての意思決定参画 ■ポジションの魅力: ◆年収・キャリア ・初年度年収 1500万円〜1800万円 ・成果次第で スピード昇格可能 年齢や社歴は一切関係なし ◆働きやすさ ・土日祝日休み + 年間休日126日 ・年3回の大型連休 でプライベートも充実 ◆教育体制 ・チームで協力しながら成長できる環境 ■当社について: 1984年に岩手県盛岡市で創業し、東北エリアでトップシェアを獲得。現在はマーケティング会社との協業によるエリア戦略やSNS活用を通じて首都圏に進出中。「安定」と「挑戦」の両方を叶えながら、全国展開を目指す第二創業期の成長フェーズにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 経営企画 設計監理
【経営の意思決定に近いポジションで会社の中枢/土日祝休み/年休126日/大卒人気企業ランキング4位(東北圏)/早期キャリアアップ可能】 ■業務内容: 当社の経営戦略本部では、各本部・事業部の予算を達成するための「儲かる仕組み」「儲かる組織」一元管理できる会議体の創出、社員の幸福を創ることをコンセプトとしております。 現在は急速に変化する市場環境に対応するため、日本住宅の技術部門を中心とした複数プロジェクトを統合的かつ戦略的にマネジメントする必要性が高まっています。 この度は経営陣からのビジョンやオーダーを迅速かつ確実に具現化する体制強化のため、経営戦略本部の拡充を担っていただく人財を募集しています。 ■業務内容: <技術部門におけるプロジェクト推進および一元管理体制の構築> ・技術プロジェクトの全体進行状況の可視化、統合管理 ・各部門間の連携強化、リソース最適化の仕組み作り ・PMO(プロジェクトマネジメントオフィサー)的な機能の内製化促進 <経営陣からのオーダーの具現化> ・経営層との直接的なコミュニケーションを通じた課題把握、要件定義 ・オーダーに基づく戦略的プロジェクトの立案、実行支援 ・技術部門や関連部署との連携による具現化のリード ■ポジションの魅力: ・経営の意思決定に近いポジションで会社の中枢に関与できます。 ・技術と経営の橋渡し役として、全体インパクトのあるプロジェクトを動かせます。 ◆年収・キャリア ・初年度年収 1009万円〜1068万円 ・成果次第で スピード昇格可能 年齢や社歴は一切関係なし ◆働きやすさ ・土日祝日休み + 年間休日126日 ・年3回の大型連休 でプライベートも充実 ◆教育体制 ・チームで協力しながら成長できる環境 ■当社について: 1984年に岩手県盛岡市で創業し、東北エリアでトップシェアを獲得。現在はマーケティング会社との協業によるエリア戦略やSNS活用を通じて首都圏に進出中。「安定」と「挑戦」の両方を叶えながら、全国展開を目指す第二創業期の成長フェーズにあります。 ※北海道・東北エリアにて20年連続完工数No.1を獲得(全国賃貸住宅新聞社調べ)。 変更の範囲:会社の定める業務
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
【土日祝休み/年休126日/大卒人気企業ランキング4位(東北圏)/年収1500万円〜/早期キャリアアップ可能】 ■業務内容: 当社は1984年の創業時から、常識にとらわれることなく、世の中にないビジネスモデルやマーケット、システム、商品を生み出し、「ないものを創りだす。」企業として成長してきました。 北海道・東北エリアにて20年連続完工数No.1を獲得(全国賃貸住宅新聞社調べ)。現在当社ではオーナー様の期待をさらに超えていくため施工部門の統括強化を目指すべく、施工経験を持つ経営ボード人財を募集しています。 ■業務内容: 1. 木造低層賃貸住宅、RC造・木造大型施設の施工統括 2. 生産推進部門(業者開拓・協力会社とのネットワーク構築)のマネジメント 3. 完工管理・原価管理の統括 4. 経営方針に基づく事業計画の策定・進捗管理 5. 経営ボードメンバーとしての意思決定参画 ■ポジションの魅力: ◆年収・キャリア ・初年度年収 1500万円〜1800万円 ・成果次第で スピード昇格可能 年齢や社歴は一切関係なし ◆働きやすさ ・土日祝日休み + 年間休日126日 ・年3回の大型連休 でプライベートも充実 ◆教育体制 ・チームで協力しながら成長できる環境 ■当社について: 1984年に岩手県盛岡市で創業し、東北エリアでトップシェアを獲得。現在はマーケティング会社との協業によるエリア戦略やSNS活用を通じて首都圏に進出中。「安定」と「挑戦」の両方を叶えながら、全国展開を目指す第二創業期の成長フェーズにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー, 管理会計 経営企画
【がん領域を中心に革新的医薬品の創出に注力/抗体薬物複合体(ADC)など最先端技術を駆使するプライム上場企業】 ■主な業務内容: ・経営戦略を実現するためのDXやITシステムに関わるアジャイルな予算管理プロセスおよびガバナンスの構築 ・グローバルでのIT予算の計画および実績の分析・管理 ■キャリアパス: ・第一三共は、最新のデジタルテクノロジーにより新しいビジネスや薬、治療方法を創出するために、新しい組織をつくり、グローバルで積極的なDXの推進を行っています。 ・グローバルな企業戦略を実現するためにDX、ITの活用は必須であり、これらに対する適切なリソース配分が重要となります。この企画、運用担当者からスタートとなります。 ・今後、コーポレート、バリューチェーンにおけるDXの推進をリードするような役割も本人の希望や適正により可能性があります。 ■募集背景: ・DXプロジェクトの増加や会社のグローバル化により、DXやITに関わる予算がここ数年大幅に増加しており、グローバルでの高度な管理が必要となっている。 ・これまでグローバルでのファイナンスの管理のために多くの施策を実施してきたが、継続的な強化のためのに本領域をリードできる人材を求めている。 ■当社について: 100年もの間、受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。これまでに培った基盤の上に、アンメットメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、「がん領域」の研究開発を加速するとともに、がん以外の領域も「スペシャルティ領域」として集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
埼玉県さいたま市北区吉野町
今羽駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 製造工程管理・工程改善
【管理職クラス/OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■採用背景 大正製薬では国内初の次世代抗体VHH製剤である抗TNFα阻害薬ナノゾラを上市しています。今後もVHH技術を柱とした抗体医薬品開発に注力し、継続的に医薬品を創出していく上で、CMC分野における抗体医薬品研究開発の基盤構築や社員の育成による組織力の向上、及び抗体医薬品研究開発プロジェクトにおけるCMC業務をリードできる高度専門人材を求めています。 ■職務内容 抗体医薬品研究開発プロジェクトの推進(CMCパート)、国内外CDMOの抗体医薬品候補の製造及び品質関連業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)をリードして頂きます。また、抗体医薬品の申請資料作成、導入品評価(Due Diligence)に関しても、CMC全体を取りまとめてリードし、他分野の専門家と協力して進めて頂きます。また、抗体医薬品のCMC研究開発基盤の構築や社内人材育成を通した組織のレベルアップ及び活性化に関しても中心的な役割を担って頂きます。 ■職種の魅力 今後発展が期待される次世代抗体VHH技術を柱とした抗体医薬品の社内CMC開発体制構築に携わり、リードすることができます。医薬事業の中長期的な成長や競争力の源泉となる社内基盤構築、人材育成に、ご自身の知識や経験を活かして頂けるものと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
アジレント・テクノロジー株式会社
東京都八王子市高倉町
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【世界最大級分析機器メーカー/約110ヶ国に展開・グローバルで18,000名規模/テレワーク可/年休122日】 ■業務概要 大手製薬メーカーラボの維持管理業務をお任せいたします。自社製品に関する修理の手配や他社製品の修理の手配・メンテナンス業務を始めとした研究室の維持管理をお任せいたします。 ■業務詳細 弊社エンタープライズサービス(ラボ運用の包括的なサポートサービス)導入のプロジェクトマネジメント業務です。プロジェクトライフサイクル(立ち上げ、計画、コミュニケーション、実行、終結)を通して、プロジェクトマネージャとしてAgilent社内プロジェクトまたは顧客プロジェクトでリーダーシップを発揮する。必要に応じて、エンタープライズプロジェクトマネジメントポートフォリオにおけるEnd-to-Endの顧客エンゲージメントを積極的に推進する責任を負う。ポートフォリオ、ビジネスプロセス、要件、社内ツールに関する専門知識を提供する。機会の特定と開発において、クロスファンクショナルチームを支援する。クロスファンクショナルチームをリードし、案件開発を成功に導きます。 End-to-End エンゲージメントを通じて、すべてのビジネスプロセスがAgilentのビジネススタンダードに準拠して実行されていることを確認する。Agilent社内ツールの効果的な活用を通じて、エンタープライズビジネスの利益成長をサポートし、推進する。協調的なソリューション開発を通して、ビジネスを行う上でのクロスファンクショナルな障壁を特定し、調整する。ビジネスプロセスの実行における厳密性と有効性を確保することで、Agilentと顧客の双方に良い結果をもたらすことを推進する。Agilentのエンタープライズプロジェクトマネジメントポートフォリオと顧客のニーズに対する深い理解を活用し、顧客との有意義な関係性を構築し、サポートする。 ■当社の魅力 当社はアメリカ発の世界最大級の分析機器メーカーです。約110ヶ国に展開、売上高8,000億円超、グローバルで18,000名規模を誇り、NY証券取引所に上場、S&P500構成銘柄にも選ばれています。様々な業界の主要6分野、食品、環境・法医学、製薬、診断、化学・エネルギー、研究に事業ポートフォリオを張っており、景気変動を受けにくく、業績的に安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
グラビス・アーキテクツ株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(20階)
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【コンサルティング未経験も可/プライム案件約80%/行政機関のIT部門出身者やSIerでのPM/PL経験者など、多様なバックボーンの方が活躍中!/裁量大で成長できる環境】 ■業務内容: ・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタントとしてご活躍いただきます。 行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事いただきます。 ・入社の早い時期からプロジェクトマネージャとして案件の推進役を担っていただきます。また、案件獲得のための提案活動にも携わっていただきます。 ・案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」、「IT基盤の構築支援」、「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。 ■業務の特長: 東京・大阪における案件など、所属する拠点の地域に縛られず、さまざまな案件に転勤を伴わず出張ベースで関与することも可能であり、多様な業務に幅広く関与できるため成長機会も多くなっております。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ・PMP(Project Management Professional)資格保有 ・IPA「高度な知識・技能」を要する資格(ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ等)保有 ・AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル保有 ・Azure AZ-305等上級資格保有 ・Cisco CCIE、CCDE以上保有 ・行政機関を対象とした営業(入札提案)経験 変更の範囲:会社の定める業務
CGPパートナーズ株式会社
その他金融, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
金融資産1億円以上保有のお客様やさらなる資産形成ステージを目指すお客様に、プライベートバンキングサービスを提供している当社にて、IFAを募集します。お客様のパートナーとして、個人資産の運用のみならず、後継世代への移転(相続・タックスマネジメント)を証券、保険、不動産など幅広いサービスを用いプライベートバンキングサービスを提供していただきます。 ■業務詳細: ・お客様の目標、家族構成、仕事、資産状況などをヒアリングのうえ顧客カルテを作成 ・金融商品や生命保険の提案のみならず、不動産会社、リース会社、ヘッジファンド、プライベートエクイティ、ベンチャーキャピタル、海外プライベートバンク、海外IFA、弁護士、税理士、公認会計士などと提携し、お客様に最適なポートフォリオやソリューションをテーラーメイドで提案 ■当ポジションの魅力: 当社は正社員を原則としています。入社後は社内外のスペシャリストがサポートする体制を採っており、チームでお客様のニーズにお応えします。経験の浅い方でも成長ができる職場です。 ■働く環境: 在宅勤務やフレックス制度の導入、残業原則なし、土日祝休みのため、ワークライフバランスを取りながら就業できます。 ■当社について: ・当社では、金融資産1億円以上保有のお客様やさらなる資産形成ステージを目指すお客様に、プライベートバンキングサービスを提供しています。 お客様ごとに専属のリレーションシップマネージャーを配置し、世代を超えた長期的なお付き合いをお約束します。 ・個人資産の運用/保全(アセットマネジメント)と後継世代への円滑な移転(相続/タックスマネジメント)を最大のミッションとし、お客様ひとりひとりに最適なソリューションをテーラーメイドで提供します。 ・金融商品等について、高い専門知識を持つスペシャルチームを設置しており、専門性の高いソリューションが提供可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クロス・コミュニケーション
東京都千代田区五番町
市ケ谷駅
システムインテグレータ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■業務詳細: スマートフォンアプリ開発やWebアプリケーション開発を手掛けるデジタルソリューション部システム開発グループの部長職(当社ではゼネラルマネージャー)をお任せいたします。PM、SE、PGなどが所属するシステム開発グループでは10名程度のグループに分かれており、その一つをお任せいたします。 【主な業務内容】 ・各クライアント案件の開発責任者として、案件マネジメントとラインマネジメントの両方を担当していただきます。 ・当社開発部門の品質向上と生産性向上に寄与していただきます。 ■担当部署:デジタルソリューション部 デジタルソリューション部には、当社のスマホアプリ開発やWebアプリケーション開発事業に携わるPM〜PG、QAエンジニア、インフラエンジニアなど幅広いエンジニアが50名ほど所属しております。部内では更に10名程度のグループに分かれており、グループごとにマネージャーもおりますが、部長職とマネージャーを兼任いただく場合もございます。 ■開発環境: ・インフラ:AWS、オンプレミス ・OS:RHEL/CentOS、AmazonLinux ・言語:PHP、Java、JavaScript、Swift、Kotlin、Python ・開発ツール:Git、Jenkins、Ansible、Vagrant、Ansible、Docker、AWS ECS/EKS/ECR ・コミュニケーション・プロジェクト管理:Redmine、Chatwork、Slack、Zabbix、Nagios ■主なお取引先様: 大和コネクト証券様/東急不動産様/TBCグループ様/日本自動車連盟様/ソニー銀行様/クレディセゾン様 など
ソースネクスト株式会社(東証プライム上場)
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 商品企画・サービス企画
【累計販売台数100万台突破、国内販売金額シェア97.7%(2021年6月時点)のAI翻訳機「POCKETALK」をはじめとし、世の中のニーズに合った新製品を続々売り出しています】 ビジネスを成長させるための製品戦略全般(企画・開発・マーケティング)をご担当いただきます。 ■業務の特徴: IoT製品やソフトウェア製品の売上目標・利益目標・KPIの達成に向け、製品成長のため定量や定性調査を通してニーズ発掘を行い、開発戦略、マーケティング戦略、施策の策定を、各部署と連携しながら推進していただきます。 ■当社代表製品「POCKETALK」について: 2017年、当社は世界的な語学ソフト、ロゼッタストーンの国内での権利を取得し、改めて「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げました。その記者発表では、ロゼッタストーンだけでなく、翻訳機の分野への進出をアナウンスしました。学習ソフトと翻訳機、アプローチは正反対だが目的は同じ「言葉の壁をなくす」ことでした。その年の4月、「面白いデバイスがある」と、オランダのスタートアップ企業がクラウドファンディングで出資を求めていた双方向の音声翻訳機の報告が入りました。これが後に当社が日本向けに改良して発売することになる「POCKETALK」初代機でした。経営会議で発売を即決し、全社の各部門がそれぞれの役割を果たして、2017年12月に「POCKETALK」として発売されました。そして、2018年9月。「初代POCKETALK」発売からわずか、9ヶ月で当社初の自社開発IoT機器「POCKETALK W」を発売しました。それは、単なる新発売ではなく、ソースネクストが細部に至るまで、自らの意志で仕様を決め、お客様の要望に応えることのできる、IoTメーカーとしての第一歩でした。 ■当社の社風・文化: 1人1人が責任とやりがいを持って仕事を通して成長を実感できる会社で、社員を大切にする文化と意見を尊重する考えのある企業です。社内交流では部署を超えた交流ランチ会等のレクリエーションも多数行っています。また、入社後1ヶ月のフォロー面談を人事が行い部署と業務内容の調整を行うなど、社員を大切にする文化があります。
大同生命保険株式会社
大阪府大阪市西区江戸堀
肥後橋駅
900万円~999万円
生命保険, アセットマネジメント プロパティマネジメント(オフィス)
■概要: 当社の不動産部門は、現物不動産や不動産ファンドへの投資、自社保有物件の賃貸等収益の獲得を通じて、収益拡大に貢献しています。保険営業部門が執務する支社拠点ではレイアウト変更やフリーアドレスの導入を試み、執務環境を向上させることで従業員が気持ちよく働けるオフィスを提供しています。昨今注目されているSDGsについての取組みも一翼を担っており、具体的には、照明のLED化や高効率設備、再生可能エネルギーを導入することでCO2排出量削減・省エネに努め社会へも貢献しています。今回募集するポジションは、マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、保有不動産のアセットマネジメント業務およびアクイジション業務に従事いただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・保有する不動産全体の運営・管理方針策定等(アセットマネジメント業務) ・新規投資案件の獲得・評価・投資実行業務(アクイジション業務) ・物件売却業務 ※将来的には、適性やご本人の希望によってオフィスビルの開発業務プロジェクトに参画いただいたり、不動産の他チームでご経験を積んでいただく可能性もございます。 ■働く環境: ・組織構成:不動産部 投資企画チーム 7名 ・残業時間:平均20〜30時間程度を想定 ・リモートワーク:対面会議や現場打合せが多く原則出社勤務ですが、業務状況に応じてリモートワークが可能 ■当社の特徴: 中小企業マーケットに特化しており、新契約における中小企業関連団体の占める割合は、90%以上となっています。中小企業経営者が抱えるリスクは非常に大きく、企業経営のうえで欠かせないリスク対策に生命保険という形で貢献しています。中小企業経営者のさまざまなリスクをカバーするために、多数の企業および税理士・公認会計士を会員とする各種団体と提携しています。団体を通して保障をお届けするビジネスモデルを構築することで、他社との差別化を図り、中小企業の経営者の「最高の安心」と「最大の満足」を追求しております。 変更の範囲:本文参照
OLTA株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(4階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
◇◆日本企業の99%を占める中小企業や小規模事業者向けの資金調達サービスなどを展開/フレックスタイム制◆◇ ■本ポジションのミッション: 既存サービスのクラウド請求管理、並びに昨年夏から開始した新規サービスの法人カード事業を抱えるINVOYというサービスの事業成長がミッションとなります。 それぞれのサービスグロースはもちろんですが、サービス同士がもつ相乗効果や既存アセットを最大限に活用したグロース施策を、経営者と練り上げながら仮説、検証、実行、改善に取り組んでいただきます。 従来の手法にとらわれず、社内外問わず複数の部門と連携しながら、いまの延長線ではない、非連続の成長に向けた取り組みを推進していただきたいです。 ■業務詳細: ・事業グロースのための戦略の立案・企画・実行・効果検証 ・マーケティングチーム、アライアンス・パートナーセールスチームのマネジメント ・プロダクトマネージャー、開発チームなどと連携したプロダクトやUXの改善に関する協力・支援 ■ポジションの魅力: INVOYの累計登録者数は10万ユーザーを超えております。中小企業・個人事業主をメインユーザーとして展開している事業のため、ユーザー(顧客)となり得る母集団はかなり大きく、これからも発展の余地が大きくございます。そんな当社の事業成長を支える重要ポジションにぜひ挑戦しませんか? ■キャリアパス: 入社後は、マーケティング・パートナーセールスを含めた各種グロース施策の立案・実行から担っていただき、 プロダクトやチームにキャッチアップできた時点で、グロース責任者ポジションを務めていただくことを期待しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、DMMなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。 平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜40代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ