319029 件
ダイハツ工業株式会社
大阪府
-
450万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件(MUST)】 以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 メカトロ設計 制御システム開発 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 車両の運動性能、燃費貢献、拡大する自動運転技術において重要な役割を担うブレーキ制御開発を行っています。 BEV、HEV車を含む次世代車両/新型車における、回生協調ブレーキ制御や、ADAS連携ブレーキ制御、電動ブレーキ制御などのブレーキシステム開発をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・回生協調ブレーキ制御、ADAS連携ブレーキ制御、電動ブレーキシステムなどの要求仕様策定 ・上記システムのアーキテクチャ設計及び、詳細仕様設計 ・電動ブレーキシステム(ブレーキアクチュエータ、電動ブースター、電動パーキングブレーキなど)の要求仕様策定 ・仕入先様、関連部門と協業したブレーキシステム開発 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、ブレーキ制御を起点に複合電子制御システム全般に関する知識を深め、最終的には、当社のダイナミックコントロールシステム領域をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい・魅力】 現在のブレーキ制御開発は、自部門だけでなく、パワトレ領域、ADAS領域などの他設計部門と密接に連携しており、さらに評価部門、仕入先様も加わったメンバーで協力しながら開発を進めており、新しいことにチャレンジしやすい環境が整っています。またワンチームで取り組むことで、プロジェクトを完遂したときの喜びを多くの仲間と共有できます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)次世代車両/新型車用のブレーキ制御開発 (変更の範囲)会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・デジタル回路設計・検証の経験※2年以上 ・英語による読み書き※英語を日常業務で使用します 【尚可】 ・セキュリティに関する業務経験 ・システムアーキ検討業務の経験 ・商品企画から設計、評価、量産の一通りの業務経験 ・英語によるコミュニケーション経験 【語学力】 ■必須 英文で書かれたメール、資料を読み解くことができる 英文による報告資料の作成が可能である ■尚可 テレカンなどで英語による技術的コミュニケーションが可能である。(特に半導体関連)
【リーダー/担当者】 CMOSイメージセンサーのデジタル回路設計のリーダーおよびエンジニアを募集します。アナログや画素との混載製品であるイメージセンサーのデジタル制御部分の設計を担当します。また画素から読み出されたデータを出力する回路を設計し、高品質な映像体験を提供する製品の設計を担当していただきます。 ■担当予定の業務内容 スキル・ご経験に合わせて下記のいずれかの業務の担当を想定しています。 ・CMOSイメージセンサーの顧客要望に対して機能を具体化し実装仕様への落とし込みを行う ・デジタル回路設計のプロジェクトマネジメント、および課題解決の推進 ・CMOSイメージセンサーのデジタル設計における最適なアーキテクチャの検討と実装 ・セキュリティを含めた機能の実装 ・要求された実装仕様をプロジェクトのスケジュールに合わせて設計・検証を行う ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
IDEC株式会社
850万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・チームマネジメントの経験 ・oracle DB, SQL Server DB, Windows Server, Networkの構築・運用経験 ・ハードウェア・ソフトウェアに関する知識(目利き) ・海外のベンダー(主にUSA)との交渉力
当社ITセンターにて、国内およびグローバルベースでのITインフラの運用・管理・企画に関するマネジメント業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・チームマネジメント チーム構成:スタッフ6人 常駐ヘルプデスク(外部業者)6人 ・グローバル拠点での案件マネジメント(ITインフラの統合管理が目標) 海外のベンダー、ITマネージャーとの協働 ・その他進行中のプロジェクト −Office365のグローバル導入を含めたクラウド基盤の拡充 −ディザスター対策 −セキュリティ強化 −次期基幹システム基盤検討 ※国内、海外全てのグローバル拠点のインフラが対象となります。 【当社のビジョン】 当社は創業以来、「安全」を追求した製品を世に生み出してきました。市場環境が変化している昨今において、『人と機械が共働する環境(HMI-X)』の実現へ向け、従来の製品展開に加え、ソリューションの面からも価値提供することに注力しております。現在、国内で圧倒的なトップシェアのスイッチ事業を軸に、海外への拡大と、NonFA分野への参入を目指して体制強化を進め、更なる飛躍を推進するフェーズにある当社で共に働いていただける方を歓迎いたします。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) CADオペレーター(機械)
★第2新卒・製造経験者積極採用中★ 【必須】 ・物流職経験のある方(経験期間や取り扱い製品種別は問わず) ※運送ドライバーのみの経験は対象外 ・交替制勤務が可能な方 ・フォークリフト作業経験(免許保有)あれば尚可 (フォークリフト免許は入社後の取得でもOK/免許取得支援あり) ・Microsoft office使用経験(Word、Excel、Power Point の基本操作) 【尚可】 ・製造に関する知識、経験 ・英語、中国語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC 550点以上) <こんな方に向いています> ◎安全第一を心がけ、慎重に業務を遂行できる方 ◎保有する資格を活かしながらステップアップしたい方 ◎コミュニケーションを大切にしてチーム連携を取りながら仕事を進められる方 ◎安心・安定した環境で、腰を据えて長く働きたい方 ◎オンオフ、メリハリをつけて働きたい方
■仕事内容 車載用リチウムイオン電池を製造する工場内でフォークリフトやウォーキーを使用しての製品、材料の運搬業務(構内作業)です。 【具体的には】 ●部材の搬入 ●部材、仕掛品の運搬、数量管理 ●完成品の出荷作業 ●伝票処理・部品メーカーとの調整 など 経験やスキルによっては、リーダー的ポジションで、以下のような業務もお任せします。 ●職場活性化、教育訓練、メンバーの育成など ●契約社員・派遣社員のマネージメントや管理 ●生産向上を目指した業務改善の遂行 など ※電動リフト(フォークリフトなど)を使用して、パレット毎に運搬します ※製造工程の入口(部材の搬入)から出口(完成品の出荷作業)までの構内物流業務全般を担当していただきます。 ※各工程(階層)を跨いで運搬する業務ですので、1日の移動距離は約2万歩になることもあります! ※冷暖房完備&クリーンルーム内でのお仕事です。 ※常に重たいものを取り扱う作業ではありません。 ※将来のキャリアプランとして、機械&電気系スキルを磨き、臨機応変な対応力や、経験から得られる業務の引き出しを増やすことで、保全・メンテナンスや生産技術など、関連する職種へのキャリアチェンジを目指す事ができます
300万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
★第2新卒・製造経験者積極採用中★ 【必須】 ・製造職経験のある方 ・交替勤務が可能な方 【尚可】 ・製造に関する知識、技能、技術力 (保全スキル、機械系・電気系スキル、図面・制御ラダー解読と修正の知識、経験保持者) ・英語、中国語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC 550点以上) ・リーダーや班長経験をお持ちの方
■仕事内容 ・車載用リチウムイオン電池を製造する設備の操作・管理、その他付随する業務など、製造オペレート業務全般の担当です。 【具体的には】 ●部材、仕掛品の運搬、数量管理 ●自動設備をマニュアル通りに安全第一で操作し、成果物を計画通りに生産、管理 ●機械に生じる微妙なズレの調整、簡単な不具合の修理 など 経験やスキルによっては、リーダー的ポジションで、以下のような業務もお任せします。 ●職場活性化、教育訓練、メンバーの育成など ●派遣社員のマネージメントや管理 ●高効率生産を目指して、業務改善や保全業務の遂行 など ※冷暖房完備&クリーンルーム内でのお仕事です。 ※常に重たいものを取り扱う作業ではありません。 ※将来のキャリアプランとして、機械&電気系スキルを磨き、臨機応変な対応力や、経験から得られる業務の引き出しを増やすことで、保全・メンテナンスや生産技術など、関連する職種へのキャリアチェンジを目指す事ができます
朝日インテック株式会社
500万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・ 高分子化学、界面化学、物理化学、材料工学、機械工学いずれかの知見 【歓迎】 ・ 微細組立技術の研究開発経験者 ・ 接着剤を用いた組立技術の研究開発経験者 ・ 冶金的接合(溶接、ロウ付け、拡散接合など)の材料、工法の研究開発経験者 ・ マイクロ溶接(レーザー溶接、抵抗溶接など)に関する研究開発経験者 ・ 海外文献が読める方 ※ 英語スキル歓迎
《 要素技術研究開発( 微細組立技術 )》 ■ カテーテルやガイドワイヤー等の医療機器の組立技術開発 ■ 接合材料の評価 □ 医療機器の微細部品に関する、接合技術、加工・製造技術の新技術開発 ※ 当技術搭載が想定される弊社製品 ブランド製品、OEM製品となる 治療/検査用ガイドワイヤー、カテーテル等 医療機器用途、産業機器用途の部材等 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・装置設計或いは生産技術業務の実務経験者(経験年数不問) 【尚可】 ・装置設計或いは生産技術業務に関して、構想検討から設備の立ち上げに至る一連の実務経験 ・設備導入に関わるQCDのマネジメント経験 ・機械安全に関わる実務経験 ・行政協議の実務経験 ・以下何れかの設備経験のある者 スラリー製造設備、ウェブハンドリング、自動組立設備、自動溶接/溶着/接着設備、自動マテハン設備
本田技研工業株式会社と設立した新会社が開発・製造するBEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(機械)をご担当いただきます。 【募集の背景】 本田技研工業株式会社と株式会社 GSユアサ(以下GSユアサ)が設立した新会社 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサが製造を担います。GSユアサではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。 【主な業務内容】 ・新規設備の生産技術業務 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS、維持改善業務 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
【必須】 ソフトウェア開発経験(下流工程経験3年以上目安) ※言語不問 【尚可】 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・モデルベース開発経験 ・画像処理に関する知識(画像合成・CG) ・自動車関連製品の制御開発経験
【お任せする業務】 自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ADASセンサーを用いたセンシング、車両制御、HMIの開発・製品化をご担当頂きます。 ●具体的には ご希望、ご経験を考慮し以下1.〜6.の業務を中心に配属を検討いたします。 1.AIを用いた画像認識アルゴリズム開発 2.カメラ画像処理、HMIソフトウェア開発 3.ADASセンサ情報を用いた駐車計画、経路設計のロジック開発 4.画像系SoC/FPGAを活用したADASソフトウェアPF開発 5.他社ECUへのソフトウェア提供開発(設計、実装、評価) ※SDV対応 6.OEM/協業パートナーとのプロジェクト推進 ●使用言語、環境、ツール等 C、C++(OpenGL)、Python JIRA、Bitbucket、Redmine、MATLAB、Simulink、CarSim、AWS、EA 【このポジションの魅力】 ●仕事の魅力 自身の技術を用い企画・開発した商品が世の中に出せ、お客様の喜びや感動につなげられる最先端の現場です。部品設計の世界のみにとどまらず、クルマに載せ、技術者がお客様目線で本当に良いものができているのか、実際に確認・体感しながら開発を進められます。社内外の専門家やOEMとの協業を通じ、技術を広げ、成長を実感できます。また、新たな価値を世の中に提供する感動を開発メンバやOEMと共感できます。 ●製品・サービスの魅力 自動駐車/低速運転支援では業界大手であり、ISO標準化活動なども広く牽引 ●体制・教育 スキルアップ研修、社内技術交流会、社外研修受講可、外部勉強会、書籍購入費補助 ●職場環境 実験区隣接のオフィス、リモートワークも可能
530万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・ロースククール卒またはそれと同等程度の法律知識 ・英語力(英文契約審査ができるレベル) ・マネジメント経験 ・コミュニケーション力(周囲を巻き込みながら、業務を推進していける方) 【尚可】 ・Word、Excel、PowerPoint等のOAスキル ・幅広い業務経験を有している方)
当社における企業法務全般をご担当いただきます。 【業務概要】 1.契約検討 2.法律相談への対応 3.コンプライアンス教育(資料作成、講師) 4.株主総会事務局 5.押印審査窓口 等 いずれの案件も、いつでも管理職や顧問弁護士等に連絡できる体制を構築していますので、悩んだ場合にはお気軽にご相談いただけます。また、重要案件については数名でプロジェクト・チームを作って当たるのでご安心ください。 【契約検討、法律相談の業務詳細】 1. 契約検討: 各部門から、様々な種類の契約の事前審査の依頼を受けます。当該契約により当社が実施しようとしている取引の内容を正しく理解するため、依頼部門に対して丁寧にヒアリングしたり打合せをお願いして、内容を把握します。 そのうえで、契約条項が当社が実現しようとしている利益を得るために十分か、不利な点はないか、また将来発生し得るリスクに対する備えができているか、について精査し、部門に回答いただきます。 2.法律相談: 取引過程で生じた法的な疑問(例えば、①こんな要求を客先から受けたが、廃棄物処理法上問題ないか?②サプライヤーにこんなことをお願いしたいが下請法上問題ないか?)や、取引先からのクレーム、債権回収、取引先に対する損害賠償請求等に関する部門からの相談に法的観点からアドバイスいただきます。 そのほか、M&A案件等、経営に関する重要案件についてプロジェクトチームに参画してサポート、および万一訴訟に発展してしまった場合のサポートを実施します。
本田技研工業株式会社と設立した新会社が開発・製造するBEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。 【募集の背景】 本田技研工業株式会社と株式会社 GSユアサ(以下GSユアサ)が設立した新会社 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサが製造を担います。GSユアサではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。 【主な業務内容】 ・新規設備の生産技術業務 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS 維持改善業務 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
500万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】※いずれか必須 ・1級もしくは、2級建築施工管理技士資格をお持ちの方 ・1級もしくは、2級建築士資格をお持ちの方 ・建築の監理技術者または、主任技術者の資格(実務経験)をお持ちの方 【尚可】 ・ゼネコン(サブコン)の立場や一次下請としての施工管理経験 ・施工管理担当として、施工計画作成経験や現場作業のマネジメント実務経験 ・電波暗室、電磁波シールド設備のシステム設計、施工設計、建築設備設計の経験 ・測定器(スペアナ等)を使用した電波測定の経験
●業務内容 電磁波シールド施設建設における、システム設計、施工管理をご担当頂きます。 具体的には 1.担当製品の工事計画、システム設計 ・工事全体の積算業務、コスト計画 ・納期を踏まえた建設工事の施工計画の策定 ・工事、システム設計に関する業務 2.担当製品の現地建設工事の施工管理、(※国内案件を担当) ・建築設備、電気通信における各種現地工事 ・現地工事の施工管理、安全管理、品質管理 3.工事における受注・提案活動 ・営業組織と連携した受注・現地工事提案活動 ※工事の規模は様々ですが、標準的な工事期間としては2~3ヶ月程度となります。大型の工事では更なる長期間を数人で対応する場合もあります。 ※土日休みが基本ですが、案件によっては現場対応が発生するケースもございます。 ※担当製品:電磁波シールド施設 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●活かせる資格等 ・建築施工管理技士(1級、2級) ・建築士(1級、2級) ・監理技術者資格者証(建築) ※ハウスメーカー出身の中途入社者がいますが、建築経験を活かしながら活躍頂いています。また、客先調整や社内、下請とりまとめの業務経験も活かせるかと思います。
特殊発條興業株式会社
400万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・電気、機械製品、自動車部品メーカーでの生産技術経験が正社員で3年以上ある方 【歓迎】 ・新規設備導入経験がある方(生産設備の設計業務) ・PLC使用経験者 【求める人物像】 ・コミュニケーション能力に長けた方 社内や外注業者、運搬業者(グループ会社)とコミュニケーションを取りながら仕事を行います ・課題発見力がある方 まだ見ぬ課題に対し、検証を行い対応する必要があります
■仕事内容 ・新規設備立上げ、工程設計(生産設備の企画から導入までの業務全般) ・既存生産ラインにおける効率化、品質改善 ・自動化設備、省力化設備の詳細設計 ・会議資料作成 【具体的には】 工場の「高品質」「高効率」「低コスト」を実現するために、製品を量産化するための設備の導入、生産工程の設計・改善、品質維持の仕組みづくりを行います。また、生産の仕組みづくりやTPSに基づいた現場改善などを行って戴きます。 (詳細) ・設備導入案件・構想設計~量産化まで一貫した設備導入業務 ・ラインの構想から設計、立上げ、改善、製品仕様の決定など生産技術業務 製造現場における課題や問題点を見極める必要があり、関係部署との連携が大切ですので、課題発見力やコミュニケーション能力が求められます。課題解決に際して精度の高い仮説を立て、論理的に検証できる能力も必要です。 ■仕事の面白さ 弊社は日本の新車の9割に製品を提供しているため、日常の一部となっている自動車を世の中に提供するという貢献性が高い仕事です。 ■部署情報 配属部署名 :生産技術課 部署構成人員:5名(男性4名) 課長1名(40代)、主任2名(50代、30代)、課員2名(30代、20代) ≪魅力≫ ・世界でもごく少数の企業でしかできない技術を持つ当社 ・自動車業界で欠かすことができない製品を供給する安定性 ・日本発条(東証プライム上場)連結子会社で資本安定且つ、無借金経営 ※コロナ禍でも前年とほぼ同等の利益を出していまする強み
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計、開発に従事したことがある方(1社で3年以上の経験) ※自動車部品にこだわらず、家電や航空機など他分野でもOKです ・CADが使用可能、または操作経験がある(ソフトは問わない) ・コミュニケーション能力(客先や社内との調整なども必要となりますので、調整力や発信力などを求めます) 【歓迎】 ・製品製作(モノづくり全般)に従事したことがある 【尚可】 ・構造解析ソフトの操作可能、または、解析可能
■仕事内容 ・自動車部品の新製品の設計業務 ・客先との仕様検討 ・社内の金型設計部署との打ち合わせなど 上記業務をお任せいたします。 【具体的には】 客先との新製品仕様検討、設計業務、試作評価、環境試験、量産対応、顧客対応など幅広くお任せしていきます。量産化に当たっては、顧客からの厳しい品質基準の要求と社内対応力の調整が必要になり、難しい局面もありますが、その分、量産化できた時の達成感は大きくやりがいを感じれます。客先と製造・営業部門の技術的な架け橋となり、お客様が求める製品を具現化・量産化する業務です。入社後は時間をかけてOJT研修を行います。 設計ソフト:図脳RAPIDなど。使用したことがなくても問題ありません。 ■仕事の面白さ 過去に例がない事象等に対して、調査を行い、感度や傾向を分析し事象を論理化します。更に、応用して製品技術や生産技術に結びつけることで安定したモノづくりに繋げることが可能です。 論旨とエビデンスを駆使し現象と対峙した結果、お客様に製品を認めて頂けることが一番の面白さです。 ■部署情報 配属部署名 :開発・技術課 部署構成人員:7名(男性6名、女性1名) 課長1名(40代)、主任3名(40代、30代×2名)、課員2名(いずれも20代)、事務員(女性40代) ≪魅力≫ ・世界でもごく少数の企業でしかできない技術を持つ当社 ・自動車業界で欠かすことができない製品を供給する安定性 ・日本発条(東証プライム上場)連結子会社で資本安定且つ、無借金経営 ※コロナ禍でも前年とほぼ同等の利益を出しています ・担当者一言 日本の自動車産業は改革の時を迎えています。 当社もEV化という波に乗るため、先行投資を費やし、 今では大手自動車メーカー様と共同開発契約を行っています。 これからの日本の自動車産業を支えたい、変えたいと思う向上心のある方とお会いしたいです!
株式会社椿本バルクシステム
大阪府豊中市寺内
400万円~650万円
【必須】 ・機械設計経験があり、顧客との仕様打ち合わせ経験をお持ちの方 ★多くのお客様・部署と関わりながら業務を進めていく必要があります。 設計者として、設計業務だけでなく、第一線に立って仕事を行いたい方を歓迎します。 【尚可】 ・客先の現場における設備納入業務の経験をお持ちの方 ・搬送、自動機、プラントなどの設計経験をお持ちの方
■業務内容 粉粒体搬送用コンベヤ及び周辺機器をお客様の設備要求・要望に応じて、AutoCADを用いて図面設計を担っていただきます。 ■製品について 粉粒体とは、粉や粒状の物体のことで、セメント、小麦粉・穀物等の食品原料、化学薬品、各種製品原料など我々の生活そして産業の基盤となるものです。それらを水平に搬送するコンベヤ、垂直に搬送するエレベーターなど多種多様な搬送機器製品があります。 ■働き方: 仕様打合せ、工事立会の際には、数日間の出張が伴うことがあります。(月1~2回程度) 平均残業時間は平均20~30H程度です。 ■組織構成: 設計技術者は約40名在籍しております。 使用ツール:2D-CAD
三菱電機株式会社冷熱システム製作所
和歌山県
450万円~1000万円
【必須】 ・生産設備導入立上げ業務、量産品の生産ラインでの生産準備立上げ経験 ・生産技術に関わる業務経験がある方 ※いずれも目安3年以上 【尚可】 <職務経験> ・設備制御/IT技術 ・PLC、excelマクロ等のコーディング経験 ・設備メーカ(工作機械、専用機)での業務経験 ・海外勤務に興味・関心のある方 <保有知識> ・機械工学(材料力学、熱力学、電磁気学)に関する基礎知識 ・PLC、excelマクロ等のコーディング経験
●業務内容 業務用圧縮機の生産技術者として、品質・生産性を両立する生産体制構築を担当。 ≪具体的には≫ ・生産プロセス(機械加工,溶接,板金,モータ製造等)の革新技術開発および量産導入 ・IT/自動化技術を活用した圧縮機製造合理化 ・経営価値を最大化する圧縮機製造企画 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 工場内で使用する言語は日本語です。中国工場とのやり取りは通訳が入って日本語で対応可能ですが、希望すれば中国へ語学研修へ行って頂くことも可能です。 ●組織のミッション ・圧縮機製造部 空調機や冷凍機に搭載される圧縮機の製品企画、開発の計画策定、設計、試作、評価試験、品質管理、生産までの業務を担当。 ・圧縮機生産管理課 業務用圧縮機の製造企画・生産技術を統括し、開発機種対応・品質向上・製造コスト低減をバランス良く実現する生産体制を構築する。 ・工技1グループ(★配属予定) 業務用圧縮機部品の機械加工・接合・プレス加工の技術開発、設備導入を担当。 ・工技2グループ(★配属予定) 業務用圧縮機の組立工程に関する技術開発(IT/自動化含む)、設備導入を担当。 ●業務の魅力 ・世界中の人に快適な環境を提供するとともに、脱炭素化やカーボンニュートラルなどの世界的な地球環境への取り組みおいて省エネ化によって社会貢献できる仕事です。 ・経営資源を最適活用するための製造企画から生産設備の量産導入までの一環業務に携わるため、会社経営への影響・効果がわかりやすい。 ・国内外に多数の生産拠点があり、グローバルに活躍できる仕事です。
株式会社椿本チエイン
東京都
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】※海外グループ会社や協力会社との折衝可能な英語力があり、下記①、②のいずれかに該当する方 ①社内SE、インフラエンジニア、ITコンサルタントとしての経験があり、セキュリティ技術の知識を有する方 ②セキュリティ製品のプリセールス、導入、運用などいずれかの経験がある方 【歓迎】 ・セキュリティ事案(事件/事故)対応の経験 ・海外駐在経験がある方
■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点にて展開しています。 情報システム部ではIT・インフラ企画開発運用を行い、海外主要拠点のITメンバーと共に、セキュリティレベルの向上に向けて取り組んでいます。 椿本チエイン(日本)が担当しているアジア拠点へのサイバー攻撃対策やサプライチェーンの安全性向上など更なるセキュリティ対策強化を行う必要があります。 今回、アジア拠点を中心にセキュリティ対策強化を推進いただける人財を募集します。 ■具体的には、アジア拠点グループ会社のセキュリティ調査を行い、協力会社と相談の上、課題や優先対応事項をプラニングし、対策を実行いただきます。 また、セキュリティポリシーの実施・監査、脆弱性評価・対策、海外協力会社管理などをご担当いただきます。 ・海外グループ会社のセキュリティインシデント対応 ・セキュリティポリシーの実施、監査、評価 ・ネットワークおよびアプリケーションの脆弱性評価と対策 ・セキュリティ教育とトレーニングの提供 【やりがい・魅力】 ・中国、東南アジア、オーストラリアなど約20拠点のセキュリティレベル向上に向けて、課題把握や対策実施、監査まで中核としてリードいただくことを期待しています。 ・海外拠点への出張や将来的には海外赴任の可能性もあり、グローバルに活躍いただける環境があります。
株式会社ミックウェア
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・AIに関連する実務経験(開発、学習、分析) ・Python、C、C++の言語を扱える方 【尚可】 ・複雑条件の経路探索のプログラム設計 ・ネットワークプログラムの設計と開発 ・C++、iOS、Androidでの開発経験 下記資格保有者 ・G検定 ・E資格 ・Pythonエンジニア認定試験 ・統計認定
【業務内容】 当社の新製品開発におけるソフトウェア開発をご担当いただきます。 【製品情報】 ①自社ナビゲーションシステム開発【naviAZ】(年間約60万台(国内シェア15%強)) ②自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】 ③スマートフォンなどのWebアプリ開発【BeatriP】 【配属先部署】 イノベーションラボ神戸 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
【必須】 ・ソフトウェア検証、テスト、品質管理業務の経験をお持ちの方 【尚可】 ・車載開発におけるソフトウェア設計を理解できている方 ・自動テスト構築の経験をお持ちの方 ・自動テストツールを用いた開発&検証管理経験 ・自動車Tier1メーカーでの業務経験 ・プロセスに沿った開発経験 ・ソフトウェアエンジニア経験
【業務内容】 当社製品の車載プラットフォームシステム『micAuto』のテストエンジニアをご担当いただきます。 【製品情報】 ★自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】★ 当社は”運転席を「GlassCockpit化」する”というコンセプトで、アナログ計器を用いず、各種メーターやなどの情報はフロントガラス等に集約して映し出されるような車載プラットフォームを実現しようとしています。来たる「自動運転」の未来、クルマのIT化が進む現在の最先端の製品作りを行っています。 【配属先部署】 micAutoカンパニー プロジェクト推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
【必須】 ・製品企画、試用規格のリーダー経験をお持ちの方 ・車載開発における要件仕様の定義を理解できている方 ・社内外に対して仕様調整経験をお持ちの方 【尚可】 ・自動車Tier1メーカーでの業務経験 ・量産製品の企画業務でソフトウェア部門と連携した経験
【業務内容】 当社車載プラットフォーム製品の製品企画や仕様企画をご担当いただきます。 【製品情報】 ★自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】★ 当社は”運転席を「GlassCockpit化」する”というコンセプトで、アナログ計器を用いず、各種メーターやなどの情報はフロントガラス等に集約して映し出されるような車載プラットフォームを実現しようとしています。来たる「自動運転」の未来、クルマのIT化が進む現在の最先端の製品作りを行っています。 【配属先部署】 micAutoカンパニー プロジェクト推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
株式会社ニコン
570万円~1020万円
【必須】 ・生産設備開発業務における実務経験5年以上(目安) ・生産設備開発のリーダー経験 ・生産設備開発業務における要件定義、設計、技術検証、導入経験 ・生産設備の全体構想設計(ポンチ絵・3D図などで全体構成を提案可能なこと) ・国内/海外出張可能な方 【尚可】 ・機構設計技術者 ・光学/精密機器業界、家電業界、自動車業界の生産設備開発経験者 ・自動化・ロボット活用設備の開発・設計経験者 ・工程調査・分析経験者
【具体的な業務内容】 1)社内生産設備の技術開発業務 ・組立調整設備の技術開発 ・開発計画策定と実行 ・工程調査情報に基づいた自動化対象工程の抽出 ・自動化設備の要件定義、要求仕様の作成 ・投資採算算定 ・導入計画策定と進捗管理 2)関係部門との連携 ・生産現場の調査 ・生産拠点、製品設計部門との仕様協議 ・設備開発部門、社外設備会社との共同開発 ・生産拠点への設備導入、技術移管 【組織としての担当業務】 ●第二技術開発部のミッション 将来を見据えたQCD向上に直結する確実な技術確立とスムーズな生産展開による事業収益への貢献することをミッションとしています。 ●配属課の役割 組立調整工程の工程分析に基づいた工程設計、改善活動の推進を担当し、ニコンの目指す「人と機械の共創する社会」に向けた新たなものづくりの実現に向けた活動を行ってます。また、新たなものづくりに必要となる自動化技術の開発を担当しております。
福岡県
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件(MUST)】 ・エンジン(業界不問)のMatlab/Simulink等を使用しモデルベース開発や制御開発経験 【歓迎要件(WANT)】 ・エンジン適合開発経験者(排ガス・OBD・燃費・環境適合性等) ・組込みソフト開発経験(C言語) ・自動車工学、内燃機関、熱力学の基礎知識 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 自動車のエンジン制御において、制御アルゴリズム開発から評価まで一貫して関わり、モデルベース開発(MBD)を軸とした新しい開発体制を築く重要な役割を担っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・エンジン制御アルゴリズムの開発 └エンジン単体や車両状態に応じて最適な燃焼が得られるよう、点火タイミングや燃料噴射量などの制御値や最適化アルゴリズムを設計(MATLAB/Simulinkを用いたモデル設計) ・MBD制御開発・シミュレーション環境構築 └HILS(Hardware-in-the-Loop Simulator)やCarSimを活用し、ECU制御システムの挙動をバーチャル環境で検証。開発期間の短縮と試験リスクの低減を図ります └要求仕様をもとにシステム設計・ソフト設計をモデル化し、自動コード生成が可能な開発フローの構築 ▼使用ツール C言語、MATLAB/SIMULINK 【仕事の進め方】 ・チームでの開発を進め、モデルベース開発のリーダーや実務メンバーと連携しながら、開発・検証・改善を繰り返します ・業務の流れは、「要求仕様の把握 → システム設計(ブロック図の作成) → ソフト設計(モデル詳細化) → 自動コード生成 → 適合評価」と段階的に進行 ・実車試験だけでなく、HILS等を活用したバーチャル検証環境を活かし、実効性と効率の両立を図ります
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気回路、電磁気学の知識と、シミュレーションまたはモデルベース技術開発経験 【歓迎】 以下のいずれか ・電気回路シミュレーション、電磁界シミュレーションの経験 ・ECU熱シミュレーションの経験 ・モータの基礎知識と磁場解析、NV解析の経験 ・電波センサのセンシング知識、電磁界解析もしくはレイトレース解析 ・電波センサの検知アルゴリズム構築経験
【お任せする業務】 シミュレーション、モデルベースの技術開発と構築した技術を活用し、当社製品の設計効率化や、性能/品質向上に貢献する業務をご担当頂きます(募集分野:EMC、ECU熱、磁場、モータNV、電波、人や物体検知アルゴリズム) ●具体的には ・シミュレーション,モデルベース開発環境構築からプロジェクト適用までご担当頂きます。 ●使用言語、環境、ツール等 HFSS、SI-Wave、CST Studio Suite、Flotherm、WaveFarer、PSpice、JMAG、MATLAB 【組織のミッション】 募集背景と同義のため割愛 【募集背景】 自動車業界がCASEにシフトする中、当社でも重点領域として電動化システムの開発を推進しています。必要不可欠となるモータ・ECUなどの電子デバイスやセンシングシステムの設計効率化と新たな価値創出を目指し、シミュレーション・モデルベース技術開発を推進しています。業界をリードする新生アイシンの一員として、「移動に感動を、未来に笑顔を。」をキーワードに、共に挑んで頂ける仲間を求めています。 【キャリアパス】 担当製品の開発に必要なデジタル技術開発と製品適用を通じ、技術と製品知識を深めていただいた後、数名のプロジェクトチームのリーダを経験しながら、リーダシップを発揮頂くことを期待しております。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 以下いずれかの経験3年以上(製品、業界不問) ・データ解析、AIモデルの開発経験 【歓迎】 ・CAE/MBD/実験計測の技術開発や実務経験 ・生成AI技術を用いた開発経験 ・クラウド環境での開発・運用経験
【お任せする業務】 製品の魅力向上、解析評価プロセスのDX化に向けたAI活用による解析・評価業務の革新技術開発が担当となります ●具体的には 解析・評価業務におけるAIを活用した開発・技術確立をご担当いただきます。 ・業務改革に必要な技術調査および企画・開発 ・大学や研究機関、先端企業との連携による技術開発 ●使用言語、環境、ツール等 Python 【組織のミッション】 ■解析技術部 CAE/MBD/評価技術を中心とした解析技術の企画・開発・標準化を推進し、製品の機能・性能の開発品質向上と効率的な設計プロセスの実現を通じて、アイシングループ全体の競争力を高めることです。 ■先行開発室 先行開発室では、アイシンの将来を見据え、事業戦略へインパクトを与えるような革新的なデジタル技術と商品開発へ横断的に活用できる基盤技術の開発および展開に取り組んでいます。 ■デジタル基盤開発室 デジタル基盤開発室では、保有する最先端のデジタル技術を活用し、変化するニーズや技術進化に対応できる柔軟で拡張性高いプロセスと開発環境の構築・提供を担っています。 【募集背景】 近年、AI技術は飛躍的な進歩を遂げており、さまざまな分野での応用が急速に広がっています。当社おいても積極的にこれらの革新技術を取り入れ、スピード・品質・イノベーションの飛躍的な向上を目指しています。こうした取り組みを共に推進し、AI技術の実装を通じて、DXの実現を牽引いただけるエンジニアを求めています。 【キャリアパス】 AI技術をキーとした技術開発を通じ、解析・評価関連の知識を深めていただいた後、数名のプロジェクトチームのリーダーとして、リーダーシップを発揮いただくことを期待しております。
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
380万円~450万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・理系出身(専攻問わず)の方で上記業務内容に興味のある方 ・何らかのメンテナンスのご経験(設備保全、サービスエンジニア、フィールドエンジニアなど職種問わず) 【尚可】 ・パソコン操作(エクセル、ワード、パワーポイント)ができ、報告書など簡単なビジネス文書の作成ができること ・下記資格保有者 ガス主任技術者(乙以上) 電気工事士(第2種以上) 電気主任技術者(第3種以上) 電気工事施工管理技士(2級以上) 消防設備士(甲種3類、甲種4類) 機械保全技能士電気系保全作業(2級以上)
【業務概要】 Daigasガスアンドパワーソリューションが大阪ガス(㈱)から受託する都市ガス製造のオペレーション&メンテナンス(O&M)のうち、都市ガス製造設備の電気・計装設備に関する保全、メンテナンス、及びそれにかかる検討や管理業務を担っていただきます。暮らしに必要不可欠な都市ガスの製造を行うプラント(LNG工場)における設備の電気・計装設備に関する業務。 (特高受電、変電設備、各種計測器、遠隔操作弁等) 【業務内容】 ①設備維持管理(法定点検を含む定期メンテナンス) ②設備補修・改修(改造、増設、更新など)に伴う工事計画策定 ③予算管理、工程管理 ④現場施工管理(品質・安全管理)業務 ⑤工事報告書作成 ⑥維持管理に関連した検討業務、レポート作成 など 他のスタッフとコミュニケーションを取りながら、自ら業務を推進いただきます。 【配属部署】 ガス製造事業部 泉北製造所 電計設備チーム マネジャー:1名 電計システムグループ:チーフ1名、リーダー2名、メンバー24名 保全管理グループ:5名 20代~30代のメンバーが非常に多い組織です。 【教育制度】 保全育成制度など、長期的に活躍いただくための教育制度も整っております。 OJTで業務に慣れていただく予定です。 【ミッション】 カーボンニュートラルという言葉がエネルギー業界において重要なものになっています。その中でエネルギー事業者として今後どのように向き合うべきか、会社として、製造所として真剣に取り組んでいます。 【やりがい】 24時間365日、暮らしとビジネスに必要な都市ガス。 クリーンで環境にやさしいエネルギーの製造を担うことで、暮らしに欠かせないものを作り出すという、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ