3679 件
株式会社タイミー
東京都港区東新橋汐留シティセンター(35階)
-
1000万円~
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【組織の中核メンバーと一緒に働く/1000万ユーザー超のスキマバイトアプリ/リモート可】 ■ミッション・業務内容: 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。「タイミー」は2018年のサービス開始以降急成長し、スキマバイト市場においてトップクラスシェアを獲得しています。 今後の持続的な高成長には、プロダクトを通じた価値創出(スキマバイトの進化や、新プロダクトへの取り組み)が必須ですが、事業や開発組織が拡大する中で全体最適やプロダクト戦略の観点から舵取りを行う機能がこれまで以上に重要になっています。CPOやモノづくり組織のリードと密に働きながら、鋭い戦略・ビジネス的思考をモノづくりに持ち込み、貢献していただける方をお待ちしております。 ■具体的な業務内容: プロダクト本部にて、下記の業務を通じてモノづくりの方向性づけや改善、全社の巻き込みに中核的に携わっていただきます。 ・全社戦略とアラインしたプロダクト戦略・ロードマップの策定 ・プロダクト戦略や、顧客・事業価値の観点からプロダクトイニシアチブの優先順位づけや開発組織のリソース配分を提言 ・定量・定性のマーケットリサーチの実施と、プロダクト戦略への示唆だし ・経営陣を始めとしたステークホルダーとの双方的なコミュニケーションを担い、社内連携やフィードバックサイクルを加速 ・アドホックな戦略的イシューに対するプロダクトレバーを包含する検討や推進 ■当ポジションの魅力: ・年商数百億円を超えても急成長し続けているベンチャー企業においてのプロダクト戦略担当という希少性の高い経験を得られます。 ・経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。 ・Two sided platformというサービスの性質上、toB/toC両方の実務経験を積むことができます。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・人材業界やマーケットプレイス的なビジネスモデルを有する企業での経験 ・事業会社における事業企画や戦略部門、あるいは戦略コンサルティングファームにおける経験 ・リーガル、知財、セキュリティといった高度な専門性領域における知識 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ClassLab.
大阪府大阪市中央区材木町
900万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆掲載先1500社超/「新生活の課題を解決する」2019年設立したばかりのまだ若い会社◆内製化推進中/自社開発◆事業拡大に向けて社内の顧客データを参照しAIを活用して業務プロセスのAX化の推進をお任せします! ■仕事内容=目的 ・最適なAIソリューションの提唱 ・顧客データの分析 ・LM,RAGの構築 等 抽象的な仕事内容で恐縮ですが、 AIを使って上記の目的を果たすためにとれる手段は無数にあると考えております。 その手段の選定から実装までを行っていただくにあたり、弊社の業務内容を把握いただき、AIを使用してどのようなアプローチをすれば業務が最適化されるかを提案してくれるエンジニアを求めております。 ■直近のプロジェクト例 AIが電話、チャット等マルチチャネルにまたがって引越し手続きを代行する仕組みの開発 <具体的には> ・架電業務のAIエージェントでの対応(AIによるオートコール) ・LINEでの顧客対応のAIエージェントでの返信 ・登録されている営業プロセスから申込情報に不備のチェック ■仕事のやりがい ・最新技術に触れることができる ・エンジニアチームの立ち上げフェーズに携われる ・今年からAXに取り組むのでAXによる会社の恩恵を実感することができる ・決まりきった仕様ではなくPMとして、要件定義から参画することができる ・意見を出し合いながらよりよい開発ができる環境 ・新規事業の立ち上げフェーズにも参与できる ・入社時から裁量権を持って働くことが可能 ・キャリアアップや昇給の機会が大いに得られる ・メリハリを持って仕事に取り組める(完全週休2日・年間休日125日・残業少なめ) ■開発部門の特徴・強み <出社だからこそ、細かな会話が多く発言しやすい環境> ・既存の仕様にとらわれず、案件にあった新しい考え方や技術を取り入れている ・新しい技術を積極的に取り入れる組織なので、使いたい技術があれば新人でも意見出すことができる ・大きなモニターがあるので作業をしやすい ・OSを選べる 弊社の上長の席にはいつでも相談できるように椅子を用意しており、トラブルの相談や技術的課題を行えるようにしています。毎週の進捗管理MTGにてわからないところや技術的課題は潰し切るまで話し合います。 変更の範囲:会社の定める業務
ZEIN株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜元大手外資系コンサルファーム・パートナー陣が設立した総合系コンサルティング企業/顧客に寄り添い、裁量もってプロジェクトを推進できる/転勤なし/年休123日〜 ■業務内容: プロジェクトマネージャーとして、IT・システム導入に関するコンサルティング案件の実行を行います。また、案件獲得に向けた営業活動や、下位メンバーの育成にも携わります。 ■具体的な業務内容: <コンサルティング案件> ◎IT戦略立案・IT企画支援 ◎システム導入構想策定支援 ◎PMO ◎プロジェクト横断課題解決推進 ◎業務改革(BPR・BPM) ◎ベンダー/ツール選定 ◎システム導入に関する作業支援等 <案件獲得に向けた営業活動> ◎既存案件でのプロジェクト拡大 ◎新規案件獲得に向けた提案書作成・提案 <メンバーの中長期的な育成> ◎プロジェクトワークを通した育成 ◎メンバー評価やFB等 ■当社について: 当社は、2017年11月に設立された総合系コンサルティングファームです。志賀野を代表として、当時のEY出身者を中心とした20名のメンバーにより誕生しました。また「全員(ZEIN)で成し遂げ、全員(ZEIN)で分かち合い、全員が幸せになれる会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員一丸となって組織を成長させてきました。 【Vision】あらゆる企業がテクノロジーと共に成長し続ける未来を創る 【Mission】テクノロジーによる変革を通じてクライアントのポテンシャルを最大化し、真の成長へ導く 【Value】Best Solution あるべき姿の追求と実現/Technology Drivenイノベーション創出/Make a Commitmentクライアントにフルコミット 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
大阪府大阪市中央区伏見町
都市銀行, リサーチ・市場調査 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的な顧客基盤/中途入社者多数活躍/豊富なキャリアパス/リモートワーク可】 ■概要: 2021年にMUFGが設立した課題解決型のイノベーションHub:MUIC Kansai(一般社団法人関西イノベーションセンター)への業務により、大企業のオープンイノベーションとスタートアップへの伴走支援を両輪で対応し、MUFGのプレゼンス向上、金融ビジネスの将来原資を産み出すことを目指します。銀行では産業調査及び銀行取引先との新たな事業創出支援をミッションとする産業リサーチ&プロデュース部(大阪)に在籍します。 ■業務内容: ・社会課題を起点にその解決に向けた新事業のアイデアを構想し、実証実験を企画・実行します。 ・大企業・スタートアップ企業等への伴走により、事業のスケールアップ化を支援し、社会インパクトの大きい事業群を創出します。 ・関係者との社会課題解決・地域振興に関する対話を通じ、深い関係性を構築します。 ■業務の魅力: ・パートナーたる大企業・自治体・大学・スタートアップ企業と共にイノベーションを創出し、関西・日本経済の成長・発展をリードすることができます。 ・MUFGと連携したMUIC Kansaiのフィールド・資金を活用し、一定の裁量を持ちながら、新事業の実証実験に当事者として関わる中で、ご自身の柔軟な発想や斬新なアイデアを形にできます。 ・スタートアップ支援や大企業の新規事業開発など付加価値を創出する経験・スキルを獲得できます。 ■キャリアパス: ・MUIC Kansaiでの業務を経験した後は、取引先の新事業創出を支援する産業リサーチ&プロデュース部、オープンイノベーションや事業共創投資を推進する事業共創投資部といった大企業領域、スタートアップ企業との取引を推進するスタートアップ戦略部・同営業部、各支店の法人営業ライン、MUFG自身の新規事業を検討する経営企画部事業開発室といった部署でのキャリア形成を想定します。 ・当初勤務地は大阪ですが、一定年数経過後は転居を伴う異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社長谷工コーポレーション
東京都
ゼネコン ディベロッパー, 購買・調達・バイヤー・MD 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜施工管理の経験を生かして内勤部署にて受注支援/非住宅案件受注拡大中/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 創業以来、当社グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設、高層マンション等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集します。非住宅案件の受注特に設備に関する知見を活かし業務を行っていただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・施工計画立案 ・Value Engineering検討 ・入札金額検討 ・プレゼン対応 ・購買 ※現場ではなく、内勤での業務となります。 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■働きやすい環境: ・離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。21時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業は申請が必要です。 ・福利厚生が充実しております。55歳以上の方はPET診断が無料。ご自身だけでなくご家族の乳がんや子宮がん検診も無料で受診可能です。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能で、男性の育児休暇も推奨しております。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数68万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しております。脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。ご自身の担当業務に集中して取り組めるよう、会社全体でバックアップいたします。 変更の範囲:本文参照
株式会社bitFlyer
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(地階・階層不明)
その他金融 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 内部監査
【国内ビットコイン取引量9年連続No.1!国内最大級の仮想通貨取引所運営/高いセキュリティにより業界内での高い信頼性/預かり資産総額1兆3000億円突破・業界内での高いシェア/法人向けにもサービス展開中】 ■業務内容: bitFlyerグループのリスク管理部長として、国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerを中心にグループ全体のリスク管理業務をお任せいたします。市場リスクに関する専門性を活かして自らもプレイヤーとして業務を遂行しつつ、リスク管理態勢の構築並びに組織的なモニタリング活動における責任を担っていただきます。 ■業務詳細: ・全社的リスク管理態勢の構築と運用(ERM) ・市場リスク管理、取引先リスク管理、クレジットリスク管理、オペレーショナルリスク管理、システムリスク管理の統括 ・各種モニタリング体制の構築と安定化 ・主管する規程類の整備、運用 ・上記に関するリスク管理プロセスの改善、高度化、当局説明 ・取締役及び本部長へのレポーティング ・チームマネジメント、チームビルティング ・海外拠点管理 ■当社について: ◎暗号資産関連サービスにおける国内流通量9年連続No.1(※)に位置している当社。世界随一の厳しさを誇る日本の暗号資産関連規制のもと、高いコンプライアンス意識やセキュリティを維持しており、創業以来ハッキングゼロで事業展開しています。 ◎これまで投機的に用いられてきた暗号資産ですが、その可能性を広げるべく、ビックカメラ様とのタイアップによりビットコインでの決済を可能にしたり、Tポイントとの連携や、bitFlyerオリジナルのクレジットカードも発行しています。 (※)国内暗号資産交換業者における2016年〜2024年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産等取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産等取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デジタル・コネクト
東京都中央区日本橋本町
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
◆◇金融、保険、小売、製造業、通信等様々な業界の大手上場企業がクライアントでインパクト大/ビジネスとテクノロジー双方の知見を“Connect”させたプロフェッショナルへ◇◆ 当社は顧客企業の事業戦略の立案と実行を支援することで、事業成長・基盤強化に貢献する当社にて、ドライブ役としてご活躍いただける方を募集中です。 ジュニアレベルの社員も多く在籍しており、指導役としてのご活躍も期待しています。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ITコンサルタントとして、下記業務をお任せいたします。 ・上流から中流フェーズのコンサルティング業務(戦略策定/業務計画策定/業務改善/業務要件定義等) ・プロジェクトマネジメント業務(プロジェクト計画/管理/顧客及びメンバーとのコミュニケーションなど) ■プロジェクト事例 IT戦略を中心に事業コンサルティング、デジタル戦略、プロジェクト推進、人材強化など多岐に渡ります。 基本的にクライアントは大手上場企業で、業界は金融、保険、小売、製造業、通信関連等様々です。 ・認証管理システムリプレイスプロジェクトのPMO支援(大手保険会社) ・大規模プラットフォームビジネスのシェア拡大に向けた事業戦略立案および実行支援(大手EC企業) ・SaaSスタートアップの事業立ち上げ支援(教育業界) ・ダイナミックプライシングを用いた新規事業立ち上げ支援(大手事業会社) ■プロジェクト体制 プロジェクトベースでチームが構成され、各チームのメンバーは2名〜5名程で、各チームにプリンシパルもしくはマネージャーが必ず入ります。 配属は適性を見て決定し、基本的には企業へ常駐し、業務を行います。 20代でマネージャーとして活躍している社員も在籍しており、能力があれば年齢問わずご活躍いただける環境です。 ■職務の特徴: ・現在の経営ボードメンバーは、トップクラスのコンサルティングファーム出身者であり、非常に大きなコンサルティング案件を数多く取りまとめてきた人材です。 クライアント企業を始めとする大企業のCXOクラスとの関係性も深いことから、当社コンサルタントは、大きなインパクトが実感できる案件に関わることができ、それが弊社に所属する最大の魅力となっています。 変更の範囲:本文参照
〜元大手外資系コンサルファーム・パートナー陣が設立した総合系コンサルティング企業/顧客に寄り添い、裁量もってプロジェクトを推進できる/転勤なし/年休123日〜 ■業務内容: マネージャーとして金融チームの証券、銀行、 保険、決済、Fintechベンチャー領域におけるプロジェクトの統括と完遂までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: <金融系クライアントに対するITコンサルティング業務全般> ◎顧客への提案書作成 ◎プロジェクト方針/構想策定 ◎プロジェクト管理(PMO) ◎業務改革 ◎システム企画から導入等 <メンバーの中長期的な育成> ◎プロジェクトワークを通した育成 ◎メンバー評価やFB等 ■当社について: 当社は、2017年11月に設立された総合系コンサルティングファームです。志賀野を代表として、当時のEY出身者を中心とした20名のメンバーにより誕生しました。また「全員(ZEIN)で成し遂げ、全員(ZEIN)で分かち合い、全員が幸せになれる会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員一丸となって組織を成長させてきました。 【Vision】あらゆる企業がテクノロジーと共に成長し続ける未来を創る 【Mission】テクノロジーによる変革を通じてクライアントのポテンシャルを最大化し、真の成長へ導く 【Value】Best Solution あるべき姿の追求と実現/Technology Drivenイノベーション創出/Make a Commitmentクライアントにフルコミット 変更の範囲:会社の定める業務
〜元大手外資系コンサルファーム・パートナー陣が設立した総合系コンサルティング企業/顧客に寄り添い、裁量もってプロジェクトを推進できる/転勤なし/年休123日〜 ■業務内容: マネージャーとして金融Sectionの銀行領域における、プロジェクトの統括と完遂までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: <銀行クライアントに対するITコンサルティング業務全般> ◎顧客への提案書作成 ◎プロジェクト方針/構想策定 ◎プロジェクト管理(PMO) ◎業務改革 ◎システム企画から導入等 <メンバーの中長期的な育成> ◎プロジェクトワークを通した育成 ◎メンバー評価やFB等 ■当社について: 当社は、2017年11月に設立された総合系コンサルティングファームです。志賀野を代表として、当時のEY出身者を中心とした20名のメンバーにより誕生しました。また「全員(ZEIN)で成し遂げ、全員(ZEIN)で分かち合い、全員が幸せになれる会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員一丸となって組織を成長させてきました。 【Vision】あらゆる企業がテクノロジーと共に成長し続ける未来を創る 【Mission】テクノロジーによる変革を通じてクライアントのポテンシャルを最大化し、真の成長へ導く 【Value】Best Solution あるべき姿の追求と実現/Technology Drivenイノベーション創出/Make a Commitmentクライアントにフルコミット 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
リスクコンサルティング, プロジェクトマネージャー(インフラ) 運用・監視・保守
【デロイトグループ/SI案件のPMOなどのシステム開発の品質向上の取り組みが中心】 ■業務内容: リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。 対応いただく職務は、下記のようになります。 ・IT/DX推進案件の品質向上企画 ・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO ・デジタル人材のスキル育成 ・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備 ※有限責任監査法人トーマツ採用(所属) ※2024/6/1以降の入社はデロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社採用(所属) 勤務地:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 事業内容:公認会計士を中心とするプロフェッショナルファーム ■歓迎条件: ・応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格 ・クラウドサービスのベンダー系資格(AWS、Azure、GCP) ・コミュニケーション能力/プレゼンテーション能力/論理的思考能力
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
iOSアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を支援します。現在はSansanとEightという2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■具体的な職務内容: ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プロットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 ■募集背景:これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。 ■やりがい: ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める ■開発環境: ・言語…Swift(一部Objective-C) ・ソースコード管理…GitHub ・ライブラリ…Alamofire、Realm、RxSwiftなど ・CI、テスト…Bitrise、XCTest、Quick/Nimble ・運用…Crashlytics ・PC…社内にて動作確認が取れている最新のMac端末 ・コミュニケーション…Slack、Zoom、Teamflow ・デザイン連携…Figma ・ディスプレイ…27インチワイド(WUXGA)1〜2台
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜立ち上げ中の新規事業/技術選定フェーズから参画可能です/自社サービス〜 現在Contract Oneの開発チームはそれぞれ4〜5名からなる2つのスモールチームで業務に当たってきました。ビジネスサイドの要求に最速で応えるべく、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトとして、以下のような業務や役割を想定しています。 ■具体的な業務内容: ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 ■Contract Oneとは:電子契約が普及する一方で、契約書の印刷・製本、押印、郵送対応など、未だ紙の契約書にはアナログな対応が必要です。これからは、紙の契約書に触れることなく、あらゆる契約業務をオンラインで完結するために、テクノロジーとオペレーションが全ての契約書を正確にデータ化し、混在する電子契約書と紙の契約書の一元管理を実現します。Contract Oneは、契約業務をDXすることで、企業のリスク管理を進化させます。 ■配属先について:現在Contract Oneの開発チームはそれぞれ4〜5名からなる2つのスモールチームで業務に当たってきました。ビジネスサイドの要求に最速で応えるべく、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 ■やりがい: 技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 当社が扱うデータや名刺/帳簿のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める。 ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。 新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。 エンドユーザー向けプロダクト開発はもちろん、社内向けデータセンター業務の業務フローから設定実装まで、幅広いシステム開発に携わることが出来る
ポケットサイン株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆デジタル身分証の急成長市場であなたのスキルを活かしませんか?/フルフレックス環境完備◆ \社会問題を解決するプロジェクトでキャリアアップ/ ・デジタル身分証市場が急速に拡大する中で、新規・既存サービスの企画から開発計画まで幅広く携わることができます。市場規模は数千億円に達する見込みです。 ・フルフレックス制度を採用し、自分のライフスタイルに合わせて働ける環境です。高いパフォーマンスを発揮できる時間帯で業務に取り組むことができます。 ■募集概要 役所の手続きや銀行での口座開設など、本人確認にかかるコストは現代社会の大きな課題です。デジタル身分証のニーズは急増しており、市場規模は数千億円まで拡大すると見込まれています。このニーズに対応するため、私たちと一緒にプロダクト開発に取り組んでみませんか? ■具体的な業務内容 ・新規、既存サービス機能の企画立案や要件定義、仕様策定 ・プロダクトロードマップに沿った開発計画の全体プランニングや優先順位付け ・サービス機能進行管理、QCD管理 ・開発進行管理やスコープ定義等のプロジェクトマネジメント ・自治体や民間企業などの顧客とのコミュニケーション ・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング ■本ポジションの魅力 ・一企業の中でBtoGtoC、BtoBtoC、BtoCと非常に幅広いターゲットのサービス開発・提供に携われます。 ・複数領域のサービスに初期段階から関わることができ、幅広い経験を積むことができます。 ・本人確認にかかるコストは行政・事業者・個人全てが抱える社会課題のため、社会貢献性の高い事業に携われます。 ・ハイブリッドワーク・フルフレックスでの勤務が可能なため、自分のペースで高いパフォーマンスを発揮できます。 ■当社について 「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における信用の摩擦(=本人確認のためのコスト)をゼロにするため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用するためのサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそがデジタル身分証市場が拡大するタイミングと捉えています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツ税理士法人
税理士法人, 人事(給与社保) 組織・人事コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■主な職務内容 ・ペイロール、社会保険手続き等HRに関連したコンサルティング業務 ・大手企業を中心としたペイロールサポート ・社会保険実務代行業務等 ・新規案件獲得の為の営業活動 ・クライアント管理/部下マネジメント/プロジェクトの進捗管理 ※ 同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます <事例> ・従業員800名規模の給与計算 ・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行 ・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック ■チーム内での役割 5名〜10名のスタッフのマネジメントを担当していただきます。マネジメント担当スタッフ以外とも一緒に仕事をする機会があり、また他部門との協業してサービス提供するする機会もございます。 また、女性が活躍している職場で、中途入社者が多く、中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。 ■キャリアステップ マネジャーとしてある程度の経験を積んでいただいたら、シニアマネジャーに昇進いただきます、シニアマネジャーは他部門メンバーと協業してより高度で複雑なクライアントを担当します。高い能力、経験を持った税務・社保プロフェッショナルとしてサービスの責任を負うことなります。また、主体的に営業活動に取り組んでいただきます。 ■身に着くスキル グローバルなモビリティの税務・社会保険関連の知識 組織運営、サービス開発、人材育成等の経験を積むことができます。 ■部門概要 BPS(ビジネス プロセス ソリューションズ)が提供するアウトソーシングサービスは、クライアントの業務効率化の実現のために、財務会計、税務、給与・人事、プロセス、テクノロジーのあらゆる面から包括的にサポートします。クライアントの状況やニーズに合わせた柔軟なチーム編成を組み、経験豊富なプロフェッショナルが実務的支援を行います。また、各サービスラインでは、テクノロジーを駆使したシームレスな連携のもと、業績の向上と効率化の実現をサポートし、業務の負担を軽減します。 BPS-HRでは主に日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に給与計算・社会保険アウトソースサービスを提供しています。
〜導入企業8,200社超え!業界トップシェアを誇るSaaSプロダクトを展開/東証プライム上場/リモート可〜 ■業務内容: 「Eight」のテクニカルリード/アーキテクトとして、設計課題の解決を通じてビジネスに貢献します。 ■業務詳細(一例): ・設計課題の発見、ビジネスへの影響調査 ・解決策の立案、実施 ・開発組織の生産性、設計品質の向上 ※ご自身の強みや組織の状況に応じてチームマネジメントをお任せする場合もあります。 ■「Eight」について: 名刺管理やキャリア形成に活用できるキャリアプロフィールアプリです。2012年の提供開始以来、ビジネスパーソンのライフタイムに伴走し、300万人を超えるユーザーに利用されています。ユーザーは自分の名刺を登録することでオリジナルのプロフィールが作成され、自身のキャリアを情報として蓄積することができます。 ■やりがい: ・名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した、新しいキャリア形成サービスにチャレンジできます。 ・大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携わることができます。 ・主要ドメインの再設計など、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 ■開発環境: ・バックエンド…Ruby、Rails、Python、Node.js ・フロントエンド…JavaScript、TypeScript、React、Redux ・インフラ…AWS(Aurora MySQL、Redshfit、ECS、SQS、DynamoDB、Glue、OpenSearchなど) ・コード管理…GitHub ・CI…CircleCI 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
〜導入企業8,200社超え!業界トップシェアを誇るSaaSプロダクトを展開/入社後の研修制度あり/東証プライム上場〜 Androidアプリケーション開発における、開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援いただきます。 ■業務内容: ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 ■担当プロダクト: 現在は「Sansan」と「Eight」という2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■やりがい: ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める ■開発環境: ・言語…Kotlin ・ソースコード管理…GitHub ・ライブラリ…Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI/テスト…Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用…Crashlytics ・PC…社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション…Slack、Zoom、Teamflow ・デザイン連携…Figma ・ディスプレイ…27インチワイド(WUXGA)1〜2台 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
国内外にビジネスプラットフォームサービスを提供している当社にて、各種プロダクトのコア機能であるデータ化の仕組みを実現するDigitization部のテクニカルリード/アーキテクトとして以下のような業務や役割を担当します。 ■具体的には ・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用 ・抽象度高く不確実性の高い重要プロジェクトの具体化と設計、実装のリード ・組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み ・各チームに対する設計、実装の支援とチームメンバーの教育 ・中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決 ・各種の技術選定とその導入のリード ■やりがい 【あらゆる角度からデータに向き合う】 扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲はとても大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることができます。 【本質に迫って考えるエンジニア】 何が正しいのか、どこに向かうべきなのかはプロダクトマネジャーだけが決めるものではありません。実データに向き合うエンジニアだからこその観点があり、エンジニアも本質に迫って考えることを求められます。開発する機能・分野ごとに少人数のチームを組むため、一人ひとりの裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 【他部門と連携し開発を進める環境】 データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携わることができます。どれかを偏重するのではなく、 ■ミッション: 紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。
新サービス「Bill One」のテクニカルリード・アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わって頂きます。 ■具体的な業務: ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・最重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 ■業務の特徴: 現在Bill Oneの開発チームは4〜5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 ■募集背景: 事業拡大に伴う人員増強のため。 2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 ■組織ミッション: 現在Bill Oneの開発チームは4〜5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトを担当します。 ■「Bill One」の特徴: 様々な業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。
伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【伊藤忠商事グループの医薬品やファインケミカル等の化学品を扱う専門商社/グループ内収益貢献額は約300社中TOP10/海外取引比率約60%・世界約90ヶ所の国や地域との取引実績あり/伊藤忠グループ内の最高賞『総合経営賞』受賞】 ■業務概要: 品質保証課の薬事MF担当として管理職候補としてご活躍いただき、下記業務をお任せします。 ・医薬品倉庫の医薬品原薬のGMPの運用、管理(QRM、年次照査、GMP適合性調査査察対応、各種手順書および製品標準書の管理、GQPの取決め締結等) ・品質クレームへの対応 ・当局および顧客からの査察対応 ■入社後の業務: ・自社GMP運用に係る作業および管理業務(製造管理者、品質管理責任者、製造管理責任者等) ・課員の労務管理 ・製販および当局の査察対応 ■配属先について:医薬事業部 薬事部 品質保証課 課長を部長代行が兼務しており、以下男性5名、女性2名(2名とも派遣社員)の構成です。 ■薬事部の特徴: 医薬品の品質および安全性を確認する上で重要な品質管理業務については、自社で保有する試験室において海外の医薬品原料を厳密に試験し、安全且つ安定的に日本の製薬メーカーに供給できる体制を構築し信頼を得ています。 ※かながわサイエンスパーク内に自社試験室を保有しています ■当社の特徴: 伊藤忠グループにおける有機化学品の中核事業会社であり、有機化学品からライフサイエンスに至る広範な領域を担い、関連製品の国内販売、輸出入、委託加工及びそれらの仲介斡旋とともに、事業投資、M&Aを行う専門商社です。伊藤忠商事の出資企業ではありますが、取引の約99%が親会社である伊藤忠商事以外との取引から成り立っており、化学品分野における独自の競争力を有しています。また、BRICs諸国をはじめとする世界約90ヶ所の国や地域との取引実績を持ち、全社収益比率の約60%を海外ビジネスから得ています。今後に向けて海外マーケットの更なる開拓にも積極的に取り組んでおり、経済発展著しい新興国を中心に、企業提携や出資、M&Aを推進しています。
大同生命保険株式会社
東京都中央区日本橋小網町
900万円~999万円
生命保険, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
■概要: 主に中小企業経営者の相続・事業承継に関するコンサルティングを行い、お客さまと課題を共有のうえ課題解決に向けた生命保険やサービスを提案・提言をする業務となります。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 【相続・事業承継の専門家として、営業職員や代理店の生命保険提案のサポート】 ・法人の事業承継(株式移転等)における株価算定および課題分析、対策提案 ・中小企業オーナー、またはそのご家族の相続についての対策提案 【事業承継に係る生命保険以外のソリューション提案】 ・銀行やM&A仲介会社(外部提携企業)との協働によるソリューション提案 ■ミッション: 相続・事業承継の専門家として、生命保険の提案にとどまらず、お客さまの課題解決のために生命保険以外のサービスの活用も含めて提言することをモットーにしています。 ■当社の特徴: 中小企業マーケットに特化しており、新契約における中小企業関連団体の占める割合は、90%以上となっています。中小企業経営者が抱えるリスクは非常に大きく、企業経営のうえで欠かせないリスク対策に生命保険という形で貢献しています。中小企業経営者のさまざまなリスクをカバーするために、多数の企業および税理士・公認会計士を会員とする各種団体と提携しています。団体を通して保障をお届けするビジネスモデルを構築することで、他社との差別化を図り、中小企業の経営者の「最高の安心」と「最大の満足」を追求しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社Leo Sophia Group
東京都目黒区下目黒
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 財務
〜マーケティングの力を駆使し勝てるビジネスを創り続ける事業開発会社/メディア・美容・飲食・フィットネス・アパレル・不動産・医療等、多様な分野で強固な事業ポートフォリオを形成し、企業基盤を構築/・創業11年目で売上高117億円の高収益!100%オーナー企業〜 ■業務概要: ◇マネージャー業務 ・チーム目標の達成に向けた課題抽出および施策の提案/実行 ・メンバー支援を通じた業務品質の担保 ・メンバーの育成(定期面談や目標設定〜評価を含む) ◇決算業務 ・月次/年次決算業務(プレイングマネージャーを想定しています) ・経営レポーティング ※ゆくゆくはご志向や適性に応じてグループ全体の連結決算の取りまとめもお任せします。 ◇経理/財務業務 ・経理業務プロセス改善とシステム導入等 ・入出金管理/経費精算/固定資産管理 ・顧問税理士対応、金融窓口対応 ※代表者変更手続きや、不明な入出金履歴の確認、既存取引先金融機関への資料提出など ・外注先との折衝、クオリティマネジメント ・会計システムへの入力 ※仕訳の入力等の定常業務はメンバーおよび外注にて行います ◇金融機関との折衝・資金調達(ご経験やご希望に 応じてお任せできます) ・経営からの資金調達ニーズの収集 ・金融機関への打診 ・借入スキームや条件の交渉 ・経営への報告や提言など ※会計ソフトは「勘定奉行」、支払管理/経費精算システムは「バクラク」を利用 ■組織: コーポレート部長(30代男性/公認会計士・税理士) チームリーダー(40代男性) メンバー(20〜30代・4名) ■当求人の魅力点 〜稀有な環境でのスキルアップをしていただけます〜 ・広告、物販、店舗運営、医療、介護など 多角化経営を行うするホールディングスカンパニーの経理責任者 として、 領域を問わない再現性のある実務経験 を積んでいただけます 〜豊富なキャリアパスや様々なミッションを用意〜 ・2025年秋に予定している M&A後の経営再建ミッション(子会社CFOとして) ・連続的に行うM&A(年間2-3件を予定)の 財務デューデリジェンス ・ホールディングス本体の コーポレート部長 ・グループ会社代表レイヤーへの 経営アドバイザリー ・グループ会社の コーポレート管掌役員 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイチームホールディングス
愛知県名古屋市中村区名駅大名古屋ビルヂング(32階)
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) ゲーム(オンライン・ソーシャル), 管理会計 経営企画
【在宅勤務と出社のハイブリッド勤務/エンタメ・EC等幅広い事業を展開するエイチームG/年休125日】 ■業務内容: FP&Aは(ファイナンシャルプランニング&アナリシス)をお任せします。 各子会社の各事業部社長/幹部と協業しながら、下記推進をお願いします。 ・事業計画や予算計画の策定、KPI管理、モニタリング(予実差異分析、着地見込み、KPI進捗) ・投資案件や主要プロジェクトの評価、管理、売上、支払計上の実務支援 【変更の範囲:会社の定める業務/雇入れ直後:仕事内容に記載のある業務内容】 ■募集背景: M&A及び事業シナジーの創出による「売上向上支援カンパニー」への変革を図るべく、成長戦略の策定、更なる経営管理強化に向け、経営や事業の意思決定プロセスに貢献いただける方を募集しています。 ■詳しい経緯: エイチームは“Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること”をPurposeとして、比較メディア(引っ越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。 今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。 本目標に向け当社はmicroCMS社の完全子会社化、Paddle社との連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始していますが、一方で、現在経営管理のプロフェッショナルがグループ全体で不足している状況です。今後のグループ事業最適化の観点から各事業部の計数管理を担い、各子会社の経営方針最適化・予実統制強化を行うため、この度FP&Aの募集を開始しました。 変更の範囲:本文参照
三谷商事株式会社
福井県福井市豊島
総合商社, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
◇複数事業トップシェア商社/国内50拠点、国内外約150社のグループ会社を持つ安定感と、多角的な事業展開へ積極参画◇ ■業務内容: コンクリート等の建材事業をはじめ、複数事業でトップシェアを誇る独立系商社です。 市場、顧客の分析を行いながら、当社の販売力強化をお任せいたします。 活動のアウトプット(証憑・数字)を設定し、自律的な計画遂行を促していただきます。 ■具体的な業務: ・市場、顧客からの要求、期待値分析 ・競合他社の商材・顧客・使われ方の分析 ・社内リソース、外部連携(外注・M&A)を分析 ・IT ツールで顧客分析し、営業活動に落し込む ・Web マーケティングによる潜在顧客の開拓 ・戦略商品に特化した営業支援 ・マイルストーンを設け、データ評価・検証する ・検証結果から改善の必要性を判断する ■当社の特徴: ◎時代のニーズを捉えた多角化戦略 近年は地球環境の向上を受け、風力発電事業へも参画しております。 また、海外展開にも注力しており、シンガポールやベトナムなど東南アジア企業のM&Aを積極的に行っています。 例: 2013年:シンガポール/プラスチック加工会社 2017年:ベトナム/スパイスの加工販売会社 ◎無借金経営+豊富な手元資金 設立以来赤字経営をしたことなく、現在も実質無借金の経営体制です。 500億を超える豊富な手元資金があり、今後は手元資金をM&Aなど投資にまわしていきたいと考えています。 ◎社員のチャレンジと評価する文化 30代関連会社社長、30代の部長、支店長多数と、社員の個性や自主性を尊重。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行しています。 ■事業内容: <基幹事業> ◎建設関連事業 ◎情報システム関連事業 ◎エネルギー・生活関連事業 参考: https://www.mitani-corp.co.jp/ir/financial/segment.html ■当社の魅力: 「建材・エネルギー・IT」をメインとした独立系商社であり、秀抜した安定経営と財務体質があります。既存事業の拡大と新規事業の開拓が同時に進んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キッズコーポレーションホールディングス
東京都港区西新橋
御成門駅
ITコンサルティング 公社・官公庁・学校・研究施設, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【PEファンド傘下×CxO直下】社会課題に挑む急成長企業で、経営戦略を描くマネージャー募集! ■ポジションについて: 保育業界で急成長を遂げるキッズコーポレーションホールディングスにて、経営企画マネージャーとして、中期経営計画の策定から全社戦略の推進、株主対応までを担っていただきます。 PEファンド傘下での企業価値向上フェーズにおいて、CxO・社外取締役と密に連携しながら、経営の意思決定に直結する戦略業務をリードするポジションです。 ■業務内容: 中期経営計画の策定(新規事業含む) 全社戦略の推進、改革プロジェクトの推進 取締役会等の重要会議体の運営 株主(PEファンド)・社内関係者とのステークホルダー対応 事業ポートフォリオの設計、業績分析、KPI達成支援 ■このポジションの魅力: ・ PEファンド傘下での企業価値向上フェーズ → M&A、新規事業、PMIなど、戦略テーマが豊富にあります。 ・CxO・株主と直接連携できるポジション → 意思決定に近い距離で、戦略立案から実行までをリードいただけます。 ・ 社会的意義の高い事業に携われる → 少子化・育児支援・女性活躍など、社会課題に直結する事業領域に携われます。 ・ 優秀なメンバーと働ける環境 → 経営陣・企画部メンバーはコンサルファーム・監査法人出身者で構成されております。 ・ 柔軟な働き方と高い裁量 → 原則リモート×フレックス制。Slack・Zoomでのコミュニケーション中心 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
九州地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。 ■業務内容:戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。 ・経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援 ・中期経営計画、事業計画の策定支援 ・スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等 ・地域課題/海外市場のリサーチ業務等 ■職位ごとの業務イメージ:パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。 ・マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする ■働き方:従来の固定観念にとらわれない多様な働き方 気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。リモートワークにより時間や勤務日を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られない働き方を推進しています。メンバーの全員が中途採用で、直近3年間の入社後定着率は90%以上、直近1年間の男性育休取得率は80%以上。 ■当ユニットで実現できること: ・地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献 ・デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めれる ・成長途中の組織であるため、一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは地域企業や自治体にサービスを提供し、サイバーセキュリティやDXコンサルティングなどの分野で地域経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、コンサルタントの育成や異動、海外派遣を支援します。Coach制度により目標設定やキャリア相談を行い、自律的なキャリア形成をサポートします。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ