23815 件
株式会社エスイー
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(43階)
-
650万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【 スタンダード市場上場/落橋防止装置国内シェアNo.1/首都高や神戸港などの耐震補強や東日本大震災などの災害復旧に実績多数で国土強靭化に幅広く貢献/残業15hと働き方◎/将来の幹部候補としてキャリアアップを目指したい方へ】 ■業務詳細 ※上から順に比重が大きいものを記載しております (1)既存製品の改良ならびに新製品・施工管理システムの開発 └既存製品の使用性や施工性の改善、コスト縮減などを目的とした改良開発。※当社単独はもちろん異業種との共同研究・開発を通じて橋梁用新製品・施工管理システムの開発を行います。 (2)技術的側面からの営業支援 └受注した案件において、施工会社への技術資料提出や現場での施工打合せなど技術的な支援を行います。 (3)技術提案、施工・技術指導 └当社の製品や施工管理システムを活用し、特殊構造における課題解決、施工方法の改善、施工品質の向上につながる技術提案や技術指導を行います。 (4)橋梁の耐震・外ケーブル補強用製品の設計折込 └落橋防止装置・水平力分担構造など橋梁支承部まわりの耐震補強や外ケーブル補強に関する設計業務に対して、製品・取付部材の設計計算書、図面、数量計算書などを作成する設計折込業務を行います。 ■組織構成 50代2人、30代1人、20代1人の4名で構成されております。 ■このポジションならではの魅力 ★豊富なキャリアパス →お任せするのは橋梁の設計だけではありません。設計の経験をいかしていただき、その先の、新たな商品開発の提案や施工方法の改良など、業務の幅をどんどん広げられます。 ★開発への積極投資 →当社は新たな製品の開発においても積極的です。現場のニーズに合わせた新技術を取り入れることに非常に前向きです。 ★人脈作りがしやすい →業界内で多様な人と関わる機会がございます。 ■働き方 ・全社平均の残業時間は、月15時間程度です。メリハリつけた働き方が可能です。 ・土日祝休み ※打ち合わせ等の関係で出張が発生することがありますが、ご本人の状況に応じて相談可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エヌイチ
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
700万円~999万円
ITコンサルティング その他・各種スクール, IT法人営業(直販) 事業統括マネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業10か月で売上4億円超え!/生成AI/スタートアップ/創業メンバー/リーディングカンパニー/年休127日/副業・兼業OK!】 当社は、創業期のAIスタートアップ企業です。1期目はtoC向けにChatGPT道場を展開し、2期目以降はtoBサービスを立ち上げ予定です。 1期目6億、2期目25億を狙うために、toC事業の売上最大化を図るためにtoC GMを募集します。 ■仕事内容: toC事業部全体の統括を行なっていただきます。 【業務詳細】 ・事業戦略の策定、実行 ・各部門(セールス、マーケ、CS)のマネジメント ・組織構築 ・KGI、KPIの管理 ■当社について: 「AI(アイ)ある社会」を理念に掲げ、AI事業を拡大しています。toC向けのAIスクール「ChatGPT道場」をリリースし、現在の受講者数は2500名を超えています。売上も初月1900万、11ヶ月で5億円突破し、圧倒的なスピードで事業拡大しています。 変更の範囲:入社後、すぐに就任するわけではございません。一定の試用期間のあと、就任する運びとなります。
株式会社シーラ
東京都渋谷区広尾
700万円~1000万円
ディベロッパー, 意匠設計 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜経験を活かしてキャリアップ/意匠設計部署の責任者候補/年休125日・土日祝休/グループ売上高 220億円→1年で300億円と業績好調◎/昇給年4回/私服通勤OK/福利厚生充実◎〜 ■業務概要: 東京都心を中心にプロジェクト用地(主にマンション・商業ビル)の購入、開発、設計監理から施工管理、竣工後の建物管理まで行う当社にて、意匠設計士(責任者候補)を募集いたします。 プロジェクト用地の街や周辺環境、事業性を分析し、その土地独自の特色・環境ニーズにあった住戸サイズ・間取り・デザインを企画、工事費・スケジュールなどに配慮しながら設計に関わり、現場監理も行っていただきます。 <具体的には> ・プロジェクト用地の「周辺環境」「ニーズ」「工事費」などの検討による事業性の分析・提案 ・住宅、マンション、商業施設などの建築物における意匠設計業務 ・図面のチェック ・ボリュームチェック ・建築確認申請業務(作成及び提出) ・設計監理業務(工事進捗の確認、設計意図の反映確認など) ・クライアントとの打ち合わせ・プレゼンテーション ・施工会社への工事見積発注、工事金額の調整、工事発注 ・着工後、施工状況の管理、ディテールの検討、工程のチェック ■組織構成 設計ユニット L構造設計チーム:2名(責任者、担当者) L意匠設計チーム:1名(リーダークラス) L設備設計チーム:新規立ち上げ予定 ※構造設計の責任者が設計ユニットの統括も兼任 ■将来のキャリアパス 「設計部門の内製化」が社内でも重要度の高いミッションとなっております。会社全体の成長において、非常に重要な役割となる為、成果に応じたキャリア・ポジションアップが期待できます。 ■働き方について フレックスタイム制で土日祝休のため、オンオフのメリハリもつけやすい◎ 不動産ベンチャーならではの和気あいあいとした明るい職場環境で、福利厚生も充実! ■当社について 不動産投資に特化した事業を展開し、東京23区を中心とした自社ブランドマンション「SYFORME」シリーズの開発から、不動産の売買・管理・仲介を一貫して手掛けています。これまで数多くのマンション開発を手掛け、磨きあげた技術とノウハウを結集し、2024年には新たなハイエンドブランド「THE SYLA」を開発。 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
神奈川県
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設計監理 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜建設業時価総額一位/60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能)年休123日/完全週休二日制/福利厚生充実〜 ■担当業務: 低層アパートの施工管理業務をお任せいたします。 ・施工計画の策定から、施工図面の作成、工事品質の管理(安全・予算・工程など)を担当し、施工準備から竣工までのすべての管理・統括を一貫して携わります。 ・担当物件:S・Rc造の新築物件が中心です。 *対象物に明確な区分けはなく、どちらの配属でももう一方の物件も対応いただく可能性あり ■はたらき方: ・年間休日123日 ・出張:基本ありませんが、エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ▼以下、残業削減の取り組み▼ (1)4週8休の導入…工事休止日を予め決めており、休日は現場を気にせず休息できる環境◎ (2)フレックス導入…現場が早く終わったら退社可能。月全体で労働時間を考えるため、残業時間過多にならないよう全体調整が可能。また、現場に担当者が2名以上いれば時差出勤なども可能 (3)iPadでの品質管理 (4)基本直行直帰 など ★業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境 ■初任地の配属先は現在の居住地、希望を考慮の上決定します。<転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意していますので、応募時に相談ください。> 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタコネクティッド株式会社
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ, 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【トヨタ自動車の「コネクティッド戦略」に基づきBtoC向けサービスを手掛ける企業/裁量があり成長できる/福利厚生充実】 ■ポジション概要: トヨタ自動車を含むグループ各社との新規サービス初期構想から各種実証、リリースまで幅広く担える専門家組織です。 現在、トヨタ自動車等と協働する新規サービス企画・新規事業開発において、事業やサービスの企画、推進、アライアンス開発、収支/回収の試算、社内外ステークホルダー向けドキュメントの作成や交渉を中心に、これらを実行できる事業企画担当者を募集しています。 プロジェクト内容は、新規のモビリティサービスや街づくり関連、エネルギー領域、個人向けカーライフサービス検討、トヨタ自動車Webサービスに関する新規プロジェクトなど多岐に渡ります。 ■仕事内容: ・モビリティサービスや街づくり領域を中心に、新規の事業/サービスの企画立案、推進、ステークホルダーとの交渉 ・アライアンス開発を含むビジネスモデル構築、収支/回収計画の作成 ・社内外決済者、意思決定者へのプレゼンテーション、折衝 ・(必要に応じ)モビリティサービス等の財務モデル検討 ■部署について: エクスペリエンスデザイン部はトヨタグループの主に新規事業/新規サービス創出プロジェクトに事業構想や企画段階から参画し、UIデザイン、フロントエンド開発、オペレーション構築まで幅広く手掛けている専門家組織です。デザイナー、リサーチャー、事業企画、エンジニアなど異業種から多様なメンバーが集まり様々なプロジェクトにチャレンジしています。 ■魅力/特徴: (1)世の中にまだない新しい価値を生み出すサービスに、ソフトウェアに閉じずに携わることができます。 (2)「街づくり」や「新たなモビリティサービス」など、未来を形作るさまざまなプロジェクトに、企画構想段階から積極的に関与できます。 (3)優れたプロダクトを作りたいという意欲を持ったメンバーが集まっています。また、固定化したプロセスはありません。各人の知識とアイデアを結集し、自由な発想で業務を進める環境が整っています。 (4)大手企業グループでありながら、年齢や役職にとらわれないフラットなコミュニケーションが活発です。オープンでカジュアルなスタートアップのような雰囲気を持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 UI・UXデザイナー
【トヨタ自動車の「コネクティッド戦略」に基づきBtoC向けサービスを手掛ける企業】 自社或いはトヨタ自動車等と協働する新規事業開発における、サービスデザイナー/プロダクトマネージャーを募集します。 生活に欠かせない「移動」をさまざまなタイムスパンで調査、時にはプロトタイプで試行しながら、地域住民や来訪者、関連事業者などに必要とされる新たなサービスを検討し、新規事業がユーザー/ビジネスの双方に価値を生み出す状態を目指します。 [体験設計・UXデザイン] 担当する領域は、リサーチからコンセプト検討、企画・プロダクトの詳細検討、要件出し、設計開発、運用設計まで幅広い領域が存在します。ユーザーセンタードなアプローチを基礎としながら、プロジェクトに必要なリサーチや体験設計など、数年先のローンチに向け、プロジェクトが前に進むよう柔軟に粘り強く取り組むことが求められます。 [プロダクト戦略・価値検証] ユーザーにとっての価値だけでなく、事業として成り立つか、営利組織が取り組むに値するかといったビジネス観点での検討も重要です。MVPの設定や検証計画の立案、ノックアウトファクターの仮説立てなど、サービスの不確実性を段階的に減らしていく活動をリードすることで、社内外のステークホルダーと共に「やるべきこと」と「やらないこと」を見極める力が求められます。 [プロジェクトマネジメント・ピープルマネジメント] 多種多様な役割のメンバーが参加するプロジェクトのプロジェクトリード、またはマネジメントロールとして、各種ディレクションや拡大する組織の仕組みづくりなど、広くご対応いただく予定です。 ■仕事内容: ・都市開発計画や電気自動車に関わる充電インフラ検討などのリサーチ結果、関連事業構想などを踏まえたUXコンセプト開発、体験設計 ・ユーザー視点/ビジネス視点の両面を考慮したサービス及び事業の企画、設計 ・様々なステークホルダーと協業するためのデザインプロジェクト設計と推進、決裁者およびプロダクトオーナーの意思決定サポート等の実施 ・事業構想に基づいた実証実験の企画設計、実施 ・デジタルプロダクトの企画、設計開発、グロース全般 ・進行管理やクオリティ担保などのディレクション業務 ・メンバーの育成などご自身のご経験などに合わせて業務を担当いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
システムインテグレータ 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界シェアトップクラス製品多数/特許件数25,000件以上〜 ■職務内容: ミッション:先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値を提供する。 ※:小型/軽量、高効率/損失減、低コスト 期待する役割: (1)システム・制御・ハード構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証 (2)上記(1)に基づく、実機試作・実装、検証評価 ■具体的な業務例: ・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発 ・電動車両e-Axleの次世代システム・制御・ハードの技術開発 ・電動車両の充給電装置の次世代システム・制御・ハードの技術開発 ■やりがい: 電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。 本業務では、電動車の利便性を向上することで普及を促進して、地球環境改善やSDGsへの貢献により、やりがいを感じることが出来ます。 ■当社の特徴・魅力: 当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
半導体, 広告宣伝 広報
<最終学歴>大学院、大学卒以上
生成AI等により需要増が見込まれる先端ロジック半導体の国産化に向けた国家的プロジェクトである当社にて、国内・海外プレス業務、渉外対応をお任せいたします。 マネージャーとして組織を牽引いただくことを期待しております。 ■業務詳細: ・渉外対応(企業・行政) ・プレス対応業務 ・クライシスコミュニケーション ・ニュース記事分析 ・社内広報業務 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社きんでん
大阪府大阪市北区本庄東
ゼネコン サブコン, 設備施工管理(電気) 電気設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【プライム上場/午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、働き方改革中/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開〜】 ■採用背景: 「エネルギー」「環境」「情報」を三本柱とし、真の総合設備業を目指す中、組織の強化・成長に取り組んでおり、新たに人材を増員募集します。 ■担当業務: 社会からの注目が高く当社が注力する、陸上風力発電、洋上風力発電を中心とした再生可能エネルギー関連工事に従事していただきます。 業務内容は、案件の現地調査、設備設計、見積積算、客先対応、地元交渉、工事管理、EPC業務(設計・調達・建設)など多岐に渡ります。 日本各地の大型プロジェクトへの参入拡大を目指し、我々と一緒に、新しい分野に挑戦、活躍できる人材を求めています。 ■働き方について 年間休日127日、月残業時間は30時間以内と、ワークライフバランスを両立した働き方が可能です。午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、会社全体で働き方改革を行っています。 ■同社の魅力: 当社は総合設備工事を全国、海外で展開している業界最大手企業です。電力インフラ設備、電気設備、空調・衛生設備、情報通信設備、内装設備を手掛ける総合設備エンジニアリングのリーディングカンパニーです。 日本全国、世界各国で実績のある当社にて、建築物にかかる設計・施工管理・設備工事全域(電気・情報通信・空調衛生・建築内装等)すべてを受け持つ幅広い技術力と最先端の開発力・力強い実行力を持っております。 社会のインフラを支えるという業務内容から、事業基盤がどのような時代も安定しています。不景気に強い体制、高利益率、優れた財務体質等で高い評価を頂いております。
株式会社カネカ
兵庫県高砂市高砂町宮前町
石油化学 医療機器メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院卒以上
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <業務内容> 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 <やりがい> テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。その後はご本人のご希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。 【当社について】 ■事業内容 ・Material Solutions Unit(マテリアル) ・Quality of Life Solutions Unit(クオリティ オブ ライフ) ・Health Care Solutions Unit(ヘルスケア) ・Nutrition Solutions Unit(ニュートリション) https://www.kaneka.co.jp/recruitment/fourbiz/ ■働き方について フレックス勤務や複数の休暇制度があり、ライフステージの状況などに応じて柔軟に働けるよう、多方面からサポートする制度や環境を整えています。 ■キャリアについて 1on1や自己申告制度(キャリアデザイン)、学ぶ機会(研修など)も拡充しており、育成や教育サポートが充実しております。 ■参考ページ 数字で見るカネカ https://www.kaneka.co.jp/recruitment/guidebook/ 社員紹介 https://www.kaneka.co.jp/recruitment/employee/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社と太いパイプを保持/フレックス制度や住宅手当・退職金・再雇用制度あり】 ■ミッション 「品質の意味を問い続ける力」「品質の基準(ものさし)を提示する力」「品質を社会に実装し高めていく力」という品質を創造する3つの力を、 社員一人ひとりが継続的に磨き続けることで、さまざまな制約の中で果たさなければならない顧客プロダクトやサービスの品質に寄与し、社会に貢献していくことが当部門のミッションです。 ■業務内容 自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、同社の強みであるモビリティ領域でご活躍頂きます。 IoEの進展によりプロダクト同士がネットワークで接続される中、プロダクト単体ではなく、システム全体のサービス品質確保が重要課題となっています。 モノづくり企業とサービス企業の融合が進む中、異なる品質マインドを繋ぐプロセス構築や改善体制の強化が急務です。 そこでクラウド上のビジネス・アプリケーションを対象とした下記業務をお任せします。 ・プロジェクトの推進やマネジメント(経験次第でお任せします。) ・周辺システムの仮想化環境構築 ・ソフトウェア・テストの自動化 ・品質保証に必要なプロセスの構築、維持、改善 ・ソフトウェア・テスト ■ポジションの魅力 ・個人の成果や成長を評価する制度がある 当社の貴重な資産は「人」であり、人への投資が非常に盛んです。 成果に対して評価し、讃えてくれる制度が充実し、年々魅力が増しています。ベリサーブイノベーションアワードという年1のアワードがあり、アイディア、プロジェクト、魅力のある上司などを讃え、最大30万の副賞が授与されます。 ベリサーブIT支援制度という個人の学びについて、年5万円申請が可能です。身に着けるITスキルにはクラウド系の資格やAgileスクラムマスターなど、1人何十万かかる事前研修を提供するなど、成長の機会が提供されています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。 そのほか育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。(平均有給取得日数は11.3日) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士誇
東京都港区南麻布
広尾駅
人材紹介・職業紹介 人材派遣, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜自由なキャリア選択/数年後のIPOを目標としストックオプションもあり◎2年連続売り上げ10%以上UP/IT領域、コンサル領域に特化したブティック型転職エージェント/資格支援制度充実/年休120日以上/取引先も超大手企業多数〜 ■業務内容: 各業種におけるIT・業務プロセス・デジタルトランスフォーメーション(DX)関連の幅広い業務に携わっていただきます。特に、SAPなどのパッケージ導入コンサルティングにも注力しています。 現在、当社は立ち上げフェーズにあり、コンサルタントとして業務に携わりながら、経営層候補・役員候補として日本一のコンサルファームを共に築き上げていける方を募集しています。このポジションでは、高い裁量権が与えられ、ご自身の意思が経営に反映されやすい環境です。 ■当社の特徴: 求人件数9000件以上、取扱企業数2100件以上と豊富な取扱数富士誇は年収1000万以上を対象としたハイクラス転職のご支援を得意としております。 現在の転職マーケットでは、コロナウィルスによる情勢の変化によって企業の戦略転換、働き方改革、DX化のニーズが高くそれらのニーズを叶えるエンジニアやコンサルタントの求人が増加しています。 また、企業にとって喫緊の課題となるため、年収提示が1000万以上となるケースがほとんどです。最新の富士誇の実績ではエンジニア職、コンサルタント職ともに内定数が増加傾向で、特に以前と比較するとコンサルタントへの転職が伸びております。 エンジニアは日系最大手SIerから自社プロダクトを持つ大手〜スタートアップ企業、コンサルタントはMBB、BIG4他日系大手総合コンサルファームやITコンサルファームなど様々な転職実現をサポートしています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・開発会社もしくはITコンサルティング会社でのITプロジェクトのプロジェクトマネジメントのご経験 ・DX構想企画・DX推進に関する知見・経験あれば尚良 ・システム開発経験をお持ちの方 ・未経験の領域でも、自分で考え、主体的に行動できる方 ・メンバーだけでなく、顧客・他社ベンダーとも円滑にコミュニケーションを取れ、主体的にプロジェクトを推進できる方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バンダイ
静岡県静岡市葵区長沼
長沼(静岡)駅
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 玩具, 商品企画・サービス企画 MD
【キャラクタービジネスの最前線を担う職種/〜楽しいときを創る企業〜 創業約70年・グローバルエンターテインメント企業/働きやすい環境作りを目指し福利厚生など充実/1年間の総商品化点数約2万4,900点、海外へも積極展開中】 ■業務内容: バンダイホビーセンターにおいて、プラモデルの企画開発をお任せいたします。 <詳細> ・ガンプラ及び他IPプラモデルの商品企画開発 ・オリジナルIP創出 ・MD計画、戦略立案実行 ■配属部門の紹介: クリエイション部では、ガンダムを中心としたキャラクタープラモデルやフィギュアプラモデルの商品企画・開発・生産を行っています。 最新技術と熟練の技が集結したバンダイホビーセンターから世界中のファンに「作る喜び」を届けています。 企画担当は、様々なIPシリーズの立ち上げなど、商品企画だけでなく、開発・販売戦略まで手掛ける旗振り役など担うことで、エンターテインメントのリーダーシップスキルを獲得できます。 ■雇用形態について: 入社1年目は、正社員登用を前提とした一般嘱託社員(契約社員)となります。1年間の雇用期間にて、働き方や風土を感じていただき、ご自身と当社側の双方の合意の下、正社員登用となります。多くの方は1年後に正社員登用となっております。 ■当社について: 当社は、玩具、カプセルトイ、カード、菓子、食品、アパレル、景品、文具などを取り扱っております。カンパニー制を導入しており、3つのカンパニーがそれぞれ戦略を立案してスピーディーに事業を進めていく体制へと移行しています。分社化と組織改正により各社・各カンパニーのミッションが明確になり、社員が主体的かつ積極的に取り組めるようになったことが業績に結びついています。元々バンダイには、事業領域の拡大とともに新しい組織を生み出し、それぞれの組織が独自に成長することでグループとして発展してきた歴史があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オープンハウス・アーキテクト
東京都中野区中野
中野(東京)駅
700万円~899万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
≪時差出勤制度インセンティブあり/地域に根差して就業◎50〜60代活躍/土日休・出張なしで働き方◎≫ ■業務内容: 主に分譲マンションの施工管理を担当いただきます。また近年物流倉庫や商業施設等幅広い物件の受注も行っており、案件は様々です。 ≪具体的には≫ (1)施施前に営業、設計を交えた社内の打ち合わせ (2)仕様確認、図面一式の検図、施工計画立案、資材人員手配 (3)現場工程管理、原価管理、安全管理、品質管理 (4)引渡し、初期アフターケア(3か月目以降は専門部門が担当します) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ≪特徴≫ ◆ユニット制…マンション施工管理部隊では3〜5名程度の少人数ユニット制を取りコミュニケーションをとりながら進めることができます。 ◆DX化への取り組み…紙面データの根強い建築業界において、当社の開発した現場施工管理アプリ「Architect Jump(アーキテクト・ジャンプ)」が、2022年度グッドデザイン賞を受賞致しました。業務効率化に向けて業界に革新を起こす存在を目指しています。 ■働く環境: ≪土日休みができる理由≫ 当社は1現場に3名以上施工監督を配置しております。そのため週休二日制を実現させ、土日出勤は月1~2日程度です。土日出勤が発生した場合でも振替休日の取得を徹底しております。 ≪出張なしが叶う理由≫ 当社の物件は名古屋市がメインとなっており、地方への出張はありません。 ≪残業時間≫ 残業時間については一定発生しますが、21時以降の残業など夜遅くまで働くことはなく、就業環境の改善が叶います。グループ全体でDX化も促進しており、業界内でも高い水準で現場の業務効率化を推進し、残業時間削減を実現しています。 ≪時差出勤制度≫ 勤務開始時刻を定時2時間前からの選択できる制度です。開始時刻に合わせて終了時刻を変動させることで、効率的な働き方を目指します。 ※勤務開始を早めた場合、1時間当たり600円の手当支給 ■採用背景: 建築業界全体では人材不足や高齢化が問題視されているなか、当社の売上高は直近5年間で2倍以上となり、会社の急成長とともに増員採用を行います。 過去9年間における売上高の平均成長率は約30%と、売上高8000億以上の東証プライム上場企業においてはトップクラスです。 変更の範囲:本文参照
エイム株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅JPタワー名古屋(25階)
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
〜エンジニアのキャリアを尊重する会社/フレックス/年休121日/完全週休2日制/ワークライフバランス◎〜 ■仕事内容: 車載HMI製品など車内で操作する製品の機械設計業務に従事して頂きます。未来に向けた商品企画、仕様の検討〜機構・構造の設計〜作り込み、実験・評価まで一連の業務をお任せします。 ■実働体制/サポート体制: 新規顧客の開拓のためスターティングメンバ—として従事していただきます。 将来的には10人規模のリーダーを目指していただき、後続の若手エンジニアの育成にも携わっていただきます。 ■仕事の魅力/やりがい: 進歩が著しい車載HMI製品の専門メーカーにて未来に向けた商品企画から従事していただきます。自分のアイデアを具現化するお仕事ですので、無限の可能性を秘めているとともに自らのエンジニアとしての成長をお約束致します。 ドライバーの最も身近な製品だからこそ「触り心地」や「感じ方」など「感性」を最大限に発揮したモノづくりとなり、やりがいと達成感があります。新技術・新商品へのチャレンジできる環境で、どこよりも「ドライバーの気持ち」を具現化して、新たなクルマの楽しみ方を提案できるエンジニアを目指せます。 ■当社の特徴: エンジニアのキャリアを尊重する会社です。若手社員向けの目標設定制度(MBO)や、定期的に上司との面談もあります。また、本人の希望しない異動や転居はないため、ご自身のライフプランと仕事の両立がしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ゲティンゲグループ・ジャパン株式会社
東京都江東区辰巳
辰巳駅
650万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 医療機器
■業務概要: 客先に対し、詳細な製品機能の説明、運用方法をPre-Sales、Post-Sales問わず行うことに加え、外注業者に指示しながら設置導入も行い遅滞のない導入運用(GoLive)を行うことで顧客満足を向上する。 ■業務詳細: ・顧客先におけるワーキングを開催し、ユーザー関係者と病院内でのワークフローと機能仕様および機能責任範囲(SCOPE)を明確に打ち合わせ決定、ドキュメント化 ・外部システムとの連携が発生する場合はインターフェイスの内容と方法を明確にし、必要あればBAまたは国内外注先に開発を依頼 ・導入スケジュールを作成し(WBS)顧客関係者を集めてのキックオフミーティングの開催、SCOPE説明、外注管理、売り上げ管理を含む遅滞無いプロジェクトマネジメントを行う ・客先へのシステム導入を行い、無事稼動させる ・導入後病院関係者に対し十分な取り扱い説明を行い(IFU)、顧客満足度向上に貢献する ・製品知識の向上を目的に営業へのセールストレーニングを定期的に開催する ・業界誌への寄稿、セミナーのスピーチなどを行い、市場に対し製品ブランドを高める ・機能強化に関する要望を収集し、BAにチェンジリクエストを行い、定期フォローアップと客先への報告を行い継続的に製品の改善 ・Insight、Torin、T-DOCのひとつから複数をケアし、全てに精通することを目指す ・サービス部に一次保守トレーニングを行い、当該担当は2次サポートだけを行う体制を築く。サービス部ができない間は外注に依頼。 期限どおり、予算どおりの導入〜運用開始(GoLive)に至る外注メンバーを含むプロジェクトマネジメント ・展示会に出張し、設置、説明を随時行う ・GECに来場する既存および潜在顧客に対し、効果的なプレゼンおよびデモを行い商談の受注確度を高めることに貢献 ・毎月の営業フォーキャストをプロダクトマネージャーと供に精査し、商談成立確度をダブルチェックの上、月次のフォーキャスト(RF)を確定する。四半期、年間目標値に不足する場合のキャッチアッププランを営業と計画、アクションを前のめりに行う ・BAとの定期的コミュニケーション 変更の範囲:会社の定める業務
iFIND株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
★アイリスグループのDX推進を担うスタートアップ/安定基盤がありながらスタートアップのスピード感・裁量権を持てる環境です◎ ■当ポジションの特徴・魅力 アイリスグループの会社をメインに担当いたします。通常コンサルファームではクライアントの意向に沿って案件を進める形が主流ですが、本ポジションでは自ら課題を見つけ、分野を問わず上流から導入後のウォッチングまで一気通貫で切り込んでいくことが可能です。また、グループ内のコンサルタントポジションであるため自身で介入範囲を取捨選択をする裁量がございます。無理な納期などもなく、働き方も整えることができます。 ■業務内容 経営課題・事業課題を解決するプロジェクトに参画し、ビジネスの企画構想、PoC推進、業務構築・改善、システム企画構想、システム構築プロジェクト計画の立案からプロジェクトの各施策の推進、課題解決と幅広い業務領域の中で現場でのコンサルティング業務だけでなくマネジメント業務も遂行いただきます。会社を立ち上げて間もないこともあり、次世代のiFINDを担うコアメンバー候補として、会社全般の施策立案/実行やコンサルティング事業全体の活動に参画できます。 【PJ例】 ・テクノロジーを活用した売れる営業組織および仕組みの立案 ・管理会計業務プロセス改善 ・EC向け顧客分析プラットフォーム構築とマーケティング施策立案 ・製品調査アプリケーションの企画・開発など ■組織構成 現状コンサルタントは4名になりますが、今後より社内課題の改善スピードを速めるため積極的な採用を行っております。大手外資コンサルティングファーム出身者やアイリスからの出向者がおり、面接の際は直接お話する機会もございますので、ぜひ一度ご応募ください。 ■就業環境 月平均残業20時間程で、会社としてはフレックスタイム制、テレワークも週1~2回ほど活用しており、フレキシブルに就業がしやすい環境です。また、育児休暇などの制度もあり、家庭を持つ人をはじめとして働きやすい環境が整えられられています。 変更の範囲:会社の定める業務
シンプレクス・ホールディングス株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー(19階)
800万円~1000万円
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【フロントエンド領域を軸にフルスタックに活躍いただけるエンジニアを募集】 ■業務内容: BtoBtoCサービスのPJにてフロントエンド領域の開発業務をお任せします。開発プロセスはウォーターフォールやアジャイル、もしくはハイブリッド型を採用しています。 また、本ポジションでは、エンジニア同士に閉じず、PM、バックエンドエンジニア、デザイナーと密にコミュニケーションをとりながら業務を進めていくことが求められます。 当社ではコンサルから実装、サービスイン後のグロース開発まで一気通貫で関われる環境なので、顧客課題の本質的な解決を実現することが可能です。 <具体的な業務> ・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定 ・設計やパフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決 ・フロントエンドの開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進 ・開発環境の整備 ■技術スタック: ・WEBサービス : React(Next.js・Vite)、Flutter(WEB) ・モバイルサービス : Flutter、Swift/Kotin(一部、社内フレームワーク) ・CICD : GitHub Actions、Jenkins ・バックエンド : Spring Boot(Java/Kotlin) ・インフラ : AWS、Firebase ■魅力: ・サービス立ち上げ時の要件決めやデザインの検討から、開発・テスト・リリースを経て、サービスイン後はグロースにも関わることができ、一気通貫でサービスに携わることができる。 ・エンジニアであっても顧客との距離が近く、ユーザーの声を反映させながらサービスの開発ができる。 ・フロントエンドを軸足にしつつ、バックエンド・インフラ・モバイルアプリなどに染み出し、フルスタックにスキルを伸ばすことができる。 ・金融はもちろん、拡大基調の公共領域など様々な業界のシステム開発に関わることができる。 ・UI/UXチームも有しているため、デザイナーと距離が近く、細かい箇所まで協議しながら納得感をもって開発することができる。 ・風通しが良く、マネージャーともコミュニケーションが取りやすいため、裁量を持って働くことができる。 変更の範囲:会社の定める業務
平成建設株式会社
茨城県石岡市府中
800万円~999万円
建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【品質第一主義/施工管理や設計のエキスパートが集う会社/各経済誌やTV等の取材を受けています/社有車貸与(通勤利用可)/面接1回予定】 ■職務概要: 茨城県石岡市を中心に公共施設や工場、マンションの建築施工管理をお任せします。 ■職務詳細: 自社で受注した建設プロジェクトの現場における施工管理で工程管理、予算管理、品質管理等、プロジェクト管理者としての業務を遂行いただきます。 ・見積書、申請書類等の作成・協力会社のマネジメント業務が主な役割です。 ・案件は民間:公共の比率が半々程度、基本的に数千万以上の建物の施工を行っております。 ・現場への通勤が困難な場合は出張が発生いたしますが、基本は関東圏内・福島県内になります。 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ■施工実績: 筑波大学附属病院中央診療棟改修工事/石岡市新庁舎/明圓寺納骨堂「游心庵」新築工事/いばらきフラワーパーク インフォメンションセンター改修工事/ふれあいの森宿泊施設新築工事など https://heisei-kensetsu.jp/works/construction/ ■当社の特徴/魅力: ◇数多くの賞を受賞している建設会社です◇ 当社の特徴は、民間・公共・建築・土木と幅広く事業展開しています。最近では太陽光・バイオマスなどのエネルギー分野にも進出しており平成建設の太陽光発電所は、県内、周辺他県に幅広く展開しています。 ◇システム建築が高い評価を得ています◇ システム建築とは建物を構成する部材を『標準化』することにより、『建築生産トータル』を『システム化』し『商品化』した建築です。工場・倉庫・物流施設・店舗・最終処分場等に適した建築工法で、建設のうえで想定される検討事項・仕様が予め標準化されているので高品質でありながら、短工期・低価格を実現しています。 yess(イエス)建築は、横河独自の鋼構造技術を生かしたシステム建築製品名です。旺盛な建設需要の高まりに伴い、今、建設技術者や職人不足が社会 問題に発展し、これまでの在来工法では価格高騰や工期遅延等の問題 を抱える状況下、これらの問題を解決する新たな建築工法として「システム建築」が注目されマスコミ各社に取り上げられており、当社のシステム建築工法「yess建築」も各経済誌やTV等の取材を受けています。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
◎世の中にまだない新しい価値を生み出すサービスに携わることができる ◎裁量高く、より良いプロダクトづくりをしたいという強い意思あるチームで働ける ◎大手企業グループでありながらスタートアップ的なカルチャー ■私たちの仕事と募集背景について: 現状トヨタグループでは数多くのサービスが提供されていて、新しい取り組みも次々と生まれています。私たちエクスペリエンスデザイン部も、組織成長する中で複数のプロダクトやサービス、事業に関わっています。 そうした中、トヨタの車やサービスを使ってくださる数多くのお客様の体験をより円滑に、将来に渡り価値あるものにしていくためには、これまで接点のなかったトヨタの部署やグループ各社との関わりが必要だと考えています。 ■ポジション内容: エクスペリエンスデザイン部では現在、「アカウントプランナー/アカウントマネージャー」をプレイヤーレベルからマネジメント候補まで幅広く募集しています。このポジションは、トヨタ自動車およびグループ各社や部署からの相談に対して、社内の専門家と連携して解決策やプロセス等を提案、プロジェクト化し、新たなサービスや事業の創出を支援する役割を担っていただきます。 プロジェクト全体を俯瞰し、適切な人材やリソースを配置しながら、円滑なチーム体制を構築することも重要な役割となります。付随して、契約管理や協力いただくパートナー各社との交渉・調整も担当します。規模の大きいプロジェクトになると自ずと関係者も多く、経営戦略の理解や決裁者をはじめとするキーマンとの長期的な関係性構築も必要となります。 ■具体的な業務内容: ・初期相談における与件や課題の整理 ・解決策やプロセス、人員計画等の取りまとめ ・社内外の決裁者や意思決定者との折衝、プロジェクト化推進 ・提案内容の策定及び実行支援 ・営業管理(見積・プロジェクト収支管理)、パートナー各社との契約調整 ・取引先との継続的な関係性構築 など ■部署について: トヨタ自動車を中心とするグループ各社とともに新規サービス立ち上げや事業開発を担う専門家組織で、特に顧客体験の視点を大切にしています。数年前数名で立ち上がったチームが2023年に部格化、現在は70名ほどの組織に成長しています(2024年現在)。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 研究開発(R&D)エンジニア
先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。 事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。 自社事業創出に向けた研究開発と、トヨタグループ内外からの受託案件の2本柱で部を運営しています。 研究開発プロジェクトは、MaaSやメタバースなどテーマは多岐に渡りますが、いずれも社会課題の本質的な解決を目指すことをコンセプトに掲げています。アイディエーションに始まり、実証実験でのプロダクト設計、社会実装工程での要件定義、設計開発までを一貫して自社で担います。 受託開発は、顧客要件やソフトウェア仕様の具体化、設計、開発、DevOps等の開発に関わる業務を全て行います。 ■ポジション内容: テックリードは開発スキルやプロジェクト起案力などを全方位的に鍛えることができるポジションです。常に様々な新技術へアンテナを張り、研究テーマの探索〜プロジェクトの起案、開発の実行〜評価レポートの作成まで、プロジェクト全体の技術面での舵取りを行なっていただきます。また、採用活動や人材育成、海外子会社メンバーとの共創などを通じて、組織としての価値創造にも積極的に参加いただけるため、スペシャリストとしてキャリアを磨きながら組織戦略などに携わりたい方に向いているポジションです。 【期待する役割】 各開発プロジェクトは4~5名程度の規模感で研究開発やトヨタグループからの受託案件を担当しています。当ポジションの方にはテックリードとしてリーダーが率いる各プロジェクトを複数並行して担当していただき、高い技術力で牽引しつつ、他のエンジニアや事業企画チームと協調し、開発案件を推進していただくことを期待しています。 【プロジェクト事例】 事例(1):MaaSプロジェクト(交通課題解決プロジェクト) 事例(2):エシカルサービス 事例(3):生成AIの積極的な活用 ※上記以外にも多くのプロジェクトを実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■業務内容 物流・マテハン設備エンジニアとして、生産施設建設における自動倉庫、自動搬送設備などの設計(基本計画を含む)、見積、調達、施工管理業務をご担当いただきます。 ■業務内容詳細 ・生産施設の自動化、省力化に適した物流、マテハン設備のシステムなどの立案 ・見積、調達、施工管理などの業務で求められる各種書類・図面作成(見積仕様書、見積書、基本/実施設計図書など) ※CADなど専門ソフト操作の経験は問いません 近年、生産施設は物流・マテハンとの融合が急速に高まりつつあり、当分野に注力していく方針です。 ■職務の魅力 以前、建物の脇に配置されることが多かった生産施設の物流・マテハン設備は、近年、建物内における最適融合を目指した計画が求められています。そのため、物流・マテハン設備の知識を活かしながら、大手企業の最新工場を形にできる醍醐味があります。 ■組織について エンジニアリング本部は、建築や土木で扱わない専門分野の業務を企画、設計、施工、保守まで担当しています。4つの分野(生産施設・再エネ施設・情報・土壌環境)のサービスに大林組のスーパーゼネコンとしての総合力・技術力、創業以来のノウハウを集結し、プロジェクトに取り組んでいます。生産施設の物流・マテハン設備の実績も多くお客様から高い評価をいただいております。 ■今後の展望 2042年に創業150周年を迎える大林グループは「目指す将来像」を掲げ、「中期経営計画2022」を推進しています。大林グループは、人とイノベーションを原動力に変革に挑戦し続ける企業グループとなり、人々が集う空間、街、環境等のサステナビリティに係る社会課題に多様なソリューションを提供するというグループ像を、定めています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産インシュアランス・ホールディングス株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
損害保険, 金融法人営業 金融事務(生保・損保)
【三井物産グループの安定基盤/在宅勤務可/土日祝休/所定労働7時間15分/離職率4%以下/新規・飛び込み営業なし/ノルマなし】 ■業務内容 企業リスクに対するコンサルティング営業を事務担当者とペアでご担当いただきます。具体的な業務内容としては下記となります。 (1)三井物産または三井物産グループ企業に向けたリスクマネジメント提案、保険更改・新規提案をご担当いただきます。 (2)新規法人顧客に対するリスクマネジメント提案全般 工場の火災保険や顧客ビジネスにおける賠償責任保険など多種多様な保険商品や保険以外の企業リスクマネジメントの各種コンサルティングメニューの提案をしていただきます。 ■営業スタイル グループ会社への営業メインとなります。また新規法人顧客への営業をする際も開拓・飛び込み営業等は無く、ご紹介等のつながりのあるお客様への営業となります。オンラインやお電話等での営業も多く、近い距離であれば訪問での営業等、ご自身の裁量で業務設計できます。 ■組織構成 部全体では30名程在籍。その中で4チーム(各7名程所属)に分かれております。30代でチームリーダーの方もおり、若いうちからご活躍いただけます。新卒の若手社員、中途社員、ベテラン社員も含み幅広い年代の方がご活躍しています。 ■就業環境 所定労働時間7時間15分、残業15時間程とワークライフバランスの良い環境です。その他にも有給取得率高く、在宅勤務も週2日程度利用でき、育産休制度も充実していますので、安心して長期就業いただける環境です。 ■評価制度について ノルマ等は無く、部としての全体目標や個別に目標を立て、目標への達成度に関わらず、自身の頑張りを適切に評価いただける環境です。 ■業務のやりがい・魅力 三井物産グループの大きな基盤があるため、企業規模の大きい顧客相手への保険・リスクマネジメント提案ができる点で魅力です。またグループ会社として商社ビジネスに関われる点でも当社ならではのやりがいがございます。 ■出向先について 入社後は三井物産インシュアランス株式会社へ出向頂き、企業営業部で法人営業をご担当いただきます。三井物産株式会社100%子会社の乗合保険代理店として三井物産及びグループ会社のリスクマネジメントを一手に引き受ける会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
サトウ食品株式会社
新潟県新潟市東区宝町
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<新潟県新潟市/エキスパート採用/『サトウのごはん』『サトウの切り餅』等主力製品多数/工場内設備の新規立ち上げ・製造ライン設計など、上級職として業務をお任せいたします> ■お任せするミッション 従来の製造工程に限らず、新しいやり方・効率性について技術的な知見を基に推進をいただけることを期待しております。 ■業務内容 当社で使用している工場内製造機械の保全・改善、工場ライン設計・導入から本生産までの確認、自動化等の投資設計を行います。 具体的な業務内容としては、下記です。 ・設備保全 年間メンテナンススケジュールの策定、日次・週次・月次などの部品交換や老朽化した設備の修繕など ・改善提案 通常のオペレーション中に発見した不具合に関する改善策を提案。工事の計画から施工管理、実稼働、効果の検証など ・新規設備/システムの導入 安心・安全を実現するためや省人化、手作業のオートメーション化の設計・導入、ロス削減を図るための新規設備や新規システムの導入など ■現状起きている課題 当社では、市場の需要拡大を受け、安定的に製品を供給すべく生産体制の強化を図っております。安心、安全な商品をお客様にお届けできるよう、生産ラインにおける製造機械の保全、改修、改善や新規設備の導入、検証など、業務改善活動にお力添えいただける方をお待ちしております。 ■職場環境について 2017年に新社屋へ移転し、新しい設備・環境です。当社ではフリーアドレス制を導入し、部署をまたいだコミュニケーションが図れます。また毎週水曜日、金曜日はノー残業日、その他曜日についても基本的に定時退社を推奨しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社晃和設備
東京都品川区東大井
鮫洲駅
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
※長期宿泊の出張なし/資格手当充実◎/豊富な福利厚生/中小企業退職金制度あり/直行直帰可能/50代活躍中!※ ■当ポジションの魅力 <働き方◎> ・都内23区内メインで移動が少なく残業減らしております。 ・直行直帰可能、長期宿泊なし、転勤無し ・案件は2〜5人で担当いただき、業務を適切に分配しております。 ・施工管理の事務職種の方も入社いただき、業務負担の軽減に取り組んでおります。 <資格支援◎> ・複数の資格をお持ちであれば、さらに支給額が増えます。 1級管工事:5000円、2級管工事:3000円、消防設備士:5000円、給水装置主任技術者:3000円、排水設備工事責任技術者:3000円 <豊富な実績による安定性> ・迎賓館事務局庁舎、衆議院副議長公邸、早稲田大学所沢校舎、渋谷マークシティ、イケア船橋店、東京国際空港、紀尾井町ガーデンテラス、丸紅本社建替工事など ・実績を重ねることで安定的な受注を実現しております。 ■職務内容 主にビルや商業施設を中心に給排水衛生・消火・空気調和換気設備の施工管理を行っていただきます。平均して2〜3億円規模の案件を担当します。中には5〜6億円程の案件もございます。 ■組織構成 技術部では現在14名在籍しており、20代4名、30代3名、50代6名、60代1名と若手からベテランまで幅広い層の方がご活躍いただいております。 ※2017年には代表取締役が消防設備士として東京都消防庁大井消防署より功労顕著表彰された実績があります。 ■充実した福利厚生 同社は福利厚生サービス「アソシエ倶楽部」に加入しており、下記のような福利厚生が提供可能です。※一例 ・中古物件・賃貸・リフォーム・引っ越しの割引 ・介護施設や介護サービスの割引 ・人間ドックの割引やその他健康サービスの提供 ・スポーツ関連施設、レジャー施設、飲食店、宿泊施設等の割引 ・育児や健康、ファイナンシャルについての無料相談口の利用可能 ■当社について 〜「責任ある設計・施工」で日本のインフラを支え社会に貢献する〜 創業50年の同社では、社員一人ひとりが仕事で成長でき、また、安心した暮らしがおくれるように、人材育成や生活支援の強化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ