17729 件
コスモ石油株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~1000万円
-
石油化学 石油・資源, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【出張は月2日程度・年124休日/カーボンニュートラルPJTなど、様々なプロジェクトを積極的に展開/東証プライム上場・国内トップクラスのエネルギー企業】 ■業務概要: 製油所設備の安定稼働、運転改善、改造、建設等の検討に資するプロセスエンジニアを募集します。 ■業務詳細: 以下業務を担っていただきます。 ・製油所装置運転における最適化制御等の管理および改善検討 ・製油所設備の改造に関わるFS業務の補佐 ・海外同業他社、産油国企業等との技術交流業務の支援 ※出張頻度(国内):月2日程度(業務の内容によって異なります) ■業務の魅力: ・自身の考えや検討結果を設備の運転改善に反映できます。 ・設備の改造や新設の検討に関わり、その結果が形となって実現されます。 ■キャリアイメージ: 技術センターにて2〜3年程度ご経験いただいたのち、ご本人の適性やご希望により、より現場に近い製油所技術部門への異動やプロジェクト業務へ参画いただくことを想定しております。 ■配属予定 コスモ石油(株)製造技術部技術センター ■配属部門概要/ミッション ・製油所の安全安定操業による安定供給の実現、製油所収益性の改善 ・不具合未然防止施策の確実な実行による計画外停止の削減 ・大型投資案件の確実な実行による収益改善 <配属先部署概要> ・設備不具合の原因解析、再発防止策の策定における専門的な評価の実施 ・設備の運転変更、改造、新設等の検討における専門的な評価の実施 ・プロセスエンジニアへの教育の実施 ・技術情報の収集、技術基盤資料の整備 ・比較的規模の大きい設備改造、設備新設のFS業務 ・海外同業他社、産油国企業等との技術交流 ■組織構成: ・部署全体約27名 - 技術センター:8名 - 統括管理グループ:10名 - システムグループ:8名 ■働き方 ・平均残業時間:20h/月(業務状況により変動がございます) ・在宅勤務:可能(原則出社にて業務いただきたいと考えております) ・フレックスタイム制度:利用可 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーニー
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(6階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 事業企画・新規事業開発
学歴不問
〜アジア成長企業ランキング受賞/グロース上場の安定基盤×スタートアップ/土日祝休〜 ■募集背景: 2010年の創業より展開する当社のデジタルマーケティング事業は、アドネットワーク、SSP・DSPなどの多様なマーケティングツールを駆使し、国内はもちろん東南アジアやインドなどに勢力拡大、同時にソーシャルメディア(Facebook、X、TikTok)などを活用し多様なデジタルマーケティングのプラットフォーム(広告配信サービス)を展開しております。また2023年には、AI事業をローンチ、北米で多くのシェアを拡大しているサービスの買収など最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大しております。今回は、圧倒的な国内シェアを誇る自社プロダクト『GENIEE SSP』を軸としたデジタルマーケティングの運用組織の拡大を目的に新たにマネージャー候補の方を募集します。 ■業務内容: ◎クライアントのマーケティング活動に対しパフォーマンスの最大化を目的とした広告運用業務 ・媒体のモニタリング ・売上促進の媒体側の運用 ・事業者との交渉 ・オペレーション施策の企画・実行 ◎組織基盤の強化/マネジメント業務 ・1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成) ・計画、戦略策定(中計/PL) ・組織およびチームの安定運用にむけたチームビルディング ■当社について: 当社は日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社で、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。中でも主要プロダクトとなるSSP(サプライサイドプラットフォーム)Geniee SSPは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、事業拡大を図ります。
株式会社ログラス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務概要: 当社では「AI ERP構想」実現に向け、生成AI(LLM)、機械学習、伝統的なAI技術などを積極活用し、プロダクトそのものを進化させる取り組みを本格化しています。この取り組みをリードするため、 「VPoAI候補・AI-PdM」 のポジションを新設します。 ・AI技術をプロダクトにどう組み込み、 ・ユーザー体験と業務プロセスをどう再設計し、 ・ビジネス成果を最大化するか を一貫して推進する役割です。 単なる機能追加ではなく、 AIをプロダクト価値の中核に据える。 そのために必要な探索、設計、実装、検証までを主体的にリードしていただきます。 ■業務詳細: ・プロダクトにおけるAI活用領域(生成AI/ML)の探索、課題設定、仮説構築 ・AI機能・プロダクト要件の企画・仕様策定・ロードマップ設計 ・データサイエンティスト、エンジニア、ビジネスメンバーと連携した開発推進 ・LLM・MLを活用したPoC(概念実証)のリードと本番実装 ・ユーザー体験を踏まえたプロダクト設計・改善 ・効果検証のためのKPI設計、データ分析、インサイト抽出 ・AIプロダクト開発におけるベストプラクティスの確立・展開 ・外部AIベンダーとの折衝・協業推進 ■当社について: 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 ※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 変更の範囲:会社の定める業務
弁護士ドットコム株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
■採用背景: クラウドサイン(R)は、電子契約の概念を大きく変え、ビジネスのあり方を革新するサービスとして、おかげさまで多くの企業から支持されています。紙の契約書が抱える課題を解決し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させることで契約書の電子化を実現してきました。 さらに、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を事業ミッションとして、より本質的な価値を生み出すため、既存プロダクトの拡張と新規プロダクトの構築をより加速させることを目指しています。 そのため、プロダクトマネジメントの役割範囲を拡大し、さらなる専門領域への深化が必要となり、事業とプロダクトのグロース領域、テクニカル領域、UI/UX領域、そして新規事業領域への進出に向けて、経験豊富なプロダクトマネージャーの力を必要としています。 単に決まったタスクをこなすのではなく「まだないやり方で、世界を前へ」という弁護士ドットコムのVISIONに共感し、創造力を持ってプロダクトを育ててくれる方を求めております。 ■業務概要: プロダクトの各領域の製品戦略からロードマップ策定、ロードマップを実現するための課題の洗い出しとその解決を開発チームと協働しながら実施していただきます。 企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。 ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。 ■業務詳細: ・事業戦略にアラインした製品戦略 ・開発ロードマップの策定 ・顧客課題や解決策特定のための仮説立案 ・ユーザーヒアリングを通じた仮説検証、MVP特定 ・プロダクトにおける意思決定 ・製品開発仮説検証プロセスの改善 ・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表 ・仮説検証プロセスのブラッシュアップ ■配属先: クラウドサイン事業本部 PdM・/Design部 プロダクトマネジメントグループ エンジニア・デザイナーや社内の各ステークホルダーと連携を取りながら、顧客にとって価値が高いプロダクトづくりを推進する役割となります。電子契約締結・保管領域のコアプロダクトを担う社内でも重要な役割のチームです。 変更の範囲:会社の定める業務
LINEヤフー株式会社
東京都千代田区紀尾井町
800万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 研究開発(R&D)エンジニア データサイエンティスト・アナリスト
<業界でも導入事例が希少な分野でマルチモーダルAIエンジニアとして活躍/生成AI技術開発等のプロジェクトリード/日本最大級のテックカンパニー> ■ポジション概要: ◇「Yahoo!広告」「LINE広告」など広告や、「Yahoo!ショッピング」「LINEギフト」などのeコマース、「LINEスタンプ」など、LINEヤフーのサービスで扱うさまざまな動画像データを活用したマルチモーダル生成モデル技術の研究開発、およびサービスへの導入を進めるプロジェクトの開発をリードいただきます。 ◇業界でも導入事例が希少な分野であるため、新規プロジェクトの立ち上げから、R&D、保守運用まで幅広い業務を経験できます。 ■主な業務内容: 具体的には以下の業務を想定しています。 ◎LINEヤフーのサービスの既存コンテンツの高度化や、新しいコンテンツの創出に関する課題を解決するための動画生成AIの開発・検証、および導入に向けてのシステム開発 ◎最新の動画生成AI技術を使ったモデル開発、性能改善 ◎Web APIなどの推論システムの開発、運用保守 ◎既存・新規プロダクトでの活用を踏まえた新規R&Dプロジェクトの企画 ◎プロトタイピング・PoC・導入を含めたプロジェクトの推進、リード ■組織のミッション・展望: ◇動画像音声の生成AI技術開発による競争力向上 ◇上記生成AI技術のサービス活用促進 ■開発環境 ・OS:Linux ・開発言語:Python ・MLライブラリ:PyTorch ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・その他:GitHub Enterprise、Confluence、Slack、Jira ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下経験などをお持ちの方は歓迎します。 ・動画生成AIに関する研究開発の経験 ・動画生成AIに関するサービス導入・運用の経験 ・Web APIの開発、運用保守の経験 ・大規模生成AIの運用保守に関連するプロジェクトの経験 ・プロジェクトリード、チームマネジメント経験 ・学会での論文採択・発表の経験 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
株式会社リブセンス
東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー(10階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 求人広告営業 営業企画
リブセンスの売上の半分を構成する主力メディア『マッハバイト』のプロダクトの特性を踏まえて営業戦略を見直し、セールスだけでなくメディア全体の成長を牽引していただきます。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 営業戦略や組織マネジメントを担い、セールスとして事業部の数値に責任を持っていただきます。20名弱のセールス組織の統括となります ■業務詳細: ・事業戦略に基づき、プロダクトグロースを実現するための営業戦略の見直し・設計 ・描いた戦略を実行するため、セールスだけでなくオペレーションやマーケティング、プロダクト領域などの関係各所の連携リード ・顧客に対して最適なサービス提供を行うためのオペレーショングループに対する提案 ・更なるセールス力強化に向けたセールス組織全体のマネジメント ・パートナー代理店の経営層やマネージャーとの今後の戦略に向けての商談 ・ビッククライアントや提案難易度の高い契約の際の営業同行 など。 ■働く魅力・得られる経験: ・成果を出すために、企業/事業課題などの上流課題から逆算して提案する必要があるため、採用支援に留まらないコンサル力が身につきます。 ・現在、既存事業の売却→新規立ち上げを積極的に行うなど大幅な変革を行っており、「上場企業の資金力」と「スタートアップのようなスピード」をもとに、個人の力で収益を上げられる実力を身につけられます ・代表が最年少上場を実現したように、若手にも積極的にチャンスを与える社風があります。成果を残せば早期での昇進も可能です。 ・個々の営業力が高いメンバーが多く、自分自身で考え成果を出していく経験が積みやすい体制です。 ■本ポジションについて: 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2023年度は過去最高の売上高を記録しているのですが、今後の成長を創るための事業戦略や営業戦略/戦術を設計できるメンバーが足りていません。未来を作るために必要なポジションであり、足元の戦略を推進するための重要ポジションでもあります。なお本ポジションはキャリアアップ後、事業責任者としてのキャリアパスも視野に入れています。 変更の範囲:本文参照
株式会社NEXT ONE
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
700万円~999万円
人材紹介・職業紹介 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), リサーチ・市場調査 営業事務・アシスタント
〜当社の展開する電力小売事業における、需要予測や分析をお任せいたします/複数事業展開の急成長中企業/完全週休2日制〜 ■採用背景 今回新たに、需給管理業務の立ち上げ・改善・標準化を担っていただける方を新たに募集いたします。 本ポジションでは、需給管理業務の基盤づくりから実務運用、分析、改善提案まで幅広く携わっていただくことができ、自身の専門性を発揮しながら組織づくりにも関与できる、非常にチャレンジングかつやりがいのあるフェーズとなっています。 ■業務内容 需給管理チーム課長として、電力小売事業における需給管理業務を中心に、以下の業務をご担当いただきます。 〈具体的な業務〉 ・需給管理システムを活用した需要予測 ・需給管理に関する分析・レポート作成 ・インバランスリスクの管理および改善提案 ・各種請求精算対応 ・各ステークホルダーとの調整・対応 ・その他、上記に付随する業務 ■本ポジションの魅力 ・裁量権を持って働けるため成長できる環境が広がっている ・専門性の高い業務のため自身の市場価値を上げることができる ■当社について 当社は「サービス」と「テクノロジー」で社会課題を解決することをミッションとしており、電力や通信といった現代社期には欠かせない事業や障碍者雇用の促進等幅広く社会課題解決に向けた事業を展開しています。 現在16期連続で右肩上がりの成長中、今後はIPOも目指しており、さらに2030年には時価総額1000億円の達成を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タイミー
東京都港区東新橋汐留シティセンター(35階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
〜東証グロース上場/スキマバイトアプリのリーディングカンパニー/成長中の事業の中核としてマーケティング業務に携われます〜 ■業務内容: 介護領域のマーケティングマネージャーとして下記の業務にあたっていただきます。 ◇toCアプリのグロース業務全般 プロジェクトマネジメントから案件によっては自らハンズオンで入っていただきます。 ◇toBサービスのグロース業務全般 プロジェクトマネジメントから案件によっては自らハンズオンで入っていただきます。 ◇外部パートナーのディレクション業務全般 ■ポジションの魅力: ◎成長中の事業の中核としてマーケティング業務の執行にあたることができる ◎事業者と働き手の両面市場でtoBマーケティングとtoCマーケティングの双方に取り組むことができる ◎これまでもこれからも社会的課題である人手不足に対して向き合える社会貢献性 ■募集背景: 当社では人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くのワーカー・企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。更なる成長に向け、介護領域に特化してタイミーの利用を促進するための課題解決を推進できるマーケティング職を募集します。 企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております。 またTwo-sided platformという特性上、toC/toB双方のマーケティングに携わっていただき、Two sided platformの成長をドライブいただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CARTA HOLDINGS
東京都
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容: fluctの広告配信プラットフォーム「SSP」の開発です。中でも配信のコアとなるRTB機能、広告リクエストを受け付けるバックエンドの新機能実装が中心となります。また、ジュニアソフトウェアエンジニアの育成もお任せします。 機能拡張するのはただ仕様に基づいて開発するだけではありません。 IAB(Internet Advertising Bureau)が策定するOpenRTB定義及び各種広告マークアップ仕様(ネイティブ、VAST など)はありますが、実際にはDSP とのビジネス要件の中で、細かく配信制御可能性を設計する必要があります。 最近では新しい広告フォーマット(動画、音声、DOOHなど)及びプライベートな取引(PMP: Private Market Places)等の機能を組み込んできました。ただAPI仕様通りのパラメータをDSPに送信するだけでタスクは完了とはなりません。レポートとして蓄積するためのログの粒度設計、エラーを検知する仕組み、管理画面で何を制御可能としてシステムで何を自動化するか、などを判断して設計・開発します。他の開発メンバーと広告運用チームも巻き込み、事業として運用されていくところまで議論します。必要な各コンポーネントを理解し、細かくリリースを重ね、高可用性な仕組みとして成長させつづけるために能力を発揮していただきます。 ■取り組みたいIssue例: ◇オペレーションの継続的な改善 ・媒体者向け画面、請求システムの使い勝手改善、バイヤー向け画面の改善など各種画面の刷新によるオペレーション負荷の低減 ◇広告配信クオリティの継続的向上 ・クリエイティブの自動確認によるブランドの担保をよりしやすく、Privacy Sandbox対応をはじめとする3rd party cookie廃止以後の世界に向けた配信システムの対応 ■配属: 株式会社CARTA HOLDINGSで雇用、株式会社fluctへ出向となります。 同社はWebメディアやスマートフォンアプリに対し、SSP「fluct」と国内で3社のみ認定を受けた「サイト運営者向けGoogle認定パートナー」として、「DoubleClick Ad Exchange」の導入およびコンサルティングを行うメディアマネタイズ支援事業を軸としたアドテクノロジーカンパニーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フリークアウト・ホールディングス
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<インフルエンサーマーケティングを展開するUUUMの事業開発!> フリークアウト・ホールディングスは2023年にトップクリエイターを多く抱えるUUUMを連結子会社化しました。今回は2社を跨ぐインフルエンサーマーケティング事業部としてフリークアウト・ホールディングスとUUUMの事業成長を牽引いただける方を募集します! ■業務概要: フリークアウト、UUUM両社の業界随一のアセットを使いインフルエンサーマーケティング領域で新たなビジネスモデルの構築を担っていただきます。 ※UUUM株式会社出向となります。 ■当ポジションの魅力: ・フリークアウトホールディングス、UUUMの役員を兼任する鈴木司氏直下の部署で戦略から実行まで裁量権高く担って頂くことが可能です。 ・グローバル展開を加速しており、海外でのご経験も積むことができます。 ■UUUM株式会社について: インフルエンサーマーケティングや、グッズ・イベント事業、メディア事業などを展開。HIKAKIN、はじめしゃちょーなど多数のYouTuberと共にビジネスを創造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区麻布台
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) 営業企画
<日本最大級のタクシーサイネージメディアのリーディングカンパニー/国内設置台数NO.1(※)/認知度が高いので引き合いも多数/自由な社風> 自社プロダクト「TOKYO PRIME」の広告代理店への販売業務、販売戦略立案をお任せします。 ◎今後新規プロダクトの販売もお願いしていく予定です。 ※株式会社フリークアウト・ホールディングスでの採用・雇用となり、株式会社IRISへの在籍出向となります。 ■ミッション: 主な業務は、売上最大化のための営業戦略策定および実行をお願いします。 まずは、既存クライアントの業務を通じ経験を積み事業の解像度を上げて頂きます。 ■「TOKYO PRIME」について ◎東京を中心に全国35都道府県の富裕層・ビジネス層に圧倒的な質・規模で動画広告をお届けする国内設置台数NO.1(※)のタクシー・サイネージメディアです。 ◎サイネージ導入台数:70,000台(東京約25,500台) ◎月間リーチ数:35,000,000人(東京15,000,000人〜) ※タクシーメディア各社の媒体資料記載の台数比較より。 2024年7月時点。 ■株式会社IRISについて ◎2016年6月にGO株式会社(旧・JapanTaxi株式会社)と、株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社として設立。国内トップクラスのタクシーサイネージメディア「TOKYO PRIME」を開発・提供しています。 ◎タクシーサイネージのリーディングカンパニーとして『まだ見ぬPRIMEに出会える18分』というコンセプトのもと、日々活動しています。 ◎今後はタクシーサイネージの開発・運営実績をもとに、タクシーの枠だけに留まらず「モビリティ×マーケティング領域」に幅広く展開し、事業拡大していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【東証プライム上場/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制/持株会制度有】 ■業務内容: ・電力分野のマルチ電源(バイオマス・風力・太陽光・地熱・蓄電池等)グリーン燃料(水素アンモニア・SAF)を対象として、制度把握及びマーケティング戦略立案・実行、顧客関係構築及び、具体案件スキームの提示・交渉・契約締結を行う ・国内外のグリーン水素・アンモニアの上流事業案件の探索、デューデリジェンス及び開発実務 ■ポジションの魅力: ・再生可能エネルギー事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献 ・グローバル地域横断的に、当社が開発する再エネ電力資産及びグリーン燃料事業のエネルギー市場取引における戦略立案から取引実行と、並行して、水素・アンモニア製造事業の上流開発という、エネルギー事業における上流から下流まで一貫して担当出来るチャレンジングかつ豊富な経験が得られる環境 ・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで様々な成長・学びの機会 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 ・ベトナムやフィリピン、タイ、韓国といったアジア圏における電源開発も今後さらに拡大していく方針です。今後は国内事業は着実にプロジェクトを進めていきつつ、海外事業の強化も進めグローバルな電源開発企業を目指しています。
株式会社MIXI
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(36階)
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 総務 法務
〜グローバルビジネス展開中/黒字経営継続、自己資本比率80%越えの安定経営のプライム上場企業/「モンスト」や「みてね」など仲間と楽しむコミュニケーションサービスを提供/リモートやフレックス等柔軟な働き方/福利厚生充実◆◇ ■業務概要: 『コミュニケーション』を軸とし、実に幅広い産業に挑戦している当社ですが、MIXIグループにおける海外事業・サービスの展開において法務支援の必要性が高まっており、既存のメンバーと当該事業・サービスの支援を行っていただける方を増員したいと考えております。北米・EU・豪州等とグローバルでの展開が拡張しており、今後においては必要に応じて海外の拠点への出張により支援等を行っていくこと可能性もあります。 ■具体的な業務内容: ・英文契約の作成、審査及び交渉 ・部門からの法律相談対応(事業展開する国の法令調査・法的リスク分析) ・海外グループ会社の法務部門、法律事務所との連携 ・海外グループ会社からの報告等のチェック、法令又は諸規程の違反案件に関する調査並びに関連部署等への報告 ・国内外の法令・諸規則等に関する海外拠点及びグループ会社へのサポート ・海外グループ会社も含めたコンプライアンス、リスクマネジメントの対応及び体制整備 ・M&A・新規事業開発、アライアンス等にかかる案件の対応 ・海外におけるトラブル・係争対応 ■ポジションの魅力: 当社における法務部では、一社にいるのにも関わらず数社分の経験ができる環境です。“コミュニケーション”を事業ドメインとして、公営競技事業や観戦事業を含むスポーツ、「家族アルバム みてね」や「minimo」、SNS「mixi」などを含むライフスタイル、「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」などゲームやアニメを含むデジタルエンターテインメント、投資機能を活かした継続的な企業成長と企業価値向上の実現を目指す投資の4つの領域で事業推進を行っているため、各業界ごとに異なる慣習を理解しながら、トレンドに合わせ変化するサービスに対して、臨機応変な対応と多角的視点が法務部にも求められます。 法務部では多角化するMIXIグループ全体の様々な法務案件を対応しているため、新規領域で知見を深めていただけることに加え、それぞれの事業部と共に業務を推進いただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 法務 内部監査
【東証プライム上場/再生エネルギーに特化した唯一の独立系企業/脱炭素社会実現に貢献/日本発、世界のエネルギー・システムの変革をリードする/転勤なし・フルフレックス・在宅勤務可の働きやすい環境】 ■業務概要: 将来の法務部プロジェクトグループリーダー候補として国内の発電プロジェクトに関わる法務業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ・再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー ※契約例:株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約 等 ・法的問題及び法律視点での経営課題の問題解決 ・紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行 ・その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応 ■やりがい: 独立系再エネ企業において、事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして法務の観点から推進頂くことが出来る環境です。大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉や、多国籍のプロフェッショナルな人材の中で経験を積むことが可能です。 ■働き方: 残業時間は20時間程度、土日祝休みとなります。 フレックス制度や時短・在宅勤務制度を導入しており、働きやすい環境を整備しています。また、産前産後休暇・育児休業では、男性社員の取得実績もあります。海外の拠点と英語を使用したコミュニケーションも発生しますので、希望があれば英語を使用する業務をお任せ致します。 ■こんな方におすすめ: ・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネス・課題解決に取り組みたい方 ・世界規模で注目されている再生エネルギーに関わりたい方 ・語学力をいかして世界を相手に仕事をしたい方 ■当社の魅力・強み: 東証プライム市場に上場し、日本で唯一の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した企業です。再生エネルギーで多様な電源種類を展開しており、バイオマス発電は国内最大級の規模を誇ります。自ら事業開発を進め、発電所を長期間保有することで安定したビジネスモデルを構築しております。 また、今後は再生エネルギーに留まらず、脱炭素ソリューションを幅広く展開し、社会課題を解決していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム上場/再生エネルギーに特化した唯一の独立系企業/脱炭素社会実現に貢献/日本発、世界のエネルギー・システムの変革をリードする/転勤なし・フルフレックス・在宅勤務可の働きやすい環境】 ■業務概要: 当社の海外事業に関わるプロジェクトを法務の側面から進めて頂きます。 ■業務詳細: ・プロジェクトの調達、デューデリジェンス、開発、建設、運営に関して、法的な解決策、助言、提案 ・プロジェクトに関連する法的、契約、許認可に関する問題分析および調査 ・共同事業契約、EPC契約、電力購入契約、O&M契約、資金調達契約などを含む契約書の起草と締結交渉 ・外部法律顧問の選定と連携業務 ・レノバの地元のグループ企業との連携 ■やりがい: 独立系再エネ企業において、海外の事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして法務の観点から推進頂くことが出来る環境です。大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉や、多国籍のプロフェッショナルな人材の中で経験を積むことが可能です。 ■働き方: 残業時間は20時間程度、土日祝休みとなります。 フレックス制度や時短・在宅勤務制度を導入しており、働きやすい環境を整備しています。また、産前産後休暇・育児休業では、男性社員の取得実績もあります。海外の拠点と英語を使用したコミュニケーションも発生しますので、希望があれば英語を使用する業務をお任せ致します。 ■こんな方におすすめ: ・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネス・課題解決に取り組みたい方 ・世界規模で注目されている再生エネルギーに関わりたい方 ・語学力をいかして世界を相手に仕事をしたい方 ■当社の魅力・強み: 東証プライム市場に上場し、日本で唯一の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した企業です。再生エネルギーで多様な電源種類を展開しており、バイオマス発電は国内最大級の規模を誇ります。自ら事業開発を進め、発電所を長期間保有することで安定したビジネスモデルを構築しております。 また、今後は再生エネルギーに留まらず、脱炭素ソリューションを幅広く展開し、社会課題を解決していきます。
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
■ポジション概要: ◎「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」のデータ分析をご担当いただきます。 ◎本ポジションでは、事業推進者やマーケティング担当、企画担当と密接に連携しながら、事業分析・顧客分析を行い、分析を通じて事業の戦略策定や意思決定を力強くサポートする役割を担っていただきます。 ■組織のミッション・展望: データ分析がビジネス課題・事業課題の発見と解決を牽引する世界を目指し、「現状把握、インサイトの抽出、課題解決」のサイクルを回し続け、ビジネスの進化を加速させる ■業務詳細: ◎事業KPIの作成、課題分析、分析結果の可視化 ◎各種案件の分析を通じて戦略策定や意思決定サポート ◎組織内のデータ利活用推進、分析力向上のサポート ■魅力: 組織全体の分析力向上を目指し、分析手法の展開や分析結果の共有によるナレッジ化を進めることで、組織に関わるすべての人がデータを最大限に活用できるよう支援します。データ分析だけでなく、さまざまな職種のメンバーとコミュニケーションを重ねながら、サービスの成長に貢献できる経験を得られることも、本職種ならではの魅力です。 ■プロダクト: ◇Yahoo!オークション お店にないものも見つかる、買える「日本最大級のネットオークション・フリマアプリ」です。限定品や完売アイテム、昔の商品まで見つかる圧倒的な出品数が魅力で、「オークション形式」と「フリマ形式」から自由に選べる販売スタイルも特長です。 ◇Yahoo!フリマ 全品送料無料(※)で売買ができるサービスです。(※送料は出品者負担) 匿名配送やワンタップでの値下げ交渉など、初心者にもやさしい仕組みが整っており、PayPayでの支払い受け取りも可能です。事務局による仲介でトラブルの発生を予防し、気軽で安全な取引を実現しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・TableauなどBIツールを利用した可視化経験 ・Pythonなどプログラミング言語を利用した抽出・分析経験 ・Hadoopなど大規模データを利用した抽出・分析経験 ・事業KPI管理、マーケティング関連部門での業務経験 ・社内の分析環境の改善、データ利活用の推進を実施した経験 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
株式会社電通
東京都港区東新橋電通本社ビル(1階)
1000万円~
総合広告代理店, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【クライアントの抱える事業課題をAIコンサルタントして支援/広告代理店として日本トップクラスのシェアを誇る/働き方改革制度実施】 ■業務概要: 電通が掲げているIntegrated Growth Partnerを実現するべく、ビジネストランスフォーメーションを担って頂けるAIコンサルタントを募集します。 ■業務内容: 電通ならではのケイパビリティ(マーケティング/クリエーティブ/デジタル)とアセット(ネットワーク/コンテンツ)を活用して、顧客企業の事業変革/事業創造を推進する。電通グループの重点領域であるBX事業を牽引し、成長させていく役割を担っていただきます。 <詳細> (1)経営層/事業責任者と対話しながら潜在課題を引き出し、戦略と実行プランを策定し、運用までを支援する。 (2)全てのPhaseにおいて、AI導入によりどのように成果最大化/業務効率化を設計する。 (3)コアアクションの実行とプロジェクトマネジメントを通じて変革に伴走する。 (4)((1)(2)(3)を通じて)顧客の持続的な成長を実現し、長期的なパートナーシップを育む。 ■働き方改革について: ◇会社、外出先、サテライトオフィス、自宅を状況に応じて積極的に活用の上、効率よく働くことが可能です。さらに時短にも努めています。22時〜翌朝5時までの業務は原則禁止し、きちんと休息が取れるように労務管理を徹底しています。 ◇「創発・インプット・つながり」としてオフィスの在り方や意義を再定義しました。当社が目指す姿は社員ひとりひとりの仕事、成長、生活の高次元での充実です。 ■歓迎条件: ・AIを活用した業務改革プロジェクトの計画、実行、評価を自身がリードし完遂した経験 ・toC/toB問わず顧客向けのAIサービスのデリバリーを自身がリードし完遂した経験 ・デジタル/データを活用した事業変革・事業創造の経験 ・特定インダストリーの深い知見 ・デジタルマーケティング、データマネジメントの知見 ・G検定、スクラムマスター、ITストラテジスト、Project Management Professional等の資格を保有する方 【仕事内容の変更の範囲】 全ての広告・マーケティングサービス、及びコンテンツ・ビジネス等、定款によって定める事項。その他当社が業務命令により指示する業務。 変更の範囲:本文参照
株式会社一休
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【居住地自由◎年休125日◎LINEヤフー株式会社のグループ企業/AIやデータサイエンスの力をフル活用し、宿泊施設やレストランにとって欠かせないサービスを目指す】 ■業務内容: プロダクト開発チームとともにクラウドサービスを用いて信頼性の高いサービスの設計と実装を行います。 ■具体的には: ◎プロダクトを安定して運用するための技術的な課題発見と解決 ◎クラウドインフラ、Kubernetesクラスタの構築と構成管理 ◎SQL ServerやPostgreSQLなどのRDBの運用管理 ◎Datadogなどを用いたサービスのモニタリング、キャパシティプランニング、障害対応 ◎古いシステムからのマイグレーション ■業務の特徴: ビジネスドメインに特化した各プロダクト開発チームを支援する存在として、インフラ、デリバリー、モニタリングなどのプラットフォームサービスを提供します。 ■当社について: 当社は「こころに贅沢させよう。」をコンセプトに掲げ、上質なサービスを提供しています。創業まもない2000年に運営を開始した高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」をはじめ、プレミアムグルメの予約サイト「一休.comレストラン」、贅沢体験をお届けする「一休.comスパ」や、新規事業である「一休.comふるさと納税」「一休.comお取り寄せ」など、さまざまなサービスを展開してきました。消費者ニーズを捉えた事業を通し、世の中に「こころに贅沢」な時間を増やすことを目指しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・Google Cloudの各種サービスに対する知識と経験 ・大規模Webアプリケーションの設計/運用の知識と経験 ・Kubernetesクラスタの運用経験 ・SQL Serverクラスタの運用/マイグレーション経験 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務概要: 当社では中長期戦略である「AI ERP構想」のもと、生成AI(LLM)や機械学習といった最新技術を活用し、企業の意思決定と業務運営の高度化を進めています。 こうしたAI技術を活用したプロダクトが顧客の現場で確実に価値を発揮し、業務改善や意思決定の支援に結びつくよう、 対顧客プロジェクトを推進する「AIサクセスマネージャー」 のポジションを新設します。 本ポジションは、AI-PdMやエンジニアと密に連携しながら、AIを活用したプロダクト・機能を活かしたPoCや導入プロジェクトを主導し、 顧客における「AIによる成功体験」 を創出する役割です。 ■業務詳細: ・AI-PdMやエンジニアと連携し、AI活用プロジェクトのプランニング・推進 ・顧客の業務課題のヒアリング、AIを活用した改善案の構想・提案 ・PoC〜本番導入におけるプロジェクトマネジメント(スコープ/スケジュール/ステークホルダー管理等) ・プロダクトチームへのフィードバックループの構築・運用 ・プロジェクト成果のモニタリング・評価・レポーティング ・顧客との中長期的な信頼関係構築・成功体験の蓄積 ■当社について: 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 ※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社柿安本店
東京都品川区西五反田
不動前駅
食品・GMS・ディスカウントストア ファーストフード関連, 経営企画 IR
〜創業150余年/プライム上場企業/惣菜を中心に他事業も展開中〜 ■概要: 今後さらなる拡大を目指して当社の経営企画部において部長候補の方を募集します。IRの業務を中心にご担当いただきます。 ■業務詳細: 当社にて経営戦略の立案・実行〜振り返りを通して事業成長に貢献する中核ポジションをお任せいたします。 ・社内における様々なステークホルダーへの情報収集・調整を通じ、 IRに関する方針や戦略を策定業務 ・投資家や株主等、外部の利害関係者への対応、それに関する諸業務 ・投資家向け決算説明会の準備・開示資料の作成業務 ・その他IRに関連する業務 上記を業務を中心にお任せいたします。 ■当社の特徴: 創業150余年の老舗企業でありながら、新たな事業開発にも積極的に取り組んでいます。古き良き伝統を守りつつ、チャレンジにも寛容な社風です。三重県桑名を拠点に、精肉事業、惣菜事業、レストラン事業、フード事業を展開。季節感あふれる洋惣菜やサラダを展開する『KAKIYASU DINING』や最高級の松阪牛を味わえる『柿安本店 炭火焼ステーキ・すき焼・しゃぶしゃぶ』、素朴なテイストを追求した手作り和菓子『口福堂』等を手掛けています。これらの商品に絶対の自信を持っており、お客様にも認められているからこそ今日まで至ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安楽亭
埼玉県さいたま市中央区上落合
北与野駅
居酒屋・バー, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【国内外に300店舗以上展開「安楽亭」グループの人事マネージャー/M&A、新業態・新デザインの開発やDXへの取り組みなど事業拡大中】 老舗焼肉チェーン「安楽亭」等を展開する東証スタンダード上場の当社の人事部長候補の募集です。経営者や各部門長とも近い位置で事業戦略を支える重要なポジションです。 ■具体的には: ・部署ごとの業務内容と人材を棚卸し、現状の問題点の分析 ・企業ビジョンを実現するための人事戦略と人事領域のおける業務改善 ・人事制度、評価制度など企業風土を醸成するための仕組みや制度の構築 ・従業員の成長を促進し、エンゲージメントを強化する各種人事施策の企画 ・社員の能力開発や研修プログラムの企画と運用を通じた、社員の成長支援 ・人員計画、採用、人事課題解決の企画立案・運用(新卒・中途) ・採用マーケティング、広報(採用手法や媒体の検討・企画を含む) ■募集背景: 当社のでは2030年までにグループのグローバル売上1000億円を目指して、国内外への積極的な展開、M&A、新業態・新デザインの開発やDXへの取り組みなど、質的・量的な事業成長に向けて歩みを進めており、企業規模拡大に向けて、会社の既存組織・社員が最大限に力を発揮するための強化・育成、そして新たに挑戦する領域に必要な人材の獲得を戦略的におこなう人事部門の強化を図っています。 ■ミッション: 当社が抱える問題や課題を整理することから始めていただきます(例:業務内容と人材の棚卸、関連部署における連携強化、組織文化の構築と推進、人材の育成とキャリア支援、内部登用の強化)。組織の人材に関する全般的な責任を持ち、経営陣と連携しながら人事戦略を推進する重要な役割を担うポジションです。 ■当社の強み ・関連子会社による「調達〜生産〜物流」のグループ一貫体制を強みに、中間マージンを排除してロープライスを実現できる総合力(サプライチェーンマネジメント)を獲得。 ・地域密着の店舗メインだからこそ、商圏の顧客への認知度向上や満足度向上を重視。企業理念である「いつでも気軽に、焼肉を楽しんでもらいたい」の実現の為にも、確かな品質の気取らず気配りの行き届いたサービスを心がけており、商品や価格だけではない顧客満足を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サイバーエージェント
東京都渋谷区宇田川町
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 広告宣伝 販売促進・PR
■業務内容: ABEMAの中でも力を入れている「オリジナルコンテンツ」。 その中でも今回は最注力ジャンルである「オリジナルドラマ」をヒットさせるための番組宣伝プロデューサーを募集いたします。 ■主な業務内容: インターネットテレビ局という自由な場所でありながら、地上波同等以上の制作バジェット・体制下で、他社に勝る「高品質番組」を目指し、世の誰もが知るオリジナルドラマを創出するために、制作プロデューサーと並走しながら宣伝設計・執行・事業としての数字責任を担っていただく【ビジネス責任者】のポジションとなります。 主に、マーケティング設計〜実行をし、世の中的なヒット作品へと導いていくことがミッションとなります。ドラマ制作プロデューサーや、宣伝クリエイティブ専門チームとの連携のハブになる作品のヒットの要となる重要なポジションです。 開局2年目からABEMAドラマとして様々な作品づくりを行ってきましたが、 2024年9月以降「透明なわたしたち」「インフォーマ〜闇に生きる獣たち」「わかっていても」「MOGURA」などを皮切りに 数億規模の大型マーケティング投資、Netflixを通じた全世界配信なども行い 規模感や品質のレベルを変えた挑戦を始めています。 ■チームの文化や体制、働く環境について: 若手からベテランプロデューサーまで個性豊かなメンバーで構成された組織です。 年功序列などの旧態依然とした考えのない、クリエイティブファーストで面白い企画を成功させる事を第一に考えた体制と文化を目指しております。 ■「ABEMA」について: 2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した「ABEMA」は、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。 『新しい未来のテレビ』を掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。 インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。
合同会社DMM.com
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(24階)
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: 二次元事業部では下記業務においてアーキテクチャの設計や技術選定、開発、運用業務のプロジェクトマネジメント/チームマネジメントをおまかせします。 ■業務詳細: ◎他組織との仕様検討や各種調整 ◎メンバーやチームのタスク管理 ◎メンバーのメンタリング ◎チームの課題解決・プロセス改善 ◎システム要件定義・設計・開発・コードレビュー ※上記で全てではありません。あなたのスキルやキャリア志向、チームの状況などを考慮し、必要に応じた役割・施策を遂行して頂きます。 ■新規開発&グロース案件の実施: ◎要件定義〜リリース ※ステークホルダー(ビジネスサイド、運営部などの社内の他部署)からの要求の吸い上げ、要件定義、案件進行、リリースフォロー 作品の販売や購入、閲覧に関する利便性の向上など、事業成長の施策を行う業務です。 ■保守・運用案件: 事業運営における機能改善、障害対応、レガシーシステムのリファクタリングなど可用性や保守性を高めて、シンプルに開発を行える環境にする業務です。 ■既存システム改修: 事業の安定稼働とユーザーへの快適なサービス提供を目指し、大規模なシステムリプレイス計画を進行中です。 長年利用されてきたレガシィな全社基盤からの脱却を目指し、モノリスシステムの疎結合化を行っています。 ■開発の進め方: 同人開発部全体で2グループ、5チーム、50名程度での開発を行っています。 プロダクトオーナーとの開発業務をメインとし、その他に同人事業に関わる営業や企画職、運営部門などと各種調整を行う機会があります。 また、同人事業部以外にもプラットフォーム部門など様々なエンジニアとコミュニケーションを取りながら進める機会も多いです。 ■開発環境: 開発言語:PHP, ShellScript, HTML, CSS, JavaScript フレームワーク:Laravel, CodeIgniter, jQuery, React, Redux DB:MySQL CI:Jenkins, CircleCI, サーバ:Apache, nginx, CentOS 変更の範囲:会社の定める業務
ライフイズテック株式会社
東京都港区南麻布
広尾駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他・各種スクール, 営業企画 事業企画・新規事業開発
全国の学習塾・予備校に対する大学入試対策オンライン学習教材の「新規事業」における、新規導入・継続の提案をお任せします。 ■業務内容: ・新規導入獲得に向けた営業計画と戦略の策定および実行 ・顧客に伴走し、課題・ニーズのヒアリング〜新規導入・継続の提案 ・カスタマーサクセスと連携し、全国の学習塾や教室スタッフ向けの説明会の実施 ・セールスファネルの策定および管理、KPI達成のための改善 ・セールス組織のマネジメント ■提供する新規サービスについて: 「学習塾向け『情報AIドリル』」 2020年から学校・自治体向けに提供しているオンライン・プログラミング教材「ライフイズテックレッスン」は、すでに全国で約4,400校の中学・高校に導入いただき、累計導入数・プログラミング教材の各ランキングで1位をいただいております(※日本マーケティングリサーチ機構調べ、2021年1月期時点) そして2025年からは大学入学共通テスト(旧センター試験)に新科目「情報 I 」が追加されることも決まり、いま私たちは全国約60万人の受験生を支える大学入試対策サービスを展開すべく、全国の学習塾・予備校向けのオンライン学習教材「情報AIドリル」を開発し、新規事業の立ち上げを進めています。 ■当社の魅力: ・大手企業から累計55億円の資金調達が完了しています ・マーケットは拡大中で、学習指導要領の改定や大学入試の変更により社会的ニーズは高まっています ・未だにガリバーがいない文教領域で、初めての高いシェアを誇るサービスを作り上げる経験が積めます ・プログラミング教育は国内学校マーケットのみならず、海外でも展開できるポテンシャルがあります ・「新たな公教育を作っていく」という手触り感を感じていただけます ■当社について: ライフイズテックは2010年に創業したEdTech企業で、中高生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech !」を運営し、国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。2018年にはディズニーと協力したオンライン教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には新学習指導要領に対応した「ライフイズテック レッスン」を提供開始。現在、約120万人が利用しています。現在、第二創業期を迎え、教育変革に挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
都市銀行 地方銀行, 内部統制 内部監査
【グループを横断した監査対応/第55回内部監査推進全国大会にて第35回(2021年度)「会長賞」を受賞/協調性を重視し勉強熱心な組織環境/中途入社多数/経営層との直接折衝あり】 ■業務概要: ・りそな銀行及びグループ各社を対象とする内部監査業務(主としてシステム監査、情報セキュリティ監査) 1)リスクアセスメント及び監査計画の立案 2)オンサイトモニタリング 3)オフサイトモニタリング 4)監査報告(報告書作成、会議での報告等) ■業務詳細: ・業務推進の仕方:担当領域毎のチーム(5〜6名)に属し、年間2〜3本程度の監査を担当頂きます。担当領域(チーム)はご経験・ご希望を踏まえ決定させていただきます。 ・監査対象領域:ITガバナンス、ITセキュリティ、コンプライアンス、AML/CFT管理、自己資本比率規制、等 ・監査対象部署:システム部門、コンプライアンス部門、リスク管理部門、財務部門等 ※業務が縦割りでなく様々な分野での監査経験を積むことができます(特にITやシステム、AMLや財務は注力分野です) 経営層と直接折衝する機会もあり、経営に近い立場で監査業務を行うことが可能です。 ■働き方:※働き方の柔軟性は高い部署です ・ライフスタイルや資格取得のため時差出勤をしている社員が多く在籍しています。 ・突発的な休みを含めお休みは柔軟に取りやすい環境ではあるため、ワークライフバランスは整いやすい&家庭との両立はしやすいです。 子育て世代も多く、働き方について相談はしやすい環境です(実際に子育てとの両立のしやすさを理由に入社を決定する方も多いです) ・テレワークは週2〜3回(場合によっては4回)で実施しています(テレワーク推進中) ・残業は20時間〜30時間程度です ■組織構成・就業環境: ・内部監査部(営業店監査・テーマ別監査)と約90名の体制。うち本部テーマ別監査の人員は約30名、監査実施時は1監査あたり4〜5名程度のチームで実施しています。 中途採用者もおり、プロパー中途関係なく意見を柔軟に受け入れる雰囲気および新しいことへチャレンジする風土がある環境です。 ・ご入社いただく方に合わせた教育体制を考えております。しっかりと地に足をつけ、当部内・外を問わず、中長期目線でご活躍できるようフォローしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ