3142 件
アスエネ株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
1000万円~
-
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
学歴不問
【組織急拡大・グローバル化中/導入企業8000社超え!国内・アジア圏でトップクラスの環境系SaaS企業で経験を積みませんか?/メーカー・運輸・小売・建設など様々な業界の大手企業で導入実績あり/顧客企業のCO2削減をサポート/累計101億円の資金調達】 ■業務内容: ・アスエネESG事業におけるコンサル組織の構築、事業戦略・計画の策定 ・エンプラ向けセールスチームを組織し、チームコミュニケーションのプロセスを最適化、迅速に意思決定できる活動環境を構築 ・ESGコンサル・SaaSによって得られる様々なデータを活用した新規事業の検討 ・サービスの海外展開を見据えた市場調査、海外展開検討支援 ・アスエネESG事業におけるコンサル組織の採用、組織強化 ・コンサルタントとして、クライアントのESGへの取り組みの定義、ESG開示の支援、サプライチェーン全体におけるESGリスク定義・改善支援 ・カスタマーサクセスおよびセールスと連携して、サービスの受注&導入支援 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: 上場を見据えたスタートアップの2つ目の柱となるサービスのコンサルティング組織を牽引いただけるポジションとなります。 ■当社について: 当社は強みである脱炭素のワンストップソリューションにより、企業の脱炭素経営推進に向けた包括的なサービスを提供しています。「ASUENE」は現在、8,000社を超える企業・自治体の導入実績があり、CO2排出量見える化サービスの累計導入社数において国内トップクラスなど、日本・アジア・米国における成長を続け、事業が急拡大しています。最先端のテクノロジーを活用して事業を今後も拡大することで、気候変動という人類にとって最も困難な課題の解決にチャレンジしていきます。 <当社プロダクト> ・「ASUENE」…複雑だったCO2排出量算出業務をカンタンにサポートする、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスです。温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3*のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援します。 ・「ASUENE ESG」…企業のサプライチェーンのESG(E:環境、S:社会、G:ガバナンス)経営の取り組みを可視化できるESG評価プラットフォームです。 変更の範囲:本文参照
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
半導体, 内部統制 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業務内容】 内部監査担当として当社及び米国子会社の内部監査をご担当頂きます。 ※業務具体例※ ・内部監査計画の立案 ・内部統制制度の整備・運用に関する検討、提案、助言、確認 ・帳簿書類・諸帳票・その他の諸資料の確認 ・指摘事項・改善指示に対する被監査部門の改善状況の確認、改善に対する提案、助言 ・報告書の作成及び報告 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
コミューン株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
〜全国フルリモート可/自社/コミュニティサイト構築SaaSを展開/フレックス/働きやすさ◎/大きな裁量で働ける環境/サントリーカルビーといった大手企業への導入多数〜 グローバル市場でのCommuneプロダクト展開を加速する中で、グローバルでも優位性のあるユーザー体験のさらなる向上が求められています。そのため、Communeのビジョンに共感し、デザインのクオリティを革新できるシニアUX/UIデザイナーを募集します。 ■業務内容: 超上流工程から各部署と連携し、ユーザー中心の設計をリードしていただきます。また、デザインシステムを策定し、一貫性あるブランドを構築・維持し、PDCAを通じて継続的な改善を行っていただくことを期待しています。 ・超上流工程からデザイン視点を代表し、マーケティング、CS、CMGの各部署との連携を推進。 ・プロジェクトごとにUX/UIデザインをリードし、ユーザー中心の設計を推進。 ・ワイヤーフレーム、プロトタイプ、ビジュアルデザインを作成し、ユーザー体験の向上。 ・Communeのデザインシステムを策定し、一貫性のあるブランドイメージ(コンテンツ・ビジュアル言語)を構築・維持。 ・プロダクトデザインマネージャーやPdM、エンジニアと密接に連携し、デザインとプロダクト、開発のスムーズな連携を推進。 ・リリース後の各新機能に対して、マーケティング、CS、CMGの各部署と連携しながら、UXリサーチャーと共にユーザーインタビューやユーザビリティテストを実施。 ・他のデザイナーやチームメンバーとデザインレビューを実施し、クオリティの高いアウトプットを生み出すためのフィードバックを実施 ■技術スタック: Figma…メインデザイン作業ツール。ロジックフローの作成、ハイフィデリティなインタラクティブプロトタイピング、デザインプロセスのドキュメンテーション GitHub…開発コミュニケーションおよびバージョン管理 Adobe Creative Cloud…高品質なクリエイティブ制作、ブランド戦略およびブランディング用アニメーション作成 ■キャリアパス: シニアUX/UIデザイナーとしての経験を積むことで、プロダクトデザインマネージャーやデザインディレクターなど、さらに上位のポジションへのキャリアアップができます。
株式会社ギフトパッド
大阪府大阪市西区南堀江
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■仕事内容: PM(プロジェクトマネージャー)としてお客様・社内の営業チーム・開発チームの間に立ち、プロジェクト全体を見ながら、企画段階から運用までの折衝・進行管理を行います。 社内の営業担当とともに案件の概要を整理し、システムの機能単位でタスクを洗いだし、完了までのスケジュールを組み立てます。その予定を踏まえ、社内外の細やかな調整を重ねながら開発を進めて、納品までのプロジェクトマネジメントを行います。またリリース後の機能改善など、運用部分に携わることもあります。 【具体的には】 ・クライアントを交えた企画および稼働計画の立案 ・制作進行管理(スケジュール、コスト、品質) ・各プロセスにおけるピープルマネジメント ・リスクマネジメントおよびトラブル対応 ・納品前の検証 ・納品後の効果検証およびレポート 【職務内容補足】 雇入れ直後:詳細は【上記】に記載 変更の範囲:会社の定める業務 ■所属部署・チームについて: システム本部への所属となります。本部長1名、部長3名の他、東京20名、大阪19名の合計43名のチームです。 業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれが持つ強みを活かして働ける環境です。 ■ソリューションについて: <DXソリューション> 『Giftpad ticket』 ビジネスギフトやセールスプロモーション、株主優待、福利厚生まで、豊富なカスタマイズが可能なeギフトサービス 『Giftpad button』 クーポン1枚から即時発行が可能なWEBシステムを提供しセールスプロモーションの効率化を支援するeギフトサービス 『Giftpad egift』 結婚祝いや出産祝いなどを気軽にeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad souvenir』 全国の地方産品のおみやげをeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad coupon』 自治体が地域住民に対して行うさまざまな給付・還元施策にご利用いただけるデジタルクーポンの発行・消込・管理サービス <フィンテックソリューション> 『region PAY』 利用域が限定可能なデジタル通貨プラットフォームアプリ
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
900万円~1000万円
ITアウトソーシング コールセンター, 人事(労務・人事制度) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■仕事内容: 現在、全社に関わる人事システム導入の大規模プロジェクトを実施しており、そのプロジェクトのPMOをお任せいたします。 人事システム全体の刷新となりますので、多くの利害関係者との折衝、業務改善提案、各プロジェクトメンバーのコントロールが重要になります。 プロジェクト推進の立場として力を発揮していただくことはもちろん、近い将来部長として組織のマネジメントに携わっていただく予定です。 ▼入社後1〜3年の主な業務内容 ・人事システム導入PJにおけるPMO └人事各領域の部署や事業部門、情報システム部門(システム開発子会社含む)、べンダー様と連携、ファシリテーション、進捗状況・コスト管理、課題の発見・検証、人材・環境調整など ・チームマネジメント └部長として自組織のマネジメントをお任せします ▼人事システム導入完了後の主な業務内容 ・人事領域におけるDX企画、推進 ・人事システムの機能追加 ・法改正や人事制度改正に対応した改修(業務要件まとめ・情報システム部門との連携) ※開発そのものは他部門/ベンダー ・人事データの分析から活用の企画検討 ・社内関係部門との連携、各種会議体の運営 ・社内関係部門と連携した運用課題抽出と改善に向けたプロジェクト推進 将来的には蓄積した人事データの利活用を起点に、全社BIの企画、グループ展開などITと業務両面の企画業務を想定しています。 その他、適性や組織の取組方針に応じて人事領域における様々なDX案件にPMとして携わっていただききます。 ■この仕事の魅力と厳しさ: 全社の人事システム基盤の責任部署として、4万人の従業員に関わるHR領域を担っており、経営への提言も行えるポジションとなりますので大きなやりがいを感じていただけます。 また、当部署での経験は、DX人材としてのスキルを多方向から習得でき、 ご自身の市場価値を着実に高めて頂く事が可能です。 一方で、人事領域特有の難しさとしては社員の働き方の多様化、労働環境の変化、関連法改正・規定改正に対し、常に柔軟な対応が求められる点やシステム規模や影響範囲が大きく利害関係者が多いため、社内外の関係者との協業や調整、QCD管理、メンバーコントロールにおいて高いマネジメントスキルが求められます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜残業20H程度/在宅リモート可/時短・フレックス活用◎/国・自治体向け大規模システム構築/高い社会貢献性〜 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 マイナンバー関連における国機関等の大規模システムの設計・構築に関わるマネジメント業務 国自治体に加えマルチベンダマネジメントを行い、顧客が求めるサービス・質を実現するマイナンバーの活用に向けた顧客課題の解決及び提案活動を行う業務。 【事業・組織構成の概要】 国・自治体の社会インフラとなる構築・運用をしている部門です。 当グループはその中でもデジタル庁/総務省、各省庁、国の大規模SI案件の遂行(大規模ミッションクリティカルシステム等)をしております。 【ポジションのアピールポイント】 ■国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築を通し、社会貢献が出来る。 ■関係するステークホルダは国、自治体等の顧客だけではなく、主要ベンダーと関りもあり人脈拡大が可能。 ■大規模・高セキュリティが求められるシステム提案、構築を通し最先端の技術を身に付ける機会がある。 【パブリックBUについて】 ・国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築の対規模PJTに関わることができる社会貢献性の高いBUとなります。 ・デジタル庁のDX施策に基づき今後も自治体・官公庁システムの刷新が活発化していくため、大中規模PJに関わりスキルを磨くチャンスが将来的にも継続します。関わる事業の将来安定性の高さも魅力の一つです。 ・キャリア採用の実績も多く、BU内での勉強会等業界知識のキャッチアップ体制が整っているため、公共領域のご経験のない方でも安心してご入社いただけます。
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) IT製品やセキュリティに関する検証サービスを手掛ける当社において、顧客のプロジェクトにおけるテスト設計をご担当頂きます。 ・テスト設計(システムテスト設計) ・テスト実行自動化のシステム構築(LabVIEW) ・テスト実行 ・マネージャーとしてのプロジェクト及び組織の統括 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ブレインパッド
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, データサイエンティスト・エンジニアリング 業務改革コンサルタント(BPR)
【創業以来20期連続増収/エンタープライズ企業を中心に1400社以上のデータ活用実績/200名を超えるデータサイエンティスト組織は国内随一/東証プライム上場/年休127日】 ●データ活用に特化したコンサルティングの提供 ●個人の裁量が大きく、リモートなど制度充実 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 〜データ分析を活用したオペレーション改革戦略の策定支援〜 ・クライアント企業の経営者や事業責任者への提案活動 …課題ヒアリング/データ活用における課題の特定/施策の提案 …製造、在庫管理、庫内オペレーション、配送等サプライチェーン領域におけるデータを活用した、オペレーション改革戦略を立案 ・プロジェクトデリバリー …データサイエンティストやエンジニアメンバーと連携し、クライアント企業様とともに施策の実装 ■案件例: ・SCM中期計画における取り組みテーマ策定支援 ・卸物流におけるDXにおける需要予測・配送/発注の最適化支援 ・宅配便におけるラストワンマイルDX推進 ・工場配置・物流倉庫配置の最適化技術を用いた意思決定におけるPoC支援 ・エネルギー配送における需要予測・配送最適化サービスの開発、サービス内で使用するモデル・システム開発支援 ・AI画像診断技術を用いた原料検査の自動化支援 ■所属組織の特徴: ・2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上がった組織 ・現在50名程度のコンサルタントが活躍中 ・外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍 ■募集背景 年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っています。 年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、人材を募集しています。 ■当社の魅力: ・エンジニアリング×アナリティクスという独自のビジネス展開 …クライアントのデーターベースに溜まったデータを活用することで、お客様のビジネスに踏み込む。 ・デジタルマーケティング業界No.1プロダクトを保有 ・データサイエンティスト所属数が日本でNo.1 変更の範囲:本文参照
株式会社ノースサンド
東京都中央区銀座
銀座駅
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【7年連続増収増益!/急成長中のITコンサルティングファーム】 会社の規模拡大に伴い、お客さまとコンサルタントの架け橋となる、営業職スペシャリストを募集いたします。将来の幹部候補として、まずはプレイヤーとしても数字を引っ張り、高い精度でのメンバー教育・管理をお任せしたいと考えております。この先10年、20年と、当社と共に成長していただける方にお会いできればと思っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事の内容: お客さまとコンサルタント/経営陣と現場をつなぐ架け橋となる【営業職】です。 当社の営業職は、みなさんが想像する営業のイメージとは少々異なるかもしれません。お客さまと当社をつなぐ架け橋として、3つの役割があります。 【対クライアント】 『プロジェクトの陰の立役者』 お客さまの悩みを引き出し、最適なコンサルティングチームを組成。コンサルタントと連携してプロジェクトの進行管理・ディレクションを行います。 例) ・新規顧客開拓営業 ・既存顧客との関係構築 ・契約書類の作成、手続き ・プロジェクト終了後の評価/ヒアリング など 【対コンサルタント】 『時によき相談相手、時に頼れるリーダー』 担当プロジェクトの責任者として、コンサルタントに依頼をしたり、彼らが働きがいをもって働けるようにキャリア形成のアドバイスをします。 例) ・各コンサルタントのプロジェクトチームへのアサイン ・職場における課題改善 ・キャリア育成のサポート業務 ・各プロジェクトチームのマネジメント など 【対経営陣】 『経営陣と現場をつなぐ、マネージャー』 経営陣との距離が近く、クライアント、コンサルタントと顔を合わせる機会の多い営業は、経営戦略を推進する上で重要なポジションです。コンサルタントと積極的にコミュニケーションをとり、組織の中核を担う存在へと、成長していただければと思います。 ■働く環境: まだまだ成長期にあたる当社では、個人が会社に与える影響力が大きいため 裁量の大きい環境で責任をもって働いていただきます。 社員1人1人の多様性を尊重し、風通しがよく、意思決定が早い社風です。 ★GPTW社が主催する2024年度「働きがいのある会社」調査にて7年連続働きがいのある会社に選出いただきました! 変更の範囲:本文参照
株式会社ビオネスト
兵庫県神戸市中央区御幸通
三宮・花時計前駅
福祉・介護関連サービス, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◇土日休/5連休制度(連続休暇促進制度)あり/介護事業者としてトップクラスの規模を持つビオネストグループ◇ ■業務内容:【変更の範囲:当社業務全般】 当グループ法人の統括人事責任者として、経営陣や事業責任者と同じ目線での人事戦略の実行をリードいただき、グループ法人の人的資源をマネジメントいただきます。 ■業務詳細: ・グループ全体の人事戦略の設計〜推進 ・組織マネジメント(人事部門) ・人事データベースの基盤作成 ・労務規定の整備や改善に向けた施策の企画、立案 ・労務事務管理(給与計算・雇用契約等) ・事業戦略を実現するための組織、採用戦略立案 ・採用戦略の策定及び実行 ・オン/オフボーディングの設計、遂行 ※中途入社者が多数活躍しています。 ■当社について: ◇ビオネストグループは、全国に220以上の事業所、従業員2,000名の規模で、医療/介護/障がい福祉の3つのヘルスケア事業を融合し、地域住民の皆様に提供することをビジョンに掲げています。ここ数年で飛躍的に事業所数が増え、スピード感を持って大きく成長していることを実感できる環境です。成長過程にあるからこそ、「会社のこれから」を自分たちで創っていけるやりがいが感じられます。 ◇医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を通して、地域に「ヘルスケア」工コシステムの構築ができるように取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気硝子株式会社
滋賀県大津市晴嵐
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 人事(労務・人事制度) その他人事
【特殊ガラス業界でトップクラスシェア商品多数/働きやすい環境で長期就業◎/年間休日124日/土日祝休み/入社に伴う転居時、引越費用を会社負担(負担基準あり)】 ■業務内容: ご経験もふまえて決定いたしますが、本社での人事職(人事制度企画等/管理職)をお任せいたします。 ■具体的には: ・人事制度企画、改定、運用 (人事課題解決や事業強化に向けた人事施策および制度の企画・設計となります) ・国内、海外人事(国内、海外子会社とのコミュニケーション) ・人事システムの運用管理 ・従業員意識調査の対応 など 特に今後、時代の変化に合わせた働き方改革に伴う人事制度改定・企画、人事評価制度などの組織開発企画に取り組んでいく予定です。 将来は人事のスペシャリストとして、その他業務をご担当いただき、リーダーとしての活躍を期待しています。 また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策立案・実行に関わる機会もあるため、経営視点も持って、仕事に取り組んでいただけます。 ■当社の魅力: ◇世界で指折りの特殊ガラスメーカーです。 ◇多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いております。 ◇特殊ガラス分野においてトップクラスシェアの製品や、他社では類を見ない製品を多数有しており、生産設備を自社開発していることから生産の内製率が高いことも特徴の一つです。 ■社風: ◎当社は徹底した現場主義を行っており、風通しが良い社風です。 ◎その裏には「世界最高水準のモノ作りをするには現場主義であるべき」との思いがあります。 ◎社員育成に関しても少数精鋭主義で社員には積極的に重要なポジションを任せ、自ら行動でき、自己革新力、プロ意識を持つことができる人材を育成しています。 ■制度: (1)引越費用の負担 入社に伴い転居が必要な場合は、一定の基準に従い引越費用を負担させていただきます。 (2)社宅 独身者および単身赴任者の方には、勤務地周辺にて、寮又はワンルームの借上社宅・寮を一定の本人負担の元、ご準備します。 家族帯同者については、社有社宅または借上社宅を一定の本人負担の元、ご準備します。(いずれになるかは会社規定による) 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
電子部品, 経理(財務会計) 財務
■業務内容: グローバル税務スペシャリストとして、国際税務関連業務の推進を担っていただきます。 <詳細>※補足:【変更の範囲:会社の定める業務】 【移転価格コンプライアンス】 マスターファイル・ローカルファイル・国別報告事項(CbCR)の作成業務のほか、BEPSPillar2に関する各種プロジェクトでは、プロジェクト・リーダーとしての役割を担います。 【税務問題の解決】 国内外のビジネスユニットと連携し、国際税務に関する課題の解決 【海外拠点での税務調査対応】 国内外の移転価格調査においてはグローバルHQとしてサポートを行います。 【タックス・マネジメント業務】 税務ガバナンスの強化にくわえ、グローバルな税務リスク管理とリスクを低減する活動 ■身につくスキル ・税務専担組織のため、法人税を中心としたあらゆる分野を経験することができ、税務の専門性を高めることができます。 (M&Aを積極的に活用していることから、買収や合併などの高度な税務業務などにも携わることができます。) ・国際税務を中心とした難易度の高い課題に取り組むことで苦労も伴う一方、経験値を高め、ノウハウを身に着けることが可能です。 ・グローバルでの各種税務プロジェクトでは事業部門に対する説明・折衝が要求されることから、折衝能力及びコミュニケーションスキルを高めることができます。 ■配属先の特徴 Nidecグループの税務を統括する部門であるため、世界中のNidec拠点と業務を行う機会があることに加え、OECDによる新たな取り組みや税制改正により、常に新たなチャレンジのある、やりがいのある部署です。また、多様なキャリアを持つ人員で構成されており、ダイバーシティという点でも進んでいる部門の一つです。 変更の範囲:本文参照
株式会社No.ホールディングス
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー Webデザイナー
【年休125日/広告取扱高60億円達成/過去3年売上成長率1138%/月1億以上案件有/元大手グローバル企業・元大手テックカンパニー出身者も在籍/デザイナーからキャリアアップ】 ■業務内容: WEB広告の最適化・広告効果最大化に向けたテキスト広告・バナー広告・動画制作など、クリエイティブ観点からの提案・デザイン制作業務に関して、指示出しや舵取りを担当していただきます(ディレクション7割:制作業務3割程度を想定)。 ※Web広告が成果に繋がるように、仮設を立てて検証を繰り返しながら分析し、PDCAを回すなど、一部広告運用業務にも関わって頂きます。 <担当案件数> 1人当たり3〜5案件を担当していただきます。億単位の案件も多いため1人当たりの担当案件が少なく、お客様に入り込んでの提案が可能です。 <マーケット> ・顧客…大手企業8割、美容案件7割 ・業界…医療・美容・アパレル・人材業界・大手学習塾・不動産賃貸・化粧品等 <取扱いWEB広告> リスティング広告、SNS広告 <案件例> 大手美容クリニック…確実に成果を伸ばし続けた結果、月額80万だった広告運用額が2億円に伸長。 ■当社の強み: 当社はエンジニアリングとクリエイティブに力を入れており、エビデンスを必ず持って提案する文化があり、顧客の広告成果を2倍まで引き上げることがほとんどです。顧客の競合他社の状況を調べられるツールも使用でき、戦略を立てる際に役立ちます。 ■魅力: ・スキルアップ環境…元大手グローバル企業出身のマーケター、エンジニアが多く在籍しており、ノウハウを自由に学べる環境です。明確な研修プログラムも用意しています。クリエイティブだけでなくWebマーケティングまで幅広く学べます。 ■独自の運用ツール: 「目先のクリック数ではなくいかに成果につながるキーワードを莫大につくれるか?」というノウハウこそが、当社が持つ最大の強みです。AIによる広告自動化ツールは世の中にGoogle、Yahoo!等多数ありますが、そのAIをも自動化するツールを開発・保持しております。「顧客継続率100%の自社独自運用ツール」等を武器に、大手からの依頼が厚く、最短最速で『Google Partners』 『Yahoo!マーケティングソリューションパートナー』となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
UntroD Capital Japan株式会社
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 経営・戦略コンサルティング, ファンドマネジャー M&A
【研究開発型ベンチャーへの投資環境を創り出す永田暁彦氏が社長/ディープテック100%特化型VC/Exit案件(M&A、IPO等)】 ■募集背景: 当社は現在、ファンドの増加に伴いスタッフの増員を計画しております。当社では3年に一度、規模100億円程度の新しいファンドを設立しており、現在その数が増加しています。さらに、当社のファンドは設立から出口までの幅広いステージをカバーしており、これに対応するための人材が必要となっております。これにより、より多くの投資家のニーズに応え、質の高いサービスを提供するために、チームを強化することを目的としています。 ■業務内容 ディープテック100%特化型VCにおけるシリーズファンドが出口を迎えるにあたり、その出口戦略としてのM&A案件やIPOに関われる希少なポジションです。 投資先企業のExit案件(M&A、トレードセール、IPO等)実行、特にM&A案件の戦略立案・実行・案件進捗管理を担っていただきます。 ・M&Aストラクチャー検討、売却先模索、バリュエーション算定、ティーザー作成、取引交渉、外部エージェント交渉、株主間調整、契約実務、クロージング実行 ・同時進行する複数案件の進捗管理 ・IPOにおける主幹事証券対応、オファリングストラクチャー対応、株主間調整等 ■組織構成 ・人員構成:3名(代表、マネジメント統括、マネージャー) 日本における研究開発型ベンチャーへの投資環境を創り出すことを目的としてリアルテックファンドを設立した永田社長をはじめ、多数のスタートアップ企業支援を行う有力なメンバーと一緒にご活躍いただきます。 ■就業環境 ・リモート:週3回程度 ■当社の魅力/特徴: ・創業前やシード・アーリー期からの支援: リアルテック領域において最もお金が集まりにくい創業前やシード・アーリー期からの支援を実行します。技術開発から製品、サービス化へ至るところに最もリスクマネーが届くべきであると考えているからです。 ・社会的インパクトの大きさ: 企業および技術評価において、技術的理解、事業的先進性の理解が必要である領域であるからこそ、我々のようなリアルテックファンドが必要であると考えています。さらに、創業前の技術者、事業アイディア保有者と会社を設立するところからの支援も実施します。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽有限責任監査法人
東京都港区元赤坂
監査法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
◆キャリアアップや成長実感を感じたい方のご入社が増えてます!/監査品質の徹底/年間休日125日/土日・深夜の出勤ほぼなし/平均残業30H◆ ■職務内容:【変更の範囲:無】 監査のスタッフ職として、(1)(2)を中心に以下業務をお任せします。 (1)法定監査・任意監査 日本基準の財務諸表監査(金融商品取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)など (2)IPO業務 株式上場準備のための短期調査、上場準備に関する各種アドバイザリーサービス、上場申請書類のレビューなど (3)国際業務 リファードイン業務、リファードアウト業務、海外駐在など (4)アドバイザリー業務 財務デューデリジェンス、新規上場(IPO)支援サービス、内部統制関連サービスなど ■当社の魅力 (1)スキルや経験を積める 充実した研修や監査制度の質は大手にも匹敵する魅力です。反対に、大手では困難なキャリアアップのスピードや関わる業務の範囲が広いことなどを魅力に感じてご入社頂く方が増えております。例えば、社内において法定監査業務とIPO業務の垣根なく職務を経験することが可能な環境です。ご希望があれば少なくとも1社はIPO業務に携われます。 (2)国際業務 名古屋には直近インドや中国等に赴任し、国際業務を行っていたメンバーがおり、将来的に海外赴任をしながら国際業務のスキルを身に着けることが可能です。 (4)就業環境改善の取り組み 当法人では就業環境改善への取り組みを積極的に行っております。夜間や日曜日にPC稼働制限を設けております。土日や深夜の出勤もほぼございません。また業務効率化のためにAIやシステムの導入も積極的に行っております。 ■キャリアパス スタッフ、シニアスタッフ、スーパーバイザー、マネジャー、シニアマネジャー・パートナーと経験を積みながら昇格を目指していただきます。マネジャー以上は各種案件の管理やマネジメントを行います。 ■職場環境 ・残業月平均30時間:繁忙期でも残業80時間以内を厳守、閑散期は20時間以内とワーフワークバランスが整う環境です。 ・時短勤務やテレワーク可能、勤務日数も相談可能です。(週4日勤務の者も在籍しております。) 変更の範囲:本文参照
株式会社ベルテクス・パートナーズ
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(18階)
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キャリアチェンジしたい方大歓迎/新規事業・ビジネス創出といった上流工程に携わること可能/充実した福利厚生】 ■業務内容: デジタル戦略コンサルタントのシニアコンサルタントやマネジャーとして、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行頂きます。 ■お任せする業務: クライアントの経営課題・事業課題について、デジタルの観点で解決するプロジェクトに参画し、デジタルビジネスの企画構想、POC推進、業務構築・改善、システム企画構想、システム構築プロジェクト計画の立案からプロジェクトの各施策の推進、課題解決と幅広い業務領域の中でリーダー業務、またはマネジメント業務を遂行いただきます。 ■働き方: 20~40代まで幅広い約45名のコンサルタントが在籍しており、プール制を活用していて、ご希望やご経験・スキルに合わせたプロジェクトへアサイン致します。 また、リモートでも対応可能ですが、出社が多いです。 週〇回出社必須、など時間的拘束を求めているものではない案件が中心ですので、PJ状況に合わせて出社対応していることが多いです。 ■過去例: ・大手エンターテイメント企業 新規デジタルビジネス企画/構築ディレクション、スマートフォンアプリ構築ディレクション、新規基幹IP創出に向けた新会社設立/稼働支援 ・日系大手流通企業 ストックビジネス基盤を実現するための外資系クラウドベースマーケットプレイス導入支援 ・日系大手電力小売企業 販売拡大とオペレーションコスト削減に向けたCTI連携CRMシステム導入PMO支援 他多数 等の大手や上場企業の事業会社をメインに中小企業まで業界業種やテーマは問わず、コンサルティングを手掛けております。 ■当社の特徴: デジタル化が加速する時流において、デジタルとは切っても切り離せない関係となり、メタバース、NFT、XRなど、日々の生活において、身の回りにデジタル関連の言葉がでない日はございません。 この”デジタル”を活用して、お客さまに寄り添って一緒に課題を解決していく、お客様の未来構築に必要なことすべてを実現させることを目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Luup
東京都千代田区神田佐久間町
不動産管理 土地活用, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていくLuupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ/事業拡大期にジョイン!〜 事業の急激な成長に合わせて、データ活用に対するニーズも急速に高まっています。それにLUUPのサービスを定量的に誰よりも理解して、LUUPの事業成長に貢献するMLエンジニアを募集しています。 ■業務詳細: ・データを活用したシステムの設計から実装、本番環境での運用までの一連のプロセスの推進 ・予測モデルや最適化アルゴリズムの開発を通じた競争優位性の構築 ・ビジネス課題に対する定量的アプローチの設計と実装 ・モデル・アルゴリズムの継続的な改善と運用基盤の整備 ・プロダクトの進化を見据えた研究開発の設計、主導 データ活用において、ビジネスの課題を深く理解した上で、最適な機械学習ソリューションを設計・実装・運用できるエンジニアを求めています。予測モデルや最適化アルゴリズムの開発から、本番環境での安定的な運用まで、技術的な実現可能性とビジネスインパクトの両面を考慮しながら推進できる方が期待される役割です。 ■仕事の魅力: ・社会的意義のあるサービスの課題を解決することで、直接社会に影響を与えられる ・多種多様なデータが集積された豊富なデータ資産を用いて先進的な手法に取り組める ・R&Dとビジネス寄りの両立した役割を担える ・様々な部門の課題に携われ、幅広い経験を積める ■ミッション・解決したい事業課題 ・需給予測モデル構築 ・オペレーション最適化 ・車両配置の最適化 ・ポート獲得のエリア戦略 ・トラブルを未然に防ぐための異常検知 ・プライシング最適化 ■当社について: 当社は、「街じゅうを駅前化するインフラをつくる」をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化し、新たな街の未来を創造します。 変更の範囲:会社の定める業務
Coum株式会社
システムインテグレータ ITコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
【顧客に寄り添いながら裁量をもって活躍できるスタートアップ企業/デジタル領域における課題解決に向けて多角的にアプローチしていきます】 ■期待役割: プロジェクトマネジャーとして新規事業や新しいマーケティングの取り組みなど、デジタルに関わる経営課題について支援することで、クライアント企業の変革に貢献していただきます。 ■業務内容: ・新規事業の事業戦略やサービス企画および、実現するための業務構築やデジタルソリューションの選定支援など ・マーケティング戦略および、実現するための業務構築やデジタルソリューションの選定支援など ・プロジェクト計画の立案ならびに実行支援 ・上記に伴う提案活動ならびにCoum内チーム管理 ■ポジションの魅力: ・大企業の新規事業・マーケティングなど、デジタル領域に関わるコンサルティング経験を積むことができる ・チーム経営型組織という権限委譲の新しい形のプロフェッショナルファームにて組織の経営に携われる ・様々なコミュニケーション施策により、経営層やコンサルタントのみならず多様なビジネスコミュニティに参画できる ■キャリアパス マネージャー、シニアマネージャー、ディレクターというように昇格していくことが可能です。昇格につれ、担当する案件数やマネジメントする配下の数が変わります。 なお、現在ディレクターは30代後半から40代前半の方が活躍しています。 ■同社の魅力: (1)「領域」を超え、新規事業に挑戦:従来のコンサルティング領域を超え、ご自身の熱意や興味に沿って、取り組む業界やテーマを選択し、少数精鋭のチームでともにスタートアップならではの新規事業の創出の醍醐味を経験できます。 (2)「プレイヤー思考」を超え、チームで培う経営思考:プレイヤーとしての視点から、経営視点に視座を上げ、独立・起業なども視野に入れたキャリアを目指したい方にはやりがいのある職場環境です。 (3)「管理」されることを超え、自由な働き方を実現:完全テレワーク・裁量労働制とともに、様々な社内コミュニケーション施策を導入することで、「自由と助け合い」が両立できる職場づくりを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
■業務内容: NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定: 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度 【プロジェクト事例】 https://jpn.nec.com/obbligato/jirei/jir-index.html ■業務の魅力: NECの開発・提供しているObbligatoは、PLM製品の国内市場実績で1995年から28年連続でトップシェアを堅持しています。 また、NECはObbligatoをお客様に導入するだけではなく、NEC自身もObbligatoを導入しています。NECは製造業としてつちかったノウハウを製品・アセット・テンプレートとしてObbligatoとともにお客様へ提供することにより、お客様の課題解決と成長・成功を支援することを目指しています。 そのためには、業務/パッケージ知識、課題への解決力をもったソリューションコンサルタントの役割が重要となります。 NECは日本の製造業のお客様へ価値を提供することをとおして、豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
リスクコンサルティング 監査法人, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■職務内容: 本ポジションで実施するプロジェクトは、すべてサステナビリティ関連のプロジェクトとなります。社会課題や環境問題に対する深い理解を持ち、プロジェクトを成功に導く力を持つあなたを求めています。企業のサステナビリティ戦略を一緒に構築し、実現していくコンサルタントを募集しています。共に未来を変える力を発揮しましょう。具体的には以下をお任せします。 ・企業のサステナビリティ/ESG領域におけるアドバイザリー業務 ・サステナビリティ/ESG戦略立案に関するアドバイザリー業務 ・サステナビリティ/ESG情報開示に関するアドバイザリー業務 ■業務例: ・企業のサステナビリティ戦略立案、マテリアリティ分析に関する支援 ・サステナビリティレポート、統合報告、ESG格付等に関する支援 ・グローバルNGO・機関投資家とのコミュニケーション関する支援 等 ■具体的なサービス: ・サステナビリティ戦略策定支援サービス ・脱炭素経営支援サービス ・サステナビリティ情報開示戦略策定およびレポーティング支援サービス ・マテリアリティアセスメント支援サービス ・Carbon Disclosure Project(CDP)関連サービス ・Dow Jones Sustainability Index(DJSI)関連サービス ■同社の特徴: 新卒入社、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで“守りのプロ”として活躍しています。 また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて結束力を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
AIG損害保険株式会社
損害保険, プロジェクトファイナンス 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: ファイナンシャルレポーティングスペシャリストは、リージョナルファイナンシャルレポーティングの責任者をサポートし、法定実体のコントローラーチームと密接に協力して、AIGジャパンのグループ会社に対するUS GAAP、J GAAP、J STATの正確でタイムリーな財務報告を提供します。AIGファイナンスの主要な優先事項は、日本国内および世界中での標準化と効率化を促進し、より正確で迅速な決算を実現することです。これらの目標達成に重要な貢献を果たします。 ※本ポジションは、大規模なグローバル企業の複雑なプロセスを通じて、グローバルファイナンスの人材またはリーダーとして成長する優れた機会を提供します。 ■業務詳細: ・ニューヨークのコントローラーチームと連携し、日々の問い合わせやリクエストに対応するために日本の法定実体のコントローラーチームを支援します。 ・US GAAPの四半期財務報告のためのリージョナルパッケージを作成します。これには、会計メモやリージョナル差異分析などが含まれます。 ・AIGジャパンの非保険会社のための単独のJ GAAP財務および税務申告を行います。 ・AIGジャパンの持株会社のための連結J STAT財務および税務申告を行います。 ・FP&A、財務、税務、再保険、アクチュアリーなどの他のファイナンスチームと協力して、さまざまな業務を行います。 ・さまざまな財務イニシアティブを推進および支援します。 ■当社について: ・AIGクループ(ニューヨーク証券取引所銘柄:AIG)は世界の保険業界のリーダーであり、約190の国や地域で、法人・個人のお客さまの資産を守り、リスクマネジメントをサポートするための保険ソリューションをAIGとその協力バートナーを通して提供しています。 ・日本では、AIG損害保険株式会社、アメリカンホーム医療・損害保険株式会社、ジェイアイ傷害火災保険株式会社、AIGパートナーズ株式会社、テックマークジャパン株式会社などが事業を展開し、社員一人一人が活き活きと健康的に働き、充実感が得られる職場環境の創造を重要課題と位置づけ転居を伴う転勤の廃止を目指すなど"Best Place to Work"を実現する様々な取り組みを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
マース ジャパン リミテッド
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
〜ペディグリー・カルカン等のペットフード、スニッカーズ・M&M's等のチョコレートなどを展開するマース社の100%出資日本法人〜 ■概要: 当ポジションは、日本および北アジアの他の市場における間接カテゴリ戦略の開発と実行を担当します。 このポジションは、戦略調達およびオペレーションシニアディレクターNSEAに直接報告し、地域およびグローバルの調達戦略を北アジアに適用します。さらに、グローバル、地域、およびローカルのサプライヤとの契約管理と、サプライヤ関係および戦略的パートナーシップを活用して地域およびセグメント全体での標準化を推進します。 ■主な仕事内容: ・年間調達計画(ASP)の実行: 日本および北アジアにおける各種調達カテゴリまたはサブカテゴリの年間調達計画を実行し、価値創造活動を通じてP&Lへの影響、コスト回避、生産性向上に寄与します。 ・地域およびグローバル戦略の実行: APMEA地域のMGSコマーシャル地域調達マネージャーと連携し、地域およびグローバル戦略をローカル市場の条件に基づいて実施します。 ・カテゴリ内の地域共同体に参加: APMEAクラスター(中国、ANZ、NSEA、インド、MEA)内のカテゴリ担当チームメンバーと協力し、カテゴリごとのASPを実行します。 ・商品およびサービスの購入: 価格、容量、サービスレベルを確保し、調達戦略に基づいて商品およびサービスを購入します。 ・消費分析と調達ロードマップの実行: マーケットおよび財務洞察に基づいて消費分析を実行し、コスト削減、プロセス改善、サプライヤ管理に焦点を当てた3年間の調達ロードマップを実行します。 ・地域市場のカテゴリ洞察の開発: 外部ベンチマークおよび現地でのベストプラクティスの導入。 ・地域サプライヤ管理: Tier1およびTier2サプライヤとの関係を管理し、パフォーマンス管理、品質およびコスト改善を推進します。 ・供給基盤戦略の作成および実施:契約およびKPIのモニタリングを行い、サプライヤ関係を管理します。 ・機能ディレクター、GM、CFOなどとの関係構築: ニーズの理解を深め、地域戦略と整合するための適切なレベルのチャレンジを提供します。 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立産機システム
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 営業企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当・連結売上3000億円・連結従業員9000名・「製造・販売・サービス」一体が強み】 ■ミッション: ・グローバル製品ラインの成長を加速し、顧客価値を特定するためのグローバル製品マーケティングキャンペーンを開発し、実施 ・技術力、価格、耐久性を武器にグローバル市場を拡大し、世界規模で新規顧客を獲得し、長期的なパートナーシップを構築 ■組織について マネージャー(専属)1名と、秋葉原本社に所属する他部署兼任のメンバー5名。 このポジションは新設されたばかりであるため、この役割は、製品マーケティングマネージャーと、製品マーケティング機能の開発を担当するチームリーダーという役割を担っていただきます。 ■業務内容 市場細分化、市場戦略、メッセージング、市場投入計画を定義するために、部門横断的なチームと協力しながら進めていただきます。 ・市場調査、市場投入の計画と実行 ・製品戦略の策定 ・参入可能市場、サービス可能市場、獲得可能市場の特定 ・業界セグメント分析、競合優位性の評価と構築 ・他社製品との差別化の定義 ・販売促進活動のサポート ・顧客からのフィードバックの収集 ・社内および社外の製品マーケティング戦略 L顧客に効果的な製品、プロモーション、配置、価格を提供するための効果的な製品ポジショニングと製品マーケティング、および発売戦略の特定と開発を支援 ■社内ステークホルダー ・現地およびグローバルチームと部門横断的に連携 L製品およびサービス提供のポートフォリオを強化するための短期および長期戦略を練る ・経営陣 Lパートナーチームと強固な関係を構築 ■働き方: リモート・フレックス(コアタイム無し):可能 ■当社について: 当社は、エアコンプレッサー、コーディングおよびマーキング装置、駆動システム、変圧器など、産業機器のグローバル企業です。世界中のお客さまが、食品および飲料、医薬品、半導体、電子機器、パッケージングなど、さまざまな業界における製品やソリューションを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
CBC株式会社
東京都中央区月島
月島駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 樹脂部品・樹脂製品, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【創業以来99年黒字経営の老舗商社/化学品・合成樹脂をはじめ、医・農薬、ヘルスケア、IT産業等幅広い事業展開/年休120日】 ■業務内容: 顧客に対し、その製造原料となる無機・有機化学品(樹脂、塗料、接着剤、顔料、添加剤等)を調達・販売をいただきます。 また、在庫管理や海外との輸出入業務対応も行っていただきます。 ■組織構成: ・10名強+グループマネジャーがおります。 ■当社の魅力: ・当社は1925年に創業され、化学商社からスタートした老舗商社です。化学事業を基盤に、機械メーカー機能や医薬品商社/メーカー機能等、時代に合わせて臨機応変に裾野を広げながら事業展開を続けてきたことで、99年間継続して黒字経営を続けています。 ・当社は世界に40以上の拠点を持ち、国内外で拡大を続け99期の売上高225,200百万円を超えており、昨年過去最高益を出す等、好調に推移しています。特に医・農薬という成?産業かつ利益率の高い産業において専門性の営業担当を持つことで他社との差別化を図ることに成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 購買・調達・バイヤー・MD 営業企画
〜ペディグリー・カルカン等のペットフード、スニッカーズ・M&M's等のチョコレートなどを展開するマース社の100%出資日本法人〜 ■概要: 当ポジションは、日本におけるペットケア、スナックフード、カインドセグメントのマーケティングおよび営業カテゴリ(メディアプランニングとバイイング、クリエイティブサービスとプロダクション、デジタルおよびEコマース、TTL、パッケージデザイン、広報、マーケットリサーチ、マーチャンダイジング、サードパーティ営業ブローカー、スポンサーシップ、アクティベーション、プロモーションPOS、ディスプレイおよびプレミア)の戦略実行を担当します。 このポジションは、戦略調達およびオペレーションディレクターNSEAに直接報告し、地域およびグローバルの調達戦略を日本国内で実行します。 ■仕事内容: ・年間調達計画(ASP)の実行: 日本におけるマーケティングおよび営業カテゴリの年間調達計画を実行し、各サブカテゴリ(メディアプランニングとバイイング、クリエイティブサービスとプロダクション、デジタルおよびEコマース、TTL、パッケージデザイン、広報、マーケットリサーチ、マーチャンダイジング、サードパーティ営業ブローカー、スポンサーシップ、アクティベーション、プロモーションPOS、ディスプレイおよびプレミア)を含む ・地域およびグローバル戦略の実行: APMEA MGSコマーシャル地域調達マネージャーと連携し、日本市場の知識を地域およびグローバル戦略に反映させる ・カテゴリ内の地域共同体に参加: APMEAクラスター(中国、ANZ、NSEA、インド、MEA)内のカテゴリ担当チームメンバーと協力し、各カテゴリのASPを実行 ・マーケティングおよび営業サービスの購入: 価格、容量、サービスレベルを確保し、調達戦略に基づいてマーケティングおよび営業サービスを購入 ・消費分析と調達ロードマップの実行: マーケットおよび財務洞察に基づいて消費分析を実行し、コスト削減、プロセス改善、サプライヤ管理に焦点を当てた3年間の調達ロードマップを実行 ・地域市場のカテゴリ洞察の開発: 外部ベンチマークおよび現地でのベストプラクティスの導入 など 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ