24033 件
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
-
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
学歴不問
〜最上流から参画可能です/成長フェーズのプロダクト/新規機能開発・リアーキテクチャ等をお任せします〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 ■職務詳細: ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 ■本ポジションの魅力: ・数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 ・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 ・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 変更の範囲:本文参照
NECプラットフォームズ株式会社
神奈川県川崎市高津区北見方
900万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【NECグループでHRBP(人事戦略・制度設計)を募集。週3日リモート、フレックス勤務可能。全社横断的な人事施策の企画・提言・実行を担当。福利厚生充実。】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める職務】 当社の戦略実現・課題解決に向けた各種人事施策の企画・提言・実行いただきます。全社横断的な人事施策の企画に取り組むとともに、個別の事業部門のパートナーとして人事課題に対して提言・実行する業務になります。 <具体的な業務内容> NECグループとして、最大の経営資源を「人」と位置付けており、組織と人材の力を最大限に活かすための制度改革や環境整備を進めております。 当社は国内生産拠点6か所を含め、国内で14拠点展開しており、それぞれに抱えている人事課題のヒアリングを通じて課題解決・制度変更まで、中核として携わって頂きます。 ■働き方: フレックスや在宅勤務(週2日出社程度)も活用しております。長期的に就業しやすい環境です。 ■やりがい: ・NECグループ全体として変革を進めております。同社の人事制度も近年での制度変更を見据えており、まさに変革・変容を進める中核人材としてご活躍いただきます。全社および担当事業領域の事業拡大に大きく寄与していただきます。 ・COEとして制度を企画するとともに、BP人事として事業部門との一体活動も必要な業務です。人事としての経験だけではなく、事業経営に関わる観点から携われる業務です。 ・20名程度の組織になり、年齢性別問わず様々な方が長く働いております。 ■同社の魅力・特徴: NECグループの一員である当社は、ハードウェア機器の開発・生産から、 ITとネットワークを融合したシステムの提供、新たなソリューションの創出まで、幅広いプラットフォームを提供しています。同社は全国17カ所 に事業所を持ち、単独で3,175億円の売上・7,000人強の従業員数を誇り、NECグループの中核会社で圧倒的な経営基盤を有しています。日本の約1/3の世帯をカバーする通信機、世界有数の能力を誇るスーパーコンピュータ、グローバル通信を支える光海底中継器システムなどは同社が手掛けた社会ソリューションです。平均残業時間20時間、入社後3年後の定着率も90%を超えており、働きやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社KADOKAWA
東京都千代田区富士見
650万円~799万円
放送・新聞・出版, 経理(財務会計) 管理会計
出版、映像、ゲーム、Webサービス、教育、MD、インバウンド関連などの幅広い事業を展開する総合エンターテインメント企業の当社にてKADOKAWA及びグループ会社の経理業務担当を募集します。 ■業務内容: 入社後はKADOKAWAグループ会社の決算業務を行っていただきます。 ・KADOKAWAグループ会社の決算業務 └売上計上、費用計上、入金処理・債権債務滞留管理、仕訳計上、承認などの決算業務 └新規事業に係る会計処理相談・指導 └四半期・年次決算仕訳、連結PKG作成、税務申告対応、監査対応 └業務フローの改善、構築、各種プロジェクト業務 ・KADOKAWAコーポレートアカウンティング部の横断業務 └経理システムの改修等のプロジェクト業務 └KADOKAWA連結決算・ディスクローズ業務、グループ通算申告業務 日次業務から決算業務まで一貫して業務を行って頂くため、入社後まずは中規模の会社を課内のチームメンバーの一員として進めていただき、将来的には担当会社の責任者をお任せしたいと考えています。また、これまでの経験・スキルを勘案し各種プロジェクト業務もお任せします。 ■組織構成: 配属予定の課には現在11名所属しており、30代中心の組織となっております。部内では男性・女性ともに育児休暇実績があり、取得しやすい環境が整っています。また、課内でも育休明けの女性社員が家事育児と両立しているケースもございます。 ■本ポジションのやりがい、魅力: ・スピード感のある、常に変化し続ける刺激のある企業風土です。 ・グループ会社の決算から申告まで、単体会社の経理全般を担当することができます。 ・連結、開示及びM&A再編業務などもコーポレートアカウンティング部の業務であり幅広い経理に係る経験を積むことができます。 ・若手からベテランまで活躍しています。 ・テレワーク勤務、フレックスタイム制で働き易い環境です。 ・定期的な業務ローテーションを実施しており、ご自身のキャリアが形成しやすい環境です ■働き方: テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
800万円~1000万円
総合広告代理店 広告制作, 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
【テレビCM制作業界で国内トップクラスのシェアKANAMEL(旧AOI TYO)グループ/広告主からの直接取引を中心にコミュニケーション戦略の設計〜実行までを担う企業】 ■部門概要 ◇広告主が抱える多様な課題を解決する為のプロジェクトの体制構築〜完成までの進行管理をトータルで行うアカウントプロデュース部門です。商品やブランドイメージ向上や話題作りなど、クリエイティブなアイディアを大切にして直接広告主に提案を行ないます。 ◇またこの部門では、2019 年ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS フィルムカテゴリーA(テレビCM)で最高賞であるブランプリを獲得するなど、特にクリエイティブにおいて業界内からも注目されております。 ■業務内容 <アカウントディレクター、アカウントマネージャー候補> ◎クライアントに対する広告全般の提案、及び実施 ◎広告のクオリティと予算の判断 ◎プロジェクトの進行 ◎チーム体制構築とマネジメント ■当社について ◇FIELD MANAGEMENT EXPANDは、プランニング機能とエグゼキューション機能が一体化し、迅速かつアジャイルな提案が可能なコミュニケーションデザイン会社です。 ◇テレビCM制作業界で国内トップクラスのシェアを持つKANAMELグループ(旧AOI TYOグループ)に、アントレプレナーシップを持った戦略コンサルタントが集うFIELD MANAGEMENT STRATEGY(旧社名:フィールドマネージメント)が参画したことをきっかけに、2023年1月旧社名xpdより社名変更いたしました。 ◇FIELD MANAGEMENT STRATEGY / EXPAND はコンサルタントやクリエイターなど、その他にもさまざま異なる職能のプロフェッショナルが集い、融合して、「想像を超える創造。」を生み出す場となっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社博報堂テクノロジーズ
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
システムインテグレータ 総合広告代理店, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【博報堂DYグループ/2022年4月に設立されたテクノロジー専門会社/年休125日/出社週2日以下の社員が7割以上/新規事業創出のキャリアを積みながら、経営目線で業務に従事することが可能】 ■組織ミッション・チームミッション 博報堂マーケティングシステムコンサルティング局では、デジタル戦略の中核となる大規模プロジェクトに携わっています。 マーケティングシステムの構築や新たなデジタルサービスの立ち上げなど、高度なテクノロジーを活用した案件に対して、博報堂およびグループ各社と連携しながら、専門性を発揮する「ワンチーム体制」で支援を行うことがミッションです。 ■業務概要: (1) テクニカルプロダクトマネジメント ビジネス/マーケティングと開発エンジニアリングをつなぐ立場で、プロダクト全体の最適化を推進します。 ・顧客や市場のリサーチをもとに、Webサービスやアプリなどの新規プロダクトを企画 ・既存プロダクトの強化に向けたマーケティング基盤の設計・導入 ・コンサルタント、クリエイティブ、エンジニアと連携した開発・構築プロジェクトのマネジメント ・マーケティングKPIに基づく改善点の特定と実装支援 (2) テクノロジー起点の上流コンサルティング 企業の経営・事業戦略を踏まえ、IT構想やテクノロジー活用の方向性を設計します。 ・IT戦略やサービス開発のロードマップ策定 ・システム基盤の再構築・改善の支援 ・マーケティングや開発体制の内製化支援 ・最新マーケティングテクノロジーの技術評価と導入支援、外部企業との協業支援 ■働き方 ・全社員のうち、週2日以下の出社で働く社員が83%と柔軟な働き方を実現 ・年に一度以上、5連休以上の「フリバカ(バカンス休暇)」取得率73% ※部署により出社頻度は異なります ※株式会社博報堂テクノロジーズ マネジメントセンター インフラ開発二部配属、株式会社Hakuhodo DY ONEへ出向となります。 <出向先の勤務地> 〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー <出向先の事業内容> デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業、投資事業 変更の範囲:会社の定める範囲
味の素株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 法務
「Eat Well, Live Well.」をスローガンとして「味の素」や「ほんだし」などを展開する同社の法務の管理職候補としてご活躍いただける方を募集致します。 ■仕事内容: 同社および国内外のグループ会社(以下、総称して「味の素グループ」)の事業活動を法務的に支援・リードし、味の素グループ会社が法規範を順守して健全かつ持続的に発展するためのコンプライアンス活動を実施し、下記業務を担当いただきます。 ・味の素グループの法務業務全般 ・グローバル/国内における、契約/法律相談、M&A、法的紛争、各種法律対応(独禁法、下請法、表示関連法規、個人情報保護法など)およびコンプライアンス活動(法務教育、法令マニュアル類の整備) ・株主総会業務など他の法務業務 など 重要案件は、法務・コンプライアンス部長および上位の基幹職に報告・相談を行い、その指示に従うが、通常案件については、法務エキスパートとして独立して業務を行い、その責任を担っていただきます。 ■キャリアパス: 海外の法務事項を責任者として統括いただくか、または、海外のグループ会社における法務事項の責任者として、海外の地域本部や関係会社へ赴任していただくことを想定しております。 ■組織構成 ・ミッション:高度な専門性とビジネスの現場に対する深い理解とコミットメントをベースに、経営の意思決定と事業推進のサポートおよび社会の求める規範を順守する活動を継続することで、健全で持続的な企業価値向上に貢献します。 配属組織:32名 以下4チームで構成されております。 法務グループ 13名 トップサポート・ガバナンスグループ 5名 コンプライアンス・危機管理グループ 7名 企画グループ 6名 ■同社について 同社は、100年以上にわたり「おいしく食べて健康づくり」という創業の志を受け継ぎ、アミノサイエンスRで人・社会・地球のWell-beingに貢献し、“Eat Well, Live Well.”の実現を進めています。アミノ酸のリーディングカンパニーとして、「食品」と「アミノサイエンス」を柱とした幅広い事業を36の国・地域で展開しています。「現地主義」を大切にし、世界約3万5,000人の社員とともに各地域の文化に根差したビジネスを追求していきます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TRAILBLAZER(JR西日本グループ)
大阪府大阪市北区芝田
大阪梅田(阪急)駅
システムインテグレータ, Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
【ベンチャー×安定基盤/JR西日本グループ/組織拡大フェーズ・サーバーサイド側の開発をリード/フルリモート可能・コアタイムなし・フレックス制と働き方◎】 ■業務内容: 主にモバイルアプリを対象に、以下の業務をリードいただく役割をお任せします。なお、エクストリームプログラミングを採用しており、ペアプロ、テスト駆動開発等のプラクティスを実践しています。 ・プロダクトのアーキテクチャの構成および設計 ・サーバーサイドの開発 ※現在は全メンバーがフルスタックで開発しているため、ご経験やご希望に応じてiOS/Androidアプリの開発もお任せしたく思っています。 ・経験の浅いメンバーのフォローアップ ▼作業環境 ・アプリ開発言語:Python(Django), Swift, Kotlin ・インフラストラクチャ:AWS、GCP ・コンテナ:Docker ・DB:PostgreSQL, SQLite ・CI/CD:AWS Code series ・監視ツール:CloudWatch ・その他利用ツール・サービス:PyCharm, Xcode, Android Studio, Slack, Miro, Discord など ■ポジションの魅力: ・安定した基盤がありながらも、内製開発チームではアジャイル開発を採用しスピード感のある働き方が可能です。加えて組織自体が立ち上がって日も浅いため、トライアンドエラーを推奨するカルチャーがあります。 ・当社は駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能です。結果として多くのユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 ■当社について: クライアントをJR西日本グループに特化したデジタルコンサルティングエージェンシー。各事業と一体でのデジタル施策の実行支援を担い、データ利活用による事業横断の価値創出を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
GMOリザーブプラス株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
その他医療関連 医療コンサルティング, 総務 人事(採用・教育)
【週2日在宅/GMOグループ傘下の安定基盤◎/黒字化達成後、年平均成長率71.7%達成!スタートアップ企業ならではの裁量権の大きさがあり更なる事業・組織の拡大に向けて成長中です◎】 ◆企業概要 当社は2018年GMOグループに参画、診療予約管理システム(医科・歯科・動物・他)の開発提供を進めております。具体的には集患から受付、診察その後のCRMまでを一括管理することができるSaaSシステムです。グループサービスとの連携を通じて顧客にとってシームレスな体験価値の提供を進めて参ります。 ■募集背景 事業成長に伴い、コーポ—レート部門全体を横断的にリードできるマネージャー候補を募集します。現在は少数体制の中で各機能を管理部門メンバーが分担していますが、今後の更なる事業・組織拡大に向け社内のガバナンス体制を強化するため、部門横断のプロジェクトを設計・推進できる方を求めています。 ■業務内容: 人事・総務・法務・経理財務の各機能を俯瞰しながら、仕組みづくりとメンバーマネジメントを通じて、成長を支える「攻めのバックオフィス」を共につくっていくポジションです。 ▼コーポレート部門のプロジェクトマネジメント 人事、総務、法務、経理財務の各機能における業務設計と仕組み化 ガバナンスや内部統制の整備、運用体制の強化 経営層や事業部との連携によるバックオフィス戦略の立案と実行 ▼メンバーマネジメント・育成 各機能の実務担当者への指導、育成、進捗管理、アドバイザリー 目標設定、業務配分、1on1等のマネジメント業務 ▼実務支援・改善推進 必要に応じた実務支援(ご経験・スキルに応じて) 外部専門家(税理士・社労士・弁護士など)との連携調整 ■このポジションの魅力: ・経営層・事業部と近い距離で、経営に直結するバックオフィス戦略を担うことができる ・制度や体制の立ち上げから関与でき、自らの意見を反映させやすい環境 ・GMOインターネットグループの安定した経営基盤・福利厚生を活用しながら、成長企業ならではのスピード感も両立できる 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマント
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【50代も活躍/物流企業向けのシステム開発/自社サービス/月平均残業20時間程度】 ■当社について: 社会インフラである物流業界の課題解決に取り組んでおり、スタートアップながら官公庁や大手企業との連携を通じて、業界構造そのものにアプローチできる自社プロダクトの開発・提供を進めております。 「物流企業向けのシステム開発で培った業界への深い理解」それが私たちの強みです。 この知見を基に、受発注から配車計画、支払管理まで、アナログ業務のDXを支援。 空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォーム『ロジGo』を展開しています。 ■自社プロダクト『ロジGo』について: 物流企業向けに、受発注から配車計画、支払管理までアナログ業務のDXを支援や、空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォームです。 数多くの大手企業に導入されており、導入を検討している企業も着実に増加しています。 ■業務内容: 自社プロダクト『ロジGo』の開発 └自社プロダクト・サービスの内製開発 └新機能の設計・開発および既存機能の改善 └カスタマイズ案件のサポート対応 ■ポジションの魅力: ・要件定義・設計・改善提案もすべて自社内で完結。全体像を見ながら開発できます。 ・モダンな技術スタックを採用しており、エンジニアとして成長できる環境です。 ・仕様検討段階から携われるため、手ごたえがあります。 ・事業の発展と自己成長を実感しながら、社会的課題の解決にも貢献できる環境です。 ・テックスペシャリストやマネジメントなど多様なキャリアパスを描いていただけます。 ■組織について: ・全社の約8割がエンジニアです。エンジニアファーストな環境で開発に集中できます。 ・VPoEと週次1on1実施。キャリアや技術の相談がしやすいです。 ・意欲次第で業務領域を広げていただけます。 ・納得感のある評価ができるよう、定期的に制度を見直しています。 ・50代の方も勤務されており、年次に関わらずご活躍の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社類設計室
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
700万円~1000万円
設計事務所 学習塾・予備校・専門学校, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
\ルクアなどの設計実績も!多種多様な大型案件に携われる/ ■業務概要: 当社にて、官庁及び民間物件の建設工事の機械設備工事の監理業務をお任せします。 ■業務詳細: ・基本的には大阪設計室(西中島南方)に出社し、半日程度、監理チーム及び設計者等と対面で打合せをします。その他の時間は当社の作業スペースで担当物件の業務を担います。 ■当ポジションの特徴: (1)永続性 ・活力があれば年齢制限はありません。70代のシニア世代も現役で働いています。当社社員からの評価を得られれば永続的に就業可能です。 ・最低一か月で2物件程度の仕事量は確保し、継続的な安定収入に配慮します。 (2)やりがい ・当社の監理業務は「建築主、設計者、施工者との共創」を第一に考えてます。共創とは担当した課題だけをやるのではなく、例えば全員共通の課題である「良い建物を作る」という事を関係者が一体化する中で互いに刺激をしあいながら切磋琢磨して創り上げていくという地平です。その際に相互のコミュニケーションの重要性だけでなく、相手の領域にいかに踏み込んで課題を推進していけるかが重要です。その意味で今回、電気設備の監理業務をお願いしますが、建築も機械設備も監理も設計も総合的に考えながら最適解を追求してただければと思います。また、検査や施工図ckだけでなく、建築主や設計者との打合せにも積極的に参加していただきます。 ・本社の特徴は定期的(月1回の頻度)に社内監理レビューを開催しています。監理と設計の摺合せや課題の発掘の場に使っています。その中では監理者の主体性を存分に発揮して頂くことも可能ですのでやりがいは大きいものになると思います。 ■当社の魅力: 当社は全社員が経営に参画する共同体企業です。また設計には平均年齢30代の若いメンバーが多く、彼らと年齢に関係なく一緒に仕事を進める中で活力を得て楽しみながら追求ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Looop
東京都台東区上野
上野駅
650万円~1000万円
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
電力小売事業における顧客管理・料金管理の中核を担うCIS(Customer Information System)の企画・運用改善をお任せします。システム部門や関連部署と連携し、業務効率化・DX推進をリードいただきます。 ■業務詳細: ・顧客管理・料金管理業務に関するシステム企画、要件定義、運用改善 ・各種契約・請求・入金・精算プロセスの管理およびシステム化推進 ・再エネ特措法対応や政府機関への報告に関わる業務設計・運用 ・内部統制の構築・運営に関する企画・改善 ・プロジェクトマネジメント(業務部門とシステム部門の橋渡し) ・KGI/KPIや予算計画に基づく進捗管理・レポーティング ■採用背景:当社では、電力サービスの顧客管理、太陽光発電・家庭用蓄電池・ポータブル電源・EV・家電などを統合し、エネルギーマネジメント(制御・自動化)やデータ可視化を実現する全社統一のデジタルプラットフォーム構築を推進しています。 現在、電力サービスにおける顧客管理・料金管理等を担うシステム(CIS)の刷新プロジェクトを進めており、本部長直下でプロジェクトをリードし、業務のDX化を推進できる人材を増員募集することとなりました。 ■ポジション魅力: ・CISは顧客体験と収益性を左右する基幹システムであり、会社の成長に直結する業務に携われます。 ・社内外のステークホルダーと協働しながら、最新のシステム導入や業務自動化に取り組む機会があります。 ・上司はITコンサルと大手電力会社のDX部門の両方で豊富な経験を持ち、システム導入・業務改革の進め方を熟知しています。仕事の進め方や優先順位を相談しやすい環境で、事業会社側でのシステム刷新PJの経験を積むことができます。 ■当社について:電力会社からエネルギーテック企業へと進化し、再生可能エネルギー・スマートホーム・デジタル基盤の3軸で事業を展開。2030年には市場規模23兆円、2028年には契約件数100万件・売上高1000億円を目指しています。創業者復帰により攻めの経営へ転換し、「エネルギーフリー社会」の実現に挑戦をしている段階で、評価制度は成果重視で、挑戦がキャリアに直結する面白味を体感できる環境です。スマートホーム事業も加速し、生活者のエネルギー最適化を推進していくことで、社会に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容:ビジネスとシステムの橋渡し役として、業務課題の抽出から要件定義、ユーザーストーリー作成、プロジェクト推進支援までを担うビジネスアナリスト(BA)ポジションです。立ち上がったばかりのBA組織において、仕組みづくりやチームの成長にも貢献いただきます。 ■業務詳細: ・ステークホルダーとの対話(インタビュー、ワークショップ等)による課題抽出 ・業務プロセスの可視化(BPMN/UML等)と要件定義 ・業務要件・非機能要件の整理と受入基準の策定 ・要件の優先順位付け、変更管理、トレーサビリティ管理 ・代替案の比較検討、PoC/プロトタイプ設計と評価 ・UAT支援、リリース後の効果測定と改善提案 ■開発環境: ・コミュニケーション:Slack、Backlog ・データベース:MySQL ・データ分析:Databricks、SQL、BIツール ・自動化:Workato、Fivetran、DataSpider ・CRM:Salesforce(APEX) ・その他:Google Workspace、kintone(JavaScript)、Miro、Figma ※すべての経験は不問。関連知識があればキャッチアップ可能です。 ■組織構成:システム統括部に所属。社員19名、派遣3名、業務委託6名、外部パートナー20名で構成され、20〜40代のメンバーが中心です。出身業界はSIer、自社サービス、電力業界など多様です。 ■キャリアパス:一般職〜課長職まで幅広く、IT専門職手当の支給あり。BAとしての専門性を高めながら、将来的にはプロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーなどへのキャリア展開も可能です。 ■当社の魅力:当社は電力会社からエネルギーテック企業へと進化し、再生可能エネルギー・スマートホーム・デジタル基盤の3軸で事業を展開。2030年には市場規模23兆円、2028年には契約件数100万件・売上高1000億円を目指す急成長企業です。創業者の復帰により攻めの経営を加速しており、成果重視の評価制度のもと、挑戦がキャリアに直結する環境が整っています。社内イベントや部活動も活発で、風通しの良い社風も魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 学習塾・予備校・専門学校, 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
\ルクアなどの設計実績も!多種多様な大型案件に携われる/ ■業務概要: 当社にて、官庁及び民間物件の建設工事の監理業務をお任せします。 ■業務詳細: ・基本的には大阪設計室(西中島南方)に出社し、半日程度、監理チーム及び設計者等と対面で打合せをします。その他の時間は当社の作業スペースで担当物件の業務を担います。 ■当ポジションの特徴: (1)永続性 ・活力があれば年齢制限はありません。70代のシニア世代も現役で働いています。当社社員からの評価を得られれば永続的に就業可能です。 ・最低一か月で2物件程度の仕事量は確保し、継続的な安定収入に配慮します。 (2)やりがい ・当社の監理業務は「建築主、設計者、施工者との共創」を第一に考えてます。共創とは担当した課題だけをやるのではなく、例えば全員共通の課題である「良い建物を作る」という事を関係者が一体化する中で互いに刺激をしあいながら切磋琢磨して創り上げていくという地平です。その際に相互のコミュニケーションの重要性だけでなく、相手の領域にいかに踏み込んで課題を推進していけるかが重要です。その意味で今回、電気設備の監理業務をお願いしますが、建築も機械設備も監理も設計も総合的に考えながら最適解を追求してただければと思います。また、検査や施工図ckだけでなく、建築主や設計者との打合せにも積極的に参加していただきます。 ・本社の特徴は定期的(月1回の頻度)に社内監理レビューを開催しています。監理と設計の摺合せや課題の発掘の場に使っています。その中では監理者の主体性を存分に発揮して頂くことも可能ですのでやりがいは大きいものになると思います。 ■当社の魅力: 当社は全社員が経営に参画する共同体企業です。また設計には平均年齢30代の若いメンバーが多く、彼らと年齢に関係なく一緒に仕事を進める中で活力を得て楽しみながら追求ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社商工組合中央金庫
東京都中央区八重洲(2丁目)
都市銀行 その他銀行, ITコンサルタント(インフラ) IT戦略・システム企画担当
【政策中小企業専門の総合金融機関である商工組合中央金庫にて、システム企画業務等をご担当いただきます。◆在宅勤務可/転勤なし/安定性◎/働き方◎】 ■業務内容: (1)システム企画業務 ・DX推進をバックアップするシステム化企画・IT戦略の立案 ・新技術の活用検討(AI、RPA、アジャイル開発など) ・施策を実現するために必要なRFPの作成 (DX/システム戦略の立案をミッションとする組織です) (2)-1.勘定系更改プロジェクト管理推進業務 ・勘定系システム(含む周辺システム)の導入、更改等の大規模システム開発プロジェクトの推進(開発委託先ベンダーマネジメント含む) ・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行ドキュメントの精査等 (2)-2. DX関連試策のプロジェクト管理推進業務 ・DX推進システム開発プロジェクトの進捗、工程、品質等の管理(PMもしくはPMOをご担当いただきます) ・各ベンダーが作成した要件定義書、設計書、開発・移行計画書の精査(DX施策の管理推進をミッションとする組織です) (3)セキュリティ関連業務 ・セキュリティ施策の情報収集・分析・企画・立案 ・サイバーセキュリティに関するコンティンジェンシープランの整備と訓練の企画・推進 ・セキュリティインシデント対応 ・サイバーセキュリティに関する運用・監視・是正(ログ分析、脆弱性管理等) ■当部働き方 ・リモートワークも可能な環境です。 ・平均残業時間については30時間となっております。 ・休暇制度も充実しており、ワークライフバランスを整えることが可能です。 ■当社魅力: ・中小企業の成長支援など、日本経済にとっての課題の部分に対して直接的に関わることができ、社会発展に貢献するやりがいのある仕事です。 ・財務体質・ビジネスモデルの安定性から、政府系金融機関が合併している中、単独企業として現在も高い評価を得ています。 ■商工中金について: ・「変わらない使命のために変わり続ける」のスローガンを胸に中小企業の皆さまの総合支援パートナーを目指しています。中小企業専門の金融機関として、景気がいいときも悪いときも、中小企業の将来を真摯に見据え安定的な取組みを続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
丸文株式会社
東京都中央区日本橋大伝馬町
半導体, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【東証プライム上場/月8回リモート勤務可能/残業月20h未満/時差出勤制度もあり就業環境◎】 ■業務内容 営業及び管理部門と協働で、ビジネスの拡大または業務効率化を目的とした社内システムの企画・開発をチームメンバーとして推進する業務です。また、システム稼働後のビジネス要望を受けた維持開発・保守および情報システムに関する基準の管理を行って頂きます。 (業務詳細) ・基幹系販売システム、基幹系物流システム、貿易管理システム、EDIシステム、人事システム、EUC、情報系システム等の社内システムの企画、開発、導入、維持開発、および管理業務 ■組織構成 部長1名、課長2名、メンバー16名(平均年齢:35歳) ■魅力 現在社内基幹システムの再開発を推進しています。プロジェクトに関わることで商社の動きの理解を深めたうえで、これまでの開発、工程管理の経験を活かし上流工程を担うエンジニアを担っていただきます。 ■就業環境 月平均残業20時間程度、完全週休二日制、年間休日124日、時差出勤制度、在宅勤務制度を実施しており、自身のライフスタイルに合わせてメリハリをつけた働き方が可能です。 ■社風 当社では社員個人の意見を言いやすい環境です。若手でもしっかりと発言できます。また、オフィス内で役員とメンバーの距離が近く、デスク以外で業務外の話をする姿も見受けられています。 ■評価制度 期初に担当するシステムにより部門内で協議し、合理的な目標値を決定します。年間を通しその目標値を実現できるよう本人に加えて先輩、上司がサポートをして各個人の目標達成を実現。その総和として部門目標の達成を目指していきます。また、当社の行動指標を基に、定性面での評価も致します。 ■当社の特徴 集積回路を中心とした半導体、電子応用機器(レーザ機器・航空関連機器等)の仕入販売を行う先端エレクトロニクス商社です。主に海外を中心としたメーカーから仕入れ、半導体は日系大手電機メーカーへ、電子応用機器は官公庁や大学等に販売しています。多数の海外主要半導体メーカーと代理店契約を結んでおり、トータルソリューションを顧客に提供できる強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
キャディ株式会社
東京都台東区浅草
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■□日立、スズキ、スバルなど日本を代表する大手企業の導入多数/日本のGDP3割を占める製造業の業界構造を変えるプロダクト/アメリカ・ベトナム・タイなどグローバル展開中/子育て中社員も多く在籍□■ 製造業AIデータプラットフォーム”CADDi Drawer"またはその関連プロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただきます。 ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントを担いながらプロダクトの起案から展開、継続的な価値提供までを一貫してリードするポジションです。 ステークホルダーや関係者と協働し、開発チームやオペレーションチームの持つ力を最大限に引き出しながらプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 キャディではプロダクトの新規立ち上げや継続的な改善活動のほかに、いくつかのプロジェクトが同時多発的に展開されており、それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。 ■詳細: プロダクト戦略やプロダクトロードマップの立案・策定・遂行 - スケールに向けた社内オペレーションの構築・最適化・自動化 各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行 事業計画の策定・実行、開発マネジメント - プロダクトのクオリティ管理 なお本募集ポジションでは、上記を日英の両言語にて遂行できることが求められます。 ■魅力: 様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つグローバルなメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる 業界のトッププレイヤーを含む多様な顧客を持ち、それらの顧客がデータとの向き合い方を変えていくプロセスにプロダクト開発を通じて関わることができる 急成長中のスタートアップで高速なトライ&エラーを繰り返すことができる “図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜日本を代表する総合非鉄素材メーカーで安定就業可能/年休117日・平均有給取得17日程度/住宅手当等福利厚生充実〜 ■業務内容: 各事業所における人事職は、各エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。 ※主な配属先は上記の通りですが、場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます ■組織構成: 播磨事業所業務課:27名 男女比:男性 78%、女性 22% 平均年齢:42.0歳 中途入社割合:44% 部門トップの年齢:50代(事業所長) 年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名 年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名 ■就業環境: 個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。 有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。 ■キャリアパス 1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします ■当社の魅力: ・当社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が当社の圧倒的な強みであり、資源事業、製錬事業、材料事業と川上から川下まで事業展開しているため事業の安定性が非常に高いです。 ・当社は社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 原料・素材・化学製品営業(国内) 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■配属先ミッションと募集背景 機能性液体と社外技術の融合により、高付加価値材料及びサービスをタイムリーに市場投入していく予定です。ウェハ事業立上げに伴い、増員での人員募集となります。 ■業務内容 入社後、最初は通信業界向けSAWウェハの事業立上げに伴うマーケティング・営業を担当して頂きます。※タンタル・ニオブ化合物系ウェハの営業・マーケティング(特に通信業界向け)その後は、SAWウェハの技術活動やSAW以外のウェハの事業化推進、もしくはウェハ以外の事業化推進に企画・マーケティング・営業の立場から関わって頂きます。 ■働き方 ・1〜2回/月:開発拠点の福岡県大牟田市への出張 ・2回/週程度:大崎勤務、その他:リモート ・1〜2回/月程度は、展示会参加、顧客訪問の為、国内出張(場合により海外出張)がございます。 ■業務の面白み/魅力 世の中にない製品の開発が多く、マーケティングを含めた販売戦略の考案も業務に含まれます。自ら事業化までの道筋を立てられる点が魅力です。 ■キャリアパス 企画・マーケティング・営業の立場で事業化推進に関わって頂きます。その後は事業部のマネジメントもしくは新規事業創出活動へ関わって頂くことも可能です。※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋) ■企業魅力 東証プライム市場上場の総合素材メーカー、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
「Eat Well, Live Well.」をスローガンとして「味の素」や「ほんだし」などを展開する同社の法務担当としてご活躍いただける方を募集致します。 ■仕事内容: ・契約書の作成・審査・交渉(習熟後より高度な契約やプロジェクトを担当) ・個人情報保護法、独占禁止法、景品表示法などの法令対応 ・自社およびグループ会社における重要ルールの制定・改廃・発信 ・株主総会の準備・運営 など ■募集背景: 2030年に同社グループが目指す姿に到達するため、様々な事業活動を法務的に支援し、また関連する様々な法令・ルールを遵守して健全・持続的な発展につなげていくことが、当部の重要なミッションです。海外の関係会社と密に連携してグローバルな発展を支える重要性が増しており、語学力、リーダーシップと行動力を高めることを目指す人財を募集します。 ■ポジションの魅力: 国内から海外までグローバルに幅広い領域において、法務で活躍できます。 また事業領域がBtoBからBtoC、食品から電子材料まで多岐に渡っており、多様なビジネスモデルに触れることができます。 各事業部問およびトップマネジメントとの距離が近い中で業務を遂行できます。 ■組織構成 配属グループ人数:32名 以下4チームで構成されております。 法務グループ 13名 トップサポート・ガバナンスグループ 5名 コンプライアンス・危機管理グループ 7名 企画グループ 6名 ■就業環境: 残業:30時間程度/月 リモートワーク:週2〜3日程度 ■同社について 同社は、100年以上にわたり「おいしく食べて健康づくり」という創業の志を受け継ぎ、アミノサイエンスRで人・社会・地球のWell-beingに貢献し、“Eat Well, Live Well.”の実現を進めています。アミノ酸のリーディングカンパニーとして、「食品」と「アミノサイエンス」を柱とした幅広い事業を36の国・地域で展開しています。「現地主義」を大切にし、世界約3万5,000人の社員とともに各地域の文化に根差したビジネスを追求していきます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ピー・アール・オー
神奈川県横浜市中区山下町
元町・中華街駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【GitHubやCopilotのAIライセンス付与/東証グロース上場ARIグループ/有給取得率82%/最上流工程から参画/ブロックチェーン技術等最先端テクノロジーを保有/エンジニアドリブンな環境】 ■業務概要: 当社は、プライムベンダーとして顧客の多様なITシステムの企画・提案・開発・運用を手掛けています。顧客の経営戦略やビジネス戦略、IT戦略を理解し、ビジネス戦略の実現や経営課題解決のためにプロジェクトの最前線に立ち、QCDSをコントロールしながらプロジェクト推進・完遂していただきます。 ■業務詳細: プロジェクトの要求定義から入り、要件定義・設計・製造・テスト・リリース、その後の運営を考慮した運用保守、エンハンスまでワンストップのプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。 規模にもよりますが、人数は数名から数十名規模まで様々なプロジェクトがあります。担当して頂く顧客は多種多様な業種のため、幅広いプロジェクトを経験することができます。 ■担当プロジェクト例: ・ゲームプラットフォーム「ブシモ」の初期開発、エンハンス開発、インフラ構築、運用保守 ・高負荷トラフィックへの耐久性を考慮したアーキテクチャの各種Webサービス開発、インフラ構築、運用保守 ・累計3000万ダウンロードを超えるスマホアプリのiOS/Androidアプリ・サーバサイド初期開発、エンハンス開発、運用保守 ・自社スマホアプリ開発 ・ブロックチェーンを活用した占いコンテンツサービス「dApps神社」を株式会社SANKYOと新規共同開発 など ※開発規模や期間は案件によります。 ■同社の特徴: ・世界中で急速に研究・開発が進んでいるブロックチェーン技術を活用したSNS型評価プラットフォーム「ScoreBase」や高セキュリティな個人情報認証サービス「BaaSid Service」、分散型データストレージサービス「BaaS DeStorage」などを展開するピー・アール・オーの子会社であるCryptoLabと連携し、Ethereum(イーサリアム)、Hyperledger(ハイパーレジャー)、EOS(イオス)、NFTなどのブロックチェーン技術を活用した実績が年々増加しています。 変更の範囲:会社の定める業務
AlphaTheta株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, プロジェクトマネージャー 家電・AV機器・複合機
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜世界トップクラスシェアのDJ機器メーカー/2015年にパイオニア社から独立/フレックス・在宅勤務◎/完全週休二日制〜 ■業務概要: DJ機器・楽曲制作機器など電子音響製品のプロジェクトリーダー、DJおよび楽曲制作などのアプリケーションのプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。 ■具体的には: 当社が設計・製造・自社販売しているDJ機器や楽曲制作機器などの電子音響製品、DJ・楽曲制作などのアプリケーションのプロジェクトを推進する業務および仕様設計業務をお任せします。 ※平常時には技術者も製品評価・市場調査のため海外出張の機会あり ■配属組織について: 当社はDJ機器、DJソフトウェア、業務用音響機器などの製造販売、DJ/クラブ/クラバー向けの情報提供サービスを行い、欧米を中心に全世界の顧客とビジネスを行っています。DJ機器ではトップクラスシェアとなっています。企画部門はお客様に提供する価値創出の上流工程となる企画業務を、技術部門はこれを具現化する開発・設計を行っており、事業拡大に貢献しています。DJ機器または音楽制作機器の開発の業務に携わることで、その一翼を担います。 ■組織構成: ファームウェア設計部は、社員、派遣・請負含め、約80名の部隊です。当社DJ製品全般の仕様業務およびソフトウェア設計業務を行っています。 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件と併せ、以下経験等をお持ちの方は歓迎です。 ◇プログラミング経験 ◇DJ製品を使用した演奏経験、DAW、電子楽器などによる楽曲制作や演奏経験 ◇関連市場や世の中の最新動向に関する情報収集/分析 ◇市場調査、顧客要件の収集/分析 ◇他社製品のベンチマーク/分析 ◇趣味などでDJや音楽に携わっている方、音楽理論のわかる方 ◇音楽エンターテイメントに興味のある方 ■当社について: コロナ禍をきっかけに自宅で音楽を楽しむ需要が増え更なる市場の広がりを見せています。世界シェアトップクラスを誇り当社の製品で音楽文化を作ることが大きなやりがいです。業績好調で海外に新工場を設立予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 営業企画
【金融機関での経験を活かせる/プレイングマネージャー/金融ソリューションを提案、推進/プライム上場/土日祝休み】 ■業務内容: 主にビジネスマッチング契約を締結している大手金融機関や新たにビジネスマッチング契約を締結しようとする大手金融機関に対し、JIAグループが擁する様々な金融ソリューションを提案、推進いただきます。 ■業務詳細: ・大手金融機関の本部関連部署へ訪問し、JIAグループが擁する金融ソリューション(オペレーティングリース、不動産小口、事業承継、M&Aコンサルティング等)を提案、推進 ・JIAグループ内の営業担当者と連携し、大手金融機関の各拠点との関係構築 ・大手金融機関から紹介を受けた優良中小・中堅企業を訪問し、投資契約を締結 ・上記以外、JIAグループが取り組もうとしているビジネスの営業、企画、推進 ■当社の魅力: オペレーティングリースという事業を中心に、グループ企業を含めて金融ソリューション事業を展開しています。オペレーティングリースとは、業界参入障壁は高いため競合が少なく、また潜在的な市場が膨大にある(潜在的なアプローチ企業は約30万社近くあり、現時点で当社は30分の1以下の企業にアプローチができているため、まだまだ開拓の余地あり)ため、将来有望な市場とされています。当社は、グループ企業と協業に力を入れることで金融商品や資本市場、個別産業分野に対する豊富な専門知識と経験を駆使して、個々の顧客に適した商品と包括的なアドバイスを提供することで、顧客との長期にわたる信頼関係の構築を目指すとともに、社会に存在する複雑化していく金融ニーズに応えています。 変更の範囲:当社における各種業務全般
CGPパートナーズ株式会社
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
その他金融, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
金融資産1億円以上保有のお客様やさらなる資産形成ステージを目指すお客様に、プライベートバンキングサービスを提供している当社にて、IFAを募集します。お客様のパートナーとして、個人資産の運用のみならず、後継世代への移転(相続・タックスマネジメント)を証券、保険、不動産など幅広いサービスを用いプライベートバンキングサービスを提供していただきます。 ■業務詳細: ・お客様の目標、家族構成、仕事、資産状況などをヒアリングのうえ顧客カルテを作成 ・金融商品や生命保険の提案のみならず、不動産会社、リース会社、ヘッジファンド、プライベートエクイティ、ベンチャーキャピタル、海外プライベートバンク、海外IFA、弁護士、税理士、公認会計士などと提携し、お客様に最適なポートフォリオやソリューションをテーラーメイドで提案 ■当ポジションの魅力: 当社は正社員を原則としています。入社後は社内外のスペシャリストがサポートする体制を採っており、チームでお客様のニーズにお応えします。経験の浅い方でも成長ができる職場です。 ■働く環境: 在宅勤務やフレックス制度の導入、残業原則なし、土日祝休みのため、ワークライフバランスを取りながら就業できます。 ■当社について: ・当社では、金融資産1億円以上保有のお客様やさらなる資産形成ステージを目指すお客様に、プライベートバンキングサービスを提供しています。 お客様ごとに専属のリレーションシップマネージャーを配置し、世代を超えた長期的なお付き合いをお約束します。 ・個人資産の運用/保全(アセットマネジメント)と後継世代への円滑な移転(相続/タックスマネジメント)を最大のミッションとし、お客様ひとりひとりに最適なソリューションをテーラーメイドで提供します。 ・金融商品等について、高い専門知識を持つスペシャルチームを設置しており、専門性の高いソリューションが提供可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
宮城県角田市佐倉
システムインテグレータ 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務内容: エンジン制御用ECU及びE&E 製品の製造工程および生産技術業務を自動化・効率化するデジタル技術開発をお任せいたします。 保有しているデジタルスキルを活用した技術開発とチームマネジメントを役割として期待しています。 以下の技術確立に向け、アルゴリズム構築、プログラミング、ツール選定、教育などを行っていただける方を求めております。 ・画像検出AI技術 ・帳票類やテキストの自動生成技術 新規技術テーマの企画立案から技術構築・検証・適用・報告書作成までを実施いただき、 数年後にはチームリーダーとしてチームマネジメントをお任せし、DX化の加速に向け、メンバーを牽引していただきたいと思っております。。 ■当部署のミッション: ・ガソリンエンジンを制御する電子制御コントローラーやOEMのE&Eアーキテクチャを実現する為のゾーンECUの製造工程および生産技術業務を、デジタル技術を活用した自動化・効率化・省人化実現の技術開発を行っています。 ・アルゴリズムの構築やローコードツール活用などのデジタル技術開発により生産性を向上させ、Astemoの利益に貢献する、非常に重要な業務となります ■当社の魅力: 当社は独立系グローバルサプライヤーとして、世界中の自動車・二輪車メーカーと取引があり、業界の最先端技術開発に携わることができます。国内外での活躍の場が広がっており、グローバルな視点でキャリアを築ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
クロスアロー株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
650万円~899万円
経営・戦略コンサルティング, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
年齢・年次に関係なく役職に就ける明確な評価基準あり/【幹部候補】大学や一般企業など法人顧客の経理業務改善コンサルティング/リーダーを束ねる役割(部長級) ■概要: 大学や一般企業など幅広い業態を担当している当社にて、複数あるプロジェクトを束ねて、全体のマネジメントをお任せします。 ■業務詳細: <マネジメント業務> ◎各プロジェクトの作業進捗確認・業務指示及び管理 ◎プロジェクトの進捗スケジュール改善 ◎納品物の管理監督 ◎社員教育・社内研修講師 ◎クライアント対応のフォローアップ、バックアップ ◎クライアントとの打合せ・業務設計・監督、業務改善提案など ■評価制度: 能力評価にあたっては、幹部との評価面談を経て行われます。案件の難易度や担当領域の幅に伴い評価を行っています。能力やスキルと連動して評価を受けられる為、成長意欲や仕事の難易度・達成度に納得のいく昇給が期待できます。 ■当社の強み: 当社は、経理・財務・総務業務のアウトソーシングを専門とし、幅広い顧客ニーズに迅速かつ的確に対応できる点で高い評価を得ています。主な顧客層は従業員数200名から1000名規模の企業であり、東証上場企業を含む多くの企業様から信頼を寄せられています。特に、会計業務のルーティン作業を効率的に抽出し、当社独自のメソッドを用いて業務改善を実現することで、顧客のコスト削減や経理担当者の負担軽減に大きく貢献しています。また、近年では経理・総務業務に関するご依頼が増加しており、それに伴い当社の業績も順調に拡大しています。 ■教育体制: 当社では自ら学ぶ姿勢を大切にしております。スキルを身に着けるためにご自身で探した研修や本など、業務に関わる内容であれば会社一体となって支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ