3506 件
auじぶん銀行株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
900万円~1000万円
-
その他銀行, IT戦略・システム企画担当 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 主な業務は、auじぶん銀行がスピード感を持って開発を行う、法人のお客さま向けや社内向けを中心とするシステムの内製開発になります。マネージャー兼、テックリードとして、入っていただきます。 また、開発以外に、社内ユーザー部門に業務要件の確認、システム要件定義の作成?リリース・運用までを担当していただくことも可能です。 <内製プロジェクト例> ・法人向けのポータルサイトの構築 ・法人向けの口座開設(eKYC)システムの構築 ・個人のお客様向け、住宅ローン返済シミュレーションサービスの開発 ・社内業務自動化・効率化に向けた機能追加 ・システムのマイクロサービス化、サーバレス化 今後は戦略的に内製領域を拡大予定 <開発環境> インフラ:AWSを中心として、一部Azureも利用しています。(AWS: VPC、EC2、ECS、RDS(MySQL)、S3、CloudFront、Lambda、SES、SNS、StepFunction、CodeCommit、Cloud9 など) 開発言語:React.js、Node.js、Python など ■所属組織: 部長+19名で構成(25年4月時点) ・スマホアプリ開発グループ ・DX企画開発グループ…社員9名、協力会社:10-15名 ※DX企画開発グループへの配属です 新卒:中途:出向=3:1:1、メンバー、管理職ともに20-30代中心に構成されています。年代、バックグラウンドともに多様なメンバー構成で、和気あいあいとした雰囲気で意見交換をしています ・中途採用者経歴…システム開発会社 /生命保険の社内SE 等。金融機関の開発経験は問いません。 <職場環境> ・各プロジェクト:2名-15名規模の体制を想定 ・Udemy法人契約によるWeb講座を受講し放題 ・服装自由 ・クラウドネイティブな開発を志向しており、AWSの各種マネージドサービスを活用した開発をリード・実践していただく事が出来ます ・柔軟な働き方実現のため、リモートワークや中抜けといった制度を活用しつつ、face to faceのコミュニケーションやチームプレイも大切にしています ご参照:auじぶん銀行のDX戦略 https://www.jibunbank.co.jp/landing/dx_strategy/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電通コーポレートワン
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
1000万円~
総合広告代理店, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
学歴不問
◆◇「人事制度」を中心に人事業務のスペシャリストとして業務をお任せ/リモート・フルフレックスと働きやすい環境/経験豊富なプロたちと一緒に働ける/コーポレートの高度化及び戦略を担う企業!/フルフレックス/確定拠出企業型年金制度や資格取得支援制度あり◆◇ ■職務詳細:(雇入れ直後) ▼株式会社電通およびdentsu Japan各社の人事制度企画関連業務 ・経営視点を持ち、人事としての課題を特定・抽出し、プロジェクトをリードしながら推進する。 ・特に、事業会社人事として「人事制度(等級・評価・報酬等)の企画・設計・実行を通じた課題解決施策をリードしていただきます。 ・経営層や組合、現場部署とも連携しながら、人事制度全体の高度化・最適化を推進することがミッションとなります。 ■こういう方オススメです! ◎:人財の可能性を信じながら、事業及び社会・事業環境変化に興味をもてる方。 ◎:ポジティブで、他者を尊重しチーム作業が円滑に進むよう貢献できる方。 ◎:ルールや方法がない中でも自律的に考え・行動ができ、責任を果たすことができる方。 ■当社について: 2022年1月から、電通グループの純粋持株会社である(株)電通グループ、(株)電通グループの社内カンパニーで国内事業を統括・管理する電通ジャパンネットワーク、国内主要事業会社の株式会社電通において主要コーポレート機能を担う各組織の人財、および現在も主に電通ジャパンネットワーク(DJN)の総務・経理・人事分野の専門機能を担っている(株)電通マネジメントサービスと(株)電通ワークスの人財が集約・統合され、新会社「(株)電通コーポレートワン」として事業を開始しました。 グループ各社の人材戦略や制度の戦略部門を大きく担っており、グループ全体のコーポレート機能を果たし、コーポレートの高度化及び戦略を担う企業(専門家集団)です。また、企画設計から運用まで手掛けており、上流部分から携わることが出来る環境です。 グループ全体を統括しながら、グループ全体で顧客に価値を提供しております。 ※詳細は下記ホームページよりご参照ください。 ( https://www.dc1.dentsu.co.jp/ ) 変更の範囲:会社の定める業務
シンプレクス・ホールディングス株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー(19階)
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
【東証プライム上場/金融フロント領域では圧倒的シェアNo.1企業/ファームの経営メンバーとして制度設計や組織運営に携わることが可能/在宅勤務可/フレックス】 ■仕事内容: ご経験、ご希望を勘案し以下の業務に携わっていただきます。 (1)ビジネスコンサルティング クライアントである金融機関に対し、事業戦略の策定支援、BPR、新規事業・ソリューション企画等を行います。自社にエンジニア部隊を有している弊社だからこそ、机上の空論で終わらせることなく実効性あるサービスを提供し、クライアントの収益拡大にコミットすることが求められます。 (2)Blockchain、AIを活用したコンサルティング ブロックチェーンなどの先端技術を含め実際に開発できるハイレベルなエンジニアや、2019年4月に設立されたAI子会社「DeepPercept(ディープパーセプト)株式会社」と連携し、先端技術を活用したコンサルティング案件の提案活動や、獲得した案件のプロジェクトマネジメントやデリバリー推進支援を行っていただきます。 (3)事業・組織立ち上げ メンバー育成をはじめとした組織マネージメントだけではなく、 事業計画、採用計画、広報活動など、会社運営の実務にも従事していただきます。 ※ご入社後、シンプレクス・ホールディングス社からXspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 ■主な役割: ・プロジェクトマネジメント ・セールス活動(ディールシェイプ/提案) ・組織運営(採用活動/人事制度やアサイン管理等の運営ルールの策定) ・新規ソリューションの開発(希望があれば) ■直近のプロジェクト内容: ・ECビジネスの成長戦略策定 ・エンタメ業の新規事業立案 ・製造業のデータサイエンスを活用したDX支援 ・銀行業に対するDX人材の育成支援 ・証券業におけるSTOシステムグランドデザイン など ■ポジションの特徴・魅力: ・ファームの経営メンバーとして制度設計や組織運営に携わることができる ・裁量をもった営業活動・デリバリー活動ができる(スタートアップとの協業、新規ソリューションの開発 など) ・シンプレクスの顧客基盤・エンジニアケイパビリティを活かた確度の高い事業立ち上げが経験できる
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■□導入企業8,000社以上!業界トップシェアを誇るSaaSプロダクト・営業DXサービス「Sansan」を展開!プロジェクトの技術的な意思決定に携われる□■ 業界トップシェアを誇るSaaSプロダクト・営業DXサービス「Sansan」を展開する当社にて、テクニカルリード アーキテクトを募集します。 ■業務内容: 「Sansan」の開発を担当します。技術面のリードとして、以下に携わります。 ・開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計 ・技術検証の方針策定 ・技術的な改善提案 ※また、プロジェクトやチームのマネジメントを行う場合もあります。 ■開発環境: <開発> ・利用言語…C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS ・フレームワーク….NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) ・データベース…PostgreSQL <管理> ・リポジトリ…GitHub ・プロジェクト…Planio、Gantter ・CI- テスト…Jenkins、NUnit <インフラ> ・インフラ…AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) ・運用・監視…Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef ■やりがい: ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、プロジェクトの技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。 ■「Sansan」について: 名刺管理クラウドの愛称で親しまれてきた「Sansan」ですが、「営業DXサービス」として変革を進めています。名刺管理機能以外にも、電話履歴や商談履歴、企業の最新ニュースをタイムリーに把握できるなど、名刺管理以外の機能を複数備えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LIFULL
東京都千代田区麹町
麹町駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 経営企画
〜今後よりLIFULLグループとしての成長を加速するために、さらなる戦略の高度化、強力な事業の推進が必要だと考えています。今までの経験を活かし、自ら発信することで周囲を動かし、事業成長に貢献、企業価値の向上と経営理念の実現を目指していきます〜 ■入社後のミッション:グループ全体の経営戦略・戦術の策定から実行支援、事業推進・経営管理をする役目を担っていただきます。例えば以下のようなミッションになります。 ・中長期的な経営方針の策定 ・会議体の設計や、各会議体(取締役会や経営会議など)の資料作成 ・M&Aプロジェクトの推進 ・事業分析 / 管理、改善提案 ・全社の経営リソースの配分、投資重点領域の決定 ・予実管理、予実差分析、整理 ・全社の生産性向上に向けた企画立案、実行推進 ・IR、サステナビリティの推進など ※事業状況やご経験、適性により、担当いただく業務を決定させていただければと思います。 ■やりがい 自ら取締役会や経営会議、代表取締役に対してLIFULLグループにおける経営課題の改善案の企画・立案をし、経営層やグループ会社の役員をとともに課題解決に取り組みLIFULLグループの成長に直接貢献することが出来ます。 日本最大級の不動産ポータルサイトLIFULL HOME'Sを基盤としたダイナミックな企業拡大・成長に貢献することができる環境があります。 既存の枠組みに捉われずに新たな価値を創出し続けるため、挑戦を支援する制度設計や風土づくりに取り組んでおり、年齢や入社年次に関わらず積極的なチャレンジを歓迎する環境です。 ■社是 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プルータス・コンサルティング
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(30階)
財務・会計アドバイザリー(FAS), 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: クライアント企業によるM&Aや資金調達を財務的側面から包括的にサポートし、各専門家とも連携しながら、クライアント企業の財務戦略の策定、実行を支援します。 企業価値評価業務を軸に、特別委員会に対するフィナンシャル・アドバイザリー業務等、M&Aで注目されているサービスラインにも強みを持ちながらも、柔軟かつ裁量ある風通しの良い組織体制の下、幅広い業務に従事し、多様なキャリアパスの実現が可能です。 ■業務内容: ・企業価値評価業務 ・M&A アドバイザリー業務 ・会計・ファイナンス領域業務(PPA、減損テスト、IFRS アドバイザリー等) ・株式公開買付関連アドバイザリー業務 ・特別委員会に対するアドバイザリー業務 ・フェアネス・オピニオン業務 ・開示手続・関連書類作成に関するサポート ・その他M&A 及び資金調達に関するトランザクション・サポート業務 ・無形資産等の評価業務 ・裁判所に提出するための意見書作成・訴訟サポート業務 ・種類株式等設計・資本政策コンサルティング業務 ・会員向け配信レポートや経理情報・商事法務への寄稿 ・セミナー講師 ■組織構成: 部署全体で36名 ■やりがい、魅力: クライアント企業によるM&A や資金調達を財務的側面から包括的にサポートし、各専門家とも連携しながら、クライアント企業の財務戦略の策定、実行を支援します。 企業価値評価業務を軸に、特別委員会に対するフィナンシャル・アドバイザリー業務等、M&A で注目されているサービスラインにも強みを持ちながらも、柔軟かつ裁量ある風通しの良い組織体制の下、幅広い業務に従事し、多様なキャリアパスの実現が可能です。 ■入社後のキャリアパス: ・Big4入社6 年目の公認会計士:入社1 年程度でシニア・マネジャーに昇進。会計・ファイナンス領域業務を中心に活躍。 ・新卒で証券会社、営業職2 年目の若手:入社2 年でマネジャーに昇進。FA 関連業務を中心に活躍中。 ・事業会社のIT・経営企画・営業部門で勤続12 年の会計士資格保有者:入社後、半年でマネジャー、その半年後にシニア・マネジャー、更に半年後にエグゼクティブ・マネジャーに昇進。TOB や裁判領域におけるバリュエーション等、幅広いFAS 業務領域で活躍中。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
都市銀行, アーキテクト IT戦略・システム企画担当
【世界有数の総合金融MUFGグループ/領域最先端としての業務/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■業務内容: ・MUFGの金融サービスを支える中長期アーキテクチャ戦略の策定 ・アーキテクチャ再構築にあわせた業務プロセス改革推進 ■業務の魅力・特徴: ・MUFG金融サービス・システム全般の知見習得できる環境です。 ・重要戦略の立案やプロジェクト運営を通じたマネジメントスキルの習得できます。 ・日本最大規模の金融グループであるMUFGのシステムは約3000名のスタッフに支えられており、プロジェクト規模の大きさ、システム種類の多様さは事業会社では国内随一となります。 ・金額規模では数百億の案件が複数進行している他、国内外で5000を超えるシステムが稼働しており、社内で豊富なキャリアパスがあるのが魅力です。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 能です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。また、キャリアパスとして、所属部署のチームリーダー→次長、もしくはプロ認定制度もあり、役職に就かなくても、行内で年収含め、評価される制度が運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メドレー
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(13階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
医療DXアソシエイトパートナー(電子カルテ導入業務のマネジャー候補)として、中小病院・有床診療所向けに提供している自社サービス「電子カルテ MALL(モール)」の導入支援をお任せします。 本サービスはお客様のニーズを満たす高いカスタマイズ性を強みとし、継続率は99%と高い水準を維持しています。 この高い水準で顧客満足度を維持するには、サービス導入時にお客様のニーズをしっかりと汲み取り、適切な業務設計・構築、操作指導を行うことが大切です。その重要な導入支援担当をお任せしたいと思っています。 また、電子カルテは病院の基幹システムとなるため、それに合わせて他社プロダクトの導入も発生します。 病院の業務を全面的に刷新し労働環境を改善するため、社会貢献性を高く感じられるポジションです。 ■具体的な業務 1件の導入にあたり、3〜5名ほどのチームで約4ヶ月かけて以下の業務を遂行しています。 ・現行運用のヒアリングと、システム運用への転換提案 ・運用に合わせたシステムの各種設定 ・各種連携システムメーカーとの折衝 ・診療所・病院に対する操作指導 プロジェクトリーダーは複数の案件に責任を持ち、以下を担っていただきます。 ・計画レビューと進捗管理 ・リソース管理と投資/倹約 ・トラブルの未然防止/早期介入 ※アサインされる導入案件によって、出張が発生します。 出張タイミングとしては、お客様との顔合わせや操作説明・稼働立ち会いのタイミングなどです。(詳細は選考の中でご説明します) ■キャリアパス 事業成長に伴い多数のポジションが生まれるため、様々なキャリアパスを描くことが可能です。 <例> ・組織内でキャリアアップを目指し、マネージャーとしてチームマネジメント・育成、組織設計などを経験していく ・既存ユーザーに伴走するコンサルタントポジションへのキャリア拡張 ・電子カルテの知見を活かし、セールスポジションへのキャリア転換 など ■魅力 ・病院の業務を全面的に刷新するため、医療業界やDXに関する知見習得と高い社会貢献性を感じるポジションです。 ・戦略コンサル出身の室長や創業代表も深く関わっている部署のため、アドバイスを密に受けながら成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コントロールテクノロジー
東京都港区港南品川インターシティB棟(5階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■募集背景 当社は、「誰もが使える便利なインターネットサービスを創る」ことをミッションとして掲げています。当社の事業ドメインである「予約業務領域」は、依然としてアナログ作業が多いことが課題です。予約システム業界トップシェアの【RESERVA】を通じて、業界全体のデジタル化および自動化に取り組んでいます。 自社開発サービスの【RESERVA】は2014年のサービス提供開始以降、導入企業数は右肩上がりで成長を続けており、シェアの獲得・拡大も順調です。さらなる事業強化・組織強化を進めるため、エンジニアリングマネージャーを募集しています。 ■業務内容 RESERVAのプロダクト戦略を達成するための様々な業務を担っていただきます。他部門と共に事業を推進するための開発ロードマップの策定、組織体制の計画立案や育成と採用、開発現場での課題解決から組織運営、技術的負債の解消や課題解決、技術選定など、プロダクト成長のために取り組んでいただきます。 ・ビジネス視点を取り入れた技術面からの事業推進 ・サービス品質向上のための施策の企画および実施 ・中長期的な視点からの技術選定 ・技術的負債や課題の解決 ・エンジニア組織のパフォーマンス最大化 ・エンジニア組織のモチベーション向上施策の企画及び実施 ・開発プロセスの最適化とチームビルディング ・若手メンバーの育成 ▼開発環境 開発言語:PHP, JavaScript, Swift, Python フレームワーク:Symfony, Laravel データベース:PostgreSQL インフラ:AWS など 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜導入企業8,200社超え!業界トップシェアを誇るSaaSプロダクトを展開/東証プライム上場/リモート可〜 ■業務内容: 「Eight」のテクニカルリード/アーキテクトとして、設計課題の解決を通じてビジネスに貢献します。 ■業務詳細(一例): ・設計課題の発見、ビジネスへの影響調査 ・解決策の立案、実施 ・開発組織の生産性、設計品質の向上 ※ご自身の強みや組織の状況に応じてチームマネジメントをお任せする場合もあります。 ■「Eight」について: 名刺管理やキャリア形成に活用できるキャリアプロフィールアプリです。2012年の提供開始以来、ビジネスパーソンのライフタイムに伴走し、300万人を超えるユーザーに利用されています。ユーザーは自分の名刺を登録することでオリジナルのプロフィールが作成され、自身のキャリアを情報として蓄積することができます。 ■やりがい: ・名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した、新しいキャリア形成サービスにチャレンジできます。 ・大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携わることができます。 ・主要ドメインの再設計など、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 ■開発環境: ・バックエンド…Ruby、Rails、Python、Node.js ・フロントエンド…JavaScript、TypeScript、React、Redux ・インフラ…AWS(Aurora MySQL、Redshfit、ECS、SQS、DynamoDB、Glue、OpenSearchなど) ・コード管理…GitHub ・CI…CircleCI 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
〜導入企業8,200社超え!業界トップシェアを誇るSaaSプロダクトを展開/入社後の研修制度あり/東証プライム上場〜 Androidアプリケーション開発における、開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援いただきます。 ■業務内容: ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 ■担当プロダクト: 現在は「Sansan」と「Eight」という2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■やりがい: ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める ■開発環境: ・言語…Kotlin ・ソースコード管理…GitHub ・ライブラリ…Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI/テスト…Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用…Crashlytics ・PC…社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション…Slack、Zoom、Teamflow ・デザイン連携…Figma ・ディスプレイ…27インチワイド(WUXGA)1〜2台 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ABEJA
東京都港区三田(次のビルを除く)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆募集概要 当社は「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。 当社CEO室で日本を代表する様な大手事業会社様と一緒に、企業のDX変革や新規事業の開発やプロダクト開発を行っており、各プロジェクトにおいてプロダクト方針の設計やプロトタイプ開発・実装、データ加工・分析などの事業開発やプロダクト開発に関わる一連の業務を担っていただけるPdMを募集しています。 ◆Mission 様々なプロジェクトの中で、顧客の事業責任者と対話しながら、テクノロジー面やビジネス面から事業開発やプロダクト開発支援を実施していただきます。 また、伴走支援をする中で得られた事業開発への知見やノウハウをもとに、自社プロダクト開発、新規事業化にも携わっていただく可能性もございます。 ◆業務例 1)プロダクト企画の提案業務 ・市場調査やヒアリングを実施し、ビジネスモデルや事業計画など、提案するプロダクト事業の戦略を定義 ・Figmaなどのデザインや簡易なプロトタイプを開発し、顧客説明や提案を実施 2)新規プロダクトの開発支援業務 ・プロダクトのビジョンや戦略、ロードマップを定義 ・顧客仮説からUI/UXを検討し、FigmaやMVPを開発し企画提案 ・必要に応じて外部ベンダー/エンジニアマネジメント及び、要求仕様を要件定義に落とし込む等の支援 3)既存プロダクトのビジネス支援業務データの加工やBIツールを活用した分析 ・分析軸に沿ってデータを取り揃え、蓄積データのクレンジング ・データからインサイトを発見し、事業計画やプロダクト改善への貢献 ・一連のインサイトを構造化し、顧客折衝や改善提案 ◆ポジションの特長 1)単一業界にとどまらないプロジェクト/プロダクトのバリエーションの多さ 2)エンタープライズ企業の経営課題に対して最上流から裁量を持ったプロダクト開発 3)0→1、1→100の事業グロースを経験した経営陣との距離の近さ 4)プロダクト開発/事業開発両面の経験を得ることによるキャリアパスの拡張
エムスリー株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
〜国内最大級の医師・医療従事者向け情報サイト「m3.com」展開企業/分析に集中できる環境〜 「あらゆるデータとあらゆる分析技術を活用して、医療に最適な意思決定を適用する。」をミッションに、データサイエンティスト(DS)/アナリティクスマネージャーを新たに募集します。 ■担当業務 ・複数名のDSが所属するデータ分析グループ内のチームをリードし、ビジネス課題を解決します。 ・エムスリーグループ内の各事業部の戦略パートナーとして、担当事業部の課題を解決します。 ・ニーズ×データ×分析技術の深い理解から、分析ソリューションプロダクト開発の方向性をリードします。 ・各事業部に留まらず、エムスリーグループの組織横断プロジェクトをリードします。 ・DSの採用、人材育成、成果物の品質向上を目的とした分析基盤開発などのグループの発展をリードします。 ■配属組織 約20名のDSが在籍しています。 事業インパクトの最大化を目的として、各DSの成果を定量的に評価し、創出した付加価値をKPIとしています。クライアントの深い理解とニーズ発掘に取り組み、信頼関係を構築できるようクライアント担当制を敷いています。各DSが、担当事業での課題発見/実装/評価等の全データ分析プロセスを一気通貫で行います。 ■技術スタック 統計技術:機械学習、因果推論、組合せ最適化、自然言語処理等 言語:Python3.x、SQL、Shell Script DB:BigQuery インフラ:PC(Windows/Mac希望に応じて)、オンプレミスサーバー、AWS コード管理:GitLab コミュニケーション:Slack、JIRA、Confluence ■得られるスキルや経験: ・年間20を超えるプロジェクトに並行して参画することにより得られる豊富な分析経験値 ・ビジネスとデータと理論を結びつけて事業インパクトを創出すること ・事業課題や分析課題に応じた多様な統計手法 ・急成長する事業の中で、新たなデータソース・データ種別・分析手法への取り組み ・周囲と協働することにより、本質的な分析業務に集中できる環境 ※データサイエンティストが目指すことや仕事内容についてなど、以下にて情報発信しております。 https://recruit.m3dag.com/ 変更の範囲:会社の定める業務
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 財務
■□プライム上場の安定性×挑戦の組織風土/東証プライム上場■□ ■ ■お任せしたい業務 ※メンバーマネジメントに加えて、下記業務をご経験・ご志向に合わせてアサインします ・日常経理業務のコントロール ・決算実務のコントロール ・監査法人との間の論点整理 ・業務フローの構築・改善 ・新規事業立ち上げやM&A時における、会計・税務面での課題解決 ・M&A後のグループ会社の各種経理業務対応 ・日次決算、月次決算、四半期決算、年度末決算業務 ・税務申告書の作成準備(申告書の作成自体は顧問税理士に依頼) ・グループ会社の経理業務フローの構築・改善 ・必要なシステム導入の主導 ・開示実務のコントロール・J-SOX対応 など CFO及び他のファイナンス機能(IR、Treasury、FP&A、M&A、PMIなど)、また事業部やコーポレート各部門との連携を通じて知見を広げられることはもちろん、中期的には他のファイナンス領域へのローテーションなども可能で、幅広いキャリアの可能性を拓けます。 ■組織 4グループ体制を敷き、20〜30代が中心のメンバーが自分のミッションにコミットしながら体制強化・組織力向上を目指しています。 ・経理グループ:メドレー事業/グループ会社の経理財務実務 ・連結決算・開示グループ:グループの連結決算・開示実務 ・海外経理グループ:海外グループ会社の経理実務・経理体制立ち上げ ・経理BPRグループ:経理実務の高度化(システム導入推進、導入における業務効率化、経理PMIなど) ■このポジションの魅力 #M&A、新規事業/サービス立ち上げなども全社として積極的に行っているため幅広い業務機会がある。定常業務に加えて企画業務やレベルの高い業務に挑戦することも可能 (手を挙げること、挑戦することを歓迎する環境) #経理グループのマネジメント、経理業務の高度化を通して、経営・事業のスピード感ある意思決定や成長に手触り感を持って携わることができる #M&A、FP&Aのチームなどとも密接に連携しているため、ファイナンス領域周辺の知識、経験を得ることができる 変更の範囲:会社の定める業務
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当
■担当業務: 各種クラウドサービスを活用しながら、インフラを中心にエムスリー本体および国内グループ約40社のIT戦略をリードいただくポジションです。 ■主な業務内容: ・認証基盤、ネットワーク管理の最適化(IP-VPN、IDaaS、ActiveDirectory、SASEなど) ・グループウェア管理の最適化(Google Workspace、Microsoft365) ・オンプレIT資産のクラウド移行リード(ファイルサーバー、各種管理サーバーなど) ・インフラ以外のIT戦略推進(インフラ案件の増減に応じてアサイン。業務システムの導入支援など) ■所属: ITサービスグループに在籍していただきます。 ・エムスリー本体のIT部門 ・国内グループ約40社に対してIT戦略領域のコンサルティングを実施 ・グループ会社はITツールの選定に対して裁量あり ■ミッション: エムスリーグループのビジネスを加速するために、最適かつROIの高い社内環境・仕組みを備え、生産性を最大限にすることです。 ■得られる経験・スキル: ・役職による階層構造が少なく風通しの良い職場です。IT戦略に対するご自身のアイディアを直接経営層に提案し、施策展開することが可能です。 ・多様な業種・事業フェーズのグループ会社に対するコンサルティング・PMIを通して、様々なIT環境・ツールに触れることが可能です。 ・ビジネス部門やエンジニアリング部門など社内の優秀なメンバーと協業する中で、論理的思考力やプロジェクト管理といったビジネススキルを向上させることが可能です。 ・意思決定や施策の実行スピードが速く、急成長・急拡大を続けるエムスリーで、会社経営のダイナミズムを実感できます。 【変更の範囲:会社の定める場所、就業規則に従い出向となった場合は出向先の定める場所、 在宅勤務対象者として許可を受けた場合は在宅勤務規程第5条に規定する場所】 変更の範囲:会社の定める業務、就業規則に従い出向となった場合は出向先の定める業務
東京共同会計事務所
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
■業務内容: ・クライアントのCEO/CFO/プロジェクト責任者等から直接依頼を受け、クライアントの新規部署の立ち上げ支援、プロジェクトのPMO機能を担い、会計税務スキルを起点にクライアントのビジネス開発をサポートしていきます。 ・M&A関連業務でいくとPMI(Post Merger Integration)支援に近い領域のコンサルティングで業態に応じて課題も異なり、会社の規模感によっても我々の役割は異なります。 ・東京共同会計事務所のクライアント基盤を軸に各企業の経営層と直接対話しながら、プロジェクト責任者と一緒に様々なプロジェクトをリードしていただきます。 ■これまでに実施してきたプロジェクト例: ・EPA原産性調査自動車業界標準システム開発プロジェクト(JAFTAS) ・新規大型システムプロジェクトへのファンドスキームの提案と事業計画の策定 ・日本初の新しい金融商品のスキーム及び会計税務相談 ・外資系金融機関の会計システムの企画・設計・開発の支援業務 ・クライアントのステアリングコミッティの企画・運営など 【伸ばしていきたい分野】 ・プライベートエクイティファンドとのサービス開発 ・CFOサポート ・事務所全体のマーケティング活動(例:各部の新規案件の獲得に資するクロスセルの推進)も業務スコープです。各部署で受注するには、少し早い企画段階の案件や戦略的にサポートを実施する事でビジネス拡大が図れる案件についても、他部署との協業を図りつつ受注することでTKAOのビジネス拡大をリードします。 ■期待できる人材価値の向上: これまで監査を中心に培ってきた経験の上で、以下を期待できるポジションです。 ・弊所ならではの会計・税務解釈力の深掘り ・ITソリューション方面でのスキルの向上 ・プロアクティブな案件推進能力の向上 ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: ・サステナビリティ開示をフックとして、脱炭素分野(GHG測定・再エネ化を中心とするGHG削減)生物多様性分野に主として財務・税務の見地から貢献するようなサービスの開発及びその実践 ・当所のValueはSPCビジネスを通じた再エネ業界へのアクセス、「学」の世界との十分な接点であり、中型事務所ならではの機動力と当所独自の社会的信用のウェル・バランスで夢を実現していきます ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 ※2024年8月7日現在(複数資格取得者は重複記載。) 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
株式会社Ballista
東京都千代田区鍛冶町
神田(東京)駅
組織人事コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
【設立以降、右肩上がりに成長中/大手企業やコンサルティングファームでの豊富な経験を持つマネジメント層/挑戦を奨励する社風/土日祝休】 ■募集背景: 当社は「個人と企業の挑戦に立ち向かい世界を変える」というミッションを掲げ、コンサルティング事業に加えて、プロフェッショナルマッチングサービス「Yoake」、自衛隊出身者向けキャリア形成サポートサービス「Catapult」、ライバー事務所「Infique」など、多彩な新規事業を驚くべきスピードで展開しています。 3期目となる現在は、既存の事業を成長させていくとともに、さらなる事業拡大に向け、非連続な成長を共に作り上げるためのコアメンバーを募集いたします。 ■業務内容: 戦略コンサルタントとしてご活躍いただきます。 ・スタートアップの伴走支援 ・新規事業構想策定支援 ・事業戦略策定支援 ・マーケティング戦略策定支援 ・組織改革支援 ・経営企画支援 ・IT戦略支援 ・DX戦略支援 ・先端デジタルテクノロジー活用戦略の策定 ・全社オペレーションの改善や仕組み化 ■組織構成: MGR 4名 シニアコンサルタント 7名 コンサルタント 10名 アナリスト 7名 ■社風: 事業領域にとらわれず、常に新規事業の立ち上げ機会を生み出しています。社員の成長を支え、挑戦を奨励する社風が根付いています。 手を挙げれば希望プロジェクトにチャレンジできる組織風土となっております。 ■働く魅力: 金融、エンターテインメント、事業開発など、各分野のプロフェッショナルが一堂に会し、異能な才能を育む環境を提供しています。当社は「プロフェッショナルの、プロフェッショナルによる、プロフェッショナルのための会社」を目指し、会社の在り方そのものをアップデートし続けています。 ■評価制度: 報酬や評価などの人事制度においても、やりがい搾取ではなく、プロフェッショナルが安心して挑戦できる環境を整備。常に働きやすさを追求し、最大限のパフォーマンスを発揮できる体制を構築しています。 ■今後の展望: 当社をプロフェッショナルのプラットフォーム企業へと進化させることを目指し、足元の目標として年商50億円、フリーランス業界トップクラス、日本最大級の起業家輩出企業を実現していきます。 変更の範囲:当社が定める業務全般
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 税理士
■業務内容: 代表パートナーが先頭を切ってビジネス展開をするための仲間を募集します。 1.富裕層クライアントへの個別プランニング(税務・運用 両面) 2.個人向けの運用商品の開発 3.海外富裕層による日本向け不動産投資のサポート ■魅力: ・伝統的事業承継プランニング(株価対策を中心とした親族内承継)の枠を超え、より幅広いソリューションを学ぶことが出来ます。 ・保険、FPなど富裕層の運用局面にも関与。更には東京共同会計事務所の伝統であるファンドや金融商品開発とウェルスプランニングの交差点を深堀していきます。 ・他社よりエッジの効いた業務で差別化を図り、自身の人材価値を高めることができます。 ・豊富な経験者が周囲にいるため十分なアドバイス、指導が可能です。 ・外国人メンバーとの協働も可能です。 ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 ※2024年8月7日現在(複数資格取得者は重複記載。) 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
■業務概要: 日本各地に出張ベースで趣き、以下の事を行います。 勉強する事は多いですが、これまで監査等で培ってきた経験と会計・税務基礎を活かし、日本の地域社会の課題を多面から解決を図る、より能動的で専門性を問われるコンサルティングを行いたい方を求めています。 ■業務内容: ・今始まったばかりの地域(市町村)の脱炭素化プロジェクトを財務・税務のプロとして支援 ・まさに法制化が終わったばかりの企業価値担保融資につき地銀等と組んで地域やベンチャー企業に財務・会計その他の切り口から推進支援 ・地方企業の再生を、主として財務・会計・税務のプロとして銀行と協調して支援 ・大手/中堅企業の事業承継・事業承継型M&Aなどを支援 ・大手/中堅企業の各種国際経営管理を支援 等 ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 ※2024年8月7日現在(複数資格取得者は重複記載。) 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 会計専門職・会計士 税理士
■当社の強みと戦略: ・弊所は独立系会計事務所の中では国際税務のアドバイザリー・サービスに強みを有し、専門誌である International Tax Review 誌上では、長きにわたり連続して上位グループにランキングされています。 ・弊所では、アウトバウンド方向の大企業及び中堅企業向け国際税務サービスをより強化するべく、準加盟しているBig4に次ぐ大きさのRSMのネットワークを活かし、あるいは必要に応じて海外金融機関等とも連携して、国際税務を軸に日本の大企業向けに国際経営管理全般を支援するようなサービスを展開していくことを検討中です。 ■特色: ・公認会計士が監査業務を応用拡張することによって対応可能な海外子会社管理をキーに広角な経験を積むことが期待できる ・国際税務を基礎から学べる ・国内外を股に活躍できる ・ビジネス開発場面に立会うことで将来に向けた真の実力を身につけられる ・クライアント層は独立系会計事務所の中では際立って大企業層が多く、レベルの高いやりとりが行われ、そこから得るものが大きい ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
経営・戦略コンサルティング, IT法人営業(直販) 営業企画
◎Big4のうち「日本での歴史」が最も長く、国内外の超大手企業へのコンサルティング案件が豊富 ◎戦略立案・構想策定などの最上流から実行支援まで全行程のサービスを提供、領域も経営・ビジネス・ITなど多岐にわたった案件を経験でき、希望のキャリア形成・スキルアップを実現できる ■ポジション概要 セールスエグゼクティブは、クライアントおよびアライアンス企業との関係構築を通じてターゲット市場およびクライアントに対して営業活動を推進し、デロイトでの下記領域のビジネス収益最大化を図ります ■領域、チーム: SFDC、Oracle、GOOGLE CLOUD、Microsoft ※ご経験の応じて各チームに配属される想定 ■職務概要: セールスエグゼクティブは、Lead Alliance Partner(LAP)と協力してクライアントやアライアンス企業の意思決定者との関係を構築し、案件発掘、効果的な営業戦略の策定、セリングプロセス管理、提案支援、クライアントチームの重要なアドバイザーとして機能します。 ■所属部署: CGO Office もしくは ET&P PML ■主な職務及び責任: (1)アライアンス関係構築:4つのどれかのソリューションの最新戦略とテクノロジーに精通の上、アライアンス企業との強固な関係を築き、共同ビジネス機会を創出する。 (2)クライアントマネジメントと案件創出・獲得:既存および新規クライアントとの関係を強化し、クライアントのニーズを把握の上、コンサルティングサービスおよび関連サービス案件を創出・獲得する。 (3)営業戦略の策定・実行: ・市場分析に基づいた営業戦略をLAPと策定し、ターゲット市場およびクライアントに対して有効な営業 活動を策定・展開する。 ・アライアンス企業のライセンス及びクラウドのリセルやアセットの販売戦略策定から契約までの一連の活動を実施し最大化する。 (4)社内部門への提案支援:社内のパートナーおよびマネージングディレクターと密接に協力し、アライアンス企業のソリューションを用いたデロイトの付加価値提案を行うための助言・提案支援を行う。 (5)セリングプロセスとパイプライン管理:担当アライアンスのパイプライン管理を行う。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビズリーチ
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 営業企画 経営企画
【主力サービス「ビズリーチ」をはじめ、複数事業を展開するビジョナルグループの中核会社】 ■概要: 私たちは働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要なインフラ、「キャリアインフラ」になりたいと考えるようになりました。働く人の「キャリアインフラ」として、一人一人の働き方に生涯寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた働き方の変革を支えていきたいと考えています。 また同時に、企業が人材を活用する仕組みもアップデートの必要性に迫られています。変化の早い市場で企業が生き残り続けるため、即戦力人材のタイムリーな採用、データを活用した社員の成長と成果を支援する仕組みをつくる重要性が増しています。 一人一人のキャリアに伴走し続けること、企業が人材を活用し価値を生み出し続けられること、これが私たちが考える「キャリアインフラ」です。私たちは「ビズリーチ」や「HRMOS」、その他様々なサービスを生み出し繋ぐことで、これを実現してまいります。 ■業務内容: これまで創業10年弱で1500名を超える規模へ急成長してまいりましたが、今後も変わらず非連続な成長を遂げる事業・組織を創ってまいります。そのためにも、部長の右腕、事業の中核となり得る人材をお迎えしたいと考えています。 中長期事業戦略を踏まえた営業戦略の企画立案遂行、組織マネジメントなどに携わっていただきます。様々な課題が生じているため、ご担当いただく領域についてはご経験やご志向性等を踏まえて、役割やポジションをご相談させていただきます。 ■業務詳細: ・市場分析および顧客ニーズを基にした営業戦略の立案、管理実行支援 ・営業課題の解決策を考案し、実施を推進 ・チャネル戦略の企画立案 ・予算策定・管理・執行マネジメント ・営業活動の効果測定および改善施策の実施 ∟重要プロジェクトの推進やPM ∟メンバーのマネジメント全般業務 等 【雇入れ直後】所属部門での業務及びこれに付随する業務全般 ■企業の特徴/魅力: 同社は「キャリアインフラ」になることをビジョンに掲げ、2009年4月よりさまざまなインターネットサービスを運営しています。HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する事業を展開し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 総務 法務
■ミッション:多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける上場企業において、適正な法務・コンプライアンス体制を構築・実施し、リスクのコントロールや経営管理の質を高めることで企業の成長をサポートして頂きます。 ■担当業務:エムスリーを含むエムスリーグループの企業に関する下記業務を想定 ・国内法務業務全般 主に国内事業に関する契約審査…事業領域としては、多岐にわたるものの、主なものは下記のとおり 1.エムスリーにおけるm3.com(医療従事者向けの会員制WEBサイト)運営やm3.comを活用した医薬品プロモーション・リサーチなどの事業 2.医薬品の治験・臨床研究関連の受託事業 など - 契約雛形・約款等の作成・改定 - 新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート - 法令改正等に伴う準備・対策や対応 - 係争対応 - その他各種法律相談 ・コンプライアンス対応…コンプライアンスに関する社員教育/ ホットライン・内部通報対応 ・知的財産管理 ・経営管理業務…株主総会・取締役会の運営・サポート/決裁管理/各種規程の制定・見直し/登記 ・M&A関連業務・子会社管理…買収子会社の法務・経営管理体制整備のサポート/子会社の設立 ・グローバル法務・コンプライアンス関連業務…各国の法務責任者・担当者と連携し、重要な法規制への対応や順守・対応状況を確認・フォロー/係争の状況を把握し必要なアクション等のアドバイス ※公的資格関連費用支援あり(弁護士会費) ■エムスリーの事業の特徴:ヘルスケア産業はGDPの約10%である50兆円規模で、かつ国内では数少ない成長産業です。加えて、約30万人の医師(総人口の0.2%)が医薬品・医療機器の採用等に深く関与する特殊な構造を有しています。エムスリーは、医師がヘルスケア産業の重要プレーヤーである点に着眼し、医師の約90%(28万人以上)が登録する日本最大級の医療従事者向け情報プラットフォーム「m3.com」を構築・運営しています。また、このプラットフォームを基盤として継続的に新規事業を創造してきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社estie
【オフィス不動産業界にDXを巻き起こすスタートアップ】 ■業務内容: ・People/Process/Projectマネジメントを通じて、1つまたは複数のエンジニアリングチームが生む事業価値の最大化 ・メンバーの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援 ・エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案と実行 チーム状況やメンバー特性にあわせ、必要があれば各種マネジメントや実装も含めて行う ・メンバーを育成しながら、業務を移譲する中長期の組織計画と遂行 ■エンジニアリングマネージャー(EM)への期待: エンジニアリングマネージャーには、People/Process/Projectマネジメントの観点から開発チームが生み出す事業価値を最大化することを期待します。 ◎estieはPurpose実現のために「Whole Product構想」を掲げ、次々に事業やプロダクトの立ち上げを予定しています。 ◎Purpose実現に最も必要なことはスピードだと考えており、経営のスピードを最大化するための方法として事業部制を採用しています。事業部には各プロダクトを開発するプロダクトマネージャー・エンジニア・デザイナーなど機能横断的なメンバーが揃う開発ユニット(多くとも8人ほどが所属)が複数存在しており、エンジニアリングマネージャーにはユニットのメンバーとして、チームで生み出す事業価値を最大化することを期待しています。 ◎現在は3つの事業部と14の開発チームがあり、エンジニアは30人ほどが在籍しています。多くの事業を推進する中では組織の変化が次々と起きますが、スタッフエンジニアをはじめとするIC(Individual Contributor)の力を最大化し、個人の力を組織の力にまとめ上げ、少ない人数で最大の成果を出す必要性が増してきています。 ■ポジションの面白さ・得られる経験: 全社CTOだけでなく、事業部ごとに事業部CTOのポジションが設置されており、経験豊富なメンバーと社内で議論・相互サポートができるため、より高いレベルで事業推進が可能です。また、制度提案や導入を主体的に行うことが歓迎される文化であり、チーム状況やメンバーに合わせてチームの成果を最大化するために肩書にとらわれずに柔軟な役割を担うことができます。 変更の範囲:当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ