3506 件
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
-
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
学歴不問
■職務内容:同社にて、ソフトウェア製品、ハードウェア製品および、それらを用いたソリューションや情報システム以外を含むシステム・インテグレーションにおいて、顧客ニーズや事業戦略をもとにした企画、提案、開発、構築、保守等を行うITエンジニア(システムエンジニア)を担当いただきます。 <想定される職務内容> ・SE職(PM、PL含む):システムの全体像を描き、開発担当者や評価担当者などを取りまとめながら、プロジェクトのゴールに向かってチームをリードしていくことがSEのミッションです。また、技術力や専門性を活かせる様々なエンジニア職種があります。 ・HW・SW開発職:ハードウェア開発では、 IT/ネットワーク基盤を支える製品を開発し、ソフトウェア開発では、OSからアプリケーションまで幅広いソフトウェアを開発する幅広い職種があります。 ※具体的なポジションは、選考を通じて決定いたします。上記以外の職務をお任せする場合もございます。 ■NECのダイバーシティへの取り組み: ・全社目標として「2025年度末までに女性管理職比率20%、女性従業員比率30%まで引き上げる」ことを取り組んでおります ・国内外のダイバーシティイベントへ積極的に参加し、ダイバーシティへの取り組みに力を入れております。 ・「健康経営銘柄2022」、「えるぼし(3段階)」「プラチナくるみん」など様々認定を受けております。 <数字で見るNECのダイバーシティ> ・育休復帰率99% ・女性社員数約4,300名、女性管理職約640名 ・新卒採用女性比率30%超 ■日本電気株式会社(NEC)について: NECは160以上の国や地域、世界303拠点でビジネスを展開し、11万人の社員が活躍をしている総合ICT企業です。NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」に注力しています。NECはこれから、強みであるAI、生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの技術をベースに、中長期的に「NEC Safer Cities」と「NEC Value Chain Innovation」の2つの領域に注力していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
1000万円~
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学卒以上
★世界50か国以上に20,000名を超えるSAPエキスパートを有する、SAPに強いNTTデータG/大手製造業向けのデリバリ責任者ポジション/ゆくゆくR&Dや投資企画のような業務にも携わっていくチャンスも★ ■職務内容 日系大手製造業の顧客に対し、事業・業務の変革をコンサルティングアプローチにより構想企画からSAPソリューションの導入・展開までE2Eでサービス提供をデリバリ責任者としてリードいただきます。 特定業界のデリバリー責任者として、下記の業務を担当いただきます。 ・業界戦略、ターゲット顧客の検討 ・ターゲット業界・業種向けのオファリング整備 ・SAPソリューション導入案件のプリセールスからデリバリー ・デリバリーチームの育成・人財補強 ・SAP導入案件のマネジメント/リード ・国内/海外グループ会社との協業・連携の推進 ↓当組織が支援した案件例 ・ SAP×IoT活用による製品別原価管理の高度化の実現 ・ S/4HANA、BPC、SACを活用した経理管理基盤の高度化と予測経営へのチャレンジ ・ S/4HANAを活用したグローバルOneシステムの実現 ・ 受注〜アフターサービスまで製品個別損益を視える化するためのS/4HANAグローバルオペレーション基盤整備 ★魅力ポイント★ ■裁量の大きさ 配属想定組織は、全世界のNTTデータグループ企業のSAP導入に関わる戦略策定や案件獲得などの超上流機能を担っています。 将来的にはR&Dや投資企画のような業務にも携わっていくチャンスがあります。 ■グローバルビジネス開発 グローバルで投資予算を組み、グローバルアカウント開拓や次世代オファリングの開発を推進するガバナンス、マネジメント体制を構築し、戦略施策を推進中。 こうした戦略施策に参画することで、グローバルでの戦略検討やビジネス開発のキャリアを形成できる機会があります。 ■ビジネス企画、事業開発のキャリア 戦略企画・営業機能を軸に拡大・発展してきた経緯もありコンサルタント中心の小集団組織となっています。 そのため、国内外のグループリソースも活用しながら、自らターゲットを定め、オファリング開発し、ソリューションの導入・展開といった業務を通じて、自らビジネス企画や事業開発の経験を積めるチャンスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 光学設計 アナログ(高周波・RF・通信)
人工衛星やこれに搭載する観測センサ,通信システム,測位システムを開発する組織において、光通信システムの設計、及び宇宙光通信機器の開発を担当いただきます。光学設計開発/光通信機器開発/光トランシーバ(モジュール)/光コンポーネント開発の経験を活かせるポジションです。 ◇ポジションの魅力 スターリンクのような人工衛星によるコンステレーションシステムで使用される光通信機器の開発となります。 今後の人工衛星通信のカギとなる最新機器の開発に携わることができ、開発においては、常に世界最先端技術の研究開発と適用を進めており技術スキルアップが可能です。また、各種社内研修の受講のみならず、社外研修や各種研究会の受講によるスキル習得も可能です。 ◇入社後のキャリア まずは、宇宙光通信機器開発、宇宙通信システム開発のエンジニアとして活躍頂き、希望や適性や実力を踏まえながら、中長期的にはプロジェクト運営・組織運営・事業運営に関わって頂くことも想定しています。さらには、業界を代表するプロフェッショナルとして経営幹部相当の処遇を得るキャリアコースも準備しております。 ◇採用組織について エアロスペース事業部門は、社会の安全・安心を実現する宇宙ソリューションを提供する部門です。 スペースプロダクト統括部はエアロスペース事業部門の一部で、人工衛星やこれに搭載する観測センサ,通信システム,測位システムを開発する部門です。 第三宇宙システムグループはスペースプロダクト統括部の一部で、主に通信システムを開発するプロジェクト群を統括するグループです。 NECは、はじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
東和薬品株式会社
山形県上山市金瓶
医薬品メーカー, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務内容: 下記の部署内代表的業務を遂行する上でのマネジメント業務をしていただきます。 ■業務詳細: ・医薬品の生産設備、ユーティリティー設備の維持管理 ・新規設備の導入、設備移設及び改造 ・設備巡回、定期点検、自社修理の対応・突発故障の対応 ・消防設備、受変電設備などの法定点検対応 ・省エネ法に関する各種書類提出対応、電気・ガス使用料削減に関する省エネ対悪の立案・計画・実行 ■組織構成: 50代以上3名、40代〜20代 10名程度 ■ジェネリック医薬品とは: ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。 ■当社について: ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売をおこなっています。品質や安全性はもちろんのこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、さまざまな取り組みをおこなっています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。 ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
JBCC株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜独立系SIer・東証プライム上場2,000名規模のJBCCグループの中核企業/国が推進するDXを進めています/売上総利益率は30%・自己資本利益率(ROE)15%の業界トップクラスの収益性(賞与水準トップ)〜 ■担当業務 ・全てプライム案件での基幹システム構築プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。主に、注力業種である、食品業、学習塾、鉄鋼業、建材業のシステム開発(超高速開発)を担当していただきます。 【開発環境】GeneXusツール(ローコード)を用いた開発×JBアジャイル(独自アジャイル) ※ベースはJavaなどのオープン言語およびその他のため、様々な開発環境でのご経験を活かせます。 ■詳細 ◇プロジェクト規模:中規模(80人月、10ヵ月程度)から大規模(300人月以上、1年半以上)の案件 ◇業務工程:システム提案から要件定義、設計、構築、運用支援までの全フェーズを担当 ◇チーム構成:自社開発チーム(パートナー含む)で、システム開発の全工程を通して、クライアントと長期的な信頼関係を構築 ◇使用ツール:ローコード開発ツール(GeneXus)とJBアジャイル開発手法を活用、従来より短期間で高品質なシステム開発を実現 ■ポジションの魅力 ・成長の機会:大規模かつプライム案件の経験を積むことができ、スキルをさらに向上させるチャンスがございます。 ・業界の最前線で活躍:食品業、学習塾、鉄鋼業、建材業の注力業界に特化したシステム開発をリードしており、業界最大手のエンドユーザーに対して開発を行うため、社会貢献性を感じられるポジションです。 ■働き方 ・顧客状況に応じながらとなりますが、基本リモートやフルフレックスを自由に使える環境のため、フレキシブルな働き方が可能です。(ほぼフルリモートで働く社員なども在籍しております) ■超高速開発の特徴・実績 ・「繰り返しの固定化」、「独自開発ツールの採用」、「要件定義を実施」、「要望を一旦バケツにためる」、「従来のピラミッド型チーム編成」を行っており、アジャイル型およびウォーターフォール型の双方のメリットを享受できるような体制です。 ※そのため、短納期(他社の見積もり比較で1/3~1/2の期間)かつ高品質(自動化ツールを用い、バグ発生が少ない)で提供が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務概要: 同社のサイバーセキュリティスペシャリストとして、システムのリスク評価と軽減策の策定・実行を担当します。 グローバルサイバーセキュリティプログラムの一環として、新技術を取り入れたセキュリティプロジェクトの実施や日常的なセキュリティ運用を通じて、全社的なセキュリティレベルを向上させます。 ■職務詳細: ・セキュリティスキャン実施・管理、結果分析、リスク評価、軽減策の策定と実装 ・脆弱性報告書や技術文書作成、関連部門への説明・啓蒙活動 ・セキュリティインシデントや重大リスク発見時の緊急対応 ・GRCツールを活用したリスク可視化とセキュリティ施策の立案 ・次世代SIEMおよび脅威インテリジェンスを活用した脅威分析とSOC運用 ■職務の魅力: 最新技術や脅威トレンドに触れながら、自らの提案で新たな施策を形にできる環境です。 グローバルな環境で多国籍なチームと協業し、技術専門性を極めたり、プロジェクトリード・マネジメントの経験を積むことができます。 ■目指せるキャリア: サイバーセキュリティのスペシャリストとして、グローバルな視点でキャリアを積むことができます。 将来的には、グローバルリーダーとして活躍する機会もあり、キャリアの幅を広げられます。 ■組織体制: 部長−課長−該当ポストというチーム構成で、各部門と連携を取りながらプロジェクトを進めていきます。 オープンなコミュニケーションが奨励され、積極的にアイディアを出し合う風土があります。 ■日産自動車: 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタコネクティッド株式会社
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 研究開発(R&D)エンジニア
先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。 事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。 自社事業創出に向けた研究開発と、トヨタグループ内外からの受託案件の2本柱で部を運営しています。 研究開発プロジェクトは、MaaSやメタバースなどテーマは多岐に渡りますが、いずれも社会課題の本質的な解決を目指すことをコンセプトに掲げています。アイディエーションに始まり、実証実験でのプロダクト設計、社会実装工程での要件定義、設計開発までを一貫して自社で担います。 受託開発は、顧客要件やソフトウェア仕様の具体化、設計、開発、DevOps等の開発に関わる業務を全て行います。 ■ポジション内容: テックリードは開発スキルやプロジェクト起案力などを全方位的に鍛えることができるポジションです。常に様々な新技術へアンテナを張り、研究テーマの探索〜プロジェクトの起案、開発の実行〜評価レポートの作成まで、プロジェクト全体の技術面での舵取りを行なっていただきます。また、採用活動や人材育成、海外子会社メンバーとの共創などを通じて、組織としての価値創造にも積極的に参加いただけるため、スペシャリストとしてキャリアを磨きながら組織戦略などに携わりたい方に向いているポジションです。 【期待する役割】 各開発プロジェクトは4~5名程度の規模感で研究開発やトヨタグループからの受託案件を担当しています。当ポジションの方にはテックリードとしてリーダーが率いる各プロジェクトを複数並行して担当していただき、高い技術力で牽引しつつ、他のエンジニアや事業企画チームと協調し、開発案件を推進していただくことを期待しています。 【プロジェクト事例】 事例(1):MaaSプロジェクト(交通課題解決プロジェクト) 事例(2):エシカルサービス 事例(3):生成AIの積極的な活用 ※上記以外にも多くのプロジェクトを実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
●ICTサービス売上国内1位、大型案件に携われる ●家賃補助・扶養手当など福利厚生充実&平均勤続年数約20年で長期就業可能 ●ポスティング制度やキャリア相談などキャリアサポート制度充実 ■募集範囲と具体的業務内容: (1)CE事業本部でのお客様対応(商談の開拓と販売元の管理) (2)特定のアカウント(流通・小売業を想定)における商談推進 会社全体のプロセスに基づき、新規顧客(New Logo)に対するアカウントマネージャーとして、関係を築き、ビジネスを進めます。 担当マーケットでの売上、総契約価値(TCV)、利益目標を達成し、各顧客に対して、当社の製品やサービスの提供だけでなく、価値を創造し、循環させることで成長を促し、当社のプレゼンスを高めます。 ■個人に期待する役割やミッション: ・顧客企業・業界と顧客が焦点を置くグローバルマーケットを視野にICT、DXを含むあらゆる観点で顧客と相互に交換可能な価値を探求しパートナーとしてのプレゼンス向上を図ります。 ・その結果導出されるパートナーシップ・相互の信頼関係を元にビジネス拡大のポテンシャルを向上させ、次世代の重要顧客(NGA)やグローバルな重要顧客(GA)へ向けた基礎を構築します。 ・アカウントプランの策定と実行/エグゼクティブリレーション計画の立案・遂行 ・お客様幹部リーダー、経営層とのコミュニケーション、顧客との信頼関係構築 ・アカウントビジネス推進のチームづくり/社内関連部署、ビジネスパートナー企業との各種調整 ■仕事のやりがい: ・当本部は、大手他社攻略を目指した専門組織となります。国内だけでなくグローバルな機会も含めより迅速に多様な観点から顧客攻略方針を戦略的に検討・実行していくことでフロントスキル向上(戦略立案・実行力・商談発掘及び展開力)の機会が得られます。 ・新設組織となる為、組織設計や運営・人材育成等、組織力強化の観点でも経験を積んでいただきます。 ・また新設組織の特性上、本部内で密に連携しながら組織・チーム力を高めていく組織風土・文化の定着を目指しており、風通しの良い環境で業務を進めていただくことが可能です。
カトーレック株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
電子部品, 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【中途入社者多数/物流×モノづくりを行うグローバル企業/海外売上比率61%/電子機器類の受託製造サービス国内トップクラス】 ■業務概要 国内外9ヵ国12ヵ所の工場を構え、今後も海外展開を強化していく当社において、インドネシア場の資材/購買責任者としてご活躍いただきます。 ■主な業務内容 ・国内、海外の資材部門に対する横串活動 ・部品調達フォロー、確認 ・部品選定、価格契約、立ち上げフォロー ・開発購買(ve品) ・ローカルメンバー社員の採用・育成/マネジメント ■OJTトレーニング ご入社後は、国内工場(高松工場・グローバルEMSセンター)でのOJTトレーニングを予定しております。 研修期間は1ヶ月程度の予定です。ご本人のスキル・ご経験・習熟度により研修期間は異なります。 ■組織構成(EMS事業本部 インドネシア工場) インドネシア工場の総人員は約1,000名です。※2024年12月時点 今回募集の部門は、マネジャー2名、現地社員75名で構成されております。 レポートラインは、インドネシア工場社長(日本人)と常務(日本人)、現マネジャー(日本人)です。 ■キャリアパス ・他の海外工場の購買担当、本ポジション領域のスペシャリスト、購買部の管理職など ・海外希望者は基本的に海外中心のキャリアパスを歩んでおります。 ■就業環境 ・現在の駐在員はCikarang(チカラン)という地域に居住をしております。 ・Cikarangですと、工場まで会社が準備した自動車(2人で1台が基本です)にて、15分ほどです。 ・Cikarangに居住している日本人の方はこの地域の工業団地勤めの方は多く、日本食レストランや日本食材店もございます。 ■当社の魅力・特徴 ・EMS(電子機器の受託生産)業界国内トップクラスの企業として新しい技術開発にも力を入れており、電子部品をプリント基板に実装する「表面実装技術(SMT)」は、大手電機メーカーなどから高い評価を獲得しており、海外でのニーズが急増しています。 変更の範囲:会社の定める業務
中央日本土地建物株式会社
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
ディベロッパー 不動産管理, 意匠設計 設計監理
〜自社オフィスビルやマンション・物流施設をはじめ、他社建築監修など幅広くスキルを積める/自社案件から外部顧客案件まで/残業20〜30時間/土日祝休み/リモート可/年収1030〜1190万円/フレックス制〜 ■業務内容: 大手総合デベロッパーのインハウス設計事務所として、自社案件をメインに外部顧客案件まで、幅広い分野の設計監理・監修業務等をご担当いただきます。 自社の推進する都市再開発事業やオフィスビル、物流施設、分譲・賃貸マンション等について事業者サイドから設計業務に携わるケースに加え、他社本社ビルや商業ビル、工場、保養所、介護施設等の幅広い建種の設計監理に携わることもあり、幅広くスキルを積むことができます。 ■業務詳細: ・各建物の基本計画、基本設計、実施設計、監理業務 ・再開発事業における設計・設備等面での監修・コンサル業務 ・自社分譲マンション等の設計段階でのアドバイス業務 ■組織構成: 設計・技術部は、意匠・設備・構造・施工技術・CAD・業務など含めて30名超の機動力あるチーム構成。 新卒入社の若手から大手設計事務所やハウスメーカー、大手ゼネコン設計部門出身者などメンバー構成は多岐に渡り、中途入社の方々の活躍のフィールドも広がっています。 ■入社後: 3か月は研修期間として会社に慣れていただき、その後配属となります。 配属後は既存メンバーのサポートのもと、ご経験に合わせて徐々に業務に慣れていただけます。 ■働く環境: ・土日祝日はお休み、年間14日以上の有給取得可能です。 ・フレックス、在宅勤務利用可! ・平均残業時間は20〜30時間程度、所定労働は7時間10分のため、プライベートも充実です! ・家族手当、住宅手当等の福利厚生も充実しております。 ■魅力: 京橋エドグランや自社ブランド「バウス」でおなじみの総合デベロッパーです。みずほ銀行系となり、新卒・中途関わらず活躍できる環境です。都市開発などの不動産開発事業や証券化、CRE戦略等のビジネスを展開。設立より培われた多くの業歴と充実の顧客層があり、事業基盤は安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JQ
東京都千代田区神田神保町
神保町駅
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【ITコンサル・PM・PL経験が活かせる/プロジェクトに一気通貫で携われる/年間休日120日/完全土日祝休み】 ■ポジション概要: 顧客のDXやデジタルマーケティング推進をビジネス面からシステム面まで幅広く支援する事業を展開している当社のPM事業にて、マネジメントコンサルタントとして下記の領域をお任せします。 ・DX支援 ・新事業創出・開発支援 ・デジタルマーケティング/EC企画・開発支援 ・基幹・基盤系開発案件 ■ポジションの魅力: (1)裁量の大きさ 少人数でプロジェクトに参加するため、ご自身の役割や裁量も大きく、大手企業では感じにくい自身の介在価値・やりがいを実感できます。 (2)ジェネラリストを目指せる 特定の領域にこだわらず、全体を俯瞰して携わることができるため、幅広いスキルを身に着けていただくことが可能です。 (3)常に顧客と近い 大手と比較し案件の規模が小さくなるものの、常に顧客との距離感近く仕事ができます。 ■社風: (1)成長実感を重視 コンサルティングファームにありがちなガツガツした雰囲気はなく、より各々のスキル向上や、中長期的なキャリア形成も見据えた成長を支援する体制となっております。 (2)働きやすさを重視 リモートワーク可、年間休日120日など社員がより働きやすい体制・環境に配慮しています。 (3)風通しが良い 社員と経営層がしっかりお互いを理解できるよう、定期的な社内面談、外部コーチの導入なども積極的に行っています。 ■案件例: ・某大手メーカーのDX組織立上げプロジェクトリード ・大手企業との共同事業として従業員の声分析AIサービス事業のリード ・Jリーグの公式スマホアプリ/CRMプロジェクトのリード ・某飲料メーカーのIoTアプリ開発プロジェクトのリード ・某大手文具系製造業の基幹システム刷新の構想・計画策定支援のリード ・某不動産仲介業のマーケティングデータベース構想・計画策定・開発プロジェクトのリード ■報酬体系: 当社の売上に対する給与還元率はかなり高く設定されており、大手コンサルファームと比べても遜色ない給与体系です。また、能力を正当に評価し給与に反映する評価制度、自社事業への貢献に対するインセンティブ制度など、ベンチャーならではの制度もご用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東急不動産株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
ディベロッパー, 不動産開発企画 戦略・経営コンサルタント
■職務内容: 不動産開発を中心に総合職として多岐にわたるポジションでの活躍を期待しています。 ■主な業務内容: 以下いずれかの業務をお任せ致します。 ※総合職採用のため配属部署は内定後(入社1ヶ月前を目途)の決定となります。 ・オフィスビル・商業施設の開発企画、賃貸(リーシング)、運営管理 ・再開発事業の開発企画、事業推進 ・マンション・シニア住宅・学生レジデンス等の開発企画、分譲、賃貸、運営管理 ・リゾート施設の開発企画、運営管理 ・物流施設の開発企画、賃貸、運営管理 ・再生可能エネルギー施設の開発、運営管理 ・海外不動産事業の事業企画、運営管理 ・証券化スキームを活用した不動産開発、売買 ・企業向け資産ソリューションの企画提案 ・経営企画・財務・人事・広報・DX推進等本社スタッフ業務 など ■女性活躍推進について: ・自薦とする人事制度を採用 ライフイベントを見据えたキャリアアップの前倒し等を可能にするため、一定年次以上の昇格を本人の自薦とする人事制度を採用しています。 ・育産休取得率100%、「くるみん認定」を取得 ・育児に対する安心のフォロー体制 育休前・復職前の面談実施や、病児補保育制を導入しお子様な急な体調不良などの場合でもサポートできる体制を整えています。 〜東急不動産で活躍する女性社員紹介〜 https://www.tokyu-land.co.jp/company/diversity_inclusion/women/ ■同社について: <1>積極的な事業展開:世の中の動きに合わせて、都市開発事業を中心に事業拡大を続けており、連続増収増益を達成しております。 <2>事業魅力:Shibuya Sakura Stageや東急プラザ原宿「ハラカド」など渋谷地区を中心に都市開発事業を進めており、独特のデザインでラウンドマークとなる建物が特徴です。マンション事業では、弊社が手掛ける「BRANZ」を通し、注目が集まる環境を配慮した建物の建設を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜事故のない社会を目指す活動に取り組むヤマハ発動機〜 ■業務内容: ◇様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かしたMaaSや、レンタル事業等のアセット管理などを含む、ヤマハ発動機のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。 ◇各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルやWeb等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両のTCUやECU等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。 ◇コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。 ■やりがい・魅力: ◇AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ◇ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ◇ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ◇ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊陶業株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
半導体 自動車部品, 経営企画 M&A
【自動車部品で高い世界シェア多数/売上収益営業利益率19以上の高収益】 ■業務概要: M&A案件(含む、売却案件)の担当者として、以下の業務をお任せします。 (部署構成/15名程度の組織) ・ソーシング・オリジネーション/対象事業、企業の初期分析 ・スキーム検討/スキームの立案、条件交渉戦略の構築 ・企業価値評価/財務諸表分析、事業計画評価に基づく企業価値算定 ・ドキュメンテーション作成/情報メモ、インフォメーションパッケージ、タームシート、契約書等の作成支援 ・デューデリジェンス対応/買い手側DDへの情報提供、Q&A対応、データルーム管理 ・交渉支援/契約条件に関する交渉支援、クロージングまでのプロセス管理 ・M&A実行後のサポート/PMIにおける初期的な連携支援 ■部署の役割: ◎当社の目指す事業ポートフォリオの転換、独立自営の実現のために、全社方針・戦略に則り、ロングロストの作成等、将来候補企業の選定を含めたM&A戦略の立案、また実際の事業買収や売却にむけた活動の実行を主導する組織です。 ◎M&Aを行うことで、新しい技術や事業を取り入れ、Niterraグループが注力するモビリティ、半導体、環境・エネルギーなどの領域を中心に、既存および新規の事業を、より早く、力強く、成長させることで、市場での存在感を高めて行くことに目指しています。 ◎NiterraグループにおけるM&A人材を育成することにも注力しており、他の部署、会社全体がM&Aも活用して、持続的な企業価値向上に貢献していきます。 ■やりがい: ◎オンゴーイングで案件が走っており、M&A実行に携わっていただけます。 ◎全体を俯瞰して、高い視座と戦略的思考力を身に着けることができます。 ◎M&A案件の推進においては、チームワークを重視し、これまでの経験や得意なことを存分に活かした取り組みを行うと共に、お互いの弱点を補い合うことで、個人としても大きく成長することができます。 ◎M&A案件の推進を通じて、経営企画、事業開発、財務分析等の幅広い領域で活躍する機会を得られます。 ■当社について: 売上、営業利益ともに連続増収増益、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業です。 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜心に「ぐっとくる」開発を根幹に/船舶や二輪・電動アシスト車いす等多角的な商材展開をするグローバル企業/全社横断のコネクティッド技術開発組織の立ち上げフェーズから参入/海外売上比率9割のグローバル企業〜 ■募集背景: 中期経営計画にも記載の通り社内のDX化、ソフトウェア分野での成長を会社として推進する当社にて、 全社横断のコネクティッド技術開発、ハード×ソフトウェアの開発内製化をミッションとした組織の立ち上げメンバーとして参画いただける方を募集します。 ■業務内容: ◇さまざまなハードウェア向けコネクテッドサービスを支えるサービスプラットフォームの開発・運用(DevOps)、および技術的なリード ◇サービスプラットフォームのアーキテクチャデザイン、事業サイドやIT部門と連携してのプラットフォーム開発・運用(DevOps)、およびコア領域の内製化の技術的なリード ◇グローバル展開するためのリージョン展開対応 ◇品質および開発効率を高めるための技術検証、選定、開発環境の整備 ◇より良いチームを作るための活動全般 ■組織構成: 現在6名の組織にて全員が中途で入社しおり、自動車業界もしくはIT業界にてコネクティッド技術に携わっていたメンバーが大半です。 ■やりがい・魅力: ◇AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ◇ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ◇ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ◇ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
医療機器メーカー CMO, 医療機器営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【ビジネス売上拡大に伴い、営業組織を強化/医療機器、医薬品も携われることが出来る/売上高1兆円超えの総合医療機器メーカー/海外売上高比率7割超え】 西日本の営業エリアマネージャーとして以下の業務をお任せします。 ■仕事内容: ・国内営業組織において西日本エリア(関西、中四国、九州)の3チーム約20名を統括するエリアマネージャーを担当します。 ・販売計画達成に向けた進捗管理を行います。 ・病院、医療従事者、販売代理店との折衝を担います。 ※宿泊を伴う出張は頻繁にございます。 ※学会参加やイベントなどで休日出勤も 1〜2回程度/月ございます ■仕事詳細: ・国内営業組織において西日本エリア(関西以西)の3チーム約20名を統括するエリアマネージャーを想定します。 ■仕事の魅力: ・提供する医療デバイスによって、脳血管疾患を持つ患者さんの不安を解消し、QOL向上に大きく貢献できます。 ・医療従事者のパートナーとして、医療の最前線に関わることができます。 ・研究開発、工場、本社など社内全ての部署と深く連携することで、幅広い知見を身につけることができます。 ・西日本エリアマネージャーとしてピープルマネジメトスキルの習得に加え、米国本社との連携も多く、グローバルリーダーシップを養うことができます。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【業務内容】 日本全国の市町村にある消防本部で運営されているNEC製の消防指令管制システムのSI構築、PKG開発、運用保守、サービス提案業務を行います。NECグループが対応する消防指令プロジェクトにて、要件定義/設計/構築/テスト/運用保守業務のマネジメントをご担当頂きます。 【想定プロジェクト】 日本全国の自治体が運営する市町村や広域地域の消防本部で稼働する指令管制システムのSI構築開発業務です。市民が119番の緊急通報を掛けた際に消防局の指令員が操作するコンピュータ端末の実装業務となります。NECは日本全国の政令都市から小さな市町村までをカバーしており、日本の消防システムの多くに携わっています。特にNESではシステム更新事業を入札後、お客様である消防局員の方々との打合せを行う上流設計検討をメインに進めていきます。 【開発環境】 プロジェクト人数:1プロジェクトあたり、協力会社含めて5~30名程度 言語:C/C++,C#,JavaScript DB:OracleDB, PostgreSQL OS:RHEL, WindowsServer, Windows コード品質の取り組み:CI/CD、Coverity 開発手法:ウォーターフォール 社内ツール:Redmine、Teams 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 社会・通信ソリューション事業部門 レジリエンス・メディア統括部 【本ポジションの魅力】 NECは日本の消防指令システムのシェアトップ級ベンダーであり、日本全国の県や市町村への社会貢献を果たしています。特に昨今は、自然災害の増加や少子高齢化などによって、より緊急性や重要性が高まっており、命を救う現場に近しいことから、より社会貢献を実感することができます。 【応募者へのメッセージ】 ・消防局員のお客様と直接会話してシステムの要望を聞く機会があり、お客様の顔が見える現場です。 ・部門は心理的安全性を強く伝えており、上司とのコミュニケーションが良好です。 ・会社として研修が豊富に用意されており、成長できる機会があります。 ・消防領域だけでなく、防災事業や社会インフラ領域の様々な業務を事業部で担当しているため、リスキルする機会を持つことができます。
AKKODiSコンサルティング株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), Web系ソリューション営業 事業統括マネジャー
【リモート可/営業戦略策定/顧客への価値創造/ソリューション営業】 ●自動車、防衛・航空宇宙、クリーンテック、ヘルスケア、通信領域知見がある方歓迎 ■業務詳細: ・本部事業戦略に基づき事業戦略、戦術を策定し経営陣の一員として、事業の収益構造を設計・改善、PL責任を担いながら持続的な成長を推進 ・トップセールスにより顧客とのリレーションを強化 ・マーケット情報の収集、分析からターゲット顧客を選定 ・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し新規企業の開拓、既存顧客の新規部署を開拓 ・アカウントプランに基づき、当社エンジニアと連携した顧客ニーズの把握と分析、仮説を踏まえた提案活動 ・顧客の課題解決に向けたAI等を活用したソリューション提案の推進 ・案件稼働中(自社または客先)のエンジニアの労務管理、キャリア支援 ・関係法令に沿った契約調整 ・受注処理、売上予実管理、請求、入金業務等の社内業務 ■当ポジションの役割: 1)価値競争の戦略設計 ・顧客ニーズの洞察:顧客業界や事業の現状・将来の展望を理解し、顧客が求める価値や課題を深堀します ・融合アイデアの創出:顧客の持つアセットと当社のソリューション要素を組み合わせ、新たな価値の創造、特に生産性を飛躍的に向上させるAX、ベンダーロックインの解消につながるソリューションを設計します 2)リソースの最適な活用 ・アセットマネジメント:顧客が保有するリソースと当社アセットを効果的に組み合わせ、顧客への価値が最大化される構造を提案します ・多角的な視点からのソリューション営業:単一サービス提案にとどまらず、顧客の多様なニーズにこたえられる包括的なソリューションを検討・提供します 3)プロジェクトデザインと実行推進 ・プロジェクトビジョン設定:顧客とともに明確な目標を設定し、その実現に向けたロードマップ、ビジネスプランをデザインします ・実行フォローとフィードバック管理:顧客とのコミュニケーションを密に保ち、プロジェクトの進捗を確認しながら柔軟に対応し、成果を最大化します
株式会社メイコー
神奈川県綾瀬市大上
電子部品, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜クルマの自動運転・安定制御技術に欠かせない世界水準の技術を有し世界トップクラスのシェアを誇る回路基板メーカー〜 ■募集背景: 電子回路基板のトップ級メーカーである当社では、海外展開にも注力しております。特にアメリカ企業とのビジネスに対応する為、英会話ができる優秀な人材を求めています。 現在、部署内に英語対応が可能なメンバーが不足しており、アメリカのクライアントとの円滑なコミュニケーションを図るため、新たなメンバーを募集しています。 ■業務内容: ベトナムの工場に常駐いただき、品質保証業務をお任せします。入社後は、責任者としてリーダーシップを発揮していただくポジションです。 ■主な業務内容: ・製品に関する品質保証全般の遂行 ・工場の工程品質の改善活動への関与 ・品質に関する社内教育の実施 ・顧客対応 ※クレーム対応も含まれますが、専門的なアドバイスや改善提案を行う機会が多く、クライアントと共に問題解決に取り組みます。 ■組織構成: メンバー10名(30代〜50代)、最年長は50代後半 ※直属の上司は工場長となります。 ※プレイングマネージャーとして、顧客対応の責任者として活躍していただきます。 ■当社について: ・当社は「プリント基板」の開発製造、販売を主要な事業としています。車載、情報通信、産業、アミューズメント、ホームアプライアンス機器などの分野において、お客様の多様なニーズに応じたプリント基板を提供しています。 ・プリント基板は、自動運転技術やウェアラブル端末に採用されており、大手メーカーの大半が当社のお客様です。車載機器など、人命に関わり高い信頼性が要求される分野では、電気的特性、熱的特性などを考慮しつつ、低コストと高品質の両立を可能にしています。 ・国内だけでなくアジア、ヨーロッパ、北米など、グローバル供給が可能な販売網を強化し、アジア4拠点に大規模工場を構えています。ベトナムにはAIロボットを導入した最新工場も導入し、積極的に設備投資を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
埼玉県上尾市上尾下
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー】 ■職務内容 触媒事業部内で業務のIT化を各部それぞれで実施していた背景から、事業部内のノウハウ蓄積と部内横断でのデジタル化の推進役を担う目的でDX推進室が設立されました。その中で以下業務を中心に、DX推進における企画、課題改善に取り組んで頂きます。 ▼入社すぐ任せる業務 ・工程管理システム(Kintone)の導入及び活用促進 ・上記の中国拠点への展開 ・メンバー(4〜5名)のマネジメント ・部内のITリテラシー向上、モチベーションアップ企画の立案・推進 ・本社、事業本部ICT部門との連携 ・その他部門間交流会の企画 等 ▼将来お任せする業務 ・他海外拠点(タイ、インド、インドネシア、ベトナム、アメリカ)への工程管理システムの展開 ・その他、現場の課題抽出及び改善の企画立案・推進 ※今後海外拠点でのシステム導入・展開に当たり出張が発生する場合があります。(頻度・期間未定) ■組織構成 DX推進室メンバー:5名(室長+メンバー4名)※メンバー:20代後半〜30代前半 ■募集背景 現室長が企画部内で兼務でDX推進室長を担っているため、専任で室長を担える方の採用を目的とした募集です。 ■触媒事業部について 触媒事業部は世界中で高まる環境保護意識を背景に発足しました。主に自動二輪車や、自動車向けの「排ガス浄化触媒」を生産しており三井金属を代表する事業のひとつになります。世界各国の規制に対応する触媒をグローバルに供給しており、二輪車向け触媒の製造においては世界トップシェア(50%)を占めています。自動車のEV化が進む現在でも、まだまだ世界の既存車両ではガソリン車、ディーゼル車が占める割合は9割以上であるため、触媒においても継続的な需要が見込まれます。また、世界の排気ガス規制強化の動向に対応する先端触媒の開発にも取り組んでいます。 ■業務の面白み/魅力 ・現場との距離感も近く、ダイレクトにコミュニケーションを図りながら課題の抽出や改善策の立案ができ、自身の業務が役立っていることを実感できる環境 ・グローバル拠点が多数存在するため、導入したシステムの海外拠点での横展開にも携わることが可能
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/事故のない社会を目指す活動に取り組むヤマハ発動機〜 ■募集背景: ヤマハ発動機のデジタルプロダクトはまだまだ発展途上の状況にあり、これらのレベルを引き上げ、UXの徹底的な磨き込みと継続進化を可能にすることが喫緊の課題です。これを効率的に実現するために、事業横断で機能するサービスプラットフォームの構築と、デジタルプロダクト開発の内製化が必要になっています。 そのようなプロダクトチームを一緒に立ち上げ、コアメンバーの一人としてリードしていただける初期メンバーを募集いたします。 ■業務内容: ◇ハードウェア開発と連動するデジタルプロダクト・プラットフォーム開発におけるV字プロセスの右側を意識し、アプリケーションからハードウェアまでのエンドツーエンドテストの品質保証を事業側と協力して行う ◇ハードウェアの変更を伴わない、アプリケーションやサービスプラットフォームのみのアップデートに対応する品質保証も行う ◇これら両面を効率的に行うために、設計や開発時のプロセス改善や自動化などの品質向上のための施策の検討と実行もリードする ◇デジタルプロダクトチームをより良いチームにしていく活動全般を行う ■やりがい・魅力: ◇AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ◇ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ◇ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ◇ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜心に「ぐっとくる」開発を根幹に/船舶や二輪・電動アシスト車いす等多角的な商材展開をするグローバル企業/全社横断のコネクティッド技術開発組織の立ち上げフェーズから参入/海外売上比率9割のグローバル企業〜 ■募集背景: 中期経営計画にも記載の通り社内のDX化、ソフトウェア分野での成長を会社として推進する当社にて、 全社横断のコネクティッド技術開発、ハード×ソフトウェアの開発内製化をミッションとした組織の立ち上げメンバーとして参画いただける方を募集します。 ■業務内容: ◇デジタルプロダクトの開発・運用(DevOps)、およびコア領域の内製化の技術的なリード ◇ヤマハ発動機の幅広いアセットを活用した、新しいサービスの企画、開発・運用(DevOps)、および技術的なリード ◇グローバル展開するためのローカライズ対応 ◇デジタルプロダクトの品質、および開発効率を高めるための技術検証、選定、開発環境の整備 ◇より良いチームを作るための活動全般 ■組織構成: 現在6名の組織にて全員が中途で入社しおり、自動車業界もしくはIT業界にてコネクティッド技術に携わっていたメンバーが大半です。「心にぐっとくる」ような感動創造を生んでいく組織を目指しています。 ■やりがい・魅力: ◇AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ◇ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ◇ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ◇ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SI&C
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【裁量・スピード感◎/明確なステップアップへの道/連結で社員数約1300名・売上規模約170億円を誇るシステムインテグレーター】 ■業務概要: SBUリーダーは、配下の数十〜100名規模のエンジニア組織を統括し、事業運営・顧客対応・人材マネジメントを推進するポジションです。SBU単位での自立経営を進める中、ビジネスと組織の両輪を回し、経営と現場の橋渡し役として活躍いただきます。 ■業務内容: ・所属エンジニアのアサイン・稼働管理・キャリア支援 ・担当ユニットのPL管理(売上・粗利・コスト管理) ・顧客対応および新規・既存案件の提案・交渉 ・若手PM/PLの育成、技術力強化施策の企画・実行 ・組織の活性化・定着向上に向けた施策推進 ・経営層と連携したKPI・戦略策定と実行 ■ポジション魅力: ・現場起点の事業運営で、自分の意志が会社の成長に直結 ・裁量とスピードを持ち、経営に近い立場で意思決定ができる ・SBU→BUリーダーへ、明確なステップアップの道が拓かれている ・ピープルマネジメント、事業推進、経営視点すべてが磨ける環境 ■当社について: 当社は、連結で社員数約1300名・売上規模約170億円を誇るシステムインテグレーターです。2023年にMBO(マネジメント・バイアウト)を実施し、経営体制を刷新。SESを中心とした事業基盤を強みに、ITコンサル・クラウド・AIといった成長領域へのシフトを進めています。 さらに、2025年8月にはアクセンチュア株式会社にグループインすることが決定いたしました。 (詳細は、こちらのリリースをご覧くださいhttps://www.siac.co.jp/news/2249) 変更の範囲:無
株式会社合田工務店
大阪府大阪市北区東天満
大阪天満宮駅
ゼネコン 建設コンサルタント, 積算
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜顧客ニーズや時代に合わせた建築で確かな信頼と実績を積み重ね、高いリピート率を達成/今までの経験を活かして裁量権を持って仕事に取り組みたい方歓迎〜 ■採用背景: 受注数が多いにも関わらず、現在大阪支店に積算専任担当がおらず、本社に案件を回している状態のため、大阪支店でも積算職を採用いたします。これまでの積算業務や施工管理経験を活かし、支店幹部として活躍いただける方を募集します。 ■業務内容: 工務部に所属し、営業・設計とコミュニケーションを図りながら、建築積算業務に携わって頂きます。 <具体的な業務> 設計図や仕様書から材料や数量を算出し、積算用ソフトを活用しながら、建築に必要な工事費の見積金額を算出していく仕事です。 予算内で建築物を完成させるためには、その方法やアイデアを求められることもあります。 また、営業プロセスにおいては、積算額が工事物件を受注できるかどうかを左右することがあるため、重要なポジションとして位置づけられています。 ■組織構成: 事業所:7〜8名(支店長、建築部部長、採用2名、営業2名、事務員1名、メンテンナンス担当1名) 現場:約30名(東京や香川からの応援要員) ■やりがい: 予算内で建築物を完成させるために、その方法やアイディアを出し、かかわった建物が無事予算内で完成したときやりがいや達成感を感じます。 ■評価について: 期間と正確さで評価しています。 予算内で建物を完成させるための創意工夫が求められます。 ■当社の特徴: 以前から大阪に営業所を構え、関西エリアにおいて福祉施設・オフィスビル・工場・マンションなど、主に民間の建築工事案件を手掛けてきていましたが、受注量が増加傾向にあることを背景に、支店へと格上げを行い、関西エリアにおける活動を本格的に行っていくこととなりました。四国エリア最大手として地域のランドマーク物件を数々と手掛けてきた実績と、地方発のゼネコンとして約60年間、首都圏マーケットで評価され、培ってきた狭小エリアにおける建築施工技術力などが当社の強みとなります。
ファナック株式会社
山梨県南都留郡忍野村忍草
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 内部統制 知的財産・特許
■業務内容: 内部監査部にて業務監査・テーマ監査・J-SOX評価などの業務に従事します。 具体的には ・監査の実施(個別監査計画書作成、資料閲覧、インタビュー、往査、 監査調書と監査報告書の作成、結果の連絡とフォローアップ) ・J-SOX評価:RCM・業務記述書・フローチャートの作成支援と評価 ・監査法人との連携 ■求める資質: ・知的好奇心、継続的学習意欲 ・インテグリティ(法令遵守・社会的責任の遂行と企業倫理の実践) ・株主/経営者/従業員/取引先などからの多角的視座 ・円滑なコミュニケーション能力、社内各部署/部門との調整力 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ