17806 件
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
-
800万円~1000万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
学歴不問
【BU】■□東証プライム上場/自社勤務/日本初の商用ISP企業として誕生/大企業×ベンチャーの風通しの良い社風/日本初・世界初の技術力を保有し、SI事業の他に自社サービスも手掛ける会社/超優良企業□■ ■業務内容: 国内外で事業活動を展開する日本企業・日系企業向けに、国内外の個人データ・プライバシー保護規制に関する情報提供、個人データ処理業務プロセス実装支援を行うコンサルティング業務及び当局への報告支援やデータ主体への問合せ対応支援等を行うDPOアウトソーシング業務に従事していただきます。 欧州連合GDPR/ePrivacy指令、米国各州個人データ保護法令その他、外国法に関連する業務については、具体的な案件の中で経験豊かな現職コンサルタントや現職DPOがサポートして習熟のお手伝いをしますので、興味を持ってスキルアップに取り組んでいただける積極的な方のご応募を歓迎します。実績に応じて、上級コンサルタント、管理職に登用される可能性があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ビジネスリスクコンサルティング本部について 世界のプライバシー保護規制とITセキュリティをワンストップで対応する専門家集団として 法知識×ITセキュリティ知見をワンストップでサービス提供できる国内でも数少ない部門です。 日系企業や法務プロフェッショナル向けのオウンドメディアの運営など業界をリードしています。 BizRis: https://www.bizrisk.iij.jp/ (利用企業は4000社) ■当ポジションの魅力: プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士5名)とITセキュリティの専門家がいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、新しいサービスを開発していくことも考えています。新しいサービスを作って人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。 ■働き方: 在宅について:会社方針で在宅3割・出社7割 全社平均残業時間:20〜30h程 ■当社特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、日本インターネットのパイオニアとして技術面を中心に事業展開中。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
700万円~1000万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) 営業企画
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇在宅勤務可/企画提案営業のスキルを活かしてIT営業に挑戦したい方歓迎/マイナンバー制度に関わるシステム提案/行政だけでなく民間分野含めたサービス推進/社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ、国民のQOLを高める◇◆ ■業務内容 マイナンバー制度をテーマに企画提案営業をお任せします。以下3つのチームに分かれており、ご志向やスキルに応じて担当領域を決定いたします。 (1)マイナンバーに関わるシステムの拡充、高度化 (2)官民横断サービスの推進、データベース活用 (3)官民連携サービスのソリューション企画、推進 ※配属組織の紹介:https://www.ds-careers.nttdata.com/ 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■ビジネス状況 行政手続きにおけるマイナンバー利活用による国機関や自治体間の情報提供の仕組みや、行政への各種申請手続きに関するシステムの構築・運営に留まらず、マイナンバー関連業務を市町村に代わって運営するBPOビジネスや、関連する認証ソリューションの企画などを幅広く手掛けています。 また、中央省庁及び地方自治体のみならず、民間分野も含めた社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ国民のQOLを高めるべく、当社だからこそできる企画を展開しながら、最新技術を駆使した多様なビジネス展開を行っています。 ■魅力 ◎国民生活の質・利便性向上に直結するダイナミズムに溢れる領域 ◎お客様とのロングタームリレーションシップを通じ、また、NTTデータの他領域と連携し、新規ソリューションの企画・提案等、超上流工程からの一連の営業プロセスを経験することが可能 ※サービス例:「引越しワンストップサービス」https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/102600/ ◎お客様の課題や目的に応じたシステム提案・開発を行うため、取り扱う製品に制限はありません。100%お客様に向き合った提案活動が可能 ■働き方 在宅勤務を取り入れています。チームにより出社率は異なりますが、週2〜3日程度出社するメンバーが多いです。入社直後は出社いただく機会が多くなります。また平均残業は30時間/月程度となります。 変更の範囲:本文参照
株式会社エル・ティー・エス ソフトウェアテクノロジー
東京都港区元赤坂
700万円~899万円
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容:システムインテグレータである当社のシステム開発部門において、中期の部門業務基盤(体制や人財)強化や拡充および部門業績目標を達成する役割を担当していただきます。 ・技術、市場変化の調査研究を通して、会社の経営戦略と紐付る部門運営の確立及び事業計画の立案・メンテナンスを行っていただきます。 ・各プロジェクトに必要となる観点から、プロジェクトの品質・コスト・デリバリー(QCD)を達成するようにサポートしていただきます。 ・新規プロジェクト立ち上げプロセス上に発生する問題を、関係部署と協力しながら解決をリードしていただきます。 ・中期計画達成に向けて、メンバーの計画的なスキルの取得やコンディションマネジメントを行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力・期待: ◎同社では若手メンバー層の増員と事業の強化を進めています。そうしたメンバーを統括するミドル層として、これまでのご知見活かし、部門の中核を担っていただく期待をしています。 ◎お客様の投資・事業活動の変革・施策に密着できるため、お客様と共に経営変革に実現する実績が詰めます。 ◎入社後マネージャとして活躍していただき、部門運営にかかわっていただいた後、経営幹部して活躍していただきます。 ◎成長事業で共に成長実感できる経験がつめます。 ■開発事例: ・製造業:生産実績システムの老朽化対応。最新言語へのマイグレーション作業 ・ローコード開発:ローコード開発ツールを使用してのシステム開発や最新のクラウドデータ管理ツールによるシステム開発 ■当社について: LTSソフトウェアテクノロジーは、LTSグループの中核企業として、お客様のIT投資を成功に導くために幅広いサービスを提供しています。 私たちは「企業価値の根源は人にある」との信念のもと、過去数年にわたって、社員みんなが参画する経営体制づくり、採用・トレーニング・人事制度の強化、30年にわたる独自ノウハウとグループノウハウの融合に取組み、年平均9%を超える成長を達成してまいりました。 この成長を持続し、「静岡で頼るならLTSソフトウェアテクノロジー、静岡で働くならLTSソフトウェアテクノロジー」と言われる静岡No.1ブランドになるべく、新しい仲間を求めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
900万円~1000万円
バイオベンチャー CMO, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関】 ■業務概要 事業開発業務全般を担っていただきます。 事業開発部 管理職として、想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や 事業状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。 ■業務内容 【事業開発業務全般】 ・メンバーマネジメント(3名〜5名) ・mRNA医薬品およびワクチンのCDMO事業における国内外顧客への事業開発、プロジェクトマネジメント、マーケティング活動 ・顧客企業への営業活動、プロジェクト獲得交渉、契約締結 ・顧客プロファイルとパイプラインデータの管理・更新 ・mRNA技術を用いる企業との提携交渉 ・製薬企業、創薬ベンチャー、KOLとの関係構築とニーズ収集 ・技術動向調査と新技術提携の促進 ・展示会や学会での当社技術の認知向上に向けた戦略立案・実行 ・社内メンバーとの緊密な連携によるプロジェクト推進 ※出張有:南相馬事業所(月数回程度) ■ポジションの魅力 革新的なmRNA医薬品の最前線で活躍する機会を提供します。私たちのCDMO事業は、mRNAワクチンおよび治療薬の開発・製造を支援し、世界中の人々の健康と安全に貢献しています。これまでの経験を活かし、事業開発の重要な役割を担うことで、ヘルスケア産業に大きなインパクトを与えることができるポジションです。 ■今後の展開 mRNA医薬品、ワクチンの開発から商用生産に対するワンストップサービスの提供を行います。 2023年:原薬製造施設 稼働 2025年:製剤製造施設 稼働 ■当社について 当社は日本初のmRNA医薬品の開発・製造を受託する機関(CDMO)です。COVID-19を含む次世代mRNAワクチンの製造施設を建設しています。「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、2023年に原薬製造施設、2026年に製剤製造施設の稼働を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
リンクス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◎メンバーの80%がエンジニア/多国籍な環境/残業文化なし・在宅勤務可 ■業務内容 シニアソフトウェアエンジニアとして、Fintechサービスのプロジェクトチームをリードしていただきます。 ・プロダクト開発サポートや自社ソリューションの実装開発 ・クライアントサイドやサーバーサイドのアーキテクチャの設計と実装 ・機能的に優れたシステム、データベース、アプリケーションの開発と管理 ・ハイレベルなAPIと慣例的なコードの作成 ・ソフトウェアのテスト、トラブルシューティング、デバッグ、アップグレード ・セキュリティとデータ保護のベストプラクティスの理解と適用 ・技術文書の作成 ■開発環境 ・言語:Java、Kotlin、JavaScript、TypeScript、Go、C# 等 ・フレームワーク:Spring、Vue.js、Nuxt.js、.NET Framework等 ■ポジションの役割 バックエンドエンジニアのご経験をベースに以下の役割を期待しております。 ・プロジェクトチームのリード ・フレームワーク・プログラミング言語等の技術選定、アーキテクチャー構築 ・選定した技術や構築したアーキテクチャーの技術伝承 チーム全体の開発力向上を図るために、技術的なインプットを欠かさず、勉強会やドキュメンテーションを通じてチームへ共有し、実践に役立てます。感度の高いエンジニアをまとめつつ、ご自身もチームと共に成長できる環境になっております。 ■プロジェクト例 ・銀行の勘定系システムのモダナイズ化(技術:Azure/GCPマルチクラウド、Java/Kotlin Spring) *該当記事 https://www.linkx.dev/news/n363MXPP ・BaaS APIの構築:組み込み型金融の拡大を可能に!(技術:GCP、Java/Kotlin Spring) ・電子マネーシステム:主要小売業者向けに大規模な取引処理システムをゼロから構築(技術:GCP、Go、Java/Spring) ■当社の強み ・メンバーの50%は外国籍で、20以上の国と地域からメンバーが集まっています。スキルの高いメンバーと、先進的なFinTechソリューションの構築を通して日本の金融サービスのデジタル化に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
JCOM株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター 放送・新聞・出版, IT法人営業(直販) プリセールス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【地域密着型で成長してきた基盤を活かして、自治体や地域法人のDX・ICT推進をサポート!新設組織の為裁量広く、JCOMの新しいスタンダードを作るお仕事です!】 ■お任せする業務内容: これまでBtoCで事業成長を行ってきた当社ですが、2024年よりBtoB/BtoGへのサービス提供強化を目指しています。 JCOMの持つ知見やコネクションを活かして、まずは地域の自治体・法人の抱えるDX課題の解決・サービス提供を行っていきます。 本ポジションでは、営業とも協力しながら、顧客の課題に対して技術面で支援を行っていただきます。 <具体的には> ・法人営業への技術支援、顧客同行訪問や案件フォロー、RFI/RFP・入札対応、組織内のBtoG/BtoBスキル醸成・向上活動 ・BtoG/BtoBソリューションサービスの企画・立案 ・BtoG/BtoBソリューション案件の設計・提案および導入・運用構築 toBではすでにモバイルサービスなどのご提供もスタートしており、顧客の課題に合わせてインフラ面を中心として”モノありき”ではなくJCOMリソースを活用したソリューション提案を行っていきます。 地域の自治体・法人の課題解決を通じて、地域の方々の暮らしを豊かにする一助となることを目指しています。 ■ポジションのやりがい: 公共性の高い仕事や日本が抱える大きな課題である地域創生に貢献でき、社会や地域にかかわるビジネスができます。 上流〜下流工程までの技術支援(SE)業務から、BtoG/BtoBビジネスの企画・立案まで非常に幅広い業務に携われるお仕事です。 全国の地方自治体や地域の法人へ訪問し、地域課題の解決を図ることができる注目度の高い業務となっています。 BtoG/BtoBビジネスにおけるシステムの知識、多方面へのコミュニケーション力を駆使し、関係者と要件を詰め、案件化を推進し、受注した後、構築・運用業務を行います。 業務を通じて、営業やバックオフィス業務の生産性アップや費用削減を進め、事業への貢献を実感できる機会が多いお仕事です。 また、サービス企画業務では、関係者との調整や合意形成を通じて、企画推進力やコミュニケーション力が鍛えられ、大いにやりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市青葉区本町
勾当台公園駅
東急株式会社
東京都渋谷区桜丘町
ディベロッパー 鉄道業, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
〜インフラ領域におけるPMもしくはPL経験をお持ちの方歓迎/東急グループの多彩な事業に関わり影響力の大きな仕事に携わることが可能/鉄道事業を基盤としたデベロッパー〜 ■募集背景: ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)の強化を掲げ、取り組みを行っています。 ・当グループはデジタル戦略に従い「ITを活用した事業/業務変革」「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」「IT 投資最適化」を中心的に推進する立場として、下記記載の業務を担う体制を強化していきます。 ■業務内容: ・CX・EXを支える「ITを活用した事業/業務変革」を実現するITインフラ基盤構築に関連する業務 (1)当社グループ共通のITインフラ環境(ネットワーク/サーバ等)に関する課題を踏まえた実行 (2)ゼロトラスト型ネットワーク構築に向けた実行 ・上記をチームリーダーの立場で推進するとともに、メンターの立場で担当者を育成 ■担当業務例: ・ゼロトラスト型のネットワーク構築に向けた、ネットワーク設計、各種サーバのクラウドリフトアップ ・個別システムにおけるネットワーク設計 ・セキュリティ強化や業務効率化に資するインフラ関連システムの導入・刷新(例:共有ファイルサーバ、グループウェア) ■働き方: ・フルフレックスタイム/本社勤務の場合 ・働く場所の柔軟な選択肢(在宅、ワーケーション他) ・服装自由(TPOで自ら判断) ・副業可(条件有。届出制) ■IT企画戦略ポジションの魅力: 〜様々な事業に参画し共に東急を育てていく〜 東急グループには多彩な事業がありますが、IT推進グループはそのすべての事業にITを通じて貢献することができます。IT戦略の策定、セキュリティ面などのガバナンス強化、スマートフォンやWeb会議ツールなど従業員の多様な働き方を支えるIT基盤の整備、様々な事業成長に必要なシステムの企画・導入支援など、多岐に渡っています。プロジェクトの企画段階、いわば超上流工程から参画し、ITだけでなく事業や業務の視点も持って、ユーザと共にベストなシステムを選定します。 変更の範囲:会社の定める業務
森トラスト株式会社
東京都港区虎ノ門神谷町トラストタワー(3階)
ディベロッパー 不動産管理, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 電気設備
〜即戦力採用/都心の大規模開発/多角的事業展開/大手総合デベロッパーでのポジション/建築物の電気もしくは設備分野の設計関連経験者歓迎~ ■担当業務: 当社にて建築物の設計・工事段階における業務をお任せします。 主に新規の開発プロジェクトにおける技術面のプロジェクトマネジメントをお任せします。 設計者・施工者との調整の他、社内各部署の意見や思いを形にし、どうやって実現するかを技術面で支え、計画段階〜竣工後の対応まで、全体を俯瞰した立場を担います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務詳細: (1)基本計画(事業計画推進に係るものを含む)、基本設計、実施設計、工事監理各段階に関する業務 (2)建設工事に関する業務委託者、工事請負者の指導、監督、調整に関する業務 (3)建設工事に関する工程・品質・コスト管理に関する業務 (4)建設工事に関する竣工後のフォロー、不具合是正に関する業務 (5)建設工事に関する設計・施工技術の調査、研究に関する業務 上記の他、下記業務もお任せ致します。 (6)建築物のデューデリジェンス業務 (7)建築物の維持保全、改修に関する業務 (8)建築物の解体に関する業務 (9)社内外への技術コンサルタントに関する業務 ■キャリアや働きやすさ、福利厚生: ・総合職採用のため、ご希望と適性を踏まえたキャリアを目指すことも可能です。中長期的にキャリア形成できる環境が整っています。 ・フレックスタイム制度、ワークスタイルはビジネスカジュアルOK。 ・有給休暇取得率:82.8% ・子育てサポート体制等が整った企業である認定マーク「プラチナくるみん」を取得。 ■同社について: ・経常利益率は業界内平均の倍以上、収益性の高い事業を展開し安定性抜群。 ・今後更に新規事業(レストラン・シェアオフィス・ウェルネス)を展開予定。 ■ワークスタイル: ビジネスカジュアルOK ■職制: 総合職採用のため、将来的な異動の可能性がございます。ただし入社後当面は今回の業務を担い、ご活躍をいただくことを期待します。その後はご希望も鑑みながら更なるキャリアを積んでいただきます。 変更の範囲:本文参照
UBE株式会社
山口県宇部市小串
石油化学 住宅設備・建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■採用背景: 本求人営業職の取扱い商材である「分離膜」は、今後の弊社における重要事業と位置付けており、さらなる拡販のため、営業力強化のための増員です。 ■職務内容: 顧客ニーズに合わせたUBE分離膜適用プロセスの提案、顧客対応による市場開拓業務(技術営業)をお任せいたします。 具体的には、以下を想定しています。 (1)顧客ニーズに合わせたUBE分離膜適用プロセスの提案 (2)(1)に関連する顧客との協議や顧客対応 (3)製品に関する法規対応(海外含む) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ベースとなるUBE分離膜の製品知識は習得期間を設けます。 当該期間(2〜3年想定)は宇部勤務とし、将来的には東京本社にて同技術営業職を担っていただく想定です。 ■業務の魅力: 環境・エネルギー分野を中心に事業が拡大基調にあり、顧客提案に関わる業務は多数存在します。 顧客獲得/市場開拓のための提案しやすい雰囲気があり、成果に繋げることができます。 ■当社の魅力: ・ナイロンはエンジニアリングプラスチックの中でも信頼性の高い材料として幅広い用途に使用されており、今後も継続的な市場拡大が見込まれています。 ・2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。 新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:本文参照
ディベロッパー 不動産管理, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
~即戦力採用/大手総合デベロッパーでのポジション/裁量を持って働くことができる/年休123日/土日祝休み~ 【変更の範囲:会社の定める業務】 <主な職務内容> 1.不動産事業 ・都市開発の企画・計画立案 ・建築設計、設備設計 ・テナントリーシング ・オフィス等の運営・管理企画 2.ホテル&リゾート事業 ・企画および開発、誘致 ・経営、運営、投資 ・グループホテル群のトータルマネジメント 3.投資事業 ・M&Aを含めた他企業との資本・業務提携 ・グループ会社の経営管理 ・自己資金やファンドによる投資全般 4.コーポレート部門 ・財務、経理 ・総務、法務 ・広報 ・人事 など ■キャリアや働きやすさ、福利厚生: ・総合職採用のため、ご希望と適性を踏まえたキャリアを目指すことも可能です。中長期的にキャリア形成できる環境が整っています。 ・フレックスタイム制度、ワークスタイルはビジネスカジュアルOK。 ・有給休暇取得率:82.8% ・子育てサポート体制等が整った企業である認定マーク「プラチナくるみん」を取得。 ■数字で見る森トラスト: ・従業員数:436名 ・平均年齢:38.9歳 ・中途採用:32名(2022年度実績) <少数精鋭> ・森トラストグループ売上:2,666億円 ・従業員一人当たりの売上高:3億円/人 ・2027年売上目標:7年前倒しで達成(2020年に達成) ■同社について: ・経常利益率は業界内平均の倍以上、収益性の高い事業を展開し安定性抜群。 ・今後更に新規事業(レストラン・シェアオフィス・ウェルネス)を展開予定。 変更の範囲:本文参照
I−PEX株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
電子部品 自動車部品, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【脱炭素・Maas社会に向けて新規ビジネス企画をお任せ/一貫生産による高品質製品群で業界標準・圧倒的シェア/電子・自動車・精密部品の国内大手】 I-PEX株式会社は、脱炭素・資源循環型社会の実現に向けて新規ビジネスの企画推進を行うため、新たな仲間を募集しています。 ■業務内容: 当社の環境・エネルギーソリューション事業のなかで、脱炭素・資源循環型社会の実現に向けた、新規ビジネス企画・マーケティング業務をお任せいたします。時代のニーズを先読みし、新規事業の立ち上げ⇒事業化に取り組んで頂きます。ご入社後、まずは蓄電池システムの事業化に向けた取り組みをお任せする予定です。 ■具体的な業務内容: ・新規ビジネスの発掘・推進活動および製品の立ち上げまでリード頂きます。(0から1にするための活動) ・社内部門および顧客、協業先との連携をはかり、担当する製品拡販を成功に導く(1から10の活動) ・製品のマーケティング活動(市場調査・プロモーションなど)など ■直近の事例紹介 2024年1月に、株式会社L-B. Engineering Japanへ出資し、リユースLiBに適した制御システムおよびIoT技術を含めた「蓄電池システム」の開発・製造を行っております。それにより、脱炭素・資源循環型社会の実現、災害に強いまちづくりやスマートシティ、MaaS社会への実装を目指しています。詳しくは弊社サイトをご確認ください。 https://corp.i-pex.com/ja/topics/entering-the-environmental-and-energy-solution-business ■当社の魅力: 【パソコンの業界標準に採用されているコネクタを作っています】一般的には目立ちにくいですが製品内部に実装される同社細線同軸コネクタがLEDバックライト搭載ノートパソコン向け業界標準に認定され、世界トップクラスのシェアを誇ります。 【「ダントツ商品」の取り組み】2015年より、各事業における将来の売上の2割以上を稼ぎ出すような未来の看板商品である「ダントツ商品」の取り組みを進め、2017年には、各全事業が成長し、過去最高益に到達しました。各既存企業の事業だけでなく、2016年には、新規事業として、匂いセンサの開発を発表しました。 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 構造設計
【建設業時価総額一位/60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能)年休123日/完全週休二日制/住宅手当・育成一時金有】 ■業務魅力: ※様々な種類の建物の計画から監理まで一気通貫で携わっていることもあり、幅広い建物の知見を活かした構造設計が可能です。また、総合建設業としては珍しく、自社の鉄骨制作工場を持っており、部材の供給や品質といった面での安定性も強みです。近年は各部門をBIM連携させることで、建設DXの推進にも取り組んでいます。 ■業務内容: 構造設計部に配属となり、同社が施工建築する商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの構造計画から構造設計及び躯体監理を行っていただきます。経験に応じて担当領域を決定します。 担当して頂く物件は新規が9割以上です。 ■業務詳細: ゼネコンの立場として、商業施設(店舗・ショッピングセンター)、物流施設(物流センター・配送センター・食品施設)、医療・介護施設、法人施設等を担当。 ・近年では案件が大型化の傾向があり、難易度の高い物件も増加しています(免震構造、データセンター、災害に強いビル等) ■業務の幅: ・構造計画から構造計算、監理まで技術者が上流から下流まで一貫して携わります。(状況により一部構造計算などを協力会社に依頼することもありますが、基本的には同社内で完結するように取り組んでいます) ■キャリアパス: ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。 ■就業環境: 業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。業務スケジュールに合わせて自宅テレワークと出勤を併用した勤務形態を推進しております。 ・残業時間平均21.8時間/月程度 ・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給 ・年間休日123日、積立有給あり ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り(福利厚生項目参照) ■初任地の配属先は現在の居住地、希望を考慮の上決定します。<転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社総合設備コンサルタント
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
建設コンサルタント, 空調・衛生設備 通信設備/消防・防災設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜転勤なし/賞与実績11.6か月分/残業20〜30h程/設備設計専業の設計事務所の中で、売上高トップを長年維持!高い設計品質が強みで公共案件を中心に堅実に事業を展開〜 設備設計・監理業務を主軸とした一級建築士事務所である当社にて、建物の空気調和設備等の機械設備設計業務をお任せいたします。 ■採用背景: 従来通りの様々な顧客からの案件受注に加え、官公庁からの受注増加による組織強化のための増員募集となります。 ■主な業務内容: 機械設備の設計、設計監理業務において、複数案件を並行して担当する実務作業、案件のリーダーをお任せします。 ・発注元の概要・要件確認 ・設計の方向性を計画 ・現地調査、意匠設計内容の把握、設備設計概要の決定 ・設計の実施 ・納品→設計監理 <使用ツール>JWWCAD、DraCAD、Rebro(BIM) ◇ZEBを実現する設計やBIMを活用した設計など、最新技術も習得できる環境です。 ◇資格補助制度もございます。重点資格に合格した場合、合格お祝い金が支給されます。 ■最近の設計実績: 東京科学大学大岡山西5号館、Tokai Open Innovation Complex、土浦市立博物館、日本武道館 等 ■入社後: 教育体制はOJT中心となります。技術交流会、技術マイスター制度、外部のセミナーや技術講習への参加などを通じて、技術力の研鑽を重ねていただきます。 ◇空気調和設備の対象: 空気調和設備、風道(ダクト)設備、配管設備、換気設備、排煙設備、自動制御設備 など ◇給排水衛生設備の対象: 給水設備、給湯設備、排水通気設備、衛生器具設備、消火設備、ガス設備、し尿浄化槽設備、特殊設備(厨房・洗濯) など ■企業としての魅力 目指す姿は「持続的な成長」「高い競争力」「社会から必要不可欠」 当社は1974年創立、「設備設計・監理」業務を主軸とする建築設備設計事務所です。多くの技術者が在籍し、長く国や地方自治体から景気に左右されず安定受注ができています。また、建築設計・監理収入ランキングでは、全国トップ30にランクインしています。設備設計専業の設計事務所ではトップの実績を誇ります。 変更の範囲:【変更の範囲:無】但し、ご本人の希望、承諾がある場合はこの限りではありません。
NITTOKU株式会社
福島県福島市飯野町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【U/Iターン歓迎/スタンダード市場上場/自動巻線機のシェア世界No.1/高い技術力をもつ安定成長企業】 ■担当業務: 調達組織の運営や業務改善にリーダー職として携わって頂きます。 ・調達業務の円滑かつスピーディな運営の管理 ・細かな作業から全体的な視点での業務改善 <具体的な業務> ・資材の調達業務(自動機) ・価格交渉、納期管理 ・仕入れ先の選定、評価、新規開拓 ■募集背景: 調達計画からコストダウンするための計画・実行により注力していきたいとの考えから組織強化のためマネージャーを増員募集いたいます。 ■組織構成: 調達部門に10名配属しており、管理職1名、メンバークラス9名にて構成されています。 ■社風: 上下関係なく非常にフランクな風通しの良い会社です。個人の主体性・自主性を重視されており、目標達成するプロセスはある程度個人にお任せしております。スキルや実績給与にも反映されやすい人事制度を整えております。 ■当社の特徴・魅力: (1)安定性・成長性…過去5年の平均の営業利益率が10.5%で無借金経営となっております (2)シェア…自動巻線機分野でのシェアは国内で50%、世界で約40%を占めており、世界でもシェアNO.1となっております (3)豊富な商品群…巻線機、各種自動機に加え搬送モジュール、FAタグ(RFID)と多彩なソリューションを展開 (4)高い技術力…精密FAメーカーとしてブランド構築を進めており、世界で約50件/年の特許を取得 (5)定着率 …平均勤続年数14年で3年未満の退職者はほぼいません ■当社について: スマートフォンや自動車、家電など、世の中の便利で豊かな暮らしを支えるエレクトロニクス技術に不可欠なコイル。当社は、このコイルを製造する「自動巻線機システム」で、世界のマーケットをリードする企業です。今日では、海外17カ所に販売・サービス拠点を持つグローバル企業へと発展を遂げました。 経営理念は「世界的視野に立ち、ユーザーの期待を創造し、最高の技術を提案する創造システムで社会に貢献」すること。小さくともキラリと輝く存在感のある世界のNo.1企業として、さらなる発展をめざします。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆◇オンプレからクラウドへ挑戦可/超大規模ハイブリッドクラウドに携われる/中央官庁向けの全国規模の新規システム構築案件/在宅勤務可◆◇ ◆中央省庁のお客様の政策立案や業務実施の基幹となるLANシステムの開発案件をお任せ ◆マイナンバーやIT技術活用による行政サービス向上を実現! ■業務内容 ユーザー数8万人超の超大規模ハイブリッドクラウドの新規開発をお任せします。企画構想からスタートし、お客様への仕様提案や連携システムとの調整を行い、他チームメンバと協力しながら進めていただきます。 ◎具体的な業務 ・ミッションクリティカルなネットワーク基盤の構築 ・Azureクラウド基盤におけるOffice365のサービス提供 ・全国15000台超のセキュアFatのセキュリティ基盤構築 ■魅力 ◆厚生労働省に関わる数万人のユーザに対して提供する社会インフラのシステムであり、社会貢献性の高い仕事です ◆マイナンバー連携強化やガバメントクラウド等、デジタル庁が主導するDX、インフラ整備とも連携した開発案件が多く、政府のデジタル化への貢献を実感できる仕事です ■組織のミッション 厚労省の労働分野のシステム(OA系・情報系・基幹系)に関する提案、システム開発、サービス開始後の運用保守業務を担当。行政事務の効率化や行政サービスの高度化等の価値提供に取り組むことで社会課題の解決に貢献していきます。 ■職場環境 現在30名程が在籍し、グループ会社やビジネスパートナーと協働しています。若手からベテランまで幅広い年代の人材が在籍しています。在籍年数や経験に依らず、新規参画メンバでも高いパフォーマンスを発揮し、キーマンとして活躍できる組織です。中途入社者も在籍しており縦割り感の無い職場です。 ■働き方 多様な働き方を推進しており、リモートワークファーストなチームコラボレーションを目指しています。豊洲オフィスへの出社となり、週1〜2回程度の在宅勤務が可能です。 変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
三菱総研DCS株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【三菱総合研究所×MUFGグループの戦略的4社連携で高品質・付加価値の高いITトータルソリューションを展開/住宅手当など福利厚生充実/フレックスやリモートも可能なため働きやすさ◎】 ●約5,000社に及ぶ豊富な取引実績から得たノウハウを武器に、業界・業種を問わず更なる拡大路線へ邁進中 ●人材育成・人材定着を重視し、明確なキャリアステップと充実した教育・研修制度、働きやすい環境づくりの推進 ■採用の背景 当社の営業力、コンサルティング力から、多くの引き合いを頂いている状況です。主に中堅・大企業向けに基幹業務パッケージ導入をきっかけに周辺ソリューションの展開や、さらなる事業拡大を狙っております。 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(会計領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。 ・シニアコンサルタント: 特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 ・コンサルタント: 特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。 ■入社後の流れ (1)入社直後 ・導入対象のERP製品のオリエンテーションや認定研修を受講頂き製品知識を学習(対象製品の認定資格の取得を推奨) ・チームメンバー、サブリーダーの立場で実案件にて参画(業務ヒアリング、パラメータ設定支援、ユーザー説明会支援、移行データ作成支援) ・営業・コンサルチームの提案支援(製品デモンストレーションの実施など) (2)将来 ・会計業務領域のリーダーとして導入支援をリード ・将来のリーダー候補の育成 ・超上流工程におけるシステム化検討支援 ■就業環境 リモート比率:週2~3程度 全社残業平均:30時間程度 ERPソリューション開発部第2グループは社員15名(男性11名、女性4名)、平均年齢は38歳です。ほか、外部委託9名で構成されております。 変更の範囲:会社の定める業務
【三菱総合研究所×MUFGグループの戦略的4社連携で高品質・付加価値の高いITトータルソリューションを展開/住宅手当など福利厚生充実/フレックスやリモートも可能なため働きやすさ◎】 ●約5,000社に及ぶ豊富な取引実績から得たノウハウを武器に、業界・業種を問わず更なる拡大路線へ邁進中 ●人材育成・人材定着を重視し、明確なキャリアステップと充実した教育・研修制度、働きやすい環境づくりの推進を行っています。結果として業界トップクラスの離職率の低さを誇ります。 ■業務内容 製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(販売管理領域)導入コンサルタントをお任せします。 お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。 ・シニアコンサルタント: 特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 ・コンサルタント: 特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。 ■入社後の流れ (1)入社直後 ・導入対象のERP製品のオリエンテーションや認定研修を受講頂き製品知識を学習(対象製品の認定資格の取得を推奨) ・チームメンバー、サブリーダーの立場で実案件にて参画(業務ヒアリング、パラメータ設定支援、ユーザー説明会支援、移行データ作成支援) ・営業・コンサルチームの提案支援(製品デモンストレーションの実施など) (2)将来 ・会計業務領域のリーダーとして導入支援をリード ・将来のリーダー候補の育成 ・超上流工程におけるシステム化検討支援 ■就業環境 リモート比率:週2~3程度 全社残業平均:30時間程度 ERPソリューション開発部第2グループは社員15名(男性11名、女性4名)、平均年齢は38歳です。 ほか、外部委託9名で構成されております。 20代〜50代と年齢層も幅広く、またキャリア採用も方も多くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
◆◆◇在宅勤務可/企画提案営業のスキルを活かしてIT営業に挑戦したい方歓迎/マイナンバー制度に関わるシステム提案/行政だけでなく民間分野含めたサービス推進/社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ、国民のQOLを高める◇◆ ■業務内容 マイナンバー制度をテーマに企画提案営業をお任せします。以下3つのチームに分かれており、ご志向やスキルに応じて担当領域を決定いたします。 (1)マイナンバーに関わるシステムの拡充、高度化 (2)官民横断サービスの推進、データベース活用 (3)官民連携サービスのソリューション企画、推進 ※配属組織の紹介:https://www.ds-careers.nttdata.com/ 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■ビジネス状況 行政手続きにおけるマイナンバー利活用による国機関や自治体間の情報提供の仕組みや、行政への各種申請手続きに関するシステムの構築・運営に留まらず、マイナンバー関連業務を市町村に代わって運営するBPOビジネスや、関連する認証ソリューションの企画などを幅広く手掛けています。 また、中央省庁及び地方自治体のみならず、民間分野も含めた社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ国民のQOLを高めるべく、当社だからこそできる企画を展開しながら、最新技術を駆使した多様なビジネス展開を行っています。 ■魅力 ◎国民生活の質・利便性向上に直結するダイナミズムに溢れる領域 ◎お客様とのロングタームリレーションシップを通じ、また、NTTデータの他領域と連携し、新規ソリューションの企画・提案等、超上流工程からの一連の営業プロセスを経験することが可能 ※サービス例:「引越しワンストップサービス」https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/102600/ ◎お客様の課題や目的に応じたシステム提案・開発を行うため、取り扱う製品に制限はありません。100%お客様に向き合った提案活動が可能 ■働き方 在宅勤務を取り入れています。チームにより出社率は異なりますが、週2〜3日程度出社するメンバーが多いです。入社直後は出社いただく機会が多くなります。また平均残業は30時間/月程度となります。 変更の範囲:本文参照
株式会社SDアドバイザーズ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
★プライム案件で上流工程からマネジメントをお任せ!クライアントの課題解決を一手に担っています!月平均残業9.8h★ 〜金融知識は入社後に身に付けていただける環境がありますので、ご安心ください。社員の半数以上は、金融業界未経験からのスタート〜 ■業務内容 大手クライアントのプロジェクトマネジメントをお任せします。プロジェクト推進として要件定義書作成、スケジュールやコスト、進捗管理、ユーザー/ベンダー側との調整、業務フロー改善や上位層への報告など、ご経験に応じてお任せします。チームだけでなく、プロジェクトや組織全体の管理や生産性向上、他チームとの折衝などステークホルダーを巻き込みながら推進できる人物を求めています。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当案件について クライアント先の上位層と直接やりとりしている現場のアカウントマネージャーがおり、プロジェクトの上流工程から携わっています。チームリーダーも当社社員のため、サポート体制も充実しています。業務やシステム知識をサポート・フォローしながら習得でき、徐々にスキルアップできます。 ■開発環境 ・チーム:ビジネスパートナーを含む全10人程度(当社社員は3人〜5人程度)20代〜40代まで幅広く在籍 ・就業:リモート相談可。※特定のタイミングで都内オフィスに出社する場合有。またクライアントの方針転換などによって、将来的に変更の可能性有。 ・開発言語:java、C#、C++、Python ・管理ツール:Backlog、redmine、JIRA ■キャリアアップ例 プロジェクトマネージャー補佐→プロジェクトマネージャーへと昇格。 クライアント先で小規模な案件のプロジェクト推進をしていただき、徐々に中規模や大規模案件に関わっていってもらいます ■入社後の流れ ・まずは金融基礎研修で金融の基礎を作っていただきます(CTOと3時間×3日間実施)。それ以外にも、グループ共通の教育システムや勉強会、外部研修などを活用してもらいます。 ↓ ・現場に参画し、先輩社員と一緒にOJT計画を練り上げ、半年〜1年ほどOJT目標に向かってマンツーマンでサポートします。 ↓ ・業務知識やクライアント先のシステムや業務の流れを学びつつ、自身でプロジェクト管理や推進を自走できるようになってもらいます。
株式会社小寺電子製作所
岐阜県岐阜市下奈良
700万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 精密・計測・分析機器
〜トップ級シェア/機械・自動車・家電等に必要不可欠な電線の加工機械メーカー/将来性・安定性◎/年休130日・土日祝休み〜 ■職務内容: ・電線切断機に関するソフトウェアの開発、設計、実装、テスト ・切断機器の機能向上、操作性改善、メンテナンス性拡張のためのプログラムの改善 ・ハードウェア開発チームとの連携による組み込みソフトウェアの開発 ・ユーザーフィードバックを基にしたソフトウェアの更新作業 ・ドキュメント作成、技術サポート ・自社内のネットワーク、インフラの設計構築(知見がある場合) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ◇PC上で構築されたソフトウェアを試作機へ落とし込み製品化へと進めていく業務となり、自ら手を動かして新しい製品を実現していくことができます。 ◇下請け仕事だけではなく自社開発を始め、小型で必要機能だけを残した機械も製作しています。 ◇ハーネスメーカーに支持されている全自動電線切断皮剥機キャスティングは当社が開発し、国内シェアトップです。 ■育成方法: OJTによる教育で製作した機械のプログラミングの動作変更、プログラミングの再現等、自社製品のプログラミングを覚えていただく事から初めていただきます。 ■組織構成: 開発部は、プログラマー1名、機械設計1名、アシスタント1名の3名が在籍しており平均年齢は40代後半です。 少数精鋭で業務を行っていますが、平均残業時間0-10h/繁忙期20時間くらいです。 ■当社の特徴: 全自動機の開発も少しずつ進めており、自動車業界をはじめとしたあらゆる産業に必要な機能の試作やお客様との価値検証に携わることができます。先進的な製品だからこそ自身の経験や知識を生かして検証を重ね自由に言語を組み合わせ、システムを開発できることも特徴のひとつです。 ■当社について: 1973年創業、全自動圧着機(CASTUGNON)、全自動電線切断皮剥装置(CASTING)など、機械・自動車・家電等に必要不可欠である電線の加工機械を製造しています。 ニッチな業界ではありますが日本における知名度も高く、昨今の自動車EV化の流れの中で今後の発展も期待できます。 変更の範囲:本文参照
有限会社柴田陽子事務所
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
800万円~899万円
その他専門コンサルティング, デザイナー(グラフィック・その他) アートディレクター
〜化粧品開発や、有名なホテルや複合施設のプロデュースを手掛けてきた代表とともに作る仕事〜 【転勤なし/育児休暇取得実績あり/様々な挑戦や課題解決に取り組む、ブランディング・コンサルティング会社】 ■業務内容: クライアント業務、当社の自社事業において、代表および各プロジェクトの担当者とともに、ブランドのコンセプトやストーリーを体現するために、各種デザインのアプローチからブランドの表現を行う業務をお任せします。 また、慣れてきた際にはメンバーとコミュニケーションの上組織を牽引いただくことを期待するポジションです。 ■業務の魅力: ・デザインした内容が実際にそのままプロダクトに反映されることが多く、やりがいを感じられます。 ・デザインの観点からブランドの価値向上に貢献することができます。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ・クライアントワーク経験がある方 ・プレゼンテーションなど提案資料が作れる方 ・入稿データなど最終納品物を作れる方(ディレクションできる方) ・アートディレクター、クリエイティブディレクターの経験がある方 ・クライアントやディレクターの意図を正しく汲み取る、コミュニケーション能力の高い方 ・オーダー以上の提案を自身で考え、表現できる提案力がある方 ・ご自身の専門分野に限らず、あらゆるクリエイティブ手法に関して(グラフィックデザイン、動画編集やWEB、コピーライト)などディレクションを通じて様々なスキルを学び、身に着ける気概がある方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ムゲンエステート
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
ディベロッパー 不動産仲介, 法務 弁護士
◆◇月残業20h・年休124日・転勤なし/創業30年以上の東証スタンダード上場企業/産休・育休取得率100%/有給消化率79%/社長との距離も近く風通しの良い環境/ノー残業デー有/休みも収入も充実した働き方をここで叶えませんか◆◇ ■募集概要: 社内弁護士を募集いたします。書類チェックや事務手続きに関してはアシスタントがメインで担当しています。既に社内弁護士は1名いますが、今年度関西進出するなど事業拡大中であり、法務をさらに強化するために社内弁護士を募集しています。 ■業務内容: ・リーガルチェック ・訴訟対応 ・契約書締結など関連業務 ・社内外コンプライアンス対応 ・重要文書の指導/審査 ・社内外弁護士との折衝 ・役員陣との折衝/打合せ 等 ◇主要リスクとして認識している事項 ・経済動向/社会/制度等の変化 ・仕入/販売 ・有利子負債への依存と金利変動 ・販売用不動産の評価損 ・開発行為における取引先倒産 ・法的規制 ・情報セキュリティ 等 詳細は弊社のIR情報をご覧ください <https://www.mugen-estate.co.jp/ir/management/risk.html> ■採用背景: 中古不動産買取の案件自体が急増しており、第2次中期経営計画に則り、3年で人員を拡大していく方針です。 ■配属先: 法務コンプライアンス課(課長:社内弁護士、スタッフ1名) ■当社の特徴・魅力: ・中古不動産市場におけるノウハウの蓄積、そして、1都3県首都圏ドミナント戦略による事業展開は、同社グループ最大の特長です。 ・東証スタンダード上場企業で安定した就業が可能です。 ・競合優位性…首都圏・関西ドミナント戦略による事業展開/関西進出するなど事業拡大中です。 ・働き方…残業平均月20H程度・年間休日124日・完全週休二日制 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区中央
新中野駅
システムインテグレータ シンクタンク, 建設・不動産法人営業 その他ビジネスコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【建築プロジェクトにおけるエンジニアリングコンサルティング営業/自己資本利益率20%を超える優良企業/年間休日120日/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業】 ■業務内容: 建築プロジェクトにおけるエンジニアリングコンサルティング営業をお任せします。構造設計、構造解析、耐震診断、耐震改修のほか建築構造に関するコンサルティング業務全般に対して顧客の良き相談相手となり、顧客課題を捉え、課題解決に向けた当社ならではのソリューションを組み合わせた付加価値提案を行います。また、企業理念である産学連携活動のほか、社外パートナーとの協働でのビジネス創出など、社内外を繋げた活動も精力的に実施し、新しい価値創出に対しても活動を行います。 ■やりがい: 建築プロジェクトに関わる顧客に対して”良き相談相手”でありたいとミッションに掲げています。顧客が気付いていない「理想」や「課題」を見つけ出し、顧客起点で提供する「価値」を考え、提案・対話を通して顧客の成功を導いていく経験を重ねていくことにより、コンサルティング能力を磨くことができます。 ■難しさ: 多種多様な顧客に対して顧客の専門知識レベルに応じた説明が求められます。 ■主要取引先: 総合設計設計事務所、アトリエ系設計事務所、ゼネコン、企業(工場を保有する製造業)、デベロッパー、メーカー(技術開発部門) ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜トップ級シェア/機械・自動車・家電等に必要不可欠な電線の加工機械メーカー/将来性・安定性◎/年休130日・土日祝休み〜 ■職務内容: ・電線切断機に関するソフトウェアの開発、設計、実装、テスト ・切断機器の機能向上、操作性改善、メンテナンス性拡張のためのプログラムの改善 ・ハードウェア開発チームとの連携による組み込みソフトウェアの開発 ・ユーザーフィードバックを基にしたソフトウェアの更新作業 ・ドキュメント作成、技術サポート ・自社内のネットワーク、インフラの設計構築(知見がある場合) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ◇PC上で構築されたソフトウェアを試作機へ落とし込み製品化へと進めていく業務となり、自ら手を動かして新しい製品を実現していくことができます。 ◇下請け仕事だけではなく自社開発を始め、小型で必要機能だけを残した機械も製作しています。 ◇ハーネスメーカーに支持されている全自動電線切断皮剥機キャスティングは当社が開発し、国内シェアトップです。 ■育成方法: OJTによる教育で製作した機械のプログラミングの動作変更、プログラミングの再現等、自社製品のプログラミングを覚えていただく事から初めていただきます。 ■組織構成: 開発部は、プログラマー1名、機械設計1名、アシスタント1名の3名が在籍しており平均年齢は40代後半です。 少数精鋭で業務を行っていますが、平均残業時間0-10h/繁忙期20時間くらいです。 ■当社の特徴: 全自動機の開発も少しずつ進めており、自動車業界をはじめとしたあらゆる産業に必要な機能の試作やお客様との価値検証に携わることができます。先進的な製品だからこそ自身の経験や知識を生かして検証を重ね自由に言語を組み合わせ、システムを開発できることも特徴のひとつです。 ■当社について: 1973年創業、全自動圧着機(CASTUGNON)、全自動電線切断皮剥装置(CASTING)など、機械・自動車・家電等に必要不可欠である電線の加工機械を製造しています。 ニッチな業界ではありますが日本における知名度も高く、昨今の自動車EV化の流れの中で今後の発展も期待できます。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ