3111 件
太陽有限責任監査法人
東京都港区元赤坂
-
1000万円~
監査法人, 内部監査 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<監査業務収入や上場クライアント数は右肩上がりに安定的に成長し業績拡大中> 監査業務(国内・国際)を中心に、株式公開支援や内部統制支援等を幅広くご担当いただきます。 部門ごとに案件を細分化していないため、横断的に業務を経験することができます。 ※監査とアドバイザリー業務の割合については、ご本人の希望を考慮します。 ■業務詳細 【国際業務】 ◎リファードイン業務:各国グラントソントンの監査クライアント(外資系企業)の日本子会社の監査業務等への対応(監査、特定項目の監査手続、合意された手続、レビュー) ◎リファードアウト業務:当法人の監査クライアント(日系企業)の海外子会社の監査J-SOX業務を各国の海外メンバーファームへ依頼し、親会社監査人としてグループ監査を実施 ◎海外メンバーファームと連携した、内部監査サポート業務 【金融】 ◎銀行、信用金庫、信用組合への会計監査 ◎証券業への会計監査 【IPO】 ◎短期調査:現状の会社の課題抽出及び対応策の検討 ◎アドバイザリーサービス:会社の要望に応じた上場準備のサポート ◎監査、上場申請書類レビュー:上場までの監査業務や、上場申請時に必要となる書類のチェック 【パブリック】 ◎独立行政法人や国立大学法人に対する会計監査業務、会計及び内部統制アドバイザリー業務 ◎国、中央省庁/地方公共団体に対する会計支援業務、アドバイザリー業務 ◎国民から負託された税財源で運営されている公益法人、学校法人、医療法人、社会福祉法人等の非営利法人に対する会計監査業務、会計及び内部統制、アドバイザリー業務 【その他】 ◎IFRS導入支援サービス:短期調査(課題の抽出)、課題分析及び解決策等のアドバイス、導入アドバイス ◎品質管理業務:当法人の品質管理規程・マニュアル等の整備及び運用業務、GTILの品質管理ルールの導入及び調整など ◎データ監査業務:クライアント企業の基幹システムや会計システムのデータを用いた不正の検出及び分析ツールの選定及び開発など ■当法人の特徴 Large6のひとつである国際会計事務所ネットワークのグラントソントンにおける日本の加盟事務所として、135ヶ国以上で、700以上の拠点を有し、73000以上の職員が価値あるサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
双日株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
総合商社, 金融法人営業 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容 【航空アセットマネジメント課】 当社が出資する航空機リース会社やパートナー会社が保有する航空機資産の流動化を目的とした、航空機ABSやファンド組成等の企画、立案、投資家開拓。 【リース事業課】 ・航空機リース案件の企画・立案 ・対顧客営業 ・新規事業発掘 ・管理業務全般(社内決裁及び関係職能部対応) ■キャリアパス: 航空機リース事業での経験を積んだ後、航空機関連や航空機以外の資産も対象にした上での新規事業開発の可能性もあり。 ■チームの特徴と雰囲気: キャリア採用の割合が多く、前職の経験を生かして活躍する人が多数在籍しています。出身業界はエアライン、リース会社、金融と様々です。 変更の範囲:会社の定める業務
総合商社, 事業企画・新規事業開発
国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社において、テクノロジーを活用したビジネス・トランスフォーメーションの推進をお任せ致します。 ■職務内容: <ポジション(1)> 【スタートアップとの事業開発推進(営業素養)】に係る下記業務の実施: (1)市場課題の深堀 国内外テック系スタートアップのビジネスモデル/技術の分析 (3)ビジネス仮説構築と検証、事業コンセプト策定 (4)営業本部/グループ会社における事業/実行計画策定支援 (5)営業本部/グループ会社における投資実行支援 <ポジション(2)> 【スタートアップとの事業開発推進(技術素養)】に係る下記業務の実施: (1)市場課題の深堀 国内外テック系スタートアップのビジネスモデル/技術の分析 (3)ビジネス仮説構築と検証、事業コンセプト策定 (4)営業本部/グループ会社における事業/実行計画策定支援 (5)営業本部/グループ会社における投資実行支援 ■キャリアプラン: <ポジション(1)(2)> ・短期的プラン(入社後2年):課メンバーとして実務対応 ・中期的プラン(入社後3年〜4年):プロジェクトを率いるマネジメント対応 ・中長期プラン(入社後5年〜):課やチームを率いるマネジメント対応 変更の範囲:会社の定める業務
総合商社, 経営企画 IR
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容: 【IR室IR課】 ・企業価値向上の為の各種IR施策の提言と実行。具体的には投資家分析、当社施策の影響調査などの分析業務、外部向け開示物の制作(決算資料、統合報告書等)、IRツアーやIR Dayなど当社理解を深めるイベントの企画 ・IR面談における国内、海外投資家や証券アナリストとの対話、会社説明会等を通じた個人投資家とのコミュニケーション。及び対話から得られた当社企業価値向上に資する示唆の経営への還元。また社内IR説明会等を通じ、営業、職能現場への経営や株式市場の趣意の共有 ・格付け向上に向けた格付け機関との対話と交渉 【IR室統合ディスクロージャー課】 ・株主総会、個人株主説明会の企画と運営 ・非財務情報開示に係る社内統括 統合報告書/事業報告(和英)/有価証券報告書/決算短信作成 ・株主通信制作、株主向け映像/Web Site制作 ・機関投資家との面談(海外、国内)実施 ・株式管理業務 ■このポジションの魅力・キャリアプラン ・当社は前中計策定時の2021年からPBR一倍を経営KPIとするなど、過去から株式市場を強く意識したIR活動を行っております。各種施策の効果もあり、23年度中にPBR1倍を達成しました。 ・現状に満足することなく更なる企業価値向上へ取り組むため、今後もIR活動の強化を図る必要があり、IRの経験、専門性をお持ちの人材を必要としています。 ・入社後は専門性に合わせた業務に従事しながら、総合商社ならではの幅広い事業内容に対して理解を深めて頂きます。双日IRパーソンとして、企業価値向上施策の提言と推進を頂ける実行力をお持ちの方のご応募をお待ちしております。 ■チームの雰囲気と特徴 当IR室は女性8名、男性6名の計14名から構成されております。これ以外にも海外(ニューヨーク)に一名の駐在員を派遣しています。平均年齢は30代と若い組織ですが、構成は20代から50代まで幅広く、キャリア採用の方も3名在籍しており、様々なバックグラウンドをお持ちの方々が活躍する組織となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
総合商社, 経理(財務会計) 内部統制
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社である当社にて、営業本部の決算業務のお仕事です> ■具体的な業務内容: ・営業本部の決算業務 ・営業本部の会計処理/税務処理 ・財務報告に係る内部統制全般 ・営業部への会計領域に関する各種助言 ・監査対応 ・業務改善への取り組み(システム構築、DX対応他) ■キャリアプラン: 会計・税務の専門集団として、営業部の予算・決算・M&A意思決定に関与し、商社経営の土台となる仕事。多様でグローバルな事業活動の会計・税務に関わるチャレンジングな仕事を通じて自分を高めたい方、ぜひご応募ください。入社後のキャリアパスは、本人の適正・希望に応じて主計部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等。 ■配属先の特徴: 営業本部に近く新規ビジネスの開発を検討するところから、買収やEXITなど様々な経験の機会があります。向上心の強い若手が多くお互いに学びあう雰囲気があり、キャリア採用の方も一緒に成長できる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
総合商社, 財務 事業企画・新規事業開発
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> 当社のリテール事業第三部にて、下記業務をお任せします。 ■業務内容: ・新規事業開発に向けた戦略策定、ターゲット絞り込み、外部交渉、投資分析、ストラクチャリング、社内決裁、投資実行までの一連のプロジェクトマネージメント。 ■ポジションの魅力: 新規事業の開発から立ち上げまでをプロジェクトマネージャーとして主体的に推進する事により幅広い業務経験を積むことが可能です。 ■キャリアパス: 投資先事業会社、既存主管会社への出向、(マネジメントポジション含む) ■配属組織について: 若手〜ベテラン社員まで幅広い年代で構成される、多様なキャリアが混ざったチームです。 ■当社の特徴: 国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
総合商社, 経営企画 事業企画・新規事業開発
当社のエネルギーソリューション事業において、以下の業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: (1)再エネ新規事業(大規模IPP、分散型IPP、蓄電など)の開発/組成/投資実行 (2)再エネデベロッパーとの協業(買収・資本提携含む)の検討・実行 (3)既存事業(火力発電1件、太陽光発電12件、バイオマス発電1件)のValue-Upに資する施策の検討および実行 (4)分散型太陽光発電や、空調関連サービス、地域冷暖房など、上記に付随する新規「再エネ・省エネ」関連ビジネスの開発やM&A 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアプラン: 新規投資・M&Aや既存事業のValue upを通じた実務経験を積み、中期的に市場・業界のエキスパート若しくは経営人材へと成成していただきたいと思っています。投資後の事業会社への出向もオプションとして提示させて頂きたいと思っています。 ■組織構成・特徴: 2課約35名の体制で国内外で15を超える事業会社や事業を運営しています。20代〜30代が部員の60%以上を占める若い組織です。 ■当社の特徴: 国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社エネウィル(旧JAG国際エナジー)
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建設・不動産法人営業 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【新電力による地域創生プロマネ/部長候補の募集!/リモート可/土日祝休み/フレックス/ご経験を活かしたキャリアを提案】 ■地域創生部について 地域資源を有効活用し、エネルギーで自治体支援を行っております。地域・再生可能エネルギーによる低炭素化、非常用電源対策、エネルギーの地産地消による経済循環、地方創生・地域活性化に取り組んでおります。 現在は10名程度の組織です。 ■業務概要: 電力小売事業者にとどまらず、特定卸供給事業者であるアグリゲーションコーディネーターとして様々なリソース連携と機能集約を進めて参ります。系統用蓄電池による調整供給など新たな事業モデルの立ち上げ局面となり、戦略地域における自治体連携など地域事業活動をリードしながら、業務の円滑運用を裁量と責任を持ってご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 地域新電力子会社や提携自治体における地域特性に応じた再エネ・省エネなど当社ソリューションでの企画型営業、戦略地域におけるカーボンニュートラル実現に向けたロードマップ策定や最適モデル構築、地域との関係強化、及び部門グループのマネジメント業務を担っていただきます。 過去のご経験を活かし、裁量をもって働くことのできる環境です。 ■自由な働き方が特徴/リモート可: フレキシブルな働き方が可能です。リモートワークを実施しており、フレックス制度等もありますので、それらを活用いただきながら、働き方もご自身の裁量を存分に活かせる環境です。 【将来のキャリアプラン】 執行役員を目指して、部門全体のディレクションをおこなえるキャリアを積み上げていただくことを期待します。 ■やりがい・魅力: 「地域の自然エネルギーの価値顕在化と活用の推進」を目指す同社において、社内外の関係者や全国各地の戦略地域と連携して活動しています。地域とのリレーション構築・強化のフロントとして、地域のカーボンニュートラル実現に向けた戦略の策定と実行を進めていただきます。部門・グループのマネジメントを担い、執行役員候補としてキャリアを積み上げていただくことを期待しています。全社で在宅や拠点でのリモートワークを推奨しており、フレックス制度等もあります。それらを活用いただきながら、働き方もご自身の裁量を存分に活かせる環境です。
総合商社, 経営幹部・CxO 財務
国内外約400社の連結対象会社とする総合商社にて、下記業務をお任せします。 ■業務内容 【交通事業第一課】 ・アジアを中心とする交通EPC事業の新規発掘・組成・履行(新規案件入札、パートナー選定、契約業務他) ・受注後の事業進捗管理業務 【交通事業第二課】 ・北米地域での事業会社の成長戦略策定、新規事業開発(事業・資産買収含む) ・上記に付随する各種管理業務(予算策定、決算対応、PMI他) 【空港事業課】 ・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行 ・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行 ・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行 【産業インフラ開発課】 ・事業開発:機会発掘、許認可取得、経済性・リスク検証、契約交渉、ファイナンス組成など事業開発全般 ・事業バリューアップ:投資実行済案件の土地・賃貸工場営業及び事業管理・運営全般(予算・決算対応、PMI他) ■ポジションの魅力・キャリアプラン 【交通事業第一課】 ・数百〜数千億円の契約規模、数十億〜数百億円の投資規模案件の担当として業務するため、大規模な海外インフラ案件に携わることができます。 ・現地駐在員のみならず、海外の鉄道当局やパートナー企業、事業会社の経営メンバー等との日常的なコミュニケーションを通して、英語力を活かしてグローバルにご活躍いただけます。 【交通事業第二課】 ・将来的には現地プロジェクト事務所や出資先事業会社に赴任し、受注案件の進捗管理を行うとともに、事業経営やマネジメント経験を積んでいただきます。 【空港事業課】 ・短期的:本社において執務を行い、主担当者としての業務経験を積むものとする。 ・中期的:出資参画している空港運営事業会社等への出向を通じて、広範かつ深い業務知識を習得すると同時にマネジメント経験を積むものとする。 【産業インフラ開発課】 ・入社後しばらくは課長に次ぐチームリーダーもしくはサブリーダーとして従事しながら当社での成長機会の礎を醸成。その後は個別案件の中核を担い主導するプロジェクトマネージャーとして経験値を重層化させつつ、当社海外研修制度もしくは海外駐在機会を捉えた海外勤務も選択肢キャリアを磨いて頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーニー
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(6階)
900万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■□本ポジションのポイント□■ ◎月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発に携わる ◎グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 剛腕をふるって改善に向かって舵切りをするのが得意な方、していきたい方、歓迎しております! 【ミッション】 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォームをさらに技術的観点から戦略的に展開していくために、開発環境刷新から新たなプロダクトの構造改革を目指しております。 【具体的な業務内容、開発内容】 ▼エンジニア視点でのプロダクト戦略策定と遂行に関する業務全般 ・ビジネス×技術視点での事業推進 ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・膨大なトランザクションを支えるデータ基盤及び広告配信制御システムの構築 ・多数の顧客を持っている大きなレガシープロダクトを開発効率の観点で改善開発する ▼チームのパフォーマンスを最大化できる環境づくり ・中長期組織戦略策定と遂行に関する業務全般 ・制度設計/組織設計(開発チームの評価制度やキャリア設定) ・プロダクト品質の向上施策の企画・実行 ・エンジニアメンバーの成果の最大化と教育、育成 ・開発チームのモチベーション向上へ向けた取り組みの実施 ・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング ・若手メンバーのソースコードレビューやメンタリングを含めた人材育成 ・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、ツール等技術選 【技術スタック】 ◎主要な言語・フレームワーク ・主要開発言語:C++ / Python ・開発ツール:GitLab、Slack、Redmine、Confluence ・フレームワーク:React, Symfony, gin ・DB:RDB、KVS ・クラウド:GCP、AWS ・OS・ミドルウェア:Linux(Debian・CentOSなどオンプレにて構築)MySQL / Redis/ Aerospike / MySQL ◎共通環境 ・開発ツールはGithub、GitLab、Slack、Confluenceなどを使用 ◎作業環境 ・Mac
総合商社, 総務 法務
〜国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社〜 ■業務内容: 法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般 ■キャリアアップ: <ポジション(1)> 【ポジションの魅力】 社内外の関係者とともにクロスボーダー案件に携わることができます。積極的な意見発信が歓迎される組織であり、意欲をもって取り組む方にとってやりがいのあるポジションです。 【キャリアパス】 ・短期(入社後1年〜2年) プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。 ・中期的プラン(入社後3年〜5年後) 未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。 <ポジション(2)> 【ポジションの魅力】 社内外の関係者とともにクロスボーダー案件に携わることができます。積極的な意見発信が歓迎される組織であり、意欲をもって取り組む方にとってやりがいのあるポジションです。 【キャリアパス】 ・短期(入社後1年〜2年) プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。 ・中期的プラン(入社後3年〜5年後) 未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Sustech
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他専門コンサルティング, その他設備施工管理 その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
■ポジションについて 【役割】 ・PPA(オンサイト/オフサイト)を中心とした太陽光発電施設開発プロジェクトにおいて、コンストラクション・マネジャーとして設計・施工管理のプロジェクトリードをしていただきます。これまでの豊富なご経験を活かし、社内のアカウントマネジメントチーム、ファイナンスチーム、EPC事業者(グループ会社、もしくは協働先)を巻き込み、円滑なプロジェクト進行をリードしていただきます。 ・ただの施設開発にとどまらず、発電量予測AIのELIC、再エネファンド(200億円規模)、EV Charger事業など、ユニークな周辺事業の展開によるトータルソリューションの提供が強みです。現在多くの企業様よりお問い合わせをいただいており、対応すべき案件が急増しています。事業拡大に伴い、チームを拡大していく予定です。当ポジションの方には、組織の成長を責任者としてリードしていただくことも期待しています。 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 就業場所の変更の範囲:会社が指定した場所 ■当社について ▽設立〜現在まで 2021年6月に設立し、日本のGXをリードする事業をつくるべく、創業メンバーを中心とした少人数でプロダクト開発を続けてきました。 2023年、事業拡大と資金調達を加速させておりますが、社会の脱炭素化ニーズは急激に拡大しており、私たちの事業展開もさらに一段と加速させていきたいと考えております。 ▽資金調達の状況 - 時価総額300億円突破 カーボンニュートラル社会の実現という大きな社会課題に対して、Sustechの取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀氏をリードインベスターとした、約4億円の大型資金調達を実現。現在は事業会社からの資金調達を中心として、調達額は約27億円まで進捗しております。 今後も急速な事業成長に向け、積極的な資金調達を行い、IPOを目指していく予定です。 ▽事業の状況 脱炭素プラットフォーム、エネルギーマネジメントシステムの初期2プロダクトをローンチ。東京ガス様、四国電力様、ニトリグループ様、JERA様、日本ガイシ様、三井化学様といった大手企業様との各種取り組みがスタートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハルメクホールディングス
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
放送・新聞・出版, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<販売部数10半期連続No.1(※)『ハルメク』の出版等を手掛ける企業/定期購読者数約48万人/40億円強の事業規模を5年後に100億円以上に成長させるための重要ポジション> コスメ商品企画・MD(課長)として、コスメ事業マネージメント全般をお任せします。 ■業務内容: ◎事業方針立案(マーケティング、MD計画、販売計画(複数チャネル)、販促計画、在庫、PL管理、人事体制)と推進管理 ◎ブランド管理、複数チャネルのクロスマーケティング推進、CRM推進 ■組織構成: ・部構成:部長1名、課長1名、メンバー1名 ※但し、物販BU内の商品開発統括部、チャネル統括部内にコスメ担当者が在籍しており、横ぐしでマネージメントしていただきます。 <ミッション> ・物販事業を支える事業規模確保(現40億円、5年後100億円) ■募集背景: 今後、中長期での成長を見据え、社内基盤の構築のための採用を行なっております。 次世代マネジメント候補の採用と育成に力を入れております。 ■当社について: ◇当社は50代からの女性の心豊かな生き方、暮らし方を応援する雑誌『ハルメク』(シニア女性誌発行部数 第1位 ※日本ABC協会発行社レポート)の出版をはじめ、通販事業や店舗事業、文化事業、ヘルスケア事業、アライアンス事業など様々なドメインを持つユニーク企業です。 ◇2023年3月にグロース市場に上場。グループ7社、社員約1,000名、グループの顧客資産100万人を超える成長企業です。 ◇この『ハルメク』の読者をメインターゲットに、自社の通販雑誌、ECサイト、直営店舗で販売する、コスメ製品(スキンケア、メイクアップ、ヘアケア)の事業計画を行う部署において、マネジメントをお任せできる方を探しております。 ◇現在、40億円強の事業規模を、5年後には100億円以上に急成長させるシナリオを描いてみたい方、そして、それをチームメンバーと共に楽しみながら牽引してくださる方、ぜひご応募ください。 ※2024年3月の定期購読者数、一般社団法人日本ABC協会発行社レポートの女性誌分野で2019年上期から販売部数10半期連続No.1 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
東京都
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 内部監査
【金融機関または当局(金融庁・経済産業省・財務局)での経験を活かし、金融領域のプロジェクト立ち上げ・推進に携わっていただける方を募集】 ●NTTドコモ重要事業である金融分野において、リスク管理についての幅広い業務に従事いただけます。 ●金融業界のスペシャリストが集う組織で、多彩な業務経験と関係構築が培えます。 ■職務内容: 金融決済サービスに関する以下の業務をご担当いただきます。 ・当局対応、各種報告、届出(経済安保、NISC対応窓口) ・全社リスク管理方針の作成及びPDCA ・各種リスク管理規程作成及びPDCA、BCP(事務) ■配属先組織の特徴: ・業法に基づくリスク管理対応 ・全社的な調整運用業務 ・監督官庁対応等の報告調整とりまとめ ■当社の想い: 「ドコモ=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。 例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、8,000万人を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。 なかでも当社の中核事業である金融決済事業の推進について、チームメンバーは他の金融業界から来たスペシャリストも多く、多彩な能力・経験を持っています。 当社ならではの大きなプロジェクト推進の一手を担っていただくことができますので、これから金融業界でキャリアを研鑽されたい方に適した業務・ポストです。 ■働く環境: フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Omiai
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務内容 Omiaiのテックリード(シニアサーバーサイドエンジニア)としてサービスに関わる開発プロジェクトの開発やサービス運用を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業 ・不具合調査、改修、調査など ・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など ・開発プロセスの改善提案、およびその実行 ・開発初期段階での影響範囲調査、及び工数見積 ・他のチーム・メンバーの技術的なサポート、技術的な課題解決 ・開発環境(Docker)の改善・の保守 ・検証環境(Teraform、Ansible)の改善・の保守 ・レポーティング、及びステークホルダーへの報告 ・開発ベンダーとの開発、及びマネージメント ■技術スタック ・バックエンド ◦言語:Java ◦FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot ・iOS ◦言語:Swift、Objective-C、Dart ◦FW:UIKit、Flutter ・Android ◦言語:Java、Kotlin、Dart ◦FW:Android SDK、Flutter ・Web ◦言語:Typescript ◦FW:Next.js ・DB ◦MySQL、Aurora ・KVS ◦DynamoDB、Redis ・検索エンジン ◦ElasticSearch ・インフラ・ 構成管理 ◦Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt ・AWS ◦EC2、ECS、Lambda ・MBaaS ◦Firebase 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
株式会社キャピタル・ストラテジー・コンサルティング
東京都千代田区紀尾井町
組織人事コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【金融経験者歓迎/年休125日/リモートワーク制度有・柔軟な働き方が可能/紀尾井町タワーの新オフィス/残業平均30H以下】 国際的な会計事務所のネットワークCrowe Global を生かし、お客様のニーズに合わせたコンサルティングサービスを提供する当社にて、クライアントに対しM&A関連サービスを総合的にご提供いただきます。 ■業務内容: ・M&A(Mergers and Acquisitions)実務支援 ・フィナンシャルアドバイザリーサービス ・組織再編コンサルティング ・株式公開(IPO)支援 ・企業再生コンサルティング ・企業・無罪財産等の評価サービス ・財務・税務・人事労務DD(Due Diligence) ■業務のポイント: ・クロスボーダーM&Aは特にin-out型に強みがあります。 ・M&A戦略の立案やディール創出から、エグゼキューション支援・企業評価・デューディリジェンス・PMIまで、M&Aに関する支援を一貫して担当いただきます。 ・スーパーバイザー、マネージャー、シニア相当の役職です。 ■当社について: ・関連会社であるBrise株式会社(システムコンサルティング業)と協業し、ITデューディリジェンスまで一貫して対応可能です。 ・社員の働く環境大事との社長のお考えのもと、ガーデンテラス紀尾井町に新オフィスを構えています。夜はバーカウンターとして使用できるスペースもあるなど、洗練されたオフィスで働けます ・資格取得のためのプログラムがあり、中途社員も予定があえば受けていただけます。英語講師による英語研修や、マネジメント研修も用意しています。 ・業務に慣れてきたら、リモート勤務を推奨しております。各個人のご都合に応じた柔軟な働き方が可能です(入社後一定期間は出社対応を基本とします) 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
経営・戦略コンサルティング, 商品企画・サービス企画 戦略・経営コンサルタント
日本最大手のコンサルファームにて、マーケティング、セールス、サービスといった領域の戦略構想からオペレーション改革を中心としたサービスを提供します。 <オファリングメニュー> ●顧客戦略 顧客洞察、カスタマーストラテジー、デジタルストラテジー、プロモーション戦略・コミュニケーション戦略、ブランド戦略、カスタマージャニー/ペルソナ、STP、マーケットリサーチ ●マーケティング マーケティング戦略・実行(4P)、Webトランスフォーメーション、コンテンツ戦略、パーソナライゼーション/OneToOne、MA、顧客データ戦略(CDP・DMP)、顧客アナリティクス、SNS ●Eコマース B2Bコマース、B2Cコマース、マーケットプレイス、コマース戦略・導入・売上向上伴走 ●デザイン クリエイティブ、サービスデザイン、UXUIデザイン、IMC/360、プリント/映像(TVC)/デジタル ●営業DX、営業改革 営業戦略、営業DX、PRM(パートナーセールス/代理店)、営業チャネル変革、CPQ、セールスマネジメント、営業インセンティブ、アカウント戦略、営業ワークスタイリング変革、グローバル営業 ●カスタマーサービス、アフターサービス カスタマーサクセス、サービスエクセレンス、コンタクトセンター、フィールドサービス、Newタッチポイント(LINEなど)、アフターサービス、顧客接点AI、音声マイニング/VC ●新世代のマーケティングテクノロジー メタバース、ニューロマーケティング、Web3、AR/VR、IoT <育成> 多くのコンサル未経験者が入社しており、育成にも力を入れております。入社初日より、オリエンテーション/コンサルティング業務の基礎となる研修を受講します。その他にも様々な研修コースがありますので必要に応じて受講を頂く事が可能です。また、メンター制度や日常的に行われるプロジェクト内での成果に関するレビューなど指導育成が盛んに実施されております。 <働き方> 柔軟性が高く、生産性を上げる為にご自身に合った働き方が可能です。D&Iという女性活躍推進を中心とした、多様な人材が活躍する取組みが進んでおり、在宅制度/時短勤務/短日勤務など個人に合わせた働き方を促進しています。また、育児/介護に対する支援制度も整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
eBay Japan合同会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
SP代理店(イベント・販促提案など) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 営業企画
〜Z世代の認知度80%の「Qoo10」のアライアンスマーケティング/国内EC業界コスメカテゴリートップクラスのサイト/独自のマーケティング戦略でGMV前年比2桁成長を続けるECプラットフォーマ〜 ■職務内容 Z世代認知度80%を超えるオンラインショッピングモール「Qoo10」のアライアンスマーケティングのリーダーとして、中長期事業戦略の実現に向け、戦略パートナー企業と協働したマーケティングの立案実行のリードをお任せいたします。 【具体的には】 ・複数年のアライアンスマーケティング戦略立案し中長期的な計画を構築する ・経営陣との合意形成のために数値化して提案 ・戦略パートナー企業の選定と提携交渉 (過去実績例:コスメ口コミアプリ『LIPS』、SNS『BeReal』等) ・単発ではなく、複数年視点でのマーケティング施策案の立案・実行 ※オフライン・オンライン双方 ・メンバー2名のマネジメント ■採用背景と「Qoo10」について 「Qoo10」はコスメカテゴリー国内トップクラスの知名度と売り上げを誇る、オンラインショッピングモールです。2018年からeBay Japanが運営しています。1万9千店以上(24年度)の出店数、10代〜30代女性を中心に会員数2400万人(MAU450万人超)のECマーケットプレイスを展開しており、アメリカ本国のグローバル企業で成長の為の投資バックアップは潤沢です。 SNS中心の認知度マーケや自社スタジオを開設しライブコマース注力、独自セール・お得施策などでGMV前年比2桁成長を続けています。 メインターゲットの10代〜30代女性の認知度は80%を超え、Tier1に肉薄する成長しておりますが、今後更なる拡大のためにマーケティング組織を再構築しております。成長戦略からのバックキャスト視点で、提携するパートナー選定〜投資予算確定〜施策立案・実行〜効果検証を中長期視点で取り組んでいただく希少なポジションです。 ■就業環境 現在、30代の社員中心に活躍しています。週2日のリモートワークに加え、時差出勤制度も導入しており、ご都合に合わせて毎日出勤時間を変更できます(7:00〜10:00から出勤時間を選択可能。業務状況によって対応できない時期あり)児童のお子様をお持ちの場合は、週3日リモートワークが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社博報堂テクノロジーズ
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
システムインテグレータ 総合広告代理店, 戦略・経営コンサルタント
■具体的な業務: ・自社ソリューション・オファリングの構想・企画・開発のリード ・3rd Party ソリューションを組み合わせ、顧客の課題解決に資するソリューションを構築し提案 ・新規クライアントプロジェクトの創出のための戦略設計/推進 ・既存クライアントプロジェクトの類似案件・拡張案件の発掘のための戦略設計/推進 ・受注済みクライアントプロジェクトのプロジェクトマネジメント ・ソリューションパートナー/開発パートナーとのアライアンス推進 ■業務上の課題: ・クライアント企業の事業成長に資するために、クライアント企業の事業と生活者への深い理解を通して、自ら良質な課題を設定し、適切なテクノロジー活用を推進・実行していく事が求められます。 ・事業の立ち上げ、拡大を牽引していくために自身の確かな企みを組織戦略に昇華させ、周囲を巻き込みながら挑戦していく必要があります。 ■取り扱うソリューションの例: クライアント企業の現状や課題に応じて、費用対効果が最大となる最適な組み合わせを検討し、活用するソリューションの選択を行っています。以下に記載しているのは一例です。 ・Salesforce(Marketing Cloud、Sales Cloud、Loyalty Management) ・Braze ・KARTE ・Treasure Data ・Snowflake ・Google BigQuery ・Dataiku ・Google Cloud ・Amazon Web Service ■3〜5年後のキャリアパス: 現時点では以下のようなキャリアパスのいずれかとなることを想定していますが、ご意向やスキルセットなどと照らし合わせ相談の上決定していく予定です。 ・博報堂テクノロジーズの管理職として博報堂グループ各社を支援している部署・メンバーのマネジメント ・出向先のグループ会社において、事業責任者や経営業務に従事 ・異なるグループ会社へ出向し、新たな事業の立ち上げに従事 ■ポジションの魅力: 当社と資本関係のあるHDYグループ会社の経営直下のポジションで、博報堂グループに寄せられる様々なマーケティングシステム、テクノロジー領域の案件に関わることができます。 変更の範囲:会社の定める範囲
株式会社コントロールテクノロジー
東京都港区港南品川インターシティB棟(5階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
クラウド予約システム「RESERVA」の安定稼働を支えて、ユーザーに対して「安心・安全」を届けるのがミッションです。 RESERVAのSREは、インフラの管理・運用の自動化、システムの最適化により、スケーラビリティが高く、かつ安定的なサービス稼働を実現する基盤の開発を推進しています。 あらゆる業界・業態において「予約」のニーズは拡大を続けており、RESERVAの導入事業者数も増加しています。RESERVAは社会インフラとしての信頼性が一層求められており、サービス安定稼働を担うSREの存在が更に重要なものとなってきています。 ■業務内容 ・RESERVAのインフラ設計・構築・運用 ・インフラ管理およびオペレーションの自動化 ・パフォーマンス改善・設定最適化 ・障害対応および運用改善の取り組み ・開発環境の整備による開発生産性の向上 ・SRE業務効率改善のための仕組みづくり ▼開発環境 インフラ基盤:AWS(EC2、ELB、RDS、WAF、CloudFront、Lambdaなど) アプリケーション言語:PHP、Python、Swift、JavaScript 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギックス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ITコンサルティング 総合コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 経営企画 事業企画・新規事業開発
【エンドユーザーの顔が見える手触り感のある環境/データ活用で顧客の経営課題の解決/裁量のある働き方!フルリモート・フルフレックス】 DI プラットフォームのサービスにおけるプロジェクト全体のリーダーとしてプロジェクトの進捗・品質・メンバー管理など、全般的にご活躍いただくポジションとなります。 「DIプラットフォーム」のサービスは大企業と言われるクライアント企業様を対象に、新規システムの構築プロジェクトや、既存システムの刷新プロジェクトなど幅広く開発を行っております。 ■担当業務: プロジェクトリーダーは複数のプロジェクトを担当し、お客様とのプロジェクトは短期的(3ヶ月程度)なものから、数年間をかけるものまで様々なため、異なる時間軸を持つ案件をマネジメントすることが求められます。 現在は顧客獲得やプロジェクト拡大は経営陣が主に担っていますが、業務に習熟した後はそちらの役割も担っていただきたいと考えております。 <業務詳細> ・プロジェクトの打ち合わせ資料の作成 ・プロジェクトスコープや必要リソース、期間などプロジェクト実施に必要となる各要素の検討と決定 ・社内経営陣やエンジニアとの議論を通じた進捗確認・スケジュール管理・タスク管理・クオリティチェック等の一連のプロジェクト管理業務 ・プロジェクトの進捗管理およびクライアントへの報告 ・リリース前のテスト設計及び実施 ・サービスリリース後の、継続的な機能仕様の変更についての提案 <活用テクノロジー/利用サービス(例)> ・Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など ・Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など ・Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など ■働き方: ・ほとんどの方がリモートで勤務しており、チャットやWeb通話などで随時コミュニケーションを取りながら業務を行っています。 ・フルフレックス制のため、私用で途中抜けするなども可能で自由度の高い働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
KINTOテクノロジーズ株式会社
東京都千代田区神田錦町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー データアナリスト・データサイエンティスト
【安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です】 現在、組織が急拡大している中で、組織マネジメントを強化しております。KINTOをはじめとした、各種サービスを更にスケールさせ、多くのお客様に喜ばれるサービスを届ける為、チームビルディング含めてデータ分析組織をリードいただくポジションです。 ■業務内容: ・ビジネスの成長を促す、データ利活用の戦略立案および推進 ・部門全体のマネジメント(進捗管理、人員管理、予算策定と管理など) ・部下が働きやすい環境づくり(組織デザイン、部下とのコミュニケーション) ・関係各所との円滑なリレーション ・他部門の部長との連携 ・経営陣が経営判断をするためのサポート ■配属組織(データ分析部)について: KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。ビジネス企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価するPDCAの仕組みや新しい施策の提案まで関わります。チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 ■KINTOテクノロジーズについて: 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『KINTO』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約300名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。
アイジャパン株式会社
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
専門店・その他小売, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【システム開発の経験を生かしてキャリアアップしたい方必見!/事業構想など上流工程に携われる!/創業59年の安定基盤】 ■ミッション: 特許を取得した当社のAI image Fitのサービスの発展をお任せします。今はマーケティング本部の配下にあるDX推進部ですが、ゆくゆくはDX本部を立ち上げることを期待します。 ■採用背景: システムに精通している方を採用することで、当社のAI image Fitを発展とDX推進部の組織力向上を期待し、募集をしております。 ■AI image Fit: スマホやタブレット・PCのカメラを使って、手軽にメガネフレームをバーチャル試着できるサービスです。(2022年特許取得) ■業務内容:眼鏡やコンタクトレンズを販売する同社のAI image Fitにまつわる下記業務をご担当頂きます。 【入社後すぐにお任せすること】 ・AI image Fitのシステムの課題発見〜解決までブラッシュアップ ・DX推進部のマネジメント 【将来的にお任せすること】 ・既存システムの管理・改善業務 ・オムニチャネルの統括 ■配属先: ・試用期間中からマーケティング本部の副本部長として主にDX推進部を見ていただきます。 ・将来的にはマーケティング本部の配下ではなく、DX本部を立ち上げ、DX 本部長(執行役員)を担っていただきます。 ■企業・業務の魅力: (1)創業59年の安定性:1965年創業の当社は眼鏡や補聴器を中心に通信事業や健康事業も展開。当社はアイグループの中核企業として北関東エリアを中心に眼鏡・コンタクトレンズ・補聴器の総合専門店「アイメガネ」を展開しています。 (2)未来を創るポジション:次世代をリードするために様々な事業を構想していただけます。ITを積極的に活用した事業や新しい事業にチャレンジしていただける環境です。 ■当社の特徴:お客様が「視たい」「聴きたい」に関するお悩みを抱えた際、最初に思い出していただけることを目指します。「できるかぎり快適に良く視える/良く聴こえる技術をご提供する」「商品をご利用いただくことでお客様の印象を高める」「楽しく快適にお買い物ができる特長を備える」をお客様にご提供する価値と定め、事業に邁進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
newmo株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他, 法務 知的財産・特許
■概要: CFOと共にコーポレート部門の立ち上げを担っていただきます。事業の推進とリスク管理の双方の観点を持ち、オペレーションも含めハンズオンで業務遂行できるスペシャリストを求めています。 ■詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・立ち上げフェーズの新規事業における各種法令調査および法的な課題解決 ・M&A業務における法務デューデリジェンス(全国においてタクシー会社のM&A/資本参加を強化中) ・契約書の審査およびレビュー対応 ・弁護士や弁理士など専門家との折衝 ・社内の各種法務相談への対応 ・社内各種規程の整備 ・コンプライアンス推進の企画立案、推進 ・トラブルや訴訟対応 ■ライドシェアとは: ライドシェアは、スマートフォンのアプリを使って、利用者とドライバーをつなぎ、移動手段を提供するサービスです。 利用者は手軽にアプリを開き、車を呼び出したり、予約や支払いを簡単に行ったりできます。ドライバーは、事業者が規定するルールや研修プログラムに従い、自家用車を使ってサービスを提供できます。 従来の交通機関では対応しきれない交通需要が大きな地域や時間帯に対して、柔軟にサービスを提供したり、交通困難地域での交通手段の提供も期待されます。ライドシェアは2010年代初頭に海外で登場し、急速に普及しました。現在では、北米をはじめとする世界の多くの都市で利用され、利用者数は年々増加しています。日本でも2024年4月から、一般のドライバーが自家用車を使って有償で他人を送迎する「日本型ライドシェア」がスタートする見込みです。 変更の範囲:本文参照
カタリナマーケティングジャパン株式会社
マーケティング・リサーチ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), アーキテクト IT戦略・システム企画担当
■業務概要: 主に非機能要件について、必要となるシステムデザインやインフラ構成の設計を行い、エンジニアとともにデリバリーします。基本的にはDevOpsエンジニアとの協調、連携が多くなりますが、エンジニア部門全体やプロダクト部門と密に関わっていただく必要があります。 ■業務詳細: ・非機能要件、特に可用性・運用・保守性の領域において、エンジニアやPMと連携し、必要となるレベルの明確化 ・実際のシステム、インフラをエンジニアと共にデリバリー ・インフラ、ソフトウェア、データエンジニアと共に、実際の設計、設定内容に踏み込んだレベルでのデリバリーを支援 ・既存システムの見直し、レビューに参画し、改善・強化方針の策定、実際の設定、構築のハンズオンレベルでの支援 ・システム障害時は、ステークホルダーやクライアントに対して報告 ・大規模なインフラの構成変更、アーキテクチャデザイン変更等を行う際は、背景や目的・コスト等についてステークホルダーへ報告 ・システムエンジニア、DevOpsエンジニアとの会話に参画し、システム、インフラアーキテクチャ、アプリケーションアーキテクチャについて、ハンズオンレベルで支援 ・非機能要件のデリバリープロセスを標準化し、適切なシステム品質をデリバリー ■採用背景: 当社はクーポンシステムを用いたデータマーケティング施策を実行しており、徐々にデジタル向けサービスの比重を高めています。システムの安定性を高め、高可用性なインフラデザインを実施するため、新規の専任チームとしてご活躍いただきます。 ■組織: エンジニア部門は大きくソフトウェアエンジニア、データエンジニア、DevOpsのチームに分かれており、外国人中心に構成されています。2023年に米国から独立した過程で受領したシステムのため、改善・最適化をリードいただきます。 ■当社について: 年間売上12兆円規模の購買データから抽出したインサイトをもとに、市況分析から戦略設計、マーケティング施策の展開、効果測定まで、一気通貫でご提供しています。日本全国の店頭レジを通じて、ID-POSの膨大なデータを蓄積してきました。認知や興味・好感度といった曖昧な指標の向上ではなく、意思決定そのものの集積である実購買データという独自資源に基づいたマーケティングを提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ