42179 件
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市森の里
-
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜Bluetooth・Wi-Fi、自動運転のナビ・スマホ連携などの開発・次世代技術開発戦略の企画などに携わる〜 ■業務概要: グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発、サービスを支えイネーブラとなるコックピットのコントロールシステム開発をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: (1) コックピットの統合コントローラの製品開発 下記各IVIやメータ・クラスター等のコックピットの機能やサービスを制御するコントローラーの開発に関わります。CPUやメモリー等のハードウェア、OSレイヤ(RTOS、AUTOSAR、Android OS等)、各アプリケーションを統合し、将来新たなIVI機能搭載に適合できるプラットフォームの開発となります。具体的な開発コンポーネントには下記です。 ・ナビゲーション、地図 ・メータクラスター ・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続 ・音声認識(クラウド連携) ・自動運転のナビ連携 ・スマートフォン連携 ・車両、メーター連携 など (2) 開発を支えるDXや開発アジャイル開発手法や仕組みの導入や改善 開発スタイルはアジャイルを導入し、数ヶ月スパンで開発をすることもあります。 ■期待される役割 ・社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画 ・お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化 ・車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント ■組織 他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。
TISソリューションリンク株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜国内最大級のSI、TISインテックグループ/ワークライフバランスのとれる環境〜 ■業務概要: 関西ビジネス事業部では、通信・エネルギー・メーカーなど様々な業界で関西を代表するお客様の主要ビジネスを支えるネットワーク・サーバなどのインフラエンジニアとして、基盤設計・構築、運用までスキルに合わせて上流工程から下流工程まで携わることで、自身のスキルアップやキャリア形成を図ることができます。 当部では「お客様にいちばん近いビジネスパートナー」を目指し、お客様先での常駐ビジネスを中心に展開しています。日頃からお客様と直接関わる経験を積んでいくことができます。 ■業務内容: ◎基盤系エンジニア(PM/PL) <必要スキル> ・PM:システム開発の基盤系業務担当として10名以上のチームのマネジメント経験(※)5年以上 ・PL:ネットワークまたはサーバ構築案件において5名以上のチームのマネジメント経験(※)3年以上、クラウドベンダーが提供しているサービスの提案実績 ※マネジメント経験:チームの管理全般、顧客への提案・交渉・調整等の経験 ■充実の研修体制: ・事業計画に基づいた育成計画を策定し、職位や年次に応じた集合研修を開催しています。 ・通信研修やeラーニングを用いて各種スキルアップや資格取得をサポートしています。 ・情報処理技術者をはじめとする資格取得については報奨金(一時金)を設ける等、結果に対する制度も充実しています。 ■キャリアパス: (1年後) 担当する業界の業務有識者としてプロジェクトを牽引する中核メンバー (3〜5年後) マネジメントとして担当範囲の拡大およびポジションアップ ■当社の特色: ・TISインテックグループとしての盤石な基盤を持ちながらも、独立したビジネス展開を図っています。 ・お客様先(企業)に常駐する業務が中心となりますが、チームでの常駐のため安心して自社の仲間たちと仕事ができる環境です。 ・当社はIT技術を用いてお客様に価値を提供する企業です。お客様にいちばん近い所でお客様の業務やシステムを理解し、システム改善や提案活動を通して、お客様から愛され、頼られる良きパートナーを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
岡山県倉敷市酒津
600万円~999万円
石油化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【1926年創業・世界シェアトップクラス製品を多数有する大手素材・化学メーカー/営業利益率10%超と盤石の財務体質/残業月10〜20h程・平均有給取得日数15日以上◎】 ◆業務内容:倉庫/購買領域のシステム担当として以下の業務をお任せいたします。 (1)倉庫/購買領域内担当として各種システム導入・保守の実施 ・国内外の協力会社や関係ユーザーとのコミュニケーション ・基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営 (2)IT活用プロジェクトの企画、実行 倉庫/購買領域担当の1人として、クラレグループ内IT活用における各種プロジェクトの企画ならびに実行 ※将来的には業績計画/管理領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ◆当社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界シェアトップクラスの製品が数多くあります。世界シェアトップクラス、独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ※当社が生み出したビニロンという製品は、2010年に日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されました。 ◇残業月10〜20h程、有給取得日数15日◎、独身寮・社宅制度有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
【1926年創業・世界シェアトップクラス製品を多数有する大手素材・化学メーカー/営業利益率10%超と盤石の財務体質/残業月10〜20h程・平均有給取得日数15日以上◎】 ◆業務内容:販売領域のシステム担当として以下の業務をお任せいたします。 (1)販売領域担当の一員として各種システム導入・保守の実施 ・国内外の協力会社や関係ユーザーとのコミュニケーション ・基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営 (2)IT活用プロジェクトの企画、実行 販売領域担当の一員として、クラレグループ内IT活用における各種プロジェクトの企画、実行 ※当面は販売領域での担当を受け持ちつつ、将来的には販売領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ◆当社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界シェアトップクラスの製品が数多くあります。世界シェアトップクラス、独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ※当社が生み出したビニロンという製品は、2010年に日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されました。 ◇残業月10〜20h程、有給取得日数15日◎、独身寮・社宅制度有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
OLTA株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(4階)
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」など中小企業や小規模事業者向け与信プラットフォームを展開◆◇ ◆募集概要: 日本初のオンライン完結ファクタリングサービス「OLTA」その他のプロダクトについて、事業グロースを推進するプロダクトマネージャーを担当いただきます。現在当社は累計57.1億円の資金調達を完了し更なる事業・組織拡大を目指すフェーズであり、自社サービスの開発と成長に手触り感をもって携われるポジションです。 ◆担当プロダクト: ・OLTAクラウドファクタリング(http://olta.co.jp) ・クラウド請求管理サービス INVOY(http://invoy.jp) ・法人向けINVOYカード(https://card.invoy.jp/) など ※ご希望や適性により担当いただくプロダクトを決定します ■業務詳細: ・プロダクト改善/グロースに関わる施策立案・推進 ・プロダクトに関わるKPIの設計やモニタリング環境の整備/効果分析 ・プロダクトに関わるステークホルダーと連携した実行推進 ■当社について: 2017年設立の当社は「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的にはSMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、DMMなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。 もちろん個の力だけではなく、チームとしての成果にコミットしてきた仲間たちが集っているため、組織としてのパフォーマンスをいかに最大化出来るか、という視座や視点で事業に向き合うことが出来る環境があります。 平均年齢35歳で、年齢層は20〜40代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。 参考)https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck
大阪府大阪市北区角田町
梅田駅
700万円~799万円
【1926年創業・世界シェアトップクラス製品を多数有する大手素材・化学メーカー/営業利益率10%超と盤石の財務体質/残業月10〜20h程・平均有給取得日数15日以上◎】 ◆業務内容:販売領域のシステム担当として以下の業務をお任せいたします。 (1)販売領域担当の一員として各種システム導入・保守の実施 ・国内外の協力会社や関係ユーザーとのコミュニケーション ・基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営 (2)IT活用プロジェクトの企画、実行 販売領域担当の一員として、クラレグループ内IT活用における各種プロジェクトの企画、実行 ※当面は販売領域での担当を受け持ちつつ、将来的には販売領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ◆当社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界シェアトップクラスの製品が数多くあります。世界シェアトップクラス、独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ※当社が生み出したビニロンという製品は、2010年に日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されました。 ◇残業月10〜20h程、有給取得日数15日◎、独身寮・社宅制度有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要: OLTAは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 本ポジションでは、人事責任者としてOLTAがミッション実現に向けて人と組織を最適化をお任せしたいと考えております。 様々なバックグラウンドを持つEX(Employee Experience)メンバーの力を合わせ、全社を巻き込んでミッションの実現を推進していただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 経営、マネジメント、社員全員の間に立ち、ミッション実現のための基盤作りをお願いいたします。 ・ミッションや事業計画達成に向けた組織設計 ・ミッションとバリューの浸透施策の立案と遂行 ・等級制度、評価制度、報酬制度の運用と改善 ・信託SO制度の運用と改善 ・中途/新卒採用の設計と遂行 ・労務(勤怠、給与等)の対応 ・オン/オフボーディングの設計と遂行 ・人材開発(経営層、マネジメント、メンバー) その他、総務、労務などに関わる問題解決をチームで対応しますので、解決へのリーダーシップを発揮していただきます。 ■組織体制: 部門責任者はCOOが兼務いるため、その業務を本ポジションの方へお任せしていきたいと考えております。そのほか、採用メンバー1名・アシスタント1名で構成されています。 ■当社について: 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっており、平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広いことも特徴です。
株式会社テクノ菱和
東京都豊島区南大塚
大塚(東京)駅
600万円~799万円
サブコン, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
〜働き方◎完全週休2日(土日祝)/フレックス制導入/残業時間20H/自己資本比率60%超え/東証スタンダード上場/クリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■業務内容 同社の経理担当をお任せいたします。具体的業務は以下の通りです。 メイン業務としては、名古屋支店が管掌している拠点(東海エリア)決算数値の取り纏め、本社への報告となります。 ・月次〜四半期〜年次決算業務 ・会計士対応、監査対応補助 ・事業計画策定業務 ・支払業務 ・出納業務 ・その他、経理庶務全般 ・マネジメント業務等 ■ご入社後のキャリア 将来的には、課長候補としてマネジメントも担って頂くことを期待しております。 ■配属先 管理部では、総務、経理、人事と担当がわかれています。ご入社後は先輩社員の指導のもと、フォローなどからお任せして業務や会社の仕組みを学んで頂きます。 ■働く環境 同ポジションは土日祝休み、繁忙期含めて平均残業時間は20h程ですが、閑散期は残業がほぼ発生しません。iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上に努めています。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■同社の魅力と特徴 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 施工管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。また、クリーンルーム等、精密空調技術(例:気流可視化システム、プラズマ除菌水)の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 内部統制 法務
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要: OLTAは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 2023年6月には25.3億の資金を調達(累計調達金額は57.1億)を実施し、さらなる事業拡大を目指していきたいと考えています。 この拡大に向けて、法的論点を中心とした経営イシューの解決や全社リスクマネジメント管理体制の構築、チームマネジメントを推進する法務マネージャーを募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・法務・リスクマネジメントチームのマネジメント −課題管理/進捗管理 −経営陣や他チームとの連携タスクの調整 ・法的論点を中心とした経営イシューの解決 −経営陣と経営イシューのディスカッションによる対応方針の決定 −各部門を巻き込んだ実践のリード −事業成長とリスク管理を両立させるための法律対応 ・全社リスクマネジメント管理体制の構築 −IPOに向けた体制整備(各種内部統制含めたリスクマネジメント全般) −事業およびオペレーションの必要に応じた予防法務施策の立案 ・その他、企業法務/社内法務タスクの対応 −株主総会及び取締役会の運営 −規制対応(規制当局との対話等) −契約書作成・リーガルチェック、利用規約の管理 ■当社について: 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっており、平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広いことも特徴です。
プロファ設計株式会社
群馬県伊勢崎市下触町
設計事務所 土地活用, 土木設計・測量(橋梁) 測量
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜業績好調で安定の経営基盤会社/5,60代活躍中/土日祝日休み・年休120日/担当エリアは群馬県内が中心/出張や夜勤ほぼ無し/中途入社者多数/転勤無し/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の技術士(河川・砂防分野)として、測量業務全般に従事いただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・図面等の必要書類のチェック・作成 ・月に数回程度、作業現場の確認作業 ・河川・砂防ダム・護岸工事の設計業務および維持管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 取引先は国や群馬県他地公体等の公共工事が主体です。担当エリアは群馬県内が中心のため、出張はほとんど発生しません。 主にお任せする業務は書類の作成や確認となりますので、内勤の作業がメインとなります。 ■組織構成: 配属部署には7名在籍しており、10代〜60代まで幅広い方が活躍しています。当社は中途入社者が多いので、入社後も安心して就業できる環境です。 また、当社では定年を65歳に設定しておりますが、65歳以上の方も再雇用という形で在籍しております。再雇用においてはフルタイムではなく、就労条件をご相談のうえ働くことが可能です。 50代から60代の方が活躍しており、セカンドキャリアを検討している方を歓迎しております。 ■当社について: 当社は、昭和45年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)、日本列島改造の兆しが現れ始めた頃に創立されました。以後、皆様からご支援、ご指導を賜り、昭和49年組織変更されるに至りましたが、その際、初心を忘れぬ意を込めて日本列島(Japan proper)を意味する「プロファ」を社名といたしました。これからも初心を忘れずに『融和』『誠実』『信頼』の心で、社会のニーズに応えます。 また、同社は、ICT(情報通信技術)時代への進化に対応するために、IT技術を駆使し、様々なニーズに応えることを目指しています。 ・ICT施工支援:測量から設計、施工、検査までの各工程で、3次元データの活用 ・UAVによる空撮と3次元モデル作成:UAVを使用して空撮し、ICTに対応した3次元計測 ・GISによる各種解析・シミュレーション:地下埋設物の管理システム構築や土地利用状況管理システムの構築などを、GISを活用して支援します。 変更の範囲:本文参照
〜業績好調で安定の経営基盤会社/課長職としての採用/土日祝日休み・年休120日/担当エリアは群馬県内が中心/出張や夜勤ほぼ無し/年収600万円〜/1回面接/転勤無し/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の技術士として、橋梁等の設計業務および維持管理業務、実務指導を行っていただきます。 ・図面等の必要書類のチェック・作成 ・月に数回程度、作業現場の確認作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 取引先は国や群馬県他地公体等の公共工事が主体です。担当エリアは群馬県内が中心のため、出張はほとんど発生しません。 主にお任せする業務は書類の作成や確認となりますので、内勤の作業がメインとなります。 ■組織構成: 配属部署には7名在籍しており、10代〜60代まで幅広い方が活躍しています。当社は中途入社者が多いので、入社後も安心して就業できる環境です。 また、当社では定年を65歳に設定しておりますが、65歳以上の方も再雇用という形で在籍しております。再雇用においてはフルタイムではなく、就労条件をご相談のうえ働くことが可能です 50代から60代の方が活躍しており、セカンドキャリアを検討している方を歓迎しております。 ■当社について: 当社は、昭和45年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)、日本列島改造の兆しが現れ始めた頃に創立されました。以後、皆様からご支援、ご指導を賜り、昭和49年組織変更されるに至りましたが、その際、初心を忘れぬ意を込めて日本列島(Japan proper)を意味する「プロファ」を社名といたしました。これからも初心を忘れずに『融和』『誠実』『信頼』の心で、社会のニーズに応えます。 また、当社は、ICT(情報通信技術)時代への進化に対応するために、IT技術を駆使し、様々なニーズに応えることを目指しています。 ・ICT施工支援:測量から設計、施工、検査までの各工程で、3次元データの活用 ・UAVによる空撮と3次元モデル作成:UAVを使用して空撮し、ICTに対応した3次元計測、 ・GISによる各種解析・シミュレーション:地下埋設物の管理システム構築や土地利用状況管理システムの構築などを、GISを活用して支援します。 変更の範囲:本文参照
株式会社AZOO
京都府京都市下京区大政所町
システムインテグレータ, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【「データで日本を観光立国する」をミッションに活動している京都初のグローバルスタートアップ企業/CEO直下0⇒1フェーズ!で事業にもマーケットにもインパクトあるタイミング/ホテル向けの顧客満足度向上などマーケティング領域や集客支援機能を実装したWASIMIL展開中】【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■市況ニーズ 人口減少に伴う働き手不足、後継者不足により、日本にある多くの地方都市が2040年までに消滅すると言われています。「観光・宿泊データ」の力で世界から日本へ旅行者を呼び込み、日本各地の魅力や価値を発信することで関係人口の拡大・創出を図り、再び明るい日本の未来を切り開くことを目指しています。 ■提供価値 私たちの主力事業であるホテルDXシステム「WASIMIL」は、ホテル向けに客室販売、在庫管理、ゲストの宿泊管理や資金、清掃管理など、日本の宿泊業運営における業務効率化を確実に進めることができるとともに、顧客満足度向上や関係人口の創出を支援するホテルマーケティング・集客支援機能(ホテル向けCRM)が実装された次世代型のホテルシステムを提供しております。 ■業務概要 今回、募集するビジネス開発リーダーはCEO直下で、ゼロからの立ち上げを経験できます。是非グローバルな舞台で活躍し、日本の未来を作るリーダーを目指したい方にはおススメのポジションです。 <業務詳細> ▼戦略立案 ‐中小ホテル・旅館の市場への関心度を調査。 ‐最適なアプローチ方法やセールス戦略を立案実行。 ‐パートナーシップの開拓。 ‐マーケティングチームと協力してビジネスチャネルの開拓。 ▼営業活動 -SNSや業界メディアを活用し特定しリード・リスト作成。 -ホットリードの特定と顧客のビジネス課題を捉え提案。 -KGI/KPIの設定と新規顧客獲得、CRMで記録。 -アウトバウンド活動を行いながら、商談やデモを獲得する。 -リードナーチャリングを行い角度を高める。 ▼優位性強化 ‐プロダクトチームと協力し、プロダクトの優位性を促進。 ‐セールス活動からニーズを把握し、アップセルを行うためのサービス開発や付随する新商材を創出。 ‐勝ち筋をシステム化し、ビジネス開発チームを組成し、マネージメント。 変更の範囲:本文参照
〜業績好調で安定の経営基盤会社/5,60代活躍中/土日祝日休み・年休120日/担当エリアは群馬県内が中心/出張や夜勤ほぼ無し/中途入社者多数/年収600万〜/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の技術士(農業・土木分野)として、測量業務全般に従事いただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・図面等の必要書類のチェック・作成 ・農業水利設計・用水路設計 ・月に数回程度、作業現場の確認作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 取引先は国や群馬県他地公体等の公共工事が主体です。担当エリアは群馬県内が中心のため、出張はほとんど発生しません。 主にお任せする業務は書類の作成や確認となりますので、内勤の作業がメインとなります。 ■組織構成: 配属部署には7名在籍しており、10代〜60代まで幅広い方が活躍しています。同社は中途入社者が多いので、入社後も安心して就業できる環境です。 また、同社では定年を65歳に設定しておりますが、65歳以上の方も再雇用という形で在籍しております。再雇用においてはフルタイムではなく、就労条件をご相談のうえ働くことが可能です 50代から60代の方が活躍しており、セカンドキャリアを検討している方を歓迎しております。 ■当社について: 当社は、昭和45年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)、日本列島改造の兆しが現れ始めた頃に創立されました。以後、皆様からご支援、ご指導を賜り、昭和49年組織変更されるに至りましたが、その際、初心を忘れぬ意を込めて日本列島(Japan proper)を意味する「プロファ」を社名といたしました。これからも初心を忘れずに『融和』『誠実』『信頼』の心で、社会のニーズに応えます。 また、同社は、ICT(情報通信技術)時代への進化に対応するために、IT技術を駆使し、様々なニーズに応えることを目指しています。 ・ICT施工支援:測量から設計、施工、検査までの各工程で、3次元データの活用 ・UAVによる空撮と3次元モデル作成:UAVを使用して空撮し、ICTに対応した3次元計測 ・GISによる各種解析・シミュレーション:地下埋設物の管理システム構築や土地利用状況管理システムの構築などを、GISを活用して支援します。 変更の範囲:本文参照
三菱鉛筆株式会社
東京都品川区東大井
鮫洲駅
650万円~799万円
文房具・事務・オフィス用品 家具・インテリア・生活雑貨, 商品企画・サービス企画 プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー(工業デザイナー) その他クリエイティブ職
【在宅勤務/東証プライム上場/月平均残業15時間】 ■職務概要: 当社は「最高の品質こそ 最大のサービス」を社是として、世界の筆記具市場をリードするメーカーとしての地位を築いてまいりました。商品開発部のデザインチームとして、各種筆記具の新商品デザインを担当いただきます。 ■業務詳細: ご経験に応じて以下の業務をお任せします。 ・筆記具のプロダクトデザイン ・スケッチやモックアップ、3Dデータの作成 ・色や素材の検討 Lマーケティング部や設計部門と共にコンセプトやイメージを共有、把握する。 L実際の製品スペックや機構、金型の仕組みが成立し、機能性・実現性を考慮した製品デザインに落とし込む。 L各制作過程で機構やデザインを確認しブラッシュアップを行う。 ■同社の特徴: 三菱鉛筆は、世界中の人々の「かく」に貢献するため、独自の技術を磨き、発展させ、画期的な商品を生み出してきました。また長年培ってきた筆記具の研究開発、製造、販売のノウハウから、今では化粧品やカーボン素材、光コネクタ等の新事業も展開しています。 ・国内市場:全国の販売会社網を通じ、全国に製品を展開。付加価値製品の開発に注力。 ・グローバル市場:北中南米、欧州、アジア、中近東アフリカ等での製品展開に注力。 ■組織構成 10名前後(男女5:5) 30代前半、40代の方が活躍中 ■デザイン例 https://www.mpuni.co.jp/products/ ■キャリアパス リーダー候補のポジションでジョインいただき 将来的にはマネジメントへのキャリアアップを目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ウルシステムズ株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
600万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
□■JASDAQ上場ULSグループ/下請け案件ゼロ、最上流工程から携わる/0ベースの開発・提案からサービス提供後の利活用・発展まで全ての工程を経験することの出来るの業界随一の企業です■□ デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。ウルシステムズは目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。 (1)システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ ・入札に向けた提案書の作成 ・システム構築の全体スケジュールの作成 ・予算計画 ・作業工程/進捗の管理 ・ベンダーへの設計書の作成/レビュー ・プログラムの詳細設計/レビュー ・企画部門や業務部門を交えた会議の設定 (2)デジタル化の企画構想の実行イメージ ・入札に向けた提案書の作成 ・企画構想の作業計画の作成 ・現状分析/施策立案 ・他自治体事例/ベンダー動向調査 ・実行計画作成(スケジュール、費用、体制) ・企画構想書/調達仕様書作成 ・企画部門や業務部門を交えた会議の設定 ■職務の魅力: ・公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で主導したいという機運が高まっています。そうした意気込みをサポートするのがミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めです。 ・公共団体は自分たちが接点を持てます。日常生活を支える自治体業務の裏側を目の当たりにできるのも魅力です。 ・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなど、プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験はコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サーバーワークス
東京都新宿区揚場町
システムインテグレータ ITコンサルティング, プリセールス Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
~AWSプレミアパートナー企業にてAWSの技術力を更に磨きたい方を歓迎~ ●導入実績は累計で1,130社、プロジェクト数は16,100以上かつ9割直受け ●日本に10数社しかないAWS最上位パートナーとしての技術力と業界地位 ●AWS資格全種取得者が29名在籍、全社員の90%がAWS認定資格保有 ●居住地フリーのフルリモート勤務でWLBを実現、長期就業しやすい環境 ■業務内容 ・AWSをご利用いただいているお客様の技術的な課題を解決するために、技術的な観点からサポートいただきます。 ・技術検証・ドキュメント・AWSへのエスカレーション等から技術的な調査を行い、課題解決に向けた対応をお任せいたします。 ・お客様の問い合わせの対応は、チケット管理サービスのZendeskを中心に使用しています。 ※利用ツール:Zendesk、AWSマネジメントコンソール ※完全フルリモート×テキストコミュニケーションがメイン!電話対応は基本的に発生しません。 ■この仕事で得られるもの <読み解く力とテキストでわかりやすく伝える力> 顧客の技術支援のために、技術調査やドキュメントを確認する機会が多いため、必要な情報を探し・読み解く力が身に付きます。 また相手が理解しやすいような文章作成能力も身につけることが可能です。 <知識習得と定着の機会> 自身で技術検証を行う環境があるため、AWSサービスの知見を広げながら知識を深めていくことができます。 技術検証を行った内容をブログ等で社内外にアウトプットすることで、社内外へのノウハウ共有や知識サポート、および自身の知識定着につなげていくことも可能です。 <課題解決力> オンプレミス・クラウドサービスなど様々な知見を深めながら、技術的な解決をサポートしていく力を身に着けられます。 ■柔軟な働き方 ◎全国フルリモート 現在はリモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しており、90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。そのため勤務地は問わず採用活動を実施しています。 直近、沖縄在住の方も入社しています。 変更の範囲:会社の定める業務
パレクセル・インターナショナル株式会社
東京都中央区新川
CRO, その他医療系営業
クライアント・リレーションシップ・ダイレクター(アカウントマネジメントダイレクター)は、メガファーマなどの大手クライアントのアカウントマネージャーとして、クライアントのニーズを的確に把握し、当社が提供できる包括的なサービス・プロジェクトの提案を行い売上に対する責任を持ちます。また、受注した案件を横断的にオーバサイトすることも重要な責務の一つで、クライアントとのガバナンス会議等をリードすることにより、 受注した案件に関わり続けるなど、 クライアントの理解と信頼を得ることも重要な職責となります。 ■業務内容: ・営業提案書の作成、レビュー ・市場動向調査および競合他社情報の収集 ・過去入札情報などの収集と案件獲得のための戦略立案・交渉 ・受託後のガバナンス統制(ローカル及びグローバルチームの一員として) ・グローバルとの連携 など ■会社について: 同社は、世界約75拠点に22,000人以上の社員が在籍するグローバルCRO(医薬品開発業務受託機関)です。製薬企業や医療機器メーカー、またときには研究機関や医師から、医薬品や医療機器の開発にかかわる業務を受託し、それらのお客様に代わって業務を遂行しています。DCT(分散型臨床試験)やバイオテックなど近年注目度が増している領域にも強みがあります。 社風は穏やかで社員同士助け合う風土があり、仕事とプライベートバランスがとれた働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サンケイビルテクノ
東京都千代田区神田錦町
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆サンケイグループの一員として安定した基盤で働ける!年間休日125日、フレックス制度あり◆ 同社は日本で唯一のメディア系デベロッパーで「都市開発・観光事業」を担う会社として、ビルや住宅、ホテルリゾート等の不動産開発事業を展開しています。 ■業務概要: 元請けとしての施工現場の品質・工程・安全コスト管理をお任せします。 ■具体的には: ◎関係各所・コスト・品質・安全・スケジュール調整 ◎工事書類の作成 ◎設計内容の確認・合理化・調整 ◎各社見積書の精査、VE提案 ◎施工業者決定・発注 ◎現地調査、見積業務 ◎施工モニタリング、変更内容に対する精査 ■物件: データセンター、既存建物改修、ホテル改修など、親会社からの安定的な受注があります。外部顧客からの受注も増大見込みです。 ■働き方 ・働き方改革(前月勤怠表を基に部門長による労働時間改善指導等)推進により、全社残業月平均30時間を達成しました。 設計や営業とチームで進めていくので代理体制も組みやすいです。フレックス制により、現場の状況に合わせて柔軟な働き方が可能な環境です。 ■同社について 一部上場企業の株式会社サンケイビルを中心に、不動産賃貸や不動産開発、プロパティマネジメント、貸ホール・貸会議室等の運営を含めた「ビル事業」の他、「分譲マンション事業」「飲食事業」「建築内装事業」「ビルメンテナンス事業」の5つの事業を柱としたグループ計6社が、それぞれの特性を活かしつつ、また時にコラボレーションしながら、新しい商品・サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ アクト株式会社
東京都千代田区一番町
ITコンサルティング ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【デロイトトーマツGのエンジニア部隊/BIG4グループ/DTCとの協業PJ比率80%】 ●同社はデロイトトーマツコンサルティング(DTC)と一体となり、顧客にサービス提供をする役割をになっているため、エンジニアの立場でありながら最上流工程から関わっていくことが出来ます。 ●同グループのコンサル企業との協業となりますので、SI企業や事業会社内の情シス等での経験よりもビジネス観点を磨くことが出来ます。 デロイトトーマツアクト株式会社(DTakt)は、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)と一体でサービス提供することでクライアントのDX戦略実現(要件定義〜運用・保守)を支援しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集ポジション 居住地問わず、募集させて頂いているすべての部門にて幅広く検討させていただきます。 ・SAP/SFDCコンサルタント ・DXコンサルタント/エンジニア/テクニカルサポート ・基幹系システムエンジニア ・Cloudプラットフォーム系システムエンジニア ・RPA/アナリティクス系エンジニア ・SaaSアプリ系 システムエンジニア ■部門紹介 <ERP Div> SAP製品を中心としたERP、業務パッケージ製品導入・運用保守(AMS) <Customer Div> 業種業界問わず様々な顧客へSaleforceおよび関連システムの導入開発から保守運用 <SaaS Solution Div> 業務DXを実現するために、SaaSアプリケーションを活用した導入および運用保守 <DX Realization Div> アナリティクス、ノーコード、ローコード、生成AI、スクラッチ、その他先進的なテクノロジーを駆使し、企業における業務改革やDXを推進 <Cloud Engineering Div> 常に最新のクラウドサービスや技術をキャッチアップし、技術選定〜実装を支援 <FSI Div> 金融×DXで、顧客利便性の追求・経済成長への貢献・経営基盤の強化。ビジネス戦略から実装まで一気通貫で推進・支援 変更の範囲:本文参照
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務概要 ご経験やご希望に応じて担当業務を決定しますが、顧客への価値提供を担うPMとして下記業務をご担当頂きます。 (1)プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント 各種システム開発における品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の画/設計/顧客折衝、PJ推進及びPJ管理 (2)コンサルティング/PMO 顧客の品質管理部門立ち上げを支援するコンサルティングやPJ全体の品質を担保するためのPMO支援 (3)サービス構築 顧客との折衝の中で見えてくる潜在的なニーズを鑑みた、新規サービスの提案、構築。中核社員と新しいサービスの企画。既存のサービスのブラッシュアップ ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、さらにこれから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーです。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎■□ ■業務概要: IIJサービスの提供に必要となる業務支援システムの企画から開発、運用・保守業務まで一貫して担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: IIJサービスを開発および運営する部門へ、業務支援システム(お客様問い合わせ管理システム、進捗管理システムなど)の内製開発を通じて、業務構築および業務改善提案を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■IIJの特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ ■組織と社風: 社員は自身の会社が、日本のインターネットをリードしてきたという誇りをもって仕事に取り組んでいます。離職率は非常に低く数%です。社員数2,500名以上の規模ではありますが、組織に縛られることはなく、フラットでスピーディーなベンチャースピリッツに溢れた社風です。 ■別枠記載の必須条件に加えて以下いずれか必須: ・システム開発の上流工程に携わった経験 ・システム仕様等のドキュメント作成経験 ・システム利用者への導入支援・サポート経験 ・システム保守・運用、障害対応の経験 ・小規模チーム (2〜3名)のマネージメント経験 ・Linuxサーバーの構築・導入経験、基本的なオペレーション経験 ・ネットワークの基礎的な技術知識 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) データベースエンジニア
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎■□ ■お任せしたい業務【変更の範囲:会社の定める業務】 IIJ GIOまたはWebコンテンツ基盤サービス(ホスティング、コンテンツ配信、ドキュメント管理)を提供するサービスホストのサーバエンジニアとして携わっていただきます。 すでに進行しているサービス開発プロジェクトのサーバ担当としてにジョインいただきます。物理的なサーバやネットワーク設備、ストレージは基盤チームが担当していますので、OSよりも上位のミドルウェアを担当いただきます。 ■期待している役割 機能拡張、新サービス開発におけるテクニカルリードを担っていただきたいと考えています。サービスの機能拡張や、新サービス開発におけるサーバ・ミドルウェアに関するテクニカルリードを期待してます。 ■ポジションの魅力「IIJのコア技術に触れる機会があります」 IIJのWeb系サービスは当社黎明期から存在し、インターネット技術者がOSSを中心にサービス開発を行い、高パフォーマンス・高セキュリティを保つ技術を取り入れてきました。自然災害発生時やメディア報道をうけての大量ユーザアクセスに対し、安全に情報を届ける社会基盤となっています。 ■働き方 会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げています。全社平均残業時間は月20〜30h程度です。 ■IIJの特徴 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業。以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。顧客のあらゆるネットワーク利用要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
◆◆東証プライム/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/自社クラウドブランド「IIJ GIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/有給取得しやすく働く環境◎◆◆ ■業務内容 ビッグデータ開発運用エンジニアとして、セキュリティビッグデータ基盤のシステム開発保守および運用をお任せします。 ・ビッグデータ基盤の設計、開発保守、運用、障害対応 ・セキュリティビッグデータ解析のための基盤最適化 ・最新Hadoopエコシステムや最新技術の実装検証 ■ポジションの魅力 ◎Hadoopエコシステムをはじめとして大規模データの分散処理技術の最新テクノロジーのスキル・経験を得られる ◎日本のインターネットインフラストラクチャのセキュア維持に携われる ◎サービス主管業務(サービス統括業務)へのキャリアステップを歩むことも可能 〜IIJは、セキュリティ分野の他にISP事業、SI事業、クラウド事業を展開。培った運用エンジニア技術・セキュリティ技術を他分野でも貢献できるフィールドがあります。様々なキャリアステップを歩める可能性があるのが、IIJで働く魅力です〜 ■組織と社風 社員は自身の会社が、日本のインターネットをリードしてきたという誇りをもって仕事に取り組んでいます。離職率は非常に低く数%です。フラットでスピーディーなベンチャースピリッツに溢れた社風です。一例として、現場の声に敏感に反応し、アイデアを積極的に吸い上げ、年齢に関係なくよい提案であれば即実行されます。 ■IIJについて 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 法人向けモバイルサービスのサポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型/働く環境◎■□ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: 法人向けモバイルサービスのサポート統括部門として、以下を対応していただきます。 ・ IIJモバイルサービスの知識やインターネット・モバイル通信の技術を用いたサポートセンターのお客様対応の支援 ・ お客様向けのサービスドキュメント類の整備・拡充 ■将来的には ・ 法人モバイルサービスのサポート業務の企画と実装 ・ お客様のサポート対応履歴よりサポートの改善や効率化 ・ 法人モバイルのサポートセンターの運用支援 法人向けのモバイルサービスを理解したうえで、法人向けのブロードバンドサービスも担当可能です ・ 法人ブロードバンドサービスのサポートセンターのお客様対応の支援 ・ 法人ブロードバンドのサポートセンターの運用支援 ・ 法人ブロードバンドサービスのサポート業務の企画と実装 ■魅力: 配属予定のチームはモバイル通信やサービス・サポートを習熟した、複雑な問題を解決できる高い技術力を持つエンジニアで構成されています。 様々な用途での利用が拡大し続けている法人向けモバイルサービスのサポートセンターへの技術支援を通して、一番身近なインターネットの仕組みから高度な技術知識やスキルを総合的に身に付けて、業界にかかわることが可能です。 チームの一員に加わり、真摯な対応を行い解決することで、サポートの品質向上やお客様の満足度向上に貢献していただきたいと考えています。 ■働き方: 在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げております。 変更の範囲:本文参照
【TU】□■東証プライム/IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/ 自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート/リモートワークとオフィスのハイブリッド型■□ ■お任せしたい業務【変更の範囲:会社の定める業務】 IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2(以下、P2 Gen.2)サービスの開発・運用にSREエンジニアとして携わっていただき、機能開発・各種改善業務をお任せします。※P2 Gen.2は戦略的にVMwareにIaaSのソフトウェアスタックに一本化しています ■将来お任せしたい業務 クラウド技術に関わるサービス企画・開発や、VMwareレイヤに関わらない幅広い視点でアーキテクチャ設計・プロダクトマネジメント・チームマネジメントをお任せしたいと考えています。 ■募集背景 P2 Gen.2はパブリッククラウドと併用できる最新クラウドサービス。現在も拡張・新機能開発を継続し続けています。サービスの開発・運用は自社で一貫して行っており、継続的な開発・運用のスループットを向上させることで顧客ニーズに応え価値提供を増やすことができます。サービスを更に進化させるため、新たなメンバーを募集します。 ■魅力「自社サービス基盤開発・運用の経験ができる」 ◎数千〜万規模で稼働する自社サービス・インフラを自社で一貫し構築・運用 ◎自社サービスの運営に携わることができ、専門性を高めることができる環境 ■働き方 「在宅勤務3割・出社7割」を掲げています。全社平均残業時間は月20〜30h程です。 ■IIJの特徴 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業。以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大、あらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループです。※https://www.iij.ad.jp/hajimete/ 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ