8969 件
ディップ株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
800万円~1000万円
-
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
●Goを使用したバックエンドエンジニア募集!成長市場でスピード感を味わう! ●15万社の顧客基盤/新サービスを牽引しよう! 当社のDX事業本部では現在、「人材領域DX」と「販促領域DX」の2軸で推進しています。 その中で、新サービス「バイトルフリー」のアプリ開発において、Goを使用したバックエンドエンジニアを募集しています。 2024年秋にはスキマバイト・スポットワーク領域の新サービス「バイトルフリー」をリリース予定です。この領域の市場規模は、多様な働き方の浸透により、さらに大きく成長するる通しです。(市場規模推移/見通し:2023年度約200億円→2030年度約1,000億円) 既にバイトルやはたらこねっと等の当社求人メディアを活用いただいている顧客企業の「急な欠員を埋めたい」「繁忙期のため、一時的に増員したい」といったニーズやユーザーの「空き時間を活用して働きたい」といったニーズに応え、加えて、当社がまだリーチできていない多くの企業の支援にも繋げていきたいと考えています。 ■主な業務内容: ・Goを使用したサーバーサイドの開発 社内外開発チームとの連携、調整 ・新しいサービス・機能の開発と既存サービス・機能の改善 ・リリースに向けたフィードバックの実装とテスト 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織体制: 当社ではフィロソフィー経営に基づき、カルチャーフィットを強く重視しています。開発現場では、チームトポロジーの考えを活用した組織構造へと進化している最中です。 専任のスクラムマスター複数人が各チームに配置されており、顧客価値ごとに組織を分割し、プロダクト開発にあたっています。 そのためスクラム開発チームの一員として、すべてのスクラムイベントへのプロアクティブな参加と周辺チームとの連携が必要となっています。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、「バイトルフリー」をはじめとするスキマバイト・スポットワークサービスを通じて、ユーザーに最高のおしごと体験を提供しています。さらに、toB向けプロダクトとtoC向けプロダクトの両方を経験できる環境や、顧客に向き合い成果を出し続ける組織や文化を築いていく経験が得られます。 変更の範囲:本文参照
株式会社MTG
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
800万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
学歴不問
〜名古屋発信のマザーズ上場企業/ECサイトなどBtoC向けブランディング戦略に力を入れる企業/「SIXPAD」「ReFa」などヒット商品を連発〜 ■業務内容: ・ECサイトの企画、設計、構築、運用 ・下記ワークフローの実行 (1)与件整理(プロジェクトにおける前提条件や課題の整理:RFP策定など) (2)要件定義(目指すゴールや目的を達成させるために必要な要件を定義する:サイトマップ策定など) (3)設計(サイトの骨組みや情報設計をおこなう:ワイヤーフレーム策定など) (4)進行管理(スケジュールに基づいた進捗管理、社内デザイナーや外部パートナー様との折衝、社内打ち合わせなど (5)リリース対応 ■本ポジションの魅力: ◎ReFaやSIXPADなど圧倒的な世界観をもつブランドのWEBディレクション業務です。 ◎年間売上高200億円を超える事業スケールだからこそより高度なクリエイティブ分析などに携われます。 ◎インハウスWEBディレクターだからこそ可能な自社事業の深堀りができます。 ◎女性も多く活躍中!制作会社出身のメンバーで構成される働きやすい環境 ■組織マネジメントについて: 部長候補として、当社の30名規模のWEB制作チームを統括し、組織マネジメントをおこなっていただきます。部長候補として、プロジェクト管理の最適化、業務フローの改善、リソースの有効活用やメンバーの成長およびパフォーマンス向上のための環境整備など組織として成果を上げるためのリーダーシップを発揮していただける方をお待ちしています。 ■当社の魅力: <成長を後押しする社風> MTGは従業員一人ひとりが夢を持ち、明るく前向きにひかり輝く素晴らしい人生を歩めることを最も大切にしています。そのため、従業員のキャリア形成にも本気で取り組んでおります。(目標設定、月1回の1on1、3ヶ月に1回の振り返りなど) また、頑張りを賞賛する文化(部門の目標達成を全員で称える全社会議など)もあり、仕事にやりがいを持ちながら自己実現したい方にピッタリの社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
〜制作会社出身者も歓迎/ReFa・SIXPAD等ヒット製品多数/クリエイティブ・ブランディングに強いメーカー/インハウス/収益とブランディングの両立を目指す〜 ■業務概要: ReFaやSIXPADなど圧倒的な世界観をもつブランドのWebディレクション業務をお任せします。当社の30名規模のWeb制作チームを統括する部長候補として、プロジェクト管理の最適化、業務フローの改善、リソースの有効活用やメンバーの成長およびパフォーマンス向上のための環境整備など組織として成果を上げるためのリーダーシップを発揮いただけます。 ■業務詳細: ◎ECサイトの企画、設計、構築、運用 ◎下記ワークフローの実行 ・与件整理(プロジェクトにおける前提条件や課題の整理:RFP策定など) ・要件定義(目指すゴールや目的を達成させるために必要な要件を定義する:サイトマップ策定など) ・設計(サイトの骨組みや情報設計をおこなう:ワイヤーフレーム策定など) ・進行管理(スケジュールに基づいた進捗管理、社内デザイナーや外部パートナー様との折衝、社内打ち合わせなど ・リリース対応 ・メンバ—育成 ■ポジションの魅力: ◎年間売上高200億円を超える事業スケール 自社が運営するEC事業は年間売上高200億円を超える事業です。より高度なクリエイティブ分析やWEBマーケティングに携わるのであれば、一定規模の事業スケールが必要です。クリエイティブのA/Bテストやヒートマップ分析、コンテンツのパーソナライズドなど緻密で高度な手法にもチャレンジできるほか技術習得も可能です。 0.1%のCVR改善で大きな成果インパクトが生み出せる仕事はやりがいや楽しさも格別です。 ◎インハウスだからこそ可能な自社事業の深堀り 新規立ち上げはもちろんのこと、その後のサイト運営までBIツールやGoogle Analytics、ヒートマップなどの分析ツールを駆使しながら成果をとことん追求し深堀りすることができます。 ◎女性も多く活躍中!制作会社出身のメンバーで構成 キャリアップのステージもご本人の成長次第でスピーディにステージを駆け上がっていけるほか、会社の平均年齢も30代と新しい意見も受け入れやすい職場です。また制作部門の社員全員が元制作会社出身です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モルテン
広島県広島市安佐北区口田
安芸矢口駅
自動車部品 スポーツ・アウトドア用品, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◎スポーツ用品・自動車部品・医療・福祉機器などで、コア技術を活かし多分野のゴム・プラスチック製品を扱うグローバルメーカー ■仕事内容: ・大手ゼネコンとも協働し免震ゴム、制震装置、橋梁支承等、国土交通省認定の製品を開発。組立工程の工程設計や設備制作等の生産技術。建築土木業界での知見を活かし製品改良や新技術の開発。 ・その他、営業部門と協力し市場拡大のためのマーケットサーチや、学術提携先からの知見習得、ノウハウとして組織知識畜積も期待しています。 ・技術部門全体の(製品開発、マリン開発、生産技術、品質管理)の活動計画立案、推進といったマネージメントも担当いただきます。 ■現在の製品: 橋桁の伸縮や地震時の揺れを吸収する橋梁用ゴム支承(積層ゴム)、超高層ビル等コンクリート構造物の耐震改修に用いる制震ゴム等 ■組織構成: 社会基盤事業本部は40名程度で技術部は約10名の組織です。 技術部には以下3つのチームがあり課長やグループリーダーがチームを束ねています <開発T(ゴム材料開発、商品開発)、生産技術T(金型手配、生産準備)、マリン技術T(浮桟橋の設計など)> 耐震や免震への知識ノウハウがまだまだ不足しており、ここのノウハウ強化や建築土木業界の理解浸透、チームの取りまとめをお願いしたいと考えております。また事業部内に品質保証部もございますので、そちらの管掌もお任せします。
ニデックエレシス株式会社
栃木県宇都宮市平出工業団地
900万円~1000万円
自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【EV化に欠かせない電子部品開発を手掛ける研究開発メーカー/有給取得率80%以上/毎週2回ノー残業DAY/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/ニデックグループ】 ■業務概要:同社製品である四輪車用の電子制御ユニット(ECU)に関するソフトウェア開発グループのマネジメントをお任せします。 ■業務詳細: ・顧客との折衝 ・部下の勤怠管理 ・部下の評価/育成 ・各プロジェクト状況把握 ・ソフトウェア品質監視 ■製品例: トラクションモータシステム※ニデックGrとして、モータ、インバータ、ギアを一体化して販売できます。Grで注力しており、2030年世界シェア35%目指しております。 ■当社の特徴: ・EV自動車のエンジンとも言われるインバータを生産しております。昨今のEV自動車への各自動車メーカーのシフトにより、同社ニーズが拡大しており、今後もさらに加速していく見込みです。 ・ノー残業デーを週2で取り入れていたり、コアタイムなしのフルフレックス制度を導入しています。有給取得率も80%と高水準で公私とも充実させられる環境が整っています。 ・平等な評価制度:給与テーブル・レンジは社員に公開されており、シンプルでオープンな給与体系となっており行動能力を反映した給与制度となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
自動車部品, 内部統制 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界トップシェアを誇る独立メーカー/東証プライム上場の安定基盤/自動車分野・情報通信分野・産業生活分野と複数事業の展開/開発〜量産・販売までを一貫して行います】 ■業務内容/採用背景: ご入社後は企画管理本部内部監査部に配属後、定期業務監査および内部統制テスト・評価業務をお任せします。現在担当者は2名在籍していますが、今後の定年退職も見込み新たな課題への取り組みに向けた体制を構築できておらず、また経理分野の監査の専門的な知見も期待しているため、即戦力の採用を実施いたします。 ・決算財務報告プロセスの内部統制テスト、評価 ・会計分野、及びその他分野での業務監査 ■働き方: ・年間休日121日 ・完全週休2日制 ・月平均残業10時間〜20時間程 ・フレックス制度あり ・海外出張が年に3〜4回程ございます(滞在期間:1週間程) ■当社について: ・高いグローバルシェア: 自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界トップクラス、国内においてもトップクラスで約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ・事業の安定性と幅広い製品ポートフォリオ: 自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、プラント関連など様々な身近なところで、当社の技術は活用されています。特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字はありません。また、自動車部品において今後電気自動車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも必ず必要とされる部品(ばね、シート等)を製品として有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東急ファイナンスアンドアカウンティング株式会社
東京都渋谷区南平台町
1000万円~
アウトソーシング, 経理(財務会計) 内部統制
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◇◆東証プライム上場の東急グループ/親会社への在籍出向/リモート可/資格取得支援制度あり/福利厚生充実◆◇ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社採用・雇用後、親会社であり不動産賃貸・不動産販売・その他事業を手掛ける「東急株式会社」に在籍出向し、既に出向している3名のメンバーとともに連結決算業務をご担当いただきます。 入社時は「東急株式会社」への在籍出向となりますが、非出向メンバーと同じフロアで稼働していただきます。 ■連結経理最適化プロジェクトについて: 東急連結グループでは、当社が中心となり、経理体制の変革を進めています。当社はCoE(Center of Excellence)として、将来的に東急連結グループ全社の経理業務を担っていく計画です。 今回ご入社いただく方は、連結決算業務を担当いただきます。その後は経験を活かし、連結視点で各社の経理体制強化やガバナンスなどの経理体制の変革推進に貢献していただくことを期待いたします。 ■出向可能性の背景: 1997年設立時はシェアードサービスセンター(SSC)として立ち上がりましたが、現在は東急連結グループ経理のセンターオブエクセレンス(CoE)として、業務受託等を通じたグループ経理の企画・設計、統括・支援、ナレッジ集約を推進しています。 当社への業務受託を契機として、経理業務のBPR(Business Process Re-engineering)を実施しています。具体的には、BPOスキームやテクノロジーを活用した標準化など、業務プロセスの再構築を行い、経理専門業務を各社から当社に移管することで、各社は各社しかできない、事業推進や戦略業務に注力する体制を整えます。当社はプロジェクトのスキーム構築と新規展開、人材出向等による各グループ会社の業務改革支援、受託業務の改善と運営管理、BPO委託先パートナーの品質管理などを担っております。 ■当社について: 当社は、東急株式会社の連結グループを中心に、経理、財務、給与領域において専門サービスとソリューションの提供を行っています。 ・アカウンティング事業 ・ヒューマンリソース事業 ・ファイナンス事業 ・人材支援/コンサルティング事業 変更の範囲:本文参照
株式会社CARTA HOLDINGS
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【1500人を超える従業員が安心して挑戦出来るセキュリティ環境の強化/出来る範囲を広げ、技術の向上が可能】 当社、当グループのセキュリティをさらに強化していくためのチーム増強を行う為セキュリティエンジニアを募集します。 ■直面している課題 ・事業成長のための柔軟さやスピード感を重視した体制を特色とする CARTA HOLDINGS グループにおいて、セキュリティリスクマネジメントや全社統制の課題が表出してきている ・事業子会社やコーポレート本部が各自で取り組むセキュリティリスクマネジメント体制は、その品質や成熟度合いにばらつきがある ・コーポレート全体にわたるセキュリティ施策の展開と運用、組織間の連携 ■目指す方向性 ・セキュリティ技術の専門性や経験に基づいて、事業子会社自身によって日々行われているセキュリティリスクマネジメントを支援する ・セキュリティリスクマネジメント支援を通じて、全社のリスク判断の質と再現性を高めることにより、経営の持続性や安定性を向上させる ・セキュリティエンジニアリング活動の目標・目的として、「CARTA HOLDINGS の企業価値の向上」に主眼を置く ■得られるスキルや経験 ・多種多様な事業子会社がそれぞれ直面しているセキュリティリスクに、実際の業務遂行の現場に近いところで立ち向かうことができます。かつ同時に、1500名規模のホールディングス全体がスコープとなるセキュリティリスクマネジメントに携わることができます ・事業会社セキュリティの複数の領域に対して業務経験を積む機会があります - プロダクトセキュリティ強化 - 監視、監査ログ分析、セキュリティリスク分析 - インシデント対応 など ・企業価値向上に資する新たなセキュリティの専門性を見出し、もし仮にその専門性が自身の得意領域から外れている場合でも、それらを体得する実務経験の機会を作ることができます ■面白いところ・やりがい ・自身が持つセキュリティ専門性を活かした貢献とは何か?を常に模索し、各人の専門性を軸に成果を創出できる ・企業価値向上を主眼とするセキュリティ、事業推進のための実効性のあるセキュリティ施策を考え、自身の手でそれらに取り組む
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務概要 主にSaaS系のクラウドサービス(Microsoft 365、BOX等)を活用した システム提案・導入SI案件をチームリーダー、もしくは対応メンバとして、 業務遂行して頂く想定をしています。SI案件を遂行するに際しては、構築フェーズだけでなく、上流フェーズから参画し、お客様との調整やチーム内のマネジメント(外部パートナー含む)も行っていただく想定です。 またSI業務で培ったノウハウをナレッジやSIテンプレートの形で蓄積し、 SIメニューの開発も行っていただく想定です。 ■案件例 <SI事例> ・国営組織のグループウェアシステムのM365テナントへの統合 ・独立行政法人様へのBOX基盤導入 ・銀行様へのM365を基盤としたOA基盤の導入 ■参考:https://wisdom.nec.com/ja/feature/digitalfinance/2021113002/index.html <当グループSIメニュー事例> ・Microsoft 365導入支援サービス、その他オプションメニュー多数 ・BOX導入支援サービス、その他オプションメニュー多数 <当グループ開発ソリューション> ・階層型アドレス帳 K-AddressBook ■参考:https://jpn.nec.com/solution/mssolutions/kaddressbook.html ・標的型メール攻撃対策・メール誤送信対策 Outlook Mail Check Addin ■参考:https://jpn.nec.com/solution/mssolutions/omca.html ■ポイント ・マイクロソフト社やBOX社などのベンダと密に連携して、専門のSE集団の組織の一員として、日々の業務を行うことで、SaaS領域の先進技術の習得や資格取得を行うことができます。 ・本グループは長年にわたりマイクロソフト社やBOX社と協業を行っている組織であり、SaaSベンダとの技術者とのコネクションもあり、各種セミナー/教育受講、資格取得についても会社がサポートします。 ・チームリーダーとしてSI経験を積むことで、エキスパート/マネージャーといった、より上位の役職へキャリアアップしていくことを期待しています。(部署内実績有) 変更の範囲:会社の定める業務
ペプチドリーム株式会社
神奈川県川崎市川崎区殿町
CRO バイオベンチャー, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 非臨床研究(安全性・毒性・GLP)
■業務内容 共同研究プロジェクトのリードおよびマネジメントをお任せいたします。ご経験に応じて部門リーダーを打診する可能性がございます。 ・中期(hit-to-lead)〜後期(optimization-to-GLP study) における自社プロジェクトのリードおよびマネジメント ・非天然アミノ酸のデザイン/合成を通じた、ペプチドの最適化展開(X ray guided SBDD、multi-parameter optimization including ADME) ・PDPS origin peptide の新規創薬基盤への展開(ペプチドー薬剤複合体/PDC、PDPS創出ペプチドを活用し低分子創薬への応用) ■配属部署について: PDPS創薬のヒット探索から開発までの広範囲の業務に関与します。パートナーや自社他部署の多岐に渡るチームと協働協調し、ペプチドを主とした化合物のデザインおよび最適化を通じてプロジェクトを推進します。 ■ポジションの魅力: ・新薬創出に近いポジションで最適な構造をデザイン ・自社および共同研究のプロジェクトをリード ・バラエティに富んだPJへの参画(疾患領域・モダリティ) ・国内外の共同研究パートナーとの創薬研究活動 ・新規モダリティとしてペプチドを活用した創薬への挑戦 ■当社の特徴: ・2006年の設立以来、バイオ医薬品企業として、ペプチド創薬開発を行ってきました。複数の大手医薬品メーカー(第一三共、ノバルティス、塩野義製薬、メルクなど)と共に、共同研究開発も進行中です。自社プロジェクトだけではなく、PDPSの技術ライセンス契約も各社と進めており、創薬だけでない収入源を確保しております。 ・世界中の戦略的パートナーと緊密な連携を取り、疾患領域や薬物の投与経路などを問わずに、各ターゲットに対するヒット化合物の探索などを行っております。 ・今後は自社創薬にも事業を展開する展望があり、オンコロジー関連など複数のパイプラインが進行しています。成長を続けてきた同社の事業転換期に携わることが出来ます。
株式会社ニッカリ
岡山県岡山市東区西大寺
大多羅駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■メカトロニクス商品群における回路ハードウェアの商品開発業務を担当していただきます。 ■型にはまった開発ではなく、お客様にあわせてトータルで商品開発していくため、技術力を生かし、専門家としてものづくりに携わっていただけます。 また、開発者自らが新商品提案を行い、コンセプト立案から設計、評価、量産化まで携わることができ、一貫した開発業務に主体性を持って従事いただけます。 ■電動園芸機器:組込み電子制御の回路設計業務を一貫してお任せ致します。また、OEM先への仕様提案等も行っていただきます。 ■弊社主力商品である産業用電動モノレール「モノラック」:組込み電子制御など、回路設計業務を一貫してお任せ致します。開発担当として、現場立ち会いなどもございます。 ■園芸機器、モノレールともに低騒音・高環境・高信頼性・安全性を実現できる技術が必須になります。 【求める人材】 ・構想設計、基本設計からシステム構築・商品化までの設計経験のある方、主体性を持ってプロジェクトを推進してもらえる方 ・世の中にない新しい商品の開発に携わりたい、意欲や好奇心のある方 ・現状に満足せず、常にチャレンジ精神を持った向上心のある方 【歓迎】 ・FMEAやDRBFMなど、リスク分析設計手法の経験がある方 ・基板アートワーク設計、回路シミュレータ(SPICE等)の経験がある方 ・EMC・ノイズ対策などの設計、評価経験がある方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本ビジネスプレス
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
◆自社開発CMSで数々のメディアサイトの構築・運用を通して培ったノウハウと高い技術力でメディアサイトの成長を支援◆〜リモート推奨/フレックス/年休123日/中途入社多数〜 ■募集背景: 顧客のさらなる増加及び新機能の開発、メディアサイトの様々なニーズに柔軟に応えるための組織づくりを進めるために増員します。 ■業務内容: 自社開発のCMS「Media Weaver」を使ったメディアサイトの立ち上げ、既存CMSからのリプレース、会員制サイト(サブスクリプションモデル)の構築、運用支援など様々な案件のディレクションを担当していただきます。1人当たりの担当企業数は5〜10社程です。 https://mediaweaver.jp/ ■業務詳細: ・顧客との関係構築 ・プロジェクト進行管理 ・社内エンジニアとの実現性検討 ・仕様策定 ・見積もり作成 ※サイトの高速化、SEO、グロースハック、マネタイズ支援、新サービスや新技術の取り込みなど、多岐に渡る顧客からの要望をいただきます。 ■配属先: 配属先はメディアコンサルティング部で約60のメディアを12名と外部の協力会社と共に運営しています。 平均年齢は40代前半で男女比5:5、全員中途入社の組織です。 PMでもコーディングをしたり、エンジニアでも顧客対応を行う等幅広く業務をこなすことで、数年の経験でサイト運営に関わる様々な知識や経験を積むことができます。また、毎週Rubyの勉強会をしたり、情報共有を進めることで個人のスキルアップを推進しています。 ■働き方: ・コアタイムは12:00〜16:00ですが、フレックス制度を活かして自分のライフスタイルに合わせた労働時間を決定できます。 ・リモートワークを推奨しておりリモート率86% ■業務の魅力: ・メディアサイトの立ち上げ、運用に携わることができる ・顧客と直接やり取りしながら幅広い経験ができ、成長を感じられる ・新サービスや新技術を取り込む機会も多く自分の経験値が上がる ■当社の特徴: 当社の主力プロダクト「Media Weaver」は、出版社の皆様を中心に約70のサイトにご採用いただき、月間総ページビューは約16億2900万、延べユニークユーザー数は約3億400万に達しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロキテクノ
東京都品川区南大井
大森海岸駅
半導体 石油化学, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【週3日程度リモートワーク可/社会人硬式野球チーム保有/SDGsの取り組み注力中/住宅手当有/年休126日/残業20h以内/飲料・半導体・化粧品・医薬品等あらゆる製造過程で使用される産業用ろ過フィルター製造メーカー/経済産業省から選出されるほどの固有技術/アサヒビール誕生にも貢献】 ■業務詳細: オーナー会長直下の部門で、全社の中期経営計画の策定事務局など会社経営にかかわる業務を中心に担当いただきます。 部長職としてマネジメントしながら、以下の経営企画業務を他メンバーと分担しプレイングマネージャーとして遂行していただきます。 ●CSR・SDGs活動など全社的な取り組みの推進 ●社会貢献活動の企画、実施 ●社会人硬式野球部の運営支援 ●年度経営方針の立案 ●中期経営計画の策定取りまとめと進捗確認 ●新規事業、M&Aの調査、企画、提案 ●その他、オーナー会長からの特命事項対応(社員向け動画制作の企画等) ■配属先構成: 経営企画室長(50代)、一般職1名 ■ロキグループについて: ロキグループは、「変革」「飽くなき追求」を推進することで、100年を越えて存在し続ける「100年企業」を目指しています。グループ全体の経営を統括する「ロキグループ」を頂点に、シンガポール、マレーシア、韓国、アメリカとグローバル展開を加速させ、新たな市場の開拓に全力を注いでいます。固有技術である「濾過技術」を活かした「フィルトレーション事業」「システムソリューション事業」「コンシューマー事業」でビジネスを創造し、「顧客にとってのNo.1獲得」を目指します。 ■ロキテクノ富山(略称:RBT)は、株式会社ロキグループが運営する社会人硬式野球チームです。 ロキグループのグループ企業である株式会社ロキテクノは産業用精密ろ過フィルターの開発・製造を手がけています。 2012年2月25日に設立(日本野球連盟に加盟)され、創業の地である富山県を拠点に『日本一』を目標に楽しく質の高い野球を目指して活動しています。 チームには、NPB(日本野球機構)経験者など、全国各地から野球を愛してやまない選手たちが集結しています。
株式会社プログリット
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
学習塾・予備校・専門学校 その他・各種スクール, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【ミッション】 ・ユーザーが「これこそ求めていた」と実感できる明確な価値を提供するプロダクト設計 ・サービスを継続したくなるような新しい機能の設計 ・顧客フィードバックとデータに基づく継続的なスピーディーな開発プロセス設計 ・市場の変化や新たなニーズに柔軟に対応し、製品を進化させ続ける体制構築 【具体的な業務内容】 ▼英語学習プロダクトのグロースリード ・プロダクトのロードマップ策定 ・開発項目の優先度決め ・ユーザーリサーチ ・機能要件、ワイヤーフレームの作成 ・社内デザイナーと共にUIUXデザインの策定 ・カリキュラム/コンテンツ担当者とのコンテンツ方針策定 ・開発の進行、リリース管理 ・サービス運営におけるオペレーション設計 【期待する成果】 プロダクト開発の観点から英語学習事業やサブスク事業の非連続な成長を実現いただくことを期待します。 既存サービスだけでなく新規サービス開発も担っていただきたいと考えております。 【組織構成】 プロダクト開発部の中でPdMからなる「サービス企画グループ」、デザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。 プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。 ・プロダクトマネージャー 6名(内、業務委託 1名、インターン 2名) ・コミュニケーションデザイナー 1名 ・UX/UIデザイナー 5名(内、業務委託 2名) ・QA 2名(内、業務委託 2名) ・アシスタント 1名 ・エンジニア 15名(内、業務委託 6名、インターン 1名) ※帰国子女や外国籍のエンジニアが在籍していたり、部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。 【仕事のやりがい】 ■本質的に価値あるサービスを提供する お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。 ■日本の英語学習にイノベーションを起こす 英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
学習塾・予備校・専門学校 その他・各種スクール, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■業務内容: 英語コーチングサービス『プログリット』の中で、コーチングの学習状況の管理や、ユーザの学習に用いる設問の設定・添削といった役割を果たすコーチ向けの社内Webシステムを開発、またサブスクリプション型英語学習サービス『シャドテン』ではiOS/Androidのネイティブアプリを開発しており、サーバサイド開発チームではこれらのプロダクトを横断的に関わる形でサーバーサイド開発をお願いしたいと考えております。 クラウドインフラの構築・管理もサーバサイドチームで担当しているため、バックエンド/インフラで横断的にシステムパフォーマンスのチューニングや設計に挑戦していただける環境です。 ■具体的な業務内容: ・既存のWebアプリや新規開発中のモバイルアプリにおけるサーバサイド開発の実装 ・サーバサイド開発の開発フロー、開発環境、テスト環境の構築・改善 ・コードやデータベースのリファクタリングといった技術負債の解消 ・クラウドインフラ(AWS/GCP)の構築・管理 ・TerraformによるIaCでのインフラ管理 ・CI/CDの構築・管理といった開発環境の最適化 ・小規模で拡大中の開発組織のため、採用などの組織的な活動 ■入社後の期待イメージ: ・入社1ヶ月:プログリットの文化、既存のアプリのコードや特性、開発フローを理解していただきます。 ・入社2ヶ月:アプリの機能開発に携わり、アサインされた機能開発タスクが実装していただきます。 ・入社3ヶ月:機能開発タスクを実装しつつ、PdMやデザイナーを交えた仕様議論に積極的に参加していただきます。 ■平均的なチーム構成: 平均約4名で1チームとして開発をおこなっております。1プロジェクトのリリース単位期間はおよそ2週間〜1カ月くらいです。 ■環境一覧: プログラミング言語:PHP 8.2、Python フレームワーク:Laravel10、FastAPI・CI/CD:GitHub Actions、CircleCI データベース:AWS Aurora(MySQL互換) サーバ:AWS ECS/Fargate、EC2、Step Functions FaaS:AWS Lambda IaC:Terraform エラー検知/パフォーマンス監視:Sentry 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社システナ
広島県広島市中区橋本町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜売上高769億以上/プライム上場/独立系SIer/大手企業との取引多数〜 ■業務内容: 当社のSIer事業部の部長候補として、エンジニアのマネジメント・育成・評価・労務管理、主要担当顧客のプロジェクト統括等をお任せ致します。将来的に50名〜70名規模の組織を担当いただくイメージです。 入社後は、ご経験に応じて、30名前後の組織から担当をいただきながら、将来的に部長になっていただける方の募集です。 【変更の範囲:入社後1年は技術職として従事いただきます。その後はご本人の適性や希望に応じ当社内別部門への異動の可能性もございます。】 ■職務詳細: ・部内のプロジェクト状況/エンジニアリング要件に応じてのアサインや調整 ・部門/PJ成果拡大に向けたマネジメント施策→技術施策の推進 ・部内収益管理/予実管理 ・直下メンバー/部内メンバーのマネジメント ・事業運営に関わる各種取り組みに応じた他部門との連携 ・顧客対応 ※業務も多様化しているため、強みを活かしご活躍いただける業務からお任せいたします。 ■当社の特徴: 携帯電話の創成期よりメーカーや通信キャリアと共に研究開発に参画し、携帯電話の爆発的な普及期に国内外の端末メーカーへ製品提供を行いました。また、スマートフォンへの転換期には研究開発段階から参画し、日本国内の全メーカーの初号機にAndroidOSのポーティングを実現しました。その後、移動体通信で培った高い品質が評価・支持され車載やロボットといった分野への拡大も進めています。 ■評価制度: ・当社は社員約4,500名中、技術者が約4,200名と圧倒的に技術者集団の企業なので、技術者が正当に評価され、評価に値する処遇を受けられる制度と風土です。 ・公開された評価制度の元、年功序列ではなく成果主義の人事制度となっています。 ・期初に評価する上司と共に目標を作成し、半期毎に評価が行われ、本人にフィードバックされます。 ・納得できる評価結果やその後の処遇となっています。 ■教育制度: ・入社時ならびに対人や階層別教育を年次や職位に応じて教育部門が研修を行います。 ・プロジェクトマネジメントに関する研修も体系的に行っていきます。 ・資格取得手当てを広く支給しており自己学習のサポートをしています。 変更の範囲:本文参照
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: 調達本部の社員が成長し活躍できる組織作り、人材採用及び育成に一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 ■業務内容: 調達本部の採用活動や本部研修の企画運営、人員管理・人員配置、エンゲージメントなどのマネージメントを担当いただきます。 ■働き方補足: 入社当初は磐田本社にてお仕事の流れなどをご理解いただきたいため、横浜採用の場合も一時的な磐田周辺への転居または毎週何日か出張ベースで磐田本社にきていただくことを想定しております。 上記の働き方が許容できる方のご応募をお待ちしております。 ■当社の特徴・魅力: <多彩な製品・事業展開> 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 <グローバル展開> 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 <遊び心を育む環境づくり> オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。 【仕事内容】 大手戦略コンサルティングファーム、大手事業会社経営企画部門出身者などにより組織された経営戦略のプロフェッショナルチームです。 急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。 クライアントは各業界の上位5社となり、役員陣をメインにアプローチをしております。 戦略サポートテーマは、データ活用戦略、DX戦略、新規事業立案、経営改革、M&A、海外進出など多岐にわたります。 <プロジェクト例> ・新規事業立案戦略策定支援 ・既存事業トランスフォーメーション戦略策定支援 ・既存ビジネスのサブスクリプションモデル化検討及び実現ための戦略・業務設計支援 ・既存ビジネスのデジタル化領域検討及びデジタル化実現の為の戦略・業務支援 ・保有データを活用した新規事業・業務効率化施策などの全社施策検討支援 ・AI・IoT・ブロックチェーンなどによる業界構造の変化や影響を見据えた事業戦略構築支援 ・海外M&A戦略の立案及び実行支援 変更の範囲:会社の定める業務
戦略・ITコンサルタントとしてナショナルクライアント向けのコンサルテーションをお任せします。 急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。 【仕事内容】 大手戦略コンサルティングファーム、大手事業会社経営企画部門出身者などにより組織された経営戦略のプロフェッショナルチームです。 急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった大手企業をサポートするため、新規事業立案や既存事業のトランスフォーメーション戦略を中心にコンサルティングサポート致します。 クライアントは各業界の上位5社となり、役員陣をメインにアプローチをしております。 戦略サポートテーマは、データ活用戦略、DX戦略、新規事業立案、経営改革、M&A、海外進出など多岐にわたります。 <プロジェクト例> ・新規事業立案戦略策定支援 ・既存事業トランスフォーメーション戦略策定支援 ・既存ビジネスのサブスクリプションモデル化検討及び実現ための戦略・業務設計支援 ・既存ビジネスのデジタル化領域検討及びデジタル化実現の為の戦略・業務支援 ・保有データを活用した新規事業・業務効率化施策などの全社施策検討支援 ・AI・IoT・ブロックチェーンなどによる業界構造の変化や影響を見据えた事業戦略構築支援 ・海外M&A戦略の立案及び実行支援 変更の範囲:会社の定める業務
コネクテッドロボティクス株式会社
東京都小金井市中町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロジェクトマネージャー 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
〜ロボット技術にご興味のある方歓迎!/業界唯一のロボティックス技術の携わりたい方へ/食産業を通して人類の労働を変える挑戦へ参画/食産業の人手不足を解決するロボット技術開発〜 ■業務概要: ・ロボットプラットフォームに関する技術戦略を担っていただきます。 (特にAI制御に関する開発戦略、調査、研究) ・技術開発のマネジメントを担っていただきます。 (PoC立案、パートナーや共同研究のリード、技術選定、実装、製品への適用) ■業務内容: ・自社製品の付加価値やユーザー利便性を高めるような課題解決の考案と実装 ・ロボットの適応領域を広げる、ロボットプラットフォームの調査、考案、実装 ・AIやコントロールの面でソフトウェアを主軸とした先進的な技術の調査、実験、実装 ■ポジションの魅力: 当社では機械化されていない作業をロボットが担う社会の実現のために、 下記のようなアプローチでロボティクスを大きく発展させるR&Dを進めていきます。 ・様々な食品を定量的にピック&プレースするハンドおよびセンシング技術 ・多様な環境や要求に応えられるモジュラーロボットの開発 ・環境に適応しながら仕事をするためのAIコントロールシステム ロボティクスの広い技術領域を理解しつつ、特にAIや制御の面で深い見識、スキル、経験を持ち、最先端の技術にアンテナを張ってリードしていくソフトウェアエキスパート人材を求めています。 ■企業について: ・当社はフードテックのスタートアップとして、食産業が抱える慢性的な人出不足や重労働、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボットシステムの開発をしています。これまでにたこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、惣菜盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
不二製油株式会社
大阪府泉佐野市住吉町
食品・飲料メーカー(原料含む), 経理(財務会計) 人事(労務・人事制度)
■仕事内容: 食品中間素材メーカー(油脂、業務用チョコレートなどの製菓・製パン素材、大豆素材等の開発・生産・販売)である不二製油株式会社(大阪・泉佐野)にて下記業務に携わって頂きます。 【具体的な業務内容】 ・各海外拠点のサポートおよびビジネスパートナーとしての職務 ・駐在、出張、給与/税務、福利厚生、労働法関連、危機管理等のサポート ・新規立ち上げや急成長している海外拠点の経営〜人事面のサポート全般 ・現行オペレーション業務の整理や効率化活動 ・海外現地法人との調整、交渉等 ■当社の特徴: (1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー 業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。 (2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス 独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。 (3)グローバル展開も積極推進中 BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に39拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
松田産業株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 経理(財務会計) 管理会計
〜異業種展開で安定性抜群・業績好調/東証プライム上場/通信教育などの教育体制充実/在宅勤務相談可〜 ■担当業務: 同社本社の経理課にて、経理部長候補として経理課メンバーのマネジメント・育成及び経営層へのレポーティング・中期及び年度経営計画の作成等をお任せします。 【具体的な業務内容】 ◇月次/四半期/年次決算(連結・単体)・開示業務 ◇中期経営計画の作成・全社の予算策定、分析、報告 ◇経営層への報告 ◇経理メンバーの育成およびマネジメント ◇管理組織体制の立案・構築、業務フローの立案・改善 ◇監査法人対応 ※海外子会社は7社・関連会社7社を有しています。 ■組織構成: 配属先の経理課は15名の社員が在籍しています。20〜30代が多く、男女比も半々となり、バランスが取れ、コミュニケーションしやすい雰囲気です。 今後はチーム内でそれぞれの強みを活かし、専門特化した領域を強化していく方針です。 ■松田産業株式会社とは: 「人を豊かに、地球を美しく。」 <貴金属・環境・食品>の三つの分野を通して、地球資源の有効活用に貢献している<メーカー機能を有する総合商社>です。 ■企業魅力: 多角化経営により、安定性抜群です。世界を舞台にグローバルに展開しています。 住宅補助(8年間、7割の住宅補助が適用※当社規定あり)などの福利厚生も充実しており、 整った教育体制・育成体制のもと、やりがいのある幅広い業務や役割を経験することができます。 ◇貴金属事業…限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。 ◇環境事業…廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。 ◇食品事業…大自然の豊かな恵みである食資源を無駄なく安定的に供給するための事業です。 ※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
コンバイン株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITアウトソーシング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜国内大手塾・予備校・教材出版社で多数導入実績有り!/教育関連システム/サービスに特化したITベンチャー/毎年120%以上の成長率 ■職務概要:大手進学塾を顧客とした受託開発案件のPMをお任せ。教育業界に向けて、新しい学習の形を作り出すためのシステム開発をアイデアベースから議論を始めてリリース・運用まで携わることができる環境です! ■職務詳細:カメラで撮影した画像を採点や指導に適した画像にするCameraMarkerやオンライン授業サービスのSynchroStudyを中心にご担当いただきます。 ・顧客からのニーズヒアリング ・アイデアを形にするための提案 ・要件定義 ・基本設計 ・開発メンバーのマネジメント ・スケジュール管理 など ※1案件当たりのメンバー編成は1-2名です。 ※期間は1か月から1年程度のものまであります。 ■組織構成:次世代採点開発室は室長1名、営業3名、開発メンバー1名が所属しており20〜40代の社員が活躍しております。 ■中途入社者の事例:https://combine.co.jp/recruit/interview/kazumi-fuzimoto/ ■魅力: ・デジタル採点システム、デジタル教材配信などで導入実績多数 ・教育業界という社会的な意義の大きな業界への価値提供に大手進学塾という影響力の大きな顧客とともに参画することが出来ます! ■当社について: 創業以来、教育に特化した「IT技術」と「アウトソーシングの提供」を通じて、教育関連システムの発展に貢献しています。当社が目指すのは、『教育業界に変革を与え続け、生徒・保護者の方からなくてはならない企業になること』です。 教育情勢の変化・IT技術の変化・社会の変化をとらえ、お客様と連携して新しい教育手法を確立させることを目指し続けています。 デジタル採点システム・LMSシステム・CBTシステム・デジタルコンテンツ配信などコンバインで提供できるシステムは教育業界ではトップクラスの技術力と導入実績があります。今後も事業を拡大し、教育業界にIT技術を駆使したイノベーションを起こし続け、教育業界の発展に貢献し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜教育関連システム、サービスに特化したITベンチャー企業/国内大手塾・予備校・教材出版社で多数導入実績有り!〜 ■職務概要:大手進学塾・予備校・出版社に導入いただいている各種教育システムの開発をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細:主に学習管理システムのCOMBINE LMSをご担当いただきます。要件定義→仕様設計→開発→運用まで、システム開発のプロジェクトマネジメント業務をメインとしてお任せします。常駐はございません。ご経験に応じて、業務範囲やプロジェクトのアサインを決定します。 ■COMBINE LMSについて https://combine.co.jp/reason/lms/ 教育事業者の負担を軽減し、学習効率を向上させるために、最新の手書き自動文字認識やAIによる理解度算出などの機能を提供しています。また、必要な機能のみをカスタマイズしてオリジナルのLMSサービスを構築することができます。COMBINE LMSの強みは、カスタマイズ可能な機能、多彩なドリル機能と解答形式による実践的な学習、AIによる成績分析と問題レコメンドへの対応、自動採点機能による即時採点、オリジナル問題やカリキュラムの設定が可能であることです。デジタル採点システム・デジタル教材配信など教育業界ではトップクラスの導入実績があります。 ■組織構成: 1案件は半年程度、プロジェクトメンバーは3-4名のチームで開発を進めております。 開発課には5名の社員が在籍しており、開発パートナーも20名ほどおります。25〜40歳くらいのメンバーが活躍しております。 ■当社について: 創業以来、教育に特化した「IT技術」と「アウトソーシングの提供」を通じて、教育関連システムの発展に貢献しています。当社が目指すのは、『教育業界に変革を与え続け、生徒・保護者の方からなくてはならない企業になること』です。 教育情勢の変化・IT技術の変化・社会の変化をとらえ、お客様と連携して新しい教育手法を確立させることを目指し続けています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ