47613 件
株式会社下鴨茶寮
京都府京都市左京区下鴨宮河町
-
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜京都だけが持つ独自の文化や美しさを世界中に発信/歴史と伝統に彩られた京都の老舗/伊勢丹ほか有名百貨店など5店舗展開〜 ■業務内容: 創業168年を越える料亭「下鴨茶寮」がアイコンであり、現在EC事業や百貨店・ギフトなど様々な方面で事業を展開中の会社です。 今回は変革期である弊社にて経理業務を取りまとめる立場の人材を募集しています。 ■具体的には: ・月次/四半期/年次財務諸表作成 ・キャッシュフロー計算書などの作成 ・監査法人・税理士対応 ・経理部メンバーのマネジメント(5名程度。業務フォロー、目標設定・評価)など ※ご経験に応じて管理会計業務もお任せしたいと考えています ■組織構成 所属人数:5名(30代〜70代のメンバー)社員は2名(30代女性・40代男性)。うち1名(男性)は経理アシスタントです。 ■当社の魅力: ◎安政3年(1856年)創業以来、茶懐石/京料理の老舗として発展した本格的な料亭であり、JR京都伊勢丹他、近畿地区有名百貨店5店に常設店を構えております。 ◎世界文化遺産である下鴨神社での挙式後のブライダル事業も展開。 ◎さらに自社通販サイト等でのギフト商品なども手掛けています。 ■下鴨茶寮とは: ◇1856年創業の老舗料亭です。京都が持つ独自の文化や美しさを、お料理やおもてなしの心を通じて、世界中に発信していくことを信条としてきました。 ◇現在は料亭というブランドを軸に食品の企画/開発/マーケティング/製造/販売/ブランディング/PRまでを独自に行う食品企業として成長を続けています。 ◇料亭や百貨店にご来店いただくお客様にこだわりの料理を届けていくだけでなく、家庭でも高いレベルの味を楽しんでもらい、下鴨茶寮という「ブランド」を軸に食の未来を創造していく企業です。 ◇良い味は良い作り手から。「人」を基軸に置いた組織運営で、新規事業にも積極的に取り組んでまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アーネストワン
東京都西東京市北原町
700万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業 その他個人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場・飯田G/分譲部門が持つ全国ネットワークを基盤に、順調に市場拡大中/住宅・家族手当有り/資格手当・ライフプラン手当など各種手当充実/残業削減のため18時半PCシャットダウン】 ■業務内容: まずは、希望エリアにて当社業務を一通り習得頂して頂き、プレイングマネジャーの実績を積んでいただきます。具体的には、個人・チームの売上・利益実績を計画通り着地させることを求めます。 後に営業実績・経験を活かし、業務フローの改善や社員教育を実施。 注文住宅事業を現在の3倍とする計画に沿って、全社的な営業力強化に一役買って頂きたいと思います。 (年間400棟→1000棟へ) 《具体的な仕事の流れ》 自社ブランド規格注文住宅「クレイドルパレット」を提案。お客様へのアプローチは、Webサイトからの問い合わせや、仲介会社の紹介から始まることがほとんど。お客様のご要望に応える企画・プランニングに集中できる環境です。 ※住宅展示場での勤務ではありません。 ▼お客様からの問い合わせ対応 お問い合わせはWebサイトや、仲介会社からの紹介がほとんど。土地をお持ちのお客様や、住宅の建替えを希望するお客様に対して、主にメールでやり取りを行ないます。 ▼プラン作成 基本的には、既に用意されている300種類以上の間取りのパターンから、お客様にピッタリなプランをご案内。そこにお客様のご要望を追加していきます。「収納スペースを増やしたい」「2階に洗面台がほしい」「ロフト付きの部屋が良い」といった様々なご要望を、設計担当と協力しながら形にしていきます。 ▼着工〜引渡し 着工から90〜100日程度で住宅の引渡しとなります。 社内の施工管理担当と協力し、家づくりが始まります。 ■充実の各種手当: ・ライフプラン手当(月/30,000円) ・住宅手当 単身:15,000円/月 配偶者または同居扶養家族あり:30,000円/月 ※世帯主かつ自己名義で契約している場合のみ。 ・児童手当 18歳未満の子どもが3名以上いる方:1名につき6万円を賞与に加算 ・資格手当:一級建築士:30,000円/月、二級建築士・宅建・一級(土木・建築)施工管理技士:20,000円/月、一級(土木・建築)施工管理技士:10,000円/月 変更の範囲:会社の定める業務
e‐dash株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他専門コンサルティング, 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【四半期の経常収益成長率100%超/200を超える金融機関と提携/土日祝休み/フレックス】 ■業務内容: 事業開発リーダーとして、脱炭素に関する市場開拓や外部企業とのアライアンスを通じた事業開発をご担当いただきます。 市場開拓においては、市場選定から新規マーケット創出まで、事業戦略策定、市場選定、営業戦略策定から顧客開拓及びサービス提供まで、一気通貫で担っていただきます。また、外部企業とのアライアンスを通じた事業開発においては、当社の経営資源を補完する企業の探索・調査から、該当企業との交渉、アライアンスの実現まで、一気通貫で担っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・新規市場開拓のための事前調査、事業戦略策定、市場選定 ・新規市場における市場分析、営業戦略策定 ・新規市場開拓 ・アライアンス候補企業のリストアップと選定 ・アライアンス候補企業との交渉、アライアンスの実行推進など ■当ポジションの特徴: ・スタートアップにおける新規事業の立ち上げを担い、市場選定から新規マーケットの創出を推進していただきます。 ・リモートワークやフレックスタイムなどの選択肢を提供し、仕事とプライベートのバランスを大切にしています。 ・脱炭素や気候変動というダイナミックに市場が動いている状況、またスタートアップとしてのスピード感をもって、責任ある立場で、事業開発に携わることができます。 ■当社サービスについて: クラウド型ソフトウェア「e-dash」は、企業や自治体が、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じて排出されるCO2排出量を自動で算出し、集計や計算の手間を削減するサービスです。今後益々対応が求められるサプライチェーン排出量(Scope3)についても、プラットフォーム上で算出・可視化が可能になります。 ■当社の特徴: 三井物産/総合商社のネットワークを活かした総合的なご支援ができる体制:クライアントごとに異なるニーズに耳を傾けて、三井物産や「e-dash」のパートナー企業様とともに各お客様にとって最適なソリューションをご提供できる体制を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリゾ
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~999万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) PR代理店, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
【クリエイティブ制作からデジタル広告運用までを一気通貫で担うデジタルマーケティング企業/福利厚生◎/年休120日】 ■業務内容: Web広告運用の経験豊富なマネージャー候補を募集します。 当社のトレーディング事業部(広告運用チーム)にてクライアントのニーズに応じた広告配信設計と運用業務をお任せいたします。 具体的には、各クライアントのマーケティングでの課題解決を目的として、広告運用の計画から実行、最適化までPDCAサイクルを回しながら改善と提案につなげていく業務です。 ゆくゆくはチームメンバーの育成などマネジメント領域も担っていただきます。 ■具体的には: ◎各案件の進捗管理及び入稿・運用・最適化 ◎広告案件の配信調整やレポート作成 ◎各案件のKPI向上に向けた配信設定の改善 ◎クライアントへの改善及び新規提案 ◎社内各部署との連携、相談 ■事業の特徴: クリエイティブ制作からデジタル広告運用までを一気通貫で担うことで各媒体に最適化した広告運用をおこないます。 さらに予算型広告、成果報酬型広告の2大web広告の一括運用が可能です。 ただCVを獲得するデジタルマーケティングではなく、クライアントの課題解決や売り上げ最大化につながるCV獲得にコミットしている点が成長している理由と考えます。 さらに美容業界に特化したメンバーや広告運用のスペシャリストが活躍している点が強みと言えます。 ■今後の展望: 今までは、当社の主力事業である「デジタルマーケティング事業」で事業成長を成し遂げてきましたが、今後は新規事業として立ち上げた事業とのシナジー効果で事業拡大を推進していきます。 「ムービーコンテンツ事業」で幅広い新たなクライアント層を開拓し、デジタルマーケティング領域で課題があれば、解決にむけて幅広くご支援していきます。そのような事業を展開しつつ、世の中を輝かせる(社会課題の解決)ことを目指しています。 ■カルチャー: ◎仕事環境 ・新規事業の立ち上げに積極的で、やりたいビジネスプランを実現しやすい環境 ・風通しの良い社風のため、役員陣などへの意見も通りやすい環境 ◎働く環境 ・充実した福利厚生でワークライフバランスが取れた働き方ができる環境 ※女性も活躍しやすい職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
東京都
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン/宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大/宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていく~ ■担当業務 当社の未来技術創造部にて、月・火星基地開発(構造物、建材、施工、資源エネルギー、農業など)の推進をお任せします。 ■担当業務詳細 業務の一例として、月の表土を模擬した砂(レゴリスシミュラント)を原料にして、マイクロ波で焼結する方法とレーザー光を照射して積層造形する方法により固化体を作製し、圧縮強度と曲げ強度を測定。 これらを道路の舗装材や隕石防護層に要求される建材強度と対比することにより、固化体の適用可能性について考察する などです。 (1) 運搬路の舗装材料 (2) 月面着陸機の発着場の舗装材料 (3) 居住施設の隕石防護層 参考URL https://robot-jsce.jp/wp-content/uploads/2024/04/program_240322_3-1_data.pdf ご経験に応じて、ロケット発射場(調査、企画、計画、調整業務)に関わる業務をお任せすることもございます。 現在当社では、陸・海・空からの射場の研究を進めており、2019年には洋上ロケット発射時の振動計測を行いました。 また、2024年には大気球からロケットを発射する研究も進めており、当社はと空中姿勢制御装置(スカイジャスター)のカスタマイズなどを行っております。建設工事で開発された装置を宇宙開発事業に応用しています。 ■組織構成(宇宙領域のメンバー) 現在部長も含めて5名(半分の社員が中途採用でご入社)で構成をされています。 ■当社のミッション 宇宙へ挑む理由は大きく2つあります。 一つは、大林組の事業を、宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大していくこと。 もう一つは、宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていくこと。宇宙と地上、両方の視点をもって、新たな挑戦を拓いていくことが使命です。 こうしたビジョンのもと、大林組は3つのテーマを掲げて宇宙開発に取り組んでいます。「宇宙へ行く」「宇宙に住む」「宇宙を使う」です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社永賢組
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜利益を社員と社会に還元/「都市問題解決カンパニー」をビジョンに掲げ成長を続ける企業/離職率が低く腰を据えて働ける/充実した社内制度完備◎〜 ■業務内容: 下水道・道路・公園整備・河川整備や宅地造成工事・住宅の外構工事等を手 掛ける当社にて、土木工事の施工管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: 施主・業者・作業員との打合せ、施工計画立案、工程管理、原価管理、安全管理などの工事全体の管理業務となります。宅地造成工事や法人の工場新設に伴う造成工事など主に民間工事が中心となります。 ■当社の特徴: ◇充実した社内制度 健康増進をさらにサポートするため、福利厚生を拡充しています。全社員対象で人間ドック・脳ドックなどの検査を会社全額負担にするなど、社員一人一人を大切にし、全社員が健康で充実した毎日を送れるようサポートしていきます。 ◇2023はたらく人ファーストアワードBronzeを受賞 多様なはたらきがいを認め「はたらく人」一人ひとりを大切にする企業を支援するための企業表彰です。 ◇経営、M&A、AI・DXなど各分野日本トップレベルの顧問多数 勉強の機会が多くあります。 ■当社の風土・社長の考え: 社長は私腹を肥やすよりは若手経営者を排出していき、社会全体を活性化させたいというビジョンを持っています。故に社員の起業に対して非常に積極的です。永賢組グループとして会社を立ち上げ、多方面に対し価値発揮できるような会社作りを行っています。 【社会に対する活動】 ◇春日井市に毎年100万円の寄付 ◇地域の保育園へ玩具の寄付 ◇「100万人のクラシックコンサート」の主催・共催 ◇無料の学習塾の支援 ほか多数 ■求める人物像: ここまで当社が成長してこれたのは、社員一人一人の「プロ意識」によるところが大きいです。成長したいと考えている方を求めていますし、当社では成長できる環境を提供できるとも考えています。 「何でも出来ます」と言う方よりも「何でも挑戦したいです」と言えるような方を求めています。
旭化成ライフライン株式会社
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
住宅設備・建材, 設備施工管理(空調・衛生設備) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜旭化成G/ワークライフバランス◎《土日祝休み/原則出張・夜勤無・現場直行直帰OK/社用車通勤OK/週2程度リモート可》大手Gの手厚い福利厚生《住宅手当(最大5万円)/社用スマホ・PC・社用車を貸与》〜 ■採用背景 採用背景は受注増加でございます。ヘーベルハウスの需要の増加の背景としては、地震、猛暑、風水害、生物、火災への総合防災力が高く、長く住み続けられるための様々な工夫がされていることがあげられます。また首都圏、都市部でのへーベルメゾンの需要は益々高くなっております。 ■業務内容: 新築をご担当いただきます。 ※リフォームは「リフォーム事業部」という部署で行います。 新築設備|給排水工事をメインに、品質・工程・採算等の管理業務となります。ベテランですと30棟程/年の物件をお任せしており、社用車で現場を巡回しています。 ■働き方: ・ヘーベルハウス・へーベルメゾンといった住宅を対象とするため、夜間工事・呼び出し勤務はございません ・電子図面(iPadの活用)の対応、在宅勤務、フレックス制度などご自身でスケジュールを調整しやすい環境がございます ・現場により土曜出社の場合がありますが、翌週などの平日で振り替えています。同社は組織内でのフォロー体制もお休みも取りやすいことが特徴です ■充実の福利厚生: 旭化成Gのため、福利厚生が充実! ・社員寮(月額5000円)(〜30歳独身者のみ) ・住宅手当:31〜45歳独身者の場合25,000円/月の住宅補助 ※扶養家族と同居の世帯主の場合50,000円/月の住宅補助 ・資格取得祝い金制度(最大10万円) ・産休育休取得実績有 ・再雇用制度、退職金制度 等 ■同社の魅力と特徴: 【◇社内ベンチャー企業からスタート/社員の働きやすさを大切に】 同社は、旭化成ホームズの中で「家を扱う以上、住宅品質の一貫として設備周りの設置からアフターメンテナンスまで、お客様と一生のお付き合いをしていきたい」という思いを持った5人のメンバーによって設立された社内ベンチャー企業です。さらに働きやすい会社に向けて各種制度も整備中です! 変更の範囲:会社の定める業務
戸田建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
ゼネコン ディベロッパー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社設計部または外部の設計事務所と現場施工管理技術者との間に立った打合せを行い、施工を行なう際に必要な細かい寸法などの情報が書かれた「施工図」と外壁材や建具など工場で製作する製品を記した「製作図」をまとめていただきます。 担当物件はオフィスビル、商業施設、病院、学校、ホテル、マンション、庁舎など幅広く担当いただけます。最近だとミュージアムタワー京橋(アーティゾン美術館)や福田美術館、史跡鳥取城跡擬宝珠橋復元工事に携わっております。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。BIM/CIMモデルの構築や自動化施工などの革新的なものづくり手法の確立や新たな価値の創造を推進。SDGsの達成に向けて戸田建設が描くコンセプトシティの想像を目指します。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
700万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が手掛ける設備工事案件における施工関連業務をお任せいたします。当社には「人の戸田」という風に人を育てる文化が根付いており、若手から大規模な案件に携われる機会を提供し、成長につなげております。また、自身のスキルを見え化し、社員間で見比べられるようにすることで、納得感の高い評価や求められるミッションの認識を行うことができております。 ■残業時間削減: 当社の設備施工管理職の残業時間は月平均35時間程度となっております。本部門では分業制を行っております。本ポジションの方が施工管理業務に集中できるよう業務推進担当やサポーターをつけております。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。SDGsの達成に向けて戸田建設が描くコンセプトシティの想像を目指します。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ゼネコン ディベロッパー, 構造設計 製図・CADオペレーター(建設)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が設計施工で掛けるオフィスビルや病院、学校、生産・物流施設、商業施設、超高層集合住宅などの建築プロジェクトにおける建築設計関連業務をお任せします。基本設計、実施設計、工事監理をはじめ、企画立案、入札やプロポーザルにおける技術提案書作成など、多様な業務をを掛けていただきます。設計部の規模もコミュニケーションが取りやすく、ちょっとしたことでも質問しやすい環境です。また、案件の規模感と人員配置の関係からコアな業務に携わりやすい点も魅力です。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。BIM/CIMモデルの構築や自動化施工などの革新的なものづくり手法の確立や新たな価値の創造を推進。SDGsの達成に向けて戸田建設が描くコンセプトシティの想像を目指します。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ゼネコン ディベロッパー, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 建築積算全般に渡る仕事です。 受領した建築図を基に、主として施工段階の費用を算出します。 数量内訳については、多くの場合外注積算事務所を使用していますが、内容の確認は必要です。値入については協力会社へ依頼し、受領した見積書を利用して行います。また、間接費等の算出には社内各部署とのやり取りが必要になります。算出した建築費用について、社内報告を行ない、また、施主への見積書の作成を行ないます。積算途中、または、提出後においてVE・CDや設計変更等への積算対応が生じることが有ります。 ■残業時間削減: 当社の建築積算職の残業時間は月平均20時間程度となっております。フレックス制を導入しており、業務量に合わせて各メンバーで就業時間をコントロールしやすい環境です。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
フューチャー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【九州在住・UIターン向け求人/コロナ前からフルリモート勤務実施/「Future’s Holiday」や育児休業中就業制度等、独自の制度が豊富で、効率的かつ多様なワークスタイルを推奨/社員一人ひとりが主体的にヘルスケアに取り組む「健康戦略経営」を掲げ、社員も家族も健康で生き生きとした生活を送れるようなサポートが充実】 ■業務概要:ITコンサルティングを中心に事業展開する当社のセキュリティコンサルタント、またはセキュリティエンジニアとして、以下業務に従事いただきます。 ■業務詳細: (1)セキュリティコンサルタント:顧客に対して以下のようなセキュリティサービスを提供いただきます。 新設組織のため、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を担っていただくことも想定しています。 ・セキュリティアセスメントサービス/セキュリティリスクの可視化、脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ・将来起こりえるサイバーセキュリティを想定し、かつ今とるべき最適で戦略的なセキュリティアーキテクチャーのデザイン ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリーの推進 (2)セキュリティエンジニア:脆弱性検知ツール「FutureVuls」の開発業務、あるいはセキュリティシステムにおける設計・構築を担っていただきます。 ・自社サービスである「FutureVuls」の開発、運用/新たなセキュリティ技術、ソリューション開発 ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進 ・「FutureVuls」の普及活動を目的とした社外に向けたマーケティング活動(勉強会、講演などのイベント企画、運営、登壇、執筆活動などの機会有) ■働き方:2016年度、『残業時間が減った企業ランキング』では「-37時間」で第二位となっております。 現在でもリモートワーク推奨等を行い、最低でも週次で責任者が残業時間の管理を行っています。 グループ代表の金丸様が内閣官房働き方改革実現会議議員でもあるため、残業時間に関しても厳格に管理されています。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 機械・電子部品・コネクタ 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 精密・計測・分析機器
〜生成AI需要で受注が拡大している成長事業/機械設計経験必須/伝熱工学知識歓迎/国内外出張あり/キャリアパス充実/安定企業での勤務〜 ■担当製品について 古河電気工業のヒートパイプとベイパーチャンバーは、電子機器の熱を効率よく逃がす冷却技術です。ヒートパイプは管内の液体が蒸発・凝縮を繰り返すことで熱を移動し、ベイパーチャンバーは板状構造で熱を均一に分散。どちらも電力不要で高性能な冷却を実現し、スマートフォンやPCなどに広く活用されています。生成AIによるデータセンタービジネスの拡大に合わせて当社の製品の受注生産が大幅に伸びている状況です。 ■業務内容: 当社の機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部にて、ヒートシンクに使用されるヒートパイプやベイパーチャンバー、熱を運ぶ伝熱素子自体の開発に携わっていただきます。具体的には、担当案件ごとの2D・3D CADや熱解析ソフトを用いた製品設計やデザインレビューを行っていただきます。 ■就業環境: 勤務地は平塚事業所(配属により神奈川県大和市)となります。出張は国内が多く、1〜2週間の海外出張(中国、フィリピン)もあります。入社後はご経験に応じてOJTや各種研修を通じて技術習得をサポートします。特に伝熱工学や熱解析ソフトを用いた設計については丁寧にフォローいたします。 ※英文メールのやりとりや作成資料は英語で、会議は営業が同席して通訳する場合もあります。中国語のスキルを持つ方も歓迎し、グローバルな環境での活躍をサポートします。 ■募集背景: 当社は最新のサーマル技術を駆使し、ヒートシンクや冷却部品の開発を強化するため、新たな人材を募集しています。特にスマホや半導体に使用される冷却機器や放熱機器の経験者を歓迎します。 ■トピックス: 当社は、スマホや半導体に使用される冷却機器や放熱機器の開発において高い技術力を持っています。ボイラーやインフラ系の熱機器は対象外ですが、伝熱工学の知識や経験を活かして、最新のサーマル技術に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン~ ■担当業務 国内本支店管轄地域(関東エリア)にてオフィスビル、マンション、工場などの建築現場における施工管理全般に従事いただきます。 ■業務詳細 同社の業務においては日本を代表する建築物、歴史的な重要文化財、まちづくりなどの工事において、現場施工管理技術者(施工管理又は施工図)として業務に従事いただきます。 プロジェクトの規模は数億円〜数百億円規模のものまであり、工期は半年〜数年単位とさまざまです。 担当する案件によって、1つのプロジェクトに長期間携わることもあれば、案件を複数管理する場合もあります。 ■組織構成について 現場の規模にもよりますが、大現場の場合、総括所長、所長のもと、工事班、原価・工務・計画班、生産設計班などの組織編成が行われます。各班の副所長や工事長の指示のもと、業務にあたっていただくことになります。 小規模現場では1〜2人で担当するものもあれば、大規模の場合は、200人で担当することもあります。 ■キャリアパスについて 初期配属現場についてはご本人の経験、年齢等を考慮し配属しています。キャリアパスについては人によって様々ですが、現場を複数経験し所長となっている方もいれば、現場を経験したあとに内勤部門を経験する方もいます。 ■教育体制 年代や職責に応じた階層別研修のほかに、職種別の専門研修、事業・業務領域別の研修を実施しています。 経験者採用者を対象とした研修では、新卒採用の社員と等しく活躍できるよう、入社時には、職種を問わず人事諸制度や情報セキュリティ教育、人権研修などを行った後、新卒採用・経験者採用分けることなく職種別や職級別に分かれて必要な教育を実施してします。 DXをリードするデジタル人材を育成するための研修など、専門的な教育の充実に取り組むほか、ダイバーシティ&インクルージョン研修や、アンコンシャス・バイアス研修、セルフリーダーシップ研修などの社員の意識変革を促す研修を積極的に実施しています。 社員の自主的な能力開発の支援にも着目し、キャリア支援を目的としたセミナー、リスキリングを促すオンライン自己学習サービスの提供など、さまざまな研修を発信しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立システムズ
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
650万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, QA・テスター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【インフラ基盤の設計・構築の経験のある方へ/1兆円規模の投資を行う日立グループのITセクター/平均勤続年数21年超/ワンストップサービスと関わる業界の幅広さを強みに事業展開】 ■業務概要: 「ビジネスクラウドサービス事業グループ」を担当する組織として、主にネットワーク・セキュリティ・クラウド基盤に関する品質業務をお任せいたします。 設計・構築を行う「ビジネスクラウドサービス事業グループ」のパートナーとして、要件定義、基本設計などフェーズごとに品質チェックを行ったり、万が一不具合などが発生した際には「事業グループ側」がまとめた原因究明・再発防止策を第三者の立場としてレビューを行います。 「日立」の品質を守り、高める立場として活躍を期待しております。 ■業務詳細: (1)設計書、テスト結果に対する検査活動 ┗設計書を確認しながら、問題なく動作するかどうかの確認、テストを実施 (2)品質状況の可視化と分析、報告 ┗確認・テストの結果をエンジニアやお客様に対して「仮説と分析結果」の報告 (3)プロジェクト管理支援(主に品質管理) ┗お客様に品質説明や、テスト結果を元に、全体のPMや担当者と連携のうえ、スケジュール作成や工程の組み換え等の実施 (4)障害時の復旧支援と報告 ┗稀に休日出勤や夜間対応が発生する可能性あり(直近では年に数回程度) (5)業務のガイドライン、手順書やチェックリストの修正・作成 ■配属先: ・品質保証本部 ビジネスクラウドサービス事業グループは、18名(社員9名:協力会社社員:9名/20代〜50代)の組織です。 ・配属先の部長は、入社以来品質業務に携わっており、入社後はご経験に応じて教育・育成をいたしますので安心ください。 ■当社の強み: 【コンサルから設計・開発、運用・保守までワンストップ】 ・一般的にSI(システムインテグレーター)というと、業務企画や設計構築を担うイメージが強いかもしれませんが、システムが本当の価値を発揮するのは稼働後です。稼働後に問題なく動き続けることで、コスト低減や事業拡大に寄与する仕組みとなりえます。 ・私たちは、システムを構築〜導入して終了ではなく、価値を発揮し続けるように運用や監視〜保守といったフェーズまで、お客様に寄り添いワンストップでサービスを提供しています。
株式会社山本工作所
東京都千代田区神田須田町
600万円~799万円
その他メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
◎創業78年の安定企業! ◎年間休日122日!週休2日制で土日祝休み、時間単位での有給取得も可能! ◎成長をバックアップする資格取得支援や各種研修、福利厚生充実! ■業務内容: 〜機械知識を活かして、顧客の要望を叶える環境保全機器を提案する仕事〜 最前線でお客様のニーズを把握し、技術を武器に課題解決を実現する役割を担う技術営業職を担当いただきます。当社は「排気」の中のダストを集塵・ろ過・捕集するための機器(電気集塵機やオイルミストコレクター、白煙処理装置・ガス洗浄装置、油水分離装置等)でお客様の課題解決する企業です。 ■業務詳細: お客様との打合せから始まり、当社の機器がお客様工場で稼働するまでの全てに携わっていただきます。 (1)お客様との打合せ (2)現地調査 (3)計画図作図、見積積算、ご提案 (4)機械設計(仕様の組立、製作図作図指示および検図、出図管理) (5)調達(選考・価格交渉・発注・進捗管理) (6)外部委託業者の選定 (7)製品検査(成績書作成・提出含む) (8)完成図書・マニュアル作成 (9)設計検証・試運転(SV含む) (10)売上・検収・請求処理 ※機器の製造は別部門が担当します。 ■当ポジションの魅力/特徴: ◇ノルマなし!お客様からの照会に対応する反響型の提案がメイン ◇機器の製造は別部門が担当します。 ◇顧客先現地での打合せ出張あり(長期出張はほとんどなし) ■働き方: ◎半日有給休暇や時間単位有給休暇、各種手当・休暇を完備し、メリハリよく働く事が可能! ◎転勤なし。腰を据えて長く働いていただけます。 ◎残業時間は月20時間程度。 ◎必須資格の取得フォローや、階層別研修の実施など、入社後無理なく業務になじみ、スキルアップができるようにサポートを行っています。安心して長期的に働くことのできる環境です! ■入社後の流れ: ◇入社後は、導入教育で当社が取扱う製品、担当する製品など、しっかりと研修を行います。 ◇はじめは先輩社員と共に案件を担当し、OJTで実務経験を身につけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Algoage
東京都文京区湯島
湯島駅
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【全国フルリモート可/DMM.comグループ/裁量・自由度◎/ユーザーインサイトに基づいたマーケティング/フルリモート可】 ■募集背景: 現在、事業責任者自らが事業戦略立案から実行まで幅広く担っている状況ですが、競合環境の変化が早まる中で、よりスピーディーかつ多角的に事業を推進していく必要があります。そのため、広告市場のトレンドや競合状況を深く理解し、独自の強みを活かした差別化を図りながら、事業の次なる成長ドライバーを生み出せるBizDevメンバーを新たに迎え入れることになりました。 ■業務内容: 執行役員の成田と共に事業戦略の策定から戦術の立案と実行まで一気通貫で担っていただきます。市場トレンドの分析をもとに、サービスの方向性をリードし、顧客体験を最大化する仕組みを構築していただきます。そして事業成長を牽引していただたいくだけでなく、広告市場を革新するミッションを担っていただきます。 ■業務詳細: 具体的には、DMMチャットブーストCV事業の非連続成長を牽引する事業開発・商品企画担当として、下記を担っていただきます。 - 執行役員と協同した事業戦略の策定と実行 - 事業課題の分析・改善、事業ロードマップ策定 - 新規事業のアイデア創出、ビジネスプラン企画・提案 - 全社・事業イシューに応じたプロジェクトの立ち上げとマネジメント ■本ポジションの魅力: - 急成長中の主力事業に1人目BizDevとして参画できる - 新しい市場カテゴリーを切り拓く経験ができる - 事業責任者や新規事業の立ち上げリーダーなど、経営に近い役割を担える環境がある ■就業環境: フルフレックス制(コアタイムなし)、フルリモート勤務可能と柔軟に就業頂ける環境を整えています。自由度の高い環境で事業の開発→グロースに取り組みたい方にはお勧めの就業環境です。 ■当社の特徴: 2020年からDMM.comと資本業務提携を締結したことにより、DMM直下で新規事業の意思決定を行なっています。安定した資金力と豊富なアセット、そしてスタートアップならではの自由度やスピード感を兼ね備えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【宇宙領域/ロケット開発/160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務概要: メタンエンジンロケットの推進系(加圧供給系システム)開発エンジニアを募集します。推進系システムと関連機器の設計解析から打ち上げまでの全過程を担当します。必要な能力は機械設計や航空工学の専門知識、またはハードウェアの設計経験と製造図面、製造工程等の知識です。ロケット開発の全ライフサイクルに携わり、自身が設計した製品をチームで試験や打ち上げまで経験できる醍醐味があります。 ※入社後、株式会社IHIエアロスペースに出向いただきます。 宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品の製造、販売など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: メタンエンジンロケット用の推進系(加圧供給系システム)開発に関する下記の業務をお任せします。設計〜打ち上げまで一連の業務に携わっていただきます。 (1)推進系システム、関連機器の設計解析・試験評価(推進系システム設計・解析・燃焼試験、機器の設計・解析等) (2)タンク構造の設計解析・試験評価(構造設計、開発試験計画等) (3)ロケット打上げ運用業務における技術担当(推進系特性評価、射場運用におけるの技術支援、飛行データの評価) (4)お客様/パートナー企業との調整 ■ポジションの魅力: ロケット開発のプロジェクト部署であり、初期の設計から試作・開発試験、製造、打ち上げ・運用までのロケットの全ライフサイクルに携われます。また、メタンエンジンロケットに関する開発を行うロケットシステムのコア技術を経験、および自身が設計した製品を、部内/社内/関連メンバと一丸となったチームで、燃焼試験や実際に打ち上げまで経験できるところが当部署の仕事の醍醐味です。 変更の範囲:本文参照
ナインシグマ・ホールディングス株式会社
東京都千代田区内神田
ITコンサルティング, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院卒以上
大手製造業のイノベーション創出を支援する、オープンイノベーションのリーディングカンパニーである当社にて、コンサルタント業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・未来志向の研究開発戦略:中長期的な視点での研究開発戦略を策定し、具体的なテーマ設定と目標を提供 ・技術基盤による事業化支援: 現在の技術を活用し、それを事業成果に結びつける具体的なプランと実行支援を提供 ・プロジェクト管理の最適化: 効果的なプロジェクト管理手法と第三者視点での評価を通じて、成果につなげる 【クライアント業界】 以下の4つの業界分野を軸に展開しています。 ・食品・飲料・消費財分野:大手食品・飲料メーカー、消費財メーカー ・ヘルスケア分野:大手製薬メーカー、医療機器メーカー ・素材・化学・電子分野:大手化学・材料メーカー、石油メーカー、半導体メーカー ・モビリティ・インダストリー分野:自動車OEM・Tier1企業、重工業、エンジニアリング、IT企業 【プロジェクト事例】 ■未来構想・事業戦略:10年、20年先を見据え、企業の進むべき道筋を描きます。 ・未来予測からの次世代事業の構想(大手材料メーカー) ・長期ビジョン実現に向けた事業ポートフォリオ策定(大手エンジニアリング企業) ・次世代モビリティ社会を見据えた新規事業機会の探索(自動車OEM) ・未来の医療現場を描く「スマートファクトリー」構想(大手医療機器メーカー) ■新規事業・イノベーション:技術の種を、新たなビジネスとして花開かせます。 ・企業のコア技術を起点とした新規事業の創出(大手部材メーカー) ・CO2活用(CCU)など、サステナビリティ技術の事業化(大手重工メーカー) ・オープンイノベーション戦略の立案と実行(材料メーカー) ・構想初期からの伴走による新規研究テーマ創出(大手ICTメーカー) ■R&D戦略・技術経営:強い「研究開発組織」を創り、技術的優位を確立します。 ・事業貢献を最大化する「技術経営」の仕組みづくり(大手部材メーカー) ・保有技術の価値を再定義する「技術棚卸し」と応用先検討(大手電機メーカー) ・競争優位を築くための技術開発ロードマップ策定(大手電機メーカー) ・データ活用による新たな顧客価値創出とサービス開発(自動車OEM) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社3DC
神奈川県川崎市幸区新川崎
公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎・応用研究(カーボン) 基礎・応用研究(その他無機)
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜 ■業務内容: 電池応用研究チームにおいて、弊社の炭素材料であるGMSの導電助剤や負極活物質としての開発をお任せします。 ■業務詳細: 組織として、炭素材料としての製品開発チームと、製造チームがあるため、これらのメンバーと協力して、電池材料としての材料評価や設計のチューニング、必要な特許網の取得、国内外の電池メーカーへの技術営業、他の電池材料メーカーや電池メーカーとの共同研究や事業提携の業務も含まれます。 また、弊社は電池材料開発以外にも、電極製造の高度化に資するアプリケーションの開発や量産製造支援の事業化を行っており、こちらの事業への部分的な関与も含まれます。 ■その他備考: ・技術営業と材料評価・チューニングの業務割合が高くなります。 ・共同研究や事業提携の取り纏めについては2年程度で出来るようになっていただく予定です。 ■当社について: 電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。 成長戦略:従来の常識を覆す確かな炭素技術を活かすことで、各電池方式が抱える課題を解決することで、各電池方式の市場拡大に寄与する。パイロットラインでの量産性の証明と比較的小さいマーケットから市場参入の実績を積み上げ、最終的には最大のマーケットであるEV用電池の市場への参入を目指す。自動車やドローン、船舶など、あらゆる市場の電化・新産業創出を促進させ、「炭素で真にサステナブルな社会の実現」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他専門コンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【四半期の経常収益成長率100%超/200を超える金融機関と提携/土日祝休み/フレックス/週1〜2日リモートワーク可】 ■業務内容: 当社クラウドサービス「e-dash」を導入いただいている大手企業のアカウントマネージャーとして、ハイタッチで担当クライアントのカスタマーサクセスをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・新規ご契約いただいた企業へのe-dashプラットフォームの導入支援(サービス利用開始までのサポート) ・顧客ニーズや顧客ペインをもとに開発部門への機能改善、新機能開発の提案 ・新機能リリースに伴う利用促進の支援 ・オペレーションの構築や改善、マニュアル作成 ■当ポジションの特徴: ・担当企業の脱炭素に向けた方針や目標など深く理解し、当社が提供しているソリューションの提案や、顧客ニーズや顧客ペインを社内に還元し、PdMやPMMと協力しながら新たな機能やサービスの開発など、「e-dash」の進化のハブの役割も期待しています。 ・立ち上げフェーズのためEnterpriseカスタマーサクセスをスケールし強化していく重要なミッションも担っていただきます。 ・チーム立ち上げ期のため、チームビルディングや戦略策定など0→1での立ち上げや創生に携わることが可能です。 ■配属先について: ・当社はお客様企業の「カーボンニュートラル」や「脱炭素経営」の実現をサポートするために、企業のCO2排出量を算定するクラウドサービス「e-dash」や、その算定のご支援や国際的な認証取得をご支援するコンサルティングサービスなど幅広くソリューションを提供しています。その中で、Enterpriseグループは、主に大手企業へのカスタマーサクセスを担う重要なポジションです。 ・部長1名、マネージャー1名、メンバー1名で構成されています。 ■当社の特徴: 三井物産/総合商社のネットワークを活かした総合的なご支援ができる体制:クライアントごとに異なるニーズに耳を傾けて、三井物産や「e-dash」のパートナー企業様とともに各お客様にとって最適なソリューションをご提供できる体制を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋建設株式会社
大阪府大阪市東淀川区豊里
ゼネコン 不動産管理, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜50代・60代活躍中/再雇用制度あり/現場は京阪神一円・直行直帰OK/女性施工管理も多数活躍中/〜 ◎毎月の「ピラティス講座」や「メンズ料理教室」など、社員向けのユニークなレクリエーション多数!20代〜50代まで幅広い年齢層が在籍していますが、交流機会はさかんで風通しの良い社風です。 ■業務内容: 主にマンションの改修や大規模修繕の施工管理をお任せします。 工務部では主に自社建築・自社グループ管理のマンションや、自社グループ管理請負マンションの修繕を担当しています。 ※新築案件は別部隊が担当します ■案件について: ・エリアは京阪神一円。 ・マンションのリノベーション、設備改修、大規模修繕の案件。 ・現場への直行直帰OK。会議や打ち合わせで月に数回本社への出社が必要。 ■キャリステップについて: 主任→係長→課長→次長→部長→役員と、実力に応じて昇給・昇進していきます。それぞれ役職に応じた手当が毎月支給されます。 ■就業環境: 当社では快適な住空間を創造する会社として、時代の要請に適応した完璧なる技術者集団の構築を目指しております。そのため、社員は互いに切磋琢磨し、技術の向上に努めています。 ■当社について: 京阪神一円で、土木・建築建設施工、リフォーム業務、不動産の売買仲介及び管理などに携わる当社。 私たちは、快適な住空間を創造する会社として、時代の要請に適応した完璧なる技術者集団をつくるため、互いに切磋琢磨して技術の向上に努めています。また、お客様はもちろん社員一人ひとりも笑顔になれる会社であり続ける事を目指しています。このような環境のもとで、施工管理者として共に成長していける社員を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
石井工業株式会社
千葉県香取市北
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜創業120年以上の安定企業/年間休日125日/残業月平均20時間以下/倉庫や工場などの工事も手掛ける総合建設会社/転勤無し〜 公共土木事業から商業施設の建設まで、幅広い分野の総合建設企業である当社の施工管理職として現場の管理業務を担当いただきます。 ■業務内容: 大規模な土木工事の現場監督として、工事全体の進行を管理・指揮する役割をお任せいたします。 ・プロジェクトの計画策定 ・見積作成/工程管理/安全管理 ・設計図書の確認/施工計画の立案/資材の調達/現場スタッフの指導 ・完成検査や引き渡しの手続 などを担っていただきます。 ■案件について ・案件:県央道や河川の保全工事など、国交省の案件を中心に行っております。 ・エリア:千葉県北部、茨城県南部が中心になります。 ・直行直帰も可能です。案件によりますが、働き方改革により残業削減が進み、月〜20時間ほどの残業となります。 ■施工実績 https://ishiicon.co.jp/works/ ■入社後: 初めは既存社員の元で当社のやり方を学んでいただきますが、ご経験に応じて現場をお任せいたします。実力やご希望に応じて、チームメンバーのマネジメントなどもお任せしたいと考えております。 ■魅力ポイント ◎設立以来100年を超える黒字経営 当社は創業以来、120年にわたり地域社会の発展と持続可能な未来を築くために、公共施設やインフラの建設において先駆的な役割を果たしてきました。 ◎研修やOJTを通してしっかりと業務を覚えていただける環境がございます。また、人事制度として年初に目標を設定し、年2回人事評価、年1回人事面談を行います。 ◎腰を据えて長く働いていただくことが可能です。 千葉県内メイン(一部茨城県)/転勤なし/年間休日125日/完全週休2日制/残業月平均20時間程度とワークライフバランス充実の環境で、平均勤続年数は15年以上です。 ■当社の魅力 ・社員教育体制や技術講習も充実、支え合うことを大切にしている職場です。 ・女性活躍も積極的に推進しており、役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合は20%を超え、業界平均を上回っています。
株式会社ギブリー
東京都渋谷区南平台町
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) 営業企画
■業務内容: サービス・組織の拡大に向けカスタマーサクセス戦略を推進するCS企画業務をお任せします。 CS Opsカスタマーサクセス企画・推進(カスタマーサクセス戦略・企画立案)として、サービス・組織の拡大に対応できる基盤づくりや、業務の標準化・効率化に向けたオペレーションの整備、顧客ニーズの深耕やサービス企画を行っていただきたく考えております。 【業務詳細】 ・担当顧客のサポート ・CSチームのクライアントサクセスに向けた目標や指標(OKR・KPI)の立案 ・組織の拡大に対応できる基盤づくり ・ナレッジ共有の仕組み化 ・顧客体験プロセスの設計・改善/社内業務プロセス設計の推進 ・生産性を高めるための各種企画推進 ・継続や解約に関するデータ分析 等 ■MarketingDX部門について: 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。 ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 ■DECA(デカ)について: 「DECA(デカ)*」は、「テクノロジー」と「人」の力で、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 <導入事例> 花王、アート引越センター、ニトリ、ORBIS、アデランス、トイザらス、SBC湘南美容クリニック、さとふる、カリモク家具、NORITZ、川崎ブレイブサンダースなど 変更の範囲:会社内での全ての業務
リンク情報システム株式会社
東京都千代田区一番町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇40年赤字なし/業績絶好調で裁量の幅が広がるチャンス!残業月20Hでワークライフバランス良く長く働けます◇◆ ■担当業務: 宇宙や航空など国家安全保障に関わるシステム開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ■宇宙事業 地球を周回する人工衛星からの情報を受信し解析及び可視化する地上局システム 複数の人工衛星を協調動作させる衛生コンステレーション など宇宙事業に関わるシステム開発 ■航空事業 航空機の現在位置把握システム 空港利用者への情報提供システム など航空事業に関わるシステム開発 上記のようなシステム開発におけるプロジェクト管理をお任せします。具体的にはお客様との打合せ、要件定義、設計、メンバー(5〜10名程度)への業務指示、進捗管理などを行っていただきます。その他必要に応じて、プログラム実装やテスト工程にも携わっていただく場合がございます。 ■教育制度・キャリアパス: AI基礎・応用セミナーなど技術力向上を目指した社外セミナー、新任リーダーや管理職向けの研修、、schooやSMBCWebセミナーといったビジネススキルや技術スキル向上のためのeラーニングなどがあります。目指すべき将来像として、管理職になるマネジメントラインだけでなく、技術者として高みを目指すスペシャリストラインも設置し、キャリアパスの幅が広い事も特徴です。 ■当社の強み: ソフトウェア開発を中心とした事業を展開しております。40年黒字で大手企業との安定取引を実現しております。当社の開発実績は放送局関連だけでなく、防災・減災や車などの自動運転、人工衛星関連など一過性のモノはなく、社会や人々を支えるシステムや未来に繋がるシステムを多く手掛けております。世の中やお客様に認められるだけでなく、従業員にとって働きやすい環境づくり(副業容認、育児の時短勤務期間延長など)にも努めながら、100年続く企業を目指してまいります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ