24398 件
Daigasエナジー株式会社
大阪府
-
700万円~1100万円
その他, 設計(機械)
【必須】 下記の条件の何れかをご経験されている方 ・受注金額3億円以上のプロジェクトマネジャー(又は責任者)として、実務経験3年以上又は複数件竣工 ・お客さま、メーカー、工事会社など協力各社さまとの窓口となり、条件・費用・納期の交渉を実務経験3年以上又は複数件竣工 ・複数機器を組み合わせた3億円以上のプラントの設計業務を実務経験3年以上又は複数件竣工 【歓迎】 ・ガスエンジン、ガスタービン、ボイラ、蒸気タービン等を用いたプラント設計のご経験 ・機械工学専攻、化学工学専攻、又はそれに類する分野専攻の方 ・エネルギー管理士、高圧ガス甲種、公害防止管理者、技術士、監理技術者 保有者 <新型コロナウイルス対策実施中> コロナウイルス感染拡大の影響により、1次面接はWEBで実施可能。 (最終面接については基本対面となります)
【部署について】 ガスコージェネレーションシステムを主とし、LNG(液化天然ガス)サテライト設備や空調などの大規模な熱源設備の技術提案・設計業務を行っています。 新規物件の提案業務と、受注物件の設計・施工管理業務の二種類があり、提案業務ではお客さまの工場に最適なシステムの設計をし、メーカーさんへ引き合いを取り、お客さまと設備仕様を協議することで、ご要望に沿ったシステムを提案していきます。受注物件では工事工程に基づき、諸官庁への各種届出作業の助成、各メーカーさんや工事会社さんからの計画資料の確認、工事の進捗管理を行い、計画に沿った工事完工に向けて業務を遂行していきます。 【業務内容について】 ・コージェネレーションを中心とするエネルギープラントの設計及び本業務に関するメンバーの指導・育成をいただきます。 ・お客さまの電気や蒸気の使用量や使用方法に合わせて、発電設備・ボイラなどの機械を組み合わせて、最適な電気と蒸気を供給するプラントシステムを構築し、ご提案から竣工までを担当いただきます。 ・お客さま(大学・工場等)との打ち合わせから現地調査、仕様検討、予算管理、設計、施工・試運転(支援)までの一連の流れをご担当いただきます。 ・工場の工務課や設備管理の方々と直接やりとりいただきます。
株式会社MonotaRO(IT)
700万円~1250万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・複数システムの立ち上げ・移行経験 ・継続的なシステム運用改善経験 ・クラウドを用いたシステム開発・構築 ・Python/Java/Goなどのプログラミング言語での開発経験 ・MySQLなどのRDBMSとSQL言語での開発経験 ・各種ミドルウェア・フレームワークの評価・導入経験 ・APIやETL等によるシステム連携・データ連携の設計・開発経験
アーキテクトとして、会社のビジネスと既存のシステム、組織を把握したうえで、今後の事業の方向性を前提に、長期スパンでのECシステム全体の設計を担っていただきます。その仕事は単純にシステム設計図を書くのではなく、自分で手を動かして検証をし、プロトタイプの開発を行うなどし、開発組織の適切な方向へリードすることが期待されます。200人以上エンジニアが関わっており、各チームへの細かいディレクションを行うのではなく、全体を見通した上で、良い制約や構造(アーキテクチャ)を作りだすことで、多くのエンジニアが適切な方向へ進めるようにリードしていきます。シンプルな構造で多くの問題を解くアプローチが必要とされます。 【具体的な業務内容】 ・IT技術に対する見通しを持ち、適切なソフトウェアを選択すること ・システムモダナイゼーション案件にアーキテクトとして参加、アーキテクチャの実装をリードしデリバリーまで責任をもつ ・ECサイトおよび基幹システムの業務まで含めた全ITシステムの分析、設計、実装 ・業務の理解と適切なサブシステム設計・開発 ・マルチテナンシー等の要求を考慮した適切なミドルウェアや開発基盤の選定 ・データ・ドリブンでの継続的な顧客体験の開発のための適切なアーキテクチャ設計 ・小売業とそのシステムへの強い理解を持ち、適切なアーキテクチャ設計 ・将来の業務の拡大や拡張を見込んだ適切なアーキテクチャ設計 ・各システムの非機能要件の理解 ・将来のトラフィックやデータ増加を見込んだスケーラブルなシステムの設計 ・アーキテクチャのコアになる部分の設計・開発・リリース ・負荷テスト計画の立案とデータによるシステム指標の分析・評価 ・各種自動化・コード化を含む開発環境改善と利用推進 ・開発者の開発基盤およびアーキテクチャに対する理解の促進
東京都
ミネベアミツミ株式会社
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 以下2点いずれも満たす方 ①施設投資案件の妥当性検証(クロスチェック)の経験がある方 竭。荳玖ィ倥>縺壹l縺九#邨碁ィ薙r10蟷エ遞句コヲ菫晄怏 ・工場施設・ビル管理業務 ・ファシリティ業務(設備管理・工事) 【尚可】 ・工場、建物の建設に携わったご経験 ・エネルギー管理士、電気主任技術者、建築士、建築設備士など資格保有
<業務内容> ミネベアミツミグループの施設投資案件の妥当性検証(クロスチェック)業務および東京本部である東京クロステックガーデンのビル維持管理業務に従事いただきます。 具体的な業務内容は下記となりますが、業務が多岐にわたるため、幅広い業務にご興味が有る方にご活躍いただけるフィールドになります。 ●ミネベアミツミグループの施設投資案件の妥当性検証(クロスチェック)業務 ・国内外の生産拠点の施設投資について、仕様、コストの妥当性および協力会社選定の透明性についての検証(年間50件程度) ●東京クロステックガーデンのビル維持管理業務 ・ビル管理業務(設備管理・工事管理 等) ・建物・設備に関する投資修繕計画 ・防災業務(BCP策定) ・経営層に向けた提案や予算策定 等 その他、自ら課題を見つけ改善提案にも従事いただくことを期待しております。
ネスレ日本株式会社
兵庫県
650万円~1100万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 経理(財務会計) 財務
※応募時には、履歴書・職務経歴書・英文レジュメをご提出ください。 【必須】 ・5年以上の財務・ファイナンシャル関係の経験および知識 ・OAスキル:Excel、PowerPoint、Word、Outlook等 ・ビジネスレベルの語学力 【歓迎】 ・FMCG・英語のコミュニケーションスキル – 英語で会話をし、レポートを書く能力 ・原価計算業務の経験 ・ビジネスアナリスト・経営企画・ビジネスコントローラーの経験 ・SAP使用経験 ・マイクロソフトPower BI, Power Automate, Power Apps等のスキル ・データ分析スキル
【仕事内容】 ネスレ日本の財務管理本部において、財務アナリストを募集します。 ファイナンスの専門的な知識・スキルを活かし、売り上げ分析、P&L分析、財務レポート作成、コスト管理、予算策定、業績予測等の業務についていただきます。 面接を通じ、ご経験や適性に応じて、ポジション、業務内容を提案させていただきます。 以下は、想定されるポジションの例です (1) 管理会計・財務会計、税務などの業務 (2) コスティングアナリスト ・製品原価・物流費・一般管理費等P&Lの主要な費用項目の分析および予測 ・予算設定、コストスタディ等によるビジネス・ファクション等へのサポート業務 (3) デシジョンサポート・ビジネスアナリスト ・製品カテゴリー・販売チャネル毎の財務分析、予算管理、業績予測 ・スイス本社への各種財務レポートの提出 (4) セールスコントロールアナリスト ・営業支社での販売促進費の分析、予算及び進捗管理、レポーティング ・営業支社での顧客ビジネスの戦略立案のサポートや営業資産運用の管理 ・営業統括部門・ビジネス部門等関連部署への売り上げ予測、費用管理、レポーティング等のサポート業務 (変更の範囲) 会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県
800万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・化学の製造業における安全・環境・保安に関する基本知識、業務経験。 ・部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力があること。 ・高圧ガス製造保安責任者、甲種危険物取扱者 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・安全・環境・保安、プロセス安全の知識・経験。海外業務経験。安全、環境、保安の法対応の実務経験や、プロジェクト遂行経験があること。 ・エネルギー管理士、公害防止管理者 ・TOEIC 800点以上
■業務内容 化学品カンパニーのグループ国内外生産拠点と連携を取りながら、安全・保安防災力の維持・向上に関わる業務を担当します。 生産活動の基盤である環境安全の専門組織として、事業や世の中へ貢献する仕事です。 ・国内外生産拠点の安全・環境・保安に関わる事故やトラブルの原因解析、対策の推進。 ・石油コンビナートに係る保安4法 (消防、高圧ガス保安法、労働安全衛生法、石油コンビナート等災害防止法)に関わる法令順守や、工場の維持・向上のための活動推進。 ・社内外からの情報収集、解析、施策への展開、人材の育成。 ・安全・環境・保安に関わる監査、法規制モニタリング、パフォーマンスデータの収集・解析 ・海外拠点との技術交流や支援活動 ■ポジションのやりがい 自ら企画立案した施策を、国内外の拠点へ展開するなど、責任ややりがいを実感できる仕事です。 ■得られるスキル・経験 AGCグループ全体を横断的かつグローバルな視点で業務が担え、全ての事業の基盤である環境・安全・保安の専門家としてのスキルを身につけていくことが出来ます。
茨城県
コニカミノルタ株式会社
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・M&Aの実務経験 (事業会社におけるM&Aプロジェクト検討・提案・推進経験を3年以上持つ方または、投資銀行、FAS、その他コンサルティングファームにおいてM&A戦略提案・実行支援業務経験を有する方。) ・ビジネスレベルの英語スキル ・事業部、経理、法務、人事など様々な専門機能とコミュニケーションを密にとりながらプロジェクトを検討・推進できるコミュニケーショ力を有する方。 【尚可】 ・投資銀行、FASその他コンサル企業において、企業価値評価の実務経験を持つ方 ・財務モデリングの実務スキル(Excel)を持つ方 ・会計・税務の知識、M&Aに関する契約レビューの経験
【職務内容詳細】 当社の経営戦略、各事業の事業戦略を踏まえて、M&A担当部長の配下で、国内外のM&A・投資案件の企画・推進業務に取り組んでいただきます。 ・国内外の買収案件、売却案件の検討に関するプロジェクトマネジメント補佐 ・各種初期的なデューディリジェンス、企業価値評価(案件に応じて、適宜、社内専門家を起用し、そのマネジメントも行っていただきます) ・M&A関連の契約交渉の支援・参画 ・社内会議体の運営、投資提案・分析にかかわるドキュメンテーション(Excel 財務分析資料、パワーポイント資料作成) 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・事業ポートフォリオ変革を実行する段階であることから、戦略検討、様々なタイプの戦略的案件に関わることのできる非常にやりがいのある仕事です。事業部と連携して業務を遂行することが多いため、事業戦略にも触れながら、将来的には事業部で経営企画、マネジメントに携っていただく可能性もあります。 ・キャリアの幅を広げていただくため、コーポレートの経営企画部における、経営戦略策定、経営分析、ガバナンス関連業務、新規事業の開発等様々な経営企画関連業務について、本人のキャリアの方向性をお聞きしながら、M&A検討・推進の担当を主業務としながら、兼任いただくアサインメント検討も可能です。
大阪府堺市堺区大仙西町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産, 研究用機械設備の仕様設計, 製作業者との協議, 導入, 立上げ経験。 エレキ系の方:設備の電気図面への理解。電気工事に関する外部との折衝経験。 ソフト系の方:PLC 通信周りの知識, 業務経験。 メカ系の方 :設備業者(インテグレータ)との設置工事に関する折衝経験。 ・全国(特に東海圏)の顧客工場へ1~3か月間、平日の出張が可能である方。入社後3か月間は堺サイトで業務インプットの働き方が可能な方。 ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・設備導入プロジェクト(数名以上のチーム)のリーダー経験。 ・海外顧客あるいは海外パートナーとの業務経験。英語でのコミュニケーション力。
■業務内容 ・Step①:自動車メーカーから受注した検査設備(外観検査機等)の設置工場での立上げ業務。 ⇒ データコンフィグレーション, チューニング, 顧客監査立会, 設置工事指揮。 ・Step②:受注案件に対する顧客との仕様協議(メカ, エレキ, ソフト, 通信等 専門性を考慮して割当)。 ⇒ 仕様合意を経て、設計元であるグループ会社へ仕様をインプットし設計/製作を依頼。 ・Step③:営業が主導する新規受注活動に対する技術的な支援。 ⇒ 顧客への実機紹介, テストサンプル評価, 顧客/設計元グループ会社との技術協議, システム提案, 顧客工場サーベイ, 見積。 基礎トレーニングを内部で実施した後、受注プロジェクトメンバ(数名の一員)として顧客工場での設備立上げに参加頂き、 現場業務を実践頂きます(Step①)。 Step②では、本人の専門性を鑑みて、技術パートごとに進められる顧客との仕様協議を、設計元グループ会社と顧客の中間の立場で合意形成を進展させて頂きます。 ①②③を経てプロジェクトを一気通貫でご理解頂いた後、受注プロジェクトを統括する立場としての役割を期待します。 また、特に東海圏の顧客工場での稼働数が増える中で、稼働後の顧客フォロー(新モデル/新色追加案件対応, 顧客密着の関係性を構築した上での新規案件の引き合い獲得, 定期メンテナンス, トラブル対応)を担当頂きます。 なお入社後試用期間中は堺サイトで勤務いただく想定となります。その後愛知の拠点に配属となり、東海圏の案件対応をお願いする予定です。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・構造設計/筐体設計などの機械設計の経験 ・機械、流体に係る基礎知識(機械工学、材料力学、流体力学、熱力学) ・日本語(通常レベルの意思疎通が可能) 【尚可】 ・原子力プラント、火力プラントもしくは化学プラントでの補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の設計経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度) ・調達管理の経験 ・材料工学についての知識をお持ちの方
【職務概要】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。 また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。 ・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など) ・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など) ・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力プラントの再稼働および再処理施設の竣工に関する新規制対応/保全対応 ・今後、国内で導入が見込まれているSMR(小型モジュール炉)の機器設計
フェニックス電機株式会社
650万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
■必須条件※以下のいずれも該当する方 ・監査法人対応が可能な会計知識をお持ちの方 ・経理財務でのご経験10年以上の方 ■歓迎条件 ・上場(グループ)企業での経理実務経験をお持ちの方 ・原価計算業務のご経験をお持ちの方 ・社内外の関係者と連携しながら、主体的に業務に取り組める方
【仕事内容】 管理部(総務・経理・システム)の責任者として、部門全体の統括およびマネジメントを担っていただきます。 中でも経理部門を中心に、決算関連業務をはじめとする会計・税務・予算管理など、会社経営を支える中核的な役割をお任せします。 【具体的な業務】 ・会計・税務業務(月次・四半期・年次決算の承認、社内報告、監査・税務対応) ・連結決算業務(親会社向け連結パッケージの確認・承認、決算資料・監査資料の作成) ・予算作成および予実管理(単年度予算の策定、中期経営計画の取りまとめ) ・経理部門の管理・運営および関連業務の監督・指導 ・内部統制システムの承認、運用管理 ・安全衛生委員会の事務局運営 など 【仕事の魅力】 当社の製品は、半導体や液晶パネルの製造など最先端のモノづくりを支える重要な技術として、高い信頼を得ています。 また、既存事業にとどまらず、社会課題の解決に向けた新たな事業・製品開発にも挑戦しており、 経営管理の立場から企業の成長と変革を支えるやりがいのあるポジションです。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 【業務内容】 (雇入直後) :経理 (変更の範囲):会社の定める業務
パナソニックコネクト株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・アーキテクチャ設計力 ‐エンタープライズアーキテクチャ、ITIL、SIAM、CSDMなどのフレームワーク理解と適用経験 ‐業務プロセスとシステム構造をつなぎ、全体最適を意識したアーキテクチャ設計ができること ・プラットフォーム実装・活用経験 ‐ServiceNow、Salesforce、SAP、その他の業務基盤(FSM/CSM/ITSM等)を活用した導入・運用・拡張の経験 ‐デジタル基盤の導入から定着支援までリードできる実務スキル ・IT/デジタル技術に関する幅広い知識と、データマネジメント/AI活用スキル ‐データモデル設計、マスタデータ管理、分析基盤活用の実務経験 ‐AI/RPA/ローコード等の実装経験と、業務適用における実効性判断 ・技術的知見をわかりやすく説明し、啓蒙・教育できるコミュニケーション力/推進力 ・戦略的思考力と自律的な課題解決力、創造的で柔軟な思考力 ※【尚可】は備考欄に記載
●具体的な仕事内容 本ポジションは、BPOにおける「ヒト×デジタル」のハイブリッドオペレーションの実現に向けて、ServiceNow や Salesforce といったワークフロー基盤、ならびにデータ・AI・各種デジタルツールを駆使した新しいオペレーションの設計・実装を担います。エンタープライズアーキテクトとしての視座を持ち、戦略的なアーキテクチャ設計から現場への定着、さらに啓蒙・発信までを一貫してリードしていただきます。 【具体的な業務イメージ】 顧客の業務課題や要件を基に、ServiceNow等のワークフロー基盤や各種デジタルツール(AI, RPA等)を活用した最適なオペレーションを企画・設計します。必要に応じてデモ環境やプロトタイプを作成し、実装を担う開発部隊やオペレーション部隊へ要件を的確に伝達するなど、上流工程から実装前段階までを一貫して担当します。 1.デジタルオペレーションの推進(企画・開発フェーズ) ・ BPO事業を支えるオペレーション基盤のデジタル化企画をリード ・ データマネジメントやAI活用、デジタルツールの要求定義を行い、開発部門・オペレーション部門と連携してビジネス実装を推進 ・ 自社のベストプラクティスを踏まえ、共通データモデルなど、顧客の「現場」と「経営」をつなぐアーキテクチャを設計 ・ CSM、FSM、ITOM、ローコード、RPA、などを活用し、既存のアナログ業務を見直し、新たなデジタルオペレーションモデルを構築
850万円~1400万円
【必須】 ・BPO事業またはIT/デジタル関連事業における事業開発や事業推進の実務経験、または、業務変革プロジェクト経験(3年以上) ・各種プロジェクト、ディールのプロジェクトマネジメント経験 ・戦略的思考力と自律的な課題解決力、創造的で柔軟な思考力 ・IT/デジタル技術に関する知識と活用経験 ・優れたコミュニケーション力と、ステークホルダーマネジメント力 【尚可】 ・BPO/BPM業界における実務経験 ・新規事業や新規サービスの立ち上げ経験(企画〜開発〜運用まで一気通貫の推進) ・コンサルティングファームでの実務経験 ・自社経営層やクライアント幹部層への企画提案経験 ・IT/DXプロジェクト等における、構想策定や要求開発、業務分析等の実務経験 ・ITストラテジスト、PMP、ITILなどの資格保有 など
●具体的な仕事内容 本ポジションは、お客様が中長期的にめざすビジネス成功を理解し、必要となる業務プロセス変革のスコープ策定から実行支援、さらにデジタルを活用した新たなハイブリッドオペレーションの設計・構築・定着までを一貫してリードいただきます。 1.業務コンサルティング/ソリューショニング(導入前フェーズ) ・ オファリング開発チームや、業務コンサルティングチームと連携し、業務プロセス変革に向けた最適なオファリング提案を推進 ・ 当社のBPOケイパビリティに基づき、お客様課題に対する最適解を導出し、新たなデジタルオペレーション構想として描く ・ お客様の「現場」と「経営」をつなぎ、ビジネスゴールを深く理解したうえでサクセスプランを策定し、その実行をリード 2.業務プロセス変革の実行支援(導入フェーズ) ・ 事業推進チームと連携し、 対話やデータ分析、BPRを通じて潜在的課題を特定し、チェンジマネジメント等を組み合わせた変革プランを立案 ・ BPOオペレーション部門と連携し、サクセスプランに即した段階的かつ複合的な変革プランの実行を支援(プログラムマネジメント)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下のいずれも必須となります。 ・システムエンジニアとしての業務経験(2年以上) ※証券知識は不要です。ただし、前向きに習得する意欲は必要となります。 ・顧客および社内の関係者とのコミュニケーション・交渉のご経験 【尚可】 ・30人月規模以上の案件において、リーダもしくはサブリーダ経験 ・PMP資格を取得済の方
【職務概要】 ・インターネットトレードシステムに関する開発プロジェクトのリーダ/サブリーダとして推進/取り纏め、及び顧客折衝を実施 ※受注案件毎に数名~10名程度のチームを組み、このチームのリーダ/サブリーダとして活動頂く形となります。 ※当初は当該領域の案件推進実績の豊富な技師(主任相当職)の支援のもと、業務を遂行頂くことが可能です。 ・お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握 【職務詳細】 お客様インターネットトレードシステムのアプリケーション開発プロジェクトの推進・設計開発を担当。 ・インターネットトレードシステムに求められるシステム要件を顧客と検討のうえ決定する。 ・システムアーキテクチャを顧客、日立内関係者と検討のうえ決定する。 ・プロジェクト計画を立案し、推進、進捗/品質管理を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 インターネット経由で一般投資家に広く投資機会を提供し、証券取引拡大を牽引するシステムのアプリケーション開発に携わります。要件定義から開発、保守・エンハンスまで広く対応しています。
神奈川県
【必須】 ・ITエンジニアとしての業務経験 ・コミュニケーション能力が高く、顧客と各種調整しながらプロジェクトを進めることができる人財 【尚可】 ・システム/アプリケーション開発取り纏めができる人材。また、顧客と仕様、工数、金額折衝ができる人財。 (システム/アプリケーション開発取り纏め能力を特に重要視) ・市場系業務ノウハウを保有(為替、債券(円債、外債)を特に希望) ・他ベンダーで当該分野を経験した人財でも可。但し、開発計画、品質評価ができる人材が必要。 ・海外拠点対応もあるため、TOEI650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【職務概要】 ・金融分野、主にメガバンクの市場系システム更改プロジェクトにおいて、アプリケーション開発のチームリーダーとしてチームをまとめる責任のあるポジションを担って頂きます。 【職務詳細】 ・顧客向けのシステム開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・開発、品質、コストの計画、管理、実行 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・メガバンク市場系業務のアプリケーション開発 ・Webアプリケーション開発PF(Nexacro)、ノンコーディング開発(WebPerformer) 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・金融分野、主にメガバンクの市場系業務領域のアプリケーション開発および基盤構築をミッションとする ・担当するシステムはメガバンク市場系領域(為替取引が主)であり、顧客の収益基盤であるとともに、経済活動を支える責任重大なシステムであり、日本の経済インフラを支えるやりがいを感じることができる。
【必須】 ・システムエンジニアとしてのご経験をお持ちの方 ・複数の関係者が関与するため、他者と良い関係を構築・維持しようという意思を持ってくれる方 【歓迎】 以下のいずれかの経験、スキルをお持ちの方 ・WinodwsやLinuxなどオープン系でのシステム開発経験(基盤、アプリ問わず)がある方(年数は問いません) ・AWS等のパブリッククラウド活用経験のある方。 ・金融機関向けのシステム開発経験がある方。 ・非機能系のスキル(性能設計、運用設計、信頼性設計、セキュリティ設計)を保有している方。 ・システム開発において、リーダ及びサブリーダとしてメンバの作業管理(計画、指示)の経験がある方。 ・顧客やメンバとのコミュニケーション、未経験分野に対する挑戦に対してフットワークが軽い方。
【職務概要】 最初は比較的小規模(10名前後)のチームを率いて、信託銀行様向けシステムを支えるのシステム開発・保守運用を行い、将来的には大規模システムのPJを取り纏める。 プロジェクトのビジョンと計画書を作成し、期待される納期・予算・スコープを守るために、チームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 プロジェクトの目標(ミッションクリティカルなシステムを高品質でリリース)を定義し、プロジェクト計画を作成、立ち上げを行う。 要求に対して期待される成果を提供する。 それを達成するための進捗・品質状況、および要件を管理する。 タスクに対して必要なリソース割り当てを行うと共に、リスク・問題点発生時には打開するための解決策を策定し、関係者と合意する。 必要な場合には上長へエスカレーションを行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 信託銀行様向けのインフラSI開発・保守運用を実現しているシステム開発 扱う製品としては、日立製品をはじめとする主要ベンダー製品やOSS(ミドルウエア、サーバ、ストレージ、NW機器)をはじめ、クラウドサービスを活用。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
【必須】 下記いずれも必須 ・SE経験:サーバー、ストレージ、ネットワーク、データベース、OS、仮想化技術、運用管理ソフトなどの設計、構築経験(5年以上) ・チームリーダ以上の立場でプロジェクトを取り纏めたご経験(2年以上) 【尚可】 ・金融機関のシステム開発プロジェクトの経験 ・マイグレーションまたはモダナイゼーションを目的としたシステム開発プロジェクトの経験 ・デジタルデータ利活用に関するシステム企画・提案・開発経験 ・インフラの知識を有する方 ・以下のいずれかの資格を所有する方 - 情報処理:高度情報処理 - FP - OSS関連資格
【職務概要】 ・日立の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。 ・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に日立がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。 【職務詳細】 ・インフラ基盤構築プロジェクトのリード ・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応 ・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整 ・レポートラインへの進捗状況等の報告 ・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■サーバ基盤構築 Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
【必須】 ・ネットワーク設計経験のある方(ネットワーク設備 100台規模のシステムをリードした経験がある方) ・5~10名以上のメンバもしくは協力会社のマネジメント経験、プロジェクトの予算管理経験等(目安3~5年以上) ・新しい環境下で、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方 ・お客さまの要件定義工程をリードした経験のある方 ・お客様提案資料作成経験が5年以上ある方 ・社内稟議資料作成経験が5年以上ある方 【尚可】 ・課題発見力及び企画立案力 ・ITインフラに関するネットワーク以外(サーバ、OS、ミドルウェア)の設計、構築経験をお持ちの方 ・情報セキュリティに関する資格(情報処理安全確保支援士等)を有している方 ・セキュリティ製品に関する知識・知見を有している方 ・障害問い合わせ、製品/作業見積取得など、ベンダーコントロールのご経験がある方。 ・語学力(TOEICスコア600点以上)
【職務概要】 オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。 提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。 また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。 【職務詳細】 サイバーセキュリティに係るネットワークエンジニアリング。 ・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析 ・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案 ・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築 ・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整 ・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 情報システム本部は、防衛分野を中心として、中央官庁向けに、システム提案から保守および技術開発を担っています。 サイバーセキュリティシステム部は、指揮統制、サイバーセキュリティに係るシステムの設計・開発・維持を主に担っています。
株式会社日立ハイテク
664万円~988万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・クラウドシステム構築 ・グローバルプロジェクト経験 【尚可】 ・クラウドシステム構築プロジェクト経験(規模は問わず) ・グローバルプロジェクト経験(PM、PL、PMOなどの役割経験希望) ・AWSやAzureなどを活用したクラウドシステムの設計・構築プロジェクト経験 ・グローバルプロジェクトにおける推進経験(海外拠点や外部パートナーとの協業を含む) ・コンテナ/マイクロサービスの技術を使ったクラウドネイティブプロジェクト経験 ・生成AI活用に関する知識・導入経験 ・英語でのコミュニケーションが取れる方
【業務内容】 日立グループクラウド環境の最適化、マルチクラウドソリューションの企画・実行により、最新テクノロジーで社員の生産性を高めること、データ活用を基盤に経営力・競争力を強化することを目指しています。 今回はその中でも、自分自身でプロジェクトを推進しながらメンバーを牽引していただきます。 <具体的な業務内容> ①クラウド環境の最適化(要件定義・設計・構築・運用・テスト) ・既存IaaS・PaaS環境からのクラウドネイティブ化対応 ・サーバーレス/コンテナ/マイクロサービスなどクラウドネイティブ技術の実装 竭。繝槭Ν繝√け繝ゥ繧ヲ繝峨た繝ェ繝・繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ョ莨∫判繝サ謗ィ騾イ ・AWS/Azure等の強みを活かした環境設計と活用戦略立案 ・グローバル拠点を含めた導入展開・標準化の推進 ③クラウド環境上の生成AI環境構築 ・LLM活用検証 ・トラストモデルの検証 ・技術強化部門へPoC環境提供 <現状推進しているプロジェクト> ・マルチクラウド間データ連携基盤の構築 ・クラウド基盤アーキテクチャデザイン ・一般ユーザ向けの生成AI利活用推進活動、およびおパワーユーザ向け高機能AI環境の構築 ・RAGのマルチテナント環境の構築と検証 【ビジョン/ミッション】 知る力を高めるため、最新のテクノロジーを活用して社員にパワーを与えること、データの活用をベースに経営基盤の強化/競争力の強化を行うことをミッションに業務を推進しています。 【キャリアパス】 当部の中で更なる役職UPを目指すこともでき、デジタル推進統括本部内の他部署へのローテーションでキャリアの幅を広げ、1on1等で最適なキャリア構築の目標設定も可能です。
1030万円~1346万円
【業務内容】 日立グループクラウド環境の最適化、マルチクラウドソリューションの企画・実行により、最新テクノロジーで社員の生産性を高めること、データ活用を基盤に経営力・競争力を強化することを目指しています。 今回はその中でも、自分自身でプロジェクトを推進しながらメンバーを牽引していただきます。 <具体的な業務内容> ①クラウド環境の最適化(要件定義・設計・構築・運用・テスト) ・既存IaaS・PaaS環境からのクラウドネイティブ化対応 ・サーバーレス/コンテナ/マイクロサービスなどクラウドネイティブ技術の実装 竭。繝槭Ν繝√け繝ゥ繧ヲ繝峨た繝ェ繝・繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ョ莨∫判繝サ謗ィ騾イ ・AWS/Azure等の強みを活かした環境設計と活用戦略立案 ・グローバル拠点を含めた導入展開・標準化の推進 ③クラウド環境上の生成AI環境構築 ・LLM活用検証 ・トラストモデルの検証 ・技術強化部門へPoC環境提供 竭」繝励Ο繧ク繧ァ繧ッ繝磯°蝟カ ・プロジェクト参画(プロジェクトリーダ、プロジェクトマネジメントオフィス 等) ・プロジェクト進捗管理、課題管理、コスト管理、ステークホルダ管理 等 ・プロジェクト会議アレンジ、ファシリーテート、資料作成 等 <現状推進しているプロジェクト> ・マルチクラウド間データ連携基盤の構築 ・クラウド基盤アーキテクチャデザイン ・一般ユーザ向けの生成AI利活用推進活動、およびおパワーユーザ向け高機能AI環境の構築 ・RAGのマルチテナント環境の構築と検証 【ビジョン/ミッション】 知る力を高めるため、最新のテクノロジーを活用して社員にパワーを与えること、データの活用をベースに経営基盤の強化/競争力の強化を行うことをミッションに業務を推進しています。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械品における品質保証または品質管理業務の実務経験 (例:品質保証計画、検査計画、試験検査、試運転、品質記録管理等) ・社内外関係者との調整・説明・質疑応答ができるコミュニケーション力 ・中長期的な現地出張に対応できる方(長期出張の場合、家族同伴可) 【尚可】 ・原子力分野における品質保証または品質管理業務の実務経験 ・原子力発電所での現地QAQC業務経験(据付検査、現地試運転、立会検査、定期検査、非破壊検査等) ・非破壊検査資格保有者 ・許認可図書や規制対応に関する知識 ・製品トラブル対応力
【職務概要】 原子力発電所における現地QAQC業務を通じて、製品・設備の品質保証および品質管理を担っていただきます。再稼働・新設・予防保全・改造工事等、各フェーズにおける品質活動を通じて、顧客要求・法令・規格への適合性を確保し、安全・信頼性の高い原子力設備の構築に貢献します。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・試験検査計画書、試験検査要領書、試験検査報告書の作成 ・品質記録の収集・管理および許認可図書に対する適合性評価 ・現地での検査(据付検査、立会検査、定期検査、非破壊検査等)の実施または取り纏め ・社内関係部門との調整(設計・製造・プロジェクト等) ・顧客への技術説明、調整対応、質疑応答 ・現地不具合に対する原因調査、現品対策、根本原因分析、再発防止策立案 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約120名の課になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQAQCを担当する係にて構成しています。
愛知県
630万円~910万円
【必須条件】 ■資格 ・以下いずれかを保有している方 応用情報処理技術者試験 以上の情報処理試験 AWS Certified Solutions Architect-Associate Azure Administrator Associate ■業務経験 ・インフラプラットフォームに関する設計、構築の実務経験(2年以上) 【歓迎条件】 ■資格 ・高度情報処理技術者 ・LPIC ・PMPもしくは情報所技術者(PM) ■業務経験 ・顧客やプロジェクトメンバを纏めることのできるコミュニケーション能力 ・顧客に対するインフラシステムの提案経験(2年以上) ・セキュリティに関する業務経験(2年以上)
【職務概要】 ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。 そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。 【職務詳細】 企画・プレ段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。 どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。 具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。 (1)企画・プレ段階 顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。 ・製品、サービスを活用検討。 ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明 ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議 (2)構築段階~本番稼働以降 実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。 ・オンプレ、クラウド環境の設計・構築 ・効率的な保守を実現するための設計・実施 ・最新技術の適用事例化(社内発表) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができる。 ・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。 ・最新技術に日立の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。 ・最新クラウド技術と長年日立が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。 ・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。
住友化学株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・業もしくはアカデミアのいずれかで、植物病理学および農学に関する研究経験があること。 ・植物病原性真菌(植物病原菌)についてのin vitroおよびin vivo実験の経験があること。 ◆人物像 ・既に行われている研究テーマについて上司からの指示を受けて取り組むのみならず、研究テーマの発案等が出来る方。 ・周囲とコミュニケーションを取りつつ、研究プロジェクトを主導できる方。 ◆学歴:修士以上 ◆語学力:TOEIC 730点以上 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・農薬会社における農業用殺菌剤の探索、あるいは開発に関わる研究開発業務 ・英語での論文発表、学会発表等 ◆人物像【尚可】 ・プレゼンテーションについてのスキルが高いと尚よい。 ・統計学等について生物学の論文に必要な程度の知識、スキルがあると尚よい。 ◆語学力:TOEIC 800点以上
【職務内容】 ・新規化合物の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo) ・開発中の殺菌剤の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo) ・農業用殺菌剤の生物評価のための技術、基盤の構築 ・上記のいずれかの項目で得られた成果についての社内外での議論、発表等(英語での議論、発表等を含む) 【配属部署のミッション】 研究所内で合成された新規化合物等の植物病害に対する効力評価を行い、化合物の活性強度や作用特性、作用機作等を評価します。有機合成を行う他の研究者と共同で新規開発化合物の探索研究を主導します。 既に見出された開発化合物について、主に海外子会社の研究開発要員、海外の受託会社等と綿密にコミュニケーションを取りつつ、現地での適用研究を進めます。その一環として研究の対外発表なども英語で実施します。 【部署のミッションにおけるポジションの位置づけ】 テーマリーダーの下で研究員として自身の業務を遂行しつつ、場合によっては入社1-5年目くらいの若手社員の教育、サポートもお願いすることになります。 【仕事のやりがい】 近年、高い成果を上げている研究室のメンバーとして働くことで知識、スキルの向上が期待できます。また、日本国内にとどまらず国際的な学会等で発表を行う機会も期待できます。 【キャリアパス】 研究所での殺菌剤研究の中心メンバーとなっていただけることを期待しています。将来的には東京本社での開発、マーケティング業務などへの携わっていただくことも可能です。
オムロンデジタル株式会社
滋賀県草津市西草津
650万円~900万円
【必須】 ★経験 ・チームメンバーとしてソフトウェア開発経験3年以上 ・ソフトウェア設計に必要な構造設計、UML図の設計経験(複数プロジェクト) ★スキル ・C#, C++言語プログラミングスキル ・UMLを用いたモデリング技能 【歓迎】 ・製造業向けのソフトウェア開発経験 ・英語の資料読解や、海外のエンジニアとのやり取りに活用できる英語力があれば尚可
【業務概要】 オムロン株式会社検査システム事業本部のソフト開発を担っており、検査システム事業本部のエンジニアと協働しながら検査装置本体の制御やティーチングシステム、データの分析を行う周辺アプリなどの開発および評価を実施しています。 【主な業務内容】 検査装置のソフトウェア設計、実装、評価作業を実施いただきます。 設計時には海外を含めたお客様と直接コミュニケーションを取りながら仕様を整合することや、インストール時に国内外の工場に出張していただく機会もあります。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・Visual Studio、Visual Studio Code ・C#, C++ ・Subversion, Git 【期待する役割】 多くのステークホルダー(顧客、同僚、パートナー)と協調しながらモノづくりを行い、プロジェクトのQCDを達成していただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ