7759 件
ロジスティードソリューションズ株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
-
800万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
〜リモート6割/自社開発/上流工程に携われる/最先端技術の実用化を進める/均残業15.3H/ 年次有給休暇(24日/年)/所定労働7時間45分/短時間勤務可(5,6,7時間)〜 ◎/設立50年を超え、620社以上(24の国と地域)の物流センターシステム開発・導入実績 ◎ロジスティクス業界におけるリーディング企業 ■具体的な職務内容※変更の範囲:会社の定める業務 株式会社日立製作所、日立グループのお客様など、主に外販ユーザ様の物流システム開発PMをお任せします。物流領域のシステムに関しては、ロジスティードソリューションズが中心となって、お客様の物流要件・運営現場の要件確認から、設計作業・開発作業・導入テスト・稼働時の支援を行っております。 ■ご入社後にお任せしたいお仕事: プロジェクトマネージャー職(管理職-課長級)での入社となるため、上記業務に慣れて頂いた後は、予算管理をはじめ、顧客折衝やプロジェクト管理、後輩の教育・採用決裁・組織構成など、チームマネジメント業務も裁量権を持ってメインでご担当頂きます。 =進行中プロジェクト= ・歯科医療機器卸 / 倉庫管理システム(WMS) テスト支援、顧客要望対応(プログラム開発) ・建材・コンクリート製造業 / 倉庫管理システム(WMS)、販売管理システム ・顧客要望による改修(プログラム開発) 上記いずれかのプロジェクトに参画し、まずはプロジェクトリーダーまたは先輩SEの指導のもとで、プログラム開発に携わっていただきます。 開発を通して物流の基礎知識を習得し、その後は設計、要件定義に携わっていただきます。 ■チーム体制 <体制>※自家社員のみ 課長/プロジェクトマネージャー :2名 アシスタントマネージャー(主任クラス):6名 SE :2名 ■当社について 現在620社以上(24の国と地域)にロジスティクスITソリューションを提供している当社。3PL事業に欠かせないロジスティクスITの構築だけでなく、SCM(サプライチェーンマネージメント)・国際物流システム等、高度なノウハウを持つシステムインテグレータとして数多くのクライアントのビジネスをサポートしてきました。製造業、卸売・小売業、物流業を中心にWMS、TMS等の物流システムを開発してきた経験があります。
TFHD digital株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎発注者側かつコンサルのような立場で、事業会社内での仕事とクライアントワークのいいとこ取りが叶う ◎緑あふれる快適な空間・フルフレックス・リモート・服装自由で自由な働き方が叶う ◎システム開発のPMに留まらず、事業理解から課題をDX企画に落とし込むなどの上流を対応したい方も歓迎 <業務概要> TFHD digital株式会社では各グループ会社(東急不動産,東急コミュニティー,東急リバブル,東急住宅リース,学生情報センター など)で発生する基幹システムや業務システム開発のプロジェクトにPM支援を行っており、そのポジションをお任せします! ※開発は内製していないので、外部ベンダーとのコミュニケーションとなります。 \プロジェクト例/ 多様な業態の案件にてニーズが高まっております! ・基幹システム更改 ・会計システム更改、ビルシステム更改、電力システム更改 ・上流DX推進支援 ・別荘システム構築 等 \ライフスタイルに合わせて自由な働き方が選択できる/ 残業については全社で0〜20時間となっており、年休122日、土日祝休みと働きやすい環境です。リモートワークについては対面でのMTG等がある日を除いて、自由に選択することが可能です。また、副業も可能で、服装についてもTPOに応じて自由となっております。また、住居は国内どこでも可能ですが、月間の交通費上限がございます。 <組織構成> 当社には現在23名が在籍しております。平均年齢は30代後半、ボリュームゾーンは30代半ば〜40代半ばとなっております! ◎TFHD digital株式会社の魅力〜最上流のフェーズから関われる〜 グループ各社からあがってくる課題やアイデアに対し、どのような機能やシステムなら理想な状態が作れるのかという、要件に落とし込む手前の「そもそも」から携わることができます! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NITTAN
神奈川県秦野市曽屋
800万円~999万円
自動車部品, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【エンジンバルブ専門の独立系メーカー/EV用減速機、FCV(燃料電池自動車)用の電動過給部品など、EV領域の開発、量産も行い自動車業界を支えています】 ■職務内容: 前部長の異動に伴い、現部長がグローバル会計グループリーダーを兼務しているため、専任者として以下業務をお任せします。 ・海外子会社経理(経理、財務、予算実績管理) ・四半期決算および年次決算 ・連結決算業務 [変更の範囲]会社の定める業務 ■組織体制: 経理部の下に3グループ(財務会計グループ、資金管理グループ、グローバル会計グループ)があります。部長以下8名(60代1名、50代1名、40代2名、30代2名、20代1名、派遣社員1名)が在籍しています。 ■福利厚生について: お引越しをされる場合は、引っ越し費用、手数料等の一部負担も可能です。地域、家族構成によって支給額が異なりますが住宅手当もございますので、福利厚生面も充実しております。 ■当社特徴: 創業から70年以上に渡り、世界トップレベルの熱間鍛造の技術で「エンジンバルブ」や「歯車・ギア」といった動弁系部品を中心に製品を開発し、日本のモノ創りを支えており、海外メーカーを含む様々な4輪車に採用されています。エンジンバルブの専門メーカーは国内に2社のみ。当社はその中でも唯一の独立系メーカーになります。その為、取引しているメーカーは実に様々。トヨタ・ホンダ・日産・マツダなど国内の名だたる完成車メーカーはもちろん、バイク、レーシングカー、船舶などのエンジンに使用されるバルブ・歯車のメーカーとして、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また海外展開も拡大中となっています。 一方で、世界的なEV(電気自動車)化の普及が広がりを踏まえ、EV用減速機、FCV(燃料電池自動車)用の電動過給部品など、EV領域の開発、量産も行っています。電池コストや充電インフラが課題となり、米国および欧州含め、足元で世界的にEV需要がやや鈍化しており、当面はエンジン車が主流でEV化には当初予測より時間がかかる見込みという見解がありますが、自動車業界のカーボンニュートラル実現に備えて「両利きの経営」で事業を推進しています。
株式会社オープンハウスグループ
東京都千代田区丸の内JPタワー(20階)
1000万円~
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 法務 弁護士
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プライム上場のギガベンチャー/11期連続過去最高の売上高、利益を更新/「便利地、好立地」のCMでおなじみ!】 ■採用背景 不動産業界日本一を目指すオープンハウスグループの法務部にて組織体制強化のための法務対応をお任せします。弁護士資格を活かし企業法務としてスピード感のあるキャリアアップを目指しませんか? ■業務内容 ※変更の範囲:当社の定める業務 1.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応 2.契約・文書作成及びチェック 3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務 4.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 5.新規事業・M&A関連業務 ■当社の企業ステージ: ・結果や成果に対する正当な評価が得られる ・自らが意見し、組織に反映させる事ができる ・急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある ■当社の特徴・魅力: 【売上1兆円を突破!11期連続過去最高の売上高・利益を更新】 都心で圧倒的なシェアを誇る戸建事業・マンション開発事業・不動産流通事業を柱とした総合ディベロッパーです。創業から16年目にあたる2013年に東証一部直接上場、2019年に売上5000億円を突破した、プライム上場・不動産業界のトップブランドです。2013年上場来11期連続して過去最高の売上高、利益更新しています。 東証プライム上場企業の中でトップクラスであり、現在日本をリードする成長企業です。今後は日本一の企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エム・シー・アイ
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 マーケティングコミュニケーション
当社HP事業部(マーケティングリサーチ事業)のマーケティングリサーチ担当(プロジェクトリーダー候補)として、以下の業務をお任せします。 【変更の範囲:マーケティングリサーチ業務全般】 ■業務内容: 定量・定性調査の実施・分析等を含め、クライアントである製薬・医療業界企業の商品開発〜上市前後のプロモーション業務まで、リサーチ・マーケティング戦略立案から、顧客の中長期的な成長・関係構築に向けたコンサルティングを行います。 クライアントに対して長期的な提案活動まで可能であるため、成果をフィードバックしながら効果検証を続け、顧客のパートナーとして長期に渡るフォローを行っていきます。 製薬企業のニーズに基づいた、医師/薬剤師/患者様に対する情報収集、分析、課題抽出、改善策の提案などもお任せします。 ■業務の特徴: ◎約6万人の医師調査パネルを保有し、医薬品分野の市場調査を年間700プロジェクト以上実施しており、豊富な実績とノウハウがあります。 ◎世界的な広告代理店グループであるオムニコムグループの中で、日本における医薬品分野のマーケティング支援を担当し、医薬品マーケティングリサーチを行っているグループ企業と連携した定性調査案件は今後さらに増加する見込みです。 ◎実力に応じてマネジメント層へ早期キャリアアップが可能です。 ◎夜間や休日にインタビューを実施する場合の午後出社や振休など、裁量をもって柔軟に勤務することが可能で、長時間勤務にならないような時間管理も行っています。 ■入社後のキャリアについて: ・これまでの経験を通じて、自ら医療業界における事業を推進する、新規事業を創造する中心的役割を担う機会があります。 ・マネジャーのポジションでは1つの組織を事業運営する立場に立つため、事業開発・経営感覚を身につける等非常に貴重な経験を積むことができます。 変更の範囲:本文参照
当社HP事業部(マーケティングリサーチ事業)のマーケティングリサーチ担当(マネージャー候補)として、以下の業務をお任せします。 【変更の範囲:マーケティングリサーチ業務全般】 ■業務内容: 定量・定性調査の実施・分析等を含め、クライアントである製薬・医療業界企業の商品開発〜上市前後のプロモーション業務まで、リサーチ・マーケティング戦略立案から、顧客の中長期的な成長・関係構築に向けたコンサルティングを行います。 クライアントに対して長期的な提案活動まで可能であるため、成果をフィードバックしながら効果検証を続け、顧客のパートナーとして長期に渡るフォローを行っていきます。 製薬企業のニーズに基づいた、医師/薬剤師/患者様に対する情報収集、分析、課題抽出、改善策の提案などもお任せします。 ■業務の特徴: ◎約6万人の医師調査パネルを保有し、医薬品分野の市場調査を年間700プロジェクト以上実施しており、豊富な実績とノウハウがあります。 ◎世界的な広告代理店グループであるオムニコムグループの中で、日本における医薬品分野のマーケティング支援を担当し、医薬品マーケティングリサーチを行っているグループ企業と連携した調査案件は今後さらに増加する見込みです。 ◎夜間や休日にインタビューを実施する場合の午後出社や振休など、裁量をもって柔軟に勤務することが可能で、長時間勤務にならないような時間管理も行っています。 ■入社後のキャリアについて: ・これまでの経験を通じて、自ら医療業界における事業を推進する、新規事業を創造する中心的役割を担う機会があります。 ・マネジャーのポジションでは1つの組織を事業運営する立場に立つため、事業開発・経営感覚を身につける等非常に貴重な経験を積むことができます。
大和ライフネクスト株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 不動産管理, 事業企画・新規事業開発 業務改革コンサルタント(BPR)
■概要: 分譲マンションの管理事業全体における業務プロセス設計・BPR担当の募集となります。 マンション管理事業において「業務の標準化」「業務のデジタル化」「サービスのWeb化」を推進する方針を掲げており、そのためのBPRを推進いただきます。 各部門業務を明確に把握・整理すると共に、事業や商品・サービスの成長の阻害要因を特定し、新しい仕組みの検討を行い、それにふさわしい業務プロセスを設計、導入計画の立案〜実行推進までを行います。事業部内のあらゆる部門、或いは、情報システム部門とも密接に連携、情報共有を行い、当社マンション管理事業の未来のあるべき業務をデザインしていただきます。 ■具体的な業務: 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・現状業務の課題を抽出し、解決方針を立案(AsIs整理、Gap分析) ・あるべき姿を検討し、新しい業務プロセスを設計(ToBe設計) ・経営陣との議論、プレゼン ・ユーザー部門への新業務プロセスの提案および展開 ・システム開発部門と連携し、システム要求定義および要件定義を実施 ・システム開発完了後の受入テスト ■ポジションの魅力/やりがい: ・全国で約4,400棟、27万6千世帯の分譲マンションを管理。事業部の社員は4,000人以上となっており、当社のメイン事業の担当となります。事業全体のBPRを推進いただくため、影響範囲が広く、影響インパクトも強いミッションです。事業部における重要テーマであり、本ポジションの裁量は大きく、意思決定が速いことも特徴です。必要な投資予算もしっかり確保し、最善の解決策を推進していただけます。 ・事業全体の変革を目的としたプロジェクトですので、当然経営陣や事業キーマンとの議論も多く発生し、高い視座、視点を得ることができます。また、目に見える形でお客様と現場の利便を実現するため、直接感謝されることも多く、大きな達成感を得ることができます。 ■働き方への取り組み: 「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されています。リモートワークやWEB会議、No残業デー、プレミアム3(月に1回3時で退社する制度)、ロックアウト(7時〜21時以外の時間のパソコンシャットダウン)など、働き方改革にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大気社
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿グランドタワー(29階)
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜空調設備・塗装プラントのエンジニアリングカンパニーとして109年/建物がある限り同社は重要な役割を果たします/年休122日/世界60ヶ国で事業展開する優良企業〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 可能であれば東北出身者にご入社いただき、地元ならではの人脈や地勢力を生かして従来の枠を超えて顧客開拓を期待します。 ■キャリアパス: 将来的には営業課長、営業部長を狙えるポジションです。 ■特徴: 実権を握るお客様と直接お話する機会が多く物件の大小にかかわらず受注活動は営業担当が中心的な役割を担いますので、緊張感はありますが活動が成就した際の達成感は大きくやりがいのあるお仕事です。 ■当社の特徴: 社員同士の風通しが良く、頑張る社員を応援する雰囲気があります。また、中途入社の方も少なくなく、どなたでも活躍できます。入社後、他のメンバーと協力し、自ら進んで企画、提案、実行に移せる方をお待ちしております。 ▽高年収/福利厚生充実…上場企業平均年収ランキング、業界別平均年収ランキング、生涯年収ランキングなどすべてにおいて業界のトップクラスを誇ります。各種福利厚生も充実しており非常に働きやすい環境が整っております。 ▽100年以上の歴史を持つ安定企業…空調事業と塗装プラント事業の両軸の事業展開が、100年以上もの間、安定成長を続けている秘訣です。 変更の範囲:本文参照
株式会社TERASS
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 不動産仲介, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
■□マネジメントとしてキャリアを築きたい方・働き方改善したい方へ/売買仲介事務/フルリモート・フルフレックス/個人ノルマ無/不動産営業マネージャー/累計調達額は20億円を突破/日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」選出/生成AI×不動産Tech/年休120日以上・完全土日祝休み/堅調な事業成長で採用規模も拡大見込み□■ ◆募集背景/ミッション 同社と契約するフリーランスの不動産仲介営業(テラスエージェント)の管理・育成をお任せいたします。 ※テラスエージェントの方がそれぞれに目指す理想の顧客サービスや働き方など、自己実現のために欠かせないのがエージェントアドバイザーです。 ※テラスエージェントは、月に20〜30名ずつ増加しています。 ◆仕事内容 一人あたり40〜50名のエージェントマネジメントをお任せします。 ・エージェントと1on1を実施。案件(家を買いたい人とのマッチング)整理やモチベーション、業務フォロー ・エージェントの採用・育成(面接や、TERASSの魅力訴求など) ・エンジニアやデザイナーと共にプロダクト改善や営業資料のアップデートに向けた企画MTG(定期的に実施) ※エージェントは同社での選考面接を突破した30〜40代の方が中心。 ※会社全体で数字を追うため個人ノルマはなし。 ◆やりがい/魅力 ・マネジメント担当としてフリーランス営業の育成に携わることができること。 ・フリーランスの方を育成、成功させることで大きな感謝を得ることができること。 ・マーケティング、エンジニア、デザイナーなどIT人材との交流を通じて、自身の知見を広げることができること。 ◆働き方 ・土日どちらか・祝日休など、柔軟な働き方が可能です。 ・Slackやnotionなど、ITツールを用いたコミュニケーションで効率的な働き方が可能です。 ◆当社について 当社は「いい家探しは、いいエージェント探しから」を掲げ、家を買いたい個人とフリーランスの不動産営業を繋げるプラットフォーム「Terass Offer」を開発・提供。次世代の不動産業界を牽引するITスタートアップ企業です。 型に囚われない働き方を叶えられるフリーランスの営業(当社ではエージェントと呼びます)を多く抱え、個人の皆さまの「家探し」をサポートしています。 変更の範囲:無
株式会社メソドロジック
東京都新宿区西新宿新宿NSビル(27階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<SHIFTグループの安定性×働き方◎>〜年休120日・残業5h・リモート可/東証プライム上場SHIFTグループで事業安定性◎/社長以下はフラットな組織〜 ■採用背景: 当社は東証プライム上場のSHIFTグループの中で、データ基盤構築案件を一手に担っております。現在は約50名の会社規模ですが、数年後には100名規模の企業へ会社の成成と共に規模を拡大していく想定のため、組織力を強化していくべく、バックオフィス全体を管理できる部門長を募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 人事・総務領域を軸に経理・法務などの管理部門業務全般をお任せいたします。成長した先の未来を見据えた組織体制を構築し、会社の成長に寄与していただきます。 ・人事管理(採用計画策定、プロセス管理、人事考課管理、労務管理、安全衛生) ・勤怠管理(労働条件や契約の管理、コンプライアンス管理、労使交渉) ・社員教育および研修プログラムの企画・実施 ・人事・総務関連の予算策定および管理 ・社内規定やルールの整備および更新 ・労働法や関連法令に基づく対応 ・総務人事業務のDX推進 ※他、上記に付随する業務 特に「評価制度構築」について、現在弊社は評価制度が形としては無く、今後の企業拡大を見据え0⇒1の評価制度構築が求められている状況です。弊社はIT業界に属し、エンジニアやコンサルタントが社内におり、お客様への価値提供をしている会社ですので、SIerやコンサルティング企業の評価スキームの理解のある方を求めております。 ■組織構成: 管理部門は3名で構成されており、経理・労務・法務各1名で担当しています。実務に関してはメンバーにて対応しておりますので、今回入社いただく方にはマネジメントメインで対応いただきます。 ■働く環境:https://www.methodologic.co.jp/recruit/ 役職のないフラットな関係性、社内評価ではなく顧客への価値提供で判断される給与、シンプルで無駄のないバックオフィスなど、業務に集中できる環境を整えています。 ・残業5h未満 ・年休120日(土日? 変更の範囲:本文参照
日本ルメンタム株式会社
神奈川県相模原市中央区小山
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, 経理(財務会計) 管理会計
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: (1)財務会計(米国会計基準・日本会計基準による経理業務・決算業務) (2)税務申告、タックスプランニング対応 (3)売掛金・買掛金・資金・固定資産・在庫等の管理 (4)管理会計(四半期毎の財務予算策定・実績管理、棚卸資産の標準原価・実績原価管理) (5)米国本社及びビジネスユニット向けの各種レポート作成 (6)会計監査・USSOX監査・税務調査他各種調査対応 ■業務の特徴: ◇グループ会社共通のERPを用い、月次・四半期・年度決算を米国会計基準で行い、米国本社(NASDAQ上場)に報告、日本会計基準決算を当社経営層に報告。税理士法人と連携し税務申告、タックスプランニングに対応します。 ◇本社・ビジネスユニット及び国内外関連部署と連携し、精度の高い財務計画を策定、その達成に向け進捗管理を推進します。(例:投資・原価管理・在庫運営等に関し関連部署と頻繁にコミュニケーションを取り、課題の把握とその解決策を提案・推進する。) ◇国内のみならず米国・欧州・アジアの関連部署と交流し、財務・経営管理の専門知識を活用し、経営目標の達成に貢献する積極的な活躍がこのポジションには期待されます。 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。
フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社
埼玉県さいたま市中央区新都心(次のビルを除く)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 販売促進・PR リサーチ・市場調査
【世界第7位の自動車技術サプライヤーのフォルヴィアグループ・世界で1億台超(2台に1台)の車に同社製品を搭載/在宅勤務・フレックス制度有】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・コックピットエレクトロニクス、ディスプレイ、ADASを含む同社の全事業領域を対象としたマーケティング活動を推進し、ビジネス/市場シェア理解・分析 ・戦略計画(SP)の準備(特にSPの第2フェーズ) ・他グループ会社と協力し、日本国レベルでのマーケティング活動を進め、SP第1フェーズに備える ■主な業務内容: IHS/Marklines/Digimindsなど、様々な情報源やツールを以下の側面から市場情報をまとめていただきます。 自動車市場、OEM(顧客)情報、競合他社の情報、日本の一般市場情報 など ■就業環境 フルフレックス(頻度・時間は上長相談)、在宅勤務(月8 日まで)、平均残業:24.7時間(全社平均)、女性育休取得率:100%、男性育休取得率:40% ■フォルシアクラリオン・エレクトロニクスについて: 2019年に、フォルシアグループ(現フォルヴィア)が、車載分野において80年の歴史をもつクラリオンを統合し、フォルシアクラリオン・エレクトロニクスを新設しました。コックピットエレクトロニクス、HMI、ディスプレイを中心とした先進のテクノロジーを、世界様々な自動車メーカーへ提供しています。 ■フォルヴィアグループについて: 世界第7位の自動車技術サプライヤーであるフォルヴィアは、2022年にフランスのフォルシアがドイツのヘラーを統合したことにより発足し、そのテクノロジーは世界の2台に1台の車に搭載されています。世界40カ国以上に260以上の工場と78のR&Dセンターを持ち、15,000人以上のエンジニアを含む15万人の従業員を擁するフォルヴィアは、現在および将来の自動車産業の課題に対して独自の包括的なアプローチを提供しています。6つのビジネスグループと13,000件以上の特許を有する強力なIPポートフォリオで構成され、世界のカーメーカー各社からイノベーションおよび統合のパートナーとして選ばれることに注力しています。2023年度のグループ連結売上高は272.5億ユーロでした。
株式会社MCデータプラス【三菱商事グループ】
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
【三菱商事G/建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業/フレックス・リモート可】 ■業務概要 ・プロダクトマネージャー/エンジニアと協調し、プロダクト開発の障害となるものを排除しつつ、QCDのコントロールを行う ・工数管理/品質管理/進捗管理/生産性向上などの領域を実務面でリードし、円滑な開発を推進 ■業務詳細 1.品質管理: ・品質の妥当性確認:開発成果物の品質が妥当であるか確認を行う ※開発成果物として下記などを想定する ・UI/UX含めた動作 ・設計書 ・テスト仕様書、および、実行結果 ・妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を行う。 2.進捗管理 3.工数管理 4..産性向上 5.問い合わせ/インシデント対応 【ワークサイトとは】 当社は建設業界向けVerticalSaaSのパイオニアとして、様々な業務領域へのプロダクト企画・開発を進めており、その中でも「ワークサイト」は、「グリーンサイト」に次ぐプロダクトとして注力しています。 https://www.kensetsu-site.com/series/worksite/ 業界最大手の1社であるゼネコンと協力し、2022年上期までに全作業現場での利用へと展開を予定しており、 また他ゼネコン会社への利用拡大も急ピッチで進めている状況になります。 さらなる機能の充実や、外部サービスの活用など、今後もスピーディーに機能実装を進めていく予定です。 ■3行でわかるMCデータプラス ・三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。 ・売上48.7億円(2023年3月期)、10万社超の顧客基盤、約81万社/約190万人のデータ基盤(2024年4月末時点)と、Vertical SaaSとしては、国内有数の圧倒的規模感。 ・建設業界が抱える業界課題「担い手不足」「デジタル化」「生産性向上」をプロダクトで解決すべく、積極投資と組織拡大を継続中。こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されておりますので、ぜひご覧ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.htm 変更の範囲:当社業務全般
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【三菱商事G/建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業/フレックス】 ■業務内容: BtoB向けのサービス/プロダクトの企画担当として、事業構想と顧客分析に基づいたサービス/プロダクトへの落とし込みの実行、グロースに向けたマーケティング戦略設計と実装、サービスの運用設計と実装をご担当いただきます。 ■魅力: スタートアップならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している当社において、自由度高く新しいサービス/プロダクトの設計にチャレンジすることができます。さらに作ったサービスにもそのまま携わることもできますので、一貫してグロースまでやりきる機会もご用意できます。こうした環境下でご自身が「やり切った経験」を積めることで、人材市場での価値も十分に高めることができる機会があるポジションです。 ■強み: これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、サービス/プロダクト開発の成功に必要な環境要因は揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。 ■募集の背景: 当社は建設領域、リテイル領域に対してITサービスを展開し、第一段階の成長を実現してきました。これまでの事業活動の中で培ってきた当社の顧客資産、データ資産を活用した新たなビジネスモデルの展開、または当社の強みをもって他領域の課題解決につながる新サービスを開発するなどを通して、さらなる成長と社会課題の解決を実現すべくこのポジションを募集するに至りました。 変更の範囲:当社業務全般
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー 営業企画
〜三菱商事Gからスピンオフしたデータビジネス企業/膨大な顧客基盤を有し、複数業界のDX化をバーティカルに推進/スーパーゼネコンをはじめとする建設業界トップシェアSaaSを展開/フレックス〜 当社のビジネス推進部長候補として、事業/プロダクト戦略を深く理解し、プロダクト領域の部門と協働しながらビジネス推進領域の各ロール(=BizDev/AM/カスタマーサクセス/カスタマーサポートなど)を束ね、「ヒト組織」「事業そのもの」の確実な成長にコミット頂く役割を期待いたします。 ■お任せしたいミッション プロダクトチームが形作る提供価値(=プロダクト)を建設業界に深く根付かせるために、どういった戦略・推進体制で向き合うべきか?というイシューに対する最適解を試行錯誤しながら模索し続けることも重要ミッションとなります。 ・組織のマネジメント:ピープルマネジメントや組織作り(採用・育成・評価) ・顧客戦略の企画立案:事業成長をリードするため、戦略顧客(スーパーゼネコン・準大手・中堅ゼネコンといった超エンタープライズ企業)向けの顧客戦略をリード ※いわゆる「営業」組織もリードすることになりますが、BtoB・ホリゾンタルSaaSの営業組織とは弊社は異なります。リードの獲得〜クロージングをThe Modelのように推進するのではなく、業界共通課題に対するソリューションを各ステークホルダーに提案・合意形成を図っていく過程で、プロダクトの採用(≒受注)が結果として生まれるのであり、それ自体を活動の目的は設定していません。 ■この仕事の魅力と希少性 ・約9.1万社の顧客基盤、約72万社・約178万人のデータ基盤(2022年12月末時点)を活用して、新しい事業づくりをはじめやすい環境です。 ・「グリーンサイト」という圧倒的に強いプロダクトがあるおかげで顧客が待っている状態でのビジネス開発を推進頂くことができます。 ・第2創業フェーズで組織の新陳代謝が進んでいる、事業の拡張がスピーディに進んでいることから「事業をリードするHeadポジションが空位」である状況です。 ・建設業界の特有の「重層下請け構造」により、ネットワーク効果が効きやすく「Winner takes allな事業」モデルに向き合うエキサイティングなロールです。 変更の範囲:当社業務全般
釜慶鉄工株式会社
静岡県浜松市東区北島町
住宅設備・建材, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 建築施工管理(オフィス内装)
■職務内容:建築部長,として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的には、 ・施工管理を担う建築部の統括 ・各現場管理 ・採算管理 ・部下の管理育成 ・経営陣の補佐 等 当社は工場、倉庫、事務所、店舗、住宅等の建築物を扱っており、部下の担当する各現場の施工・安全・品質・工程等を統括していただきます。 ■人員制度:総勢7名(課長70代男性、50代男性2名、20代女性4名) ■募集背景:現課長の高齢化に伴う後任募集 ■会社の魅力:自己のスキルアップを目指し自主的な資格取得に取り組む従業員をサポートするため、業務に役立つ資格の受験費用を負担します。 また、忘年会、社員旅行、歓送迎会、ボウリング・ゴルフ等のイベント・レクリエーションも多数開催し、社内親睦を図っています。 ■当社について 当社は、創業から110年を超える総合建設業者です。自社内に国交省認定「Hグレード」取得の鉄骨製造加工工場を有し、大手ハウスメーカーへ鉄骨柱や 梁の販売も行っており、建設部門ではS造から木造まで幅広い設計、製造、施工、アフターフォローまで一貫体制を確立しています。近年は業務のIT化と産業用ロボット等の最新設備導入し、徹底的に業務の効率化を推進し、生産大幅拡大に成功しています。これからも厳しい時代を生き抜くために技術や知識、資産、ITノウハウとともに、誇りと責任を持った人材の採用育成にも力を入れています。向上心とやりがいのある風通しの良い企業風土が特長です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱総研DCS株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【三菱総合研究所×MUFGグループの戦略的4社連携で高品質・付加価値の高いITトータルソリューションを展開/住宅手当・昼食手当など福利厚生充実/フレックスやリモートも可能なため働きやすさ◎】 ●約5,000社に及ぶ豊富な取引実績から得たノウハウを武器に、業界・業種を問わず更なる拡大路線へ邁進中 ●人材育成・人材定着を重視し、明確なキャリアステップと充実した教育・研修制度、働きやすい環境づくりの推進を行っています。結果として業界トップクラスの離職率の低さを誇ります。 ■業務内容 製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(販売管理領域)導入コンサルタントをお任せします。 お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。 ・シニアコンサルタント: 特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 ・コンサルタント: 特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。 ■入社後の流れ (1)入社直後 ・導入対象のERP製品のオリエンテーションや認定研修を受講頂き製品知識を学習(対象製品の認定資格の取得を推奨) ・チームメンバー、サブリーダーの立場で実案件にて参画(業務ヒアリング、パラメータ設定支援、ユーザー説明会支援、移行データ作成支援) ・営業・コンサルチームの提案支援(製品デモンストレーションの実施など) (2)将来 ・会計業務領域のリーダーとして導入支援をリード ・将来のリーダー候補の育成 ・超上流工程におけるシステム化検討支援 ■就業環境 リモート比率:週2~3程度 全社残業平均:30時間程度 ERPソリューション開発部第2グループは社員15名(男性11名、女性4名)、平均年齢は38歳です。 ほか、外部委託9名で構成されております。 20代〜50代と年齢層も幅広く、またキャリア採用も方も多くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE株式会社
山口県宇部市小串
石油化学 住宅設備・建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■採用背景: 本求人営業職の取扱い商材である「分離膜」は、今後の弊社における重要事業と位置付けており、さらなる拡販のため、営業力強化のための増員です。 ■職務内容: 顧客ニーズに合わせたUBE分離膜適用プロセスの提案、顧客対応による市場開拓業務(技術営業)をお任せいたします。 具体的には、以下を想定しています。 (1)顧客ニーズに合わせたUBE分離膜適用プロセスの提案 (2)(1)に関連する顧客との協議や顧客対応 (3)製品に関する法規対応(海外含む) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ベースとなるUBE分離膜の製品知識は習得期間を設けます。 当該期間(2〜3年想定)は宇部勤務とし、将来的には東京本社にて同技術営業職を担っていただく想定です。 ■業務の魅力: 環境・エネルギー分野を中心に事業が拡大基調にあり、顧客提案に関わる業務は多数存在します。 顧客獲得/市場開拓のための提案しやすい雰囲気があり、成果に繋げることができます。 ■当社の魅力: ・ナイロンはエンジニアリングプラスチックの中でも信頼性の高い材料として幅広い用途に使用されており、今後も継続的な市場拡大が見込まれています。 ・2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。 新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) 営業企画
◆◆◇在宅勤務可/企画提案営業のスキルを活かしてIT営業に挑戦したい方歓迎/マイナンバー制度に関わるシステム提案/行政だけでなく民間分野含めたサービス推進/社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ、国民のQOLを高める◇◆ ■業務内容 マイナンバー制度をテーマに企画提案営業をお任せします。以下3つのチームに分かれており、ご志向やスキルに応じて担当領域を決定いたします。 (1)マイナンバーに関わるシステムの拡充、高度化 (2)官民横断サービスの推進、データベース活用 (3)官民連携サービスのソリューション企画、推進 ※配属組織の紹介:https://www.ds-careers.nttdata.com/ 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■ビジネス状況 行政手続きにおけるマイナンバー利活用による国機関や自治体間の情報提供の仕組みや、行政への各種申請手続きに関するシステムの構築・運営に留まらず、マイナンバー関連業務を市町村に代わって運営するBPOビジネスや、関連する認証ソリューションの企画などを幅広く手掛けています。 また、中央省庁及び地方自治体のみならず、民間分野も含めた社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ国民のQOLを高めるべく、当社だからこそできる企画を展開しながら、最新技術を駆使した多様なビジネス展開を行っています。 ■魅力 ◎国民生活の質・利便性向上に直結するダイナミズムに溢れる領域 ◎お客様とのロングタームリレーションシップを通じ、また、NTTデータの他領域と連携し、新規ソリューションの企画・提案等、超上流工程からの一連の営業プロセスを経験することが可能 ※サービス例:「引越しワンストップサービス」https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/102600/ ◎お客様の課題や目的に応じたシステム提案・開発を行うため、取り扱う製品に制限はありません。100%お客様に向き合った提案活動が可能 ■働き方 在宅勤務を取り入れています。チームにより出社率は異なりますが、週2〜3日程度出社するメンバーが多いです。入社直後は出社いただく機会が多くなります。また平均残業は30時間/月程度となります。 変更の範囲:本文参照
株式会社ビットキー
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◆ソフトウェア×ハードウェアで”暮らし”を便利にするサービス提供/累計資金調達額300億円、従業員数200名超/マネージャーとして組織設計を整備/リモート可/フレックス◆ ■業務内容: ・事業・組織・製品ビジョンを組織へ浸透させていくための施策の企画と実行 ・エンジニア組織に対する、組織計画、要員計画、採用計画の策定 ・エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック ・エンジニアリング組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行 ・エンジニアメンバーのwillの把握および自己成長/自己実現のフィールドの醸成 ・エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援 ・専門性理解や組織理解を深める社内イベントの企画と実施 ■期待すること: 会社として様々な領域の事業展開に応じて組織が拡大していくことが見込まれます。そのためこの事業拡大へ追従できるような組織設計を整備することが急務となっていますが、ここを担当するマネージャーが不足しています。この組織課題を、ご自身の得意なマネジメント領域で改善していただければと思っています。 ■ポジションの魅力: ◆持続可能なエンジニア組織の形成にコミットできます 一般的にVPoEが担うピープルマネジメントの価値・採用戦略の価値は、その繊細さ、見えにくさ故に、必ずしも適切な評価がなされていないと考えています。その点、当社では「人と向き合うことがプロダクトの成功につながる」というスタンスが、成功体験を伴って経営方針として肯定されています。 ◆自分の心に正直に、メンバーと向き合えます エンジニアが自己実現をして、この会社で働くことが人生にとって意味があってほしい。そんな、人間の力を信じる思いを本気で受け入れる経営方針があります。会社のために、管理職として部下に嘘をつく必要はありません。 ■組織構成: 当社は、以下のマネジメント単位で組織構成しております。 ・ユニット…1〜5名程度 ・チーム…1〜3ユニット程度 ・サークル…1〜5チーム程度 ご自身がプロダクト開発業務に関わりたい度合いを考慮し、管轄いただくチーム規模は相談の上決めていきたいと考えております。ユニットもしくはチームのマネジメントから参画していただくことを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
ベステラ株式会社
東京都江東区平野
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜残業20H/所定労働7時間20分/土日祝休み/離職率5%程/プラント業界に特化した解体施工会社/中途入社率90%〜 <事業拡大中!解体需要の増加・依頼増加に伴い増員募集です!> ■概要: ・プラント解体工事の施工管理として、日本最大級の製鉄所高炉や、高さ200m超の煙突等、超大型設備の解体に携わっていただきます。 プラント解体工事の施工管理をお任せします。品質管理が不要のためトラブル対応や事務作業が少なく、残業も20h程度。 工期が1〜3か月のため、スピーディーに現場がまわります。 ■業務内容: ・廃棄物処理およびスクラップの処分の手配 ・解体前の事前調査(環境対策・工法の検討) ・施工計画作成(工程・安全・コスト・品質などの管理) ■当社の特徴: 【働きやすさ】 ・残業25h程 ・施工は日中のみ ・所定労働は7時間20分で18〜19時帰宅 ・土日祝休み ・年間休日125日 のため離職率が5%程と大変働きやすい環境です。 【やりがい】 解体では区画ごとではなく1つの工事を丸ごと請負います。解体工法に決まりはなくどのように工事を進めるかを0から考えるため自由度の高さが特徴です。 また、大手プラントメーカーからの元請け工事が多いため安全な業者のみを使っており、プラント業界に特化した解体専門業者は少ないため常に業績は安定しています。 ■教育体制: OJT中心でノウハウをお伝えします。同社は中途社員が9割を占めており、気軽に質問等ができ、安心して学べる環境がございます。 <プラント解体に特化した唯一の東証プライム上場企業/17の特許を取得> 「つくった人には壊せない」をコンセプトに、建造手法のプロセスを遡るのではなく、全く新しい切り口で工法を確立。 リンゴ皮むき工法をはじめ17の特許を取得しており、NHKなどのメディアでも取材実績多数。解体によるスクラップのリサイクル事業も行っており、業績は好調に推移しております。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
東京都
半導体 石油化学, 総務 経営企画 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【ESG経営を加速/東証プライム上場企業の全社プロジェクト・裁量もってご活躍】 ■業務内容: 全社の環境経営に関する企画・推進およびマネジメントを担当します。 経営計画の実現をするために、戦略の進め方など、企画段階からしっかりコミットし、施策の実行まで移すことがミッションとなります。 <具体的な業務> ・環境課題解決のための戦略の企画・推進 ・環境課題解決のための複数テーマのマネジメント ・環境に関する社外評価、レポートを通じた開示、発信 ・環境課題ごとに協働している団体、イニシアチブでの活動(ルールメイキングなど渉外的な活動も含む) ■当部署について: 当部署は長期ビジョン実現に向けて「ESG経営」を全社でより加速させ、「積水化学Gの持続的な成長」と「社会のサステナビリティ」を実現させることをミッションとするESG経営推進部において、「E」(環境)側面に経営戦略を企画、推進する部署です。 ※環境経営グループ 9名(60代1名、50代5名、40代3名) ※当社は、60歳が役職定年、65歳が定年となるため、より長期的なキャリアを築くことができる環境です。 ■本ポジションのやりがい: 技術や環境課題に関する知見、経験などのバックグラウンドを生かして、企業経営や社会変革に関わることができる面白く、奥が深い仕事です。また、環境課題のような社会課題は連携・協働することによって解決が加速すると言われています。一社だけでは取り組めない大きなプロジェクトや、イニシアチブでの活動もこれからもっと活性化し、業務を通じた参画が増えていくと予測される中、この業務に取り組むことで、自分自身も成長し、中間とさらに大きな夢を見る、実現することができる、そんな仕事です。 ■仕事とライフイベントの両立を支援(福利厚生含む) ・一部在宅勤務可(週2回在宅勤務のルール内で自由に選択。希望すればフル出社勤務も可能。) ・積立年休やファミリー休暇(年3回・学校行事参加のための休暇)、リフレッシュ休暇など様々な休暇制度あり ・家族手当、住宅手当あり ■当社の特徴 ・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 車載電子部品(ECU)の品質管理サービスの開発や社内向けの技術向上を目的とした技術の標準化を実施していただきます。 ・ECUのテスト実施技法の検討や標準ドキュメントの作成 ・技術研修資料の作成や、社内研修講師や補助 ・まれに、顧客へのコンサルティングや提案作業も実施 ■組織構成 6名 (男女比6:0 BP比率0%) 平均年齢40歳 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 またエンジニア同士が集まり情報交換をし合う勉強会や、大学教授を招いてシステム検証手法の整理と体系化について学び合う場が毎月設けられています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。(平均有給取得日数は11.3日) また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
東京都目黒区中目黒
電子部品 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■配属部門の概要: DX技術本部にて『One Stanley』をスローガンに、単なるシステム構築ではなく、業務革新を含むグローバルDXを推進して頂きます。具体的な担当領域やポジションは応募者のスキル、過去の業務経験、今後のキャリアプラン等を考慮して検討させて頂きますが、グローバルで最新のIT技術を駆使した次世代システム構築を担当して頂きます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める全ての業務】 SAP社製ERP S/4HANAをベースとしたグローバル基幹業務システム(ERP)導入(会計領域)日本本社としてERP導入・定着をグローバルで推進するマネジメント業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: グローバルで拠点毎に個別導入したERPシステム(SAP R/3)をS/4HANAへ標準テンプレートを用いて展開しERPシステムを統一していきます。特に、制度会計、管理会計、税務知見に基づく会計系基幹業務システムの導入・定着及びマネジメントをお願いします。但し、国ごとの法律、制度、税務の違いは、現地コンサルタント等のサポートを受ける予定です。 ■仕事の魅力: ・会計の領域では裁量が与えられ、自分の考えに基づき決めることができる。 ・最新のIT技術を習得・実践できる。 ・グローバルに活躍できる。 ・失敗を恐れずに、挑戦することを重視する文化である。 ■入社後のキャリアパス(中長期): ・IT部門に関わらず、経理財務部門へキャリアパスあり。 ・海外関社への出向によるキャリアパスあり。 ■外出・出張の有無: システム導入期間中には状況に応じて国内・海外への外出・出張が発生します。また、WEB会議も定期的に活用しております。 ■海外赴任について: 機会はあります。 ■募集背景: 中期3ヶ年経営計画に基づき、現行基幹業務システム(ERP)を最新化し『競争力のある企業』に向けてIT/DX基盤を構築していきます。 100年に1度の自動車業界の大変革期の中、グローバル拠点への最新ERP導入・定着が急務であり、柔軟性・将来性の両方を持ち備えた次世代ERPシステムの構築を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜月平均残業25時間/週1〜4回リモートワーク(在宅勤務、サテライトオフィス等)、週1〜4回出社/フルフレックス〜 ■職務内容 金融法令及び各種ガイドライン(資金決済法、犯罪収益移転防止法、マネロン・テロ資金供与等)に適合した事務・運用企画、運営体制構築における管理者業務 ・d払いに関する法令事務の強化、効率化の企画・運用企画、リスク管理支援 ・d払いに関する事務の企画・運営サポート、事務業務等の検証 ・d払いに関する規程類の制定管理 等 ・マネージャーとしての各種管理業務(勤怠管理、申請承認、目標設定、進捗管理、部下評価、キャリア支援、研修受講サポート、予算策定等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務の魅力: ドコモの非常に多くのお客様に対し、自らの業務で成し遂げたことが届きます。 また、キャッシュレスという現在急加速している事業に関わることができ、社会インフラとなりうるプラットフォームの価値創出・拡大を自分の手で実現できます。チャレンジングな業務ですが、自身のスキル向上・成長につながります。 ■当社の想い: 「ドコモ=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。 例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、9,800万を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。 特にスマホ決済サービス「d払い」では、スマホがあれば、いつでもどこでもかんたんにお客さまがお支払いや友だちとの送金ができるお金のコミュニケーションインフラとして、安心・安全、安定した使いやすいサービスを提供し続けていきたいと考えています。 ドコモのアセットを使えば、新しい価値を生み出すこと、世の中を変えることも夢ではありません。 ただ、真の生活インフラとして「d払い」という決済サービスを普及させることは一朝一夕で実現できるものではありません。ドコモにとっては新しいチャレンジであり、まだまだ「人」の力が必要です。 あなたがこれまで培ってきた金融・決済分野での経験や知見力を、ドコモでフルに発揮してみませんか。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ