48335 件
ENEOS株式会社
東京都港区麻布台
-
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ビジネスレベル以上の英語力 【歓迎】 LNG関連業務の経験を有する方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・顔写真付き履歴書 ・TOEICの点数
【仕事内容】 LNG輸入及び販売(エージェント業務)・オペレーション関連業務 【採用後のキャリアパス】 採用時は本社勤務とするが、将来的には本人の適正を考慮した上で、 育成のため他部門への異動や、海外を含む他勤務地への転勤の可能性もあり 【仕事のやりがい】 エネルギーのトランジション期において、ダイナミズムを感じつつ国際的業務を経験できる 【採用の背景】 カーボン・ニュートラルに向け、トランジション・エネルギーとしての天然ガス/LNGが注目される中、 天然ガス/LNGビジネスの強化に伴い、LNG関連業務の知見・経験を有し即戦力となる人員を早期に確保するため。
AGC株式会社
神奈川県
700万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・車載ECUのシステム製品の開発、量産設計経験 ・自動車メーカーもしくは自動車用部品メーカーでの設計、開発経験 ・大学卒業レベルの電気またはソフトウェア、コンピュータサイエンスの知識 ・海外事業部とのコミュニケーション(TOEIC 470点以上) 【尚可】 ・車載ECUのシステム開発、量産化のプロジェクトマネージメントの経験 ・RF関連システム開発、量産化のプロジェクトマネージメントの経験 ・RF関連のシステム製品の開発、量産設計経験 ・RF関連システムの開発マネージャー経験 ・無線工学の知識 ・ASPICE、SAE/ISO21434に基づいた開発経験 ・海外顧客、海外サプライヤー、海外事業部とのディスカッション(TOEIC 600点以上) ・第一級陸上無線技術士
【業務内容】 ※主に①②のシステム開発に関する実務とプロジェクトマネジメント業務をお任せしますが、 ③④の業務も担うシーンがございます。 ①車載向けRFデバイス/車載ガラス商品(ECU含む)のシステム設計 顧客、社内要件、SPECを元に自社の開発システム要件を作成、システム検証の実施、サプライヤ管理を行う。 ②モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF技術/システム開発のマネージャー業務 新商品技術開発テーマの立案、遂行、開発チームマネージメント ③モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF新商品開発のプロジェクトリーダー業務。 ビジネスマーケティング、営業部署と協力を行いながら社内のチームをマネージメントして頂き、ビジネスプロジェクトを推進頂く。 ④自動車OEMを含むモビリティビジネス顧客への技術、ビジネス提案、新規ビジネス開拓 【採用背景】 現在、自動車向けのガラスアンテナの開発、技術をベースにお客様へ多数の商品を採用頂いていますが、 今後はオートカンパニーのビジョンに基づいてつながるクルマ社会の実現に向けて、 モビリティ向けの通信関連の新技術/商品/サービスの開発を加速してい行きたいと考えています。 そのため、車載のシステムの開発経験を持った方に加わって頂き、 既存のRFのアンテナとAGCの持つ様々な素材、技術を組み合わせて新しい商品開発、 マーケットへのソリューションの提供活動を一緒に進めさせて頂きたいと考えています。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・新事業の企画立案、提案の取り纏めレベルの業務経験や知識 ・情報システムに関する知識・知見を有しており提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) ・課題発見力及び企画立案力:担当業務に対して自主的に課題を抽出でき、その課題にもとづき課題解決ができる方 ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方、お客様とコミュニケーションをとる業務経験のある方 ・TOEIC730点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識のある方 ・衛星画像分析システムやSNS分析システムに関する業務経験や知識のある方 ・TOEI850点程度の英語力(読み書き・メール利用・オンライン会議に支障のないレベル)
【職務概要】 プロジェクトまたはチームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。 グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 ※営業やフロントSEと連携しながら業務を推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各種衛星画像の提供、画像受信、販売の他、衛星画像分析や衛星画像を活用した業務を支援するシステム・サービス(、及び新規事業 そのほか、衛星画像以外の防衛・安全保障にかかわる宇宙分野の新規事業の開拓 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
1160万円~1330万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ①情報システムに関する知識・知見を有している方 ②課題発見力及び企画立案力 ・業務について自主的に課題を抽出し、課題解決ができる方 ③コミュニケーション能力 ・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方 ④語学力 ・海外メーカと英語で調整できる方 【尚可】 ・衛星関連のシステム開発経験 5年以上 ・20名以上のプロジェクト管理経験 5年以上 ・プレ活動の経験 5年以上
【職務概要】 [中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務のとりまとめ] チームの取り纏め者として、顧客ニーズ、競合他社・最新の市場の動向、技術動向等を踏まえ、 新規事業および既存事業の提案から上流設計~開発までの活動を行う。 ・衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案) ・画像データなど大容量データを扱うシステム、衛星を利用するサービスの提案・運用支援(保守サービスを含む) 【職務詳細】 関連会社を含めた衛星データに関わるサービス事業、プレ活動のとりまとめ ・中期事業計画の策定 ・予算管理 ・関連会社との協業と海外を含むベンダとの調整 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 安全保障に関する新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。その他、システムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。 (1)防衛省他安全保障関連省庁に対するシステム及びサービスの提案 (2)研究所等と連携した画像処理及びAI関連技術の開発及び提案 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 情報システム本部は、防衛分野を中心として、中央官庁向けに、システム提案から保守および技術開発を担っています。 衛星・画像システム部は、画像処理を含むシステムの設計や開発、衛星画像データを活用するためのサービスを提供しています。
三浦工業株式会社
福岡県福岡市博多区上牟田
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・製薬事業・超純水事業・排水事業などのプラント営業経験者、エンジニアリング経験者 ・普通運転免許 ・PCスキル(Excel,Word) ・CAD操作技能 【尚可】 管工事施工管理技士2級以上をお持ちの方
【業務詳細】 1 水処理機器設置の計画立案 2 工事現場管理 3 安全管理業務 4 工事品質管理(バリデーション対応)の確認 5 コスト管理業務 6 顧客対応、報告業務 ■備考 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
愛知県清須市西田中
本田技研工業株式会社
東京都
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●グローバルに展開している企業において内部監査人の経験が3年以上ある方 またはCIA(公認内部監査人)・CISA(公認情報システム監査人)資格保持者 ●英語力(TOEIC600点程度) ※メーカー、商社、金融機関、監査法人、コンサルなど出身業界は不問です。
【仕事内容】 ●概要 ホンダグループにおける重点志向監査のグローバル高位平準展開 ●詳細 ・ホンダグループのグローバル監査ポリシーの策定 ・ホンダグループ国内外子会社へのグローバル監査ポリシーの展開、情報交換の促進 ・内部監査計画の策定および経営者への実績報告 ・内部監査人として、各部門/子会社の内部監査を推進 ・グループ展開強化企画の提案・推進 ※各国・各関係会社・各部門にGIASに準拠した新内部監査基準を導入するためのシステム企画・コミュニケーションを強化している段階です。チームで連携をしながら動いていただきます。 ※海外現地法人とのコミュニケーションも多く、英語を用いてグローバルにご活躍いただけます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 ●転職前のキャリアや保有資格を活かして、ご自身の意見をグローバル施策に反映、自ら展開することができます。 ●当部門は、会社全体を見渡せる数少ない職場であり、全体の動きを客観的に見る事ができます。経営陣や他部門の社員と接する機会も多く、高い視点や広い視野を養いながら仕事を進めることができます。 ●監査統括部内に各領域(営業・生産・研究開発・購買・品質・法務・人事・経理・IT等)のエキスパートが多く在籍しています。マネジメントや経営としての経験を積んだメンバーも多く在籍しており、日々のコミュニケーションを通じて幅広い知見を得ることできるため、ご自身の将来的なキャリアの幅を広げる事が可能です。
埼玉県
株式会社本田技術研究所
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験、スキル】 ・半導体プロセス(露光/成膜/Etching 等)またはそれに類する物理・化学プロセスの基礎理解 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プラズマ、光学、熱、真空、電磁場など物理現象の解析や理論検討の知識 ・半導体プロセス技術に関連する装置・工程の技術的理解に基づく協働経験(メーカー/大学・研究機関 等) ・研究成果を論文・特許・報告書等にまとめた経験
【具体的には】 ・国内外の学会・展示会・論文を通じた先端技術リサーチ・仮説立案 ・露光/成膜/Etchingなどの工程における要素技術・装置構造・プロセス原理の検討・実証 ・外部研究機関と連携した共同研究テーマの推進、並びに着想技術の原理実証 ・特許出願・知財化活動(研究成果の知財化・社内外への発信) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の進め方・期待する役割】 Hondaでは、単にプロセスを最適化するだけでなく、業界の技術展望を予測し、将来コア技術を独自の着想で具現化していくことを重視しています。 理論検討からPOC(Proof of Concept)実証、知財化までを一貫して担当し、研究成果をHondaの技術網として体系化・共有していきます。 また、開発に成功した技術は、事業化の可能性を戦略的視点で検討し、技術リサーチ・目標設定・理論証明・POC実証・事業化検討までをステップアップしながら担っていただきます。 【キャリアパス(想定)】 テーマ担当 → Projectリーダー → Grリーダー → マネジメント職 入社後は先端技術開発テーマの一員として、研究の立ち上げや実証を経験し、将来的にはプロジェクト全体をリードする立場として成長いただくことを想定しています。 【開発ツール】 磁場解析ソフト、プラズマ解析ソフト、半導体プロセス装置(Etching/CVD/露光等) ほか 【魅力・やりがい】 ・まだ世の中に存在しない装置・プロセス原理を探る研究テーマに携われます ・自ら仮説を提唱し、検証を進められる自由度の大きい環境です ・理論的な発想と実験的検証を行き来しながら、成果を特許(論文)として公開します。 ・材料・装置・プロセス(デバイス)を横断した先端テーマに挑めます
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験必須 ・UI/UX/HMI/HCIに関わる研究や業務経験(※業界不問) ・認知心理学や感性工学、人間工学領域に関わる研究や業務経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プログラミング経験(Python, C#, Unity, Rなど) ・AI活用経験(認識、データ分析、モデル構築)
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します すべての交通参加者が通信でつながる安心ネットワークシステムにおける、交通参加者へ事故リスクやシステム状態をより直感的に、より効果や受容性が高く通知するための ●安全・安心ネットワークに関わるUI開発、試作、実験 —あるべき姿、社会的な価値などの要求分析 —その実現に向けたPoC検証 ●システム実装に向けた仕様構築、ソフトウェア/ハードウェア開発 —機能要件の整理 —ユーザー受容性、認知心理学、人間工学などの観点からの仕様検討 —仕様をもとにした、ソフトウェア/ハードウェアの開発・設計・制作、動作性の検証 例えば、Hondaユーザー以外も含めた、すべての交通参加者に伝えるため、スマートフォンと連携をした通知の仕方や、ドライバーへ従来のコックピットや音だけでなくシートを振動させることでの伝達など、移動に関わる体験価値と安全の両立に向けた研究などに取り組んでいます。 尚、他部門やお取引先等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 開発言語: Python, C# 使用ツール: Unity, MATLAB, Simulink 分析ツール: Python, R, Excel
【求める経験・スキル】 以下の経験・スキルお持ちの方 ●製造業における工程設計または生産技術開発の実務経験 【歓迎要件】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●構造解析、公差解析に関する経験 ●Delmia、Siemens PSR、Siemens Plantsimulationに関する経験
効率的かつ競争力のある製造ラインの企画を通じて、次世代商品の品質向上・生産性向上をリードしていただきます。 バッテリー関連、アルミ鋳造、SDV(Software Defined Vehicle)領域やプレス、溶接、塗装、組立など幅広い領域が対象となります。 「造りやすさ」を起点に工程をゼロから創り上げるポジションです。 開発部門と連携しながら、生産の最適解を構想・具現化し、「高品質・高効率・高競争力」の三拍子が揃ったモノづくりを実現していく—— そんな技術者本来の醍醐味を感じていただける環境です。 【具体的には】 本ポジションでは、商品開発部門から提供される製品データを基に、効率的な造りを実現する商品設計への構造変更提案するとともに仕事量を定義し、各領域のKPI(品質率、可動率、要員数、投資等)目標値を実現可能な工程企画を担当していただきます。 ●商品開発と連携した製品構造の提案 ・商品開発部門から提供される製品データを基に、効率的な造りを実現する商品設計への構造変更提案をするとともに仕事量を定義 ●KPI目標の達成を目指す工程設計・計画 ・「仕事量の定義」から始まり、各領域のKPI目標値から各工程のKPI目標値を設定 ・製造ラインの各領域において、品質率、可動率、要員数、投資、スペースなどのKPI目標を達成する最適な工程設計を企画 ・企画した工程を実現するために必要な工程計画を策定し、製造ラインに実装 ●生産技術開発テーマの抽出 ・現行技術で達成が難しい目標については、新たな技術開発が必要となる場合があり、必要な技術開発要件の設定と必要に応じて具現化に向けたPoCの推進 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める資格・経験・スキル】 ※以下、いずれかの業務経験 ●SoC、メモリ(DRAM/NAND)、SSD等の取り扱い経験 ※半導体、実装SW、ライセンス等の設計、購買、製造含む ●半導体の購買経験(特に自動車業界における) 【歓迎する経験・スキル】 ●半導体商社やサプライヤーでの実務経験 ●半導体に関する新規商物流・調達スキーム構築経験
HondaのSDV実現に不可欠な先端半導体(AI-SoC)を中心に、性能・コスト・供給安定性・品質の観点から競争力を最大化する調達戦略の企画・実行を担っていただきます。これまでとは異なり、OEM主導による新たな半導体調達体及びSoCエコシステムの構築をリードするポジションです。 【具体的には】 ●Honda主導による先端半導体調達戦略の企画・実行 ┗SoC、メモリ、ストレージ、マイコンなどを対象に、先端半導体の安定調達・コスト最適化・性能確保に向けた戦略を立案・実行 ●半導体メーカーとの直接交渉・情報収集 ┗半導体メーカーとのダイレクトコミュニケーションによるスペック確認、価格交渉、供給体制構築 ●関連部門やTier1との連携による購買施策の実行 ┗開発部門、SDV購買部門、Tier1サプライヤと連携し、Honda全体での最適な半導体調達を実現 ●半導体サプライチェーン全体を見据えた構想・構築 ┗商社等を含めた新たな商物流スキームの企画・推進 ┗不足する社内ケイパビリティの補完(人材獲得・ノウハウ整備) ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 自動車の電動化・知能化が加速する中で、SoCやメモリといった先端半導体はクルマの中枢を担う存在へと進化しています。本ポジションでは、SDV実現のカギを握る半導体の調達を通じて、Hondaの将来を技術とビジネスの両面からリードできます。
株式会社MonotaRO
大阪府
650万円~800万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】以下、①~③をいずれも満たすこと ①中規模以上(例:従業員300名以上)の事業会社における人事企画や人材開発・研修の企画立案・運営経験(3年以上目安) ② 事業部門や経営層と対話し、人事課題の解決を主導したご経験 ③ タレントマネジメントシステム(タレントパレット、カオナビ等)の運用、または人事データの分析・活用経験・ 階層別研修(新卒、管理職など)の設計・ファシリテーションの経験 【尚可】 ・ FFS理論に関する知識、またはアセスメントツールを活用した組織分析・育成の経験 ・ キャリアマップやスキルマップの構築・運用経験・ 統計解析やデータ分析に関する専門知識・スキル・ キャリアコンサルタント等の関連資格
▼職務内容 当社の持続的な事業成長を実現するためには、従業員一人ひとりの能力開発とキャリア自律の推進が不可欠です。 今回ご入社いただく方は、人材開発部門の育成・組織開発チームに所属し、HRBPチーム(部門固有の育成を担当)と連携しながら、全社共通の人材育成施策をリードしていただきます。 階層別研修の企画・運営といった基盤整備に加え、FFS(Five Factors & Stress)理論やタレントマネジメントシステムを活用した施策実行まで、幅広くお任せします。経営層とも連携し、全社の人材力強化を推進するポジションです。 ▼主な役割 全社的な人材育成施策の企画立案・実行、およびタレントマネジメントの推進をお任せします。 【具体的には】 ・ 全社横断の育成施策(新入社員研修、管理職研修など)の企画立案、運営、効果測定 ・ FFS理論の社内浸透、およびアセスメント結果を活用した組織分析や育成施策への展開 ・ タレントマネジメントシステムを活用した以下業務 - 人事データ(スキル、評価、異動履歴等)の分析と、経営陣や人事部門へのレポーティング・提言 - 全社のスキル情報の収集、およびキャリアマップの構築・運用 - 上記データを活用した、従業員のキャリア自律を促進するための施策(キャリア面談、社内公募など)の企画・推進
株式会社IHI
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ■大型低温貯槽の設計経験あるいは、圧力容器や石油貯槽などのプラント内における大型インデント品の設計経験をお持ちの方 【尚可】 ◆大型低温貯槽の設計業務経験(5年以上) ◆英語力(TOEIC:500点以上)
【業務内容】 アンモニアおよびLNGを貯蔵する大型平底円筒タンクの新規設計プロジェクトにおけるリードエンジニアとして3~4名のチームを率いていただき、設計の取りまとめやステークホルダーとの協議等をお任せいたします。 案件はFSから参画し、世界をリードするIHIの技術を活かした高クオリティかつコストミニマムなタンクの設計提案を顧客に対して行い、その後は基本設計~詳細設計(組立図)までを取りまとめていただきます。 数千トンの鋼材を用いて直径100m、容量は23万kl規模にもなる非常に大きな構造物の設計に携わる業務となります。 《業務詳細》 ◆大型LNGタンク(海外案件が主)/大型アンモニアタンク(国内案件が主)いずれかの新規設計プロジェクトに初期段階から参画し、顧客やプロジェクトマネージャーとの協議を通じて仕様を決定 ◆各大型低温貯槽の基本設計・詳細設計(約1.5年間程度の設計期間となり、基本的には1案件を担当)※組立図まで作成し、その後は関係会社へ設計外注。 ◆エンジニアリングマネジメント(マイルストーン・設計スケジュール等の管理) ◆ステークホルダー(顧客、調達部門、建設部門など)とのコミュニケーション ※海外案件では、顧客先へ月1回程度のマンスリーミーティングが発生します。また、設計不具合等があった場合はスポットでサイトへ出張することがあります。 【配属先情報】 株式会社IHIプラント ライフサイクルビジネスセンター 構造技術部 ※IHI本体で採用し、入社と同時に株式会社IHIプラントへ出向いただきます。
株式会社荏原製作所
610万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・本社経理で5年以上の経験(管理会計または財務会計) ・会計分野で将来的にゼネラリスト(マネージャー)を担う素養・志向のある方 【尚可】 ・製造原価計算経験者 ・SAPによる決算処理経験者
【業務内容】 1損益、固定費、設備、研究開発における予算および実績管理 2原価計算・損益計算および決算対応 3棚卸資産・固定資産管理 4取締役会及び経営会議関連資料の作成 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社財務・管理部管理課 【募集背景】 SAP導入に伴う業務量の増加に伴う人材の補強と後継者候補育成および事業継続リスク対策(部門の高齢化対策)
日産自動車株式会社
589万円~766万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■MUST ・電気化学デバイス(リチウムイオン電池)の開発経験(セルの試作・評価・分析といった一連の経験) ・電気化学、電池分野の専門性 ・物理化学に即したマクロなセル性能モデル(例:ニューマンモデル)の開発と計算の経験 ・機械学習とプログラミングスキルを用いて、物理化学のモデルを補完できるスキルのある方 ・グローバルな研究開発遂行のための英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ■WANT ・第一原理計算や分子動力学計算など、ミクロな材料モデル計算の経験 ・自動車の性能要求からセルや材料に目標割付ができること
<職務内容> 電池の開発設計を合理化し競争力を高めていく必要があります。そのために、電池設計やそれに纏わる性能予測をできるだけデジタルツールを活用して行うことが求められています。 担当業務としては、車両要求性能を達成するための電池性能(耐久性、安全性、レート特性)や、製造プロセルをデジタルで設計・予測できるようなモデリング開発を行っていただきます。 具体的には、以下に取り組んでいただきます。 -先進リチウムイオン二次電池(液LiB)の耐久性設計(例えば、10年24万km走行時の寿命予測)できるモデリング(理論モデル、ないしはデータ駆動型の機械学習モデル)と実験検証 -安全性やレート特性、製造プロセスに関するモデリング(同上)と実験検証 -充放電や劣化に伴うセル構造・機械物性変化のモデリングと実験検証 -将来型電池(例えば、全固体電池やPostリチウムイオン二次電池)に適用するための上記モデルの更新と検証 職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。
株式会社福井村田製作所
福井県
570万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
求める条件[MUST] ■Spec(~できる) ・機械工学または電気電子工学に関する基礎知識 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械設計:3DCAD、構造解析 ・制御設計:電気回路設計、制御プログラミング ■Type(~したい) ・社内外の多くの人と関わりながら仕事がしたい ・世の中にない設備・技術を開発したい ・自分の手で機械づくりをしたい 求める条件[WANT] ■Spec(~できる) ・機械設計または制御設計の実務経験3年以上 ・金属材料、統計学、品質工学の知識 ・知的財産活動の経験 ・大学やサプライヤーとの協働経験 ■Type(~したい) ・将来、マネジメント職に就きたい ・海外で働きたい ・新たなサプライチェーンを開拓したい
■概要 生産技術開発部門において以下のような業務を担当いただきます。 ・最先端技術を駆使し自社内で設計した生産設備の製作および国内海外製造各拠点への供給とアフターサービス ■詳細 ・機械設計(3DCADによる設計、構造解析)または制御設計(電気回路設計、制御ソフト設計・プログラミング) ・ユーザ部門との設備仕様決め、改造設計、立ち上げ評価まで一貫して設備づくりのフローを担当 ・量産現場に対するアフターフォロー ・機構部品、制御機器などのサプライヤーとの協働 ・既存設備の能力改善、コストダウン、省エネ企画
650万円~1100万円
【求める経験・スキル】 リチウムイオン電池または次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)に関連する以下、いずれかの知識・業務経験 ●材料領域 ・有機化学/無機化学/応用化学/電気化学の知見 ・バッテリーパックの材料・セル設計/評価・解析の経験 ※大学もしくは研究機関での研究も可 ●電気・制御領域 ・電気回路設計や配線設計 ・バッテリー制御システム(状態推定・入出力管理・故障検知)における設計/研究/評価の経験 ●生産技術・品質領域 ・製造現場における工場設備設計やラインの設計のご経験 ・製造現場における製造条件設定や品質管理のご経験 ・設備メーカーや客先の工場現場での対外調整の経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・車載部品の信頼性、耐久性および耐環境性に関する知識、開発経験 ・EV電動車における性能設計の経験 ・バッテリー量産開発の経験
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 エネルギーストレージシステムにおけるリチウムイオンバッテリーの ●性能目標(容量・入出力・耐久性・安全性・構造)の策定と適用技術開発 ・電池材料(正負極活物質、導電材、バインダー、セパレータ、電解液、添加材)技術開発 ・極群(電極・セパレータ)、電解液のケミカル技術開発 ・セル構造および組電池(モジュール、セルユニット)構造技術開発 ●セルおよび組電池(モジュール、セルユニット)の設計(構造、熱、高圧・低圧配電) ・作図、モデル作成 ・レイアウト検討 ・構造・熱解析 ●セルおよび組電池の評価・解析(性能、安全性、構造) ・試験結果解析および化学分析結果に基づくセルおよび組電池挙動のメカニズム解明 ・データサイエンス、機械学習等を活用した開発プロセス効率化技術の開発 ・セル充放電モデル、劣化モデルによるセル性能予測技術の開発 ・試験設備の仕様検討/導入/立ち上げ ●リチウムイオンバッテリー制御開発(状態推定・入出力管理・故障検知) ・制御アルゴリズム開発と制御設定 ・セルおよび組電池、バッテリーパックシステム、実車による制御検証 ●各種CAE・シミュレーションツールを用いた性能・耐久性予測技術の開発 ●電池リサイクル技術の開発 ●リチウムイオンバッテリー関連サプライヤーとの材料・部品開発 ●関連技術調査・探索 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
日本電気株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 <プロジェクトマネージャー経験> 30名程度のチームを率いて多拠点を接続するNWシステムの提案・構築・運用に関わるプロジェクトのプロジェクトマネージャーの経験を3年以上お持ちの方(管理可能人数により待遇は考慮) 【尚可】 <プロジェクトマネジメントに関する以下のいずれかの資格> ・情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ、PMP(Project Management Professional)など <ネットワークに関する資格> ・IPA ネットワークスペシャリスト、Cisco CCNPなど <サイバーセキュリティに関する資格> ・情報処理安全確保支援士、CISSP(Certified Information Systems Security Professional)など <ヒューマンスキル> ・コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、ネゴシエーションスキルなど
【事業・組織構成の概要】 クラウドコネクティビティ統括部は、日本郵政株式会社および官公庁を中心とする顧客へのシステムインテグレーションを遂行。コンサル/提案からデリバリーまで幅広いフェーズで活躍できる組織となる。 【職務内容】 日本全国数万拠点を接続する大規模NWシステムの提案・設計・構築・運用プロジェクトを牽引していただくプロジェクトマネージャーを募集。提案フェーズおよび実行フェーズの主な職務内容は以下のとおり。 <提案フェーズ> ・顧客のシステム全体を鑑みて、他社パークなどを含めたトップラインの向上に向けた提案の実施 ・PMとして、顧客の課題/具現化したい要望をもとに、自社の強みをアピールできる提案の実施 ・顧客要望の具現化に向け、社内他部門との連携、社外パートナー連携によるシステム構成の立案 ・提案システム構成のフィジビリティチェック及びプロジェクト実行工程でのリスクの洗い出し <実行フェーズ> ・PMとして、社内外のサービスの価値や技術仕様を理解し、PJメンバを牽引してPJを遂行 ・構築の各工程にて、当該システムの品質・納期・コストを管理し、システム提供までを一元的に管理 ・顧客との密なコミュニケーションをリードし、自担当領域のスコープマネージメントを自発的に遂行 ・課題発生時、上位者を及び関係者を巻込んで技術的な課題解決を推進・実施
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・経験:データ分析基盤・データ活用基盤構築プロジェクトの実施経験 ・スキル:お客様から課題を引き出し整理・解決まで導くコミュニケーション能力 【尚可】 ・経験:中規模プロジェクト(4~5名規模)のマネジメント経験 ・スキル:BI/BA/ETL/DWH/データレイクに関する製品・サービスの知識 クラウド全般の知識 ・人物:新しい技術習得に意欲的な方
【職務内容】 (1)お客様のデータ利活用状況をビジネス視点でヒアリングし課題整理・方針策定を支援するプリセールス業務 (2)データ利活用のユースケース整理・データ状況整理・アーキテクチャ検討・ロードマップ策定などの内容をお客様とディスカッションし整理するコンサルティングプロジェクトのマネジメント業務 (3)データ利活用に必要なシステムアーキテクチャーを検討し、お客様に提案するアーキテクト業務 【事業・組織構成の概要】 NECが保有する様々なアセット・サービスを組み合わせた「DXオファリング」を企画・開発・提供する新組織です。我々のチームは顧客が保有するデータの利活用にフォーカスした「DXオファリング」を企画・開発しています。現在、完成した「DXオファリング」をお客様にデリバリーする要員が不足しており仲間を募集しております。 【ポジションのアピールポイント】 お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。 お客様のデータ利活用に関する構想策定フェーズから案件に携わって頂くことで、上流工程のプロジェクト遂行能力を向上して頂くことができます。 また、AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。
【必須】 ・経験:中・大規模データ分析基盤・データ活用基盤構築プロジェクトのマネジメント経験 ・スキル:BI/BA/ETL/DWH/データレイク/データマネジメントに関する製品・サービスの知識 ・資格:データベースに関連する資格 【尚可】 ・経験:クラウドプラットフォーム上での開発経験 ・スキル:AWS,Azureの各種サービスに関するスキルセット ・人物:新しい技術習得に意欲的な方
【職務内容】 (1)クラウドプラットフォーム上でのデータ利活用プラットフォーム構築プロジェクトのマネジメント業務 (2)データ利活用プラットフォーム構築後の定着支援・継続提案(データスチュワード)業務 【事業・組織構成の概要】 NECが保有する様々なアセット・サービスを組み合わせた「DXオファリング」を企画・開発・提供する新組織です。我々のチームは顧客が保有するデータの利活用にフォーカスした「DXオファリング」を企画・開発しています。現在、完成した「DXオファリング」をお客様にデリバリーする要員が不足しており仲間を募集しております。 【ポジションのアピールポイント】 お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。 お客様のデータ利活用に関する最先端事例を数多く経験することができます。 AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。 お客様のデータ利活用を支える「データスチュワード」としての役割を実践頂けます。
680万円~1100万円
【必須】 ・SIプロジェクトへの参画経験 ※コンタクトセンターシステムでなくても可、プログラム開発経験がなくても可 【尚可】 ・コンタクトセンターシステムの構築経験。プロジェクトマネージャー、チームリーダーの経験があれば尚可。 ・PMP(Project Management Professional) ・IPA関連の情報処理技術者資格(プロジェクトマネージャー)
【職務内容】 日々私たちが一度は見たり、触れたりする、企業と一般消費者をつなぐうえで欠かせないコミュニケーションツール(コンタクトセンターシステム)を、NEC独自の最先端技術(AI、生体認証、クラウドなど)を駆使しながら開発、提供しています。 NECはコンタクトセンターシステムの設計、開発(構築)、提供において日本国内でトップレベルの案件数を誇っており、今後、生成AIを活用したボイスボットなど最新の技術をコンタクトセンター市場に積極的に導入、活用していくため体制の強化を図っていきます。 【具体的には】 ・上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。お客様の価値を実現する仕組みを提案、設計、開発、導入、運用まで全てのフェーズに携わっていただきます。 ・大規模案件(30名以上)、中・小規模の案件を、スキルと経験に応じてご担当いただきます。 ・運用フェーズではサービスレベルの維持・向上およびエンドユーザの満足度向上を図り、提供サービス、システムの改善を図ります。 【具体的なプロジェクト事例】 案件:大手企業(キャリア、製造業)様向けコンタクトセンター 対応フェーズ:提案から、設計、構築、運用まで全フェーズを対応 実施内容:パブリックやプライベートサービスを活用したコンタクトセンターシステムの導入。 既設システムのクラウドリフトやAIを活用した問い合わせ種別の自動振り分け、 ディザスターリカバリ機能の実装など。 PJ規模:当グループメンバー10名~20名程度 【検証環境】 AWS GenesysCloud AOAI(Azure OpenAI Service)
930万円~1200万円
【必須】 ・下記いずれかのご経験 ・SIer、Web系IT企業等でのシステム開発マネジメント経験(目安:10年以上) (例:100人月のプロジェクトリード経験、PJ規模:2億以上程度、など) ・クラウド(AWS、GCP、Azureなどの主要クラウド)に関する業務利用経験 ・クラウド系中級者資格(AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル、もしくはそれに準ずるレベルの資格) 【尚可】 ・リテール業向けのセンター系システムの提案・構築経験 ・ミッションクリティカルシステムをオンプレからクラウドへシフトさせる開発経験
【事業・組織構成の概要】 私たちは大手小売業様(コンビニエンスストア、スーパーマーケット、アパレル等量販店等)のDX・モダナイゼーションパートナーとして、高い技術力による新規システム構築、業務支援、及び、サービス提供など行っております。 新規システムは、クラウド、Webアプリケーション技術、AI活用、顔認証、音声映像技術など、テクノロジーを最大活用しながら段階的に進めていきます。 【職務内容】 ■業務内容 ・大手小売業様向けシステム開発にアーキテクトとして参画し、全体アーキテクチャの構想から設計・開発をリードし、デリバリまでを実行する。 ・ITアーキテクトとして技術トレンドを把握したうえで主体的にお客様をリードし、業務とアーキテクチャの両面からの全体最適化、システム改善提案を実施する。 ※顧客および案件は希望および適性に応じて決定 ■期待する成果 ・ITトレンドに沿った大規模システムの全体アーキテクチャの確立と横展開可能な技術的ノウハウの蓄積。 ・お客様の次世代システム開発の主要パートナーとしてのポジション確立。
セイコーエプソン株式会社
長野県
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 下記いずれかの業務経験をお持ちの方。 ・MEMS/半導体/半導体製造プロセス開発経験 ・IC/車載パネル等の回路設計経験 ・半導体/MEMS/ディスプレイ業務等における材料開発経験 ・デバイスに関する開発経験 【尚可】 ・薄膜形成、フォトリソ、ドライエッチング、ウェットエッチング等のウェハプロセス技術など ・製品/材料メーカー等でインクジェット業界に関わったことのある方 ・2D CADの使用経験
【職務内容】 インクジェットソリューションズ事業部(IJS)では、当社のコア技術であるインクジェットヘッド(デバイス)の研究開発を担っております。自社製品の各種プリンター向けの開発だけでなく、外販向けの開発も実施しており、開発プロセスの上流から下流まで一貫して行います。外販向けのヘッド開発では、様々な業界のパートナー様・お客様と共創しながら新たなビジネスを創出し、様々な社会課題を解決するソリューションを提供していきます。 【具体的な業務内容】 その中で当部門は、インクジェットヘッドの基幹部である薄膜ピエゾアクチュエーターを搭載する次世代プリントチップ(PrecisionCore)のに関する研究開発を担っております。 具体的には薄膜ピエゾアクチュエーターや高精度MEMS技術の要素開発、およびこれら要素をパッケージ化するチップ開発などであり、開発初期段階から量産適用までを経験いただけます。 ・製品仕様検討~設計~実装~評価の一連の設計業務 ・シリコンMEMSプロセス向けフォトマスク設計 ・2D-CADを用いた図面作成 ・各種シミュレータ(構造/電気/プロセス等)による開発業務 ・特許出願、他社特許のクリアランス業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ