24612 件
バルテス・イノベーションズ株式会社
大阪府大阪市西区阿波座
-
800万円~1000万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇ホワイト企業認定の上場グループ/プライム案件90%以上/在宅勤務可/フレックス/新しい技術を使った案件有◇◆ ■募集背景: 自社サービスおよび受託開発案件の拡大に伴い、業務系システムとWebアプリケーションの両方に精通したテックリードを募集しています。 業務理解力と技術力を兼ね備え、顧客課題の解決から設計・開発・運用までをリードできる方を歓迎します。 ■業務内容: ◇業務系・Web系アプリケーションの設計・開発・テスト・運用 ◇顧客課題に基づく技術提案・工数見積もり ◇フロントエンド(React、Vue.js等)とバックエンド(Java、Python、Node.js等)の両方を担当 ◇業務要件の整理・業務フローの理解と設計への反映 ◇CI/CDパイプラインの設計・構築 ◇チームメンバーへの技術支援・コードレビュー ■開発環境: ◇言語:JavaScript(TypeScript)、Java、Python、C#、PHPなど ◇フレームワーク:React、Vue.js、Spring Boot、Laravel、Django ◇インフラ:AWS(EC2、S3、RDS、Lambda等)、GCP、Docker、Terraform ◇CI/CD:GitHub Actions、Jenkins、CircleCI ◇DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle、MongoDB、DynamoDB ◇その他:Figma、Slack、Notion、Jira、Confluence、GitHub、GitLab ■魅力: 当社では、個々の志向や強みに応じた多様なキャリアパスをご用意しています。技術を追求したい方から、チームを牽引する立場を目指す方まで、それぞれが理想のキャリアを築ける環境です。 ■評価制度: 当社では、「技術能力評価」「コンピテンシー評価」の両面から考課をおこなっています。 実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。 また客先への常駐が多い場合は、お客様からの客観的評価と自社評価の2軸で複合的に評価をおこなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
レバレジーズ株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(地階・階層不明)
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜新卒就活をする学生向け/キャリアチケットスカウトのプロダクトマネージャー/マーケティング部〜 ■事業概要 キャリアチケットスカウトは新卒就活をする学生向けのスカウトプラットフォームです。 ミッションは、偶然の出会いに頼る就活を、自分の価値観に自信を持てる選択の場に変えること。これまで学生は大量のESを提出し、面接を受け、条件でもしくは直感で入社企業を選ぶといった体験でした。 キャリアチケットスカウトでは、企業と学生の自己理解と相互理解を促し、 ・新卒採用市場を偶発的な出会いの場から確信できる選択の場にすること ・学生それぞれの「価値観」を明らかにし、それにあった企業を見つけ出し選び取る体験 = 「価値観就活」を新しく市場に浸透させてつくること を通して業界でNo.1のプラットフォームを目指しています。 ■業務詳細 PdMとしてお任せしたいのは、ただの機能改善ではなく、学生の人生を左右する体験を形にすることです。 業務内容は下記のようなものを含む多岐にわたります。 ・プロダクトの戦略からおろした開発ロードマップの作成 ・学生の価値観や志向に基づくマッチングのアルゴリズム改善 ・アクセスログ等のデータとユーザーインタビューから生まれる仮説の検証 ・機能開発のディレクション、KPI設計・改善 ・エンジニア、デザイナー、CS、経営陣との連携を通した戦略推進 学生の「価値観」に関わるデータをより多く蓄積し、企業側の「価値観」を言語化して蓄積し、そのデータとユーザー行動のログを資産として、最もユーザーに資するプロダクトになっていこうとしています。 そのために必要なプロダクト戦略を立案し、ロードマップをひいて、実際の制作をディレクションしていってくださることを期待しています。 ■チームの特徴 ・PdM、デザイナー、エンジニアが一体となった小さくも熱量の高いチームです。 ・上流から下流まで、自分の意思でプロダクトを動かせる裁量があります。 将来的には、事業責任者やプロダクトリーダーにステップアップできる環境もあり、このポジションから過去に何人も事業責任者になっています。 ■身につけられるスキル ・マーケットリサーチ、UXリサーチ ・予算、PL管理 ・プロダクトマネジメント ・アクセスログを用いた定量的な分析 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区中央
新中野駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 建築系ITコンサルタントとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: 主に住宅に対してICTを活用した様々なソリューションを提供しています。 現在は設計の自動化・省力化が主テーマですが、「AIによる営業設計支援」「構造最適架構生成」「生産・製作までの一貫設計」といったテーマにも取り組んでおり、設計の高度化を推進しています。 ■やりがい: 建築とITに精通した人材が少ないこともあり、お客様から頼られる存在になります。言われたものを作るのではなく、真のゴールを見つけてプロ品質を提供し、お客様から感謝され・信頼されることで、以後様々な相談を受けるようになります。自分の力で業務改革を実感できるところが最大のやりがいではないかと思います。 ■難しさ: お客様から相談されるようになるために、多種多様の様々な知識が必要となり、常に勉強することが求められます。具体的な内容としては、「建築に対する知識」「お客様の業務・商品の知識」「プログラミングスキル」「品質の良いシステムを作るための手法」「最新のIT動向」等です。当然1人が全てのエキスパートになることは難しいので、ゼネラリストorスペシャリストを目指すことになります。なお、当社には「シャドーワーク」という業務時間内に勉強することが出来る仕組みがありますので、安心してください。 ■主要取引先: 大手住宅メーカー、大手ゼネコン ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。 変更の範囲:会社の定める業務
日野自動車株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
自動車(四輪・二輪), ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
■業務内容: 世界共通の社会インフラである人流・物流を支えるトラック・バスの開発/製造/販売を手掛ける当社にて、日野自動車を中心としたデジタル関連課題の見える化、リスクマネジメント、組織運営統制・モニタリング、全社情報セキュリティの運営・改善・有事対応業務をお任せいたします。 ■業務詳細: グローバルITガバナンス活動の設計および情報セキュリティ戦略の策定と実践 ※現行メンバーや情報子会社の委託先メンバーと連携し牽引いただきます。具体的な施策はITインフラチームに働きかけ協働するお仕事です。 【変更の範囲:技術職:研究、開発設計、実験評価、商品企画、生産技術・製造技術、アフターサービス、生産管理、調達、情報企画、品質保証 等 事務職:生産管理、経理・財務、原価管理、商品企画、事業企画、国内営業、海外営業、アフターサービス、調達、総務、法務、人事、情報企画 等 ※但し、会社は業務の都合により必要がある場合は、当初本人に指定した業務の内容を変更することがある。】 ■配属組織: IT企画部 IT戦略室 ITガバナンスG (システム推進室に配属・業務経験後の配属となる場合あり) ■業務のやりがい・魅力 (1)お客様貢献の土台となる経営基盤強化・経営リスク排除に直接的に貢献できます。 (2)事業機能を持つ情報子会社であるHCSとの連携により、ガバナンス強化を通じてグループ全体のIT環境を標準化し、リスク低減や経営効率の向上に貢献できます。 ■キャリアパス: ・成果に応じてラインマネージャーとして上位役職へ任用 ・本人志向や適性に応じて部内他分野やユーザー部門、情報システム子会社(日野コンピューターシステム)へ異動・出向 ・スペシャリスト志向であればプロジェクト専任職種へ任用 ■企業の魅力・特徴 ◇国内でトップクラスのシェアを持つ商用車(トラック/バス)メーカーであり、乗用車や小型トラックの受託生産も行っています。幅広いモビリティ産業を支えています。 変更の範囲:職務内容欄に記載
ディップ株式会社
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(31階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
★社内SE/「バイトル」等自社求人情報サービス展開/在宅可/プライム上場★ ◎自社の経営課題、事業課題をAI×ITの両面から解決! ◎先進DXの最前線で、HRテック業界の常識を塗り替える! ■業務内容: 単なる業務効率化に留まらず、最先端のAI技術とITを駆使し、 全社のビジネスプロセスを変革するダイナミックな役割を担っていただきます。 ▼未来を描くIT戦略立案 経営層や各事業部門の「本質的な」ニーズを深く理解し、当社の成長を加速させる戦略的なITロードマップを策定。共に新たな事業価値を創造します。 ▼変革を導くプロジェクトマネジメント プロジェクトのスコープ、ゴール、予算、スケジュール、リソースを明確に定義し、経営層を巻き込みながら合意形成を推進。絵に描いた餅で終わらせません。 ▼持続可能な成長への貢献 新たな取り組み、既存の業務の効果を測定し、継続的な改善サイクルを確立。組織が常に進化し続けるための仕組みを構築します。 ▼才能が躍動するチームビルディング 部門横断的な精鋭チームを編成し、メンバー一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出すリーダーシップを発揮。次世代のITリーダーを育成し、組織全体の力を底上げします。 ▼情報システム部門の未来を創造 組織の戦略立案から採用・育成まで、部門全体のマネジメントを通じて、最強のITプロフェッショナル集団を築き上げます。 基幹システムと業務システムの変革と効率化 :情報システム部門の基本である、基幹システムおよび業務システムの維持・運用も行います。ただし、常にシステムとプロセスの改善・効率化、そして変革を行っていきます。 ■配属組織概要: 配属先のInnoVation IT部は社員約30名の組織です。加えて、常時参画している業務委託が約20名、さらにプロジェクトに参画している業務委託を含めると100名規模の組織になります。 現在は、CIOが部長を兼務しており、実現スピードを加速するために、専任の部長を採用したいと考えています。CIOのもと戦略立案から実現までをリードしていただきます。 ■担ってほしい役割: 『ITの力でビジネスを加速』 経営課題・事業課題をITとAIで解決し、競争優位性を確立。新たな事業拡大を力強く推進し、それに伴うITインフラを未来志向で最適化します。 変更の範囲:会社の定める業務
GO株式会社
東京都港区麻布台
700万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
学歴不問
〜「自動運転タクシー」の実現に向け取り組む/英語力を活かす/各種オペレーションの設計・立ち上げ・推進をゼロから構築〜 ■業務内容: 自動運転モビリティの社会実装を目指し、海外の自動運転技術ベンダーや国内モビリティ事業者など、多様なステークホルダーと連携しながら、戦略に基づいた具体施策の企画から実行までを担うポジションです。国内での前例がほぼ無い領域で、運行開始に必要な各種オペレーションの設計・立ち上げ・推進をゼロから構築していただきます。 将来的には、組織マネジメントを担うリーダーシップポジションへのステップアップも期待しています。 ■主な業務内容としては下記を想定: ・社会実装にむけたオペレーションの構築と立ち上げ ・グローバルパートナーや国内事業者との連携による実行推進 ・制度対応や社会受容性の形成に向けたステークホルダーとの調整 ・拡張フェーズを見据えた戦略的アクションの企画・実行 ■事業機会: タクシーの年間輸送人員は16億人。その中で国内シェアNo.1(※)のタクシーアプリNo.1(※)のタクシーアプリである「GO」。 ただ、全体のシェアとしての成長余地はまだまだあり、さらに、移動に関する市場規模は1兆円で、今後も拡大が見込まれています。 こうした中、当社は自動運転という技術革新の波を、更なる事業成長を実現する機会と捉え、「自動運転タクシー」の実現に向け取り組んでいます。この取り組みは、当社にとって単なる事業拡大ではなく、日本社会が直面する人口減少や労働力不足の中での地域の移動手段改善といった社会的課題の解決に対する持続的なソリューションにもなり得ると考えています。 ※Sensor Tower調べ:タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)調査期間:2020年10月1日〜2025年6月30日 変更の範囲:会社が指定する業務全般
株式会社ナカノフドー建設
北海道札幌市中央区南十八条西
700万円~1000万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: 当社の建築工事における施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務内容: 【具体的には】 ・現場監督業務(予算/品質/工程/安全管理)など 国立国際医療センター国府台病院、WACCA IKEBUKUROなど国内外で施工実績多数。キャリアアップに最適な環境をご用意しております。 ■同社について: 同社はマンション、工場、教育施設、医療施設などで多種多様な実績を持つ総合建設企業です。 ◇グローバルに活躍できる環境あり: 1970年代には海外建築事業をスタートさせ、グローバルにも発展しております。売上の約3〜4割が海外建設となるため、ゆくゆくは海外建設にも携われるチャンスもございます。 ◇充実した研修制度で成長できる: 年齢や階層に応じた研修制度が充実しております。資格支援制度もあり、社員ひとりひとりのスキルアップを後押ししています。 ◇長期的に働ける環境: 有給取得率も平均11.0日、平均勤続年数17.5年と長期的に働くことができる環境です。土日出勤の場合も代休を取得いただきます。 ◇女性の活躍推進企業: 同社では、性別を問わず社員一人ひとりが生き生きと働ける職場環境を目指し、作業現場に女性用のトイレや更衣室・洗面化粧台・休憩スペースの設置や、女性社員の情報共有・意見交換を目的とした座談会など、様々な取り組みを行っております。女性所長も誕生しており、女性が活躍出来る環境を目指しています。 ◇幅広い施工実績: 国会議事堂や日枝神社、浅草寺などの日本を代表する歴史的建造物だけではなく、地域に密着した人気のショッピングセンター、海外事業においては、1970年代にシンガポール、アルジェリアでの建設技術協力からスタートし、ホテルや商業施設の建設・開発プロジェクトなどを手掛けてきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社アークシステム
東京都中央区日本橋箱崎町
650万円~999万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
基盤技術・技術を強みにインフラエンジニアとしてお客様のビジネスを支援します。 -ITビジョン・IT戦略の策定 -PLの立場で、現行システムのリプレイスや新規システムの導入プロジェクトを担当 【参画想定プロジェクトと業務概要】 主なお客様:大手航空会社およびグループ会社 -現行システムのリプレイス -新規システムの導入プロジェクトにおけるPLの立場を担当 -プロジェクトの進捗管理や課題管理、リスク管理などを顧客と同様の立場で推進 -顧客の関連部門・関係者や外部ベンダーとの間に立ち、プロジェクトの成功に向けて必要な支援を実施 参考) 社員インタビュー:https://www.arksystems.co.jp/recruit/members/kurokawa/ 【業務の魅力】 ・日本屈指の大企業のお客様と長期的な関係性を築いており、大企業のお客様と近い距離で働くことで、事業の魅力や面白さをダイレクトに感じられます。 ・一次請けプロジェクトがほとんどで、企画・提案などの最上流工程に携われます ・大手企業(大手航空会社およびグループ会社など)の社内SEと同等の立場で業務可能 ・システムの企画提案、設計構築、運用まで幅広い業務領域を担当可能 ・サーバ、PC、スマホ、クラウド、ネットワーク、セキュリティなど幅広い技術領域を扱えます ・アプリやインフラを問わず、幅広い技術領域の知見を活用できます ・独立系SIer×プライム案件の強みを活かし、顧客ビジネスを理解した提案を行い、顧客から評価や感謝を直接いただけます ・インフラ領域の構築や運用、プロジェクトに関わる経験などをもとに即戦力として活躍可能 ・プロジェクトマネジメント、サービスマネジメントなど上流工程のスキルを習得可能 (将来的には本人の強みや志向をもとに段階的にキャリアアップに繋がる業務・役割をアサイン予定) 【組織構成】 ・社員約70名の部署です。 ・お客様毎に社員、パートナー合わせて10〜20名のチーム単位で業務を遂行しています。 【成長環境】 -外部研修、講習会、技術イベントへ参加 -社外のeラーニングサービスを利用し、新技術や専門知識の習得 -今後求められるスキルについて先輩社員・上司へ相談できるため、自身に合ったキャリアパスを描いて成長 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町平沢
石油化学 医薬品メーカー, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
東証プライム上場/残業全社平均15h(標準労働時間:7.5時間)/育休復帰率100%(過去10年) ■仕事内容: 太陽ホールディングスグループが取り組む「ICT事業」の確立・拡大に向け、グループ内DX活動の外販化や新規サービス立上げを推進するメンバーを募集いたします。 ■入社直後の想定業務: 現在はグループ会社であるファンリード社と生成AIを活用した新規プロダクト「STiV」の事業立上フェーズを推進中。展示会出展、架電アポ、商談、予算確保、受注といった営業プロセスの実施・管理、セミナー企画/実施、顧問紹介案件のTOP営業同行、営業プロセスに合わせたCRM/SFAの要求定義など、営業活動全般をハンズオンで実行する役割を担って頂きます。 ・STiV製品紹介:https://www.stiv.jp/ 【変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般】 【新規事業開発課のミッション】 新規事業開発課は太陽ホールディングスの情報システム部に属しますが、一般的な情シス業務(社内システムの企画や運用など)は行いません。グループ内の化学品製造現場や製薬製造販売にて築いたDX推進ノウハウを「ICT事業」に変換してグループ外に向けプロダクトや事業化し、太陽ホールディングスの次代を担う事業の柱へと成長させる事がミッションです。 ■当社の特徴: 東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。 その他、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員にとって働きやすい環境整備や充実した福利厚生、 社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れており、社員の定着率が非常に高いです。 ※出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より
大和財託株式会社
大阪府大阪市北区大深町
土地活用 不動産金融, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
当社が顧客に提供するRC造マンション・ビル・ホテル等の建築施工管理業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・営業が建築請負で受注した物件の建築施工管理全般 (作業員の安全管理・作業の原価管理・工程管理・品質管理・引き渡し) ・建築予算組み ・コストダウン、業容拡大のための業者・職人開拓 ・協力業者様からの見積もりチェック ≪対象物(RC造)≫ ・マンション、ビル、ホテル ・延床面積1000平方メートル〜9000平方メートル ・3〜30億円規模 ※当社では、マンションを中心にビルやホテルなど、あらゆるPJに携わることができます。 ▼おすすめポイント▼ ◎ご経験を活かして待遇アップが可能◎ 20代〜50代まで幅広い年齢層が在籍、大手企業やゼネコン出身者も多数活躍中。 当社への転職で収入アップ×待遇改善を叶えています。 また、会社の売上・利益などを代表が社員へプレゼンするがあり、その説明の中で利益の40%超を社員へ還元することも説明されます。 〜年収例〜 1,300万(入社1年目 50代前半)/ 1,200万(入社2年目 40代前半) / 1,086万(入社4年目 30代後半) / 1,006万(入社1年目 30代後半) / 836万(入社1年目 20代後半) ◎施工管理業務に集中可能な環境◎ IT化・ペーパーレス化を推進することで業務効率を高めたり、? カーシェアサービス法人契約により移効率を向上しています(自宅から直行・直帰も可能です)。? 社内の風通しも非常によく、積極的な意見提案が歓迎される環境です。? 「会社はチームである」という考えのもと、オーナー様の利益最大化に向けて全部門が同じ方向を目指しているため、 ?協力関係でチームプレーを大切にしながら仕事ができます。? ■会社の雰囲気 ・本音で顧客・取引先・社員の幸せを追求している。 「顧客にとって本当にいい提案は何か」という常に本質を考える意識を各社員が持っている為、その文化が醸成されています。 また、顧客だけでなく、社員・取引先の幸せも考えた運営をしています。 ・部署関係なく協力する。 全社員が顧客に向き合う姿勢を持っている為、互いの業務も自分ごととして考えます。セクショナリズムに業務が阻まれることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
〜「自動運転タクシー」の実現に向け取り組む/新たな事業戦略や連携スキームの企画・検討を進めていくポジション〜 ■業務内容: 自動運転モビリティの社会実装を目指し、海外の自動運転技術ベンダーや国内のモビリティ事業者などと連携しながら、新たな事業戦略や連携スキームの企画・検討を進めていくポジションです。市場や技術動向を踏まえた中長期の事業構想、提携に向けた調整・交渉、社内外の関係者との協働を通じて、未踏領域の事業づくりに取り組んでいただきます。 国内では前例のほぼないテーマに構想段階から携わり、実現に向けてカタチにしていくダイナミックな業務です。 将来的には、組織マネジメントを担うリーダーシップポジションへのステップアップも期待しています。 ■主な業務内容としては下記を想定: ・自動運転領域における中長期戦略の企画・立案(ビジネスモデルや展開戦略の検討など) ・グローバルパートナーとの提携戦略の策定・契約交渉 ・モビリティ業界におけるパートナーとの協業スキームの企画・推進 ・技術・市場動向を踏まえた事業ポートフォリオの検討 ■事業機会: タクシーの年間輸送人員は16億人。その中で国内シェアNo.1(※)のタクシーアプリである「GO」。 ただ、全体のシェアとしての成長余地はまだまだあり、さらに、移動に関する市場規模は1兆円で、今後も拡大が見込まれています。 こうした中、当社は自動運転という技術革新の波を、更なる事業成長を実現する機会と捉え、「自動運転タクシー」の実現に向け取り組んでいます。この取り組みは、当社にとって単なる事業拡大ではなく、日本社会が直面する人口減少や労働力不足の中での地域の移動手段改善といった社会的課題の解決に対する持続的なソリューションにもなり得ると考えています。 ※Sensor Tower調べ:タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)調査期間:2020年10月1日〜2025年6月30日 変更の範囲:会社が指定する業務全般
しんきん地域創生ネットワーク株式会社
東京都中央区日本橋本町
700万円~999万円
信用金庫・組合 その他専門コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【地域密着型の地方創生コンサル/数々の町お越し事業をサポート/信金中央金庫Gの安定基盤】 ■ミッション 全国254の信用金庫と力を合わせて、地域課題の解決に向けたコンサルティングを通じ、地域の持続可能性を高めるお手伝いをしています。 ■業務内容 主なクライアントは、中央省庁、自治体や信用金庫に対して以下のコンサルティングを実施します。 ・信用金庫業界の知見やネットワークを生かしながら、今後の人口減少社会の深刻化に耐えうる地域づくりや町づくり等の支援 ・その他、全国の信用金庫等から寄せられる地域課題にかかる相談対応 省庁や県などの大型案件から人口数千人規模の小さな町の案件まで幅広く手掛けています。 【プロジェクト例】 https://shinkin-chiiki-net.co.jp/case/ ・広島県マッチング事業/第3回試食商談会の開催 ・下田市による競争力強化 販路拡大支援 ・北海道三笠市「持続可能な観光地域づくりに向けた観光動向調査業務」 ・地方公共団体における二酸化炭素排出抑制などの環境支援 ■働き方 ・案件獲得は信用金庫紹介(相談)や公募入札・プロポ参加がメインです。直近は自治体からの受託が増えておりプロジェクト推進に集中できる環境です。 ・案件アサインは社員のやりたい案件を尊重(1人当たり平均2〜3案件)しており、業務量が過多にならないよう担当案件の振り分けを実施しています。そのため社員のWLBも尊重している同社では月残業時間は平均20H程度です。 ・服装はオフィスカジュアルで出社可能です。 ・地方出張は、月2回程度で1回の出張は2泊が平均のためご家族との時間も確保できます。 ■当社の強み 地域事業者や地方自治体等へのサービス提供を目的とした信金中央金庫100%出資の会社です。そのため、調査・研究、企画・立案、施策執行の各過程において「信用金庫グループの持つ信用力」と「全国に広がる信用金庫Gのネットワーク」を駆使したコンサルティングが可能です。 ■育成体制 中途入社者は比較的コンサルご経験者は少ないです。法人営業や企画業務などの「顧客状況の把握/課題特定/現状分析/打ち手の提案」のご経験があれば十分にご活躍頂けます。そのために弊社メンバーも伴走しながらフォローする環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
900万円~1000万円
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査またはITアドバイザリー業務を行います。事業会社での内部監査の経験者や、監査法人での監査経験者の方を大歓迎します。 【募集背景】 地場の経済に貢献するというビジョンのもと、地場に根差して業容拡大を図っています。現チームの強化と新たなプロジェクトへの対応力を高めるため、コンサルタントの増員を決定しました。さらなるサービス向上とクライアントへの価値提供を目指しています。 【業務内容】 <システム監査>金融商品取引法や会社法等の法定監査の実施が定められた企業、大学、病院に対して、会計監査の一部として実施するシステム監査を行います。以下のような業務を担当します。 (1)IT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制の検証 (2)ACL、SQL、Tableau等を利用したデータ監査の支援 <ITアドバイザリー>企業や地方公共団体への内部統制の構築支援や情報セキュリティ監査等を行います。以下のような業務を担当します。 (1)上場準備会社等への内部統制構築に係る助言・指導業務 (2)企業や地方公共団体が定めている規程の準拠状況に係る第三者評価 (3)総務省や金融情報システムセンター(FISC)の監査基準等を使用した、情報セキュリティ監査 【業務イメージ】 ・マネジャー:プロジェクトの責任者として、予算管理、スケジュール管理、人材育成、品質管理、クライアントの責任者との折衝。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、持続的成長と企業価値向上を支援。地域企業や自治体にサービスを提供し、西日本(九州、中国、沖縄)の経済発展に貢献。サイバーセキュリティ、DXコンサルティング、地域医療、地域戦略、IT監査のプロが集い、他地域やデロイトグローバルメンバーと協業し、最新テクノロジーの導入や規制対応を行う。クライアントには西日本のインフラ企業、自治体、製造業、金融を含む。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、地域貢献コンサルタントの育成や異動、海外派遣プログラムで成長を支援。Coach制度で定期面談を行い、目標設定や進捗確認、キャリア相談を実施。地域に根差しワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を提供。
FCLコンポーネント株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
【リモートワーク可/長野に出張可能であれば全国から応募可能/長野県須坂市/メーカーにて製品設計に携われます/年休127日/平均有給取得率約7割と定着性◎/大手メーカーの技術部門と共に仕事ができる】 ■業務内容: 当社の主力製品であるリレーの開発設計担当として、製品設計〜量産立上を対応いただきます。磁気回路、機構設計、シミュレーション、3D-CADを使用した製品設計を主体としますが、営業/マーケティングとの市場調査、顧客との技術打ち合わせなども業務内容に含まれます。 経験やスキルに応じてお任せする範囲を調整し、社内教育も行なっています。 ■当ポジションについて: ・残業時間20〜30時間程度 ・ご経験に応じて新製品開発に携わるチャンスあり ・最先端の製品に使用される製品に携われる ※月に数回長野県の設計拠点へ勤務(出張)が可能であれば、居住地問わずリモートワーク可 ■このポジションのやりがい: ・リレーは全てのお客様が重要安全部品として特別に扱われているため、お客様の設計部門と密に連携し、搭載される製品(車、産業機器、各電化製品)におけるリレーの役割や重要性を実感することができます。 例えば、大手自動車メーカーの技術部門の方からエコカーの将来像を共有いただいたり、昨今のグリーンエネルギー向けの新製品開発にも携わった実績があります。 ・リレーは全世界で採用されていますので、海外のお客様との技術打ち合わせや今後のニーズを掴むための市場調査等の目的で、欧米、東アジア(中国、韓国、シンガポール、台湾)などへの出張により知見を広げることもできます。FAEという立場で海外赴任しているメンバーもいます。 ■リレー製品について: プリント基板搭載リレーを主力とし、通信リレーからパワー、車載電装用と幅広いラインナップで、国内トップクラスのメーカーとして業界をリードしています。環境対応のカドミウムフリーのパワーリレー、CO2排出量削減に寄与する太陽光発電システム向けリレーや高圧直流給電用リレーなども製品化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
共立製薬株式会社
茨城県つくば市高見原
900万円~999万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
つくば工場の動物用医薬品製造工程(ワクチン原液製造、バルク調製等)の工程管理及び製造管理責任者としての製造管理業務全般をお任せします。 ■仕事詳細: 生産計画に基づく各ワクチン原液製造業務の遂行、進捗管理、課員フォロー GMP 関連書類(製造手順書、製造用株台帳及び製造・試験記録等)の確認 薬事申請業務(国家検定申請書、製造販売承認事項変更申請書等の確認) 製造上の各課題案件の検討、開発品の工場への製造技術移管業務 工場内各課及び開発部門等関連部署との調整、決裁申請業務 資材、原材料、仕掛品、中間品の在庫管理 製造設備・機器の維持管理、日常点検確認 設備投資・修繕費予算の取り纏めおよび編成、予算執行管理 ■やりがい:人用医薬品と比較し、動物薬はニーズがあるものに対しての商品開発を行っており、開発スピードも速く、製品がマーケットに出回る段階まで携わることが出来る面白さがあります。また、動物医療は間接的に人のQOL向上に繋がるため、社会貢献性を実感できます。 ■魅力:新しいことに次々とチャレンジする会社です。その度にスピーディに対応し、改善や改良を加えるだけでなく、新たな取り組みを生み出すことが求められ、責任は大きいものの大きなやりがいがあります。日本の先端を歩む流通小売企業である同社にて、フロントランナーにしかできない貴重な経験を積める環境です。また、当社は「動物が好き」「昔ペットを飼っていた」「感謝される仕事がしたい」、そんな様々な思いを持った人が働いています。「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通して人・ペット・畜産動物に貢献できるやりがいがあります。 ■企業の特徴/魅力: 社員一人ひとりが「動物と人の進む道を創る」をミッションに掲げ、日本の食の安全・安心に貢献しています。世界動物薬トップ10入りを目指し、更なる挑戦を続けています。 【当社の特徴】 「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通してペットや畜産動物の健康に貢献出来ることは勿論、人の健康にも間接的に貢献することが出来るやりがいがあります。 世界の動物薬市場において、国内ではトップクラスの地位を築いております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Blueship
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
サービスデリバリー本部は20〜40代のメンバー約50名で構成されるチームで、常に複数のプロジェクトが進行しています。それぞれPMやPL・エンジニアとしてクライアントのDX推進に貢献しています。 募集ポジションの方には、将来的にプロジェクトマネージャーとしての活躍を期待し、社内外のステークホルダーと連携しながらクライアントのDX推進を支える重要な役割を担っていただきます。 入社当初はプロジェクトマネージャー候補として、要件定義から開発、構築、運用保守まで幅広く携わっていただく予定です。 ■業務内容 自治体・官公庁向けのデジタル変革(DX)推進ツールをローコードプラットフォームで開発するプロジェクトのマネジメントをお任せします。行政手続きのデジタル化や業務効率化を通じて、住民サービス向上に貢献できるポジションです。 <業務内容> ・ 自治体・官公庁との要件定義・仕様策定、定期的な進捗報告会・レビュー会議の実施 ・ 課題・リスク事項の早期発見と対応策の提案、承認プロセスの管理と関係者間の調整 ・ ローコードプラットフォームを活用した開発計画の策定、開発チームのタスク管理・進捗管理 ・ 品質管理(テスト計画・実行管理)、セキュリティ要件・コンプライアンス要件の確認・管理 ・ リリース計画の策定と実行管理、導入後の運用・保守体制の構築支援 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トリドールホールディングス
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
ファーストフード関連, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト
<グローバルフードカンパニーを目指して世界36の国と地域へ1,700店舗以上を展開し、毎年100億円規模で成長を続けるトリドールグループ> ■業務概要: 戦略支援部のアナリストとして、業績の管理・分析やプロジェクトの進捗管理を担当いただきます。店舗および全社施策に関する数値分析を通じて経営課題を明確化し、課題解決策の立案をサポートします。特に、プロジェクト運営や経営課題の解決に向けて、チームの一員として一緒に成長していただける方を歓迎します。 ■業務詳細: ・業績の定期的なレポーティングおよび分析業務 ・各プロジェクトの進捗管理と調整 ・店舗運営に関連する数値(売上、利益率、KPIなど)の分析および改善提案 ・業務改善のための課題発見から解決策の立案 ■当社の特徴: ・「Finding New Value Simply For Your Pleasure.」を経営理念に、食でお客様の喜びを創造すべく、事業・人財に対して新しい価値を掘り起こし続けてきました。その結果、グローバルライフスタイル企業として、毎年100億円規模のペースで成長を続けています。 ・働くチームの仲間に対しても自分自身の価値を見つけてもらうための挑戦をし続けてほしいと考えており、既存概念にとらわれず挑戦する環境・機会を用意しています。 ・特に自由と裁量は桁違いに大きく、30代中盤のHD執行役員、20代中盤の部長クラス、子会社役員を兼務する社員も在籍しております。 ・既存概念にとらわれず行動と挑戦を評価・奨励する企業風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇中途入社者多数・他業界からのメンバーも活躍中/コネクテッド・自動運転による「交通事故死亡ゼロ」の実現/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ■概要 プロダクトマネージャー(PdM)は、プロダクトという単位で価値創造を推進し、継続的な進化を支える中核人材として、プロダクトマネージメントを担っていただきます。 ■組織ミッション 世界No.1のモビリティソフトウェア企業を本気で目指し、日々変化する顧客ニーズに爆速で対応しながら、継続的な改善と価値創造を通じてHondaらしい顧客体験を実現するデジタルプロダクトチームの構築とマネジメントを実現してまいります。 ■期待する役割 単なる機能開発ではなく、事業戦略・技術戦略を統合したプロダクトづくりを担っていただきます。本格的なSW OTA開発をリードするため、顧客体験のKGI/KPI設計からバックログ運用、開発優先度付け、リリース評価まで一気通貫でマネジメントいただきます。 ■業務内容 ・プロダクトの中長期ロードマップ、KPI策定・管理 ・新機能や改善施策における企画立案、要件定義、仕様作成 ・エンジニア・デザイナーとの開発ディスカッション、優先順位の整理 ・スクラムやカンバン等のアジャイル開発体制推進 ・リリース後の効果検証、定量・定性データに基づく改善提案の実施 ・ビジネス部門やハード側の開発部門、UXリード、事業リード、開発チーム等との連携によるプロダクト価値最大化の推進 ■業務の魅力 ◇未踏領域での裁量とチャレンジ:クルマの「売って終わり」から「保有後の価値進化」へと転換する未経験領域にて、自由度高く取り組める ◇グローバルでの活躍:海外市場の実態に向き合いつつ最先端の顧客体験開発に携われる ◇Hondaの“第二の創業”を牽引する役割:ソフトウェア起点での開発からHonda全体の変革の起点となれる ■キャリアパス プロジェクトマネジメントの経験を積みながら、プロダクトマネージャーやプロジェクトを束ねるプログラムマネージャーのパスを考えています。 ■働く環境 ◇Hondaを顧客起点のソフトウェアデファインドな企業へ変革するため、組織の枠を超え、発信・リードしていく風土 ◇中途入社者も多く、年齢や経歴に関わらず、主体性やリーダーシップを発揮できる環境
株式会社エヌアイデイ
東京都中央区晴海オフィスタワーX(29階)
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
◎圧倒的な技術力の強さと顧客との関係構築力に強み ◎数十年にわたり航空、自動車、金融、公共等様々な業界の最大手エンドユーザーと直請け ◎残業月平均17時間程度・フレックスタイム制・年休123日/離職率3%/平均勤続年数15.5年 ■業務内容: 独立系SIerの立場で様々な業界との取引の中で、メインクライアントには航空、自動車、金融、公共等多岐に亘る顧客リソースを有しており、様々なクラウド案件の開発実績があります。ほとんどが最大手企業との直取引のため、企画、要件定義から入り込むことができます。 そんな当社だからこそPM/PL(候補)クラスの採用を実施し、更なる顧客深耕と案件のすそ野拡大をミッションに担って頂ける方を求めております。 ▼プロジェクト事例 ・故障予兆診断システム開発 ・サイクルシェアリングサービス開発 ・入退室認証管理システム開発 ・クラウドビル管理システム開発 ・損害保険基幹システム開発・保守 ※代表的な技術:Java、C#、Python、JavaScript、SQL(PL/SQL、T-SQL等)、ORACLE、AWS、Azure等 ■魅力ポイント: 創業から50年を超える、東証スタンダード上場の老舗企業です。40年にわたり大手顧客からプライム案件を請け続けている技術力の強さと顧客との関係構築力に裏付けされた強固な経営基盤が強みです。本求人はその中でも、クライアントの新たな取り組みとなるWebアプリケーション開発に携われるチャンスです。安定基盤の中でも、常に新しい技術やサービスに携わりたいという志向性の方にピッタリの環境です。 ■評価制度/教育制度: 年初に1回、目標設定する機会と上期・下期に1回ずつ上長からフィードバックを行う面談を設定しており、その面談で自己評価と上長評価を合わせて決定します。また、上長と話し合った上で自身のスキルを『棚卸し』する機会でもあり、今身に付けなくてはならないスキルや今後伸ばして欲しい考え方を明確化します。社員の成長を大事にしており、一人一人に合った育成を行うことで、スキルの向上を支援しています。 ■働く環境: 残業時間は月平均17時間程度、有給取得率は70%台となっており、非常に働きやすい環境が整っております。仕事とプライベートとのメリハリをつけて働くことができます。
LINEヤフー株式会社
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー
<日本最大級のテックカンパニー/検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開/約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が活躍> LINEゲームのテクニカルディレクション、ゲーム関連システムの運用・管理、または外部向けのLINEゲームプラットフォーム開発・運用を担当いただきます。 ■業務詳細: LINEゲームプラットフォームに関する深い知識、見識を身につけていただき、LINE GAMEプラットフォームを導入いただく開発会社への技術コンサルティングおよびリリース後の運営までの技術業務に携わっていただきます。 ■主な業務内容: ・ゲーム開発会社向けのLINEゲームプラットフォーム(SDK)連動ガイド・技支援 ・LINEゲームのリリースから運用(ゲームサーバー構築、管理、Trouble Shootingなど)までの全般的な技術管理 ・LINEゲームサービスに必要なSolution設計や企画 ■企業概要: LINEヤフー株式会社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。 ■企業ミッション: 「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。 めざめてから、眠りにつくその瞬間まで。 さらには非日常のひとときや、いざという非常時も。 進んでゆくあなたの毎日に、驚きと感動を提供しつづけます。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT東日本株式会社
東京都
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, 事業企画・新規事業開発 不動産開発企画
〜地方自治体等地域と協業し多様な社会課題をNTT東日本グループのアセットを最大限活用し解決に導く/所定労働時間7.5時間×フルフレックス×リモート勤務可〜 ※株式会社エヌ・ティ・ティ エムイーに出向頂き、魅力的な地域づくり・まちづくりを推進いただきます。 ■業務詳細: ・ME事業部やNTTグループ会社、その他社内外のステークホルダーとの連携によるNTTグループALLでのまちづくり推進 ・岩手県紫波町や北海道幕別町他その都市が目指す街づくり案件に対して、空間施設の提案とその実現に向けたコンサルティング (例)岩手県紫波町の街づくり(https://www.NTT-me.co.jp/topics/pdf/release_202409021302.pdf) ※建築一級施工管理技士をお持ちの方は、施工管理の推進および施工管理人材の育成にも携わっていただきたいです。 ・自治体公共施設等の社会インフラを活用した新規事業立ち上げ(まちづくりアグリ事業/トレーラーハウス事業等) ・専門的知見を活かした組織全体のスキルアップと部下マネジメント ■ポジションの魅力: ◆業務のやりがい 私たちのチームでは、社会インフラの老朽化・国内食料自給率の低下・地球温暖化による大規模災害等の社会課題および、地域毎にある多様な社会課題に対して、NTT東日本グループのアセットを最大限に活用して解決してまいります。地域のポテンシャルを最大限に引き出し、社会インフラ事業を通じた魅力ある地域・まちづくりに貢献します。 ◆環境 ・2022.12月に新しく立ち上がった組織のため、自らが当事者となり様々なアプローチで地域貢献に挑戦できるポジション ・チームは新たな挑戦を楽しむメンバで構成されており、同じゴールに向かって切磋琢磨しながら取り組み・成長できる ・リモートワークを推奨しており、場所を問わずどこでも勤務可(現在、北海道でリモートで勤務してるメンバもいます!) ■配属先の組織構成: 部門長1名、担当課長1名、主査2名、担当7名 (50代1名、40代2名、30代6名、20代1名) ■会社概要(株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー): グループのネットワークを構築・運用・監視する「通信ネットワーク関連事業」とサービスやソリューションを提供する「企業向けサポート事業」を展開 変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります
◆◇他業界からのメンバーも活躍中/業界知見不問/内製開発加速中/海外売上高比率8割超のグローバル企業◆◇ ■概要 ソフトウェアディファインドな開発に必要なバックログの管理運用を軸とし、プロセス設計及び改善をお任せします。領域ごとに独立していたソフトウェア開発を横断的に管理し、品質水準の底上げ・新価値創造の実現を期待しています。 ■業務内容 プロダクトマネージャー・UXリード・事業リード・開発チーム等と連携し、バックログ管理・運用のプロセスを策定。継続的な改善を推進いただきます。それら業務プロセスを効率的に進めるための要件を作成し、開発部門とデジタル化を推進いただきます。 (1)プロジェクト&プロセスマネジメント ・開発プロセスの整備:開発アイテムの可視化/効率化に向けたプロセス設計/浸透のリード ・進捗管理:スケジュール・タスク管理、リスク把握と対応 (2)テクニカルマネジメント ・コード品質・技術的負債の可視化、改善施策実行 ・コードレビュー文化やテスト自動化(CI/CD)の推進を通じた開発生産性の向上 ・技術的な意思決定プロセスの透明化・標準化 ※参考※ https://www.honda.co.jp/auto/brand-contents/?from=auto_footer https://techplay.jp/event/960307 ■業務の魅力 ◇単なる開発効率化だけでなく、限られたリソース状況を考慮の上で、どの価値を優先的に開発着手すべきかの決定プロセスの策定、運用に貢献できる ◇ソフトウェアディファインドな開発全体を俯瞰し、顧客へ届ける価値に幅広く関わることが可能 ■配属組織のミッション 世界No.1のモビリティソフトウェア企業を本気で目指し、日々変化する顧客ニーズに爆速で対応しながら、継続的な改善と価値創造を通じてHondaらしい顧客体験を実現するデジタルプロダクトチームの構築とマネジメントを実現してまいります。 ■組織風土 Hondaを顧客起点のソフトウェアデファインドな企業へ変革するため、組織の枠を超えて、自組織から発信、リードしていく風土がある職場です。 中途入社の社員も多く、年齢や経歴に関わらず、主体性やリーダーシップを発揮できる環境が整っています。
株式会社STRコンサルティング
東京都中央区日本橋富沢町
1000万円~
その他専門コンサルティング, M&A 戦略・経営コンサルタント
【残業ほぼ無し/土日祝休み/M&Aのセルサイド支援を行うコンサルティングファーム/M&A・組織再編の「成立」ではなく「成功」を目指しお客様に向き合う会社】 <求人のポイント> ★Pre-Dealの最上流でお客様をサポート★ 会社売却を考えられているお客様に対し、M&A戦略のご提案、IM作成、企業分析に基づくスキーム提示、FA/仲介業者選定のアドバイスを行います。 買い手探しや契約交渉フェーズでは仲介業者や弁護士が主体となりますが、セカンドオピニオンの形でお客様のサポートを続けます。 ★M&A業界では珍しく残業ほぼなし★ M&AのDeal前のため緊急対応が発生することはほとんどなく、無理なスケジュールで仕事は組まない社風が根付いており、残業は基本的にしない方針です。 「M&Aの仕事は続けたいが働き方は和らげたい、かつ、報酬は維持したい」という方のニーズを充足できる環境です。 ★小規模組織のため自由度が高い★ ご入社後はこれまでのご経験を活かし、早期のご活躍を期待します。 現在4名の組織構成であり、提案は大歓迎です。 ■業務内容: 当社代表やメンバーとともに、会社売却を検討する企業に対するビジネス分析や戦略策定の支援などをご担当いただきます。 ・M&A戦略の策定支援 ・インフォメーションメモランダム(IM/企業概要書)作成 ・M&A対象会社のビジネス分析(Excelによるデータ分析、書籍・ウェブリサーチによる調査) ・分析に基づく、クライアント(中小企業経営者)とのQA・ディスカッション ・ディスカッション結果に基づく、資料作成(PPTの作成) ※希望があれば、組織再編におけるスキーム提案などもお任せします。 ・M&Aのセカンドオピニオン ・組織再編税制に関する各種支援 ※クライアント1社あたり平均3か月程度のプロジェクトワークです。幅広い業種・企業をご担当いただくため、知見のない業界もリサーチ・キャッチアップする力が求められます。 ※ご入社直後はビジネス分析を主に注力いただきますが、その後はチームとして財務分析のフォローなどもご対応いただきます。 ■働き方について ・残業はほぼしない風土がございます。 ・現在4名の組織構成であり、提案は大歓迎です。協力しながら業務を進める雰囲気がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
【東証プライム上場/リモートワーク可/フレックス/日本最大級の検索ポータルサイトを運営】 ■ポジション概要: ◇社内の各事業に配置されたData Director(以下、DD)は、各事業・サービスにおけるデータ利活用をリードする役割です。 ◇本ポジションでは、各事業のDDのサポートおよび、全社としてのDD制度の企画・運用やアップデートを横断的に担うデータグループにおいて、この制度運用と課題解決を担当していただきます。 ◇LINEヤフー社としての成長や競争力の重要な基盤となるDD制度やその支援に関わるやりがいのあるポジションで、多岐にわたる経験や知識を身につけることができます。 ■業務内容: ◎社内各事業に配置のDDに向けた制度運用及び課題解決 ◎制度運用DD制度に関連するドキュメントの整備と更新 ◎全社のDD一覧の管理 ◎業務や知識・スキルレベルの定期的な評価 ◎目標設定と評価ガイドラインの運用 ◎採用活動のサポート ◎課題解決制度に関する課題の整理と推進計画の策定 ◎課題解決に向けた検討とその実行 ◎育成のための仕組み構築とロードマップの策定 ◎目標設定・評価ガイドの策定と改善課題の整理と推進計画の策定 ■組織のミッション・展望: 全社のデータ利活用を促進するために、DDの役割と成果を最大限に引き出す支援をする ■当社について: 当社は2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・マネジメント層や社内複数部門をまたぐ横断プロジェクトにおける企画・推進の実務経験 ・データマネジメント方法論(DMBOK、CMMI、DMMなど)の理解・実践経験 ・データプライバシーに関わる法令(個人情報保護法、GDPRなど)理解と関連業務の経験・ノウハウ ・新たな取り組みの検討や企画など、抽象度の高い要求から要件を検討し関係者と決定していくスキル 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
650万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
■業務内容 〈PPP/PFI事業に関する公共向けのコンサルティング〉 ・公共施設マネジメント計画、個別施設計画等 ・公民の土地利用、導入機能の検討、施設計画(基本計画)等 ・民間事業者に対する市場調査 ・事業スキームの検討・評価(CF、VFM検討含む) ・PPP事業者の選定支援 ・PPP事業のモニタリング支援 ■まちづくり分野のミッションポリシー くらしを営む一人一人の想いを未来につなげることが重要と考えています。 そのため、変化が著しい社会の中でも、常に地域の歴史や風土を大切に考え、地域の人々の想いに向き合い、「あたたかな心あるくらし」の実現を目指して、都市・地域にかかわる「しくみのデザイン」と「かたちのデザイン」に取り組んでいます。 「しくみのデザイン」の一つである官民連携事業に取り組むにあたっても、地域の住民と企業、行政が協働して「自分達の地域を自分達で磨き上げる」ことが大切であり、地域の魅力の「気づき」や「保全」、「活用」に導くことが私たちの使命と考えています。 ■一緒にまちづくりに携わりませんか まちづくり分野は50人ほどの組織になります。 東京・大阪・九州を拠点に、まちづくりに関わる技術者の力を結集して、一層の活動の場を広げていきたいと考えています。 ミッションポリシーに掲げた内容に賛同いただき、我々のフィールドで活躍いただける仲間、輝ける方々を求めています。 ■当社について 国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。 コア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ