24054 件
日本電気株式会社
東京都
-
1070万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・HRビジネスパートナーとして組織を支援した経験(目安:5年以上) └経営層との対話、事業部長への助言、リーダーへのコーチング経験、グローバル施策のローカライズ経験など ・英語:ビジネスレベル 【尚可】 ・外資系企業のHRビジネスパートナーとして、グローバル本社のCoEやHRBPとプロジェクトで協働した経験 ・混沌とした状況の中で論理的に状況を分析し、自ら次の一手を行動できる人材
【事業・組織構成の概要】 NECにおけるコーポレートファンクション組織のHRビジネスパートナーとして、経営視点で人と組織の課題を捉え、NECのコーポレートファンクションのリーダーとともにNECの中期経営計画の目標達成を目指します。 【職務内容】 コーポレートスタッフのトップマネジメントや、担当領域のビジネスリーダーの人事課題解決をサポートするビジネスパートナーとして、中期経営計画の実現に向けた、リソースマネジメント、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメントならびに組織開発施策の提案、実行等により人材の質の高度化、人員配置・総額人件費の最適化を図っていただきます。 具体的には、以下のような業務を想定しています。 ・事業変革に伴う人材戦略立案と実装(人材獲得、後継者計画・育成、リソースマネジメント等) ・事業変革と連動した組織開発とチェンジマネジメント ・トップマネジメント・シニアリーダーへのHR領域の戦略コンサルテーションとコーチング ・各部門の担当人事として事業に貢献(人事制度運用を含む) 【ポジションのアピールポイント】 ビジネスリーダーの参謀として、自らが変革リーダーとして活躍することを期待されるポジションです。 NECのHR組織は多様なバックグラウンドを持つ人材が社内外から集まっており、学び合いを通じた成長が可能です。 ビジネスのゴールを達成するための人事制度・プラクティスの変革をスピード感高く進めているため、変革に面白みを感じ、自らが変革リーダーとして活躍したいHRプロフェッショナルにはおすすめしたいポジションです。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 週2回以上の出社を通じてチームのコラボレーション向上を図っています。
930万円~1400万円
【必須】 下記いずれかのご経験を有すること ・事業会社にて報酬制度設計の経験(目安:3年以上) ・コンサルティングファーム等で報酬制度設計関係のコンサルティング経験(目安:2年以上) 【尚良】 ・他の人事領域(HRBP/CoEの他機能)についての経験 ・コンサルテーションスキルやプロジェクトマネジメントスキル ・MS Excel, Word, Powerpointの基本スキル ・ビジネスレベルの英語力
【職務内容】 NECでは、現在、更なる事業成長、グローバルな事業競争力の強化に向けて全社改革を進めています。ジョブ型人事制度に対応した報酬制度の設計から、インプリ、運用までを一緒に進めていただける人材を募集します。 【具体的には】 ご経験やご希望に応じて、報酬制度企画から、インプリ、運用までを一貫してお任せいたします。 ∟経営層や、HRBP、他のHR機能への説明や、合意形成、コンサルテーション ∟NECビジネスインテリジェンス(協力会社)と連携し、運用フローの構築や、実運用時のトラブルシューティング 【ポジションのアピールポイント】 ・全社改革を進めるNECの中で、最も大きなアジェンダの一つである人・組織改革の中心となることが出来ます ・ビジネスリーダーや各HRメンバーと協働しながら、スキルを磨いていただく事が出来ます ・意欲やキャリア志向により、中期的にはHRBPや、CoEの他機能のキャリアを構築することが出来ます
東京都府中市日新町
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製造業における品質保証、品質管理の経験(目安:3年以上) ・マネージメントまたはチームリーダー経験(目安:2年以上) ・電気電子系の製品の知識(基本的な電気の知識や、電気部品の種類を理解している) ・最低限の英語力 (辞書を見ながら英語の技術文書を読み、理解することができる) 【尚可】 ・宇宙業界や産業用機器、あるいは半導体業界の知識・経験 ・ソフトウェア品質保証業務の経験 ・TOEIC 470点以上 ・QC7つ道具の知見 ・ISO9001あるいはJISQ9100の品質管理マネジメントの知識 ・QC検定3級以上を保有
【事業・組織構成の概要】 NECスペーステクノロジー(株)は、日本電気(株)のグループ会社であり、国内外の衛星、ロケットのシステムインテグレータから、長年に渡り、宇宙機搭載機器の開発/生産を受託しています。 本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。 【職務内容】 宇宙産業は今、政府・民間ともに世界的な成長分野として注目されており、日本でもJAXAや内閣府を中心とした国家プロジェクトに加え、民間による衛星利用・打ち上げビジネスが急拡大しています。 NECグループでは、人工衛星の開発・製造を長年担っており、今後さらに多様化・高度化するプロジェクトに対応するため、品質保証領域での即戦力人材を募集いたします。 日本国内外の人工衛星・ロケットに搭載される機器に対し、品質保証業務を担う担当者として品質維持・向上の活動を実行していただきます。設計や製造のプロセス管理、供給業者管理、不適合対応(お客様対応含む)、納入時検査など、QMS(JIS Q 9100)に則った品質保証および品質管理業務に関与いただきます。 ・設計や製造の各プロセスにおける改善やLessons Learned反映などのプロセス管理 ・品質監査受審対応や、供給業者に対する品質監査の実施 ・不適合に関する原因究明、処置方針決定、是正措置の他部門と連携した活動および客先報告対応 ・顧客/プロジェクトからの品質要求への遵守状況確認および社内フォロー ・全社の改善活動の推進、是正措置の水平展開 <具体的な対象製品> 衛星搭載機器(コマンド受信機、テレメトリ送信機、GPS受信機、電源機器等) 太陽電池パネル ロケット搭載機器
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
1000万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データサイエンス・AI技術領域における研究開発スキル/経験 ・技術開発プロジェクトのマネジメントスキル/経験 ・ピープルマネジメント経験 【尚可】 ・技術ビジョン・技術開発戦略/計画の策定スキル/経験 ・技術の事業化・実用化スキル/経験 ・顧客課題の調査分析、課題設計、解決方法考案スキル/経験
【事業・組織構成の概要】 データ分析による予測・最適化を実現する技術を確立し、関連事業の成長・拡大に貢献することをミッションとし、AI/ML技術(主にAIエージェント)の研究開発を行い、新たな事業創出に寄与する役割を担っています。 【職務内容】 データサイエンス領域におけるAI/ML技術(主にAIエージェント)の研究開発をマネジメントし、新たな社会ソリューション事業創出を牽引する役割です。データサイエンス領域において、技術と研究者をマネジメントしながら、技術動向や自社の強みを理解したうえで、事業ニーズと技術シーズをマッチングさせ、競争力のあるプロダクトやサービスにつなげます。 ・世界最先端技術を常にキャッチアップするとともに、事業部門とも連携して事業ニーズを把握し、 ニーズに基づいた研究テーマの提案と、その推進を担う ・技術開発をプロジェクトまたはプロダクト計画に落とし込み、プロジェクトマネジメントもしくは プロダクトマネジメントを遂行する ・統括部内外の技術シーズを理解し、必要な要素技術を取り込む 【ポジションのアピールポイント】 ・最先端のデータサイエンス技術の研究開発、さらにはその事業化を方向付ける重要な役割です ・社内外の先端研究者との議論、先進顧客への貢献が行えます
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・10人程度以上のグループでのプロジェクト業務まとめの経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・PJ計画(納期/予算)を計画通りに完了させるため、周囲を巻き込んだ計画推進力 ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調(自身が担当したプロジェクト例示) ・設計・製造における開発業務でのPJマネジメントや生産管理、原価管理などの実務経験 (あるに越したことはないですが、ない場合でも入社後社内勉強会やOJTでのサポートを行います。)
【職務内容】 プロジェクト管理チームは、並行して開発している複数機の衛星システム開発プロジェクトの成功を支えるため、以下業務を実施ています。 ■プロジェクト計画の策定と維持管理 プロジェクトの全体スコープ、予算、スケジュール、体制を明確に定義し、プロジェクト計画を策定します。 プロジェクトマネージャと共に他部門含めたプロジェクトチーム全体が円滑に業務を遂行できるよう、 計画推進や環境を構築を実施します。 ■プロジェクト進行管理 プロジェクトの進捗状況を常に把握し、必要に応じてスケジュールやタスクの調整を顧客を含め行います。 リスク管理を行い、問題解決に向けた対策を迅速に実施します。 ■ステークホルダーとのコミュニケーション 顧客や調達ベンダー、ビジネスパートナー、社内チームとの円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトの状況を全体共有します。定期的な報告を通じて、プロジェクトの透明性を確保します。 ■予算管理 プロジェクト予算を常に把握し、事業部の目標とする計数達成に向けて管理・改善を実行します。 不要な出費を抑え、予算内でのプロジェクト完了を目指します。 プロジェクト管理チームは、部門内の他の専門チームとの連携を密にし、 プロジェクトの成功を確実に実現するための中核的な役割を担っています。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・半導体製造装置業界での何らかのエンジニア経験 ・短期/長期での出張、および海外出向が可能な方 【尚可】 ・プロセス開発経験 ・語学力
半導体製造装置のアプリケーション開発業務をご担当頂きます。 入社後、業務経験を積むことを目的に、他社の案件をご担当いただく可能性もございます。 将来的には、TSMC/Samsung/SK Hynix社のいずれかを担当いただき、装置のアプリケーションエンジニアとして、プロセス開発に携わって頂きます。 入社数年後には、海外出張/出向の可能性もございます。 【具体的には】 1.アプリケーション開発業務 ・新規装置におけるプロセス開発 ・新素材や新プロセスに関する応用技術の開発および装置の改良・改善 の提案 ・開発された技術情報の関係部署への伝達 2.その他業務 ・開発部門の基礎実験データ作成に対する支援 ・装置および加工点ツールに関する試作評価ならびに改良・改善の提案 【海外出張・出向について】 ・難易度の高い仕様調整や、新台装置の立ち上げ、特殊仕様のインストール、およびトラブル発生時に海外出張(最大半年程度)の可能性がございます。 ・稀ではあるものの、緊急トラブル発生時には、翌日には海外顧客先へ出張いただく可能性もございます。 ・将来的には、海外出向の可能性もございます。赴任先は、アジア/欧米/欧州と多岐にわたります。 【業務のやりがい】 ・上流から下流まで幅広く業務に携わる事が可能です。 ・将来的には、TSMC/Samsung/SK Hynix社案件の中心メンバーとして活躍頂くため、半導体業界に対して影響力の高い仕事ができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・水処理関連装置/設備の設計・開発経験者 (機械/電気/ソフトウェア/プロセス開発など) 【尚可】 ・化学系or機械系のバックグラウンド ・省エネ関連技術の知見 ・温度コントロールに関する知見
半導体製造装置に付帯して使用される、SDGs関連製品の設計開発業務をご担当頂きます。 【担当製品】 ・純水製造装置、廃水リサイクル装置、水温調整チラー装置、及び左記機能を集約した装置など 【具体的には】 ・水処理関連技術の要素開発、仕様検討、設計開発 ・省エネ関連技術の要素開発、仕様検討、設計開発 ・社内外への技術説明及び販促活動 ※上流から下流まで幅広くご担当頂きます 【配属先】技術開発本部 技術サポート部 ユニットグループ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 技術職(食品・香料・飼料)
【必須】 ・既卒3年未満の方(第二新卒歓迎) 【尚可】 ・何事も徹底的にやるのが好きな人 ・何事にも真剣に取り組むのが楽しい人 ・DISCO VALUES に共感できる人 ・人と良い関係を築ける人 https://www.disco.co.jp/recruit/information/ideal/
2025年度の新卒社員として入社いただきます。 処遇等詳細につきましては、下記よりご確認ください。 https://www.disco.co.jp/recruit/information/tokyo/new.html 【アプリケーション大学について】 ・運用開始から10年の歴史を持つ、様々な部門で就業経験を積み、「どの部署で働きたい」「どんな仕事をしたい」「誰と働きたい」などを探し、 自身のキャリアを自らが築いていく制度です。 ・本社および工場での新人研修を修了した者が、アプリケーション大学(部門)に配属となり、アプリケーション大学(部門)に配属となり、ディスコの事業ドメインである「高度なKiru・Kezuru・Migaku技術」の核ともいえるアプリケーションについて学んでいただきます。 また、卒業には定められた卒業要件を達成することが求められており、卒業要件を達成し”卒業宣言”をすることで、部署からの配属オファー対象となります。平均在籍期間は2年程度です。 ・有志で様々なサークルが結成されており、プログラミングサークルや、英語サークルなどを多岐にわたる成長機会がございます。自身の成長についても、自らプロデュースしていただきます。
【必須】 ・既卒3年未満の方(第二新卒歓迎) ・理系出身の方 ・弊社採用HP掲載の「求めない人材」に合致しない方(https://www.disco.co.jp/recruit/information/ideal/) 【尚可】 ・何事も徹底的にやるのが好きな人 ・何事にも真剣に取り組むのが楽しい人 ・DISCO VALUES に共感できる人 ・人と良い関係を築ける人 https://www.disco.co.jp/recruit/information/ideal/
2025年度の新卒社員として入社いただきます。 処遇等詳細につきましては、下記よりご確認ください。 https://www.disco.co.jp/recruit/information/tokyo/new.html 【アプリケーション大学について】 ・運用開始から10年の歴史を持つ、様々な部門で就業経験を積み、「どの部署で働きたい」「どんな仕事をしたい」「誰と働きたい」などを探し、 自身のキャリアを自らが築いていく制度です。 ・本社および工場での新人研修を修了した者が、アプリケーション大学(部門)に配属となり、アプリケーション大学(部門)に配属となり、ディスコの事業ドメインである「高度なKiru・Kezuru・Migaku技術」の核ともいえるアプリケーションについて学んでいただきます。 また、卒業には定められた卒業要件を達成することが求められており、卒業要件を達成し”卒業宣言”をすることで、部署からの配属オファー対象となります。平均在籍期間は2年程度です。 ・有志で様々なサークルが結成されており、プログラミングサークルや、英語サークルなどを多岐にわたる成長機会がございます。自身の成長についても、自らプロデュースしていただきます。 ※社内制度:https://www.disco.co.jp/recruit/management/system/
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ■機械図面が読める方で、以下いずれかの経験者 ・設備や装置の機構、駆動部、搬送部、圧着、配線、電装等の組立経験 ・設備や装置の立ち上げや据え付けなどカスタマーエンジニア経験 ※選考において実技試験を実施予定 【尚可】 ・半導体製造装置もしくは工作機械の組立、カスタマーエンジニア経験
半導体製造装置や付帯装置(ユニット)の製造業務をご担当いただきます。 ご経験やご希望に応じて、メカ/エレキいずれかの領域をお任せする予定です。 【業務内容】 ・半導体製造装置の試作/組立業務 …付随業務として工場間での部材のやりとりや、納品・在庫管理作業なども担当いただきます。 …使用するネジの大きさは、M3~M6サイズです。 【業務の魅力】 半導体製造装置の組立製造がミッションではありますが、与えられた仕事をただこなすだけで無く、 弊社独自の改善活動などを通じて、 自身のアイデアを形にするなど独自の工夫を加えることができます。 また、羽田R&Dセンターのスタートアップメンバーとして、生産体制の立ち上げに関わり主体的に活躍頂く事を期待しています。
【必須】 ・FA業界における就業経験 (3年以上目安) ・何らかの設備や装置における、配線周りや電源、電装の組立経験 ・Excel、pptの基本的な操作が可能 【尚可】 ・工作機械、機構、駆動部、搬送部の組立経験
精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の組立業務をご担当頂きます。 ご経験やスキル、ご希望に応じて、メカ領域の組立/エレキ領域の組立のいずれかをご担当いただきます。 【業務内容】 ・自社工場向けに開発された設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の試作/組立業務 …付随業務として部品の納品チェック、開梱、仕分け作業なども担当いただきます ・弊社独自の業務改善活動への参加。改善のアイディア出し、発表資料(ppt)の作成など 【業務の魅力】 ・配属先部署で行われる開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます ・社内向けにカスタマイズされたオンリーワン設備/装置のため、リピート品はほぼありません ・全社的にカイゼン文化が根強く、作業の効率化や高パフォーマンス化に向けて裁量をもってチャレンジすることができます。
参天製薬株式会社
石川県
1000万円~1500万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必要経験・スキル> ・医薬品の品質管理に3年以上従事したご経験 ・中級レベル以上の英語力 <求める人物像> ・実施した業務または入手した情報の含まれる評価性/適切性/リスク評価ができる ・業務を実行するために、能登工場内の関連配備と適宜率先して交渉・調整ができる ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づいた適切な判断・対応ができる ・自主的に物事を考え、行動し、責任を持ってやり遂げる努力がある ・チーム運営につき、運営戦略の具体化その他その実施ができる ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在的な問題の解決策を考えることができる
【仕事内容】 能登品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を確保しつつ、世界的に適合する参天製薬能登工場のGMP品質システムの維持のため、正しい科学的根拠を背景に適切な品質管理システムの保持の思いやり、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。 バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立てる・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成します。また、担当業務において、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。 本職の成果責任・役割責任は以下の通りです。 ・新製品・上市品の安定供給のため、上位者からの指示的な下の信頼性の高い品質管理が責任を負えるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。 ・バリデーション・品質管理に配慮した品質評価を実行するプロトコルを作成し、実施にじっくり調整をしながら実践することで、品質システムの向上を達成する。 ・品質管理業務の適正化、適正化(バリデーション手法)を割り出す・実行することにより、試験に係るコストや製造コストの業務低減を達成する。 ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的な解決策の決断・実施あるいは技術の支援を実行することを大切にし、製品の品質の維持と顧客満足の向上を達成する。 ・上記に配慮して、下位メンバーの手本となり、必要に応じて下位メンバーに対して適切なアドバイスや情報提供を行います。
ニデック株式会社
京都府
950万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・特許分析(IPL) ・知財価値評価 ・知財戦略 ・知財関連契約 ・係争における経験 ・TOEIC800点以上 【尚可】 ・海外の技術者や海外代理人と不便なくコミュニケーションできるスピーキングレベル (英語 or 中国語)
【業務内容】 面談等を通じて、適性、知見、経験によって決定していきます。 【期待する役割】 既存事業の成長の礎となるアライアンス・M&Aを支援する、Nidecグローバルでの以下の知財活動を行う。 1)IPランドスケープ 2)M&Aでの知財評価 3)係争・渉外業務 【仕事のやりがい】 知財の重要性は益々高まっており、知財人材の知識・スキル・行動力が求められます。発明発掘から係争までの一連の業務を経験することができます。自社の特許ポートフォリオ構築および他社特許のクリアランスは、自社ビジネスに直接的な影響をもたらすため、事業・開発と連携した重要な役割を担います。また調査・分析、M&Aでの知財評価を通じて、Nidecグループ全体を俯瞰した知財戦略立案や経営判断に携われることが出来ます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 ・知財リーダとして高度なスキル・経験を身に付けることが出来ます。 ・海外拠点の知財業務支援を通して、グローバルな知財活動を経験することが出来ます。
ネスレ日本株式会社
兵庫県
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・データサイエンティストまたは同様の役割のHands on実績3年以上 ・機械学習やAIの技術、ツール、フレームワークに関する高い知識 (PyTorch, TensorFlow, etc.) ・データ統合、データモデリング、データベース管理の熟達 ・クラウドプラットフォームおよびサービス(Azure MLOps, LLMOps, Databricks MLOps,のいずれ)の経験 ・優れた問題解決能力と分析力 ・優れたコミュニケーションと協力能力 ・高速かつダイナミックな環境で効果的に働く能力 ・プロジェクトやITベンダーの管理経験 【歓迎条件】 ・英語でのビジネスコミュニケーションスキル ・LLM、RAG関連の開発経験 ・アジャイル開発経験 ・FMCGまたは関連業界での経験 【求められる人物像】 ・ベンダーをテクニカルリードし、成果を出せる方 ・積極的、主体的に問題課題解決に取り組むことができる方 ・部署内外のメンバーと協力しプロジェクトを推進できる方 ※応募時には履歴書・職務経歴書・英文レジュメが必要となります。
【仕事内容】 ・ネスレIT基盤の上、機械学習やAIアプリケーションのアーキテクチャを設計し、技術的な要素やデータフローを定義する ・GlobalやZoneの機械学習やAIチームと連携し、Marketにおいて、適切な技術、ツール、フレームワークを評価・選択する ・Marketにおいてプロダクトオーナーとして、特定のML/AIアプリケーションの開発、運用、および保守を行う ・データソース、システム、プラットフォームの統合を監督し、データフローを円滑にする ・機械学習やAIアプリケーションの拡張性とパフォーマンスを確保し、効率を最適化する ・セキュリティ対策を実施し、コンプライアンス基準と規制に準拠する ・ビジネスオーナーやベンダー含むステークホルダーと協力し、要件を理解し、技術的なソリューションを伝える ・デザイン文書や技術仕様を含むドキュメントを作成・維持する ・先端技術やユースケースに注視し、機械学習やAIアプリケーションのパフォーマンスと効果を継続的に監視し、改善する 【部署紹介】 B2B B2Cシステム及び関連デジタルサービスの構築・保守・運用を行っています。 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカで量産品の光学/構造/機構の開発の実務経験(3年以上) ・SolidWorksなどの3DCADの操作経験 【尚可】 ・光学技術全般、高精度な駆動機構や位置決めや固定構造、照明系や撮像系や走査系、レーザ発振器、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ・開発プロジェクトマネージャーや光学構造系リーダー業務経験 ・光学構造以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや回路/システムの幅広い技術領域に知見や興味がある方
【商品開発グループ】 ・約7割が「世界初」「業界初」となる新商品の光学/構造/機構の開発に参画します。 ・光学/構造/機構面から商品の付加価値を向上させるのが主な役割で、お客様の実態をよく把握し課題解決に至る商品を開発します。 ・商品企画や販売担当と議論し、回路、ソフトウェア担当と協調しながら、商品の最適な機能や性能や構成を提案、実現していきます。 ・原理・要素技術の見極めと確立は、商品の付加価値に直結するため特に重要な業務となります。 【業務詳細】 ・精密測定機器、各種光学機器、顕微鏡、画像機器、FAセンサなど様々な機器を開発しています。 ・開発内容に応じて、外部技術の採用を提案、実行します。 ・開発した技術は試作評価だけでなく、量産まで引き継がれるようにサポートします。 ・重要な性能を担保する量産技術は社内に留保しており、量産担当と協調しながら、製造委託先向けの治具を開発します。 【やりがい】 ・初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、販売支援と商品のライフサイクルすべてに関与できます。 ・任される業務範囲が広く、良いアイデアや提案は商品に反映することができ、自分が商品を作ったという実感を持つことができます。 ・開発状況や自己目標への達成度合いを3ヵ月に1度責任者と話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。また、営業担当と顧客訪問してこだわった機能の評価や顧客の喜びを直接聞くことができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・システム構築の要件定義、設計、開発経験 ・C# もしくは、Javaでの設計、開発経験 ・データーベース上でのプログラム開発、運用経験 【尚可】 ・生産管理や販売管理システムのスクラッチでのアプリ開発経験 ・製造業向け業務アプリ開発経験 ・MS SQL Serverでの開発経験 ・ビジネスレベルの英会話スキル ・マネジメントまたはプロジェクトリーディング経験
【システム開発グループ】 国内および海外現地法人向け基幹システム、営業支援システムの開発・運用・保守をご担当いただきます。 直販営業を支え、即納体制を維持するため、要件定義からテストまで全工程をご担当いただきます。 また、メンバーを技術的にも、マネジメント的にもリーディングしていただきます。 【業務のやりがい】 ・自らも「現場」を理解して基幹システム構築等の企画・提案をすることができ、達成感を得ることができます。 ・最新のICT技術を用いてフレームワークの構築、業務改善をすることができ、自らのスキルを向上させることができます。 【担当者よりメッセージ】 ・各種システムを内製化(フルスクラッチ)しており、開発は外部パートナーと協力しながら進めています。ローコード開発ツールも積極的に活用しています。 ・自分の技術領域に枠を設けず、新たな領域にチャレンジすることをいとわない方や、自ら手も動き、技術的キャッチアップができ、マネジメントもできる方を求めています。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※下記のいずれかの経験(1年以上) ・C、C++による組込みソフトウェア開発経験 ・C#、JavaによるPCアプリケーション開発経験 【尚可】 ・プロジェクトリーダー経験(3年以上) ・多様な顧客の要求を整理して、仕様策定した経験
【業務内容】 ・商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 ・商品仕様の提案、システム構成の検討、最新技術の採否、開発環境の構築などあらゆる面からプロジェクトをリードします。 ・顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調してお客様にとって最適な機能やI/Fを検討し提案、実現します。 【やりがい】 ・「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 ・お客様の真のニーズを把握し、ソフトをはじめ、光学、回路など様々な技術メンバと議論しながら開発プロジェクトを動かすことができます ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 ・世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 ・普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
【必須】 ・IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・システム開発経験(5年以上) ・要件定義~設計~開発~テスト~本番稼動を一貫して実施できる方 【尚可】 ・基幹系システム(販売・在庫・生産システムなど)に精通している方
【システム開発グループ】 ・システム立案 システム化計画の立案、実施 システム開発案件の適用範囲決定 ・システム開発 開発スケジュール立案、調整 要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム開発・テストなど、開発全般 ・システム管理 システム立ち上げ、および稼働後フォロー 【業務のやりがい】 ・自らの企画、提案において、システム構築を手掛けることができます。システム構築においては、常に最新の技術を研究し、チャレンジすることにより、自らのスキルを向上させることができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】下記のいずれかの経験(1年以上) ・機械学習、統計処理の手法を用いたソフトウェア開発経験 ・研究論文などに基づく実装経験 【尚可】 ・画像処理技術の実務経験 ・組み込みソフトウェアの実装経験 ・Kaggle、Signateなどコンペでの高成績 ・AWS、GCP等のクラウドサービスを活用した経験
【商品開発グループ】 ・AI技術を利用した画像処理ソフトウェアおよびアルゴリズムの開発を行います。 ・機械学習モデルの開発、ユーザー環境を踏まえた学習データの準備、アルゴリズムのチューニングなどAI技術を利用した画像処理ソフトウェアを設計・実装します。 ・市場調査から抽出した要求に対し、最新技術やトレンドを把握しながら解決策を提案し、商品に適用します。 【ミッション】 ・FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。 ・ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。
【必須】 ・C++/C#/JavaいずれかによるPCアプリ開発経験(1年以上) 【尚可】 ・GUI、デザインの知識 ・webアプリやサーバーの開発経験 ・プログラミングコンテストでの高成績
【商品開発グループ】 ・PCアプリケーションの仕様検討・設計・実装・評価を行います。使い勝手の良いGUIの開発、大規模・大人数実装を考慮したフレームワーク設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 ・顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【ミッション】 ・FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。 ・ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。
【必須】※下記のいずれかの経験(1年以上)※ ・画像処理ソフト開発経験 ・研究論文などに基づく実装経験 【尚可】 ・MATLAB、OpenCVによる画像処理経験 ・大規模データの分析や可視化を通した数値処理の経験 ・プログラミングコンテストでの高成績 ・AWS、GCP等のクラウドサービスを活用した経験 ・点群処理や3D描画処理の経験
【商品開発グループ】 ・商品に組み込む画像処理ソフトの設計・実装・評価を行います。様々なユーザー環境、デバイスの特性、CPU性能を踏まえたアルゴリズム開発など画像処理ソフトウェアを設計・実装します。 ・市場調査から抽出した要求に対し、最新技術やトレンドを把握しながら解決策を提案し、商品に適用します。 【やりがい】 ・最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 ・世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 ・普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
【必須】 ・C言語/C++による組込ソフト開発経験(1年以上) 【尚可】 ・ハードウェア開発の経験 ・デバイスドライバの開発経験 ・RTOSを使用したソフトの開発経験 ・プログラミングコンテストでの高成績
【商品開発グループ】 ・約7割が「世界初」「業界初」となる新商品のソフトウェア開発に参画します。 ・商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 ・特にアルゴリズムなどの数値処理は商品の付加価値を大きく向上させることが出来るため、重要な開発となります。 ・顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【やりがい】 ・最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 ・世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 ・普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】※以下の経験が2年以上ある方※ ・顧客向けのWebサイトのバックエンドの設計・開発実務経験 ・クラウドサービス上でアーキテクチャの構築・運用経験 ・グローバルに使用されるWebシステムの保守・運用経験 【尚可】 ・フロント/バックエンド開発の垣根を超えたフルスタックエンジニアを目指したい方 ・ユーザーのニーズを的確に把握し、クラウドサービスを活用して効果的なアーキテクチャを設計できる方 ・システム全体を俯瞰して捉え、パフォーマンスチューニングが得意な方 ・最先端の技術を追い、自社で利用検討ができる方 ・高度情報処理技術者の資格を1つ以上有する方
【仕事内容】 ・弊社Webサイト(国内・海外サイト等)の開発・推進を担っていただきます。 ・Webマーケティング、フロントエンドエンジニアと協働し、技術・デザインの観点を織り込み、技術面からWebサービス全体の魅力を高めていく役割です。 【やりがい】 ・全世界に向け提供するWebサービスを軸に、フロント領域の上流から下流まで経験を積むことができ、エンジニアとして成長を実感することができます。また、将来的にはバックエンド領域にも入り込んでいただく事でITスペシャリストとして成長を実感することができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プロジェクトマネージャーとしての実務経験 ・要件定義から運用/保守までのシステム開発プロジェクト経験 ※放送局の業界経験は不問 【尚可】 ・顧客や外部パートナーとのコミュニケーションを通じて事業を推進した経験 ・PMP、プロジェクトマネージャー(IPA) ・PJチームでの活動となるため、協調性、リーダーシップ、責任感があること ・HW/SWに関する基礎的なITスキルが身についていること ・自律的に課題解決に取り組めるマインドセット
【職務内容】 ・放送局の報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支える映像コンテンツ事業(ファイルベースシステムおよびデジタルアーカイブシステム)を推進するプロジェクトマネージャーです。 ・事業計画の立案、チームマネジメントそしてシステム開発における業務全般(要件定義、設計、構築、テスト、運用支援、保守)を主体的にリードしていただきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・オンプレミス/クラウド構成・マイクロサービス等のアーキテクチャから、UXUI、専用業務アプリケーション開発、セキュリティ、映像処理技術、AIまで幅広い技術領域に取り組むことが出来ますので、意欲の高い方のキャリア形成には魅力的なポジションです。 ・プロジェクト管理においても、戦略の立案、ステークホルダーとの折衝、予算/品質/人材マネジメントなど、プロジェクト全体に対して裁量を持ってリードでき、PM志向のキャリア形成も可能です。 ・リモートワーク、フレックス制を取り入れた柔軟な働き方が可能です。(参画するプロジェクトの状況次第では職場勤務中心となる時期もあります。) 【職場環境】 リモートワーク:個別相談 入社3ヶ月程度は出社メイン、それ以降はPJ状況次第で調整可能(出社率40%が目安)
930万円~1100万円
【必須】 ・ソリューション・システム提案経験(目安:5年以上) ・システム構築・開発のプロジェクトマネジメント経験(目安:5年以上) ・大規模(構築・開発メンバーが20名以上)のPJをマネジメントした経験 【尚可】 ・クラウド(主にAWS)におけるシステム開発・構築経験 ・業務アプリケーション開発経験 ・システムアーキテクトの構成検討・構築経験 ・官公庁における調達要件に準ずるプロジェクトマネジメント系資格を保有すること (プロジェクト管理(情処)、PMP等)
【事業・組織構成の概要】 官公庁を主として、顧客課題を社内外のITを駆使して解決提案を行う部署です。デジタル庁創設により加速するIT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業領域を創造するミッションを担います。 【職務内容】 9月に発足したデジタル庁様をメインユーザーとして、デジタル庁が推進する様々な行政のデジタルサービスの実現に向けたシステム・サービス企画、システム提案、およびプロジェクト推進。 ・ソリューション企画支援(営業職との連携) ・顧客への提案(営業職との連携) ・プロジェクト管理・推進 ・外部パートナーとの協業ビジネスの創出 【具体的なプロジェクト想定】 ・デジタル庁が推進する行政サービスやデジタル政策。特に官民で利活用するデータ連携基盤の企画提案・プロジェクト管理・推進。 ・データ連携基盤上で展開するクラウドベースのデジタル・ガバメントサービス、顔認証等の社内アセットと連携した新たな顧客体験価値のあるサービスの企画提案・プロジェクト管理・推進。 【ポジションのアピールポイント】 ・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能。 ・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがい。 ・新たな事業領域の創造がミッションであり、過去の商慣行に囚われず自由な発想で挑戦する事が可能。 ・挑戦する人をチーム・事業部で応援する文化。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ