23195 件
オムロンソフトウェア株式会社
京都府
-
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・製造業領域のシステム開発におけるSE経験3年以上 ・顧客からのヒアリングにより得た業務要件から、具体的なシステム要件(アーキテクチャ、機能要件、非機能要件)に落とし込める方。 【歓迎】 ・製造業領域における業務知見を有すること ・社内、社外関係者との調整や交渉を行うコミュニケーション力、思考力、粘り強さを有すること ・10名以上の規模の開発チームにおいて、基幹システムの開発を完遂した経験があれば望ましい。
【部・チームの業務概要】 オムロン株式会社インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)のソフト開発業務を担い、オムロン機器の高品質や高生産性を支える製造実行システム(MES)の開発・運用を担っています。また、オムロンのコトビジネスにおける製造現場のデータ活用を支えるシステムの開発と展開を行っています。 【取り扱うシステム】 製造実行システム(MES)、および周辺ローカルシステム 【主業務】 ・要件定義(製造現場担当者からのヒアリング) ・構想設計(システム設計、ネットワーク設計、セキュリティ設計など) ・開発ベンダコントロール(ベンダ選定、ベンダQCD管理) ・納入後の保守管理 【付随する業務】 ・業務革新を推進する上での技術検討、業務分析 ・業務遂行を通じて得た知識を活かした事業貢献や業務改善に繋がる提案活動の実施 ■期待する成果 ・プロジェクトのQCD目標達成 ・構想設計に基づくシステム導入の完遂と運用の仕組み構築
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
1050万円~1650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・組織横断の業務プロセス改革やDX化、組織変革の策定などに取り組んだ経験のある方 ・課題解決に向けて組織横断で業務を遂行できる方 ・意思を持って業務プロセス改革を推進できる人方 【歓迎】 ・プロセス標準化やコード統一の経験 ・プロジェクトマネジメント経験
●具体的な仕事内容 CIOとともに以下の業務を推進 - 全社DX推進、全社最適な標準化による業務プロセス改革の計画の策定、実行、モニタリング - 業務プロセスおよび顧客接点プロセスの標準化の基準・ルール整備、維持運用および組織内外への周知徹底 - コード統一方針の策定と、実践の推進 - データ基盤構築の立案と実行 - プロセス改革取組みの啓蒙、周知活動の計画、実行、モニタリング ※勤務地は東京・大阪いずれかとなります。ご希望を考慮し内定時に決定致します。 ●募集背景 パナソニック コネクトは、プロセス改革を通じて、「データドリブンな経営、事業、業務でステークホルダをつなぎ、共創し続ける」姿を目指しております。データドリブンとは、事業横断でEnd to Endにプロセスとデータをつなぎ、生産性高く高付加価値創出を行っている状態です。ステークホルダをつなぎとは、パナソニックコネクトとお客様、パナソニックコネクトと取引先様、パナソニックコネクトの従業員の間、パナソニックコネクトの事業・職能の間、そしてそれらと社会をつなぐ、意思を込めております。このプロセス改革を加速し、実現するため、全社DX推進・業務プロセス改革のリーダーを募集します。
日東電工株式会社
大阪府
700万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・事業会社のシステム部門、またはSIerでのインフラ関連のSE経験 ※ネットワーク、クラウド(IaaS等)、Office365、ITセキュリティ、PCデバイスなどIT関連の基礎知識 ・ユーザー部門、社外ベンダーとの折衝。プロジェクトリーダー等の経験 ・メールでのやり取りなどが可能な英語力 【尚可】 ・システム企画・構想経験(要件整理やプレゼンなども含む) ・セキュリティ関連ツールの構築・導入・運用経験 ・サイバーインシデント対応の構築・運用経験 ・ネットワークのセキュリティや機器の構築・導入経験 ・Microsoft製品(Office365、AzureADなど)の構築・導入経験 ・AWS/Azureの構築・導入経験 ・AI/IoT活用の実務経験
【職務内容】 ・次世代のITインフラに向けた構想策定 ・ITインフラの現状課題の整理と対策の具体化 ・プロジェクトマネジメント 【募集背景】 ・クラウドサービス/AI/IoTの技術革新/活用が進む中ITインフラの技術を理解し、継続的に変革をしていくことが求められており、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 デジタル推進本部 ITプラットフォーム部 【所属組織のミッション】 ・ビジネスの成長戦略を支えるために必要なIT基盤(ITインフラ、共通アプリケーション(SaaS))について、グローバル全体最適を実現する中長期の方針を策定し、導入のための企画・構想。 ・ITプラットフォーム部(課はなし):ITインフラに関する各種テーマを個人・チームで担当 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、半数はキャリア入社者です。担当として任された業務は、基本的に担当者の責任で実施しますがメンバー間で支援・協力をします。大きなテーマはチームでの協力や他部署のメンバーと協力して推進します。日常的に年齢や組織・役職にとらわれず相談・議論ができる環境です。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、社内ITインフラの強化を行うテーマ(サービス検証・展開)に携わっていただき、社内のITインフラの状況、事業や海外拠点の状況を理解・把握していただきます。 ・その後、課題抽出や対策の具体化、次世代のITインフラに向けた構想策定の支援や施策の実施に取り組んでいただきます。
株式会社SHIFT
東京都
700万円~1500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 社内情報系
【いずれか必須】 ・生成AIもしくはデータマネジメントに関するコンサルティング経験 ・技術的な知識やスキル(AI、生成AI、機械学習)の保有 ・生成AIに関するシステムのプリセールスまたは法人営業の経験(新規開拓営業)をおもちの方 【上記に加えいずれかの経験・資格があれば尚可】 ・データレイク、DWH、ETL、BI、BAなどの基盤構築、データモデル、DB設計やデータ連携処理、ダッシュボードの要件定義、設計、開発、運用のご経験
【仕事内容】 企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、AI技術を活用したソリューションを提供。 お客様のプロジェクトを成功に導くために、お客様の事業のイシューを特定し、最適なAIソリューションを提案いただきます。 ・お客様の事業戦略遂行のために要な情報を吸い上げ ・課題と解決策の特定 ・見積書、提案資料の作成 ・契約締結に向けたお客様との合意形成 ・ソリューション提供のための社内の体制構築 ・お客様との継続的な関係構築 ・売上予算管理について
800万円~1500万円
【必須(MUST)】 ・お客様課題や要件を汲みとり、アーキテクチャ設計に携わった経験 ・要件定義フェーズからリリースまでの工程に携わった経験 ・お客様と要件/仕様や納期を調整した経験 【歓迎(WANT)】 ・プロジェクトマネージャーの経験 ・5名以上のチームリーダー経験 ・セキュリティアーキテクト経験 ・ゼロトラストに関する知見、経験
【仕事内容】 ITアーキテクトとしてご経験に応じて下記業務をお任せいたします。 ・お客様IT課題のヒアリング ・DX化に向けた提案 ・全体アーキテクチャ策定 ・個別プロジェクトの立ち上げ(計画、技術選定、アーキテクチャ設計) ・セキュリティに関わるアーキテクチャ設計(ゼロトラスト)
ダイキン工業株式会社
1000万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
<経験分野・年数> 【必須条件】企業の法務部門での業務経験10年以上 【歓迎条件】 ・国際法務の経験やM&A・訴訟の対応実績、又は海外拠点における法務経験 ・マネジメント業務 <専攻学科> 法学部(但し、業務遂行に必要な法律知識や経験を備えていれば他学部出身者も可) <語学力> TOEIC700点以上、又は業務遂行に必要な英語力を備えていること <資格> 基本的には不問 【歓迎条件】日本または外国の弁護士資格
【担当業務】 法務部門の組織能力強化とダイキングループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。 管理職・管理職候補として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。 ①各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約) ②事業部門からの各種法律相談への対応 ③社内教育の企画及び実施 ④各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援) ⑤各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート ⑥ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援 ⑦グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開 ⑧グローバル法務統括機能の推進 【使用ツール】 Word、Excel、Power Point 【ポジション・立場】 20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・英語のスペックを読むことに抵抗が無い方 いずれか必須 ・学士以上で機械系分野を履修されている方 ・機械設計の経験があり、設計~構造解析までの一連のプロセスを理解している方 【歓迎要件】 ・航空宇宙業界での設計/開発経験 ・ハードウェアの設計経験、製造図面・製造工程等の知識をお持ちの方 ・プロジェクトリーダーとしての実務経験があり、計画立案や進捗管理を含めたプロジェクト運営に携わったことがある方 ・インデント品(一品物)の設計経験をお持ちの方 ・構造設計・構造解析の経験をお持ちの方(自動車業界歓迎)
【業務内容】 日本の主力ロケット(イプシロンロケット/H3ロケット用固体ブースタ/Space Oneカイロスロケット用主要コンポーネント/観測ロケット)に関わるいずれかのコンポーネントやシステムにおける構造設計をお任せいたします。 入社後は、イプシロンSロケットの設計・開発プロジェクトに参画いただき、三段ロケットの各段いずれかのコンポーネントや艤装部品に対する設計および試験計画の立案を行い、実際の解析や試験評価等にも携わっていただくことを想定しています。 また、運用フェーズにおいては飛行計画の策定や、各コンポーネントの組み立ておよび製造の技術支援・打ち上げ後のデータ評価試験評価までといった、ミッション成功に向けたプロジェクトの取りまとめを主担当として担っていただくことを想定しています。 イプシロンSロケットは、誰もが積極的に宇宙を使える時代の実現を目指した固体燃料ロケットとして、衛星にとっての乗り心地を左右する振動、音響、衝撃が世界最高水準に緩和され、衛星に優しい搭載環境を実現したロケットです。 その設計担当として、イプシロンSロケットを用いた打上げ輸送サービス事業の展開に向けた体制構築に寄与いただきます。幅広いステークホルダー(JAXA/システムプライムメーカー/サプライヤー)との調整やQCDに関わるマネジメントなど、プロジェクトを推進する上で必要なスキルを身に着けることができるポジションです。
株式会社デンソー
愛知県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下の知識・経験をお持ちの方 ・AWS等のクラウドを活用したシステム・サービス開発経験(アプリケーション・インフラのいずれか) 【尚可】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・機械学習、ML/Dev Ops、AI Opsなどの開発経験・知識 ・海外ベンダーや海外コミュニティと直接メールや会話が可能な英語によるコミュニケーション能力
【業務内容】 次世代の運転支援・自動運転システムの先行開発に関して、以下の業務をお任せします。 ・運転支援・自動運転システム構築のためのデータドリブン開発環境の構築 ・DevOps,MLOps環境開発 開発ツール ・python ・C/C++ 開発環境 ・AWS ・Azure 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自身で企画・開発したものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・国内外の拠点と連携したグローバルな開発に携われます ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます 【募集背景】 今後、先進国では移動革新がより一層進み、新興国ではモータリゼーションの拡大が予想されます。 デンソーは、「交通事故 死亡者ゼロ」 を⽬指し、それによって 「交通事故なく⾃由な移動」を実現します。 そのために、我々は将来の運転支援・自動運転システムの構想を進化させ、システム企画・先行開発を行い、顧客である自動車メーカーと一緒に商品化を目指しています。 交通死亡事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に挑む仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下のいずれかの経験を有する事 ・C/C++によるソフトウェア開発経験 ・組込みソフト/ハードの設計経験 【尚可】 以下のいずれかの経験を有する事 ・人を対象とした技術の開発経験 (人間工学) ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能) ・ツール開発による評価効率化経験 (DX) ・OpenCVを使った画像系ツール開発経験 ・Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験 ・カメラのソフトPF開発経験 ・映像信号処理技術の開発経験 ・製品開発のマネジメント/リーダ経験 ・ソフト/ハード開発のマネジメント/リーダ経験
【業務内容】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます 【画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発】 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 【乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント 開発ツール/環境 C/C++ Matlab/Simulink Python OpenCV Confluence, JIRA Gitlab, SourceTree 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 これまでのヒューマンエラーを検知する事で防げなかった事故を抑制する製品を開発する事で 車における新しい分野のエンジニアとして成長を実感できます。人を見る製品開発における専門家になることができます。 ・人を理解する機能開発を通じて人間工学的なスキル ・システムやソフトのアーキテクチャ設計スキル ・カメラ制御、マイコン等への組込みスキル ・映像信号処理に対する知見 ・法規、アセスへの専門性を獲得
【必須】 ・C言語によるプログラミングができる ・MISRA Cを理解している ・ソフトウェア開発プロセス(A-Spice、CMMI)を理解している 【尚可】 ・マイコン、SoCに関する知識 ・デジタル回路に関する知識 ・AUTOSAR準拠BSW(Basic Software)知識 ・英語力(TOEIC600点相当)
【業務内容】 次世代AD&ADAS製品向け製品のソフトウェアプラットフォーム開発 ・ハードを制御するソフト(ドライバ)開発・評価 ・製品横断の標準ソフトウェア開発 ・高速化に対応する技術構築 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・車載ECUシステムの中心(ハードを制御し、アプリへ必要機能を提供する)部分のソフト開発技術が習得できます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます 【職場情報】 ①組織ミッションと今後の方向性 次世代の先進安全・自動運転機能を実現させるための要となるソフトウェアプラットフォーム開発に取り組んでいる部署です。室としては総勢30名が所属しております。 刈谷本社または東京での勤務を予定しております。
株式会社カネカ
兵庫県
700万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・低分子医薬品のプロセス開発と製造立ち上げの実務経験(5年以上) ・修士以上の有機化学専攻(学歴) ・TOEIC 600点以上程度の英語力 【尚可】 ・低分子医薬品の試験法開発の実務経験 ・博士(学歴) ・甲種危険物取扱者
<業務内容> 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。 社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 (変更の範囲)限定しない <やりがい> テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。その後はご本人のご希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。
ヤンマーホールディングス株式会社
800万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・ECUを中心とした制御システム全体の設計・耐環境性評価(温度、振動、EMC等)の経験 ・電子制御機器(ECUなど)の制御要求仕様作成や、MATLAB/Simlinkによる制御ソフトウェアの開発経験 ・マネジメント経験 【歓迎】 ・電動化/電子制御の知識・実務経験 ・振動・応力の基礎知識/実務経験 ・エンジン、自動車、電機、農機、建機にかかわる設計経験 ・エンジンメーカ、車両メーカ、自動車部品メーカ、家電メーカ業界歓迎
【東京/産業用エンジン】の制御設計業務ポジションでのマネジメント 農業機械や建設機械などに搭載される産業用エンジン(ディーゼル・ガス等)を開発する業務となり、その制御システム設計(ソフトウェア/ハードウェア)に携わって頂くとともに、グループのマネジメントを行って頂きます。 ■仕事内容: (1)エンジン制御システムの設計・評価業務(要求仕様策定、制御デバイスの選定、電装品の耐環境性評価) (2)ECUソフトウェア開発(要求仕様・制御仕様策定、ソフト詳細設計・評価) (3)エンジン制御システムの各種評価環境構築 ■ポジション魅力: ・新規開発プロジェクトにおいては、企画構想検討から参画、開発設計・評価を経て、アフターフォローに至るまで、新製品の開発プロセスに一貫して携わって頂きます。 ・エンジン丸ごとの設計に携われるため、設計者としての裁量が大きく、エンジニアとしてのキャリアが大きく広がり、実際にキャリア入社された方の決定理由も、部品単位ではなく一貫設計できることが魅力的という声を頂いております。 ・職場環境は非常に風通しがよく、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。 ■勤務地(東京)に関する補足: 2025年1月より東京オフィス(東京都千代田区神田須田町1丁目3-33 Bizflex神田5F)を開設しました。 産業用エンジンの制御設計部門の主メンバーは滋賀勤務のため、東京勤務の場合でも定期的に滋賀へ出張いただくことを想定しております。
日本電気株式会社
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 <課長クラスの場合> ・システム化構想立案またはBRPからの要求定義のプロジェクトを複数経験していること ・要求定義に必要なコミュニケーションスキル、プロジェクトマネジメントスキルの両方 <主任クラスの場合> ・システム開発または保守運用の経験 ・コミュニケーションスキル 【尚可】 ・経験:流通業におけるプロジェクト経験
【事業・組織構成の概要】 本統括部は、顧客企業向に上流の戦略コンサルティングを提供しています。 本グループは、CXを専門としているため、流通、キャリア、エネルギー等、幅広い顧客企業の案件が多く、システム化構想立案やRFP作成支援といった、SI上流であったり、開発フェーズにおける顧客の立場でのPMO支援のコンサルティングも提供しています。 【職務内容】 顧客企業向に以下のコンサルティングサービスを提供します。 ・システム化構想立案、RFP作成支援 ・開発フェーズにおけるPMO支援 また、上記サービスの品質を担保するための方法論や教育プログラムの開発も行います。 【ポジションのアピールポイント】 本グループは、コンサルティングサービスを通じてNECの後続ビジネスを創出することをミッションとしています。 システム化構想立案やRFP作成支援のプロジェクトにおいては、社内の営業・SEと実現性を考慮しながら後続フェーズに繋げていくことができる点が、SIをやらないコンサルティングファームとは異なります。 PMOの場合は長期プロジェクトになることが多く、顧客企業によっては常駐・フルリモートの両方のケースがあります。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 <プロフェッショナルの場合> ・プロジェクトテーマ(上述)に関するIT企画・導入経験 ・システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、ソリューションエンジニア等の経験 ・チームリーダーとしてのメンバ指導経験 <主任の場合> ・プロジェクトテーマ(上述)に関するIT企画・導入経験 ・システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、ソリューションエンジニア等の経験 ・チームメンバとしての同僚・後輩の指導経験 【尚可】 ・ソリューション企画、プロダクトマネジメント ・プロジェクトマネジメント、ITサービスマネジメント ・コンサルティングスキル ・マーケティング、サービスデザイン、UXに関する知識・経験 ・英語(ベンダとのコミュニケーション)
【事業・組織構成の概要】 NECは、2025年中期経営計画の中核として、3つのDX(社内のDX、お客様のDX、社会のDX)を設定しています。コーポレートIT・デジタル部門は、社内のDX、つまりNECのデジタル変革を推進する部門です。 社内で実践したDXのリファレンス化によりお客様のDX実現へ寄与し、 NECのビジネスに貢献します。 また、社内外のDXで得た知見を社会のDXへと循環させていくことで、社会価値を創出していきます。 【職務内容】 経営者・事業責任者のIT・デジタル領域でのビジネスパートナー 経営者・事業責任者・現場との継続的なコミュニケーションの中からニーズを発掘し、問題を定義する。 これを基に最適なシステムやプロダクト・サービスを企画、提案する。 ステークホルダとの合意形成や関係者との共創を通して、一気通貫でプロジェクトをリードし、プロジェクトを成功に導く。 ライフサイクルでの運用を通して、改善や改革のための次のニーズ発掘や問題を定義していく。 <プロジェクトテーマ例> ・ライフサイクルマネジメントの実現(運用を起点とした継続的な改善や新たな価値の創造) ・経営システムの刷新(データドリブン経営を実現するITシステムの新たな導入、刷新) ・グローバルなアライアンス、先進プロダクト・サービスの導入・展開(スマートワーク、BPM、ネットワークサービス等) ・アジャイルファーストなプロダクト開発(プロダクトオーナー、スクラムマスター) 【ポジションのアピールポイント】 ・最先端のデジタル技術、ソリューションにチャレンジすることができること、 多様なリファレンスがあり、ナレッジを蓄積することができること ・グローバルITプレーヤとのリレーションがあり、密接な関係を構築できること ・10万人の従業員規模の企業のHQにおけるITマネジメント経験
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・社内外の関係者とともにプロジェクトを円滑に推進できるリーダーシップとコミュニケーション力 ・顧客とのネゴシエーション力(課題問題発生時の調整など) ・ビジネス中級英語(顧客および海外製品ベンダー/ネイティブとメール/電話、会議で協議できるレベル) ・インフラ(クラウド)構築チームのマネジメント経験(目安:3年以上、10人以上) ・インフラ(クラウド)構築経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・方式系スキル全般(OS、MW、DB、NW) ・通信業標準の知識 a) TeleManagement Forum (TMF), eTOM, TAM, SID ・海外ベンダー/社員とのコミュニケーション経験 ・方式設計(OS、MW、DB) ・運用設計(監視、激甚、バックアップ、可用性) ・インフラ構築の作業計画と進捗管理と課題管理経験 ・Linux、DB、NW関連資格 ・TOEIC B 730点 相当
【事業・組織構成の概要】 当統括部は、通信業のビリング業務基幹システムにおいて重要で複雑な大規模プロジェクトを対応するために、関連する他組織と一体になって推進することを目的として2024年度に新設されたフレッシュな組織です。現在は大手通信キャリア向けに、グローバルで実績のある海外パッケージを活用し、業務改革(DX)およびシステム構築の初期フェーズを遂行しており、今後のさらなる市場拡大を目指しています。 【職務内容】 お客様が大手通信事業者向けに業務改革(DX)を推進している大規模BSSプロジェクト(顧客管理、課金システム)を遂行中。(フルスクラッチ開発システムからパッケージ活用への更改) 弊社はお客様配下で業務機能の開発(パッケージ活用)及びインフラ構築を担当しており、下記の役割で活躍いただきます。 1.インフラ構築グループリーダ(課長クラス) ・開発環境、検証環境(総合試験、性能試験、移行試験etc)、商用環境、維持環境など 多くの環境構築を担当する ・400~500人程度のSIプロジェクトにインフラ構築グループ(30名程度)のマネジメント業務全般 ・お客様、ビジネスパートナー等の利害関係が異なるステークホルダと良好な関係を築き、協力する ことでプロジェクトの成功へ導く。 ⇒ルール、規約に沿って作成する。適切なプロセスがない場合は、自らルール・規約を定義し導入する。 2.構成管理チームリーダ(主任クラス) インフラ構築グループ内の構成管理チームをマネジメントする。 海外パッケージベンダの資材管理、デプロイ作業の効率化(自動化含む)と作業品質の改善を図る。 <補足> ・プロジェクト案件規模:3桁億(SI構築(3年)、保守(7年))
930万円~1400万円
【必須】 以下、いずれかの経験 ・クラウドやネットワーク、ITアーキテクチャなどテクノロジー領域のエンジニアリングおよびコンサルティング ・コンサルティング会社、セキュリティ会社、SIerでのセキュリティおよびITシステムに関するコンサルティングの業務経験 ・事業会社でのセキュリティ企画・推進業務経験 ・プロジェクトをリードした経験(ベンダーやお客様を巻き込み数人~十数人程度の推進経験) 【尚可】 ・コンサル経験(目安:5年以上) ・事業会社でのセキュリティ企画・推進経験(目安:5年) ・以下の資格を取得している、または取得を目指していること PMP(Project Management Professional)、プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験)
【職務内容】 本ポジションは、お客様のCISOと現場メンバーと共に業務観点で施策を考え、推進します。これにより、製品/サービスありきではなく、真にお客様に必要なソリューションをNECが持つ全てのアセットを使ってお客様と一緒にプロジェクトを実施していきます。 NECの中にはコンサル、デリバリー、運用・保守の全てのフェーズに知見を持っているメンバーがいるため、お客様に必要なフェーズの人材を適宜アサイン・推進することにより、お客様に寄り添った課題解決を実施します。 ・お客様のセキュリティ対策の現状を可視化し、課題を特定 ・特定した課題に関してお客様の状況や環境を考慮した具体的な対策を立案、優先順位付けをしロードマップ化 ・顧客組織の実情・要望に合わせた柔軟で、効果的な施策の立案・提案・デリバリーを実施 ・セキュリティ対策の要件定義及び設計、構築、運用・保守のデリバリー支援 ・運用・保守の中で顕在化した課題への新たなソリューション企画・提案 ・セキュリティの脅威/リスク分析 ・重大インシデント発生時のサポート <具体的なプロジェクト想定> ・某製造業様向けゼロトラストシステムへのリプレースの提案、設計、構築とセキュリティ運用 ・お客様と一緒に社内のセキュリティ施策の現状を把握し、お客様が気付いてない課題を掘り起こして改善提案と実装の推進 ・官庁向けセキュリティログ分析基盤導入、高度な活用支援
【必須】 以下の何れかの業務経験・スキルを有すること ・ビジネスレベルの英語力・現地法人とのコミュニケーション構築力があること ・社内SEや、セキュリティ部門の立場で戦略やインフラの立案に従事していること(目安:3年以上) ・ITコンサルタントや、セキュリティコンサルタントとして戦略やインフラ導入に関する複数の案件に従事したことがあること 上記に加え以下のスキルを有すること ・外部、もしくは経営層向けのプレゼンテーション資料・報告資料の作成経験 ・企画立案、戦略策定にあたり、課題設定とその解決に従事したことがあること(情報の整理やロジカルシンキング、プロジェクトマネジメント等のスキル) 【尚良】 ・戦略企画やセキュリティ企画の経験 ・セキュリティ関連資格の保持(CISSP、情報セキュリティ安全支援士等)【WANT】 ・プロジェクトマネジメント関連資格の保持(PMP、情報処理技術者試験プロジェクトマネージャー等)
【職務内容】 NECグループのセキュリティレベル向上に向け、情報セキュリティインフラに関する企画、戦略に関する業務をリードしていただきます。特にグローバルセキュリティ施策の立案・展開に従事いただきます。 【例えば】 ・NECグループのゼロトラストセキュリティインフラの企画・戦略策定 ・NECグループのセキュリティインフラの導入、推進、定着化 ・最新のセキュリティ技術の調査、ベンダーとの調整 【ポジションのアピールポイント】 ・CISO統括オフィスは、CISOをはじめCxOとの距離も近く、トップマネジメント層の考え方に触れながら、高い視座・広い視野で業務に取り組むことが出来ます。 ・新たな取組みを自ら提案し、自ら実行することで会社・社会に貢献することが可能です。 ・CISO統括オフィスでは、セキュリティトランスフォーメーションとしてゼロトラストセキュリティを推進しています。特に、認証、サイバーハイジーン、クラウドセキュリティなどの先進領域において、NECグループ10万人以上を対象としたセキュリティインフラの企画段階からの参画やグローバル対応に携わることが可能です。
【必須】 以下、いずれかの経験(課長の場合) ・SIベンダー、事業会社等でシステム設計・開発経験 ・クラウドサービス、ネットワーク、データベース等のインフラ領域に関する設計・構築経験 ・プロジェクトをリードした経験(少人数でも可) 以下、いずれかの経験(部長の場合) ・お客様とプロジェクトメンバー間に入り、タスクやスケジュールの管理を行った経験 ・お客様から課題をヒアリングし、ソリューションやサービスのデリバリーを行った経験 ・プロジェクトをリードした経験(10人程度以上) 以下、保有資格 ・セキュリティ資格(CISSP、RISS(情報処理安全確保支援士))を有していること。または、資格取得相当の知識を有していること。 【尚可】 以下の資格を取得している、または取得を目指していること ・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)、RISS(情報処理安全確保支援士) ・PMP、プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験)
【職務内容】 ・セキュリティ領域のプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー ・オンプレ、クラウド、ハイブリッド環境におけるセキュリティ関連プロジェクトの提案、コンサル、設計・構築、運用までのプロジェクトをリード(PMO業務も含む) ・お客様のシステムの安全性や信頼性をセキュリティ面から実現する上で最適なアーキテクチャ設計をリード(構築するITシステム上に関する課題分析、セキュリティ要件の再構成、システム属性、仕様の明確化等) ・セキュリティの専門的な知見、セキュリティ製品サービスに関する知見、技術力をもとに、お客様のリスクに対する改善策や対策立案、システム化計画を提案 <具体的なプロジェクト想定> ・某製造業様向けゼロトラストシステムへのリプレースの提案、設計、構築とセキュリティ運用 ・お客様と一緒に社内のセキュリティ施策の現状を把握し、お客様が気付いてない課題を掘り起こして改善提案と実装の推進 ・官庁向けセキュリティログ分析基盤導入、高度な活用支援
【必須】 ・クラウド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション等のシステムの提案/設計/構築/運用(いずれかのフェーズ)を対応できるスキル ・プロジェクトにおけるアーキテクト、またはリーダーの経験(目安:主任の場合5名、課長の場合15名以上) ・IPA 応用情報技術者試験以上の資格保持、あるいはそれに準ずる業務経験 【尚可】 ・セキュリティSIプロジェクトの提案・設計・構築・運用フェーズのいずれかの経験 ・セキュリティプロジェクトにおけるリーダー、またはサブリーダーの経験(目安:主任の場合3名、課長の場合10名以上) ・セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士)を保持、あるいはそれに準ずる業務経験
【事業・組織構成の概要】 先端のデジタル技術(セキュリティ、IoT、AI、Cloudなど)を活用した、システム基盤の開発、およびクラウドベースのテクニカルサポート/サービス運用を行うことで、デジタルビジネス拡大と収益最大化を図る組織となります。 【職務内容】 <ミッション> 製造・流通・金融業界等の民需企業のお客さまは、コロナ過におけるリモートワークの増加によりゼロトラストを前提としたセキュリティ対策が急務になっています。我々は、セキュリティSI(コンサル・提案~設計~構築~運用)を通して、顧客企業様にクラウド、ID管理・認証、ゲートウェイ、ネットワーク、デバイス(端末など)など幅広く、セキュリティシステム・サービス・ソリューションを提供しています。 今般、セキュリティアーキテクト/スペシャリストを募集します。 <具体的なプロジェクト想定> ・お客様:エンタープライズマーケット(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など) ・対応技術領域:セキュリティシステムの提案~設計・導入、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどの技術力を活用したセキュリティインテグレーション。 活用する製品・サービスは、自社製だけでなく、OSSを含めたグローバルレベルで幅広く活用されているものも対象です。特にセキュリティは技術の進歩が速いことから、実績のない最新技術・製品を活用する場合は、社内外有識者・技術力を集結して事前検証(PoC)から取り組んでいきます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムに対し、以下いずれかの職務経験(目安:3年以上)もしくは、1年以上+【尚可】条件を数個満たしている方 ・企画を中心的に主導して遂行した経験 ・プロジェクトマネージャとして開発した経験 ・運用に関し、特にデータや分析モデルについて運用設計を行い、実際の運用を行った経験 【尚可】 ・データ分析/データ活用/機械学習/数理最適化における業務適用、PoC遂行、研究開発などの業務経験 ・データ分析・AI活用に関する製品・サービスの使用経験・知識 クラウドではAWS、Azure、GCPでのデータ活用に関するサービスの知識 ・SQL・Pythonの実装経験またはDWH/BIツールを用いたデータ分析経験 ・プロジェクトリーダ経験 (データ分析・AI活用に関わるプロジェクトが好ましい) ・ラインマネジメント経験 ・UI・UXに関する基礎知識またはアプリケーション開発の経験 ・英語読解力および会話力(ビジネス基礎コミュニケーションレベル) ・システム構築におけるプロジェクトマネジメント手法の知識と実践経験
【事業・組織構成の概要】 AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。 事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、人材育成チームで構成される。 【職務内容】 金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、データ分析・AI活用のPJを遂行します。データ分析・AI活用とは、具体的には以下(及びその組み合わせ)に関わる業務システムの企画・検証・構築・運用です。(クラウド、オンプレの別は問いません。どちらも対象です) ・データ収集・活用基盤(データレイク、DWH等) ・データ可視化/BI ・AI/機械学習(数値、画像、自然言語/生成AI) 上述の通り、組織としては上流から下流まで担当しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。 企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します 検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、たとえば機械学習であれば分析モデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む) 構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います 開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります 運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
780万円~1030万円
【必須】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Associate ・Azure Administrator Associate 下記の業務を経験されている方 ・クラウドやオンプレミスによるITプラットフォームに関する設計、構築の実務経験(2年以上) ・顧客・社内での調整・連携推進経験(2年以上) 【尚可】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Professional ・Azure Solutions Architect Expert ・Azure AI Engineer Associate ・PMPもしくは情報処理技術者(PM) チームやグループのリーダとして10名程度のメンバを纏めてプロジェクトを推進した経験をお持ちの方
【職務概要】 ITアーキテクトとして下記の3点を期待しています。 (1)顧客要求に応じた最適なアーキテクチャの検討を行い、 提案することができる。 (2)検討・提案したソリューションの設計・構築をチームを率いて 担当することができる。 (3)常に最新技術を貪欲に追い求めることができる。 【職務詳細】 企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。 具体的な職務は下記の通り。 (1)企画・プレ段階 顧客の要求に応じた最適なアーキテクチャの検討・提案を行います。 ・顧客の要求事項や課題の整理 ・自社/他社の製品やサービスの適用検討 ・PoCや検証による評価 ・顧客への提案やプレゼン (2)設計・構築段階、保守・運用段階 製品やサービスの導入、ITインフラの保守・運用、得られた技術のノウハウ蓄積を行います。 ・自社/他社の製品やサービスの設計・構築 ・データ移行や顧客への研修・教育 ・安定的・効率的な保守・運用を実現するための設計・オペレーション ・最新技術の適用事例化(社内外での発表) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・官公庁・自治体・独立行政法人などの顧客が抱える様々な課題に対して、クラウドや生成AIなど技術を用いて解決に導きます。 ・企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。
【必須】 下記のいずれかに該当する経験がある方 ・プロジェクトにてリーダ相当の経験(自分がリーダとなりチームを率いた経験) ・自作PCやサーバー環境構築の経験がある方 ・非機能設計、システム構築、非機能試験の経験がある方(性能・信頼性・システム運用など) 【尚可】 ・鉄道事業に拘わりません。異業種でも構いません、オンライン販売システムの開発経験。 ・お仕事・プライベート問わず、ご自身が中心となり、メンバーを取り纏めて、何かしらを成し遂げた事がある経験
【職務概要】 ・システム開発作業において、アプリケーション開発チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を担当する。 ・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを 設計し開発する。 ・お客様の要望から最適なソリューションの提供を担当する。 【職務詳細】 ・ビジネスに不可欠なサーバー、ストレージ、データセンター、ネットワーク環境を設計、および選択して、お客様が期待するソリューションを設計する。 ・インフラSEとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の実施・取り纏めを行う。 ・座席予約管理機能を理解する事により、最適なソリューションの提案・提供を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 座席予約管理システム 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・社会システム事業部のミッションは日立製作所という大きな会社の中で、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ・今回の募集組織では、東京、国立を拠点とする交通分野のシステムインテグレーションを管掌しており、主に鉄道事業者に対し旅客サービス関係システムを開発しています。お客様の業務課題を一緒に検討し、システムによる改善提案なども積極的に行っています。
滋賀県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学メーカー、化学プラントエンジニアリングメーカーでの製造技術もしくはエンジニアリング業務経験5年以上 【尚可】 ・化学プラントの各種経験シミュレーション、運転、エンジニアリング、メンテナンス、改良、新規開発、技術移管など) ・リーダーとしての部下育成やチームマネジメント経験 ・有機溶剤取扱、危険物、高圧ガス <語学力> 【必須】 ・特許や論文といった海外文献を理解できるレベル 【歓迎】 ・TOEIC700点相当
【業務内容】 フィルム工程から発生する溶剤を含む排ガスから、溶剤を回収、精製しリサイクルする新規プロセスの開発を担っていただきます。同時に排ガスを焼却する際に発生する環境負荷物質を低減するプロセスも検討していきます。 稼働後の技術指導や改良・効率化など更なる改善や新プロセス考案の中心を担当いただきます。 【滋賀工場】 電子材料の専門工場。通信機器用のフィルム等の電子材料を扱う。 【募集背景】 溶剤回収・リサイクル、省エネ、GHG環境対応、新規ポリマープラントの開発といった、プロセス開発において経験を活かしながら推進いただく役割を担っていただきます。 フィルムの特化した滋賀工場では、このような化学工学を基本とするプロセス型の人材(研究・エンジニア)を募集しております。 【やりがい】 専門性を活かしながら、既存にない新しいプロセスを企画提案でき、コストダウンやGHG削減に貢献できる 【キャリアパスプラン】 サブリーダー経験後、チームリーダー(幹部職)へ登用 (変更の範囲)限定しない
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ