45705 件
株式会社マキタ
東京都
-
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
~一次選考は土日可!/充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実~ ■業務内容【変更の範囲:募集の時点で想定なし】 世界中にユーザーを持つ「世界のマキタ」製品(業務用リチウムイオンバッテリーを強みとした電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等)の主に新製品開発に関わるモータ制御回路の開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路設計 ・各種電子制御ユニットのハードウェア開発 ※上記の業務について仕様検討から設計、評価、量産立上げまで担当いただきます。 ■配属組織/職場環境 電子制御開発センター(東京オフィス)は、周辺企業とのソリューション連携なども含め、さらなる技術力向上と開発キャパシティの向上を目的とし、2022年10月新設された拠点となります。 ■仕事の進め方・流れ 新製品の開発には本社と東京オフィスが共に連携して開発を進めます。 東京オフィスの社員は必要に応じて月数回出張ベースで本社に出向くことがございます(実機確認をする際など) 常にひとり辺り10前後の新製品開発のプロジェクトに参画しており、まだ世に出ていない「世界初」を生み出す仕事、自分の関わった製品が世界中のBtoC、BtoB向けのエンドユーザーに使われるやりがいを感じていただくことができます。 ■魅力ポイント マキタはグローバル企業であり、世界のユーザーに対してソリューションを提供しています。年間100モデル以上の新製品がリリースされる中、プロジェクトを複数担当しながら、設計者自らがユーザーへのソリューションを考案し最終製品までの開発業務に関わっていくため、ユーザーが喜ぶ製品を作り出し、世界中で使われる面白み、やりがいがあります。 ■企業の強み 2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電動工具を販売。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな強みです。 変更の範囲:本文参照
愛知県安城市住吉町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(電源) アナログ(高周波・RF・通信)
~充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実~ ■募集背景 1915年、当社は電灯器具、モータ、変圧器などの修理販売会社として事業をスタートしました。以来、時代とお客様のニーズに応えながら進化することでグローバルに成長を続けています。 昨今の環境問題、人手不足により、作業効率が高くかつ人と地球環境に優しい工具に対する需要が先進国、新興国問わず益々高まっていくものと考えております。その需要に応え、「充電製品の総合サプライヤー」として進化をさらに進めるための増員となります。 ■業務内容 業務用リチウムイオンバッテリーを強みとした電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等の以下のいずれかの業務について、仕様検討から設計、評価、量産立上げまでお任せします。 【対象ポジション】※下記いずれか (1)モータ制御回路設計 └ブラシレスモータ駆動用インバータ回路設計・各種電子制御ユニットのハードウェア開発 (2)バッテリ制御回路設計 └リチウムイオン用バッテリマネジメント(BMS)回路設計 ■やりがい ・世界ブランドで知られており、自分が携わった新製品が実際に量産され、完成品として市場へ出て行く姿を、一番近くで見ることができます。 ・仕様検討から設計、製作、立上まで携わることができます。難易度が高い設備もありますが、量産導入に繋げる事ができた時の達成感も大きいです。 ■企業の強み (1)商品力 2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電動工具を販売。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇ります。また、一つのバッテリで数多くの当社製品に使用できる高い互換性も大きな強みです。 (2)販売網 当社は国内では129カ所(2023年4月現在)に営業所を、海外では約50カ国に直営の営業拠点を設置し、きめ細かい販売・サービス活動を実施。売上の80%以上が海外であり地域も偏りがないため安定した収益を確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ先端技術
東京都千代田区丸の内JPタワー(13階)
600万円~799万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
〜NTTデータグループで唯一のアジャイル/スクラム開発専門組織で最新技術の開発案件に挑む〜 ■業務内容 近年高まっているアジャイル開発のニーズに応えるため、アジャイル開発を専門にした技術者部隊を新設しました。社員6グループ約40名とビジネスパートナー約150名で構成されており、アジャイル開発、導入コンサル/支援、研修提供、人材育成、研究開発などに取り組んでいます。効率的で安定的な運用を考慮したDevOpsの考え方を重視し、先進的な技術を取り入れ、開発×インフラの機動性あるチームをつくり、お客様の課題を解決しています。 入社後はお客様案件に参画し、アジャイル手法の一つであるスクラム開発をしていただきます。まずは、案件拡張/事例蓄積のためにアジャイル・スクラム案件のご経験を積み、部署成長を支えていただきます。 ■組織について 当社社員やビジネスパートナーを含めた3人〜10人でスクラムチームを構成しています。お客様から要望をヒアリングし、開発方針を決定して、チームで作業の担当を相談しながら開発を進めます。社員は、主にスクラムマスターやアーキテクト、テックリードとして活躍しています。 ■お客様: ・NTTデータ・NTTデータグループ及びNTTグループ ・その他大手エンドユーザー ■案件例: ◎大手通信会社様 ポイント加盟店管理システム開発 ・フロントエンド:React、Cloudscape Design System(UI) ・バックエンド:SpringBoot、Python(Lambda) ・インフラ:AWS(CloudFront、S3、ECS、Aurora、TransferFamily、Cognito、など) ◎ITサービス事業者様 ECプラットフォーム開発 ・フロントエンド:Next.js、Apollo Client ・バックエンド:Node.js、GraphQL、Apollo Server、Golang、Gorm ・インフラ:AWS(Aurora、DynamoDB、EKS、S3)、k8s、Terraform ■キャリアパス: 案件拡張/事例蓄積のためにアジャイル・スクラム案件のご経験を積み、部署成長を支えて頂きます。ゆくゆくは志向に応じ、部門リーダやスペシャリストなど、キャリアを築いて頂くことを期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
住協建設株式会社
埼玉県狭山市狭山台
600万円~899万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 設計監理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
《注文住宅の設計経験者歓迎!/昭和57年創業/埼玉・新宿等エリアごとでトップシェアを誇る住協グループ/設計のご経験を活かせる》 ★グループ売上高814億円 ★完全週休2日制、年間休日120日、転勤無し ★退職金制度、定年後再雇用制度有り ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 不動産事業と建設事業に関わるあらゆるプロジェクトを手掛ける当社において、木造戸建住宅の設計をご担当いただき、お客様とのプラン・各仕様等の打合せから申請図面、完成図面の作成までの対応をお任せいたします。 ■当社の木造住宅: (1)J-ECO…設計プランの自由度の高さ、その質高いデザイン性と快適性で評価が高かったスタンダードスタイル「J-ism」の精神を引き継ぎ、次世代省エネ基準をクリアする高品位のエコロジー住宅として進化を遂げた、Jグループの新しいスタンダードです。 (2)ヴァレンシア…開放的なデザインが特徴の地中海風の住まいです。 (3)注文住宅…コンクリートと木の素材を巧みに取り入れた都会的デザインのアーバンスタイリッシュ、シャープな外観フォルムと居室の和が新たな融合を生み、四季の彩を感じる空間が魅力のナチュラルハーモニー、重厚な石膏のアプローチ、石垣や竹で創られた伝統と風格で築かれた本格和風建築に現代感覚を取り込んだ現代和風など住む方の、住む場所によって姿を変える住宅です。 ■当社について: 中途入社が90%。 「わからない」はあたりまえなので、ご安心ください。 一つ一つ進んでいけば、収入アップも望めますし、そうなれば、あなたの「満足」にも守るべき家族の「満足」にもつながるかもしれません。 一緒に、「今よりもっと」を目指しませんか? ■当社の特徴: 住協グループは埼玉県に強い地盤を持ち、木造新築戸建てを中心とした事業展開を遂げております。開発〜管理まで一貫したビジネスモデルを持ち、グループ内外からの受注も好調です。当社は埼玉県西部地区や東京都下を中心に木造戸建住宅を多数建築しており、埼玉では売上・利益ともにトップクラスを誇ります。現在は都内、都下、埼玉、神奈川、千葉において、マンション・ホテルなどS・RC造建造物の建設も行っており、高度な技術と顧客ニーズに応える確かな仕事ぶりで、当社へのニーズは高まっております。 変更の範囲:本文参照
株式会社MARUWA
新潟県上越市福田
700万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 精密・計測・分析機器 機械・電子部品・コネクタ
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 電子部品(コンデンサ、バリスタ)の拡販業務をご担当いただきます。 ・技術サポート ・拡販に用いる資料等の作成 ・拡販戦略の立案 ・拡販状況の管理 ■この仕事の面白さ・魅力: 当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。関係部門と拡販戦略を協議し、自分たちが決めた方針に沿って、目標達成に向けて活動いただく仕事です。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
YUSHIN株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜工場の省人化に貢献/射出成型品取出ロボット世界No.1シェア/転勤なし・出張なし〜 ■職務内容: 取り出しロボットの機械設計担当として下記の業務を行います。 ・自動車、電子部品、家電、医療等の様々な業界向け産業用ロボットの顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計 ・成形品取出ロボットの設計(構想設計〜詳細設計) ※取り出しロボットはモデルが一定決まっており、イレギュラー対応は少ないため、出張はほとんど発生しません。 ※変更の範囲:同社の定める業務 ■組織構成:将来的に配属先となる製造本部 技術部 機械設計課は、幹部4名、スタッフ18名かつ20代〜50代まで幅広い年齢で構成されています。 ■同社の特徴: ・身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックは、その成形において重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしています。 ・国内12拠点、海外18ヶ国37ヶ所の拠点を設け、グローバルな企業活動を展開しています。同社の売上高に対する海外売上比率は約60%にのぼります。 <動画で知るユーシン精機> https://www.ype.co.jp/recruit/movies/ 変更の範囲:会社の定める業務
NTTデータルウィーブ株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【中途入社比率50%でフラットな社風/金融業界のプライムSIer/リモート可】 ■業務内容: 世界最大の金融メッセージングシステムの一つである、SWIFTを利用した送金システムの開発、導入のリーディング、マネージメントをご担当いただきます。 【変更の範囲:当該職種に求められる各種業務全般】 ■部門の特徴: 信託銀行、外資系金融機関等メガバンク以外の大手金融機関をお客さまとして担当し、主に決済系システム(SWIFT/BOJ/CLS関連)の提案、開発/導入、保守を担っている部門です。勤務は川崎オフィスもしくはお客さま先オフィスですが、リモート勤務も導入しています。 ■募集背景: 当社は長年SWIFT/CLS関連のソリューションに取り組んできました。SWIFT Certified Specialist(Technical)も複数名所属し、お客さまに高品質なシステムを納入し信頼を得てきました。SWIFT/CLS分野は決済システムのため通常は大きな変更が起きない分野ですが、近年はISO20022対応で大きな変化が起きています。ここ数年の変化は大きなチャンスをとらえています。この大きな変化に対応し、お客さまから更なる信頼を得られるよう一緒に働いていただける方を募集します。 ■別枠記載の必須条件と合わせて以下歓迎: ・Unix系OSの操作経験をお持ちの方 ・Unix系OSの運用管理設計/実装経験をお持ちの方 ・MQ、WAS、DB等のMW設計/実装経験をお持ちの方 ・金融システム開発経験をお持ちの方 ・金融業務、金融コンプライアンス業務支援経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメントの知見(PMPなど)をお持ちの方 ・決済系システムに関わった開発経験、知見などをお持ちの方 ※決済系システム…SWIFT/CLSなどの海外決済システム、マルチペイメントネットワーク/統合ATM/全銀/ANSER/CAFISなどの国内決済システム 変更の範囲:本文参照
杉本興業株式会社
東京都足立区島根
ゼネコン, 電気設備 積算
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
40代/50代の方も歓迎します/安定事業のスギモトグループ〜 〜約200名の社員が在籍するスギモトグループ/8社の事業会社による総合資源循環型企業グループ/総合建設の杉本興業/内勤メイン/月平均残業28.5時間・年間休日120日〜 ■担当業務:ゼネコンの設備担当者として、建築設備工事における設計・積算業務をお任せ致します。 ■詳細内容:配管工事を中心とした空調、給排水、衛生等の設備工事が対象となり、具体的な業務内容は下記の通りです。 ・積算や見積もり確認、設計や図面等の技術的な提案業務。 ・主に内勤の業務となりますが、複数現場の定例会議に参加頂く場合もございます。 案件は、オフィスビル、マンション、工場等、RC・S・W造の新築・リニューアル工事など様々です。一部グループ会社の設備関係のメンテナンスに携わる場合がございます。 ※ご経験に応じてまずは設計・積算どちらかの業務からお任せする予定です。 ■配属先:設計積算部は現在9名の組織となり、男性女性共に活躍している環境です。設備担当の方は1名おり、ご入社後はその方の業務を引き継ぎながら徐々に案件をお任せしていきます。 ■評価制度:スギモトグループ全体で統一しており、年齢ではなく、能力により評価する制度を設けております。 ■同社の魅力: 『スギモトホールディングスの中核企業/総合資源循環型企業(建設〜不動産〜リサイクル事業)/事業の多角化により不況に強く安定した収益を継続中』 同社は、商業ビル・マンション・工場・倉庫・住宅・リフォームなどあらゆる分野の建物を建設・施工しています。堅実かつ積極的な事業展開で抜群の財務体質を誇っています。公共工事に依存しないクリーンで顧客第一の企業のため、社員は自信を持って明るく活躍しています。スギモトグループは、総合資源循環型企業として、総合建設業、リサイクル事業、マンション分譲事業、太陽光発電・不動産の開発事業と、強固な連携に基づき展開をしており、安定して就業頂くことが可能です。 『人事による勤怠管理を行いワークライフバランスが整った環境を実現(完全週休二日制/年間休日120日/平均残業28.5h)』 残業時間は月平均28.5hと少なく、プライベートと仕事とを両立しながら、働いて頂くことが可能です。長期的に勤務しながら着実にスキルを積んで頂けます。
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
800万円~1000万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
■職務内容:【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 健康管理システム市場トップシェアである「Health Data Bank」の新規サービス開発・保守に関するマネージメント業務。 新規サービスの企画から関与し、Digital技術をはじめ、国内最大級Sierである当社のアセットを活用し、開発着手からサービス提供までの一連のプロセスに携わり、顧客への提供価値を高める開発業務を実施する。 ・営業企画チームと連携し、開発視点での具体的サービスの検討 ・パブリッククラウド構築・運用 ・AI分析技術を用いたサービス開発・評価 ・スマホアプリ開発、他社サービス連携開発 ・バイタル・ゲノム・レセプト等取扱データ拡充にともなうサービスの新規システム開発 開発にあたっては、LowCode開発、当社開発フレームワークであるTerasolunaLiteなど短期開発・生産性向上・品質向上に寄与する、デジタル開発手法を積極的に取り込み、スキルも習得できます。またAWS等のパブリッククラウドの構築から運用も行い、各種クラウド技術者認定を目指すことも可能です。疾病予測技術など、NTT研究所との連携も実施しており、新たな技術・知見を獲得できる業務です。 ■職務の魅力: 多岐にわたるヘルスケア分野のうち、特に健康・予防分野のビジネスを担当。企業の健康経営、従業員の健康管理を担うシステムである「Health Data Bank」を軸として、「生涯現役社会」を見据えた健康寿命延伸やQoLの向上の実現を目指しています。開発チームは20代中心の若いチームで中途採用メンバもおり、活気があるチーム構成でリモート、出社を組み合わせた円滑な職場環境を築いています。 伸ばすことができるスキル: ・AI分析技術 ・クラウド技術(AWS,GCP等) ・健康、医療に関する法規(産業保健業務等) ・UI/UX、スマホアプリ開発 ・社内標準(SpringFWベース) ・短期開発(LowCode開発) <公式HP> https://www.healthdatabank.ne.jp/hp/ 変更の範囲:本文参照
700万円~899万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
◆◇宇宙×ITで未来の仕組みを作る仲間を募集/「地球丸ごとデジタル化」をテーマに事業展開・拡大中/グローバル展開有/在宅勤務可/柔軟な働き方が可能◆◇ ◆自社サービスであるデジタル3D地図「AW3D」のソリューション営業をお任せ ◆新規開拓、新サービス立ち上げ、アライアンス業務等、ご経験ご志向に合わせてチャレンジ可能! ◆在宅勤務等を推奨しており柔軟な働き方可能/OJTによるフォロー有 ■業務概要 国内顧客に対し、ソリューション拡販、新規商品企画、他ソリューションとの連携によるサービス企画等をお任せします。国内直販・国内/海外代理店の2チームに分かれており、国内直販チームに所属いただく予定です。 既に活用実績のある分野(5Gテレコム/建設/国土管理/農業等)では、更なる事業拡大に向け、顧客からニーズをとらえたソリューション展開や、時には顧客に応じたサービスの企画等を実施しています。 並行して、今後市場拡大を見込む分野(インフラ企業/保険/ドローン/自動運転等)については、新規商品の企画やサービス化も視野に幅広い顧客に営業活動を実施しています。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■具体的な業務 ・市場拡大が見込まれる分野での営業戦略策定、新規顧客営業 ・AW3Dと他ソリューション(ドローン・人流データ・地理空間情報等)を組み合わせた新サービス企画・商品化・PoC提案 ・サービス企画における他社アライアンス構築、事業化検討 ■担当ソリューション「AW3D」について 衛星画像を使ったデジタル3D地図で、世界中をデジタルツイン化するサービスです。JAXAをはじめ国内外の有力な衛星機関と協業し、ビッグデータ・AI・クラウド技術を駆使しグローバルに展開。5G・交通・自動運転・防災・スマートシティ等の分野で、130か国・4000プロジェクト以上の利用実績があります。 高度な画像処理アルゴリズム×高速処理システムを強みとし、「見る地図」から「使える地図」へをコンセプトに事業展開を進めています。 ※参考:https://www.aw3d.jp/recruit/ ■働き方 在宅勤務も可能。柔軟な働き方が可能であり、子育て中のメンバーも活躍中です。 変更の範囲:本文参照
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 半導体・IC(アナログ) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: System Verilog/Verilog-HDLによる機能検証(アサーション検証、カバレッジ検証、リファレンスCによる一致検証などの自動検証主体)やミックスシグナル回路の検証を行います。ご経験に応じて担当者もしくは、リーダーとしての受け入れを予定しております。 ■業務内容: System Verilog/Verilog-HDLによる機能検証(アサーション検証、カバレッジ検証、リファレンスCによる一致検証などの検証自動化が主体)やミックスシグナル回路の検証を行います。ツールベンダや社内有識者との情報共有や協業も多いです。設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 開発難易度に応じ、数名〜数十名程度のチームを作って要求仕様から検証仕様に落とし込み、決められたスケジュール内でチームで業務を推進します。 一方で中長期スパンでは新たな検証手法の探索を継続し、製品への検証技術導入などを推進していきます。 ■組織の役割: ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当頂きます。モバイルもしくは、セキュリティカテゴリのCISを中心に新機能を顧客へ提案行い、設計へ落とし込み開発完遂する差異化製品開発を担当頂きます。 その中で、昨今、回路の機能検証技術に課題を抱えており、検証戦略の具体化やアサーション検証・カバレッジ検証・リファレンスCによる一致検証などの検証自動化手法の変革を担当しております。 ■描けるキャリアパス: CMOSイメージセンサーのデジタル回路設計スキルとセンサー内部のアーキテクチャ構築のスキルに加え、機能検証技術を習得できます。 回路設計や機能検証のスキルを踏み台に、設計チームを牽引するリーダへのキャリアを描くことも可能です。 また、組織マネジメント(ラインマネージャー)へのキャリアパスも描くことが可能です。 センサー開発全般を習得したエンジニアとして、世界初となる人間の目を超えるセンサーを世に提供できます。
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) ITコンサルタント(アプリ)
◇◆在宅勤務6割/新サービス企画にも携われるチャンス有/地方自治体向け顧客営業をお任せ◇◆ ◎東京都を始めとする自治体のDX支援、スマートシティ関連業務をお任せ ◎行政サービスの質向上やDX化による新たな付加価値創出 ◎住民サービスの未来、私たちが生活する社会全体の未来をデザイン ■業務詳細 地方自治体の基幹業務、教育、社会インフラ分野のシステム基盤業務に関連する顧客営業をお任せします。 東京都を始めとする地方公共団体のお客様に対し、長年の基幹系業務システムの受託開発・運用実績や、ネットワーク、セキュリティ等のシステム基盤における技術的な強みを武器に、既存・新規ビジネスを生み出していただきます。 Society5.0の実現やクラウドバイデフォルト等の公共分野における急激な環境変化をチャンスと捉え、DXソリューションやアジャイル開発手法等を組み合わせ、お客様のデジタライズ、プロセス革新、データ流通/情報連携を実現するための解決策をお客様と共に考えていきます。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■ミッション:住民サービスの未来、私たちが生活する社会全体の未来をデザインする 大規模な地方公共団体のお客様に対し、基幹業務領域・システム基盤領域のICTインフラをトータルで整備するSI案件の提案・受注、サービス企画・展開をミッションとしています。今後は新規サービス企画・展開に注力していく方針です。 ■チーム構成 部長以下26名が在籍。中途入社者も活躍中です。主に顧客ごとで対応を分担しています。 ■身につくスキル ・新規ビジネスのアイディアを創造し、具体化する新規ビジネス構築スキル ・様々なステークホルダとの調整を通じた、コミュニケーションスキルの習得と社内外の人脈 ・提案活動を通じた最新・先進的なITスキルの習得 ■キャリアパス 地方公共団体に対する顧客営業としての経験・スキルを磨き、中央省庁等の顧客営業やソリューション営業へのキャリアチェンジも可能です。 ■働く魅力 公共サービスを支える次世代の基盤システム実現は非常に重要なビジネス領域であり、社会の変革に直接関わることができる感覚をダイレクトに感じられる点が一番の魅力です。 変更の範囲:本文参照
東京システムハウス株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
◆◇独立系IT企業/システムエンジニア/保険系システム/PM候補/直取引約700社/マネジメント経験を積める◎/研修制度各種あり/リフレッシュ休暇有◆◇ 健康保険組合や生損保企業と30年以上お取引の実績があり、お客様が必要とするエンジニア(技術)の提供を行っています。 ■お任せしたい業務 弊社取引先である生損保企業におけるビジネス拡大に向けてチームの取り纏め、お客様交渉をご担当いただきます。 また、実際の業務を把握していることが求められるため自らもプロジェクトに参画しながらプレイングマネージャーとして拡大の推進を目指します。 ■業務内容 ※雇入れ直後 (1)ビジネス推進 お客様から引き合いいただいた案件について要件を確認し、弊社パートナー調達部隊と連携し技術者の提案を行います。 (2)プロジェクトマネジメント業務 お客様のシステム開発・保守プロジェクトにおいて、要件定義・設計・開発・保守等一連の業務について進捗・課題管理や解決に向けたメンバーのフォローアップを実施いただきます。 ■配属想定部署概要 ・(社内の組織体制)保険システム課:8名 ・(現場の組織体制)損保系顧客のプロジェクト:3名 ■資格取得・研修制度 ・外部研修機関の法人会員として社員全員がビジネススキル、エンジニアスキル習得を目的とした研修の受講が可能 ・社内専任チームによる先進技術関連の勉強会(月1〜2回程度) ・資格取得に向けた勉強会等を部門毎に実施 ■このポジションの魅力 『マネジメントスキルをさらに磨いていきたい』という方にはお勧めの環境です。 また、エンドユーザーと直接コミュニケーションを取る機会が多く、技術領域にとどまらないスキルを身に付けることができます。
バルテス株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, プロジェクトマネージャー コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
◆◇役職定年無し/品質特化のPM・PMOをお任せ/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ■概要 組み込み領域または車載領域に関わる品質保証業務をお任せします。上流から参画するPMO案件での引き合いが増えており、顧客のテストプロセス・品質改善プロセス等の提案と推進をお任せします。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・品質戦略&テスト戦略の立案・遂行 ・プロジェクトのコンディションチェック ・顧客の期待値コントロール ・提案資料や報告資料の作成、レビュー、テスト計画や設計 ・メンバー育成 ■プロジェクト詳細 ◎領域:マルチメディア・先進技術のソフト開発、パワトレ・シャシー・ボデーの制御等における車載ソフト開発の評価、品質計画(成果物の明確化)、開発プロセス構築支援(仕様書の管理等) ◎体制:単独で参画することはあまりなく、基本的にチームで推進 ◎期間:短ければ1か月、長ければ2〜3年等、プロジェクトにより異なるが、半年以上の中長期プロジェクトが大半 ◎特徴:車載領域は立ち上げから携わっていただくことを想定。テストフェーズのみではなく、上流工程から品質向上を目的としたコンサルティングが可能/得意分野を長期的に生かす、あるいはこれまで経験していない領域を、支援を得ながらマルチ領域に対応するなど、車載における経験値を積み上げることが可能 ◎プロジェクト例: カーナビゲーションシステムの開発プロジェクト管理支援、スピードメーターの実機評価 ■魅力 ◎大手SI・メーカーで長年経験を積んだ社員が多数在籍 ◎直取引が多く、お客様に近い立ち位置で課題解決に向き合うことが可能 ■研修 バルゼミ社内研修(70講座190時間以上)等、会社としての研修制度はもちろん、部会での情報交換やコミュニケーションツールを利用したノウハウ共有も積極的に実施。定期的に1on1を行い、業務での困りごとや今後のキャリア等について相談できる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。
システムインテグレータ ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇役職定年無し/品質特化のPM・PMOをお任せ/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ◆再雇用制度で65歳まで就業可能/役職定年無し ◆創業一年目から続く、互いに「学ぶ」「活かす」カルチャー ◆プロジェクトでの成功/失敗事例や業務に活かせるノウハウ/ナレッジを社員同士共有する文化 ■概要 エンタープライズ領域に関わる品質保証業務をお任せします。上流から参画するPMO案件での引き合いが増えており、顧客のテストプロセス・品質改善プロセス等の提案と推進をお任せします。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・品質戦略&テスト戦略の立案・遂行 ・プロジェクトのコンディションチェック ・顧客の期待値コントロール ・提案資料や報告資料の作成、レビュー、テスト計画や設計 ・メンバー育成 ■プロジェクト詳細 ◎顧客領域:東京近郊の大手顧客がターゲット。運輸・エネルギー・官公庁・自治体など生活基盤を支える公共事業系や、SIerや企業IT部門と協業し、基幹系システムのテスト業務や品質コンサルティングなどの高難易度プロジェクト等 ◎プロジェクトの特徴: ・DX推進を背景として開発プロジェクトの大型化が進んでおり、お客様との契約期間も年単位と長い ・マイグレーション等の増加で市場は拡大しており、エンタープライズ領域は弊社ソフトウェアテスト売上全体の50%以上を占めるまでに成長中 ■魅力 ・大手 SI で長年経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていける環境です。 ・テストにおける自動化スキルも習得可能です。 ■研修 バルゼミ社内研修(70講座190時間以上)等、会社としての研修制度はもちろん、部会での情報交換やノウハウ共有も積極的に実施。定期的に1on1を行い、困りごとやキャリア等の相談ができる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。 変更の範囲:本文参照
万有興産株式会社
大阪府大阪市都島区中野町
桜ノ宮駅
不動産仲介, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜平均年収1500万/社員に利益を還元/経営陣から最新の営業、マーケティングノウハウも学べる/100%反響営業/営業2名ながら年間でプロジェクト50件、顧客60組と効率的な運営を実現/土日休、月残業20時間未満〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 富裕層や経営者のお客様に向けた収益不動産の仲介営業を担当します。 (1)情報収集 不動産会社・投資家様・資産家様と関係を築きながら収益不動産の情報を収集。 (2)情報の共有 情報が手に入ればスタッフ間で共有し、毎朝9時半に10分程度の物件会議ミーティング。 (3)お客さまへのご提案 創業から50年間支えてくれているお客さまに提案。自社サイトの資産家さまの会員は850人以上。ポータルサイトからお問い合わせいただいたり、金融機関からお客さまの紹介を受けたりすることもあります。100%反響営業です。 (4)融資の斡旋 基本的にはお客さまが金融機関を指定されますが、弊社から金融機関にお客さまと不動産物件の情報をご紹介することもあります。 (5)契約書の作成 物件調査や契約書作成など引き渡しまでの一連の業務まで行います。 ■当ポジションの魅力: ◇要求は高いが、成果には報酬で応える 会社が要求する目標に対して、自分自身で目標を設定し、達成に向けて実行いただきます。 成果に対しては報酬でしっかりと還元。入社1年目の年収が1700万円だった社員もいます。 ◇最新の営業、マーケティングノウハウが学べる 代表は前職(東京・表参道)にて最新の集客、マーケティング、マネジメントを経験しています。そのノウハウを自社に反映し、営業2名ながら23年は50件のプロジェクト、60組のお客様から実績(収益)を実現しています。直接、ノウハウを学べることで、営業、ビジネスパーソンとしての大きな成長ができます。 ◇創業50年目にしてベンチャー気質の社風〉 当社は創業50年を迎えた全国的にも珍しい収益不動産仲介一本の会社です。といっても古いルールなど一切なく、ベンチャー企業のように非常にフレキシブルな社風です。 ■組織構成: 現在、営業3名、入力事務2名、代表の合計6名の会社です。 代表以外は役職にはつかず、自身の目標に集中できる環境です。 変更の範囲:本文参照
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
東京都千代田区神田錦町
システムインテグレータ シンクタンク, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜セキュリティの高度専門知識を活かして、経営リスクを防ぎ社会を守る〜 攻撃者側の視点や手法に精通し、それをセキュリティに活用するホワイトハッカーとしてご活躍頂きます。 ■業務内容: 擬似サイバー攻撃を仕掛け、「セキュリティホール」を見つけ出す「脆弱性診断」です。万が一、「セキュリティホール」が見つかった際には、そのリスクと対応策の評価を行い、コスト等も鑑みた上で対応策を検討します。 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 ・社内IT技術者、開発担当者と連携して情報セキュリティ確保を行う ・脆弱性評価を行う(脆弱性の有無ではなく、その脆弱性が悪用可能かどうか、悪用された場合の対応策の助言などを行う) ・当社やお客様システムで発生する情報セキュリティインシデントに対して、攻撃手法の特定、発生原因および影響範囲の特定、対処方法の検討を実施 ・監視におけるインシデントの判断 ・ペネトレーションテストの企画・立案、評価 ■やりがい 〈みずほ〉のシステムを中心に扱うため、規模や影響力は非常に大きく、加えて近年の銀行システムの高度化に伴い、複雑さはますます高まっています。 単に事業の安全性・信頼性を担保するだけでなく、社会全体を健全に保持していくために不可欠なものであり、その重要な役割を担っている確かな手応えがあります。巧妙なサイバー攻撃は断続的に行われることが想定され、終わりのない戦いですが、プロフェッショナルとして粘り強い戦いを継続していくことが求められています。 ■当社の魅力: 多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けられます。 「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。プロフェッショナル集団の一員として入社することで、スキルを磨くことができる環境です。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
◆◇役職定年無し/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ◆再雇用制度で65歳まで就業可能/役職定年無し ◆創業一年目から続く、互いに「学ぶ」「活かす」カルチャー ◆プロジェクトでの成功/失敗事例や業務に活かせるノウハウ/ナレッジを社員同士共有する文化 ■概要 ネットショッピング・旅行予約・フリマなど BtoC のサービスやクレジットカード・生保/損保などの金融サービスにおけるフロント周りの検証、またバックエンドシステム(顧客管理システムや店舗・施設・出品者やシステム運営側向けの管理ツールなど)の検証まで、幅広く携わっていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務例 ◎ブリッジSEとして:顧客の期待値コントロール ・プロジェクトのコンディションチェック ◎QMOとして:顧客のテストプロセス・品質改善プロセス等提案と推進 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・品質戦略&テスト戦略の立案・遂行 ・品質保証における顧客育成及び啓蒙活動 ◎QAエンジニアとして:テスト計画/設計、進捗管理 ・提案資料や報告資料の作成、またはレビュー ・メンバー育成 ■魅力 ・公用語が英語の企業がメインのお客様になるため、英語でのコミュニケーションが多く発生します。英語力を生かしスキルアップをしたい方にはピッタリです。 ・大手SIで長年経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップできる環境です。 ・Webサービスに対する豊富なテスト支援実績から、経験・ノウハウを蓄積しており、Web領域のテスト知見を身に着けることができます。 ■サポート体制 ・バルゼミ社内研修(70講座/190時間以上)など、会社としての研修制度はもちろんですが、部会での情報交換やノウハウ共有も積極的に行っています。 ・定期的に1on1を行い、困りごとやキャリア等について相談できる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。入社数年で管理職に昇格した社員もおり、頑張りによってキャリア幅を広げられる環境です。
株式会社ダイヤモンド社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 編集・記者・ライター Web編集・Webライター
◆◇ビジネス書を中心に数々のベストセラー・ロングセラーを生み出し続ける老舗出版会社/年休124日/有給消化率◎/状況に応じて在宅勤務可能/転勤無◇◆ 2000年3月の創刊以来、読者目線に立ったわかりやすい独自のコンテンツを提供している月刊マネー誌「ダイヤモンドZAi」で経済、金融、投資(株やFXなど)に関心のある編集者を募集します。 ■業務内容: (1)月刊マネー誌「ダイヤモンドZAi」の編集 (2)Web新規事業での企画立案、編集 ・1.2とも取材、構成案作り、デザイナーとの打ち合わせ、原稿執筆、その他編集関連業務をお任せします。 ・本誌以外にも付録や別冊の編集業務があります。 ・ 取材先は、アナリスト、個人投資家、タレント、金融機関、金融庁、税務署など個人から法人まで多彩です。 ■配属先: ダイヤモンド・ザイ編集部/編集長1名、副編集長2名、編集委員1名、部員6名 ■職場環境:リモートワークの体制を整えており、ほぼ在宅での業務も可 (校了前、月2〜3日の出社は必須)。 ■本ポジションの魅力: 「ダイヤモンドZAi」で受け持つ特集企画は毎号、一人一本です。複数の企画を浅く広く回すようなやり方はせず、一本を深く掘り下げます。自ら取材・執筆し、企画をとことん深掘りするため、「編集×マネーの知識」が身につき、“スキルと強み”を持つことができます。 ■同社の魅力: (1)ビジネス書に圧倒的な強み:ビジネス書籍において圧倒的なシェアを誇っています。変化をおそれない社風の中、時代にあわせて常に変化や新規事業を行い売上は順調に推移しています。 (2)若手も多数活躍:当社は1913年創業の老舗企業ですが、非常にフランクな社風で、社内のコミュニケーションも気軽に行われています。若手も多く活躍しており、年次関係なく意見や提案を積極的に事業戦略に取り入れています。女性管理職も多く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社博報堂マーケティングシステムズ
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(22階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
★大規模&裁量◎!日本を代表する大手企業の大規模案件(数千万〜億単位)に最上流の戦略立案から制作後のマーケティングまで一気通貫して携わることができます。 ☆部署を跨いでスキルアップ!各々の強みを伝授し、会社全体で成長を目指す団結力があります。 ★フルリモートフリープレイス!日本国内どこでも居住可能です。その他、平日5連休を年2回取得できるなど、メリハリをつけて働くことができます。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 オウンドメディアとマーケティングシステムを展開する当社にて、 大手クライアント企業のミッションや課題を把握し、デジタル領域における各チャネルでの顧客体験のあるべき姿を描きながら、要件定義・設計・構築から、データ分析をベースにした運用改善まで、PDCAのプロセス全体のディレクションおよびプロジェクトマネジメントに携わっていただきます。 ■業務詳細 ・調査分析(定性データ、定量データなど様々な情報を調査分析 ・企画、設計(戦略、ウェブサイト、コンテンツのプランニングと制作物の設計 ・プロジェクト管理(スケジュール、リソース、工数、品質管理 ・制作、システム開発ディレクション(社内外のスタッフと協業しウェブサイト・コンテンツ、スマホアプリなどの制作管理) ■働く環境 残業は20h以内/月となっており安定しています。プロジェクト単位での稼働時間を出しているため、稼働時間が少ない人をアサイン・業務分配することで残業時間の削減を実現しています。 ■組織構成 30代を中心とした構成で、デジタル領域において10年以上従事した経験者が多く在籍しています。全員で助け合い、成長を目指す団結力があります。 また、メンバーのバックグラウンドも多岐に渡り、多様な価値観を受け入れる土壌です。 ■教育制度 当社は教育制度にも力を入れており、下記以外もその他、順次制度を整備中です。 ・デジタル領域で10年以上のキャリアを持つ経験者を育成担当としたOJT。 ・スキル拡張のための各種取得の推進。(PMBOK、ウェブ解析士、Salesforce認定資格) ・海外視察研修の実施(中国のデジタル事情、海外カンファレンス(sxsw、CES)、各種アワード ・博報堂最新プランニング/マーケティングナレッジ研修への参加 変更の範囲:本文参照
株式会社Casa
東京都新宿区西新宿新宿住友ビル(30階)
650万円~899万円
不動産管理 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【不動産×ITで業績好調、「保証人代行業務」/東証スタンダード上場/年休127日/完全週休2日制(土日祝)】 ■業務内容 ・パブリッククラウドを活用したインフラ・ネットワークの構築、更新、運用を学び、徐々に担当範囲を広げ ていきます。 ・セキュリティ週次レポートの作成、アプリケーション開発環境のSRE業務補助、IaCツール(Terraformなど)の習得と実践。 ・継続的な学習と研修を通じてスキルアップを図ります。 ■インフラチーム全体の業務内容(エンジニア業務): ・マルチクラウド(AWS, GCP)構成およびデータセンター内オンプレミスをセキュアに接続するネット ワーク構築・更新・運用(Terraform) ・各B2B/B2C WEBアプリケーション、業務支援システムはコンテナ・マネジメントサービスを利用(Kubernetes, ECS Fargate) ・CDN(静的コンテンツ配信)、サーバレス、キュー、メッセンジャーなどのサービスを運用管理しCICDを自動化 ・バッチ、スケジューラをAWSで構築・管理 ・データパイプライン運用、DWH・データマート運用 ・監視(OpenTelemetry)、防衛(WAF等)等セキュリティ体制の構築補助 ■育成計画・モチベーション: ・定期的な学習と研修を通じて、クラウド技術やセキュリティ分野での専門知識を身につけます。 ・ISMS認証取得に関連するセキュリティ分野でのエキスパート教育を提供します。 ・資格取得支援制度を活用して、プロフェッショナルな資格を取得。 ・BI設計/AdHoc分析の研修を通じて、データ分析技術を習得。 ・クラウドネイティブなインフラ・ネットワーク開発運用における大規模プロジェクトへの参加機会。 ・データ・アナリストとしてのキャリアパスも用意。 ■開発体制 ・PMO/ディレクター1名 ・マネージャー/アーキテクト1名 ・クラウド・エンジニア2名 ■社会貢献性の高い事業を展開: 当社は賃貸住宅市場を取り巻く、少子高齢化や核家族化などを背景とした空室問題などの多様化した課題・ニーズを解決すべく、蓄積したデータ・ノウハウやIT技術を駆使し次世代に向けたDX化を推進しております。
日本スーパー工業株式会社
大阪府堺市南区原山台
農薬, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
【タイ駐在/年1回の帰国手当あり/新製品の工法開発に携わり裁量大きく働ける環境/業歴60年超の安定経営】 ■職務内容: グループ会社Nippon Super Precisionの駐在員として、生産技術部門で量産化までの工法開発全般の業務を担っていただきます。 <具体的には…> ・半導体製造装置、産業用ロボット、自動車エンジンの各部品の加工図面をもとに加工治具や測定治具の設計製作 ・試作品加工、品質・精度改善の実現、量産化工程開発、生産計画企画立案、新規設備導入検討 ■組織構成: 工場には約300名の社員が在籍しておりますが、工場長はじめ管理部門には数名日本人が在籍しております。当該部署には現在7名の現地社員が所属しております。 ■弊社について: 当社のHDD用回転部品は、世界最大シエアを有しております。アユタヤで稼働中のタイ拠点は1995年に設立し、HDD用モーター部品や、自動車部品、ドローンの回転部品を製造しています。 ■弊社の強み: サブミクロンの公差での大量生産が強みです。成長ステージを一緒に担っていただくメンバーとして現場経験のある、積極的に仕事に取組んでいただける幹部社員を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社相鉄アーバンクリエイツ
神奈川県横浜市西区南幸
ディベロッパー 不動産管理, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
<区画整理事業推進業務>【家賃40%負担の手厚い住宅手当あり/相鉄沿線や横浜の大規模開発に0から携われる/沿線の未来を一緒に作ってくれる仲間を募集/残業16H/在宅勤務可/フレックス】 ■魅力: ・沿線開発に今後も最注力していく予定です。単発の開発ではなく、沿線の生活をいかに豊かにするかを大切にしています。 ・相鉄沿線、駅付近の大規模開発に0から携われる!街が完成した時の達成感は何にも代えがたいです◎ ・行政や地権者折衝業務がメインです。開発実務はゼネコン等に委託しているので、業務に集中できます。 ・行政での区画整理のご経験や、郊外で土地造成などの開発経験がある方もご活躍いただけます。宅建や建築士の資格をお持ちの方も歓迎! ■担当業務: 相鉄線沿線の活性化に関する再開発および建て替え・リニューアルに関し、企画開発・進行などプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■業務詳細: ・建物の企画ならびに事業収支の作成・管理 ・設計・建築そして完成までの外部関係者の選定や協議・調整 ・少人数組織のため自分の意見やアイデアが反映されやすく、裁量の大きい環境です。 ・グループ会社との連携:相鉄ビルマネジメント、相鉄不動産などのグループ会社 ・地権者・行政等との協議調整 ※設計会社やゼネコンなどに実務は委託しているため、プロジェクト管理がメインとなります。 ■開発例: ・泉ゆめが丘地区土地区画整理事業 相鉄6大プロジェクトの1つと位置付けられており、23.9ヘクタールもの広大な土地をゼロから作り上げる、規模開発です。 オフィスや物流施設をはじめ、街づくりの一環として大規模商業施設もオープンしました。 エリア内には、4つの公園の配置をはじめ、雨水調整池や上下水道・都市ガス等の生活に必要なインフラ整備も進めています。土地区画整理事業の先には、より便利で安心して暮らせる街が待っているのです。 ■働きやすさ: ・週1〜2回の在宅勤務利用◎完全土日祝休で平均残業は月16Hです。フレックスも導入しており、ワークライフバランス◎ ・30歳未満の単身社員には、家賃の40%(上限45,000円/月)を負担する家賃手当あり ・お子様の出産や入学、実親の還暦等の節目で10万円を支給する祝い金制度あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福岡県宮若市上大隈
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有する国内最大級の企業です〜 ■採用背景: 直近の需要増加に伴う生産力の強化を目的とし、将来的な増産にも備えた体制を整備するため ■職務内容: パッケージング全体管理者は、顧客(主に自動車関係メーカー)に対して、製品仕様に対する組立工程の全体管理をお任せいたします。 各プロセスごと(ダイシング、ダイボンディング、ワイヤーボンディング、モールディングなど)の担当者と連携し、顧客ニーズに合わせた製品の生産管理を行います。 ■組立技術課について: 組立技術課は、半導体のパッケージ組立の生産技術部隊を担っており、下記の業務に分かれています。 ●工程設計業務 デザイン及びプロセス設計に伴う実験・評価を実施し、製造部門に対して量産の条件・量産ラインの管理内容を指示したり、必要に応じて設備投資や設備改造の指示を行います。 ●量産立ち上げ業務 工場のレイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの生産体制の構築、製造部門や品質保証部門との連携、トラブル時の課題解決等 ※製造(組立)および設備保全は製造部門が行います。 ●工場間での技術標準化(ノウハウ共有) ■組織構成 配属先:生産統括本部 福岡工場 福岡技術部 組立技術課(28名) (マネージャー3名、50代8名、40代3名、30代3名、20代14名) ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・IC(デジタル) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: マルチビームマスク描画装置用ビームブランキングシステムの設計・製造・運用方法の開発製造を行なっていただきます。 具体的には、下記の業務を担当していただきます。 1.LSI-CHIP製作技術 ・LSI設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(1) 2.MEMS付きCHIP(1)製作技術 ・MEMS簡易設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(2) 3.装置組込技術 ・CHIP(2)を装置組込に必要な構成形態に製造開発、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(3) ・CHIP(3)を実装する回路基板の設計、製作、実装後の総合性能評価 ■ビームブランキングシステムについて 当社はマルチビームを搭載した装置の開発に注力しており、装置の性能を決めるビームの安定した動作を実現する技術開発が最重要であり、そのコア技術に大きく関わるシステムがビームブランキングシステムです。 ■業務の魅力: 電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備です。 フォトマスクは、製品数の増加による需要増などにより、今後も拡大が期待されています。次世代装置としては、生産性、精度、、メンテナンス性、などあらゆる面での性能向上が求められます。その為、難易度の高い課題にチャレンジする機会が多くあります。 周辺には、経験豊富なベテラン開発者も多くおり、アドバイス適切なアドバイスを受けることが可能で、自らの開発、研究者者としての成長が期待できる職場です。 ■業界での立ち位置: 半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。 同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。 フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、 世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ