46858 件
積水化学工業株式会社
大阪府
-
650万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
■必須要件(Must) ・法務経験(特に契約業務経験)3年以上 ・TOEIC730点以上(又はそれに相当する語学力) ・コミュニケーション能力・バランス感覚(事業目線&法務目線)のある方 ■歓迎要件(Want) ・メーカーでの法務経験 ・弁護士資格(日本/米国) ・海外在住経験のある方
■仕事内容・テーマ ・各種コンプライアンス施策(独禁法、贈収賄規制法、安全保障貿易管理、情報管理、取引適正化等)の企画、立案及び推進 ・各種コンプライアンス研修・法務監査計画の企画、立案及び推進 ・訴訟・トラブル案件の対応支援 ・社内規則・決裁制度の管理及び運用 ・社内通報制度の企画及び運営 ■概要 各種コンプライアンス施策の推進、 主に国内の法務諸問題・係争案件への対応、社内規則・決裁制度の管理及び運用、社内通報対応等を担当いただきます。 近年は、グローバル・コンプライアンスの強化に注力しており、カンパニーや海外地域統括会社と連携し、 「重要ルールの導入・浸透」、「教育・啓発・監査の強化」、「通報制度の拡充」を推進することによって、 積水化学グループのグローバルな事業展開を支えております。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県
570万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】※下記すべて必須 ・製造業における開発/設計/生産技術いずれかの経験をお持ちの方 ・VBAプログラミングの運用経験をお持ちの方 【尚可】 ・半導体製造装置関連もしくは産業機械での知識 ・製品の部品およびソフトウエアの構成表の作成または運用の経験のある方 ・チームリーダーの経験がある方 又は チームリーダーの業務に抵抗のない方 ・Linuxの運用経験をお持ちの方(学生時代の経験でも可) ・多くの部門との折衝、調整業務の経験がある方 ・英文の読解および作成が可能な方(今後向上させたいと意欲がある方歓迎) ・ISO09001、ISO45001に関する知識、及び、実務経験
世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・描画装置の保守BOM(Bill Of Material:部品表)の作成/管理 (業務比率:60%) 設計者が部品手配毎に発行する部品構成表を、保守サービス向けに描画装置毎の部品構成表に組み替えて整備。 将来的に、製品開発業務プロセスを改善し、この組み換え作業を自動化を予定しており、その業務自動化フローへの改善提案を行います。 ・VBAツール(EXCELマクロ等)を活用した部品構成表作成の省力化、確認方法の簡略化。(業務比率:10%) ・ソフトウエア部品構成表の作成、管理。(Linuxの知識が必要)(業務比率:25%) ・ISO9001品質監査/是正対応 (業務比率:5%) ISO9001、ISO45001等の品質維持、監査に関連する文書の整備と運用。VBAツールを活用して効率化。 【使用ツール】 全社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めております。 ソフトウエア部品構成表の作成、管理において、Linuxの知識が必要になります。 【入社後お任せする業務・キャリアパス】 まずは、先輩社員がOJTで教育し、製品知識、業務の流れをキャッチアップいただきます。 その後、実際に装置の保守BOM整備を行って頂き、管理運営を行って頂きます。 さらには、製品開発業務プロセス改善プロジェクトに参加し、このBOM整備の自動化に向けた施策立案・推進を行っていただきます。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務
田辺三菱製薬株式会社
東京都
640万円~954万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 法務
【必須】 ・事業会社での法務実務経験。特に、契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視。 ・英語力:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上) ・その他:日本語・英語によるコミュニケーションができること 【尚可】 ・医薬品業界、ヘルスケア関連業界での実務経験(3年以上) ・語学・資格:弁護士(あればよいが必須ではない)
【職務内容】 ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む) ・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務 ・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施 ※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。 【魅力・やりがい】 ・キャリア採用の方も多数活躍しています。各自得意を活かして、また、レベルアップをめざして業務に取り組んでいます。 ・弁護士資格の有無にかかわらず、誠実で、高い向上心をもつメンバーが日々活躍しています。経営層からビジネスの最前線まで、あるいは、ビジネスの始まりから終わりまでを幅広く対象とする仕事で視野が広がります。事業の発展に直接・間接に関与することができ、自分自身も成長できるやりがいのある仕事です。 ・テレワークやフレックスタイム制を利用して仕事とプライベートを両立しているメンバーが沢山います。公私のバランスを上手にとることは、仕事の効率化と能力向上に繋がると考え、個人の価値観を大事にしています。 ・職場はアットホームな雰囲気で、オフィスは通勤の利便性がよいです。福利厚生も充実しており、仕事での充実感と当社で働くベネフィットを実感いただけると考えております。 【テレワークの利用頻度】 週2,3回程度 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下いずれかの経験3年以上(製品、業界不問) ・高周波設計経験 ・回路設計経験 ・筐体設計経験 ・アンテナ測定経験 【歓迎】 ・車載用制御仕様作成経験 ・車載セキュリティ、車載通信に関する知識
【お任せする業務】 車載無線通信機器を用いたスマートフォン連携によるシステムの企画・量産化設計、信頼性の確保を担当していただきます。 ●具体的には ・車載アンテナおよび無線通信機の設計 (高周波回路(BLE,NFC,UWB)の設計、電磁界解析) ・車載アンテナを搭載するための筐体設計 ・通信データを活用した車両制御システムの企画・設計 ・車載信頼性を確保するための設計検証 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 世界の人々に使う喜び・持つ喜びを与える商品とそれに必要な要素部品・技術を、電子技術を用いてタイムリーに提供し続けます。車体部品であるドアハンドル内にセンサを融合させた製品として、スマートエントリーシステムの量産化を実施中。さらにスマートフォンと連携した通信システム(BLE、NFC、UWB)であるデジタルキーシステムの開発を進め、エントリーシステムに留まらず、より安全性、利便性の高いシステム製品の企画・量産化を進めています。
【必須】 ・電子回路設計知識 ・製品開発における回路設計経験(1年以上) ※車載製品経験者は優先 【歓迎】 ・EMC対策に関する知識 ・電子部品の構造、工程に関する知識
【お任せする業務】 新規回路設計としては、電動化に求められる48V化回路設計、知能化・SDVに求められるEthernet(イーサネット)などの新規通信回路設計、統合制御化に関わる複雑な回路設計等に取り組んで頂きたいと思っています。 回路モジュール化としては、設計者によって作成された回路データを元に回路を機能ごとに分解しデータベースに登録をして頂きます。(対象製品は主に新規開発製品) ●具体的には ・48V化/高速通信/統合制御に関連する新規電子回路設計 ・新規開発製品回路の回路モジュール化検討・データ作成 ●使用言語、環境、ツール等 M365 Office(Excel、Word、PowerPoint) 電子回路用CAD(図研CR-8000 DesignGateway)、データ管理システム(図研DS-2CR) 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。 【主な取組み】 新規IC開発,新規電子部品選定,回路設計(※)、基板アートワーク設計、筐体設計 ※号口開発は別部署(ECU技術部) ●ハード設計開発室 プロセス革新グループ 超短納期開発リードタイム実現に向けた 「デジタル設計基盤の構築」と「全設計開発プロセスの刷新」 【主な取組み】 MBSE(Model-Based Systems Engineering)、アートワーク部品自動配置・配線技術、先行回路設計、回路モジュール化 検査プログラム作成、生成AI活用、その他自動化技術開発等
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気・電子、半導体関連の設計経験(3年以上) 【歓迎】 ・センサ、MCU、SoCなどのIC企画開発、設計経験 ・プロジェクトリーダ、サブリーダ、マネージャ経験 ・海外半導体メーカとコミュニケーションがとれる英語力(TOEIC550点程度) ・Matlab、Python、AI開発フレームワークなど
【お任せする業務】 市場マーケティングして将来技術を企画し、先端デバイス (SoC等)を活用して機能性能を実現することで、新たなアイシン製品のキー技術を企画・開発します。 ●具体的には ①市場調査から今後必要となる次世代技術の企画立案 その実現に向けた仕様検討、評価、協業メーカ、大学との連携 ②AIの小型化技術開発、MCU、SoCへの実装技術開発 ③先端デバイスを使った次世代センサ開発 (量子センシング等) 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 自動車業界が大きな変革期を迎え車載電子システムの重要性が増していく中、将来の自動車像を見据え、世の中に先駆けた電子基盤技術確立を推進しています。 ●IC開発室 自動車の知能化に向けて半導体の重要性は大きくなっています。自動車に求められる車載電子システムに必要とされる半導体技術を、世界に先駆け研究・開発します。 【募集背景】 自動車業界は現在、電動化や知能化の進展により大きな変革を迎えており、ICがキーデバイスとしてますます重要な役割を果たすようになってきています。一方で100年に1度の大変革期と言われ、誰もが未来を正確に予測することが困難な状況です。そんな中で半導体の専門知識を活かし、ボトムアップでシステムやお客様にシーズ提案していくことが求められており、一緒に企画開発を推進して頂ける人材を必要としています。 【キャリアパス】 プロジェクトリーダーとして部下3~5名を持ち、IC要素技術開発の推進を担っていただけることを期待します ●体制・教育 ・スキルアップ研修 ・社外セミナー ●職場環境 テレワーク可
【必須】 ・EMC設計経験 ・回路シミュレーション設計経験 【歓迎】 ・電磁界シミュレーション設計経験 ・EMC評価経験
【お任せする業務】 EMCシミュレーションの技術開発を担当していただきます。製品開発の横串機能という立ち位置で、統合ECUを含む自社の設計製品に対するEMCシミュレーション活用など、ご経験とスキルに応じて職務をお任せします。 ●具体的には ・エミッション、イミュニティ、静電気シミュレーションに必要なモデル構築&検証 ・回路シミュレーション、電磁界シミュレ—ションを活用した製品のEMC性能予測 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。 【主な取組み】 新規IC開発、新規電子部品選定、ハード設計開発(回路、基板、筐体、シミュレーション) ●ハード設計開発室 先端技術開発グループ 製品設計における品質確保と生産性向上プロセスの定着および更なる短期開発に向けた要素技術の開発推進 【主な取組み】 筐体設計、シミュレーション(EMC、熱、強度) 【使用言語、環境、ツール等】 回路シミュレーション、電磁界シミュレーション
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
1000万円~2000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・企業のHRBPのご経験(5年以上目安)※業界不問 -戦略立案だけだなく、部門に入り込んで推進した経験を求めます。 ・TOEIC 800点以上 -英語でのメールは毎日、会議は週1~2回程度発生します。自分の意思を明確に伝えられる会話力が必要です。 【求める人物像】 ・チームワーク重視:縦割りではなく、チーム全体でアイデアを出し合う協調性が求められます。 ・適応力とコミュニケーション能力:複雑な組織構造に抵抗がなく、相手に合わせて柔軟にコミュニケーションをとれる方。明確で直接的な意思疎通が大切です。 ・戦略的思考:「なぜそうしたのか」という戦略的な視点を持ち、自身の決断を論理的に説明できることが重要です。 ・温かみとオーナーシップ:冷静な判断力と同時に、人に対する温かみを持ち、強いオーナーシップで業務を推進できる方が理想です。 ・カルチャー変革への貢献:中途入社や異業種からの視点を歓迎するカルチャーなので、新しい視点で組織を活性化してくれることが期待されます。
【主な業務内容】 ・担当部門のマネジメントと連携:250名規模の部門(総務、IT、経理、コンサルティング、カスタマーサポート、ディスプレイ事業など)のマネージャーと協業し、人材育成やエンゲージメント向上に取り組みます。 ・戦略的な企画と実行:担当部門に留まらず、若手のエンゲージメント向上など、日本全体の人事施策の立案・運用にも関わります。 ・グローバル連携:米国本社と密に連携する機会が多く、日本と海外の橋渡し役を担います。 ・幅広い人事領域:労務管理、人材育成、エンゲージメント向上など、多岐にわたる人事業務を担います。 ・現場との対話:各部門マネージャーだけでなく、メンバーとも直接コミュニケーションをとり、現場の課題を深く理解することが重要です。 ・担当いただく社員とのリレーションや、US本社との連携は裁量が広く、自ら必要なプロセスを都度考えながら、最善の就業環境を作り上げることが可能です。 【求める人物像】 ・非常に裁量が大きく、ステークホルダも多岐にわたるため自立して業務を進められる方がマッチします。 ただHR部門の雰囲気は非常にカジュアルで、担当業務以外にも自由にアイデアを出し合える親しみやすさ、チームワークも重視されます。 ・グローバルポリシーは必ずそのまま日本に持ち込めないニュアンスのものが多々ありますので、国内の法規や文化を英語で具体的に伝えながらUS本社と交渉する必要があるため、十分な英語力が必要です。 ・社員一人一人に近い距離でコミュニケーションを取りますので、面倒見の良さと合理的な客観性の二面性が求められます。 【キャリアパス】 ご志向性次第ではカントリーHRや、US本社を含めたグローバルHRへのキャリアアップも可能です。 ※詳細な業務内容については面接にてご説明いたします。 ※原則週5日出社
AGC株式会社
600万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・Globalでのドライコーティング技術開発状況の共有の為の英語会議ができる(TOEIC 600点) ・海外での量産設備での製品試作・立ち上げの際のコミニュケーション 【尚可】 ・スパッタリング技術の専門知識:製品設計、プロセス技術の開発経験 ・スパッタリング量産プロセス設備の立ち上げ、生産技術職の経験 ・自動車用ガラス、ドライコーティング新商品の開発経験 ・TOEIC 730点 ・Globalでのドライコーティング技術開発状況の共有の為の英語会議 ・海外での量産設備での製品試作・立ち上げの際のコミニュケーション
【業務内容】 次世代自動車用ガラスの高機能商品開発を推進する。 具体的には、表面処理・コーティング技術(乾式(ドライコート):主にスパッタリングやCVD法等)によってガラス表面を高機能化するため、機能を発現する光学薄膜(多層膜)の開発やコーティングプロセス技術の開発、製品の量産工程の立ち上げ支援等を担当頂きます。 【採用背景】 自動車ガラス用高機能コーティング(主にフロントガラスやルーフガラス向け)商品の市場の拡大に合わせ、開発技術者の増強が必要な為 【ポジションのやりがい】 AGCは世の中になくてはならない素材を数多く生み出しています。AGCのコア技術であるコーティング技術を用いた商品開発、量産化に携わることで、AGCの技術の核心に触れることができます。また事業分野も幅広く、様々な技術やスキルを獲得することができます。 【得られるスキル・経験】 ・光学薄膜開発・設計スキル:AGCのコア技術領域の一つであるドライコート技術について、高度に専門的な設計・開発・材料技術を身につける事が出来ます。 ・自動車向け商品企画・開発スキル:車載用途(主に窓ガラス)向けの新商品の企画・開発・採用に必要な業界知識・ノウハウを身につけることが出来ます。 ・プロジェクトマネジメントスキル:開発したコーティング商品・工法の量産化に際し、コーティング技術の専門家としてプロジェクトに参加し、技術面でプロジェクトの進行を主導したり、 エンジニアリング部門、製造部門、品質部門等との調整を含め、プロジェクトを成功に導くマネジメントスキルを身につけることが出来ます。
株式会社デンソー
700万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
<<<対象となる方の例>>> ・半導体関連の実務経験をお持ちの方 ・電気・電子・材料・半導体分野での研究経験をお持ちの方 ・各種センサモジュールに関する専門知識をお持ちの方 ・機械学習やAI技術の実務経験や深い知識をお持ちの方 ※セミナー参加にあたり、業界や製品の経験は問いません
【業務内容】※一例 【パワーエレクトロニクス】 ・電動車向けインバータ用パワー半導体(SiCーMOSFET)のデバイス設計やデバイスのプロセス加工技術の研究開発及び試作品評価 ・電動車向けインバータ用パワー半導体及びパワーモジュールの分析、解析、信頼性評価業務及び技術開発 ・電気自動車やハイブリッド車などに不可欠な次世代パワーエレクトロニクス製品におけるパワー半導体モジュールの要素技術研究開発 ・パワーエレクトロニクス回路、及び制御技術の研究開発 ・パワーデバイス材料研究、デバイス開発 【センサ】 ・自動運転向け周辺監視センサの企画/研究開発 ・自動運転/ドライバ支援向けセンサフュージョンの研究開発 ・将来モビリティ向けセンサの研究開発 【SoC】 ・次世代車載システムに実装されるソフトウェア探索、HW実装研究 ・AD/ADAS向けAIを用いたアルゴリズム実装の先行開発(ソフトウェア開発) ・車載SoCのニーズ・シーズ分析、参考仕様策定 ・車載SoCのニーズ・シーズ分析、参考仕様策定(若手向け) ・車載SoCの先行開発(ASRA連携等) ・独自ハードウェアIPの先行開発 ■募集背景 当日は事業説明を聞き、ミライズテクノロジーズの事業や製品について理解を深めて頂ける機会となっています。 正式なご応募前の情報収集の場として、ぜひご活用ください。 当社への応募を迷っている方、転職活動を始めたばかりで情報収集をされている方はお気軽にエントリーください。
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
650万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・SCM・物流関連業務の経験3年以上 【歓迎】 ・SCM・物流関連システムへの立ち上げ参画及びPM PMOの経験
【主要な職務内容】 ・ERP及び周辺システム(WMS、SCP、TMS)国内導入推進および安定稼働サポート ・ERPグローバル展開準備 【具体的な業務内容】 ・ERP、WMS、SCP、TMSのPMO補佐業務 ・業務部門や情報システム部門との調整 ・需給・物流・購買部門におけるERP,周辺システムUAT・業務トライアルの原課支援 【部門のミッション】 中計'21で当社のDXに対する取り組み方針を説明させて頂いておりますが、経営基盤を強化する取り組みとしてインフラ整備等を進めていくと共に、データドリブン経営へシフトし、収益性の向上を目指していきます。 【入社した方への期待】 SCM関連業務で培った経験を活かしテータを分析、活用する企業体質へ変革へ尽力いただきたい 【やりがい・訴求点】 ・何かしらの改善ができ、目に見えた成果を生むことができる ・グローバルでのERP刷新という数十年に一度の大きなプロジェクトに参画することで自己成長に繋がる 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
コニカミノルタ株式会社
600万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須条件】下記いずれかのご経験 ・各種プラントの機械/装置設備の保全計画・実行・改善推進業務、トラブル解析、改良の経験 【歓迎条件】 1.粉体/液体ハンドリング技術全般、製膜、フィルム搬送、巻取りなどコンバーテックラインのプロセス知識、化学プラント等の⽴上げ、保全経験のある⽅ 2.機械系保全技能⼠(1級、2級)、設備診断、予知保全スキル 3.CADスキル他 4.エネルギーマネジメント(RE100・カーボンニュートラル他)
【仕事内容】 製膜プラントの設備保全技術者として、予防保全や改良保全、生産効率化、日々のオペレーションまで適正に合わせ幅広くお任せします。また、設備投資の計画立案、設計、導入などの業務も担って頂きます。 設備導入、設備改造における業者調整、工事・安全・予算の管理も実行していただきます。 具体的には ・設備保全・故障予防に向けた保全計画立案、改善推進、管理業務(先ずはこちらに従事してもらいます) ・新規設備の設計・導⼊業務、予知保全立案導入(経験・スキル・キャリアプランも踏まえゆくゆくはお任せしたい) 【ポジションの魅力】 生産設備の高度化・複雑化が進む中、設備設計・保全・改善のいずれにおいても現場視点と技術的探究心が求められています。 設備全体の信頼性設計(信頼性工学)、プロセス効率化、次世代技術導入、安全対策業務(設備安全設計)、エネルギー効率化(SDGs)などにも関与できるポジションです。 【事業内容】 コニカミノルタの機能材料事業では、TVやスマホなどのディスプレイ用光学フィルムを展開しており、顧客の多様なニーズに応えるために、 進化するディスプレイ業界において技術革新を継続的に行っています。従来のTACフィルムに加え、進化型COP系の「SANUQI」や アクリル系の「SAZMA」などの新樹脂フィルムを展開し、当社独自の製造方法によるフィルムの機能的差別化により、 ディスプレイをはじめとした様々な業界に新たな価値を提供しています。
【必須条件】 1.各種プラント設備の電気計装及び制御シーケンスハード・ソフト設計の経験(DCS・PLC) 2.各種プラント設備の電気系保守作業、改良保全の業務経験 3.生産設備、産業機械、装置等の設備保全、設計、トラブル解析、改良の経験 【歓迎条件】 1.製膜、フィルム搬送、巻取りなどコンバーテックラインのプロセス知識、保全経験のある方 2.IoT/ICT技術全般 (基本情報/ネットワーク系知識) 3.電気主任技術者、電気工事士 4.CADスキル他
【仕事内容】 製膜プラントの設備保全技術者として、予防保全や改良保全、生産効率化、日々のオペレーションまで適正に合わせ幅広くお任せします。また、設備投資の計画立案、設計、導入などの業務も担って頂きます。設備導入、設備改造における業者調整、工事・安全・予算の管理も実行していただきます。 具体的には ・設備保全・故障予防に向けた保全計画立案、改善推進、管理業務 ・新規設備の設計・導⼊業務、予知保全立案導入 ・安全対策業務(設備安全設計) ・エネルギー効率化(SDGs) 【ポジションの魅力】 生産設備の高度化・複雑化が進む中、設備設計・保全・改善のいずれにおいても現場視点と技術的探究心が求められています。 設備全体の信頼性設計(信頼性工学)、プロセス効率化、次世代技術導入、安全対策業務(設備安全設計)、エネルギー効率化(SDGs)などにも関与できるポジションです。 【事業内容】 コニカミノルタの機能材料事業では、TVやスマホなどのディスプレイ用光学フィルムを展開しており、顧客の多様なニーズに応えるために、 進化するディスプレイ業界において技術革新を継続的に行っています。従来のTACフィルムに加え、進化型COP系の「SANUQI」や アクリル系の「SAZMA」などの新樹脂フィルムを展開し、当社独自の製造方法によるフィルムの機能的差別化により、 ディスプレイをはじめとした様々な業界に新たな価値を提供しています。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 ●英語でのコミュニケーションに抵抗がない方 └実務使用経験の有無は問いませんが、グローバル市場に対しての英語でのコミュニケーションが発生いたします ●在庫管理・仕入れ・物流関連の知識を持ち、サプライヤーとの折衝経験をお持ちの方 ●PowerPoint、Excelの実務使用経験(マクロを得意とされている方はより歓迎いたします) ※IT業界から転職し、営業部門で活躍されている方も在籍。異業界出身でも活躍できる環境です。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●マリン業界にご興味があり、乗り物の運転が好きな方(入社後、船舶免許取得可能です。) ●部品メーカーでの調達・ロジスティックのご経験 ●契約(部品契約/品質契約)に関する理解
【仕事内容】 このポジションでは、単なる「営業」や「購買」ではなく、事業全体を俯瞰しながら最適な調達と供給を実現する役割を担います。 マリンの「リギング用品」と呼ばれる、多様な部品や船外機周辺用品についてまずは商材の理解をしていただき、物品の月度管理からお任せします。 マリンのメイン市場については海外であり、グローバルに活躍いただきます。 ●サプライヤーとの交渉を通し、必要な部品・用品を最適に仕入れる ●新規マリン用品の販売に向けて、社内での整合・海外拠点など関係者との調整を行う ●世界中での販売数をコントロールし、物流の安定化を図る 調達から需給調整までを一気通貫で担っていただきますので、幅広い知識・スキルを身に着けていただけます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい、魅力】 社内でも注目されているHondaマリンの一員として、あ「海を楽しむ文化」を世界に広げる挑戦の最前線に立ちます。 ●最新のマリン部品・用品に触れながら、業界の知識を広く深く身につけられる ●部門横断的な業務により、経営に直結するスキル(調達・SCM・企画)を磨ける ●将来的には大型開発機種の営業リーダーや、事業の中核を担う事業戦略に携わるキャリアも描ける 「ものを仕入れて売る」以上に、事業の未来をデザインする面白さを味わえます。
ENEOS株式会社
700万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・業務のシステム化係る企画・開発経験 ・ユーザーのニーズを探り、仕様を提案した経験。 ・システム開発に係るプロジェクトマネージメント経験 【歓迎】 ・AIを活用したシステム企画・開発経験 ・業務改革に取り組んだ経験 ・プログラミング経験(必須言語:Python、年数不問) ・エネルギー/製造/ソフトウェア分野の知見
【職務内容】 全社業務改革(経営管理、経理財務、サプライチェーン、マーケティング等)に資する AIを活用した社内プロジェクトの企画および開発にかかる下記の業務 (具体的なポジションは、興味、適性、業務状況に応じて都度判断) ① プロジェクトマネジメント、ユーザー部門へのヒアリング、要件定義 ② 各部門における課題調査および新規プロジェクトの企画業務 等 【職場環境】 配属グループ(予定):AIイノベーション部 AI改革グループ 平均残業時間:20~30時間 テレワークの有無:テレワーク可能(週1回以上の出社を推奨) ■人数 ・配属グループの人数:3名(順次10名程度まで増加予定) ■職場の平均年齢 ・配属グループ:40歳 【採用後のキャリアパス】 AIを活用した業務改革を推進する部署であるため、AIに関する最新技術を取得することが可能であることは勿論、 社内の各部署と連携して業務を行うため、広い視野を養い、ご自身のキャリアを形成することが可能です。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 デジタル・AI技術を活用した業務改革に資する企画を自ら提案し、そのプロジェクトマネジメントを行うことで、 約12兆円の売上を有するENEOSグループの全社課題の解決にダイナミックに取り組むことができます。
三菱電機エンジニアリング株式会社鎌倉事業所
650万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・社内外との交渉、折衝業務の経験 ・資材調達業務(購入、外注)経験(10年-20年程度) ・下請法など、資材調達関連法規の知識 【尚可】 ・供給市場や市況などの分析を行った経験
【業務内容】 ・資材調達、購買業務のご経験に応じ、経済・市場動向調査~調達戦略の構築、調達までの一連のプロセスをご担当頂きます。 ①調達業務全般(見積、発注~納期管理) ②コスト分析やコスト交渉 ③調達戦略立案と実行 ④サプライヤー管理・サプライヤー業界調査/新規サプライヤー発掘 ⑤調達システム・プロセスの効率化 【募集背景】 事業拡大に伴う増員です。 【業務の魅力・やりがい・キャリアステップのイメージ】 ・目下注目されている宇宙、防衛事業に関する業務の他、AI・映像技術を駆使した官公庁向けの監視装置や、建設業界向けの検査端末・モバイルスキャナなど、先端技術を用いた製品群に触れることができます。 ・資材調達業務の枠に止まらず、事業拡大に向けて、経営層、営業/生産/開発各部門とともに事業運営に関わる計画を立案等、経営に直接参画することができます。 特に、経営目標については、立案から携わり、達成までのプロセスを計画・管理する事により、事業経営の理解、業績目標達成に向けた実務ノウハウを習得できますので、担当者としてのやりがいにつながります。 ・まずは、資材調達業務全般をお任せします。その後、専門性を深めて頂き、購買戦略立案と実行ができる人材として事業戦略の実現に貢献頂きます。将来的にマネジメントを目指して頂くポジションです。 【働き方】 月の平均残業時間:10時間/月 程度 在宅頻度(週または月):平均1-2回/週 転勤の有無:全国転勤あり 出張頻度:担当職務によるが、平均3-4回/月程度を想定 【部署名】 管理部 資材課 【職務の変更の範囲】 当社業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
650万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・一定以上(目安 1,000 名程度)規模の製造業での人事部経験 ※採用のご経験は不問です。 【尚可】 ・採用業務経験
【業務内容】 採用チームの一員として主にキャリア採用業務を中心に、以下のような業務に携わっていただきます。 ・キャリア採用に関わる一連業務(依頼部門へのニーズ調査から募集・書類選考・面接設定・内定後フォローなど) ・キャリア採用の企画提案やアクション(新規採用手法の検討やエージェントとの関係構築など他メンバーとの協業) ・入社手続き実務(各種システム利用) ・採用に関わる各種イベントや新卒業務のフォロー ・その他チーム内実務(経費管理、各種システム入力など) 等 【魅力】 当面はキャリア採用担当者として業務を遂行いただきます。チームメンバーにアドバイスを受けながら、採用部門と連携を取り、担当案件の募集から入社まで一連の流れを担っていただきます。 カネカは事業領域が幅広く、採用する人材の職種も多岐に渡ります。担当者として採用に関わる一連のプロセスを経験できることは、やりがいに感じていただけると考えております。 【キャリアプラン】 採用のスペシャリストではなく、人事領域のゼネラリストとしてのご活躍を期待しています。新卒採用業務などチーム内での担当変更のみならず、労務・育成・異動・評価・企画業務など、他チームでの業務も経験いただきながら、人事領域の中核を担える人材となるよう支援いたします。 【募集背景】 ポートフォリオ上の重点領域や現従業員でカバーできない分野への人員強化を積極的に進めており、キャリア採用は新卒定期採用を超える採用数へと拡大しています(22 年:72 人、23 年:87 人、24 年:97 人)。この度、採用力強化の一環として、キャリア採用担当者の募集を開始いたします。 (変更の範囲)限定しない
栗田工業株式会社
600万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・プラントエンジニアリング会社・ゼネコン・設計事務所・プラントオーナー企業等における建築(意匠または構造)もしくは土木の設計経験 【歓迎】 ・プラントエンジニアリング会社での計画・設計・監理およびプロジェクト遂行業務経験 ・一級建築士、構造設計一級建築士、技術士(建設部門) 【尚可】 ・水処理設備の建築・土木構造物の設計業務 ・コスト査定および積算(概算)業務 ・CADや基本ITツールの使用能力
■業務内容 ・水処理プラント施設(主に国内)における基礎構造物、建築物・建築設備、鉄筋コンクリート水槽の設計(計画設計、基本設計、詳細設計)および監理業務 ・上記構造物に関する関連業務(顧客との打合せ、プラント設備等の別工事との調整、設計・施工の予算・工程管理、仕様・配置の策定・検討、仕様書作成、構造計画、工事原価作成、概略積算、協力会社への見積引合資料作成・見積査定、等) ・ナレッジ管理、設計標準化、設計ツール整備、業務変革、若手エンジニアの教育等の業務 ・設計・施工の施工協力体制の開拓・構築・保持 ■期待すること 国内電子産業に限らず、国内外幅広い業界の案件に携わっていただきます。また、当社のエンジニアリング業務は今まさに変革期にあり、社内の標準化・変革の活動にも積極的に参画いただきたいと思います。 また、ご自身の希望に応じて、管理職・専門技術者いずれかの道を選んでいただき、それぞれに応じたスキル取得をサポートいたします。 ■やりがい お客様の課題解決や価値提供のために、自身のエンジニアリング能力だけでなく、人的ネットワークを駆使して関係者と協力しながら、大きな裁量権と責任を持ってプロジェクトを遂行することができる仕事です。
IDEC株式会社
850万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・チームマネジメントの経験 ・oracle DB, SQL Server DB, Windows Server, Networkの構築・運用経験 ・ハードウェア・ソフトウェアに関する知識(目利き) ・海外のベンダー(主にUSA)との交渉力
当社ITセンターにて、国内およびグローバルベースでのITインフラの運用・管理・企画に関するマネジメント業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・チームマネジメント チーム構成:スタッフ6人 常駐ヘルプデスク(外部業者)6人 ・グローバル拠点での案件マネジメント(ITインフラの統合管理が目標) 海外のベンダー、ITマネージャーとの協働 ・その他進行中のプロジェクト −Office365のグローバル導入を含めたクラウド基盤の拡充 −ディザスター対策 −セキュリティ強化 −次期基幹システム基盤検討 ※国内、海外全てのグローバル拠点のインフラが対象となります。 【当社のビジョン】 当社は創業以来、「安全」を追求した製品を世に生み出してきました。市場環境が変化している昨今において、『人と機械が共働する環境(HMI-X)』の実現へ向け、従来の製品展開に加え、ソリューションの面からも価値提供することに注力しております。現在、国内で圧倒的なトップシェアのスイッチ事業を軸に、海外への拡大と、NonFA分野への参入を目指して体制強化を進め、更なる飛躍を推進するフェーズにある当社で共に働いていただける方を歓迎いたします。
株式会社椿本チエイン
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】※海外グループ会社や協力会社との折衝可能な英語力があり、下記①、②のいずれかに該当する方 ①社内SE、インフラエンジニア、ITコンサルタントとしての経験があり、セキュリティ技術の知識を有する方 ②セキュリティ製品のプリセールス、導入、運用などいずれかの経験がある方 【歓迎】 ・セキュリティ事案(事件/事故)対応の経験 ・海外駐在経験がある方
■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点にて展開しています。 情報システム部ではIT・インフラ企画開発運用を行い、海外主要拠点のITメンバーと共に、セキュリティレベルの向上に向けて取り組んでいます。 椿本チエイン(日本)が担当しているアジア拠点へのサイバー攻撃対策やサプライチェーンの安全性向上など更なるセキュリティ対策強化を行う必要があります。 今回、アジア拠点を中心にセキュリティ対策強化を推進いただける人財を募集します。 ■具体的には、アジア拠点グループ会社のセキュリティ調査を行い、協力会社と相談の上、課題や優先対応事項をプラニングし、対策を実行いただきます。 また、セキュリティポリシーの実施・監査、脆弱性評価・対策、海外協力会社管理などをご担当いただきます。 ・海外グループ会社のセキュリティインシデント対応 ・セキュリティポリシーの実施、監査、評価 ・ネットワークおよびアプリケーションの脆弱性評価と対策 ・セキュリティ教育とトレーニングの提供 【やりがい・魅力】 ・中国、東南アジア、オーストラリアなど約20拠点のセキュリティレベル向上に向けて、課題把握や対策実施、監査まで中核としてリードいただくことを期待しています。 ・海外拠点への出張や将来的には海外赴任の可能性もあり、グローバルに活躍いただける環境があります。
株式会社荏原製作所
650万円~1280万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 経験: プロジェクト管理の実務経験(3年以上) スキル: └プロジェクト企画、計画、実行、監視の能力 └チーム管理とリーダーシップスキル └コミュニケーション能力(口頭および書面) └問題解決能力 └製造業もしくはB2B業界での経験 【尚可】 資格: PMP(Project Management Professional)や同等の資格 Webサイト構築プロジェクト経験 UI・UXに関する知見 Salesforce導入経験 アプリケーション開発経験 ■語学※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【全くない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 社内販売システムに関わるWebサイト構築や業務改革プロジェクトにおいて、企画段階から主導的にプロジェクトを牽引いただきます。進捗・課題・品質管理に加え、ベンダーを技術的観点から的確に管理しながら、ステークホルダーと密に連携し、プロジェクトを力強く推進し、成功へと導いていただきます。また、製品情報Webサイト刷新や見積システム統合など、幅広いITプロジェクトを企画段階から主導していただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【キャリアステップイメージ】 3年は各プロジェクト活動において、要件定義から運用までの各フェーズに参画し、業務知識習得や関連ITスキルアップを図っていただきます。その後は、本人の適正を見極めた上で、スペシャリスト又はマネージャー候補として基幹職へキャリアステップだけではなく、デジタルスキルをさらに高めたい場合はデジタルビジネス推進、海外に興味があれば、ERPの海外展開に入っていくなど、本人の希望に応じたキャリアステップも可能です。経験やスキルに応じて、様々な選択肢があります。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 建築・産業カンパニーにおいて、販売に関連するシステムの導入、運用、保守を行っています。Webサイトだけでなく見積りや案件管理など幅広いシステムに関わることができます。社内外のメンバーと連携しながら、事業部の売り上げや顧客満足度向上につながる業務を推進していく、やりがいのある業務です。 またキャリア入社や女性比率も高く多様性のあるメンバー構成となっています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ