46955 件
太陽工業株式会社
東京都目黒区東山
-
650万円~1000万円
その他, 広報
<必須条件> 以下の実務経験 ・全社を巻き込んだプロジェクトの業務設計と推進 ・ブランド戦略の立案とブランドマネジメント ・ブランドコミュニケーションの推進ディレクション ・事業企画、事業マーケティング戦略の立案 ・メンバーマネジメント ・普通自動車運転免許 <歓迎要件> ・B2B企業における上記実務経験を有する方 ・コンサル会社、広告会社の立場からの支援経験者 ・グローバル領域の対応もあり。語学力があれば尚可
<仕事内容> ブランド戦略に基づいた施策の実行並びにメンバーサポートをお任せいたします。 ・ブランド戦略に基づくCI計画の策定と実行 ・VIを中心としたブランドマネジメントの実行と仕組化 ・ブランド戦略に沿った統合的なクリエイティブディレクション ・その他、ブランドマネジメント業務の計画と実行 ・メンバーサポート ☆万博のパビリオンはほぼ当社☆ シンボリックな物件を多数手がけております。 大型膜構造物製造において、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける—。 それが私たち太陽工業の使命です。社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く当社の膜構造技術が用いられています。また建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも当社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。 【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等 ■変更の範囲:当社の定める業務
株式会社IHI
東京都
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■機械設計もしくは生産技術の業務経験 ■英文のマニュアル、仕様を理解できる 【歓迎要件】 ◆製造現場や関連部門(製品設計、品質管理、生産管理等)との調整経験 ◆デジタル変革(DX)、プログラミングに係わった経験
【業務内容】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。航空機用エンジン整備事業の様々な工程において使用する治工具の設計をお任せいたします。品質の良いエンジンを迅速にお客さまに提供することを目標に、日々工程・治工具の改善を目指し、達成していくことでやりがいを感じることができます。 【業務詳細】 航空機の需要増加に伴い、近年需要が拡大している航空機用エンジン整備事業における治工具設計担当として、以下の業務をお任せします。 ●工程設計担当者との治工具仕様調整、設計検討、強度検討 ●現場作業者との設計治工具に関する調整およびトラブルシュート 整備マニュアルや既存の治工具図面(英語/日本語)を参照し、関係部門とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。 【アピールポイント】 ●中途採用者も多く活躍しており、入社後は座学やOJTを通じてキャッチアップ可能です。 ●職務をとおして、分解・検査・組立・運転などジェットエンジンの整備工程に関わることができ、技術者としてのスキルアップやマネージャとしてのキャリアパスを築くこともできます。 ●各部門と連携しながら、ものづくりの現場を支える重要な役割を担うことができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■機器設計、生産技術での業務経験 ■英文のマニュアル、仕様を理解ができ、メール等で海外メーカーと調整ができる(TOEIC 500点以上相当) 【尚可】 ◆デジタル変革(DX),プログラミングに係わった経験
【業務内容】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。航空機用エンジン整備事業において、エンジンの試運転に必要な設備および機器の新規導入の検討から保守までをお任せいたします。最先端の航空機エンジンの総合検査工程である、試運転に必要な設備および機器に関する業務を社内の有識者の支援を得つつ連携して進めていける方を募集します。 【業務詳細】 航空機の需要増加に伴い、近年需要が拡大している航空機用エンジン整備事業における試運転設備担当として、以下の業務をお任せします。 ●試運転設備(建屋、テストセルなど)および機器の導入検討~保守 ●設備の最適レイアウト検討 ●稼働設備および機器の予防保全計画の策定と実行 ●老朽化設備の統合や廃止の方針策定 エンジン整備工程を支えることで、事業の持続可能な成長を支える仕事になります。エンジン試験においては、部内の生産技術、治工具、設備担当および他部門とコミュニケーションを取りながら、業務を進めていきます。 【アピールポイント】 ●中途採用者も多く活躍しており、入社後は座学やOJTを通じてキャッチアップ可能です。 ●航空産業は常に進化しており、今後の設備投資も増えていく予定です。職務をとおして、技術者としてのスキルアップやマネージャとしてのキャリアパスを築くこともできます。 ●各部門と連携しながら、ものづくりの現場を支える重要な役割を担うことができます。 ●海外の設備メーカーや機器メーカーとのやり取りもあり、技術スキルにとどまらず、海外の技術者との調整力についてもスキル向上の機会があります。
群馬県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ■電気またはソフトウェアに関する何らかの知識や業務経験をお持ちの方(品質保証業務の経験は必須ではありません) 【歓迎】 ◆設計に関わる一連のプロセスを理解している方 ◆制御系あるいは組み込みソフトウェアに関わる知識・経験 ◆基本情報処理技術者相当の知識をお持ちの方 ◆英語力(メールの読み書きや日常会話レベル) ◆論理的な思考力(客先要求に対する適合性の説明を求められることが多いため) ◆品質保証業務の経験
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンであり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、ミサイルの主要な推進システムなどに広く用いられています。そんな宇宙・防衛領域における各機器の電気・制御系機器やソフトウェアに関わる品質保証業務をお任せいたします。 当社の航空・宇宙・防衛ビジネスは多岐に渡ります。 ◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/製造・基幹ロケットの固体ブースタ開発/製造・国際宇宙ステーション用実験装置開発/製造・衛星用推進系装置の開発/製造) ◆防衛装備品事業(各種ミサイル及びミサイルの固体ロケットモータの開発/製造) 《業務詳細》※ご経験に合わせて以下業務等をお任せいたします。 1. 顧客から受けた品質保証要求の社内プロセスへの落とし込み、社内設計・製造部門やサプライヤーへの展開 2. 設計・製造工法・工程のレビューや品質保証計画の策定および検査実施計画書の作成 3. 品質課題や不適合事象に対する社内設計・製造部門やサプライヤー、顧客(JAXA等)との検討・折衝 4. 品質データの収集・分析および品質向上・改善活動の推進 5. サプライヤーに対する品質保証上のリスクを洗い出す監査 6. 顧客(国内外メーカー)からの監査・各種審査等の対応 入社後はOJTや全体教育を通して、業務をキャッチアップいただきます。宇宙や防衛領域に関わる幅広い製品に携わっていただくことを想定しています。 【アピールポイント】 ・設計から出荷後まであらゆる品質プロセスに関わることができ、自身の担当製品を搭載したロケットなどが打ちあがった際は、大きなやりがいを感じることができます。 ・社会的意義が高く仕様要求のレベルも高い製品であり、その品質を支える重要な役割として、業務にあたることができます。
【必須】 ■生産設備の導入に携わった経験 【歓迎要件】 ◆生産技術での設備仕様検討・導入経験 ◆製造現場、設備要求元及び設備業者との調整能力 ◆省エネ活動に携わった経験
【業務内容】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。航空機用エンジン整備事業において、整備に必要な設備導入や生産効率向上・改善を目指した設備導入計画の立案・実行までをお任せいたします。設備担当として、生産性向上や省エネ推進を行い、工場の安定稼働を支える仕事です。 【業務詳細】 航空機の需要増加に伴い、近年需要が拡大している航空機用エンジン整備事業における設備担当として、以下の業務をお任せします。 ●航空機用エンジン整備に必要な設備導入検討~保守 ●生産効率向上・改善を目指した設備導入計画の立案・実行(スケジュール管理、稟議書作成、業者交渉、発注要求・検収など) ●工場内インフラ設備における維持管理や省エネ推進 工場の安定稼働を支えるとともに、事業の持続可能な成長を支える仕事になります。高品質なエンジンをいかに効率よくお客様へ届けるかを追求しながら、設備導入を通じて工場の景色が日々進化していく様子を実感できる、やりがいに満ちた職場です。 【アピールポイント】 ●中途採用者も多く活躍しており、入社後は座学やOJTを通じてキャッチアップ可能です。 ●航空産業は常に進化しており、今後の設備投資も増えていく予定です。職務をとおして、技術者としてのスキルアップやマネージャとしてのキャリアパスを築くこともできます。 ●各部門と連携しながら、ものづくりの現場を支える重要な役割を担うことができます。 ●現場の声を直接聞き、課題解決のための設備仕様検討にも携わることができるため、技術力・問題解決力を磨くことができます。 ●設備管理のスキルや経験を存分に伸ばせる環境です。
三井金属鉱業株式会社
685万円~825万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 知財専門職 または 技術者として以下のいずれかのご経験がある方 ①特許出願・権利化で実務経験を有していること 竭。蜈郁。梧橿陦楢ェソ譟サ縲∽セオ螳ウ莠磯亟隱ソ譟サ縺ョ螳溷漁邨碁ィ薙′縺ゅk縺薙→ ③IPLや特許出願動向調査などを通じてレポート作成の経験があること 【望ましいスキル】 ・侵害予防調査、異議申立、審判、社外鑑定のいずれかの実務経験 ・有機化学、無機化学、材料系に関する基礎知識 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 【その他】 WANT:弁理士または知的財産管理技能士 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 本社の知的財産部にて、機能材料事業本部の業務に携わっていただきます。 機能材料事業本部では、世界トップクラスの素材開発を知財の力で支える仲間を募集しています。 入社後は、上司や先輩のサポートを受けながら、発明発掘や出願・権利化、特許調査などの実務を通じて知財業務を実践的に学んでいただきます。 1.知財専門業務の遂行 発明を価値に変える:発明発掘から出願・権利化までをリード(ワイガヤでのストーリー検討や戦略立案を含む) リスクを未然に防ぐ:他社知財の侵害予防調査、リスク評価と対応 競争力を高める:先行技術調査、特許クリアランス、出願動向の分析 新市場を切り拓く:企画・開発部門と連携した調査活動・IPL活動(年間数件) 事業を守る契約戦略:知財取引に関する契約について法務・事業部門と協議(年間数件) 2.ご担当予定の事業部門 三井金属の事業ラインの中で、機能材料事業本部の本社部門や、 西日本(中部・中国・九州地方)の各事業所の中の知財業務を遂行いただきます。 ・機能材料事業本部内の企画開発部門(本社、福岡等) ・機能性粉体事業部(岐阜、広島、山口等) ※月に2~3日の国内出張や、特許事務所などへの外勤はあり (補足) 担当する事業部が変更となる可能性もあります。 事業の枠を超えた企画プロジェクトに参画する機会もあります。 事業部門を横断し、先輩社員と一緒にダイナミックな調査業務に携わって頂く可能性もあります。
株式会社荏原製作所
650万円~1090万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・AIプロジェクト経験3年以上、開発プロジェクトリーダーの経験があること ・業務課題をもとにAIを活用したシステム要件定義が整理できること ・Python分析ライブラリ(Pandas、Numpy、Matplotlib、sklearn、Tensorflow、OpenCV、Pytorchなど)が自由に扱えること ・GCP、Azure環境構築の実績があること ・生成AIのRAG実装し実用化した実績があること ・UI開発(React、streamlit)の実績があること 【尚可】 ・データベース設計、SQL設計が可能なこと ・リテラシー教育において講師役が可能なこと ・AIプロジェクトにおいて、事業貢献実績や新サービス展開の経験があること ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 当カンパニーにおけるデータ、AI活用による事業促進のため、以下の業務をお任せします。 業務課題をもとにAIを活用した企画立案、PoC計画と実施、実運用までのAIエンジニアリング業務全般 1)業務部門の課題からAIソリューションの立案、アーキテクチャの計画・実装 2)データ計画も含めたPoC計画の立案と実施 3)ユーザーテストとトレーニング 4)業務部門社員へのデジタルリテラシー教育の計画と実施 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 企画管理統括部 業務プロセス改革部 デジタルイノベーションラボ課 【募集背景】 当課は、以下の重要なミッションを担っています。 〇社内DX推進に向けたデジタル活用事例の創出と社員のリテラシー教育 新たなビジネス創出や業務効率化に向け当社ではDXの推進が重要課題となっています。特に業務との親和性が高い生成AIの更なる活用に向け、業務課題から実用化に向けた企画の作成、PoC、実運用までスピード感をもった開発力と、それを活用する社員へのデジタルリテラシー教育が主な課題となっています。
日本電気株式会社
1200万円~2000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ■経験 ・ERPソリューション(特にSAP)に関する実際のプロジェクト管理経験 ・大規模かつ複雑なプロジェクトの管理経験 ・グローバルITチームのマネジメント経験 ・グローバル市場でのIT人材採用・育成実績 ■スキル ・ERPソリューション(特にSAP)における深い技術的専門性 ・情報/サイバーセキュリティ能力(全グローバル事業体を保護できるレベル) ・ネットワーク・インフラ技術/ソリューションに関する最新知識 ・エンタープライズアーキテクチャおよびシステム統合技術の理解 ・全体計画立案、予算管理、リソース管理といったプロジェクトマネジメントスキル ・変革・最適化に向けた計画策定力(現状評価・優先順位付け含む) ・グローバルチームの統率力およびリーダーシップスキル ・人材評価・育成スキル(採用、コーチング、メンタリングなど) ・英語:ビジネスレベル
【事業・組織構成の概要】 NECのグローバル業務を最適化し、顧客サービス能力を強化するためのビジョン策定と技術プロジェクトの実行を担当します。NECのグローバル業務を支える全ての情報技術アプリケーションおよびシステムの方向性と提供が、グローバルベースで最高水準であることを保証し、NECグローバルIT戦略・ガバナンスに基づくグローバル共有サービス、ならびにNECグループCIOおよびCISOと整合したグループ全体の情報/サイバーセキュリティポリシーを支援します。 【職務内容】 ・日本本社コーポレートIT部門の部署に加え、NEC事業が展開する世界各地のITチームからなる多様で多拠点の組織を統括し、IT責任者との戦略的連携、予算管理、実施管理を担当 ・グローバル事業戦略に沿ったIT戦略の構築、グローバルITイニシアチブ・プロジェクトの優先順位付け、リソース計画を含むプロジェクト計画の策定 ・日本国外におけるNECグループ全体のプロジェクト(グローバルERP、グローバルHR システム、グローバルワークフロー等)を推進・実行 ・グローバル事業特化プロジェクトを主導・監視し、グローバルレベルでの活動を最適化 【職場環境】 リモートワーク:週1程度可能
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電池メーカでの3年以上の勤続経験があり、リチウムイオン電池の開発から量産への移行経験を有するもの ・TOEIC650点以上 【尚可】 ・粉体工学、電気化学、プロセス工学、生産工学のいずれかを修めたもの ・Pythonなどによるプログラミングの経験者 ・博士号保有 ・国内外学会での発表経験
【職務概要】 社会価値最大化を実現すべく、電池製造の革新を通じて価値創生する研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。 【職務詳細】 ■市場動向把握と外部ネットワーク:リチウムイオン電池とその製造分野に関する業界動向、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、市場動向を把握する。 ■イノベーション戦略、ロードマップ:業界/市場動向等に基づき、電池製造に関するイノベーション戦略や技術ロードマップを策定する。そして、イノベーションビジネスケースのプロトタイプを作成するための手段(研究、アイデア、ソリューションなど)を提供する。 ■リサーチ:イノベーション実現のための具体的な研究目標の設定と、設定した研究目標を達成するための研究活動を推進する。 ■製品およびソリューションの開発:既存技術や研究活動を通じて獲得した開発技術などを踏まえて最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■概要 研究開発グループにて、電池を中心としたエネルギーストレージに関連する研究開発をリードしています。 ■ミッション 製造・利用・資源循環までの社会価値を最大化するエネルギーストレージの研究開発。しての個人の成長を実感できます。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 ・学歴不問 ・他社における内部監査・内部統制推進・J-SOX・法務知財・会計、いずれかの業務経験 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・CIA(公認内部監査人)、CISA(公認情報システム監査人)、CFE(公認不正検査士)、など ・監査法人での業務経験 ・コンサルティングに関する業務経験
■職務内容 ・グループ内部監査体制(グローバル拠点内部監査機能含む)運営・管理サポート業務 ・J-SOX評価活動の推進および基盤改革業務 ・グループ内部監査業務の品質向上に向けた体制整備・推進業務 ・日本国内グループ関係会社の監査役の補佐 など ※将来的には内部監査業務をご担当いただく可能性もあります ■やりがい・魅力 ・社内の問題点を見つけて指摘することばかりが内部監査の仕事と思われがちですが、私たちは内部監査に関する活動を通じて、 「業務改善のきっかけ」を見つけることや「不正を未然に防ぐ」ことで、監査された側とのWin-Winの関係をつくり、 それを積み重ねることにより会社を良くすることを目指しています。 この考え方をグループ会社全体に広めるために、海外拠点の内部監査部門管理の仕組みをレベルアップすることを目指しています。 ・将来的に内部監査の計画及び実施、リスクマネジメント領域、海外駐在など、キャリア経験を拡大するチャンスがあります。 ・弊部ではCIA(公認内部監査人)等の関連専門資格の取得を奨励(支援制度有)しており、人材価値を向上させるチャンスがあります。 ・弊社はグローバルに事業展開しており、英語や中国語などで、海外とのコミュニケーションを積極的に取れる方を歓迎します。 ~興味を持っていただける方をお待ちしております。 ■募集背景 弊社統合監査部は、グループ経営に貢献することを目的に、独立(社長直轄)にして客観的な立場から、グループの諸活動全般にわたりその業務を検証し、改善や業務の適正確保のために助言や提案を行っています。 海外売上比率9割の弊社にあって、海外拠点の内部監査部門管理の仕組みを更にレベルアップさせるために、新たなグローバル拠点管理スタッフを募集します。
本田技研工業株式会社
三重県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【求める資格/経験/スキル】 製造業における下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産管理/工場管理(製造ラインの管理、生産計画立案、供給調整など) ・調達/購買(サプライヤー管理、納期・供給調整など) 【歓迎する経験・スキル】 ・自動車関連部品の立上げ、安定供給、調達/品質対応などの経験 ・製造業における品質・コスト・調達 改善活動の企画・推進経験 ・電子・電装系部品や軽量化素材に関する知見をお持ちの方 ・英語を使った業務に抵抗のない方
本ポジションでは、調達した部品の品質・納期・供給体制を技術的観点から支援・強化し、供給リスクの予兆察知と未然防止に向けた体制づくりを担っていただきます。将来の業界構造や地政学的リスクを見据え、部品サプライチェーンの強靭化を通じて“強い商品・ものづくり・事業”の実現に貢献いただける方を求めています。 【仕事内容】 ■具体的には 当ポジションのミッション: 開発(新機種立ち上げ)・量産・量産打ち切りまで幅広い領域で外作部品を安定的かつ納期を順守して調達できるよう、お取引先からHonda製作所に届けられるまでの一連のサプライチェーンの最適化を担っていただきます。 ●外作部品の納入異常(搬入不良、納期遅延など)の削減活動およびお取引先供給体質の強化 ●お取引先の設備・要員・収益等に起因する生産トラブルの予兆察知および未然防止策の構築 ●新機種立上げ時の部品供給安定性評価(デリバリー能力・生産能力の確認、供給条件整備) ●品質・コスト・調達 観点での供給リスク抽出と、短期/中長期視点での体制・プロセス構築 ●社内関係部門(開発・戦略・製作所・サプライチェーン物流)との連携推進など幅広い業務をお任せします。 ※国内外の出張があります。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 機械・電子部品
【求める経験・スキル】 ●内燃機関における整備経験、サービス経験をお持ちの方(目安3年以上) ┗マリン業界の方以外にも、モビリティ業界での整備経験やエンジン構造の理解があれば即戦力として早期活躍が望めます。 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●営業などで顧客との関係構築をされたご経験 ●乗り物の運転や整備が好きな方
世界中で水上の移動を支えるHonda船外機の顧客体験向上に向け、国内販売店へのアフターサービス、サポートをお任せいたします。 【募集の背景】 自動車業界と同様、各種の先端技術の組み合わせにより、マリン業界も環境性能や電動化、自動航行などの新価値を競う時代に入っています。 Hondaのマリン事業は、エンジン技術の性能の強さから船外機商品の質の高さや環境への配慮に定評がありますが、現在、業界の競合他社に対して劣勢に立たされています。 こうした現状を打ち破り、「水の上のHonda」のプレゼンスを高めていくという目標を共有し、自らの可能性にチャレンジしてみたい方を募集します。 【仕事内容】 Hondaの製品は船に取り付ける「船外機」を中心にラインナップをそろえており、販売店にて船体へ船外機と周辺機器(リギング用品)を組み合わせてのパッケージング販売や、古くなったエンジンの換装を行う商流が主流です。お客様に安心・快適な水上の移動を提供するために、国内の販売店に対して、不具合修理の技術支援や市場不具合情報収集をお任せします。 ・販売店への故障診断アドバイス(電話対応)、技術支援(出張対応) ・市場品質不具合事象や利用状況の分析・原因追求と解決に向けた社内連携や技術支援 ・使用時のアドバイス、パッケージ化支援を通したお客様の声の収集、必要なサービスの連携実施 販売店訪問頻度 ┗月に1,2回、1~3日/回程度の国内出張が発生するのを想定しております。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
日精テクノロジー株式会社
兵庫県
600万円~900万円
【必須】 ・射出成形業務の実務経験 【尚可】 ・光学分野の知識、経験
【仕事内容】 各種光学系(レンズ等)製品や超精密成形樹脂部品の量産立ち上げに向け、射出成形技術者として、生産技術業務全般をご担当いただきます。将来的には、ベトナム工場にてローカルメンバーの管理や技術指導、改善活動の推進など、リーダーとしての役割も担っていただきます。まずは神戸本社にて製品・工程理解を深めていただいた後、海外赴任を予定しています。 【具体的な業務内容】 ・各種光学系(レンズ等)製品および超精密成形樹脂部品の量産立ち上げ ・日本本社(開発・生産技術部門)と連携した生産準備・工程改善活動 ・ベトナム工場における現地スタッフのマネジメント、技術指導・教育 ・品質改善やコスト低減を目的とした現場改善の推進 ・顧客との技術折衝および品質対応 【教育体制】 入社後は、日本本社にてOJT形式で製品や工程に関する知識を習得いただきます。現地赴任前にしっかりと事業・製造現場を理解いただける環境を整えています。 【組織構成】 配属予定のベトナム工場は日本人責任者1名と現地スタッフで構成されており、今後の事業拡大に向けて技術継承や組織強化を進めている段階です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【仕事内容】 各種光学系(レンズ等)製品や超精密成形樹脂部品の量産立ち上げに向けて、射出成形技術者として生産技術業務全般をご担当いただきます。日本本社にて、開発・生産技術部門と連携しながら、工程改善や品質向上、トラブル対応などを幅広くお任せします。 【具体的な業務内容】 ・各種光学系(レンズ等)製品、超精密成形樹脂部品の量産立ち上げ ・射出成形条件の設定・最適化、金型調整、品質安定化のための改善活動 ・社内開発部門・生産技術部門との連携による製品・工程検討 ・製造現場でのトラブル対応および品質改善活動の推進 ・成形オペレーターや若手技術者への技術指導・教育 【教育体制】 入社後は、OJTを通じて製品や業務の流れを丁寧に習得いただきます。熟練の先輩社員のもとで、段階的に技術習得を進めていただける環境を整えています。 【組織構成】 配属先の成形部門は、製造部門長(50代)、成形リーダー(40代)、射出成形技術者数名で構成されており、技術力の強化・伝承にも力を入れています。今後は次世代のコア人材として活躍いただける方を求めています。
ENEOS株式会社
神奈川県
700万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・プロセスエンジニアとしての概念設計、FS、基本設計の経験(10年以上程度が好ましい) 【歓迎】 ・水素化触媒に関わる業務経験
【職務内容】 担当するプロジェクトのプロセスのLead Engineerとして、 他2~3名のプロセスエンジニアとともに下記プロセス開発業務に当たっていただきます。 ・研究開発担当からの反応試験結果や各種分析・解析結果等に基づくプロセス検討 ・プロセス検討で顕在化した課題に基づく研究開発へのフィードバック ・協業先でのFS検討、基本設計のためのプロセス仕様書作成 ・協業先からの設計図書に対するプロセス視点での設計レビュー ・協業先との技術会議への参加 【キャリアパス】 各種プロジェクト、テーマについてのプロセス開発、プロセス設計業務に継続してあたっていただくとともに、新規テーマ提案もご担当いただくことを想定しています。将来的には研究所関連のすべてのプロジェクトにプロセスアドバイザーとして関与していただき、プロセス設計精度を担保する役割を担っていただくことを期待しています。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 新規テーマ提案から触媒反応、概念設計、FS、FEEDを経て最終的には EPCや運転計画までを経験できる職場で、プロセス開発現場の最前線で業務にあたっていただくことができます。
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・IT/OTに関するプロジェクト実行経験、保守運用業務の実務経験と知見 【尚可】 ・製造現場でのシステム担当経験やDX推進経験 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
【職務内容】 製油所のシステム担当として、以下の業務を担当する。 ・IT/OTに関する運用保守 ・各種ITプロジェクトの実行及び管理 ・所内DX推進の業務部門における導入支援 【採用の背景】 ENEOSの製油所において、精製プラントの安定・安全操業を支えている、IT/OTの保守運用業務及び製油所内のDXを加速するための人材補強として、プロジェクトの実行管理及び保守運用業務の経験を有した即戦力を採用するもの。
大阪府
山口県
AGC株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・大学・高専卒以上 ・ISO9001に基づき仕組みの構築や改善ができる方 ・製造部門における品質保証、品質管理、監査業務等の経験(業務経験 3年以上) ・TOEIC500点以上 ※利用シーン:海外のQMS担当者とのコミュニケーション(現地出張、メール、Web会議など) 【尚可】 ・自動車並び自動車部品関連での業務の経験がある方 ・IATF16949に基づき仕組みの構築や改善ができる方 ・製造部門において、生産技術などの業務の経験がある方 ・ISO9001内部監査員資格 ・IATF16949内部監査員資格 ・VDA6.3監査員資格 ・IATF16949サプライヤー監査員(SAC)資格 ・TOEIC600点以上
【業務内容】 AGCのコア事業の一つであるガラス領域のオートモティブカンパニーにおける、 合わせガラス・強化ガラス・付加価値ガラス・CASEに関連する新商品など多岐に渡る自動車用ガラス製品に関する 品質マネジメントシステム(QMS)の運用推進・改善・再構築と、 品質風土の醸成のための品質教育システム構築を牽引する役割を担います。 【具体的には】 各部門と協働した品質マネジメントシステム改善、IATF16949に準拠したQMSの維持管理、 外部審査/内部監査事務局、品質教育システム構築と維持、内部監査員教育などを主体的に推進していただく責任者となります。 【ポジションのやりがい】 多岐に渡る自動車用ガラス製品の品質保証の仕組みづくりや改善業務に広くかかわることが可能で、自らが構築や改善に携わった仕組みに基づき生産・出荷された製品が、実際に自動車に組付けられます。また、個人の裁量権、業務の幅も広く、国内の製造拠点だけでなくアジアを中心とした海外拠点と協働した仕組み改善活動も行っており、活躍の場が広い業務です。 【得られるスキル・経験】 ・ISO9001/IATF16949知識と運用経験 ・工程管理/統計的手法 ・コミュニケーションスキル ・ロジカルシンキングスキル 【キャリアパス】 入社後の業務推進状況に応じて、適正や意向を考慮し決定します 配属先組織のミッション・概要 IATF16949の維持管理、外部審査/内部監査を通じた品質マネジメントシステムの運用・改善・再構築を推進する責任部署
愛知県
株式会社レゾナック
640万円~965万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須> 下記3点に該当する方、もしくはそれに準ずる知見をお持ちの方(目安経験5年以上) ・新卒採用を中心とした採用業務の実務経験 (採用戦略の立案や採用ブランディングの経験を含む) ・理系職種のリクルーティング戦略/設計実践経験(単一の職種ではなく、複数の理系職種の採用に関する経験が望ましい) ・社内外の様々なステークホルダとの協業経験(周囲の巻き込みや説得する力/強い業務推進力) ■歓迎 ・大規模採用(100人~)活動の実践経験 ・メーカー(特に理系採用中心)での業務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・化学メーカー在籍経験や化学関連職種への理解がある方 <求める人物像> ・柔軟に話を受け止め、粘り強く解決につなげていけること。 ・社内外関係先とのコミュニケーション力(人づきあい)、交渉力、調整力があること
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 人材採用・育成では、レゾナックのパーパスに共感し、バリューを体現でき、長期に活躍できる人材を柔軟かつ迅速にオーナーシップをもって採用する。入社後の定着と活躍のためにオンボーディングサポートまで一貫して行い、ビジネスに貢献することをミッションとしております。 その実現に向けて、「候補者および新入社員の満足度向上」、「採用チャネルの多様化と強化」、「採用ブランディング強化」に注力していきます。 <業務概要> 新卒採用担当として、今後さらに進化させた選考活動の実現とすべての応募者に満足いただける採用活動の実現。 「化学の力で世界を変える」というパーパスとバリューに合致した未来を創る技術系人材に入社いただくために、母集団形成からジョブマッチング実施、オンボーディングまでの新卒採用活動の一連の業務実施。 <業務詳細> ・採用戦略の企画・立案および各CXO/BUとのコミュニケーション(データマネジメント) ・採用チャネルの増・強化(既存チャネルとともに新規チャネル開拓、チャネル活用しての採用ブランディング強化も含む) ・採用プロセスやシステム等の運用基盤の再構築(安定化・高度化) ┗選考品質の向上(選考スピードアップ、CX改善、その他HRTech等の各種サービス検討)等採用フローのオペレーション ・特定領域:技術・地域・女性採用の強化(新規施策の割合が高い領域となります) ・その他:候補者アンケートの企画、実施
株式会社ラクス
大阪府大阪市北区鶴野町
968万円~1268万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須スキル】 (1) インフラ組織における管理職としてのご経験(評価・査定、育成、組織運営等) ※SIerなど自社以外で活躍されていた方も歓迎。 (2) Linux(CentOS/Redhat系)サーバー、および関連するネットワークの 構築/管理のご経験 【歓迎要件】 ・AWSを利用したインフラ構築・運用のご経験 ・DevOpsの取り組みにおけるインフラ環境改善の知見 ・上記項目に関連した技術におけるシステムの問題解決対応をした経験 ・プレイングマネージャーとして活躍されていて、マネジメントを本格的に学び、キャリアを築いていきたい方 (参考情報) ・直近自社サービスの経験がなくてもOK ・仮想化環境の構築経験がない方でもOK、物理環境での経験でもOK (Sier出身の方も多く活躍しているので歓迎です) ・Sier出身でプレイングマネージャとしてご経験されておられる方も歓迎です
ラクスの大阪インフラチームのマネージャーとして自社で開発しているSaaSシステムのシステム管理・運用/保守を行うインフラチームの課長としてご活躍頂くことを期待しています。 (自社内で運用体制、環境構築、保守・運用を全て行っています。) ①チーム管理:課の業務、リソース管理、課の意思決定支援 (技術的戦略にのっとり、部下への戦術の落とし込み、達成支援による人材育成をしていただきます。) ②メンバー管理:メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの熟 ③自社で採用する技術の検討 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、戦術の実行をしていただきます。) ④自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践して頂きます。) 従事すべき業務の変更の範囲 本人の能力・適性および事業運営上の必要性に応じ、会社の定める業務に変更する場合があります。
コニカミノルタ株式会社
750万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業会社での事業戦略策定、中期計画作成、事業管理のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・チームマネジメント経験 【歓迎】 ・光学関連知識 ・開発組織のマネジメント経験
【仕事内容】 ・グローバルでの事業戦略策定と推進 ・中計・予算・施策の策定と管理、レポート ・関係子会社の支援と統制 ・部下育成 【ポジションの魅力】 ICT事業統括部では、グローバルでの取り組み、関係子会社との連携強化中。事業構造や組織課題を理解し、戦略立案から遂行ができる方、多岐にわたるステークホルダーと協議しながら、より強固な事業基盤を実現する行動力を有する方、を歓迎いたします。 【事業内容】 センシング事業部の中核事業のひとつとなるICT事業統括部はグローバルでのキーアカウントマネジメントから、商品化提案、中計戦略略策定と推進と多岐にわたる業務を行っています。この事業は長年特定ジャンルにおいてトップシェア(自社推定)を有しており、これからもお客様にとって高い信頼のあるパートナーであり続けることが目指す姿です。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ