319031 件
本田技研工業株式会社
埼玉県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】 ※下記いずれかをお持ちの方 ・UI/UXに関する業務経験 ・モバイルアプリ開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マーケティング、事業企画、商品・サービス企画の経験 ・IoT/AI/コネクテッドに関する知見 ・CASE/MaaSに関する知見 ・英語でのコミュニケーション能力、プロジェクトマネジメントの経験
【具体的には】 ●充電UXサービスの企画・実現 ●充電案内サービス等スマートフォンアプリ開発 ●上記をデータドリブンで開発するためのデータ活用基盤の構築 ※お客様視点で充電UXの検討を行うために関連部門と連携して業務を推進いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Java, Python, Scala, Rなどのプログラミング言語 /MATLAB, 機械学習, その他統計解析ツール, SQL等のデータベース系言語等/Adobe系基本デザインツール 、Adobe XD、Unity、WEB含め、プロトタイピングツール ※上記全ての知識やスキルが必要というわけではございません。経験ありの場合は、尚良し 【魅力・やりがい】 ・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ・顧客視点でのUX/UI戦略の立案により、ユーザーの体験価値の最大化と、各部門の生産性・創造性を高める事に貢献することができます。 ・また、海外事業所、他業界との連携を通し、世界中に拡がるHondaの多様な製品の新たな活用方法、今までになかったサービスの開発を行うことができます。
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・上流工程のシステムエンジニア経験(構成検討、冗長化設計、性能設計) ※PJ規模や業界不問です。 【尚可】 ・下記環境の知識がある方 ・OS:UNIX、Linux、Windows ・DB:Oracle ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務を業務のプロジェクトリーダ、或いは、サブリーダとして、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 ・ITシステムのインフラに関する構成検討(ハードウェア/ソフトウェアメーカと連携) ・ITシステムのインフラに関する見積(概算見積、契約見積) ・ITシステムの設計/構築/試験に関するサブリーダ業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 指揮統制システムの提案及び開発事業作戦指揮を的確かつ効率的に遂行するため、各級指揮官の情勢判断、意思決定、命令指示伝達および情報交換を支援 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 C4Iシステム部では、防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛案件ならではのシステム開発に携わることが可能です。 また、ITシステムを一気通貫(提案、見積、開発~試験、保守)で経験する事が可能なポジションです。 さらに、実際にシステムを運用される方々とも会話することが可能で、システム運用についてのノウハウも蓄積可能です。
【必須】 ・情報システムに関する知識・知見 ・何かしらのシステムの設計・開発経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) 【尚可】 ・情報システムの開発、構築に使用するソフトウェア、サーバ、PC等の製品知識 ・OSSに関する知識・知見を有している方 ・AIまたはビッグデータ処理に関する知識・知見を有している方 ・地理空間情報または自然言語処理に関する知識・知見を有している方 ・語学力(目安:TOEIC600点以上)
【職務概要】 システムの提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。 提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成に従事いただきます。 また、製造フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めるプロジェクトを推進できる方を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。 【職務詳細】 各種データの収集、検索、可視化、分析を支援する情報システム事業全般に係わるエンジニアリング。 ・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析 ・聴取したニーズを踏まえ、地図等に可視化するシステムに係わる事業の企画立案 ・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築 ・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整 ・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
旭化成ファーマ株式会社
静岡県
750万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 以下のどちらかを満たす方 ・薬理学的研究に従事していた経験(5年以上) ・薬学・生物・医学・農学などバイオ系の知識を有する 【尚可】 ・免疫分野での研究経験が豊富であること。 ・ビジネスレベルの英語力(TOEICスコアにはこだわりませんが、英語での電子メール交換・打合せなどに前向きに取り組んでいただける方を希望)
■職務概要 新薬創出を目的とした薬理学的研究を担当して頂きます。 自己免疫疾患領域、血液内科・消化器領域を中心に、培養細胞や病態モデル動物を使った薬理評価がメインの業務に加えて、創薬テーマの立ち上げや、外部研究機関との共同研究の主導、プロジェクト牽引、薬理研究部のチームマネージメントなど幅広い場面でご活躍頂きます。 ■具体的な業務 ご希望と適性によって以下いずれかの業務をご担当いただく予定ですが、それぞれの組み合わせであったり、一つの業務の中でも複数のテーマをご担当いただく場合もあります。 (1)創薬研究の企画 ・新薬候補化合物の創製に関する探索テーマを立案し、自らがそのテーマを牽引する 自社での基礎研究や論文、またはアカデミアやバイオベンチャーなどとの共同研究・共創を通じて、新薬の「種」となり得る新しいテーマを見つけ出し、そのテーマを推進していく。 ・疾患領域ごとに創薬ビジョン作り 既存薬や現在、他社で開発されている新薬の状況を把握し、その疾患における将来的な医薬品市場のアンメットニーズを分析した上で、当社が取り組むべきテーマや必要とされる創薬基盤技術などを考え、実現に向けた戦略を描く。 (2)創薬研究の推進 ・薬理学的・分子生物的手法を用いた評価系を確立し評価 見つけ出した新薬候補化合物(タンパクや抗体、ペプチドなどむ含む)や標的分子が実際にその疾患の治療に役立つかどうかを、細胞や動物を使って評価する。 ・医薬品候補化合物の作用機序研究 さらに研究のステージが進むと、医薬品候補化合物の前臨床薬効試験の立案と遂行に携わる。 ■その他 ・上記(2)創薬研究では、薬理部門だけではなく有機合成、薬物代謝、毒性、製剤などさまざまな関係部門と連携して情報交換や意見交換を行いながら進めます。 ・海外顧客との会議や打合せに参加いただく可能性もあります。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
490万円~760万円
【必須】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・システム構築や運用、またはSEとしてお客様の業務のヒアリングの実務経験がある方(目安:3年以上) ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーまたは、チームリーダーのいずれかの実務経験がある方(目安:5年以上) 【尚可】 ・情報処理:応用情報技術者以上
【職務概要】 金融機関向けのインターネットバンキングを軸としたダイレクトチャネルソリューション開発、事業推進。 インターネットバンキングを軸としたサービスの基盤に関するシステム構築/維持保守SEのリーダー、メンバーとして、案件を推進していただきます。 ・基盤(サーバインフラ基盤、もしくはNWインフラ)SE 将来的には事業戦略をもとに、IT活用を企画し提言する人財となっていただくことを期待しております。 上位職を任せられる人財、リーダクラスに育成したいと考えております。 【職務詳細】 ・システムインフラ設計におけるプロジェクト管理(品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ・クラウド技術を用いたインフラ設計/構築 ・インフラストラクチャ目線でのシステムグランドデザイン 【魅力・やりがい】 ・金融機関向けの大規模な案件に携わることができます。 ・高可用性/高セキュリティが求められるミッションクリティカルな金融システムのクラウド化に携わり、システム設計スキルの向上が可能です。 ・設計/構築だけでなく、社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取りながらPJを推進する形となるため、プロジェクトマネジメントスキルの向上が可能です。 ゼロから作り上げることも多く、より利用者に近い分野の事業であるため、ソリューション、サービスを自ら育てて世に送りだせることの達成感があります。
780万円~1030万円
【必須】 以下に記載する経験や技術をお持ちの方 ・アプリケーション開発案件の経験のある方 ・アプリケーション処理方式設計、アーキテクチャ設計の経験があり、マイクロサービスなど最新のアーキテクチャ技術に積極的に取り組んでいただける方 【尚可】 ・応用情報処理資格または高度情報処理資格 または客観的に左記に相当するご経験・スキルをお持ちの方 ・お客さまへの提案やコンサルティングの経験のある方 ・TOEIC 600点以上を取得されている方 ・マイクロサービスなどクラウドネィティブアプリケーションの開発案件の経験がある方
【職務概要】 モダナイゼーションにおけるアプリケーション領域の技術支援やチーム及びプロジェクトの牽引を行っていただきます。 【職務詳細】 お持ちのスキルやノウハウ、また志向されている方向に合せて、以下の職務に従事いただきます。 ・現状分析からシステムモダナイゼーション案のコンサルティング ・マイクロサービス化適用案件におけるコンサルティング・技術支援リーダー ・クラウドシフト/ネィティブアプリケーション開発における技術支援リーダー 【配属組織について(概要・ミッション)】 マイグレーション・モダナイゼーション案件の提案からプロジェクト推進の各局面において、各事業領域のメンバと協働しながら、特にアプリケーションの面で日立全体へ貢献することが組織のミッションとなります。 具体的には、以下の2つになります。 ■フロントSE(各ビジネスユニットにおける顧客担当SE)や関連部署と連携した顧客システムのモダナイゼーション推進 フロントSEや営業からの支援依頼に応じ、豊富な事例や確立した技術及びノウハウを基に、案件の受注と円滑なプロジェクト推進を実現します。 ■マイグレーション・モダナイゼーションに関連した各サービスを拡充し、受注拡大やプロジェクト推進に貢献 顧客が期待するシステムモダナイゼーションを実現する為に必要な技術やサービスを提案し、日立全体の受注拡大に貢献します。 また受注後は、これら技術やサービスを適用し、安全かつ円滑なプロジェクト推進を実現します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ミッションクリティカルシステムに適用できる新技術を常に習得していく必要があり、技術面での向上心が強い方にはやりがいのあるポジションです。 また、特定のお客さまへの対応ではないことが多いため、幅広い業種の案件の経験をすることが出来ます。
【必須】 以下のいずれかに該当する方 ・Java、Python、COBOLなどの中で、複数のプログラム言語の開発経験、もしくは知見 ・リホスト、リライトなどの移行手法を適用したプロジェクトの推進経験や参画経験、もしくは知見 【尚可】 ・応用情報処理資格または高度情報処理資格 または相当するご経験・スキル ・英語力(目安:TOEIC600点以上) ・スクラッチ開発などでの計画検討や要件定義工程のご経験
【職務概要】 プロジェクトにおけるアプリケーション領域のマイグレーションを実現するチームに参画いただきます。 また将来的には、日立内のフロントSEや営業と共に、顧客への提案活動に参画いただきます。 【職務詳細】 ・入社直後: メンバとしてプロジェクトに参画いただき、マイグレーションに関わる知識を身に付けていただくと共に、日立の標準的なプロセスを経験いただきます。 また、プロジェクト参画時は、弊部メンバ数人と参画いただき、日立内の他部署やパートナー各社とプロジェクトを推進いただきます。 ・3~5年後(目安): 日立のプロセスを理解し、技術的なナレッジが習得出来た後、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション領域のリーダとして、プロジェクトやチームを牽引していただきます。 また、入社直後と同様、弊部メンバ数人とプロジェクトに参画いただきます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 マイグレーションの提案からプロジェクト推進の各局面において、各事業領域のメンバと協働しながら、特にアプリケーションの面で日立全体へ貢献することが組織の目的となります。 具体的なミッションは、以下の2つになります。 ■顧客システムのモダナイゼーション案件の提案や推進 フロントSE(各ビジネスユニットにおける顧客担当SE)や関連部署と連携した顧客システムのモダナイゼーション案件の提案や推進の支援依頼に応じ、豊富な事例や確立した技術及びノウハウを基に、案件の受注と円滑なプロジェクト推進を実現します。 ■マイグレーションに関連した各サービスを拡充し、受注拡大やプロジェクト推進に貢献 顧客が期待するシステムモダナイゼーションを実現する為に必要な技術やサービスを提案し、日立全体の受注拡大に貢献します。 また受注後は、これら技術やサービスを適用し、安全かつ円滑なプロジェクト推進を実現します。
【必須】 ・エンドユーザ側も含めアプリケーション開発PJに携わったご経験(目安:3年以上) ・リーダー経験、又はリーダーをめざし責任感をもって仕事に取り組むことができる方 【尚可】 下記いずれかに当てはまる方 (1)銀行分野 ・銀行システム(勘定系、周辺、チャネル系など)の設計・開発経験 ・銀行業界におけるDX・CX案件、又はマイグレーション(モダナイゼーション)案件に知見 (2)ノンバンク ・クレジットカード会社のシステムの設計・開発経験 ・ノンバンク業界におけるDX・CX案件、又はマイグレーション(モダナイゼーション)案件に知見 (3)その他(共通) ・オフショア/ニアショア開発経験 ・開発計画、品質評価・分析スキル ・非機能要件の設計経験者(若手であれば非機能要件に興味があり意欲があれば経験がなくても可)
【職務概要】 ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・アプリケーション開発案件(マイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進 ・5~10名の開発チームで開発リーダーを行う。2、3年後(将来的には)数10名くらいの体制の取りまとめを担当する。 【職務詳細】 ・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーションの実現を目指し、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行う。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・銀行・ノンバンクのアプリ—ション開発 ・SOE・SOR領域における受注~本番リリースまでの全工程を対象とするが、特に要件整理・設計・開発・テストが中心となる。 ・SIビジネスを中心とするが、マイグレーション(モダナイゼーション)案件やDX・CX・アジャイル案件の開発も対応する。 ・案件としてはマイグレーション(ホストからのオープン化)、モダナイゼーション(クラウドサービス、マネジメントサービス、API化)が増えている。 ・開発手法もアジャイル、ローコード開発などの導入が進みつつある。
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
【必須】 ・システムエンジニアとしての勤務経験(分野は問いません) ・IT業界の基礎知識 ・アプリケーション開発手法に関する知識、またはインフラストラクチャー選定及び構築手法に関する知識 ・基本情報処理技術者資格(FE) 【尚可】 ・社外(顧客等)へのプレゼンテーションを要する業務への従事経験(1年以上) ・自部門以外の10名以上のステークホルダーとの連携を要する職務経験(1年以上) ・公共分野の基礎知識 ・公用文、行政文書等の読み書きが得意な方 ・プロジェクトマネジメント知識を備えた方 ・応用情報処理技術者試験(AP) ・高度情報処理資格技術者、PMP
【職務概要】 パートナー会社を統率し、上記システムの提案や構築において以下の業務に従事していただきます。 官公庁システムにおける提案から設計、構築、運用保守、稼動維持までを一貫して対応することで、幅広い知識と経験を得ることができ、これまでのシステムエンジニアとしてのスキルを最大限に活かしながら、プロジェクトマネジメントの経験も積むことができます。 ▼提案 ・顧客の制度検討支援、調査研究、実証実験等の受託 ・各種案件のRFI/RFP対応(ヒアリング、提案検討、費用対効果の検証、資料作成) ・システム構想(DXやモダナイゼーション案件、パッケージ製品との連携案件を含む)の提案や見積り支援 ▼構築 ・プロジェクト管理として、開発計画の策定と推進 ・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用 ・顧客との仕様調整を含む業務・アプリケーション設計 ・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務 ・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進 ※ポジションについては、アプリケーション開発、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 デジタル社会の実現に向けた重点計画及び政府の基盤整備事業として、民間分野・国民の利便性向上に寄与するサービスの提案及び実現に向け、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。 また、官公庁として唯一の民間向けの認証局システムを担当していただきます。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・樹脂製品における生産技術経験者 【歓迎】 ・スーパーエンプラの工程設計経験 ・熱硬化性樹脂の工程設計経験 ・射出成形技能士1級以上 ・TOEIC 600点以上
【お任せする業務】 電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。 成形設備メーカーとの交流から必要仕様・良品条件見極めまでを一貫して担当いただきます。 ●具体的には ・成形設備メーカーとの技術交流テーマ企画 ・樹脂工法分野のグローバルベンチマーク ・必要設備仕様・良品条件見極めと製品設計反映 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) CATIA、Moldflow、3D TIMON 【募集背景】 車両の電動化を機会ととらえ、我々は素形材技術をベースとしたものづくり革新に取り組んでいます。 中でも樹脂は軽量/断熱/形状自由度という従来からの性質に、絶縁/放熱/高強度といった材料機能を付与することで鉄やアルミを代替する素材として期待がありますが、難成形性が背反となりその成形技術開発が急務となっています。 スーパーエンプラや熱硬化性樹脂などの高機能樹脂に関わる経験・知見を活かし、工法開発まで含めた生産プロセス革新を主導いただくことを期待しています。
東京都
820万円~1090万円
【必須】 ・システムの開発経験か、システム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験 (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) 【尚可】 ・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発やプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験 ・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ・システム開発におけるベンダー管理の経験
【業務内容】 機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームの開発メンバーとして、またSDVの爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、および開発提案 ・SDVによる爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、および開発の推進 ・自動車やITの業界動向、製品や技術のトレンドなどの調査分析と社内外への発信 ・新価値探求のプロセス化、および新価値探求プロジェクトチームのリードと実運用を通じたプロセスの改善 ・協業先と連携した、新価値を生み出すソリューションの共同検討と検証の推進 ・組織力強化に向けた施策立案と推進 【業務の魅力】 ・全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向けて、業界や技術の動向調査から始まり、アイディア創出、価値検証、提案に至るまでの新価値探求プロセスの具体化、および自らプロジェクトを推進する経験を通じて、新しい価値を社内外のお客様に届けることに貢献できます。 ・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車および、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っています。最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●制度会計、税務のいずれかの実務経験3年以上 【あれば望ましい経験・スキル】 ●海外との英語でのコミュニケーション ●公認会計士、税理士、CPAの資格 ●日商簿記2級以上
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ●決算業務 IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務、内部統制の構築・維持・運用、有価証券報告書などの法定開示物の作成、国内事業所の総勘定元帳や固定資産管理など ●税務業務 税務申告、移転価格対応、国内外税務リスク対応など 【キャリアステップ】 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◆経理実務経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理実務経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・システムの開発経験(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) 【歓迎】 ・アーキテクチャの設計経験 ・テックリードとしてプロジェクトを推進した経験 ・コネクテッドサービスの開発経験 ・APMツール(Datadog、AppDynamics等)の活用経験 ・Android/iOSアプリの開発経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーにおける車両対向プラットフォーム、コネクテッドサービス共通プラットフォームのテックリード ・Hondaのビジネス戦略、商品戦略の方針、デジタルサービスのラインナップと価値・ポートフォリオ等を鑑みた、コネクテッドサービス共通プラットフォームの達成技術方針・ロードマップの構想検討及び策定 ・デジタルサービス実現のための車両とサーバー/モバイルアプリの最適機能配置の検討 【業務の魅力】 ・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして、戦略・企画・開発運用の全体像を描き、実現に向けて挑戦することができます。 ・日本のみならず全世界で製品との接続を可能とするコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして活躍できるので、世界中のお客様に対してのサービスを提供できます。 ・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 電気・電子・通信系部品/システム開発の実務経験 ※車両開発の経験は不問です。 【尚可】 ●IT/ICTシステム開発の実務経験 ●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計
【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●先行技術に関する研究開発 ●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 ※本ポジションは、二輪EV/パワープロダクツ電動化の領域を含み、いずれかのポジションでの差配可能性がございます。 特定領域へのご希望がある場合は、別途下記特定領域の求人へのご応募をお願いします。 ・電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV) ・電動・電装システム技術開発および商品開発(パワープロダクツ電動) 【ポジションの魅力・面白み】 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●二輪、パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
【必須】 ・システム設計・開発またはプロジェクトリーダー経験(目安:3年以上) ・チームの取りまとめ経験(目安:5名以上) ・設計書、報告書など業務上でのドキュメント作成の経験 【尚可】 ・PMP等のPM関連資格 ・PMBOKに精通 ・インターネットバンキングシステム等、大規模Webシステムの設計・開発経験 ・大規模オンラインシステムアーキテクチャ設計経験 ・トランザクションバンキング、外為・貿易事務領域の開発経験 ・トランザクションバンキング、外為・貿易事務領域の業務経験 ・SWIFT MT/MX、ISO20022に関連する案件の開発経験 ・アジャイルやウォーターフォールでの開発経験 ・見積・提案経験
【職務概要】 ・メガバンクにおけるトランザクションバンキング、トレードファイナンス領域のシステム開発 ・プロジェクトチームのマネジメント(50名~200名程度) ・システム構想の策定、要件定義、システム設計、構築、テスト、保守運用 【職務詳細】 ご経験・スキルやご志向性に応じて、以下の業務のいずれかをお任せします。 詳細はぜひ面接内でお話しできればと思います。 1. プロジェクトマネジメント - 全体計画の立案と進捗管理 - 予算管理、リソース配分 - リスク・課題管理とエスカレーション対応 - 定例会議の運営、報告資料の作成 - 品質管理(品質計画策定および品質分析・対策) - 顧客・社内の円滑なコミュニケーションの維持・向上 2. 技術統括 - システムASIS分析・TOBE像の検討・提案 - 要件定義支援 - 処理方式設計 - 非機能要件(性能・信頼性・運用・セキュリティ・移行等)に対する方針策定および設計・開発・テスト 3. ステークホルダーマネジメント - 銀行側関係部署(担当顧客・他システム担当・ユーザ部署・マネジメント)との調整 - 社内各署・ベンダー各社との連携・進行管理 - 経営層への報告・提案 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・銀行(メガバンク)様向け海外法人向けインターネットバンキングシステムや、外為・貿易事務システムの開発
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・プラント設備ないしは付帯設備において、設計/安全設計・評価/検査/保全のいずれかのご経験 【尚可】 ・原子力工学及び原子炉物理に関する知識 ・プラント安全工学、材料工学、水化学関連の知識 ・日本語(通常レベルの意思疎通が可能)かつ英語(TOEIC 650点以上、技術業務・交渉可能なレベル)
【職務概要】 福島第一原子力発電所事故以降に新たに規定された規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントが認可を受けて再稼働した後、プラントを長期間安全に稼働させるために,効率的且つ実効性のあるプラントの保全活動が重要となります。そこで、機器の寿命評価などを行い、評価に基づく合理的な保全策を策定し、電力会社へ提案する責任ある業務に従事いただきます。また、機器の寿命評価にあたっては、評価に必要な材料技術や水化学管理に関する知識があることが望ましいです。そこで、材料技術や水化学管理に関する研究開発や製品の実機実装に係る業務へ従事頂きます。 【職務詳細】 原子力発電プラントの寿命評価の対象である、原子炉圧力容器や炉心シュラウドなどの機器を対象として評価手法の調整から実際の評価までを各機器設計部隊との協力を経て取り纏める業務に従事いただきます。また、材料および水化学に関する業務は、機器などの安全性を向上させる研究開発を進めるとともに、開発した技術を学協会へ提示し、それらのエビデンスを元にした規格・基準の改定を行い、実際の機器への導入を進めます。これらの業務はいずれも、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
【必須】 ・システム企画・構想及びアプリケーション開発の経験 ・システム開発におけるPM/PL経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・エアライン業務経験 ・最適化手法の設計・開発経験
【職務概要】 エアライン業界向けの運航業務(ダイヤ作成など)、整備業務(機体整備、エンジン整備、ライン整備など)の業務刷新/効率化に向けた企画・構想、開発構築~維持保守 及びプロジェクト管理(支援も含む)をお任せします。 ご経験に応じ担当案件や業務範囲を決定します。 【職務詳細】 ・企画・構想(現行業務分析、ToBe策定、パッケージ適用可否検討、開発計画策定 など) ・開発構築(設計~テスト) ・稼働維持(保守) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 産業・流通系システムの企画・構想、構築~維持保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 配属部門は、エアライン業界におけるフロント対応部門として、顧客ニーズを具体化しつつ、関連部門と連携し価値提供(システム構築、サービス提供)を継続・拡大しています。 社会インフラとして重要なシステム・サービスの一貫を担い、安心・安全な提供の継続が重要なミッションとなります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・世の中にない新たな価値を生むシステム・サービスを顧客とともにPoC等を経て生み出す経験ができる。 ・超上流工程からのプロジェクト参画により企画・構想力やマネージメント力のスキルアップを図れる。 ・エアライン業界(海外含む)の成長・維持を支える新システム及び基幹システムの開発に携われる。 ・採用後のキャリアパスとしては大規模システム開発のプロジェクトリーダー⇒プロジェクトマネージャーのポジションで管理職または技術職へのキャリアパス選択が可能です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ●人事領域での人員管理/スキル評価/人材育成/研修企画・実施経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営 ●スキルの可視化と、年次的人材スキル向上を効率的に可視化 ●技術開発戦略と連鎖した、継続的要員計画の立案・見直し及び、管理業務 ●組織力を最大化するための、入社~代謝までの人材流動施策や、キャリヤ形成施策の企画・提案・実行・運用 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
古野電気株式会社
東京都墨田区両国
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須スキル・資格】 ・顧客折衝の経験、または顧客折衝をしたいという思いをお持ちの方 ・電気の知見 ・普通自動車運転免許 ★工業高校出身者も歓迎です!★ 【尚可】 ・電気工学もしくは電波工学について基本的な知識を有していること ・製造メーカーで装置の新設・修理等の経験があること ・陸上特殊無線技士の資格 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。
【業務内容】 FLOWVIS(フロービス)をはじめとする車両動態管理設備の営業技術業務にあたっていただきます。 具体的には 1.営業部隊とともに、受注前の提案段階から打ち合わせに参加。 2. クライアントの要望を聞き、技術的な観点から課題を把握。西宮にいるエンジニアとも連携して提案や現地設計(装置の設置場所決定など)を行う。 3. 設置作業の段取り調整の一部に携わり、エリアのシミュレーションや現地での調整作業を実施。 ※実際の設置作業は工事業者の方が行います。 その他、 ・調整引き渡しの実務および協力業者監督 ・同設備のメンテナンス業務 など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【本求人の魅力】 ★技術×顧客対応のハイブリッド職★ 営業と並走しながら提案段階から顧客に入り込み、技術面から課題解決をリードできるポジションです。 自らの専門知識を活かして、顧客の理想を形にする面白さがあります。 開発部門とも連携しながら、技術提案~設置~調整まで一貫して関われる点も魅力です。 ★社会課題の解決に貢献★ 物流現場の効率化やドライバーの労働環境改善など、社会的な課題の解決に直結する仕事です。 現場の声を聞き、技術で支えることで、安全で持続可能な社会インフラづくりに貢献できます。 ★安定した働き方★ 宿泊を伴う出張は多くても月に3回程度、出張期間は1泊2日か2泊3日です。 突発的な呼び出しも発生せず、働きやすい環境です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ・通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ・電気回路設計経験 ・クラウド環境構築経験 ・データ分析の経験 ・UX開発経験 ・システムズエンジニアリング経験 ・システム/ソフトウェアアーキ設計の経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・車載組み込みソフトウェア開発経験 ・オブジェクト指向開発(SysML、UML)、要求分析 ・アジャイル開発、スクラムマスターの経験 ・大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ・Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験 ・中長期観点での技術戦略の策定 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ・人工知能に関する知識・開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 ●四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価 ・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ・技術戦略の立案 ・データ分析 ●API・サービス設計に向けた ・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ●クロスドメインサービス開発にむけた ・デジタルサービス企画/システム設計/PoC検証 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定 ・アーキテクトルール/ガバナンス統制 のいずれかを担当いただきます。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●電気回路設計経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載組み込みソフトウェア開発経験 ●オブジェクト指向開発(SysML、UML)、要求分析 ●アジャイル開発、スクラムマスターの経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験 ●中長期観点での技術戦略の策定 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●人工知能に関する知識・開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【求める経験・スキル】 下記いずれかの知識・ご経験をお持ちの方 ●組込み制御ソフトウェア開発経験 自動車、ロボティクス、ドローンなど組込みシステムの動作原理に明るい方 ●四輪における実機テスト経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動運転/運転支援システムの開発経験 ●クラウドサーバを使ったシステムの開発経験 ●数十人規模のプロジェクトのマネジメント経験 等 ●機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用したなんらかの実務経験 ●統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験 ●位置推定・行動計画技術に関する知識・経験 ●安全論証に関する知識・経験
【具体的には】 先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおける ●完成車要求に基づいたシステムの性能目標・要求仕様の策定 ●上記に基づくシステム全体設計/安全設計各種機能の設計・検証 ●基盤となるソフトウェアアーキテクチャ設計/ソフトウェア開発 ●適合・実車テスト ●機能安全・安全設計 【ご担当システム・機能例】 トラフィックジャムパイロット(TJP)/ ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能/ 高度車線変更支援機能/ 衝突軽減ブレーキ(CMBS)/ 路外逸脱抑制機能/アダプティブクルーズコントロール(ACC)/ 車線維持支援システム(LKAS)/ パーキングセンサーシステム/ 低速AEB/ マルチビューカメラシステム/ Honda パーキングパイロット/ 等 【開発ツール】 MATLAB/Simulink/C言語/C++/ROS/その他ECU開発環境知識 等 【魅力・やりがい】 ●Honda Sensing、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めております。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。
積水化学工業株式会社
600万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
■必須要件(Must) ・ 事業会社のIT部門またはベンダーにて、情報システムに関わる業務経験がある方(5年以上) ・ 以下何れかの業務経験または、知識を保有する方 1)サイバーセキュリティの企画導入・運用改善 2)HW・NW構築(オンプレミス、クラウド問わず) 3)AI活用、データ利活用 4)クラウドネイティブ環境での開発 ■歓迎要件(Want) ・ グローバルでの業務経験がある方、または意欲がある方 ・ プロジェクトマネジメント経験がある方 ・ 人材育成経験がある方 ・ 業務改善の企画、推進経験がある方
これまでの経験・希望を考慮し、以下何れかの業務を担って頂きます。 ① ITインフラ・サイバーセキュリティの企画・推進・運営 (例) 基盤更新・運営、セキュリティ全般、ルール策定 など ② ビジネスシステムの企画・推進・運営 (例) 業務アプリ選定・導入(生成AI/データ活用/コミュニケーション)、会計システム保守 など ※保守のみ等は原則ありません。 将来的には全社IT戦略の企画も担って頂きます。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・電気設備関係(特高・高圧)の検査/品質管理または設計業務経験 ・TOEIC 600点以上 【歓迎】 ・プラントの構成機器に関する知識や知見をお持ちの方
【入社後の具体的な仕事内容】 品質管理担当として、国内外を含むさまざまな各種機器メーカーの品質管理体制の確認と指導をしていただきます。 具体的には、バイオマス発電所等のエネルギープラントやし尿処理センター等の水処理プラントにおける、建設工事前の各種機器の検査要領書確認、検査実施、検査成績書の発行や、現地工事開始後の完成検査や法定検査及び成績書確認等を担当していただきます。 公的規格や各種法令に基づいた建設工事を行うために、またお客様から承諾を得た設計通りでお客様が要求する性能を発揮するかどうかを判断するために、各種検査を行う上で必要となる要領書の確認や完成立会、成績書の確認そして記録と幅広い業務を担当していただきます。 ■組織構成 品質保証統括部 環境品質保証部 :43名 20代〜50代と幅広い年齢層が集まる組織です。 ※海外メーカーの機器を扱う(検査を進める)上で、業務上英語でのやりとりが必須となります(ネイティブレベルでの会話が必須となります。) 【仕事の進め方】 メインはボイラーやタービン、発電機、コンベヤやポンプ、送風機、電気設備機器といった国内外さまざまな各メーカー機器の検査要領書確認および完成立会そして検査成績書の確認です。 案件により期間は異なりますが、完成立会のタイミングでは現地に赴き確認する作業もございます。 【配属先部門の担う役割】 公的規格や各種法令に基づいた客先承諾を得た設計図通りに製作されているかの検査実施と成績書確認。プラント建設工事完了後、各種法令に準拠していることを確認し顧客へ引き渡すことを担う。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ