319585 件
日産自動車株式会社
神奈川県
-
420万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
<MUST> ・材料力学の基礎知識 ・樹脂やアルミ・板金などの材料を使った製品設計・開発経験 <WANT> ・ 自動車部品、インテリアトリム部品、コックピットモジュールの開発経験 ・ 人間工学に関わる製品の開発経験 ・ 英語でのコミニュケーション能力(海外勤務経験、海外企業との業務経験)
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・新車プロジェクトのインテリア全般の開発 次世代のHMIデバイスの適用計画とそれに基づく コックピット/インテリアトリム設計 ・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上、コスト削減の検討 ・Allianceでの共通部品開発と車種適用の実行 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション インテリア開発(HMI内装計画、コックピット設計、内装トリム設計) 将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりから、インテリアに組み込むHMIデバイスとデザイン(スタリング)を両立する検討を行い、社内の生産技術やサプライヤと連携して量産化を実現する。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤーはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。 プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<MUST>下記いずれかのご経験 ・構造設計経験(製品不問) ・絶縁設計経験 ・モータの磁気回路設計や磁性材料に関する開発業務経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動パワートレイン用モータにおける磁気回路設計。主に以下を担当します。 ① 磁石・電磁鋼板・マグネットワイヤ等、磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計 ② 磁気回路および強度設計に基づく、ロータ/ステータの設計 ③ インバータとの組み合わせによる性能設計 (トルク/出力, 効率, 最高回転数 等) ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、磁気回路設計の側面で、モータの動力性能・効率・静粛性や、コスト・品質の目標達成に貢献します。 内製モータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら材料選定・設計・試作・評価を行います。外製モータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) モータ技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやインバータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等とのチームワークでモータを開発します。 技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。
株式会社ジェイテクト
愛知県
540万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計業務経験をお持ちの方 ・3D-CADによるモデル作成技術経験をお持ちの方 ・Microsoft Office一般知識をお持ちの方 【尚可】 ・マシニングセンタ等の工作機械メカ設計経験がある方 ・英語力(TOEIC550点以上目安)
【概要】 マシニングセンタ加工設備・装置の開発設計業務をご担当いただきます。 【詳細】 ◇設備開発及び仕様検討 ◇3D-CADによる構想設計 ◇部品図・回路図等の作成 ◇試作機での評価業務 ◇客先及び社内関係部署との折衝 (変更の範囲):会社の定める範囲
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
850万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【全て必須】 ・事業会社またはコンサルティング会社で、7年以上の人事領域または人事システム領域の経験 ・HRIS(SAP SuccessFactors、SAP HUMAN-HCM、Workday、等)の活用経験 ・人事領域でのテクノロジー(BIツール、AI、等)の活用経験 【歓迎】 ・HRIS(SAP SuccessFactors、SAP HUMAN-HCM、Workday、等)の導入経験 ・人事領域でのテクノロジー(BIツール、AI、等)の導入経験 ・HRBPの経験 ・CoEの経験
●具体的な仕事内容 ・「新人材マネジメント」を具現化するHRIS(SAP SuccessFactors、等)の企画・導入 ・人事領域/人事データ活用におけるテクノロジー/HR-techの企画・導入 ・既存のHRISの運用・改善 ・他人事部門のテクノロジー活用支援 ●募集背景 パナソニックグループは、2022年に持株会社化・事業会社制へ移行し、各事業会社へ権限が大幅に委譲され、各事業会社毎に向き合う市場において競争力を磨き上げる体制となりました。パナソニックコネクトは、人事戦略においてもジョブ型人事制度などの「新人材マネジメント」を導入し、パナソニックグループの中でも先導的な役割を果たしています。 会社と個人の双方が成長し発展する成長サイクルの創出を目指した「新人材マネジメント」を現場レベルに浸透させ具現化するためには、現場で日々使用するHRIS(人事情報システム)の導入や、テクノロジー・HR-Techの活用が不可欠です。パナソニックコネクトの人事戦略を真に実行性あるものにするため、HRIS導入の企画・導入や、人事業務へのテクノロジー・HR-Tech活用の企画・導入を共に進め、リードしていく仲間を募集いたします。
株式会社日立製作所
茨城県土浦市神立東
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計の経験(目安:5年程度以上) ・車両のトランスミッションを扱った業務経験(目安:3年程度以上) ・社内外関係者との折衝能力 【尚可】 ・人員管理や部下育成のご経験 ・事業立案経験者 ・車両製造に関する知識
【職務概要】 陸上自衛隊向け車両のトランスミッション設計業務及び車両全体設計業務(補助)を担う。 ・車両のトランスミッションの開発・維持設計 ・車両全体設計業務の補助業務 【職務詳細】 ・量産車両及び開発車両のトランスミッションに関わる設計業務 ・量産車両及び開発車両全体の設計業務を上長指揮の下、補助作業を行なう。 ・主なベンダと製造に関する調整作業を行なう。 ・関係部署との調整を行なう。 ・部下の管理・育成を行なう。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・陸上自衛隊向け車両のトランスミッション設計業務及び車両全体設計業務(補助) 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 電機・機械システム設計部は、そのディフェンスシステム事業部の中で陸上自衛隊向け車両の開発、設計に携わる部門であり、北海道サービスセンタは陸上自衛隊向け車両のオーバーホールを担うグループとなります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、日立の技術に触れ、幅広いスキル・知見を深めていただくことができます。
東洋ビューティ株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
665万円~837万円
その他, 法務
【必須】 ・企業内法務での勤務経験がある方 ・マネジメント経験 【歓迎】 ・国内および国際法務の実務経験 ・語学力(英語の読み書き)
当社の本社(大阪)にて、法務業務およびマネジメントに従事いただきます。 ・法務グループのマネジメント ・国内および海外(中国・シンガポール・EU等)との取引に関する契約書の作成 ・国内、海外での法的問題(企業間トラブル、訴訟、刑事事件など)の解決 ・法務問題について弁護士と連携し、部門や取引先と協議、調整、交渉 ・コンプライアンス研修および指導 ・その他法務業務に付随する業務全般
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> (1)電子部品のソフトウェアもしくはハードウェア設計経験 上記に加え、下記いずれかの経験を有すること (2)プロジェクトマネジメント経験 (3)チームリーダー経験 <WANT> OEM・サプライヤで自動車向けシステム・部品の開発経験を有する。 例:車両電装技術の基礎知識(車両ネットワーク、電源制御、車両システム制御、ECU設計開発など少なくとも一つ以上)
<職務内容> 1.所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション お客様に与える体験を実現する機能・サービスと、それらを車載器として提供するオンボードヘッドユニット(IVI)の開発を行います。 お客様が車を運転中だけでなく、車に乗る前、乗った後、全てのシーンおいてシームレスにその価値を提供するルートプランナー、DtoDナビ、自然言語・ハイブリッド音声認識、Amazon Alexa連携、OTAアップデート等のコネクテッドならではのサービス、また加えて、ナビ、オーディオ、電話、スマートフォン連携等従来のマルチメディア機能をメーカー純正品質でグローバルに開発を行う即戦力となるエンジニアを期待しています。 2.具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1)ソフトウェア、ハードウェアの専門知識と技術力、数百人が関わる大規模プロジェクトの開発を進めるマネジメント力を駆使し、開発企画を自ら策定し実行する (2)各サービス、機能を実現する車両システムのソリューション設計、検証、実装と各車両プロジェクトへの展開と立ち上げ (3)Linux、Android S/Wプラットフォーム及びスケーラブルH/Wプラットフォームを組み合わせて専門Tier1サプライヤと共に詳細設計 (4)日本国内向けだけでなく、北米、欧州、中国を含めたグローバル開発を海外のエンジニアと共に牽引していく
600万円~900万円
<MUST> ・ソフトウェア開発経験がある人 <WANT> ・車載組込ソフトウェアに関する開発実務経験 ・海外ベンダーとの業務経験 ・LinuxないしはAndroidフレームワークの知識を有する または 商品の開発経験が豊富 ・Linux-OSそのものやドライバーのソースコードを読んで内容を理解し改造出来る ないしは Androidアプリケーションの開発、評価が出来る
<所属部署の役割> SDVの実現に向けて、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の車載システムを開発しています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 コネクティドカー、コネクティドサービスの領域において、お客様に満足いただける製品・機能、サービスを一早く量産化し、お客様視点での評価を実施する為のソフトウェア技術構築を一緒に担っていただく人財の募集となります。 <職務内容> ・コネクテッドカー&サービスにおける車載けソフトウェア技術開発において以下を実施頂きます。 (1)ユースケースなどの上位システム要求に基づいたソフトウェアに対する要求分析 (2)提案されたソフトウェアアーキテクチャに対する是非判断および、改善案の策定 (3)Android-Automotiveや、OSS等の最新ソフトウェア技術の理解と関係者への周知およびその活用提案 (4)ユーザ視点に立ったソフトウェア挙動に対する判断および、改善案の策定 (5)提案されたソフトウェア実装に対する改善案の策定および実装効果確認
<MUST> ・製品全体をみながら開発したご経験がある方 (ハードウェア・ソフトウェアどちらでも可だがソフトウェアのほうが望ましい) <WANT> ・海外ベンダー、サプライヤとの業務経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・音声認識、Bluetooth、Wifi、ナビ、車載通信などIVI搭載機能及び基盤技術の開発経験 ・Android Automotiveや、OSSのアセットを活用したシステム設計 ・ソフトウェア開発経験 ・チームリーダー経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を 探しています。 コネクティッド技術を通じた「インフォメーション(情報)」と「エンターテインメント(娯楽)」 の融合に よりお客様に新しい体験を提供する車載インフォテインメントシステム(IVIシステム) の開発を 一緒に担っていただく人財の募集となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1) 社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画 (2) お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化 (3) 車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。
<MUST> ・一般部品の設計開発業務経験 <WANT> ・自動車部品、インテリアトリム部品、コックピットモジュール、電子部品の開発経験 ・人間工学に関わる製品の開発経験 ・英語でのコミニュケーション能力(海外勤務経験、海外企業との業務経験) ・実務での英語力(TOEIC 600点以上)
<職務内容> 1.所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・新車プロジェクトのHMI内装計画全般 次世代のHMIデバイスの機能開発と適用計画、それに基づく コックピット/インテリアトリム等内装計画 ・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上 ・次期型に向けたHMI内装戦略の策定 2.具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション HMI内装計画 将来のHMIと内装の戦略策定から、コックピットに搭載するHMIデバイスの機能開発とレイアウト、デザイン(スタイリング)を両立する検討を行い、社内の部品設計やデザインと連携して量産化を実現する。 3.職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。社内の開発メンバーおよび関係会社はグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。 プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
<MUST> 下記①、②、③全てを満たす方 ①機械工学、振動工学、材料工学、電気電子工学、制御、情報工学分野の学位 ②自動車部品もしくは機械の開発(仕様作成、評価計画)の経験 竭「閾ェ蜍戊サ企°霆「蜈崎ィア <WANT> ブレーキシステム関連部品の開発経験(キャリパ、ローター、VDC/ESC、ブースターなど) シャシー部品(ステアリング、サスペンション等)の開発経験 新しい技術・知識への好奇心、チャレンジする意欲
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動化および自動運転技術の採用拡大に伴い、自動車が高性能化していくなかでブレーキシステムも常に進化させる必要があります。そのため、次期型車向けに搭載するブレーキシステムを、システム構成の設計から構成部品の開発までのすべての開発を通貫して行います。(例:電動ブレーキブースタや電動パーキングブレーキシステムを活用した、回生協調制御、運転支援機能を支えるブレーキシステムの開発) また、日産を代表するGT-R等のスポーツカーに搭載される高性能ブレーキシステムの開発も行っています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 新型車向けのブレーキシステム構成の設計、部品特性・仕様の検討、サプライヤとの共同での部品開発を主導します。また、関連するブレーキ制御システムや自動運転支援システムなどと連携して、車両としてのブレーキシステムを開発していきます。車両および部品の評価のフェーズにおいては、サプライヤや社内の実験担当と連携し、多様な技術課題を解決することが求められ、それぞれの活動を主導していく役割が期待されています。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 機械系、制御系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーがともに働いています。また、若手からベテランまで、国籍も多様で、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。 また、日産の海外開発拠点や、アライアンスパートナーのエンジニアとの連携の機会もたぶんにあります。
住友化学株式会社
岡山県倉敷市児島田の口
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・製薬・化学メーカーでの化工計算による解析業務 ・製薬・化学メーカーでの合成または分析業務 ◆資格 ・甲種 危険物取扱主任者 ◆学歴:高専専攻科卒以上 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・有機合成による医薬品原薬または中間体の合成経験 ・製薬企業でのGMPに関連する業務経験 ◆資格 ・第一種衛生管理者 ・高圧ガス 冷凍機 ・公害防止管理者(水質・大気一種)
【仕事内容】 ・操業データ解析に基づく安定した品質の医薬原薬、中間体の製造管理と生産性合理化検討業務 ・GMP管理下における安定した品質の医薬原薬、中間体の製造を維持するための業務 ・新製品導入に向けたHAZOP、What-ifなどの保安防災検討業務 ・DXなどの新技術導入検討業務 (変更の範囲) 会社の定める業務
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ◆業務経験 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること。 ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験を保有していること。 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。 ◆人物像:コミュニケーション能力が高く、調整力、プレゼンテーション能力を持つ。 ◆学歴:理系学士卒以上 【尚可】 ◆業務経験 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験を有している。 ・工場電気設備における、生産設備の制御、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験などを有している。 ◆資格:電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格を有している。 ◆学歴:理系修士卒以上 ◆語学力:TOEIC500点以上
【業務内容】 国内外製造拠点の製造ラインの新設および設備改変に関するタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、工場の電気設備維持の工事、保全及び運用の業務を効率的に推進する。 国内外製造拠点(化学品製造工場)の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を担当し、 当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献いただく。将来的には、それらの方針・戦略立案の一部を担い、生産技術や、工務、エンジニアリング部の部門責任者となっていただくことを期待しています。 設計業務にあたっては、 ・中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。 ・各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整を実施する。・新規工場等の建設においては、基本計画段階からの電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 【部署の特徴】 ・募集部署は抜本的構造改⾰における成長ドライバーと位置づけられるICTM部門を主体とした大阪工場内にあります。大阪工場はファインケミカルを中心とした多種多様な製品群や、複数の研究施設があるため、電気エンジニアにとって様々な設備に携わることができます。・また、大阪工場のプロセスは、マザープラントとして技術やノウハウを海外展開しており、グローバルに活躍できる場もあるります。電気エンジニアとしてスキルを磨くことができます。 業務内容の変更範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
東京都港区麻布台
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・電力会社(新電力含む)での中長期の電力需給計画策定に携わった経験および知見 【歓迎】 ・電力会社(新電力含む)での経営計画の策定、事業収支のリスク管理に関する業務経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【仕事内容】 中長期(月間~複数年断面)の電力需給計画に関する業務を担っていただきます。 (1)中長期の電力需給計画策定 ・想定電力需要に対する自社電源、他社卸取引、再エネ電源等を活用した最適な中長期の需給計画策定 ・需給実績の分析および収支評価 (2)収支リスクの算定および対策立案 ・電力、燃料価格の変動による収支リスクの算定 ・収支リスクを加味した最適電源ポートフォリオの検討 (3)デリバティブ取引 ・電力デリバティブ取引を活用した収支リスクのヘッジ方針策定 【採用の背景】 当社は2024年4月にENEOSホールディングスの100%出資会社として新たに発足しました。 ENEOSグループが成長戦略の一つと位置付ける電気事業を中心に、 「今と未来のでんきをデザインし、人と地球の快適に挑戦し続ける」というパーパスのもと、お客様や社会に選ばれる企業への成長を目指しています。 2024年度に運開した五井火力(当社分約78万kW)をはじめとする自社発電所を複数所有しており、安定供給体制を構築しています。 自社発電所に加え、他社との卸取引や電力デリバティブ取引を活用し、「経済性」と「安定性」を両立した最適な電力需給計画を策定することが求められています。 電気事業の経験があり、自ら進んで行動する即戦力を採用したいと考えています。
旭化成ライフサイエンス株式会社
東京都
600万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 法務
【必須】 以下、1〜3の経験を満たす方 1)法学部または法科大学院卒業 2)業界問わず、企業法務の経験(5年以上) 3)英語力(読み書き、及び、会話の両方) ※「会話」は日常会話程度 が目安です。 <必要な資格> TOEIC600点以上 【尚可】 ・医療機器、または、医薬品分野での経験 ・海外勤務、または、海外ロースクール留学経験 <望ましい資格> ・日本、または、外国の弁護士資格 ・TOEIC800点相当以上
<職務概要> 法務・コンプライアンス部門の中核として、法務・コンプライアンスに関する幅広い業務を担当していただきます。 <募集背景> 旭化成ライフサイエンスは旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」において、医療事業を担う「ウィルス除去フィルター事業」のグローバルリーディングカンパニーです。ウィルス除去フィルター事業を中心に加速する海外展開(海外売上高比率は約半分)、社外との交渉対応と社内のガバナンス強化が求められております。専門性とスピード感を持つ体制を目指し、新たな仲間を募集いたします。 <職務詳細> ■具体的な業務内容 ・各種法律問題への対処 ・国内外の契約書の審査・作成及び必要に応じた交渉のサポート ・M&A、合弁、その他のプロジェクトへの参画 ・訴訟・紛争、その他のトラブル対応 ・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング ・法務・コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象) ・株主総会、取締役会の機関業務の対応(関係会社のサポート含む) ■その他 ・業務上、海外関係会社への出張が発生することがあります。 <仕事の魅力・やりがい> 法務体制としては小規模ですが、カバーする業務の範囲が広く、様々な業務を経験することが可能です。 旭化成ライフサイエンスの子会社は海外を中心に近年増加しており、 海外関係会社に関する法務相談も徐々に増えてきていますので、日本企業にいながら海外法務の経験を積んでいくことが可能です。
旭化成株式会社
宮崎県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・プラントや工場での機械系プラントエンジニアリング(設計・施工監理)の経験5年以上 ・プラントや工場での機械系設備保全の経験5年以上 ※化学プラントに限りません。様々な業界出身の社員が活躍しています。 【尚可】 ・プロジェクト、設計に関わる客先・官庁との折衝経験 ・技術営業(プレゼン)の経験 ・P&ID、PFD、基本レイアウト検討、設計、機器仕様検討などの経験 ・化学、化学工学の知見 ・施工計画・管理、工事品質管理などの経験 ・試運転計画・実施・検査レポート作成などの経験 <望ましい資格> ・各種施工管理技士(管工事、土木、建築) ・各種監理技術者資格(機械器具設置、管工事、土木、建築、解体工事) ・PMP(Project Management Professional) ・消防設備士(甲種一類、二類) ・技術士 ・高圧ガス製造保安責任者 ・危険物取扱作業主任者 など
<職務概要> 当社は、旭化成のプラント建設プロジェクト(自社設備)と、顧客向けEPCプロジェクト(他社プラント建設)の両方を手掛けています。 機械プラントエンジニアとして、旭化成グループ内外のプラント設備の基本計画、設計、調達、建設、施工管理までEPC全般を一貫して担い、高い技術力とノウハウでプラント建設から工場の大規模改修・スマートファクトリー化まで様々なプロジェクトを推進します。 <職務詳細> ■具体的な業務 (1)旭化成グループ内案件 ・旭化成のオーナープロジェクトにおける、機械設備の基本設計、仕様検討、施工管理、試運転対応。 ・設備の高度化・多様化に伴う設備投資を進めており、各製造拠点において各種の建設プロジェクト(カーボンニュートラル対応から老朽化更新まで)が進行しています。 (2)旭化成グループ外案件 ・顧客向けEPC案件における機械設備の詳細設計、調達、施工、試運転のプロジェクトマネジメント。 ・旭化成グループ外の顧客からの引き合いが増加しており、大型プロジェクトから小規模工事案件までニーズが拡大しています。 (3)共通 ・設備の安全性・信頼性評価、品質管理、コスト・納期管理。 ・設計事務所や機器メーカー、建設会社など関係各所との調整・マネジメント。 ・若手メンバーの指導育成。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・工業製品(主に成形品や機械加工品)の検査・試験に関する作業経験 ・工業高校、高専などで電子・電気、機械科を卒業された方 【尚可】 ・資格保有者歓迎(高所作業、玉掛け、床上操作式クレーンなど) ・生産現場でのリーダー的役割の経験をお持ちの方 ・JIT、IE、QCのスキル 及び 活動実践経験をお持ちの方 ・レイアウトマシンや非接触型三次元測定機(商品名:Absolute Armなど)、引張・圧縮試験機(商品名:オートグラフなど)などの使用経験をお持ちの方
●職務内容 防衛省から受注した航空機・艦船・誘導弾などに搭載される機器(誘導弾構成部品及び構造体)やJAXAなどから受注した衛星の構体パネルなどの検査や試験に携わっていただきます。 ≪具体的には≫ ・誘導弾構成部品や潜水艦構成部品、衛星を構成する構体パネルや構造部材などの検査ならびに試験 ・防衛事業、宇宙事業でそれぞれ数名のチームで製品検査・試験に携わっていただきますが、多能工化推進を推進しており生産計画に伴って柔軟に業務配置しています。 ・具体的な作業内容は各製品の寸法・外観検査に加え誘導弾構成部品に対する非破壊検査や試験装置を使用した強度試験など。最近では最新の検査・試験装置の導入も進めていますので、これら装置を使用した非接触寸法測定にも携われます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工業製品の検査・試験経験をお持ち方を歓迎します。加えてレイアウトマシンや非接触型三次元測定機(商品名:Absolute Armなど)、引張・圧縮試験機(商品名:オートグラフなど)などの使用経験をお持ちの方も歓迎します。 ●業務の魅力 ・国内唯一の製品も取り扱っており、国の安全保障や国民の安全安心に大きく貢献できるという責任感と達成感を得ることができます。 ・職場はやる気に満ち溢れ雰囲気もよく、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。 ・職場レクリエーションを含めた多彩な社内イベント開催することで、コミュニケーション機会の創出/活性化に取り組んでいます。 ●事業/製品の強み ・セラミック製誘導弾は国内製造しているメーカは多く知られておらず、オンリーワンの製品製造技術保有を自負しています。 ・大型衛星は国内製造メーカ2社中の1社であり、業界の一翼を担っています。
古河AS株式会社
450万円~550万円
【必須】 ・3D-CADを活用した設計経験 ※金属・樹脂・金型等、設計対象は問いません。 【尚良】 ・調整力・コミュニケーション力のある方
【業務内容】 自動車用ワイヤーハーネス組み込み部品として、ワイヤーハーネスを保護するプロテクタ(樹脂部品)や止水機能を持たせたグロメット(ゴム部品)の設計。 【詳細】 CATIAをツールとして部品の3Dモデリングや設計検証、製作図面等の2D作成実施。 ワイヤーハーネス製造部門や部品製造部門、調達部門との調整実施。 ※入社後は、先輩について流れをひと通り学んで頂き、業務について頂きたいと考えています。
愛知県豊田市トヨタ町
三河豊田駅
400万円~550万円
【必須】 ・自動車業界での電子・電気回路設計経験3年以上 【尚良】 ・ワイヤーハーネス設計経験、ハーネス系技術部門経験
【業務内容】 自動車メーカ内でのワイヤーハーネス設計業務(回路設計) 【職務内容】 自動車メーカー内での設計業務 ・車両システムに合わせたワイヤーハーネスの回路設計 ・設計のための顧客との折衝や実車検証、当社製造部門との検証 【業務の流れ】 自動車メーカに常駐し、車両仕様、技術標準、設計要件をもとに製品設計を行い、図面を作成。試作段階では後工程である当社の製造、品質保証部門、および自動車メーカの製造、品質保証部門と共に現物を検証し、量産に向けて製品を造り込んでいく。 【部署の役割り】 自動車メーカーとの窓口となる部署であり、業界動向やメーカーの方針をいち早く知る事が出来る。 それをニーズと捉え、社内関連部署と協働し、実現・採用に向けたアクションプランを作成する。 内容はワイヤーハーネスの設計や製造と幅広く、顧客や社内関係部門と対話する事で豊富な知識を得られる。 【職務のやりがい】 ・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。 ・自ら設計、図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがある。 <業務で使用するソフト> CATIA V5、Cabling Designer、Harness Designer、Capital Harness System 【人員構成】 20代:3名、30代:4名、40代:9名、50代:2名、60代:0名、派遣社員:15名
愛知県刈谷市一里山町
【必須】 下記2点のどちらかの経験 ・自動車業界で3D CAD(CATIA)を使った設計経験3年以上 ・自動車業界での電子・電気回路設計経験3年以上 【尚良】 ・交渉やデータのレビューが頻繁にあるので、コミュニケーション能力が高い、理論立てて説明できる事
【業務内容】 自動車メーカー内でのワイヤーハーネス経路(搭載)設計業務 【職務内容】 ・車両構造に合わせたワイヤーハーネスのレイアウト設計 ・設計のための顧客との折衝や実車検証、当社製造部門との検証、評価依頼 【業務の流れ】 他部品設計との搭載成立の調整と、自動車組立工場でのワイヤーハーネス組付け作業性の確認、さらに自社製造要件の確認結果を織り込んだ3Dデータからワイヤーハーネス図面を作図し出図する。 【部署の役割り】 ワイヤーハーネスメーカーとして客先に入って設計業務を行う為、自社の利益に貢献出来る最前線での設計を行う。 【職務のやりがい】 ・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。 ・自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。 【業務で使用するソフト】 CATIA V5 【人員構成】 20代:3名、30代:2名、40代:8名、50代:2名、60代:0名、派遣社員:12名
ナブテスコ株式会社
兵庫県神戸市西区福吉台
450万円~800万円
【MUST】 ・工学系 機械4力学を履修の方 ・油圧機器類の選定・取り扱いご経験のある方 【WANT】 産業機器・舶用・建機・自動車業界などでの ・油圧機器設計・評価の知識およびご経験のある方 ・制御関連知識およびご経験 ・金属加工関連知識およびご経験 ・ライセンサーや顧客との英会話スキル(TOEIC500点以上)
燃料噴射・排気弁を最適に制御することで燃費向上に貢献する油圧バルブの開発設計を担当いただきます。 厳しさを増す船舶の環境規制への対応として、同社は環境面に配慮した製品を世に出すことで、舶用機器において世界シェア約40%の地位を築いています。 ■仕事内容 大型船舶向け主機(エンジン)の燃料噴射/排気弁駆動に関わる油圧バルブ製品開発および顧客・社内・ライセンサー・サプライヤへの対応など 〇顧客およびライセンサーの要求や自社企画に基づく仕様検討・設計・試作・評価、そして顧客・社内・ライセンサー・サプライヤへの対応業務 〇2~3件のプロジェクトを遂行 ※使用CAD:AutoCAD Mechanical/Inventor ※詳細設計はサプライヤーが行います。 ■仕事のやりがい・魅力 ・開発プロジェクトに携わることで、設計力の向上だけでなくプロジェクト管理の知見が広がる ・自分の裁量の中で、責任や裁量をもって社内外の関係者と仕事ができ、業務マネジメントの経験ができる ・ユーザに近い製品の開発を行っているため、自分が携わったものが世の中でどのように役になっているかをより身近に感じることができる ■職場環境 組織構成:10名 (20代2名、30代3名、40代1名、50代2名、60代2名) ■キャリアパス 担当業務を経験し各種スキルを高めていただくことで将来のマネージャ候補に育成予定 (雇い入れ直後)開発設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
シークス株式会社
560万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
※応募時顔写真必須になります。 【必須】 ・化学系のメーカー、商社にて技術、セールスエンジニアとして3年以上の経験がある方 もしくは、大学(大学院)にて化学系を専攻されていた方 ・英語初級(メールの読み書きレベル) 【尚可】 ・導電性金属インクに関する知見をお持ちの方 ・新規商材の販路拡大のご経験をお持ちの方
■業務概要: ◇資本提携先である米国Electoron Ink社の錯体金属インクの日本市場への新規拡販、 及び欧米市場への拡販に対する技術的なサポート ◇プリンティッドエレクトロニクス業界での新規商材の開拓及び、その商材の新規拡販 ■業務詳細: ・顧客、仕入先への訪問(公共交通機関) ・顧客の技術担当、仕入先技術担当との技術用語での対応(日本語、英語) ・受注/納品後のアフターフォロー(セールスエンジニアの場合) ・受注後のアフターフォロー(セールスエンジニアの場合) ・展示会参加 変更の範囲:会社の定める業務
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事に関するご経験(人事計画策定、異動、昇格対応のご経験など) 【歓迎】 ・人事規定関係の業務知識 ・人事規定の作成、改定等のご経験 ・人事面談の計画、対応、フィードバック等のご経験 ・衛生管理者の資格
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社における、以下の人事労務業務をご担当いただきます。 ※在籍はヤンマーホールディングスです。 【業務内容概要】 1.社内の異動、昇格、退職関係の人事制度運用 2.人事面談対応(若手入社者、キャリア入社者、海外赴任面談、産業医面談等) 3.人事規程改定対応 4.人事施策企画・実行(エンゲージメント向上施策、風土改革活動、オンボーディング、採用業務等) 【やりがい】 ・小形事業部に6カ所存在する工場や試験施設の総務機能の取り纏めを行うことで、各工場から頼られる存在になれる ・従業員が働きやすい環境を提供することで、間接的に会社の運営に貢献が出来る
ニデックドライブテクノロジー株式会社
京都府
400万円~700万円
■必須: ・機械設計業務のご経験(物理的に動く機械・装置の機械設計) ■歓迎: ・工作機械、印刷機械、各種の産業機械、自動化装置、FA装置等のいずれかに関する機械設計のご経験
顧客のニーズに合わせたFA機器や自動化設備を開発いただきます。 単なる図面設計だけでなく、顧客のニーズを形にする構想設計や、完成した設備を 顧客先へ据え付ける立ち合いの部分まで関われるポジションです。 ※セールス組織は別にございますので、営業活動をしていただくことはありません。 すり合わせのため顧客先との打ち合わせなどはございます。 ■仕事詳細: 主には下記業務に携わっていただきます。 ・FA(ファクトリーオートメーション)、自動化設備の機械設計(構想設計~詳細設計) ・製造(組立)・据付・サービス業務の立ち合いなど ※顧客先に据え付けをメインで行うメンバーは別にいます。 ■組織について ES(エンジニアリングサービス)部では、機械設計3名、電気設計2名の組織となっており、 ベテランが多い組織です。 受注した案件については、パートナー企業様とも協力をしながら設計を進めています。 ■働き方について ・パートナー企業様にもご協力をいただけるため、1人に対して過度に案件を対応する ことが無いよう業務分散されています。 ・同社では、時間単位での代休を取得するシステムも整っています。 例)3時間残業をした日の翌日に、定時より3時間早く帰宅(または遅く出勤)するなど。 そのため、ご自身で業務調整もしやすい環境です。 ・出張につきましては、機械の立ち上げの際に2~3日発生するケースがあります。 頻度としては月に1度あるかないか程度です。海外はまれで、現状大半が国内向けとなります。 その他、顧客との打ち合わせはございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ