3468 件
スカイコート株式会社
東京都新宿区富久町
-
1000万円~
不動産仲介 不動産管理, 意匠設計 製図・CADオペレーター(建設)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〈採用背景〉 事業拡大と商品力のさらなる向上を見据え、設計部門の戦略的強化を図るため、幹部候補として将来の部門統括を担える即戦力人材を募集します。 【業務内容】 投資用コンパクトマンションの開発において、企画・設計・商品企画におけるマネジメント全般をお任せします。経営層と近い距離で商品戦略に関わりながら、設計方針の決定、外部パートナー(設計事務所・ゼネコン等)のマネジメント、品質・コスト・スケジュール管理など、プロジェクト全体の設計統括を担っていただきます。 【具体的には】 ・商品企画・基本設計の立案(市場調査・収益性・居住性を踏まえたプラン提案) ・外部設計事務所への発注・設計監修・品質チェック ・ボリューム検討、法規制調査、意匠・構造の整合性確認 ・実施設計段階の指示・指導・調整 ・経営層や他部門との連携・プレゼン ・将来的には設計チームのマネジメント(育成・評価含む)を担っていただきます ■働き方: 平均残業時間が少なく、ワークライフバランスが非常に取りやすいのが同社の魅力となっております。無資格でもご経験のある方であれば、ぜひご応募ください。 ■同社の特徴: スカイコートは1969年に設立。独自に “マンション経営システム”を開発し、マンション分譲から賃貸業務、管理、リフォームまで、マンション経営にまつわる幅広いサービスをワンストップで提供しています。グループ企業のスカイコート賃貸センター、スカイサービスと連携し、2万人を超えるオーナー様から高い評価をいただいています。 そして今後も、オーナー様、ご入居者様、そして社員、スカイコートに関わる人たちが笑顔になれるよう、スカイコートの紡ぐ縁を大切に100年企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トライト
大阪府大阪市北区曽根崎
東梅田駅
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 経理(財務会計) 管理会計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【裁量大で自身のスキルを存分に発揮/グロース市場上場/医療・福祉・保育・建設等の専門人材サービスを展開/業界トップクラスの実績】 【変更の範囲:会社の定める業務、就業規則の定めに従い出向を命じる場合があり、その場合は出向先の定める業務を実施】 ■業務内容: マネジメントを含む以下の業務に携わります。 ■業務詳細: ・単体決算及び連結決算業務(年次/四半期/月次) ・開示業務(有価証券報告書、決算短信、計算書類等) ・適時開示業務(決定事実、発生事実に関する書類作成等) ・予算策定、予算実績差異分析 ・監査法人対応(会計監査論点に関する折衝) <将来的に取り組んでほしいこと> ・決算業務のBPR ■組織構成: 管理本部 財務経理部 財務経理部長1名、課長2名、メンバー10名程度 ※在宅勤務を併用しているため、柔軟な働き方が可能です。 ■働き方: ・リモートワークを併用しているため柔軟な働き方が可能・仕事の特徴としては体制整備や業務改善の経験が可能 ■得られる経験: ・外資系ファンド傘下の下で優秀な経営陣と業務が可能 ・幅広い経験が可能(業務を縦割りにしておらず、様々な業務を経験することができる) ・上場企業としては稀有なIFRSを経験できる IFRS上場は全国的にも案件が少ないため貴重なスキルを習得することが可能 ・市場変更(プライムへの移行)業務の経験 ・新規事業やM&A等、会社の重要フェーズに関与することができる(業務フロー整備や会計処理等) ■当社について: 2023年7月24日に新規上場をはたした成長企業であり、医療福祉業界向けに人材紹介/派遣事業、及びICTサービスを提供しています。また、超高齢化社会といった課題に直面している中、トライトグループでは、DX推進やAIの活用による新たな事業の創出、サービスの提供を通じて、医療福祉を中心とするエッセンシャル産業に起因する社会課題の解決に挑んでおります。 変更の範囲:本文参照
不動産仲介 不動産管理, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
学歴不問
■業務内容: 当社が分譲する【スカイコートシリーズ】のマンション用地仕入れをプレイングママネージャーとしてお任せします。 ■具体的には (1)情報収集(不動産会社、地主等土地を持っている方々へのアプローチ、用地情報の収集、管理) (2)立地検査、現地視察、マーケット調査 (3)契約締結(投資マンション用地に適している判断のもと売主様との価格交渉、売買契約) (4)用地取得後、各関係部署と連携し商品企画、物件完成(分譲準備)までを担います。 ■働き方 いわゆるノルマのようなものはなく、部としての目標を重視しております。 また、完全週休二日制(土日祝)、年休125日、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です! ■同社の特徴: スカイコートは1969年に設立。独自に “マンション経営システム”を開発し、マンション分譲から賃貸業務、管理、リフォームまで、マンション経営にまつわる幅広いサービスをワンストップで提供しています。グループ企業のスカイコート賃貸センター、スカイサービスと連携し、2万人を超えるオーナー様から高い評価をいただいています。 そして今後も、オーナー様、ご入居者様、そして社員、スカイコートに関わる人たちが笑顔になれるよう、スカイコートの紡ぐ縁を大切に100年企業を目指しています。 ◎スカイコートシリーズとは?…最大の特徴は成約率の高さ。空室リスクをゼロにする「借上保証」や賃貸・管理・リフォームまでの一連の流れをしっかりお手伝いさせて頂く「トータルサポート」など、オーナー様にとって安心のサービスを揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Morght
東京都港区南青山
青山一丁目駅
家具・インテリア・生活雑貨 日用品・雑貨, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■業務内容: ・Global SCM戦略策定 └グローバル×複数製品のサプライチェーンを構想・管理 ・調達 ・在庫管理 ・需給予測 ・ロジスティクス計画・管理 └各地域の特性に合った3PLの活用 ※必要に応じて自社内製化も含む 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 【Morghtがやること】 〜朝起きてから、夜寝るまでの時間を豊かにしたい。〜 Morghtの由来は、”Morning to Night”。前を向いてその1日を生きるひとのあらゆる瞬間に寄り添いたい、そんな思いを込めて名付けました。私たちのつくるものを通じて、世界中の人々の1日をより良いものにしていきます。 【私たちが参入する市場】 〜レガシーな市場に、イノベーションを。〜 睡眠や食品、家電、住宅など、私たちの定義する「準備」につながる小売市場には長らく変化が起こっていません。ゆえに私たちはものづくりの本質に目を向け、商品企画を含むマーケティングにイノベーションを起こし、ひとが時間的・経済的に余裕のある世界を目指します。日常のあらゆる「準備」をより豊かにするべく、寝具ブランド『NELL』にとどまらず、事業領域を拡大していきます。 【グローバル展開】 〜日本発。 そして世界へ。〜 現在(※)展開中のブランド『NELL』はすでに海を超え、アジア地域を中心に展開しています。ブランド名の由来にもなっている【WELL(良く)+寝られる】というコンセプトはそのままに、しかし商品企画から販売まで、最適な届け方を各国に合わせ徹底的にローカライズ。今後は欧米にも進出し、世界に誇れるブランドへと成長させるべく準備を進めています。 ※2023年時点 変更の範囲:本文参照
ピースミール・テクノロジー株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
900万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【公共DXのプロフェッショナル集団/“発注者ポジション”で国が推進する公共DXをリード/日本トップレベル規模のお客様へのサービス提供実績】 数名のメンバを率いて、案件提案から案件遂行、チームマネジメントまでを実施する次世代の部長候補のポジションです。 ■業務概要: ・複数システムを同時開発するためマルチベンダープロジェクトの発注側のPMOとして、大規模システム開発を行うベンダーに対するプロジェクト管理、QCD管理を行います。 ・発注側のプロジェクト計画、課題解決、受入検収、経営層報告を支援します。 ・顧客業務部門、システム部門、ベンダーとやり取りして業務遂行します。 ・5〜10名でチームを組みます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■作業項目例: <プロジェクト管理系作業> ・発注側プロジェクト計画書作成 ・管理プロセス・ルール策定 ・ベンダー進捗管理 ・経営層報告書作成 <QCD管理系作業> ・ベンダー成果物のレビュー ・顧客課題の解決決 会議ファシリテーション ・受入テスト計画・シナリオ作成 ■顧客例: ・札幌市様が主なお客様です。 ・今後、北海道をはじめとする大規模自治体について、提案活動を行い、ビジネス拡大を担っていただきます ■案件事例: <自治体標準化PMO> ●システム概要: ・住民記録システム:住所の管理や住民票の発行などを行うシステム ・住民税システム:住民税の納税通知書の印刷や課税証明書の発行などを行うシステム ・介護保険システム:要介護認定、保険料の計算、介護給付などを行うシステム 他 ●案件概要: (背景) 国の指針により、全国の自治体の住民サービス業務のうち、主要な20業務について、システムの仕様を標準化し、ガバメントクラウドで稼働する標準化対応したパッケージシステムを利用することになった。 (目的) 自治体が標準化対応するために、既存システムと標準化仕様とのFit&Gapや、ガバメントクラウドを利用するための技術的な支援、標準化システムへの移行計画等を支援する。 ■当社の特徴:発注者支援コンサルティング 受注側であるSierなどとの資本関係がなく、マネジメント力と技術力を兼ね備え、顧客に寄り添い支援するため、お客様が真に求めるDX推進支援が可能 変更の範囲:本文参照
エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社【NTTデータグループ】
神奈川県横浜市港北区新横浜
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜課長職として営業およびマネジメントできる方を募集(金融orIT業界出身の方歓迎)/”金融×ITのプロフェッショナル”(銀行などの大手金融機関メインにITソリューションの提供)/福利厚生・手当充実/働きやすい社風/慣れてきたらリモート活用も可〜 ■ミッション 大手金融機関を顧客とする当社にて、課長職として、プレイヤーとしてのITソリューション営業およびチーム(5〜10名ほど)のマネジメントを行っていただきます。 ※対象ソリューションは既存のもの以外に新たに企画するDX領域への取組みも含みます。 ■業務内容:以下いずれかの営業活動および組織のマネジメントを行っていただきます。 (1)MEJAR加盟銀行向け営業/企画業務 当社は、NTTデータがシステム構築している共同利用型の勘定系システムである「MEJAR」加盟銀行(横浜銀行、北陸銀行、北海道銀行、七十七銀行、東日本銀行)に加え、新たに広島銀行なども含め、各種の重要システムの企画・開発・運用・保守を業務アウトソーシングとして請け負っています。 金融サービスの高度化(デジタル化/ペーパレス化、自動化、リモート化、クラウド化)の進展に伴い、断続的に新しいシステムへの更新・更改が図られています。これらの次世代型、先進的なシステムへのトランスフォーメーションにおいて、新システムの企画・提案活動が主な業務ミッションです。 (2)独自ソリューション・商品の販売営業/企画業務 ・主として横浜銀行様等と構築した業務ソリューションを、当社独自ソリューションとしてパッケージ化し、他の金融機関へ提案販売活動を行っています。具体的には、共同利用型コールセンターシステムや業務分析システム、個人顧客の信用情報を管理するシステムなどがありますが、現在の金融機関のDXの推進状況を踏まえ、今後は、Fintech企業などとのコラボレーションも拡大していく予定であり、その中から新たなソリューションを企画・展開する事も業務ミッションです。 ■組織構成 営業チームはグループ毎に5〜10名程の規模となっております。 ※顧客深耕型の営業組織であり、リレーションシップを活かした営業を行っております。 ※目標管理シートを導入しており、管理職としては部下の目標達成に対してのサポートや労務管理なども行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【理系出身者、職種未経験歓迎】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務概要: ◇国内の客先工場に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守対応。 ・納入されたEBMの安定稼働維持。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポート。 ・EBMの技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復。 ■日常的な業務: ・始業時に控室に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1年半に1回/台、20日間程度かけて実施しており、期間中はこの作業についてもミーティングで確認。 ・ミーティング終了後、クリーンルーム(以下CR)へ移動し装置の稼働状況やコンディションを確認。 ・デイリーで装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認。(1台あたり15〜20分)。 ・作業完了後は控室に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成等実施。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い時間外対応あり。(当番制やシフト勤務で対応) ■入社後の教育について: ・入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。 ・その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。 ・研修期間中、実際の駐在先へ1〜2か月の出張し、装置習熟の一環として、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都中央区東日本橋
東日本橋駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ブランドマネージャー募集!「ピルクル」や「十勝のむヨーグルト」等のマーケティング担当/行った施策がダイレクトに事業構造を変える/川上〜川下までブランドに関連するすべてのことに携わる◎】 ■業務内容 <ブランドマネジメントとマーケティング業務全般> ・担当ブランド対する全ての業務、責任を担う。 ブランド戦略立案と実行、リニューアルやシリーズ品の企画開発(消費者調査、コンセプトをはじめとした戦略策定、デザイン・損益・表示関連)、プロモーションの立案と実行 ・新製品の企画開発(消費者調査、コンセプトをはじめとした戦略策定、ネーミング、デザイン・損益・表示関連)、プロモーションの立案と実行 <担当グループのマネジメント業務> ■日清ヨーク株式会社とは: 乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造販売を行っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。同社グループは、それぞれの活動テーマごとに設定した目標の達成に向けて、グループ一丸となってさまざまな課題に取り組んでいます。 マーケティング部※日清ヨーク株式会社へ出向 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安藤・間
東京都
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, プロジェクトマネジメント(国内) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜経験を活かし、未来のエネルギーを築く!風力事業のプロジェクト管理(開発・設計・工事)/年休126日/フレックス制度あり/キャリアの自己申告制度あり・人材を大切にする風土◎〜 風力事業への参画に当たり、プロジェクトのマネジャーを担っていただける方を募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 風力事業の総合管理(開発から、設計、工事まで)をお任せします。顧客とコミュニケーションを図り、そのニーズを社内外ステークホルダーとの打合せ・活用により主体的にマネジメント・指導が出来る方を歓迎いたします。 ■働き方、その他: ・出張:事業開発場所の視察等の出張あり ・フルフレックス制や在宅勤務制度など、各自が裁量を持って働けるような環境が整っている為、全社の残業時間は月平均30時間程度です。 ※終業後の残業は上長承認が必要なた為、各自が業務工程を立て業務を行っています。 ・入寮条件はありますが寮も完備されています。 ・住宅融資や持株制度、退職金制度など福利厚生、各種手当も充実しています。 ■同社の魅力: ◇「働き方改革」の取り組み 当社では、社員全員がいきいきと働ける仕組みを実現するための施策を実施しております。そのひとつとして、ワークライフバランスの実現のために、生産性向上や効率化・省力化に向けて現場でのICT・AI導入や、女性活躍推進の一環として「けんせつ小町」活動の積極展開など、全社を挙げて働き方改革を推進しております。 ◇キャリアパス 希望する業務内容・勤務地・キャリアパスを申告する「自己申告制度」があり、それを異動配置に有効利用しております。また、人事査定については、上司と年3回の面談において個人の目標設定・達成度確認を行う「職務評価制度」があります。全社員共通の評価制度となりますので、キャリア採用の方も新卒採用社員と同様、正当に評価され、昇格していける仕組みが整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
NECコーポレーション・インディア・プライベートリミテッド
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), アーキテクト プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆グローバルに活躍したい方大歓迎/NECグループ・安定感〇/ビジネスレベルの英語力を活かして就業/裁量のある環境/在宅勤務メイン・フレックス可◆ 同社は、日本電気株式会社の海外子会社である日本支店として、インドの企業や政府機関に対して情報通信技術(ICT)ソリューションを提供しています。ネットワーク、クラウドサービス、AI、IoTなどの分野で最先端の技術を導入することに注力しており、インドにおける研究開発拠点として、特にAIやデータ分析、サイバーセキュリティの分野で新しい技術や製品の開発を行っています。 ■職務内容: 新規プロジェクトで、クラウドネイティブなアーキテクチャの構築を目的に、現状の設計・アーキテクチャの評価、AWS Landing Zoneの構築、ネットワーク接続とIP計画の策定、バックアップ・移行戦略の立案、ツール選定、重要コンポーネントのPoC実施をお任せいたします。 また、ジュニアエンジニアやコンサルタントの指導・メンタリングが期待されます。 ■プロジェクトの範囲: フェーズによって異なりますが、初期は設計・計画、次にオンプレからAWSへの移行、移行後は最適化(全体の約20%)が続きます。 専任のDevOpsチームがCI/CDを担当し、クラウドアーキテクトとして連携・支援が求められます。 ■実績 日本の大手自動車メーカーのインドでの組み立て生産や、世界No.1のシェアを持つインドの容器メーカーへの導入などが挙げられます。後者の場合は世界のトップリーダとして北米、欧州、中南米、アジアといった生産拠点のグローバル展開を積極的に行っており、そのグローバル展開におけるシステム対応についても同社が支援を行い、インド国内に留まらずお客様のニーズに応じてグローバル展開を進めています。 また、インドにおいては交通システムやテレコムシステム、スマートシティなど政府や自治体向けのプロジェクトに注力し、例えば14億のインド人が利用する「アーダール」と呼ばれるインド版マイナンバーカードの運営にも関わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
アビーム コンサルティング株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, M&A 戦略・経営コンサルタント
■業務内容 M&Aのポストフェーズ(PMI・カーブアウト)において、統合・分離の構想策定から、Day1/Day100設計、分科会推進、制度・管理会計対応、TSA・再編支援まで、構想から移行・定着まで一気通貫でリードしていただきます。 以下のような具体業務を想定しています: ◇IMO/SMO支援 ・統合方針整理、統合実現に向けたPMI計画策定(Day1/Day100) ・カーブアウト計画の策定(全体方針、TOM設計、実行計画策定) ・組織再編の方針整理および計画策定 ・分科会進捗・課題管理、横串課題対応(組織設計、ガバナンス、広報・総務関連) ・シナジー施策の検討、KPIモニタリング体制の構築と運用 ◇経理財務分科会(Finance) ・制度会計対応(連結決算体制構築、会計方針差異の調整、勘定科目マッピング、連結パッケージ設計、開示準備) ・管理会計対応(予実管理、業績報告体制の構築) ・決算期統一/早期化への対応 ・経理財務領域の進捗・課題管理 ※会計士・経理実務経験者の方は、PMI・カーブアウト未経験でも応募可能です。実務を通じてM&A変革プロジェクトに挑戦いただけます。 ■入社直後の想定PJT ・非中核事業のカーブアウト支援 ・グループ再編に伴う統合PMI支援 ・上場準備を見据えたスタンドアロン設計支援 ・クロスボーダーPMI支援 ・TSA終了に向けたバックオフィス独立化支援 ・グループ内子会社統合に伴う業務・人材再配置支援 ・PMI後のトランスフォーメーション支援 ■組織について 当社 Corporate Finance & Transformation SUは、Strategy & Transaction/PMI・カーブアウト/Transformation の 3?領域で構成されています。 PMI・カーブアウト領域は、M&A後の変革を「構想から定着」まで一気通貫で支援する、実行フェーズ特化のコンサルティングチームです。PMI・カーブアウトの現場において、ビジネス構想/業務・組織設計/制度・会計基盤整備/移行・定着支援を一気通貫で担い、CxO直下の戦略実行をリードしています。 変更の範囲:会社の定める業務※会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) アーキテクト
◆グローバルに活躍したい方大歓迎/NECグループ/ビジネスレベルの英語力を活かして就業/裁量のある環境/在宅勤務メイン・フレックス可◆ 同社は、日本電気株式会社の海外子会社である日本支店として、インドの企業や政府機関に対して情報通信技術(ICT)ソリューションを提供しています。ネットワーク、クラウドサービス、AI、IoTなどの分野で最先端の技術を導入することに注力しており、インドにおける研究開発拠点として、特にAIやデータ分析、サイバーセキュリティの分野で新しい技術や製品の開発を行っています。 ■職務内容:新規プロジェクトで、クラウドネイティブなアーキテクチャの構築を目的に、現状の設計・アーキテクチャの評価、バックアップ・移行戦略の策定、ツール選定、重要コンポーネントのPoC実施をお任せします。主な業務はクラウド間移行(AWS→Azure)ですが、それに伴い新しいAzure環境の構築やオンプレ→クラウド移行も担当いただきます。また、ジュニアエンジニアやコンサルタントの育成も担っていただくことを期待しています。 ■詳細 ◎IaaS、PaaS、ID管理、セキュリティ、ネットワークに関するAzureネイティブソリューション設計 ◎インフラ・デプロイメント層に焦点を当てた「クラウド間移行(例:AWS→Azure)」リード ◎ガバナンス、コスト管理、コンプライアンスに関するAzureベストプラクティス実装 ◎Azure Landing Zoneやハイブリッド接続構築・改善 ◎日本のエンタープライズ顧客および社内事業部門のアドバイザーと連携 ■実績 日本の大手自動車メーカーのインドでの組み立て生産や、世界No.1のシェアを持つインドの容器メーカーへの導入などが挙げられます。後者の場合は世界のトップリーダとして北米、欧州、中南米、アジアといった生産拠点のグローバル展開を積極的に行っており、そのグローバル展開におけるシステム対応についても同社が支援を行い、インド国内に留まらずお客様のニーズに応じてグローバル展開を進めています。 また、インドにおいては交通システムやテレコムシステム、スマートシティなど政府や自治体向けのプロジェクトに注力し、例えば14億のインド人が利用する「アーダール」と呼ばれるインド版マイナンバーカードの運営にも関わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄エンジニアリング株式会社
福岡県
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 事業統括マネジャー 経営企画 不動産開発企画 ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
〜プライム上場の日本製鉄グループの中核企業/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/グローバルな事業展開/リモート勤務、私服通勤、フレックス制も導入〜 ■業務概要: 製造技術・管理部は、当社事業における環境施設、洋上風力基礎等の装置や製品の品質・納期を管理し工事現場へ安定供給する役割を担います。 今回の募集は、この役割を下支えするための業務基盤・技術担保の維持・強化、そして“ものづくり”の人財を成長させていくための施策と組織的運用を担うポジションになります。 本業務では、全ての装置・製品を社外メーカーに発注するため、一品一様の“ものづくり”を管理する要領を理解し、課題抽出・施策立案・企画推進する必要があります。 具体的には、事業戦略に紐づいた人員配置と育成計画策定・業務要領プロセスの改善・サプライチェーンの構築などです。 今回募集する方には、製造業における計画・管理や操業管理、そして左記を踏まえた企画推進運営(組織課題の解決)のご経験を期待しており 個別プラント製品に関する知見は入社後にご習得いただく予定です。 ■当社について: 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで、国内・海外における社会課題を解決し、世界の発展に貢献してきました。 【環境・エネルギー】 脱炭素社会システムの構築(廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス・地熱・洋上風力)等) 【都市インフラ】 物流施設やデータセンター、オフィス等の建設 【製鉄プラント】 製鉄プラントや関連設備の建設 【事業創出】 新たなエンジニアリング事業や技術の確立(大規模沖合養殖システム・海底資源開発等) 変更の範囲:会社の定める業務
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 部材開発・建材開発(建築・土木) プロジェクトマネジメント(国内)
〜プライム上場の日本製鉄グループの中核企業/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/グローバルな事業展開/フレックス制も導入〜 ■業務概要: システム建築は将来的な人手不足を解決する建設手法で、近年急速にそのニーズが高まってきています。 本ポジションでは、当社のシステム建築における開発・企画推進から調達業務をプロジェクトリーダーとして担当いただきます。メーカーとの折衝や仕様決定のほか、新しい商品開発にも携わることができます。世の中の建築ニーズ(短工期、低コスト)に応えることができる商品を担当いただく重要な仕事です。 建築施工のご経験から、開発・企画よりの仕事にキャリアチェンジしたい方、新たな領域にチャレンジしたい方を歓迎しています。 ■業務詳細: 〈技術開発〉 システム建築部材の開発業務全般を企画〜実行までご担当いただきます。 ・営業、製造管理の技術支援 ・商品開発(新部材、各種システム) ・技術開発、施工技術支援 ・各種技術資料改訂改善 ・協力業者指導、支援/管理 〈調達企画〉 あらたに開発するシステム建築部材の委託先開拓/選定〜調達実務までご担当いただきます。 ・調達戦略立案、推進 ・調達業務統括(標準単価、製造委託先調達、新規調達先開拓) ・建築工事案件支援業務 ■入社後のキャリアパス: システム建築部材のプロジェクトマネジメント業務(営業支援、設計支援、調達業務、施工支援)をご担当いただきます。将来的にはチーム長としてご活躍いただくことを期待しています。 ■当社について: 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで、国内・海外における社会課題を解決し、世界の発展に貢献してきました。 【環境・エネルギー】 脱炭素社会システムの構築(廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス・地熱・洋上風力)等) 【都市インフラ】 物流施設やデータセンター、オフィス等の建設 【製鉄プラント】 製鉄プラントや関連設備の建設 【事業創出】 新たなエンジニアリング事業や技術の確立(大規模沖合養殖システム・海底資源開発等) 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITアウトソーシング アウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
□■JPX日経400に選出されるパーソルホールディングスの直轄企業/安定基盤×自由な発想を歓迎する社風/育児休暇、育児時短勤務などの利用も活発/在宅勤務可能■□ ■ポジション概要: BPO SBUにおけるIT組織の責任者として、管掌するITサービスの中期計画策定、必要な組織/人材/ITサービス機能の設計及び導入準備等、推進いただきます。 ※ご入社後はご経験等を加味しながらインフラ、アプリケーション領域いずれかのマネジメントからスタートいただき、徐々に担当範囲を拡大していただくことを想定しております。 ■業務内容: ・組織マネジメント(機能/組織戦略の策定、機能/組織を進化させるための取組、下位マネジメント層の育成) ・大規模プロジェクトのプロジェクトオーナー、プロジェクトマネジャー(グループ横断プロジェクト等) ・事業インフラ/アプリのあるべき像の明確化、またそれを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計や推進支援 ・業務効率を改善し事業貢献するIT組織への変革推進 ・論理的な情報整理とドキュメンテーション 【変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)】 ■担当範囲: ・BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化/統合化戦略立案・推進 ・M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるプログラムマネジメント ・ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ ■当ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がオーナーシップをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。ITは単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスであること、また各システムは経営資産である情報を統括する重要機能であることから、IT全体の未来を描き、それを実現していただく必要があります。その過程で、各社の経営者、事業責任者に建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
900万円~999万円
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ファンドマネジャー その他投資銀行
【転勤無/週3在宅勤務想定/完全週休2日制/テレワーク手当・退職手当規程の適用あり】 ■募集背景: スタートアップ企業グロース支援の投資額が拡大に向けて、引き合いが増え、業務量増に伴う人員体制強化に伴う増員採用となります。 ■職務内容: VCファンドにおけるポートフォリオ管理業務を中心とした、ファンド運営管理業務全般を担当していただきます。 ・投資先の状況モニタリング ・公正価値評価の算定 ・資金管理(キャピタルコールや分配の検討・実行) ・決算書・運用報告書作成 ・大量保有報告書などの届け出書の作成、LP対応など ■組織構成: 8名(うち監査法人出身会計士2名)、年齢層30~50代 ■同社について: 同社は国を挙げたスタートアップ支援(政府は現在約8000億円のスタートアップ投資額を2027年に10兆円規模にすると発表しました。)に基づき、経済産業省や文部科学省と提携し、ディープテックや大学発ベンチャーなどそれぞれが注力する領域に対し投資を行い、日本のイノベーションを促進し、国際競争力の向上と産業・社会課題の解決を目指すことをミッションに掲げ設立されたベンチャー・グロースファンドです。 ■同社特徴: ・日本最大級の官民ファンド、株式会社産業革新投資機構の直営ベンチャーキャピタル企業(※官民ファンドとは:国の政策に基づいて政府と民間が共同で出資する政府系ファンド。国、政府の経済対策として創設されることが多い機関です。) ・使命感、意義のある事業:我が国では、世界に先駆けて高齢化社会を迎え生産労働人口が減少していく中で、既存産業の枠組みを超えたオープンイノベーションを促進し新産業の創出に繋げていくことが重要な政策課題の一つとなっています。 ■就業環境補足: ・週2程度の出社想定/週3程度の在宅、リモート勤務想定 ・フレックス制度有(コアタイム:10:00〜15:00) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社宏鷹
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
当社より新毅東科技有限公司に出向いただき、露光装置のCFD開発をお任せします。 ※日本から中国への出張が基本となります。年間出張日数180日。 ■出向先の事業内容(在籍出向): 新毅東科技有限公司(英名称:BNE)は2014年中国北京市に半導体生産ライン装置の研究開発を主業務として設立されました。その後主に日本メーカーの先進技術を積極的に取り込み同製品のサービス、リファービッシュを行う会社として中国の半導体分野で活躍しています。 ■職務内容: ・精密運動台開発過程における流体解析、熱解析を担当し、シミュレーション技術のサポートを提供。シミュレーション結果に基づき最適化設計案を提案し、製品が所定の技術要件を満たすことを保証。 ・実験結果を分析し、シミュレーションデータと比較して設計案の有効性を評価し、その結果に基づき案の最適化を行う。 ・開発過程でのシミュレーション文書(シミュレーション要件、シミュレーション戦略、シミュレーション報告書など)を作成。 ・複数物理場CFDシミュレーション分析能力を有し、真空、多相流、流体-固体結合等を含む。 ■組織構成について ・現在兼任で業務に取り組んでいるメンバーもおり、将来的には20-30名程度に拡大していく予定でいます。 ■BNE社について 出向先であるBNE社は、20214年に中国で設立され、新規事業として自社製の各種半導体装置を設計・製造計画中です。半導体装置のリファーブやパーツ開発などの事業を行っています。多文化技術交流が可能なグローバル環境で、世界水準を目指す技術開発に携わるチャンスであり、顧客に寄り添うサービス体制で成長実感を得られる環境です。 日本国内で知見のある複数の技術者と共に開発実績を積み上げ大いなる達成感を得ましょう。 〇BNE社の強み・差別化ポイント ・高精度・高自動化技術 精密露光制御と高精度位置決め機構をはじめ、コア部品の自主開発技術と装置への統合技術を確立 ・包括的な製品ラインアップ フロントエンドからパッケージングまで一貫対応可能な装置群と技術サービスにより、顧客側の装置調達・生産フローをトータルで支援。 ・国際マーケットへの進出 日本・韓国・東南アジア市場への販売実績と、現地法人(日本支社含む)によるサポート体制を構築。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜モビリティ領域の新規事業開発社会課題解決に貢献するポジションです/リモートワーク可〜 ■職種概要: 当社では現在、2024〜2026年度中期経営計画において「社会課題解決への貢献」を軸に、「モビリティ」「半導体」「インフラ」「エネルギー」の5領域を重点テーマとして掲げ、全社横断で将来の収益柱となる新規事業の探索と創出に取り組んでいます。 本ポジションでは、その中でも「モビリティ領域」における新規事業テーマ創出・ビジネス機会探索を牽引いただく役割を担っていただきます。 ■職務詳細 ・モビリティ領域に関する技術・市場動向の情報収集・分析 ・社内の技術部門・事業部門との連携を通じて、シーズ/ニーズのすり合わせによる事業コンセプトの構築事業企画支援。 ■キャリアパス: 「ビジネス探索企画」機能と「新規事業創出」機能がある中で、今回は「探索」機能を担当いただきます。将来的には新規事業創出を担う別チームや、他部門へのキャリア展開も可能です。 ■本ポジションの魅力: ◎社会課題解決への貢献: 当社では、2024〜2026年度中期経営計画において「社会課題解決への貢献」を軸に掲げています。本ポジションはその一翼を担い、社会変化を捉えながら事業の未来を形づくるダイナミックな経験ができます。 ◎両利きの経営への挑戦: 新たな価値創出と既存事業の深化を両立させる「両利きの経営」を実現するための重要なミッションを担います。単なるデスクトップリサーチにとどまらず、お客様訪問や一次情報の収集、仮説立て、課題設定、社内技術シーズとの接続を通じて、新たなビジネス構想を生み出す点に大きなやりがいがあります。 ◎働き方の柔軟性: リモートワークが可能な環境です。個人の業務に応じて柔軟に働くことができます。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜リモートワーク導入/福利厚生充実/平均勤続年数18.5年/売上2兆1,900億超のグローバルメガサプライヤー〜 ■職務内容: AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決をしていただきます。 ■職務詳細: ※ご経験に応じて、以下製品例から配属先を検討させていただきます。 〇HW開発の製品例: ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロを支えるAD/ADAS ECUに関する開発プロジェクトマネジメントを行っていただきます。主にハードウェアの開発領域を担当いただきます。 ■配属組織について: 電子製品設計部は、当社の収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ■当社の特徴: 当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
茨城県石岡市柏原
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
【マネジメント候補/グローバル連結売上高1兆円を誇る世界トップクラスの製紙会社/木質資源を有効活用する総合バイオマス企業/新素材開発等で新しい事業に取り組み変革中】 ■業務内容: 生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。 当社は、「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。 市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、 機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。 入社後は、生産子会社である日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社に出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。 ・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上) ・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等) ・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言 ■求める人物像: ・成長事業の拡大とともに、自分自身を高めたいという成長意欲をお持ちの方。 ・海外の設備メーカーとの新技術・新設備導入商談の機会があります。これを成長の好機としていただける方を求めます。 ■キャリアパス: ・入社後は、技術部門や生産ラインの技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます ・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待します。 ■その他 ・日本製紙株式会社にて採用後即、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)への出向となります。 出向先の就業規則が適用されるため、日本製紙とは次の労働条件が異なります。 出向先就業規則に定める年間休日数:111日・週休2日制、フレックスタイム制の有無:無 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
株式会社NTTドコモ
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇3割出社程度/リモート頻度相談可/業務プロセスに即した「使いやすいUI/UX」の開発をリード◆◇ ■募集背景 ドコモの基地局・交換機等のNW装置を監視・措置制御を行うネットワークオペレーションサポートシステム(以下、OSS)について、現行システムの変革を行い、AI・自動化技術の導入による完全自動監視措置制御を実現する、次世代OSSの導入を計画しています。 次世代OSS実現の1要素として、ダッシュボード・操作UI等を、快適・効率的に行うためのUI/UXの抜本的な変革を進めたく、募集いたします。 ■業務内容 ・既存保守業務の抜本的変革と業務整理、変革プロセスに即したUI/UX開発のプロジェクトマネジメント ・3〜5名程度の配下メンバーマネジメント ■職務の魅力 ・ネットワークシステムの監視自動化・措置制御の高度化には、データドリブンなシステムとAI技術の導入が不可欠であり、目まぐるしく変化する技術革新の時代において、最新のAI周辺技術・DXスキルを習得できる ・保守業務プロセスの変革と開発管理の両方を担うため、BizDevOpsの経験/スキルアップが可能 ・グローバルの先進的な無線通信事業者が取り組んでいるAutonomus Network(自律ネットワーク)の実現により、世界のモバイルネットワークをリードできる ■働き方 チームの出社比率3割程度です。ご家庭都合等で柔軟にリモート勤務可能です。 ■想い 私たちは、IOWNのコグニティブファウンデーション(あらゆるICTリソースの最適調和)という最新コンセプトを次世代OSSに実装し、世界のネットワークオペレーションの未来を創造しようとしています。これは、単なる技術革新ではなく、人々の働き方、企業のあり方を根底から変える壮大な挑戦です。この挑戦の結果として、最高品質のドコモネットワークをお客様に提供することができ、そこに向けて一緒に喜びを感じてくれる仲間を求めています。 「未来のネットワーク、未来の知能」を自らの手で実現し、世界を変えるプロダクトを創り上げたい。もしあなたがそう願うなら、私たちと共に、次世代OSSを世界No.1のネットワークオペレーションプラットフォームへと進化させていきませんか?あなたの知性と情熱が、この革新的なプロジェクトを成功に導く鍵となります。 変更の範囲:会社の定める業務
群馬県伊勢崎市粕川町
三菱マテリアル株式会社
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【プライム上場非鉄金属大手メーカー/充実した福利厚生】 ■業務内容: 加工事業カンパニー本体及び国内・海外グループ会社へのERP導入の受注・販売・調達・在庫領域のIT側リーダとしての業務をご担当いただきます。 ・ERP導入の構想企画・実行計画の策定 ・プロジェクト管理(要員管理、計画管理、品質・納期管理、予算管理、課題管理、部門間調整を始めとしたコミュニケーション計画等) ・ERP Fit&Gap〜要求・要件定義 ・ERP導入実行における設計・開発・実装・検証プロセスの管理 ・移行・教育における計画策定〜実行支援 ■将来的にお任せする業務 新規ERP導入から保守体制整備の統括、その他の基幹システムの導入責任者(国内・海外の製作所或いは販売会社)等 ■キャリアステップ グローバルでのERP導入の責任者、海外販売会社のIT駐在員、或いはシステム系社員として他事業部・グループ会社をご経験いただく可能性もあります。 ■やりがい ・ERPの導入のプロジェクトで事業部として注目されており、事業部として受注・販売領域では初めてERPを導入するため、利用者との合意形成に難しさ、厳しさがありますが、その分やりがいを感じます ・スクラッチの基幹システムをERPにリプレースする計画が動き出しており、今後の業務やシステムの在り方を決する重要な業務を担っていただきます。 ・ERP以外にもDX推進業務プロジェクトにも参画する機会や、製造系システム構築の経験など幅広い領域で業務遂行が可能です。 ■出張について 有(国内:製作所及び支店/海外:海外販社) 頻度は検討フェーズにより異なりますが数か月に1回程度です。 ※システム稼働前後では長期間(1ヶ月程度)の可能性も有ります。 ■補足 プロジェクト状況にもよりますが、原則出社いただきます。状況によっては在宅勤務も可能です。 ■組織構成: ERP推進室 室長1名(50代)、他管理職4名(40代)、以下メンバー4名 変更の範囲:会社の定める業務
アスエネ株式会社
システムインテグレータ, 経営企画 M&A
【明朗な評価制度で高い昇給率/社会貢献性◎サステナビリティ市場を牽引/環境スタートアップ大臣賞受賞/グループ累計導入企業30000社超え/国内・アジア圏でトップクラスの環境系SaaS企業/メーカー・運輸・小売・建設など様々な業界大手企業で導入実績あり】 ■仕事概要 国内外のM&Aを通して経営戦略の実現を支える重要なポジションです。 経営陣とのコミュニケーションが多いため積極的に経営課題へ参画でき、またスピード感のある経営判断をダイナミックに体感することができます。 【具体的な業務内容】 ・案件の発掘 (マーケット・事業分析、資本業務提携の提案) ・エグゼキューション業務(ストラクチャー、デューデリジェンス、バリエーション、ドキュメンテーション) ・プロセス・投資意思決定に関する仕組み作り・KPI管理・改善 ・PMI(方針・プランの策定・推進、シナジーの実現、投資先への出向等) 【求める人物像】 ・アスエネのミッション・ビジョン・バリューへ共感いただける方 ・自律的に行動ができ、貪欲に新しい知識や事柄を吸収し、アウトプットできる方 ・目標達成に向けて強くコミットしてきた経験がある方 ■当社について 強みである脱炭素のワンストップソリューションにより、企業の脱炭素経営推進に向けた包括的なサービスを提供しています。「ASUENE」は現在、30000社を超える企業・自治体の導入実績があり、CO2排出量見える化サービスの累計導入社数において国内No.1*を獲得しているなど、日本・アジア・米国における成長を続け、事業が急拡大しています。最先端のテクノロジーを活用して事業を今後も拡大することで、気候変動という人類にとって最も困難な課題の解決にチャレンジしていきます。 <当社メインプロダクト> 「ASUENE」・・・複雑だったCO2排出量算出業務をカンタンにサポートする、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスです。温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3*のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援します。 「ASUENE ESG」・・・企業のサプライチェーンのESG(E:環境、S:社会、G:ガバナンス)経営の取り組みを可視化できるESG評価プラットフォームです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ