23999 件
NECソリューションイノベータ株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
650万円~999万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務内容】 製造業のお客様向けの業務パッケージ導入やシステム開発、DX変革のプロジェクトに、プロジェクトメンバー(リーダーへの成長)として携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 製造業の中堅企業様向けプロジェクトが中心になります。 例:業務パッケージ(生産管理/販売管理/在庫管理等)の導入およびカスタマイズ開発 お客様個別システム開発 【配属予定部署】 製造ソリューション事業部門 第三製造ソリューション統括部 【配属事業部の紹介】 ディレクター(部長クラス)以下、20〜30人程度のグループです。ベテラン・中堅・若手がバランスよく在籍しています。 ※同様のグループが、国内主要都市を中心に存在し、互いに情報交換・連携しながら業務遂行しています。 【採用背景】 中堅規模の商談およびPJ推進を担うリーダークラスを強化し、更なる事業拡大を狙っています。 また、各地域に根差した業務アサインに応えて頂ける方をより優先的に採用したいと考えております。 【開発環境】 ■プロジェクト人数 5〜10名 ■技術 OS:Windows 言語:Java、PL/SQL、VB.NET DB:Oracle ■開発手法 ウォーターフォール ■社内ツール Teams Zoom 【ポジションの魅力】 プロジェクトリーダーを中心としたポジションとなります。 プログラマーからリーダーへ、さらにプロジェクトマネージャーへと成長して頂くことを期待しています。 【キャリアパス】 面談後、適切な業務ポジションにアサインします。 その後の業績や貢献度、成長度に応じて上位ポジションに昇格可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【社会ソリューション事業を担う中核企業/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/常駐・出向なし/副業可能】 ■業務概要: 大手製造業のアカウント(開発、保守)のドメインエキスパートとして業務に携わっていただきます。 ■具体的には: ・(要件定義) ・概要/詳細設計 ・テスト ・導入支援 ・運用支援 ■魅力: ◎時代と共にIT技術やツールは変化しますが、エンジニアとして長きに渡って活かすことができる業種・業務知識を獲得することができます。 ◎お客様アカウント対応を軸に上流フェーズからシステム運用領域に携わることができ、業務ノウハウ及び高度なスキルと身につけることができます。 ■キャリアパス: ・入社後はまず基幹システム対応案件に参画いただき、お客様システム構築経験を積んでいただきます。将来的には業務領域のドメインエキスパートとして提案、構築、導入、運用ができるよう育成いたします。 ・社内外の教育受講、OJTによりスキルアップを図ることができます。 ■配属先情報: ◇エンタープライズ事業ライン 製造ソリューション事業部門 第二製造ソリューション統括部 ・関西を中心とした製造業の大手アカウントを対応するグループとなります。 ・組織内で様々なコミュニケーション施策が実施されており組織の風通しは非常によく、人材育成に組織的に取り組んでいます。 ■開発環境: ◇プロジェクト人数:1名 ◇開発環境: ・言語:Java、PL/SQL、VB.NET ・DB:Oracle ◇開発手法:ウォーターフォール ◇情報共有のツール: ・Teams ・Zoom ■当社について: 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、当社が発足しました。 旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴茂器工株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 法務 内部監査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【自己資本比率85%・無借金経営で安定性◎/J-SOX対応・内部監査の計画立案・海外子会社へのJ-SOX 導入に携わる/国内シェア約80%寿司ロボットメーカー/世界初の寿司ロボットを開発した老舗企業/世界90か国で展開/フレックス導入の働きやすさ】 ■職務内容: 当社の監査室の課長候補として、J-SOX対応や内部監査の計画立案に携わって頂きます。海外展開も加速している当社において、今後、更なる海外子会社のJ-SOX導入も見据え、組織力強化を図っております。 ■職務詳細: ・J-SOX対応 ・内部監査の計画立案 ・業務監査対応 ・監査役会の運営 ・メンバーマネジメント 現在J-SOXの対象は当社と国内子会社及び一部海外子会社となっておりますが、 海外展開を積極的に進める当社では、将来的に更なる海外子会社が対象となることも見据えており、J-SOX導入にも携わって頂ける可能性が高いです。 また、課長候補として組織基盤の強化にも携わり、自身の経験を活かして体制構築を行って頂けるやりがいも御座います。 ■働き方: 残業時間は20時間程度/月、土日祝休みとなります。 また、出張は少なく年数回程度で出張範囲としても、工場のある埼玉、事業所のある都内となりますので、働きやすい環境です。 ■組織構成: 監査室は2名(50代、30代)で構成されており、日常的な業務をこなしておりますが、組織体制の強化のため、組織を牽引頂ける方を募集しております。 ■キャリアアップ: 先を見据えて組織を固めて行く段階であり、これまでの経験を活かし、監査室マネージャーのポストを目指して頂ける環境です。 自身で組織体制を構築していくという裁量権の大きい業務にチャレンジ頂けるため、監査業務以外の経験・スキルを身に着けて頂くことが可能です。 ■当社について: 大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している食品加工機器メーカー。昨今はコロナの影響で世の中の衛生意識が高まっており、当社の需要が増えています。また病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めつつ安定経営をしております。 無借金経営・自己資本比率85%の安定した経営基盤をもつ企業です。 現在では海外90か国で当社製品が導入されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MIXI
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(36階)
800万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
学歴不問
■募集背景: ミニモは2024年の組織再編を機に採用・組織拡大を加速し、50名規模から100名規模へと成長してきました。 デザイン組織も業務委託を含め14名に拡大しましたが、現在はエンジニアマネージャーが兼務でリードしております。 今後は、さらなる事業成長と組織の専門性向上を実現するため、専任のデザインマネージャーを迎え、メンバー一人ひとりのパフォーマンスを最大化する育成と、事業戦略と結びついたデザイン推進の両立を目指します。 組織の文化や仕組みづくりから携わり、第二創業期の変革を共に牽引していただける方を求めています。 ※ミニモは、美容師・ネイリスト・アイデザイナーなどの美容施術者を検索・予約できるアプリです。 ■業務内容: 事業戦略やプロダクトビジョンを踏まえ、デザイン組織のマネジメントを担っていただきます。 個々のメンバーが最大限の力を発揮できる環境づくりと育成に注力しながら、職能横断での連携を通じて事業とデザインを結びつけ、デザインの力で事業成長に貢献する役割です。 ■業務例: ◎メンバーの育成・フィードバック・1on1の実施によるパフォーマンス向上支援 ◎チーム全体のスキルマップ策定や育成計画の策定・推進 ◎デザイン組織の運営方針やプロセス改善の企画・実行 ◎プロダクト全体のUX/UI戦略策定と品質管理 ◎ブランド観点での戦略策定・実行 ◎ハード面(デザインシステムなど)の課題解決の推進 ◎ユーザーリサーチの企画・分析・改善提案 ◎AIや新技術の導入によるデザイン業務の効率化・高度化 ■ポジションの魅力: ◇多様なバックグラウンドを持つ14名のデザインチームをリードし、1on1やフィードバックを通じて個々のスキル向上やキャリア形成に直接貢献できます。 ◇PdM・エンジニア・マーケといった職能横断チームと連携し、デザインを事業戦略の中核に据えた意思決定に関われます。 ◇10年の実績を基盤に、戦略的なリセットと進化を同時に進める第二創業期の変革フェーズで、文化や仕組みを一から設計し、組織をつくりあげていく面白さを味わえます。 ◇MIXI全社で推進されるAI活用基盤も用いながら、業務効率化やUX検証、アイデア創出のスピードアップにも挑戦できます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質保証(機械) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【品質不具合の未然防止や新規プロジェクトにおける品質面からの立ち上げなど上流から担当*提案型の品質保証/世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: ディスプレイ・ハードディスク・自動車用途など、多様な分野に用いられる高機能ガラス製品の品質保証を担当します。 中でも主な対象は、製品加工前の「素板ガラス」です。 ■具体的な業務内容: ◇素板ガラス製品の品質評価および判定 ◇製造部門と連携した品質不具合の未然防止/再発防止策の企画・推進 ◇国内外の顧客対応(海外出張あり) ◇規製品・新規プロジェクトにおける品質面からの立上げ支援 ◇品質部門の業務管理およびチーム運営のサポート ■やりがい: ◇「日本発の素材技術」で世界市場を支えるモノづくりに携われます。 ◇グローバルな顧客とのやり取りを通じて国際感覚が磨けます。 ◇高い品質要求に応える中で、専門性を深め、提案型の品質保証力が身につきます。 ◇将来は品質部門の中核人材として活躍可能です。 ■キャリアプラン: 入社当初は課長代理として、品質保証の実務面におけるリーダーシップと遂行力を期待しています。 将来的には、本人の意欲と適性に応じて、品質グループのグループリーダー(管理職)へのキャリアアップも視野に入れています。 専門性を高めながらマネジメント領域へ挑戦できるポジションです。 ■当社について: 当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2024年度の売上高は、8,404億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。また、ガラスの特性を活かした高機能ガラス事業(ディスプレイ等に使用される超薄板ガラス、プリンター用レンズ、特殊ガラス繊維等)でも世界をリードしています。販売拠点は世界100か国以上。世界中で当社含むNSGグループのガラスが利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
ORTHOREBIRTH株式会社
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央
センター南駅
700万円~1000万円
バイオベンチャー その他医療関連, PV(安全性情報担当) 医薬品質保証(QA)(本社)
〜働き方◎年間休日125日/完全週休二日制(土日祝)/国内外に販売パイプラインを持つ再生医療ベンチャーとして事業を展開/上場準備中/裁量権◎/スピード感のある経営〜 ■概要: 総括製造販売責任者候補として下記業務をお任せいたします。 ■担当業務: ・品質保証業務:自社製造販売医薬品の市場出荷判定、供給者管理、品質情報対応、逸脱管理、変更管理、文書管理 ・安全管理業務:副作用等情報の収集・評価・当局報告、安全管理業務委託先管理、文書管理 ・薬事:医薬品承認申請書・届出書作成及び当局提出、当局との折衝業務、承認書・許可書の管理、許可更新対応 ・教育訓練 その他、上記に付随する業務 ■本ポジションの魅力: ・骨再生用治療の新モダリティの開発品の上市まで携わることができる ・法令遵守意識の醸成など、発展途上な環境でルール作り、仕組み化を経験できる ・風通しの良い組織で製造・品質管理の部門と連携して改善活動に参画できる ■当社の特徴: ・当社のレボシスの基礎技術を開発したのは名古屋工業大学の研究グループです。 ・当初は歯科医療におけるインプラント対応の人工骨として考案されました。この名工大の技術を受け継いだ同社がさらに改良を加え完成させたのが現在のレボシスです。 ・2014年8月に米国FDA(食品医薬品局)に認可申請を行い、同年10月にはトラウマ(外傷)領域で米国FDA510(k)クリアランスを取得、2015年4月から米国で販売開始、2021年9月より国内でも販売開始しました。 ・綿形状の人工骨は世界初となり、形を自在に変えられる扱いやすいためドクターの負荷が減り患者様の負担も小さくなることが期待されています。 ・独占販売権を代理店にお渡ししており営業活動は代理店に委託しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, デジタル(その他デジタル) 半導体・IC(デジタル)
ミラーレスカメラ「αシリーズ」/映像制作用カメラ「Cinema Line」に代表されるデジタルイメージング機器の基幹デバイスである画像処理エンジン「BIONZ X」等のシステムLSI開発において全体開発あるいはプラットフォームIPの開発・導入を推し進める業務をリーダーあるいは上級担当者として担っていただくことを想定しています。 ■担当予定の業務内容: デジタルイメージング機器に向けた、フルカスタムLSIのデバイス開発に於いて、以下を担当して頂きます。 ・システムLSIの企画・仕様策定 ・システムLSIの設計・検証・実機評価 ・システムLSIの商品導入(セット導入) ・上記を推進するシステムLSI全体開発あるいはプラットフォームIP領域のリーダーまたは担当 ・他社ベンチマーク、技術レポート作成 ■想定ポジション: システムLSIの全体開発あるいはシステムLSIに搭載されるプラットフォームIP(CPU、バスIP、高速インターフェスIP、ペリフェラルIP、機能IP)全体の設計品質および開発日程に対して責任をもって遂行することが求められるリーダークラス、あるいは、上記いくつかのパートを担当する上級担当者のいずれかのポジションを想定しています。 ■描けるキャリアパス: システムLSI全体あるいはプラットフォームIPの仕様策定・回路導入・実機評価等の行う業務を通じて、システムLSIあるいはカメラシステムの専門性を高めることが可能です。そのうえで、我々のイメージングビジネスを創り出すための中期的な戦略を立案することができるスキルセットを持つ人材となるキャリアが描けます。 他にも、機能ブロックの設計に始まり、LSI内部のアーキテクチャ設計、そして、イメージセンサ/表示デバイス(EVF/背面パネル)/記録デバイス含めたシステムアーキテクチャ設計へ専門性を高めることが可能です。そして、下記業務を同一部門内でハンドリングしているため、LSIに実装する画像処理アルゴリズムの開発、LSIへの入力信号であるイメージセンサ開発、LSI(画像処理エンジン)の性能を最大限に引き出すカメラ画質設計など、周辺領域に踏み出して専門性を広げることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
PHCホールディングス株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
1000万円~
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 法務 知的財産・特許
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務内容: 将来(2-3年以内目安)の法務部長候補として、まずは法務・コンプライアンス部 法務課課長/上席課長としてご入社いただき、プレイングマネジメントを担っていただきます。 ・法務・コンプライアンス部の統括支援 ・各種契約書の作成、審査、交渉 ・各種提携、M&A案件に対する法的サポート ・各種訴訟・紛争案件への対応 ・事業部門からの各種法律相談への対応 ・関連メンバーのマネジメント業務 ■ポジションの魅力: ・グローバルヘルスケア日本本社において海外M&A・各種訴訟対応・海外コンプライアンス対応・海外Legal Teamとの連携を図る仕事を担って頂く人材を補強するための募集です。 ・キャリア入社者も多く活躍している環境で、現在の部長はグループの法務・コンプライアンス部および、グループ知財部・データプロテクション部を兼務している状況にもあり、将来の法務・コンプライアンス部の部長候補としても期待されるポジションです。(ご経験に応じて上席課長などのポジションからご入社頂き、御活躍やご志向性に応じたプロモーションも想定しています) ■配属部署: PHCHD 法務・コンプライアンス部 法務課 課長(兼務)含む6名(40代から60代) ■働き方: 在宅勤務:可(週1,2日程度) ※入社後しばらくの間はオンボーディングのために原則出勤していただきたい ■PHCグループについて: PHCグループはグループ86社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業です。※PHCホールディングス株式会社は21年10月に東証一部直接上場/現プライム市場※ 診断、医療機器、デジタルヘルス、ライフサイエンス分野で、研究から診断、治療、予防まで幅広く医療に関わるお客さまにベストインクラスの製品・サービスを提供。患者さまへの医療アウトカムを最大化し、個々の治療に合わせて医療コストを最適化する「バリューベース・ヘルスケア」の実現に貢献していきます。 変更の範囲:当社業務全般
新日本建設株式会社
千葉県千葉市美浜区ひび野
海浜幕張駅
ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜★千葉・首都圏を中心に売上好調な自社マンションブランドの「エクセレントシティ」をはじめ、国際会議場やサッカースタジアムなど多数の有名施設の施工実績★年休125日・土日祝休みと就業環境◎/9連休取得可〜 ■働き方: 同社が手掛ける自社ブランドマンションや商業施設、ビル、公共工事の施工管理をご担当いただきます。 施工期間: 1年〜1年半程 予算規模:4億〜10億円 担当体制:1現場2〜4名体制 アセット:マンション5割 / 商業施設とオフィスビルで5割 担当エリア:東京5割 / 千葉3割 / 神奈川1割 / 埼玉1割程度 ※住まいに近い案件を考慮して決定 ■同ポジションの魅力: (1)直行直帰可能! 基本的には本社での会議やイベント以外は現場への直行直帰が可能です。 (2)交代制度や連休制度あり! 休日出勤を交代制を取っています。 また、1年に1度9連休をかならず取得いただくことを義務づけています。 (3)システムによる工期管理 またITツールなども導入しており、今後、IT、DX化が進んでいます。 受注の際に工期に余裕をもって案件を獲得するため、働き方良好な環境です。 (4)残業抑制と給与見直し 施工管理は残業時間が長いことが問題視されておりますが、 当社でも根本的な働き方改革を行い、年々残業時間の削減をしています。(現状残業45H程度) 残業抑制に伴う所得低下が起こらないよう、毎年の給与見直しを行っております。 ■定年後: 同社の定年は60歳までです。その後嘱託勤務が可能です。現在65歳以上の方も活躍しています。希望があれば1年ごとに更新が可能です。 ■当社の魅力: (1) 新日本建設独自の技術開発・・・新日本建設と関東学院大学名誉教授の槇谷榮次氏によって共同開発された「ハイパー耐震工法」健康で快適で環境にやさしい次世代型外断熱工法の「断熱革命」、および当社の子会社(株)建研による耐久性に優れた「PC工法」など、新日本建設独自の技術があります。 (2)建設業界トップクラスの高収益企業・・・2015年7月号週刊ダイヤモンドにおける強いゼネコン企業ランキングでは、見事千葉県の建設企業で第1位を獲得しました。経常利益約11%、ROE18.8%を誇るなど建設企業の中でもトップクラスの収益率を誇ります。
◆◇黒字経営継続、自己資本比率80%越えの安定経営のプライム上場企業/リモートやフレックス等柔軟な働き方/福利厚生充実◆◇ ■業務内容: ミニモは、美容師・ネイリスト・アイデザイナーなどの美容施術者を検索・予約できるアプリです。 ミニモのリードUXデザイナーとして、単なるUI改善にとどまらず、PdMが策定した企画や要件を、事業戦略×ユーザー心理の観点から最適な体験へと具現化いただきます。 PdMやエンジニアと連携し、ビジネスKPIに直結するUX施策を設計・実行する役割です。体験設計からUIデザインまで一貫してご担当いただきます。 ■業務例: ◎LTVや継続率向上を意識したUX戦略設計 ◎ユーザーリサーチ(定性/定量)と仮説設計 ◎「スタッフ個人予約」の価値を深化させる体験シナリオ策定 ◎地域・カテゴリ拡張に伴うUX設計(新規ユーザーフロー、UI構築) ◎プロトタイプ作成とユーザビリティテスト ◎KPI設定・施策評価・改善サイクルの実行 ◎デザインシステム運用と品質担保 ■業務の進め方: ◇PdMが企画・要件化した内容を理解し、UX視点でKPI達成に直結する体験設計とデザイン実装までをリードいただきます。 ◇裁量を持ちながら、企画の意図を的確にユーザー体験へ反映し、プロダクトを推進していただくポジションです。MIXI全社で推進するAI活用も可能で、効率化から体験設計まで幅広く取り組める環境です。 ■ポジションの魅力: ◇ミニモならではの「人」起点での予約体験を設計でき、場所や価格ではなく「施術者」という人格的価値に焦点を当てた体験づくりに挑戦できます。 ◇UX視点で最適な体験へと落とし込む裁量があり、デザインを単なる見た目ではなく事業成長を加速させるレバーとして活用できる環境です。 ◇市場拡張の最前線に関与し、地域やカテゴリの拡大に伴う新たなUX課題をゼロベースで設計できます。 ◇第二創業期ならではの裁量と変革の余地があり、10年の資産を基盤にしながらサービスを戦略的に再構築できるフェーズに関われます。 ◇将来的にPdMを目指す道も開かれており、まずはPdMが企画した内容をUX・UIへ効果的に落とし込む経験を通じて、デザインの視点からビジネスを深く理解できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
ポリプラスチックス株式会社
東京都
石油化学, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
【将来のリーダー候補/ダイセルグループ/入社後は原料の購買、在庫管理からお任せ/海外勤務の可能性あり*グローバルにビジネス展開◎サプライチェーンの経験が磨ける】 ■業務内容: 当社ではグローバルでビジネスを展開しており、本社のサプライチェーン本部SCM企画室は仕入、生産計画、販売物流すべての領域のグローバルでのマネジメント、DX推進、新事業のサプライチェーン構築を行うチームです。このSCM企画室にて総合職(メンバークラス)として以下のどちらかを主にご担当いただきます。 ・製品・原料の生産計画および購買計画 ・当社の物流再構築として、富士工場を中心とした国内全般の物流網の見直し 初めはサブリーダーの役割、ゆくゆくはリーダーを担っていただく想定です。経験に見合った関連業務を上記以外にもご担当いただく予定です。 ■仕事の面白み: 当社はグローバルでビジネスを展開しており、本社のサプライチェーン本部は仕入、生産計画、販売物流すべての領域をグローバルでマネジメントするチームです。 全体最適を実現できるよう、将来的には本部内での複数の経験をしていただくことを想定しています。 また海外での勤務をしていただく可能性があります。 ■歓迎するスキルや経験: ・工場マテハンの構築・改善の経験、財務会計の知識、貿易業務の業務経験 ・工場で他部署やパートナー企業との折衝が頻繁に発生するため、折衝力のある方 ■働き方: フレックス有、借り上げ社宅制度等福利厚生も充実しております。 ■キャリアステップ: ご入社後はまずは原料の調達購買や在庫管理業務から徐々にキャッチアップいただき、ゆくゆくは全社のサプライチェーンを見渡した上での改善業務などもお任せします。また、DX推進も積極的に進めているため、サプライチェーン業務の効率化などにもご協力いただくこともございます。 サブリーダー、リーダー、その後管理職を目指していただけます。 ※当社は中途入社比率約48%ですが、平均勤続年数17年(2021年調査)と、新卒の方も中途採用の方でも長く働ける環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SCREENホールディングス
京都府京都市伏見区羽束師古川町
800万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 半導体製造装置
【東証プライム市場上場/半導体製造の重要プロセスである「洗浄工程」の製造装置で世界トップシェア製品を持つSCREENグループ/最先端の技術と働きやすい環境が整った優良メーカー/有給平均取得日数19.6日/在宅勤務可(上限月75時間)/入社にあたって引っ越し費用負担あり】 ■職務内容: 半導体製造装置および直描露光装置の新規開発における、技術開発から製品化まで一連の機械設計業務をお任せします。 <具体的には…> 〇機械技術開発業務: ・主力製品(ウェハ洗浄装置、後工程装置、直描露光装置)に関するプロセス課題の解決に向けた新機構の要素開発 ・製品実装に向けた機械系性能の評価・検証 〇製品化設計開発業務: ・製品構成ユニットの設計 ・部品手配および組立工程の管理 ・試作機の機械系性能評価と検証 〇チームマネジメント: ・機械設計チームまたはプロジェクトチームのリーダーとして、開発計画の立案・推進 ・チームを率いてプロジェクトの実行を牽引 ■求人魅力: 〇業界トップクラスのシェアと技術力: 当社は、半導体製造装置の洗浄分野において高い市場シェアを誇ります。 安定した事業基盤のもと、アドバンスドパッケージ対応の直描露光装置など、次世代技術の開発に取り組み、技術者として幅広い領域で活躍が可能です。 〇技術者としてのやりがい: 自身のアイデアを形にして実際の装置に実装するプロセスを経験し、技術的な挑戦と創造性を発揮できる、非常にやりがいのある環境です。 ■採用背景: 急速な事業拡大に伴い、競争力のある装置開発や新たな事業領域への展開が求められています。 同社では、主力製品であるウェハ洗浄装置や後工程装置に加え、直描露光装置などの先端分野にも注力しており、これらの製品開発を推進するための、機械設計プロジェクトリーダーを求めています。 ■同社の魅力: 平均勤続年数16.6年であり、働きやすい企業です。中途社員を対象にしたアンケートでは「当社の魅力は?」に対して・職場環境43%/業務内容23%/フレックス・休暇16%/福利厚生8%/社風6%と風通しのよさや裁量のある業務、家庭への理解等に満足をされています。 変更の範囲: (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
ユニアデックス株式会社
システムインテグレータ, アーキテクト 研究開発(R&D)エンジニア
【東証プライムBIPROGYグループ/IT業界での営業経験者歓迎/社会貢献性◎/出社/テレワークの併用/フレックス】 ■業務内容・仕事の魅力など AI技術を活用した新しいサービスの開発やAIソリューションの提供を通してお客様の業務課題解決に取り組んでいます。 また、社会課題解決のため産学官連携による実証実験などにも積極的に参画し取り組んでいます。 最近では、生成AIの登場により先進的な技術の研究や検証にも力を入れています。私たちとともに、先端の技術を駆使して社会に貢献していただく仲間を募集します。 <主な業務内容> ■新規サービスの開発 - 自社サービスの開発 - サービス基盤の設計、構築 ■AIソリューションのビジネス展開 - AIソリューション(チャットボット等)の提供(設計・開発・構築) - 新規AIソリューションの検証、評価 ■R&D活動 - 先端テクノロジーの調査、研究 - 先端テクノロジーの検証、評価の実施 ■協創活動 - 産学官連携による実証実験への参画 - 学会、研究会への参画、セミナー講師、論文執筆など - 協業パートナー企業の発掘、連携強化 自社サービスの開発、AIソリューションのビジネス展開、R&D活動、協創活動と業務範囲は広く、自身の興味がある領域で業務に携わることができます。 変更の範囲:会社内でのすべての業務
株式会社BeeX
東京都中央区銀座
銀座駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) アーキテクト
【国内15 社の AWS プレミアティアサービスパートナー/グロース上場/AWS、Azure、Googlecloudなどのクラウドインフラ領域に強み/安定性とベンチャーマインドを兼ね備えたカルチャー/男性育児休暇取得実績多数】 オンプレから、パブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)へのリフトアンドシフトのアーキテクトとして業務をお任せします。 ■具体的には: ・クラウド基盤導入に関する調査、コンサルティング ・要件定義、構成設計、システム導入におけるプロジェクト管理 ■業務の魅力: ・クライアントの要件に合わせ、適切なアーキテクチャ設計を自身で考え提案し、設計構築まで一貫して対応ができます。 ・プライム案件もあり、裁量とスピード感を持った業務が可能です。 ・マルチクラウドを用いることもあり、パブリッククラウドに関する新しい知識に触れ続けることができます。 ・基本的にフルリモート勤務、フレックス(コアタイムなし)のため、就業時間や仕事の進め方は調整次第で柔軟に対応することが可能です。 ■働き方について: 当社では、アフターコロナもリモートワーク勤務を継続します。社員一人ひとりがパフォーマンスを最大限に発揮できるよう、働く環境をオフィス出社勤務もしくはリモートワーク勤務、どちらかをご自身で選択できるようにしております。 ■当社について: 「データセンタートランスフォーメーション(データセンター変革)」、「ハイブリッドクラウド・マルチクラウド」という2つのテーマを軸に事業を展開しております。国内15社のみの国内15 社の AWS プレミアティアサービスパートナーに認定されており、今後はマイクロソフト社Azureでの認定取得も強化予定と、マルチクラウド領域に強みを持っています。
ペプチドリーム株式会社
神奈川県川崎市川崎区殿町
CRO バイオベンチャー, 研究(シーズ探索・スクリーニング) 非臨床研究(薬物動態・GLP)
■業務内容 共同研究プロジェクトのリードおよびマネジメントをお任せいたします。ご経験に応じて部門リーダーを打診する可能性がございます。 ・中期(hit-to-lead)〜後期(optimization-to-GLP study) における自社プロジェクトのリードおよびマネジメント ・非天然アミノ酸のデザイン/合成を通じた、ペプチドの最適化展開(X ray guided SBDD、multi-parameter optimization including ADME) ・PDPS origin peptide の新規創薬基盤への展開(ペプチドー薬剤複合体/PDC、PDPS創出ペプチドを活用し低分子創薬への応用) ■配属部署について: PDPS創薬のヒット探索から開発までの広範囲の業務に関与します。パートナーや自社他部署の多岐に渡るチームと協働協調し、ペプチドを主とした化合物のデザインおよび最適化を通じてプロジェクトを推進します。 ■ポジションの魅力: ・新薬創出に近いポジションで最適な構造をデザイン ・自社および共同研究のプロジェクトをリード ・バラエティに富んだPJへの参画(疾患領域・モダリティ) ・国内外の共同研究パートナーとの創薬研究活動 ・新規モダリティとしてペプチドを活用した創薬への挑戦 ■当社の特徴: ・2006年の設立以来、バイオ医薬品企業として、ペプチド創薬開発を行ってきました。複数の大手医薬品メーカー(第一三共、ノバルティス、塩野義製薬、メルクなど)と共に、共同研究開発も進行中です。自社プロジェクトだけではなく、PDPSの技術ライセンス契約も各社と進めており、創薬だけでない収入源を確保しております。 ・世界中の戦略的パートナーと緊密な連携を取り、疾患領域や薬物の投与経路などを問わずに、各ターゲットに対するヒット化合物の探索などを行っております。 ・今後は自社創薬にも事業を展開する展望があり、オンコロジー関連など複数のパイプラインが進行しています。成長を続けてきた同社の事業転換期に携わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 陸上自衛隊向け指揮システムのソフトウェア要求分析、ソフトウェアの設計・製造・試験を担当いただきます。 【〜3か月】 指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。 【〜6か月】 当社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。 【〜1年】 製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。 【〜2年】 当社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。また適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いするかもしれません。 ■業務の魅力: 運用試験に参画する機会があり、自身の開発したソフトウェアが、システムとして動作している姿を目の当たりにできます。ソフトウェア設計・製造のみならずお客様のニーズを聞き仕様に落とし込み、運用・試験支援により更にシステムを改善するという、実際に利用しているお客様の声に直に触れながら開発が実施できます。 また、大規模かつ複雑化するソフトウェアの要求に対応するため、最新のSW開発技術やサイバー、AI等の市場技術を積極的に取り組んだ開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 ■使用言語、環境、ツール、資格等: 【OS】Solaris/Linux/MicroSoft Windows 【言語】C++/C#
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
自動車部品, SCM企画・物流企画・需要予測 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【8000名規模の大手優良メーカーでの生産準備業務/戦略立案など上流の仕事に携われる/キャリアアップ可能】 車載用電池プロジェクト立上げに向けて、購入部材の仕入先様での生産準備活動をフォローしていきます。 ■具体的な業務例: ・新規プロジェクト立上げに向け、設計面・生産技術面・原価面でのチャレンジ部品や新規仕入先等に対し、リスク度合いを層別しながら、仕入先様、社内外関係各部等と連携し、大日程に合わせ、部材・工程・管理面を造り込む生産準備を確実に推進 ・課題仕入先に対して、問題解決手法、又は社内各部署の支援を仰ぎつつ、現場・体制面の改善推進 ・課題解決を通じた学びを標準化&グローバル展開する事によるサプライチェーンの体質強化 <対象部品/材料> ・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他) ・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品) ※現地現物で現場確認する事を大切にしており、各電池製造拠点や国内外仕入先様への現場訪問等の出張機会があります。 ※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。 ■組織構成: SC戦略推進部は約70名の組織になります。20代から50代の幅広い層の方が活躍しており、その中でもリーダークラスを含め若い世代が多く、年齢・役職に捕らわれず、フラットに議論・相談を行う活発な職場です。パナソニック、トヨタ出向者と半数以上がキャリア入社メンバーで構成される開かれた職場です。初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。 ■募集背景・ミッション: 事業・売上拡大に伴う増員を考えています。近年、グローバルで各国の法規制、地域経済化が進む中、「長期安定的に、最も良い製品を、最も安く、もっと早く(タイムリー)、調達する」を目指しており、長期安定的な調達基盤を構築する為に、安全、品質、納入の観点から仕入先様の強い供給体制づくりに取り組んでいます。
株式会社オーシャン・コンサルティング
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【PMOのプロ集団!プライム案件9割/残業月11h以下】 ■仕事内容 システム開発におけるプロジェクトの始まりから終わりまで担当する上位のポジションとして、顧客折衝、プロジェクト計画の策定、要件・コスト調整、最適な業務フローの構築など、業界の縛りなく幅広い案件に携わっていただきます。プライム契約のため、経営層や上位層と直接やり取りを行っており、大型プロジェクト(200人月以上)や複数プロジェクト管理をチームの柱となるアカウントマネージャーとして対応をお願いします。 ■業務内容詳細 事業会社のIT部門におけるプロジェクトマネジメント・定着支援 ・複数のプロジェクト、プログラムのマネジメント ・特定のプロジェクトを直接マネジメント ・プロジェクトマネージャーの支援 ・経営層を含む、ステークホルダーの支援 ・プロジェクトメンバーや配下メンバーの状況確認や支援 ■規模・期間 大体30〜100名程の規模のプロジェクトにおいて、当社の社員1〜5名で参画。1つの現場で3〜10年常駐することもあり、お客様と長いお付き合いをしていただけることが魅力です。 またPMOを専門として取り扱う企業は少ないため、専門性を持った本質的なご支援から、大手企業様やお客様の紹介でお仕事をいただいています。 ■プロジェクト事例※その他事例についてはHPに詳しく記載有※ ・国内IT企業:サーバ移行プロジェクトのPMO。システムの構成方法、移行方法、運用管理方法が事例になるようにするため、事業部と入念に実施方法の検討・推進を担当。 ・金融サービス企業:プロジェクト管理導入及び定着化コンサルティング。プロジェクト管理導入の提案、定着化させるためのルール化、サポートを担当。 ■組織構成 30代を中心にITの会社で何かしらの経験を持った方、SEからPMOにキャリアチェンジした方が多く働いています! ★33歳以上の社員のすべてがPMP資格の保有者 PMP取得にかかる費用は全額会社負担です。 ■働き方 ・ほぼ8割の社員がリモートを活用 ・残業時間が月平均10.9時間 会社として残業時間をモニタリングし、現代の働き方に合わせて働きやすい環境づくりに努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
総合化学 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
旭化成グループ内および社外顧客のプラント・工場建設プロジェクトにて、一級建築士として「プラントの建築計画」から「設計」・「建設マネジメント」を一気通貫で担当いただきます。 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の詳細 建築プラントエンジニアとして、旭化成グループ内・外の様々なプロジェクトを手掛けていただきます。 <メイン業務> 基本計画、基本設計 <そのほか> ・実施設計(外注管理)、積算、発注、査定等の業務 ・旭化成内プロジェクトにおける企画提案 ・旭化成グループ外案件に対するプレゼンテーション、受注支援業務 ・安全管理、品質管理、工程管理、予実算管理等の業務 ・組織マネジメント、若手の育成等の業務 ■ポイント ・縦割りで業務を分担するのではなく、上流から下流までエンジニアリングの一連の流れをすべて担当します。 ・出張は、平均すると月1〜2回(1〜2泊)程度です。ただ、プロジェクトによっては例外的に、1か月位の長期出張が発生することもあります。 <仕事の魅力・やりがい> ・旭化成グループでは、積極的な設備投資により各製造拠点で多くのプロジェクトが進んでいます。事業のすそ野が広いため、いわゆる化学プラントだけではなく様々な建築プロジェクトを手掛けることができます。また、限定された業務だけを担当するのではなく、企画・プレゼン・見積から設計、施工監理まで、上流〜下流の一貫した業務を担当していただきます。 ・旭化成グループの案件では、プラント稼働後もその近くでエンジニアリング業務を行っていくため、自身が手掛けたプラントがどのように稼働しているのかを見たり、製造・保全からのフィードバックを受けることができます。 ■出向先情報: 旭化成エンジニアリング株式会社(東京都港区) ※事業内容:電気・情報・制御分野でのエンジニアリング事業 変更の範囲:本文参照
中外製薬株式会社
東京都北区浮間
浮間舟渡駅
医薬品メーカー, 内部統制 内部監査
【プライム上場の大手医薬品メーカー/がん領域の医薬品国内トップシェア/抗体を利用した医薬品で国内トップシェア・高い治療効果と副作用軽減に寄与】 ■業務内容: ・内部監査プログラムの計画・実施とマネジメントへの結果報告 ・年間内部監査計画策定のための監査インテリジェンス活動(ビジネス情報の収集・分析、リスク評価等)と内部監査テーマ候補の特定 ・マネジメントへのコンサルテーションと改善提案 ・品質のアシュアランスと改善のプログラム(QAIP)の強化やベストプラクティスの導入を含む内部監査機能・プロセスの高度化の取組への貢献 ■募集背景: 中外製薬グループの成長戦略TOP I 2030に貢献する監査部の改革方向性として、「信頼されるアドバイザー」、「ナビゲーター」、「チェンジエージェント」からなる監査部ビジョン2030を掲げ、企業価値の保全と向上に資する内部監査の企画・実施と洞察・先見性に基づく助言・提言に係る社内ケイパビリティの確立・強化に取り組んでいます。監査部ビジョン2030実現に一緒に挑戦したい、内部監査のプロフェッショナル人財を募集しています。 ■職種の魅力: わたしたちは、監査業務を通じて中外グループの経営基盤の継続的な強化・変革を推進すると共に、洞察と先見性に基づく提言・助言を通じて事業環境変化を先取りした企業競争力の強化、イノベーションの促進、持続的成長への貢献に取り組んでいます。また、この挑戦的な役割を果たすことで、部員一人ひとりが広い視野と高い視点を持つ将来の経営リーダーに育つような組織を目指しています。 ■当社の特徴: 当社はがん領域の医薬品で国内トップシェアの大手医薬品メーカーです。抗体医薬品(抗体の作用を利用した医薬品)でも国内トップシェアです。抗体医薬品は高い治療効果を発揮しつつ副作用を軽減できる医薬品で抗体領域の研究開発力は世界的にも評価されています。この技術ががん治療の医薬品にも利用されており2人に1人ががんに罹患するとされる日本人のがん治療を支えています。世界2位の大手医薬品メーカーであるロシュ社と業務提携を行っており、グローバル展開にも尽力し今後も医療業界に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 事業企画・新規事業開発 M&A
【メガバンクや投資銀行などでのご経験も歓迎/M&A含む全社横断プロジェクトを推進/建築ガラスや自動車ガラスなど展開、世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: ◇全社横断プロジェクト(M&A含む)のプロジェクトマネジメント業務 ◇社内会議(部門横断会議など)の運営サポート(論点整理、アジェンダ作成、議事録作成、調整業務など) ◇経営層向け資料の作成・編集(PowerPoint、Excel等を使用) ◇対外的なステークホルダー(金融機関、投資家等)向け各種説明資料の作成・説明(他部署との連携) ◇各種データの収集・分析およびレポート作成 ◇業界・競合・市場に関するリサーチ業務 ◇部門内の庶務・調整業務全般 ■補足: ◇データ収集・分析について ・グループ全体の事業運営に関連するデータの収集・分析 ・戦略事業部門や財務部門などの関係部署と連携し、必要なアウトプットを定義した上で、データを収集・分析 ◇グローバル経営陣が参加する会議の準備・フォローアップについて ・グローバルの経営陣が参加する各種会議に向けた資料(アジェンダ、プレゼン資料、議事録、参考資料など)の作成支援 ・会議運営に関するロジスティクスの調整および資料のタイムリーな配布 ・会議で決定されたアクションアイテムのフォローアップ、進捗管理、関係者への報告 ◇国際的な部門横断型コラボレーション(日本語・英語) ・各部門・地域のステークホルダーと連携し、計画・分析に必要な情報やインサイトを収集 ・主要施策や目標に対する認識の統一を図るため、効果的なコミュニケーションと協働を推進 ■キャリアプラン: 事業開発、経営企画を中心にキャリアを積んでもらいます。希望・適性に応じてピープルマネジメントや経理・財務・IR等の他の部門への異動(海外含む)といったキャリアの幅を広げることも可能です。 ■やりがい: ◇M&Aを含む全社横断プロジェクトを推進し、国内外の経営陣と直接連携。経営層に近いポジションで、事業戦略に影響を与える経験を積むことができます。 ◇財務・事業データをもとに分析を行い、金融機関や投資家に向けた資料を作成。意思決定に直結するアウトプットを生み出せるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プラスデザイン
三重県四日市市西浦
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 製図・CADオペレーター(建設)
■職務内容: 土木設計(官庁、民間)、測量(官庁、民間)、各種許認可申請、土木開発コンサルタント 民間開発申請の業務が多い当社ですが、官公庁の案件を安定的に獲得するためにこの度募集をいたしております。 具体的な仕事内容は以下です。 ・ハウジングメーカーや不動産仲介会社との協議、打ち合わせ ・宅地分譲地の設計 ・各種許認可申請業務 ・官庁業務 管理技術者としての業務全般 ■組織構成: 現在設計士は5名在籍しております。入社後は本人の能力に応じて案件をおお任せする予定で、無理のない範囲で少しずつ仕事に慣れていただく予定で、基本的にはOJT体制での研修になります。 ■働き方: 基本的には無理のない仕事を振り分けるようにしており、無理な納期や過剰なボリュームはやらないようにしており、クライアントからのどうしてもという依頼に対しては会社一丸となって業務を分散しながら対応しているため、休日出勤はほとんどなく、月残業時間は多くても20〜30時間ほどです。 ■当社の魅力: 同社は民間向けの土木設計をメインに30年以上担当してきた豊富な実績があり、リピーターのお客様も多く、20年以上のお付き合いをしているクライアントも多数ございます。それは当社の【人】を大事にする社風から、顧客への対応力、仕事の質の高さを評価頂いているからです。官公庁の入札案件に重きをおかず、民間の案件に誠心誠意で向き合っていきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギブリー
東京都渋谷区南平台町
650万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
★★時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化中!生成AIやAIエージェントなどを支援する、毎年売上高140%成長中のAIイネーブルメントカンパニー★★ ■募集ポジション: 開発ソリューション事業のコンサルティング営業 ■業務内容: 開発ソリューション事業のコンサルティング営業としてAIを活用した内製化支援案件に対して、新規獲得およびプロジェクト化に向けた営業活動およびプロジェクト推進/管理を行っていただきます。 開発支援事業は立ち上げて約1年の事業ではあるものの、売上規模の見通しが数億円以上を見込めており、営業活動はもちろん、その他組織づくりにも携わっていただきながら今後の事業伸長に向けた業務に携わっていただけます。 役員や営業MGRとともに二人三脚で事業伸長に向けた様々な業務を担っていただき、数年以内にはGiveryでの主要事業として成長させていきたいと考えています。 ■業務例(一部): ▼顧客折衝対応業務(コンサルティング営業業務) ・新規商談対応およびプロジェクト化に向けた商談 ・顧客課題やニーズの詳細ヒアリング、解決ポイントの目線合わせおよびプロジェクト予算についての調整/交渉 ・プロジェクト毎の提案書およびプレゼンテーション資料作成 ▼プロジェクト管理/推進業務(カスタマーサクセス業務) ・複数のステークホルダーとのスケジュール等の調整業務 ・パートナー企業および顧客のエンジニアチームとの連携 ・プロジェクト終了後の成果評価、レポーティング ・プロジェクト推進のためのチーム設計および人材確保業務 ■当社について ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は650社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三和建設工業株式会社
東京都足立区東和
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
〜元請け案件/駅徒歩10分圏内の現場メイン〜 中高層案件の設計施工を行っている当社にて、施工管理をお任せします。 ■業務内容: ・施工計画〜人員計画などの工程管理/業務改善 ・資材の発注〜材料費、人件費などの原価管理 ・施工図の作成〜チェック修正などの品質管理 ・現場設備の整備、ルールの徹底などの安全管理 ■案件について ・担当エリア:東京23区内がメインとなります。 ※神奈川県在住の方も在籍しており、東京西側の現場を担当いただいています。 ・お客様:ディベロッパー様や個人投資家からの施工や設計施工のご依頼となります。 ・担当案件:RC造・WRC造5〜10階程度がメイン ※賃貸マンションが8〜9割で、リピートも多数いただいております。 ・工期:平均1年程度 ・案件数:年間10棟前後/1現場2-3名で担当 ■働き方: ・固定残業時間以上の残業を行う場合は申請が必要となります。 ・今後対応する案件では、土日出勤なしの工程表にて契約を進めており、工程の大幅な遅れ等により土曜出勤となる場合がございますが、1現場2-3名の現場配置のため平日で振休取得ができるような環境を整えております。 ・勤怠管理システムを導入し、勤怠管理の徹底と、働き方の意識改革に取り組んでいます。 ・所長会議や実行予算会議をWebで実施、一人一台PC、携帯を支給しております。 ・現場近くに現場事務所を設置、直行直帰とすることで、業務削減や無駄な移動時間を省いています。 ・夜勤ほぼなし:2年で3現場、1〜3日程度(道路使用許可が夜間しかとれない現場のみ。) ■組織構成: ・施工管理部:21名(平均43歳)※部長1名、所長3名、主任5名、現場監督12名 ■社風: ・現場でなくても対応できるものは本社の事務がまとめたり、施工準備室が着工前の準備をしたりとフォローしています。チームや部署の垣根を超えて、助け合いながら仕事を進める風土が根付いています。 ■会社魅力: ・効率的な仕事を可能にする「合理化設計施工」を導入。計画の段階から意匠・構造・積算・施工も加わり、高い品質と工期短縮・コスト削減を目指す方法です。合理化設計施工に加え、工法の見直しとシステムの導入で働き方も施工の質も効率性も格段に上げています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Knowhere
東京都港区北青山
表参道駅
システムインテグレータ スポーツ・ヘルス関連施設, データサイエンティスト・エンジニアリング Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜【AI×スポーツ】CTOの右腕的ポジション!/国内外問わず複数の野球団での導入実績有!/リモート中心/年休120日以上/転勤無〜 ■当社について: 当社は、「誰もがスポーツが上手くなれる環境を。」という想いから生まれた、スポーツ×テクノロジーの最前線を走るスタートアップ企業です。 現在、スマートフォン1台でスイング・投球フォームなどの解析・可視化できるアプリを開発しており、国内外問わず複数のプロ野球団に導入いただいています。 その他、アマチュア向けのアプリケーション開発やジム経営などの関連事業も展開しております。 ■業務概要: 本ポジションでは、スポーツ解析アプリの“目”となる画像認識AIのコア技術における設計・開発・精度改善に加え、チームの技術的な方向性のリードもお任せします。 より多くのユーザーに“正しく上達する体験”を届けるため、精度向上・処理の高速化・モデルの軽量化などを戦略的に推進していただくことがミッションです。 <具体的には> ・物体検出や球速推定アルゴリズムの設計・チューニング ∟動画内のボールの動きを高精度に認識し、安定運用につなげる開発主導 ・モデルの軽量化・リアルタイム性向上の技術戦略立案と実装 ∟スマホ上でスムーズに動作する最適化アーキテクチャの設計 ・データフロー・学習基盤の整備 ∟チーム全体の効率を高める基盤設計〜運用管理 ・継続的な精度改善とチーム技術レビューの実施 ∟課題分析・技術的意思決定・品質担保を実施 ■ポジションの魅力: この仕事の最大のやりがいは、「自ら設計・開発したAIが、選手の才能を正しく評価し、成長へと導く仕組みになる」ことです。 ・ボールの動きを高精度に解析し、リアルタイムでフィードバックできる技術を世に出せる ・誰もが“正しい上達”を実感できる、新しいスポーツ体験をつくる ・精度・速度・軽量化などの高度な技術課題に向き合い、プロダクトの中核を技術で支える責任と達成感がある ■組織構成: CTO1名、正社員2名、業務委託6~7名のチームで構成となっており、20代後半〜40代前半のメンバーが活躍中です。 技術選定や開発方針もチーム内で柔軟に議論されており、上がった提案はすぐに検討・反映されるスピード感があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ