47143 件
株式会社Days
東京都中央区日本橋本町
-
600万円~899万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
学歴不問
【月間数千万円単位の運用経験が可能/資格取得支援制度・書籍購入制度あり/服装自由】 ■業務内容 広告要件のヒアリングや予算策定〜広告運用やレポート業務まで一気通貫で行っている当社にて、マネージャーとしてを部を牽引いただきます。 メインはマネジメントをお任せしますが、何かあった時にプレイングできる方を歓迎します。 <マネジメント業務> ・チームマネジメント(将来的なリーダーポジションとして) ・ディレクション手法や進行管理プロセスの型化/ナレッジ展開 ・若手ディレクターの育成/メンタリング <プレイング業務> ・配信プランの策定(予算、媒体、期間など) ・広告の入稿 ・運用(毎日効果を確認し実施) ・分析レポートの作成、改善提案(週・月ごと) ・クリエイティブ作成依頼(社内デザイナーと連絡) ・改善提案書の作成 ■特徴 ・創業以来、ゲーム関連のエンタメ系企業からスタートし、口コミが広がり評価をいただいたため6割がエンタメ系の企業、4割が官公庁自治体や各業界のメーカー案件となっています。 ・月間数千万円単位の予算にて広告運用の幅を広げ裁量を持つことができます。企画の制限をされず、実現性があれば自分の考えを反映できます。 ■魅力 ◎経営陣と近い立場で、経営の中核を担う戦略的業務に取り組めます。 ◎一般的な広告代理店と異なり、自社内製で案件対応しているため一気通貫で携われることが特徴。そのため、培ってきた当社の幅広いマーケティング知識を身に付けながら、実践的に業務に挑戦できます。 ■組織 2017年設立・創業時は2名でスタートし、約84名規模に急拡大・平均年齢は29.9歳。配属先の福岡マーケティングユニットは1名在籍しています。部をリードしていただくことを期待しています。 社員のやりたいことや意見を反映できる風通しの良い環境です。 ■キャリアパス 入社7カ月でマネージャー→2年で統括部長・執行役員になる等早期昇進も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴与三和建物株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
700万円~1000万円
不動産仲介 土地活用, 意匠設計 製図・CADオペレーター(建設)
〜人を大切にする社風/社長自ら各部門の働き方改革を推進/全社フレキシブルな勤務/リモート勤務/完全週休2日制度〜 ■業務内容: ・意匠設計担当:営業担当が基本計画を受託したお客様へ営業社員と同行し、建築プランの提案を行い、設計契約の受注から実施設計、設計監理までの業務を設計担当者として専属で担っていただきます。 ■その他詳細について: ・業務エリア:東京都内、川崎、横浜 ・案件種別:共同住宅、オフィスビル、注文住宅 ・案件規模:数千万〜数億円 ■配属部署 : ・部長を除く設計部社員/9名(意匠5名、構造2名、設備2名)で構成されています。 ■魅力ポイント: ◎当社はBIMを導入しており、研修も実施しながら最先端の技術を身につけられます。 ◎2020年8月より、出社時間及び退社時間を1週間単位で上司に自己申請する取り組みを開始されました。仕事とプライべートを両立できるような働き方を叶える事が可能です。 ◎意匠設計担当として直接、お客様と打合せを行い、ご要望を聞きながら最適なプランを作り上げ、自らの作品を残すことができます。また、個人のお客様の資産形成に直接携わることで、お客様との人間関係は深まり、信頼され感謝される仕事です。企画立案から設計、施工、テナント斡旋、維持管理、修繕・リフォームまで一貫して行うことができる総合力を活かし、当社単体でも順調な成長を遂げています。また、これからの建築業界において必須の技術となるBIMのスキルアップにつながります。 ■当社の強み: ◎施工実績(HP):https://www.suzuyosanwa.co.jp/works/ ◎自社企画による設計は、随所にお客様のご意向を反映させる事が可能となり、まさにフルオーダーメイドとなっております。その為、やりがいのある設計を行う事ができます。 ◎フルオーダーメイドにより、計画された計画案を、意匠設計以外にも構造設計・実施設計としてまとめていただきますが、計算等は協力事務所へ依頼しています。また、現場での監理業務も担当していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ファロスホールディングス株式会社
大阪府大阪市北区堂島
700万円~899万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 水産・農林・鉱業, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇売上143億、利益率34.5%の高収益企業/さらなる発展に向けた幅広い業務・裁量権◎/日本ハム・全農など主要取引先◇ ■業務内容: 当社は日本ハムや全農などを主な取引先とし、国内で生産される豚肉の約1.8%、228万人の食を支える「インフラ企業」として展開中です。 本ポジションは社長の下で当社の経営業務課題に対するプロジェクトマネジメント兼プレイヤーとして改善、改革に動いていただくお仕事です。 今後も攻めの姿勢で成長が見込まれる中、現場の方々を支え、会社をよりよくしていただける人材を募集します。 ■ミッション: 会社の発展に向けて発案・集約・企画などに対して他社員と協働もしくはリーダーシップをとっていただくことを期待しています。 <過去事例> 数千万円規模のシステムの入れ替え(勤怠や人事給与計算、会計ソフトなど)の導入、農場で行っていた手書き作業業務からバーコード・コンピュータシステムの導入 ■業務詳細: ・業務フロー改善、社内インフラ改革、整備 ※現状優先して進めたい課題です ・農場規模拡大に向けた業務の補佐 ・数値管理、経営分析業務 ・新規業務提携企業の発掘、折衝・交渉対応、など ■組織構成: 企画室:本社内の部署であり、人事総務・財務経理・企画室と分かれています。他部署で取り扱わない業務を巻き取ります。 企画室は現在3名です。基本的には、企画室長と経営層に近い立ち位置で業務を行っていただきます。 ■企業の特徴: ◎安定性 2025年3月期の売上は143億円、経常利益は49億円、利益率は34.5%です。 ◎将来性 規模拡大も視野に入れています。週刊ダイヤモンドの「儲かる農業」ランキング1位で載っております。(2025年4月5日発行) ◎社会貢献性 食卓にある豚肉の価格安定に寄与しているほかに、バイオガス発電や堆肥の製造販売など、循環型の養豚を実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オムテック
東京都豊島区西池袋
800万円~1000万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
★直行直帰・マイカー通勤可/創業50年以上の安定性・業界最大手/福利厚生充実で働きやすい環境 ★4年に一度のスポーツの祭典の関連施設やテーマパーク、山手線のホームなどの実績多数・「地図に残る」仕事ができる ■業務内容 建物や橋などの構造物を安全に支えるために欠かせない、地盤に杭を打ち込む工事・「杭施工」を専門に行う当社。 杭工事における「施工管理者」として、主な内容は工事現場の品質管理や安全管理などを通じて、施工完了まで責任をもって現場監督を行って頂きます。 ■施工実績 大手企業のビルや倉庫〜官公庁の関連施設、鉄道関係、学校施設など、年間600件以上の幅広い施工実績があります。全国幅広い施設を担当しています。 (例)4年に一度のスポーツの祭典に関わる施設、有名なテーマパークのアトラクション、JR各社の駅舎やホームドア、NTTドコモ・ソフトバンク等の携帯電話基地局、東京電力等電力各社の送電鉄塔など ■業務詳細 ・杭工事現場の施工管理・安全管理・品質管理 ・資材の発注、納期管理ほか、万が一の事故発生時の対応等 ※社長はじめ役員やマネージャーとも距離感近くチームで気軽にコミュニケーションを取れます。 ■組織構成 社員の平均年齢は35歳と若く、社員数は工事職118名、営業職19名、事務職8名の約145名が所属しています。 ■やりがい ・目に見えない地中の仕事ですが建物を作ることに欠かせない「地図に残る」仕事です。歴史的建造物にも関わることがあります。 ■働く環境 ・直行直帰可/杉並区に社員寮有(家具・食事付き)/アニバーサリー休暇有 ・2年目以降マイカー通勤可(ガソリン代・車庫代・車通勤手当支給) ・希望者には社内イベントが充実。2年に1度の社員旅行をはじめ、夏の納涼大会、年2回のゴルフコンペや週1回のフットサル部の活動(社長も所属)など。 ■当社について テーマパーク、山手線のホームなど大小問わず様々な施設の基礎となる「杭」を扱っています。誰もが知る建物に関わっており、杭工事の専業会社としては最大手です。 業歴49年以上を有し33台の機械で年間600件以上の工事を行っており当社でしかできない工事も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
マイクロトラック・ベル株式会社
大阪府大阪市住之江区南港東
南港口駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 石油化学, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【国内・海外ともに高い市場シェアを誇るグローバル企業/右肩上がりで安定成長/完全週休2日制/年間休日123日/福利厚生充実】 ■職務内容: 当社が扱うガス吸着評価装置(粉を詳細に分析する機器で、環境問題改善など様々な産業分野で活躍)の開発および品質向上を行う技術職を募集します。 ■職務詳細: 同社装置の開発および品質向上にかかわる以下の業務を担っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ◆新規分析装置の開発および要素技術開発(基礎実験およびデーターまとめ含む) ◆ガス分析装置開発のプロジェクトマネージメント ◆既存分析装置の品質向上 ◆カスタム装置の製作 ◆設計情報の整備 ■ 求める人物像 ◆ マネージャーとしてチームやプロジェクトを目標達成に向けてマネジメントした経験がある方 ◆ 幅広い業務と変化に柔軟でオープンな姿勢の方 ◆ 率直なコミュニケーションを受け入れ、フィードバックを肯定的に受け入れ、改善につなげられる方 ◆ 自ら考え動いて自発的に業務を遂行できるセルフモチベーター ◆ 問題や壁に当たっても情熱をもって乗り越える熱意のある方 ◆ 詳細に注意を払いながら、最終目標を見据えて業務スケジュールを管理できる方 ■「マイクロトラック・ベル」の特徴: 同社は独自のレーザー技術とガス吸着技術を用いた粉粒体計測機器の開発・製造・販売・サービスを行う粉粒体総合分析メーカーです。1978年より粉粒体に関わる分析技術を開発し、お客様の問題解決に役立てる商品を製造・販売してきました。分析機器の性能・品質の改善はもちろん、継続的なユーザビリティの向上を行ない、国内トップクラスのシェアの安定した顧客基盤を築き上げることができました。粉粒体や多孔体は、電子部品・自動車・医薬・環境・エネルギー分野などさまざまな産業分野で利用され、その用途は拡大し続けています。我々はこのような産業の元となる材料物性を誰でも簡単に精度よく評価できる製品提供を目指しています。国立大学、財団法人、産業技術総合研究所などの学術研究機関や、製薬・自動車メーカーなど、広い分野に製品を提供し、高い評価を頂いています 変更の範囲:会社の定める業務
SBペイメントサービス株式会社
東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー(29階)
600万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
■業務概要: 「品質」をキーワードに、サービス横断で活動を行っています。 開発・運用のプロジェクト管理・品質管理・ITサービス管理などを支援し、全社的な品質向上を通じて事業成長に貢献することが私たちのミッションです。 また、開発・運用の実行チームの自律性は尊重しつつ、共通の開発プロセスやルールを定義し、ノウハウの横断的な共有を促進することで、スピードと品質の両立を目指していきます。 ■業務詳細: ・プロジェクト管理や開発プロセスの標準化、およびモニタリング活動 ・ITサービス管理(変更管理、問題管理など)のプロセス標準化 ・本部横断の品質向上活動の取りまとめ ・各チームが持つ開発・運用のノウハウ共有 ■魅力: ・開発プロセスの標準化や品質向上の施策を、自ら考え、実行部署と一緒に推進できる経験が積めます。 ・多数の自社サービスとそれを開発する複数チームがあるため、さまざまなビジネスや開発・運用に触れられる機会があります。 ・事業会社のシステム部署となるため、現場の生の声を反映した改善が可能です。 ・事業会社の立場で幅広いプロセスを支援できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。 ・世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。 ・自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。 ■キャリアパス: ・これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。 ・自社サービスのシステム運用や当社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。 ・将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。
コクヨ株式会社
東京都
文房具・事務・オフィス用品 内装・インテリア・リフォーム, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム市場上場/文具から家具、通販、デジタル領域へ事業を展開し・総合空間プロデュース企業を目指す”KOKUYO”】 ◆職務内容 BtoB帳票配信市場において成長を続けるSaaS型クラウドサービス「@Tovas」において、次期システム企画やパートナー連携を見据えながら、システム開発をご担当いただきます。 ◆業務内容 ・開発パートナーや運用パートナーと協力してサービス拡充・運用 ・協業パートナーとのシステム連携立案など、システム的な拡販施策を創出する ・SaaSにおけるセキュリティ管理・障害・不具合対応、小規模改修対応 ・SaaSにおけるリリース品質保証・品質管理 ・次期システムの企画やシステム化計画、要件定義 ・お客様の個別要望・問い合わせに対するテクニカルサポート 等 ◆組織構成 5名組織(リーダー40代、メンバー40代1名、30代3名) ◆@Tovasサービスについて 【サービスについて】https://www.attovas.com/ 請求書/納品書/注文書などの帳票を、代わりに「電子ファイル/FAX/郵送」でお届けする帳票Web配信クラウドサービスです。 毎日行っていた作業での郵送やFAX業務を劇的に効率化し、コスト削減を実現します。 取引先の要望にあった送信手段を提供し、業務をシームレスに自動化、電子化することが可能で、利用中の基幹システムとも柔軟に連携し、顧客の帳票関連業務の効率化をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FLUX
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【DX・マーケティング・HR等複数展開/成長環境が魅力で大手出身者が多数在籍中/累計資金調達100億円の急成長スタートアップ/組織急拡大中!国内スタートアップ最速クラスでARR10億円まで事業成長】 ■業務内容 日本を代表するエンタープライズ企業を中心としたクライアントに対し、本質的な価値創出に重きを置いた伴走支援型のコンサルティングおよび事業開発を担当いただきます。 ■具体的には - 新規事業の立ち上げ、事業グロース、AI活用による業務効率化、デジタルマーケティングの実行・改善に関して、FLUXでの実践に基づくフレームワークやご自身の経験をもとにPJにおけるコンサルティング業務。 - お客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューション提案。 - Insight事業自体がFLUXにおける新規事業という位置づけであるため、事業開発の主体者としてコンサルティングサービス開発、プロダクト開発、組織開発など ■Insight事業に携わる魅力 ・FLUX自身がSaaS企業であり、事業会社として自社での実践に基づく型作りに強みがある企業のため、絵に描いた餅で終わらない実践的なアプローチをとることができます。 ・コンサルティング/採用/プロダクト提供ができるFLUXだからこそ、クライアントに対し本質的な課題解決が実現できます。 ■ポジションの魅力 ・ITコンサルタントから戦略コンサルタントへのキャリアチェンジの機会も豊富です。 ・クライアントに対するコンサルティングワークにおいて、現場リーダーとして参画いただきます。 ・特定のクライアントに対して社内で最も詳しい人間となり、クライアントに対する価値貢献の中心を担っていただきます。 ・自社の事業開発においては、ご自身の専門性やスキルに応じてメンバーとして推進いただきます。 ・事業の立ち上げフェーズから事業運営に携わることができるます。 ・お客様へのコンサルティングを通して得られた知見を社内に還元することで、事業部の新規プロダクトの検討・企画に貢献できます。 ・事業責任者、新規事業/プロダクト企画・開発、経営企画、グループ企業のCxOなど幅広いキャリアパスが想定されます。 変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
JALCOホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
不動産仲介 不動産管理, アセットマネジメント プロパティマネジメント(商業施設・その他)
【1人当たりの営業利益1億8000万以上(国内第二位)/完全週休二日制(土日祝)/年休120日/転勤無】 ■業務内容: ・アミューズメント施設(パチンコホール施設)を中心に不動産事業を展開する当社にて、アミューズメント施設のプロパティマネジメント業務をお任せします。 ■業務特徴: ・管理対象物件はパチンコホール施設中心のため、ワンオーナーワンテナントとなります。そのため、テナント誘致/テナントからの要望・クレームなどの業務割合は比較的少なく、物件・土地取得時のファーストリーガルチェックや、施設管理、リスク確認などがメインとなります。 ■当社のミッション: ・アミューズメントと金融に関する知識やノウハウに強みをもつ当社が、仕入れた物件(アミューズメント施設)の資産価値最大化を目指し、運用をおこないます。資産効率が低い不動産の保有は金利負担が発生する等、資産リスクが発生します。このようなアミューズメント施設を運営会社等から仕入れ、資産価値最大化に向け運用します。 ■組織構成: ・営業本部は6名で(20代3名、40代1名、50代2名) ■当社の魅力: 《成果やスキル次第で昇給を目指せる》 ご自分の頭で考え、実行ができる環境です。少数精鋭企業のため、日々の業務を間近で見てしっかり評価。年1回の定期昇給以外にも日々の勤務評価が高ければ、月単位で年俸更改の機会があります。 ■当社について: ・アミューズメント業界は初期コストが高く、参入障壁が高いため、資金力等の課題により理想を追いにくい現状がございます。そのため、当社が取り組んでいる後方支援事業は、収益効率が高いだけでなく、お客様に対して胸を張ってお役に立てる仕事です 変更の範囲:会社の定める業務
カツシロマテックス株式会社
京都府八幡市川口東頭
600万円~999万円
機械部品・金型 重工業・造船, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【拡大中の海外拠点の会計をまとめる指導役/インドネシア・タイを中心に担当/年休121日】 海外6か国に13の生産拠点を保有。大手建機メーカーへの納入シェアNo.1の地位を確立している当社で、海外拠点の会計を監修いただきます。 ■業務詳細:まずは同社財務状況を学んでいただいたのち、海外拠点に駐在し、会計の指導を行っていただきます。 <MISSION> 現在、海外の会計基準が厳しくなってきており、ローカルスタッフがスムーズに対応できていない状況です。そのため、管理会計のアドバイス・指導を行っていただきます。 <初めにお任せする業務> ・財務諸表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフローなど)の理解 →月1回の会議に出席し、海外工場の財務状況を学び、同社の特徴を掴んでいただきます。 <3か月から1年後> ・インドネシアまたはタイに赴任いただき、ローカルスタッフの指導を行います。通訳をつけることもできるので英語力は不問です。 ※会計ソフトはミロク情報システム、インフォマートを使用しています。 ■おすすめポイント: ・海外拠点への指導に入っていただきますので、裁量権が大きくやりがいを感じていただけます。特に海外では、発展とともに建設需要も拡大しているため売上拡大に向け欠かせない役割です。 ■キャリアプラン ・ご希望を考慮しますが、本社にて役員に就き、「海外監査」としてご活躍いただくことも可能です。 ■当社の魅力〜圧倒的な生産規模で顧客から手厚い信頼を獲得しています〜 (1)【国内NO.1の生産量】:京都に約65,000平米(甲子園2つ分)の敷地があり、加工設備は全部で200台以上保有しています。複数設備を持って総合的に加工できるのは当社だけであり、一貫生産体制で大量に生産することができます。 (2)【複数の生産拠点】: 6か国に合計13の生産拠点を保有。13の生産拠点をバランスよく稼働させることで、顧客要望に柔軟に応えることができます。 (3)【顧客との強固な関係】:顧客要求に柔軟に対応できることから、顧客からの信頼は非常に厚いです。密に連携を取り合うことで、常に1年先の生産計画まで立てることが可能となっています。中長期的な観点から事業戦略や生産計画を立案しています。 変更の範囲:会社の定める業務
レバレジーズ株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(地階・階層不明)
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【人材事業、webメディア、M&A等幅広く事業展開/オールインハウスで幅広いキャリア形成が可能/年休121日以上】 ■業務内容 各種システムの最適化及び新規開発事業/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、プロジェクトを成功に導きます。 ■PMとして期待している事 ・目標に対しての適切な課題設定(何が成功か失敗か定義すること)ができること ・成功に向けて何をすべきか思考した上で行動できること ・プロジェクトが効率よく進行するよう管理運営できること ・メンバーのモチベーションコントロールができること ■プロジェクト例 ※適性や希望を鑑みて決定いたします ・各種マイクロサービスの開発 ・HR系Saasシステム開発 ・マッチングシステムのWebアプリケーション開発 ・オウンドメディアのWebアプリケーション開発 (PJ規模:3名〜20名体制) ■キャリアパス事例 一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。 【1】プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー 【2】エンジニアマネージャー 【3】テックリード ■開発環境: 【開発言語】TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript【フレームワーク】NestJS、Express、Laravel、Next.js、React、Vue.js、Nuxt.js、Flutter【インフラストラクチャ】AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda/GCP:GCE、GKE、CloudSQL【ミドルウェア】nginx、Node.js【DB、検索エンジン】MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch【OS】Linux【構成管理ツール】CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform、ServerlessFramework【CI/CD】CircleCI、GitHub Actions【監視ツール】Cloudwatch、Datadog Synthetics【その他ツール、サービス】Docker、Swagger、GitHub、Slack【開発マシン】MacBook Pro 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
東京都江東区新木場
新木場駅
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
Microsoft Azureクラウドシステム導入のサブリーダーとして、下記業務に携わることが可能です。 入社後にお任せしたい業務としては、システム構築/評価やプロジェクト管理、コンサルティング業務からキャッチアップ頂くイメージです。 (ご経験やスキルによって行って頂く業務は検討いたします。場合によってはコンサルティング業務や提案支援などからキャッチアップ頂けます。) ・戦略立案・遂行 ・提案支援 ・コンサルティング業務 ・プロジェクト管理 ・システム構築/評価 ・新規ソリューションやサービスの創出と提供 中央省庁・郵便局・製造・官公庁・金融・製造・流通など業種を問わず、数千ユーザー以上の大規模プロジェクトがメインとなります。 【想定プロジェクト】 Microsoft Azureの導入や活用を中心にITコンサル/提案/要件定義/設計/構築・開発/保守と幅広い領域を対応可能です。 【採用背景】 各企業でMicrosoft365の技術を用いた労働環境の質の向上や生産性の向上を目的とした可視化、柔軟な働き方の推進サポート、多様な人材の活用、新規サービスの創造などの需要拡大が予見されています。 そこで、NECグループはこれまでの40年以上の協業を元に2021年7月にMicrosoft社と戦略的パートナーシップを拡大。Microsoft Azureをはじめとした技術に、NECソリューションいのベータの持つ5G技術を含むIT・ネットワークの知見を加え、さらにはお互いのAIやIoTソリューションを活用が可能となりました。 NECグループにおける、Microsoft Azure SIを率いている本部署では、特にAzureの特性を最大限活用したアジリティの高い「具現化力」と「コンサルティング力」によって幅広い業界においてクライアントのクラウド導入やデジタルトランスフォーメーション(DX)とイノベーション創出、従業員の働き方改革を加速することで事業成長を支援します。 若いメンバーも多く新規ソリューション・サービスの創出など様々なチャレンジができる職場です。 【PJ人数】5〜40名 【技術】 Microsoft Azure、Power Platform、Sentinel、NEC WorkStyle Innovation Service 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
Microsoft 365を中心としたコンサルティング〜システム構築/カスタマーサクセスのサブリーダーとして、下記業務をご経験することが可能です。 入社後に携わって頂く業務としては、システム構築/評価やプロジェクト管理、コンサルティング業務からキャッチアップ頂くイメージです。 (ご経験やスキルによって行って頂く業務は検討していく予定です) ・戦略立案・遂行 ・提案支援 ・コンサルティング業務 ・プロジェクト管理 ・システム構築/評価 ・新規ソリューションやサービスの創出と提供(NEC WorkStyle Innovation Service for Microsoft 365) 【想定プロジェクト】 Microsoft 365の導入や活用を中心に、クラウドからオンプレミスまでITコンサル/提案/要件定義/設計/構築・開発/保守 一連の業務を行います。 【採用背景】 各企業でMicrosoft 365の技術を用いた労働環境の質の向上や生産性の向上を目的とした可視化、柔軟な働き方の推進サポート、多様な人材の活用、新規サービスの創造などの需要拡大が予見されています。そこで、2021年7月にMicrosoft社とNECグループは戦略的パートナーシップを拡大し、当社向けの技術教育プログラムや新規サービスの創造などMicrosoft 365を中心とした技術力を得られる環境となりました。 Microsoft 365の技術力を強みにし、「NEC WorkStyle Innovation Service for Microsoft 365」などの新規サービスの創造や他のクラウド技術を用いることで、世の中の働き方にソリューションを提供していきたいと思っております。 【プロジェクト人数】5〜40名程度 【技術】 Microsoft 365、Copilot、Intune、Microsoft Defender、Purview、Viva、NEC WorkStyle Innovation Service 【コード品質のための取り組み】 IaC(Microsoft365DSC)、CI/CD(Azure DevOps、GitHub) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
自動運転向け周辺監視センサの企画、研究開発をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・市場、システム、周辺監視技術の動向や競合の製品や技術の分析 ・ミリ波レーダ、LiDAR、カメラなどの周辺監視センサの企画、仕様検討 ・センサモジュールの研究開発の推進 ・センサモジュールのキーとなる半導体、実装、回路、制御、アルゴ技術の開発 ■在籍出向 株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズに出向頂きます。 ∟事業内容:車載半導体の研究・先行開発および半導体を用いた電子部品の開発 ∟勤務地:先端研究所 ∟特徴: (1)TOYOTAとDENSOから研究開発を請け負っており、100%DENSO社員で構成されています。 (2)Tier1(車載部品)とTier2(半導体開発)2つの機能を持つDENSOの研究機関、クルマに特化した半導体メーカーです。TOYOTA、DENSOと対等にコミュニケーションをとり、最上流/最先端の重要なミッションを担っています。 (3)入社後はDENSO本体への帰任なども可能で、専門性を活かしたキャリア形成が可能です。 ■募集背景: 交通死亡事故ゼロを目指し、自動運転や高度運転支援が重要となっています。当社は、それを支える、ミリ波、LiDAR、カメラなどの高精度の周辺監視センサの企画/開発を行っています。電気・電子関連などの企業において、ご経験を積まれた方々に、センサ開発の経験を活かして、将来のモビリティに必要なセンサを一緒に創造し実現して頂ける方を求めています。 ■当社について: 自動車部品業界で圧倒的な実績を持つリーディングカンパニーです。売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件といった数字が示すように、技術革新に力を入れています。トヨタ以外への売上も38.8%と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%という高さを誇ります。環境と安心の価値を最大化するため、2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県日進市米野木町
米野木駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務内容: GPGPUを始めとするサーバー級HPCを想定し、生成AI等のデータ駆動型の最新技術と最適化アルゴリズムを融合させて、次世代の最適化の可能性を探っていただきます。 将来は、GPGPUを用いた擬似量子(量子インスパイア)や数理最適化のアルゴリズムとの連携、量子コンピュータを用いたさらなる加速も考えつつ、モビリティ社会の実最適化問題への応用までに繋げていただきたいと思います。 【具体的な業務】 国内外アカデミアとの共創活動や、基礎原理に立ち返った議論を通して、有望なアルゴリズムの方針を選定し、工場や物流をはじめとするモビリティ社会で発揮するアルゴリズムを探求し、チームメンバと一緒になって提案していただきます。 ■職場紹介: 多国籍なチームで議論し、世界初の技術を自ら創ろうという職場を目指しています。社外のアカデミアと積極的に交流し、自ら将来の次世代技術を提案して切り開いていくことを推奨します。 ■募集背景: CASEに始まるこれからのモビリティ社会では、サイバー上に上がってくる大量のデータを新たな価値に変換するアルゴリズムが重要です。特により良い選択肢を積極的に獲得する最適化技術は、機械学習と共に重要なAI技術の一つとなります。我々AI研究部では、GPGPUを用いた擬似量子を開発し、実社会に活用できるところまで磨き上げてきました。一方で、生成AIをはじめとするデータ駆動型の技術は最適化にも新しい可能性を示唆しています。また量子コンピュータのハードウェアの開発が加速する中、中長期的な量子コンピュータによる加速の可能性もあります。今回の募集では、最近の機械学習の技術を大規模最適化に活用する方法を見出し、これまでとは異なる最適化技術を実用にまで一緒に作りあげる仲間を探しています。 ■当社の特徴: 当社は、売上収益7兆3,500億円、研究開発費5,500億円、特許保有数約41,000件といった圧倒的な数字を誇る自動車部品メーカーです。トヨタ以外での売上が約半分と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境・安心の価値を最大化し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。25ヵ国127工場を有し、グローバルな視点から高品質な製品を提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県神戸市中央区新港町
ポートターミナル駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: ADASのドメインコントローラのシステム評価及び評価環境ツールの開発 ・システム評価計画の立案 ・評価環境ツールの設計・検証 ・ドメインコントローラの評価検証 ・客先渉外(仕様協議、デザインレビュー、客先不具合解析) ・品質管理 ・トラブルシューティング 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職場紹介: 第5技術室でADASのドメインコントローラのシステム評価を行い車両を模擬した評価環境で動作確認する事をミッションに取り組んでいる部署です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織です。 ■募集背景: 自動運転技術の開発が盛んに進められている今日、ECUの多機能化、複雑な演算処理と制御が行われています。それに伴い製品ECUの機能検証も膨大かつ問題を検出方法も複雑になっています。我々は、このような検証を効率的に行うため評価の自動化を進めています。評価を自動化する為に我々は単純に製品評価するだけでなく評価環境ツールの設計、評価環境の検証を行っています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム、パワートレインシステム、エレクトリフィケーションシステム、モビリティシステム、電子システム、非車載事業]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化/先進安全・自動運転/コネクティッド/FA・農業」の4つの重点技術分野に注力し、CASE時代のトップランナーであり続けつつ、新事業領域への事業拡大にも挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区新橋
新橋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 世の中の最先端のソフト開発技術を俯瞰し、筋の良い技術を取り入れることでデンソーのソフト開発力にイノベーションを起こしていく仲間を募集しています。 ■仕事内容: ソフトウェア開発技術技法の俯瞰、企画、研究、先行開発をお任せします。以下の業務のいずれかもしくは複数を担当していただきます。 ・ソフトウェア開発に関連する技術の俯瞰、デンソーが取りこむべき将来技術のロードマップ策定 ・コード解析、形式手法を活用したソフト品質向上のための研究開発 ・先端MBSE技術を活用したソフト開発プロセス全体の革新のための研究開発 ・SDV(Software Defined Vehicle)世代に向けたIT領域技術の取り込み、ソフト開発手法の革新のための研究開発 ■開発ツール・開発環境例: <言語> ・C、C++ ・Linuxシェルスクリプト ・Python、JavaScript ・NodeJS ・YAML、JSON、XML ・Go、Rust <ツール> ・GitHub ・VSCode <開発環境> ・AWS/Azure/GCP ・Linux ・Docker ・ROS、DDS ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) ・具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: クルマにおけるソフトの大規模化・高機能化により、ソフト開発の品質・生産性向上が自動車業界にとって重要な課題となっています。私たちは、ソフト開発課題の解決に向けて、最先端技術(SDV、MBSE、AI、形式手法など)を取り入れ、これまでのソフト開発のやり方を抜本的に変革する活動に取り組んでいます。デンソーグループのソフト開発課題に対し最適なソリューションを企画立案し、先行開発・導入支援まで牽引する仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CLホールディングス
東京都港区南青山
青山一丁目駅
SP代理店(イベント・販促提案など) Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜セールスプロモーション業界での独立系企業トップクラスの規模◎/テーマカフェやエニマイくじなど新規事業も!/東証スタンダード上場の安定性〜 ■業務内容: 人事部門の中核として、人事領域全般の業務を幅広く担当いただきます。 ※ディレクションだけでなく、実際に手を動かしていただく実務も多いです。 ■具体的には: (1)人事戦略の立案及び実行並びに人事制度の企画運用と改良改善 ・評価・配置(異動、昇降格、任用)運用、組織設計、DE&i (2)労務管理全般 ・就業管理、給与・賞与サポート、規程、労務環境整備、安全衛生関連 (3)人材開発全般 ・採用、研修、組織開発 (4)経営層との連携による人事課題の解決 上記すべてではなくても、強みや経験を基に複数の領域を担当いただく予定です。 ■当ポジションの魅力: 今後の事業拡大及びグループ経営推進を目指す上で、重要な役割を担っていただくことになります。 関連部門だけでなくグル−プ全体への影響力発揮が期待され、日常的に経営層とコミュニケーションをとりながら、幅広く人事実務を積みたいという志向の方にはとてもやりがいを感じることができます。 ■組織構成: 人事総務部 25名 管理職4名、メンバー社員15名、契約社員6名 ■教育制度・教育についての考え方: 「社員教育」ではなく「人財教育」による長期的な育成方針 当社が行うビジネスは、知識やスキルももちろん重要ですが、一番大切なのは「人間性」。 人としての信用、ブレない倫理観、仲間への思いやり、そして一生学び続ける向上心。 当社での経験は、10年・20年経ってからようやく実を結ぶものであっても構わないと思います。 そのような方針から、教育制度は独自のプログラムを整備。 経営幹部による理念教育・マネジメント教育を筆頭に、階層別教育等、人を育てる研修に注力しています。 ■当社の魅力: ・30年以上の実績と独立系では業界トップクラスの規模を誇り、大規模なセールスプロモーションやエンタメ物販などのサービスを展開 ・テーマカフェ事業など、新規事業領域も拡大中でグループの成長フェーズに関与できます ・オフィスは駅近、転勤は基本ありません ・新しいことにも積極的・主体的に取り組んでいただける環境です 変更の範囲:本文参照
東京電力エナジーパートナー株式会社
千葉県千葉市中央区富士見
電力 ガス, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【東京電力の基幹会社/持続可能な社会に向けた取り組み/省エネ・カーボンニュートラル/在宅勤務週1〜2回/フレックス/日本の生活インフラを支える】 ■業務内容: 大規模ビルや商業施設、大学、病院など電力を多く消費するお客さまに向けて、近年ニーズの高まっている省エネやカーボンニュートラルに関する法人営業をお任せします。 ■業務詳細: ・電力契約の獲得・継続 営業活動を通じてお客さまとの関係を強化・深化させ、料金提案や契約締結を通じて、持続的なパートナーシップを築いていただきます。 ・エネルギー管理のサポート エネルギー(電力・ガス等)の利用、コストや環境性管理(CO2排出削減等)に関するニーズや課題を把握し、コスト削減や環境性向上に向けた提案やサポートを行います。 ■業務の魅力: 営業先は大規模ビルや商業施設、大学、病院など、電力を多く消費する大企業です。これらのお客さまには、さまざまなニーズや課題が存在し、当社は日々の営業活動を通じて、先進的な取り組みに参加しながら課題解決に挑んでいます。 ■就業環境: ・年間休日123日 ・平均残業時間35時間程度 ・フレックスタイム制 ・リモート可 ■キャリアパス: 短期(1〜3年) 契約締結業務を含む多様な業務を担当し、お客さまとの信頼関係を構築していただきます。 中期(3〜5年) 関連する部門・関係会社との人事交流を通じてキャリアの 多様化を促進し、都市事業領域全体の総合力を強化していただきます。 長期(5年以上) 専門性を活かして後進の指導にあたる管理職を目指すことで、組織全体の成長にも貢献していただきます。 ■当社について: ・東京電力の電力小売事業を一手に担う会社であり、グループ全体の電力小売りにおける売上高は、23年度連結で6兆9,183億円、同社だけで23年度の売上高は6兆2,078億円です。全販売電力量に占める新電力のシェアは約16.0%で、低圧分野(家庭など)では約24.1%となっております。 ・関東を中心に学校、病院、事務所ビル、法人のお客様など、エネルギーコストの削減や環境対策などエネルギーに対する「安心」「カーボンニュートラル」「省エネ」「省力化」の顧客提供価値をサービスの中心に据えて、エネルギーソリューションをしております。 変更の範囲:会社の定める業務
【大手取引あり/月間数千万円単位の運用経験が可能/資格取得支援制度あり/服装自由】 ■業務内容 自社内製で行っている当社にて、広告要件のヒアリングや予算策定〜広告運用やレポート業務まで一気通貫でお任せいたします。 ・広告要件のヒアリング ・配信プランの策定(予算、媒体、期間など) ・広告の入稿 ・運用(毎日効果を確認し実施) ・分析レポートの作成、改善提案(週・月ごと) ・クリエイティブ作成依頼(社内デザイナーと連絡) ・改善提案書の作成 ■業務の特徴 ・創業以来、ゲーム関連のエンタメ系企業からスタートし、口コミが広がり評価をいただいたため6割がエンタメ系の企業、4割が官公庁自治体や各業界のメーカー案件となっています。 ・平均4~6案件並行して進めていただく予定ですが、案件の希望や保有状況を確認しながらアサインします。 ・月間数千万円単位の予算にて広告運用の幅を広げ裁量を持つことができます。企画の制限をされず、実現性があれば自分の考えを反映できます。 ■入社後の流れ 引継ぎ、同行を通じて、徐々に案件をお任せします。これまでのご経験・スキルや知識に見合った業務からお願いするのでご安心ください。 ■魅力 ◎一般的な広告代理店と異なり、自社内製で案件対応しているため一気通貫で携われることが特徴。そのため、培ってきた当社の幅広いマーケティング知識を身に付けながら、実践的に業務に挑戦できます。 ◎高い裁量と幅広いキャリアパス:Webマーケティングの上流工程から自身のアイデアや提案を積極的に反映できます。ゆくゆくは広告運用だけでなく、SEOやCRMを活用したメルマガ・LINE配信、オウンドメディア拡充等、Webマーケターとしてキャリアの幅を大きく広げられる環境です。 ◎経営陣と近い立場で、経営の中核を担う戦略的業務に取り組めます。 ■組織 2017年設立・創業時は2名でスタートし、約80名規模に急拡大・平均年齢は29.9歳。配属先のマーケティングユニットは14名在籍しています。中途社員は6割で、出身業界はゲームやクリエイティブ、広告業界など様々です。 社員のやりたいことや意見を反映できる風通しの良い環境です。 ■キャリアパス 入社7カ月でマネージャー→2年で統括部長・執行役員になる等早期昇進も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スタディスト
東京都千代田区神田錦町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
「AIを前提とした新しい業務プロセス」をゼロから設計・構築することで、事業の非連続な成長を推進していただきます。単なる既存業務の効率化に留まらず、AI(特に生成AI/LLM)のポテンシャルを最大限に引き出し、ビジネスのあり方そのものを変革することがミッションです 。 ■募集背景: 当社では、「AI技術」と「オペレーション」の融合による全社的な生産性向上、およびBPO事業の強化、さらにはAI技術を核とした新規事業の創出を目指し、専門部署を2026年9月以降に新設いたします 。この度、AI戦略責任者のもと、その構想を具現化し、継続的な価値向上を実現するためのオペレーション体制を構築する中心メンバーを募集します。 ■業務内容: ビジネスサイドの課題解決や事業成長に向け、AI活用をリードするポジションです。各事業部門と深く連携し、課題特定からソリューションの企画、導入、改善までを一気通貫で担当します。 ■業務詳細: ◇AI活用機会の特定と企画立案 各事業部門の業務プロセスを分析・可視化し、AI活用の可能性を特定します 。 ヒアリングや調査を通じてビジネスサイドの課題を深く理解し、解決策となる機能要件の定義や導入計画を策定します 。 ◇AIドリブンな業務プロセスの設計と構築 LLM、RPA、OCR等を活用し、AIを前提とした新しい業務フローを設計・構築します 。 企画書や要件定義書などのドキュメントを作成し、関係者間の円滑な合意形成を推進します 。 ◇プロジェクトマネジメント ビジネス部門、開発部門、プロダクトマネージャーなど、部門横断的なプロジェクトを主体的に推進します 。 ステークホルダーとの調整を行い、プロジェクトを成功に導きます 。 ◇AIソリューションの運用と改善 導入したAIオペレーションのKPIを設計し、効果検証とモニタリング体制を整備します 。 現場からのフィードバックを元に、継続的な改善サイクルを回します 。 ◇社内へのAI活用推進とナレッジ展開 社内メンバーのAIリテラシー向上のため、ナレッジの整備や教育体制の構築を推進します 。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー(インフラ) 運用・監視・保守
【業務内容】 既存オンプレミスの個別最適システムをガバメントクラウド他、社会公共領域に適切なクラウドインフラへの移行対応〜運用保守として、次の業務を遂行。 ・クラウド環境に適応させたプラットフォームの設計理解、運用保守フェーズでの環境変更としての構築・テストのマネジメント ・運用保守・メンバーが作成した設計書・構築手順書・テスト仕様書などのレビュー(インスペクション) ・プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進(進捗管理・品質管理・コスト管理の実施) ・お客様の要件確認、お客様への作業状況報告等 【想定PJ】 概要:地方自治体向け業務システムのクラウドリフト・シフトに対応したシステム運用保守 役割:システム移行フェーズとして、オンプレミス環境からのクラウドリフト、クラウドシフトに必要な環境移行のマネジメントを実施し、更新後のクラウドシステムの運用保守マネジメントをリーダーとして担っていただきます。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXサービス事業部門 AXサービス統括部 【開発環境】 ・プロジェクト人数:対応頂くプロジェクトチームにより異なる。(最小チームとして、5名〜10名。プロジェクト全体は〜100名) ・技術: DBMS:Oracle、 AP基盤:Tomcat、JBOSS、 開発言語:Java 運用監視:JP-1 仮想化:VMWare OS:Windows、RhEL クラウド環境:AWS、Azure OCIほか各種マネージドサービス ・コード品質のための取り組み:Ansible等の自動化ツール ・開発手法:ウォーターフォール 【ポジション魅力】 社会公共領域で求められるミッションクリティカルなシステムの運用保守にかかわる経験を獲得できます。当グループが対応する他のプロジェクトチーム間とクラウド技術だけでなく、他システムで提供している運用ノウハウやステークホルダーマネジメントを学び活用することができます。プロジェクトのチームリーダーとしてキャリアを重ね、プロジェクトマネジメントへの能力を高め、将来的には事業遂行面でのマネジメントにも貢献することが可能です。個人のキャリアとして、技術を突き詰めていく高度専門職、あるいは組織マネジメントを担う組織長を選択し活躍することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
高度化・複雑化したお客様システムの運用性・保守性をセキュリティ観点で向上させる運用サービス業務チームに参画し、リーダーとして以下を担当していただきます。 ・システムや製品に関する技術問合せやセキュリティアラートへの対応 ・AWSやAzureなどのクラウドサービスを活用したシステムのセキュリティ運用に対応したセキュリティサービスの強化 【想定プロジェクト】 官公庁や大手企業といった大規模のお客様から中小規模のお客様など多種多様な業種に対してセキュリティ運用対応を行うチームのリーダーとして、ご活躍いただくことを想定しています。 プロジェクト体制例) NEC プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー NEC 開発チーム NEC インフラチーム NEC 運用監視チーム ★NECソリューションイノベータ セキュリティ運用サービスチーム (5名〜20名程度) ★部分のリーダーとして、お客様との調整およびチーム管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、弊社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。 【採用背景】 NECグループでは、SI事業を拡大するために、セキュリティ運用業務に着目し、当社の自主サービスであるセキュリティ運用サービスを中核事業として位置づけています。更なるサービス拡大のためにクラウドネイティブシステムにおけるセキュリティサービス強化を進めており、ITエンジニアの強化とリーダー育成が求められています。 【プロジェクト人数】15名 【技術】 運用自動化を進めているため、使用言語はPythonや、運用効率化を行うVBA、各種シェル 【ポジションの魅力】 ・様々な業種のお客様の様々なセキュリティ運用に関する課題に対して、サービス提案する機会が得られ新たなサービス創出に繋げることができる。 ・顧客事業およびNECグループのサービス事業を担う機会が得られ更なる事業拡大につながる経験を得ることができる ・セキュリティはすべての企業システムにおける重要ファクタであり、悪質な第三者からの不正アクセスを防ぐプロフェッショナルへの道が開ける。また、将来のキャリア形成を図ることができる 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容: 運転支援ECU製品開発業務 ・顧客、ステークホルダとの交渉(仕様獲得・調整)、要求分析 ・ハード/ソフト要件抽出 ・システムアーキ・ソフトアーキ設計 ・仕様策定のためのプロトタイピング ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、ステークホルダマネジメント等) ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: 運転支援ECUは、様々なセンサーデータを入力として、認知・判断・制御を司るECUで、安全・安心な交通社会の実現に貢献する製品です。次世代製品では、さらに大規模・複雑化してゆくため、基盤となるアーキテクチャ設計と、開発全体のプロジェクトマネジメントが重要となっています。今回ICT系企業をはじめ、様々な分野で大規模開発を経験された方を中心に、安全安心な未来を担う製品開発に、我々と一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。 ■職場紹介: 室として総勢50名が所属しています。お客様(車両メーカー)との接点が多く、よりよい製品づくりを目指し、日々議論しながら仕事を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■職務内容: ・周辺監視ソフトの開発、および開発マネージメント業務 ・ソフト開発、ソフト開発マネジメント →社内ソフトプロマネおよび業務委託の推進 ・ソフト品質確保 →レビュー、プロセス監視、リスクマネジメント、課題対策 ・関連部門との交渉 →前後工程の各部門(システム/仕様/ハード)との調整、顧客との折衝 ■開発ツール:C/C++,Confluence, JIRA ■キーワード:C言語、組込みソフト、プロジェクトマネージャー、ソフト品質マネジメント ■募集背景: 自動車の自動運転や安全安心機能の実用化が進む中、周辺監視製品(アラウンドビューモニタ)においては、自動駐車機能の拡充や直感的に分かり易い画面表示への改良を推進しています。今後も高度な安全安心機能をエンドユーザにお届けして行くには、カメラ映像を取扱う周辺監視ソフト開発をこれまで以上に加速して、優れた製品を産み出し続けていく必要があります。 そこで、車載ソフトや組込ソフトの開発経験をお持ちの方を中心として、周辺監視製品のソフト開発をご担当いただく仲間を募集します。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存6コア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともにモノづくり産業の発展に貢献するFA事業やデンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ