62255 件
ヤンマーホールディングス株式会社
福岡県
-
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 ・中期計画(MTP)立案経験 ・管理会計、PL/BS等財務知識(予算管理、原価管理) ・海外子会社経営管理、海外駐在や出張経験 ・管理職としてのマネジメント経験 【歓迎】 ・多国籍企業での業務経験 ・M&Aなどに携わった経験 ・MBA、簿記
【業務内容概要】 グローバルCEのCSO(Chief Strategy Officer)の実働部署のマネージャーとして、建機事業の方針を示し、中長期事業戦略の立案をリードする。 時にヤンマー本社と連携し、同業他社等と業務提携、協業、アライアンス等を主導。 また、各地域のトップや戦略メンバーと連携し、地域特有の戦略テーマにおける実行の支援を行う。 【部門ミッション】 ヤンマーグループで直近の売上高成長率が著しい建機事業において、将来のグローバルでの事業拡大及び競争力強化のため、コーポレート戦略を立案し、各地域・機能と連携し、具体的な戦略イニシアティブへ落とし込む。 【キャリアアップイメージ】 将来は、地域の事業トップとしての役割や、建機事業を先導するCSOの立場など、会社運営や機能トップを目指したキャリアパスを描いて行くことができます。 【やりがい・PR】 経営に非常に近い部署として、事業の変革をリードする主導的役割を持ち、自ら企画・立案したプロジェクトを通じて、自己成長はもちろんやりがいを多く実感できます。 グローバルでのコミュニケーションも多く、多国籍メンバーとダイナミックな環境で課題解決に取り組むことができます。 従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする 就業場所の変更の範囲 :会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)とする
朝日インテック株式会社
愛知県
700万円~900万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】 ・ 生産技術、機械設計、電気設計いずれかの業務経験者(簡易設備、冶具の設計、製作経験でも可) ・ 海外赴任が可能な方 【尚可】 ・ メーカー内生産技術部門、設備設計部門の経験者 ・ 海外赴任経験者 ・ 他分野への興味を持っている方 メカ設計者:電気設計分野への興味 電気設計者:メカ設計分野への興味
■業務内容 《 生産技術職 》 ・ 医療機器(ガイドワイヤー、カテーテル)製造工程内の設備設計(生産設備、電動治具の制御設計、メカ設計) ・ 要求確認、図面設計、費用試算、外部発注、組立調整、設置業務まで、設備設計の一連業務 ・ 開発工程、試作工程、製造工程内の冶具設計、組立て業務(新規製作、再製作、修理、保守含む) ・ 海外量産拠点での自動化推進、生産効率向上、歩留り改善等の取組み ※ 研究開発部門、製造技術部門との調整、交渉業務含む ※ 設置先 : 国内拠点、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピン) 《 転勤 》 ・ 半年から1年後、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピンいずれか)へ赴任いただきます。 ・ 国内外転勤可能性あり※但し当面なし ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・経験 データ活用推進の実務経験(企業内IT組織やSIerでのプロジェクトマネジメント、データ収集・蓄積など) ・以下の知識を有する方: - データマネジメント関連システム(DWH、Data Pipeline、BIなど)の知見といずれかの使用経験 - プロジェクト推進/マネジメントの基本知識(PMP、PMBOKなど) 【尚可】 ・クラウド活用、ネットワーク・セキュリティに関する知識
●具体的な仕事内容 ・複数部門のデータ活用ニーズを把握し、継続的なデータ整備・マネジメントを通じてビジネス成果を創出 ・データマネジメント関連システムの運用・改善 ・SQL/Pythonを用いたデータパイプライン構築と自動化 ・社内関係者や外部ベンダーとの連携によるプロジェクト推進 ■補足情報 ・携わるフェーズ:技術調査、データとシステム要件定義、システム導入、サービス運用 ・社内部門とのコミュニケーション頻度:週3回以上 ・プログラミング:携わる ・利用システム:Snowflake、Fivetran、Tableau、PowerBI、AWS、オンプレサーバー、Github ・開発言語:SQL中心、Python/JavaScriptも使用 ●募集背景 社内外でのデータ活用ニーズが急速に高まる中、AIとの連携を見据えたデータ基盤の高度化や、複数部門横断でのデータ活用プロジェクトの推進が求められています。これらを牽引できる専門性と推進力を持つ人材の採用を強化するため、本ポジションを新設しました。
850万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 社内情報系
【必須】 ・ピープルマネジメント経験(3年以上) ・ITサービス(SaaS/Sierなど)における技術的観点からの顧客提案の経験(1年以上) 【尚可】 ・マイクロソフト製品を取り扱った経験のある方 ・ITIL、PMCといった資格をお持ちの方
●具体的な仕事内容 当社PC関連サービス(PC管理・運用など)における、プリセールス業務およびプリセールス部門のマネジメントをお任せ致します。 ・案件開発:営業とお客様先に訪問し、要件ヒアリング・課題整理を実施し、ソリューション設計・提案の実施 ※受注後は運用フェーズまでの進捗管理を実施します。 同じ部門に上記のプロジェクトマネジメントを行う専門メンバーがおり、その方々と連携をしながら管理・推進いたします。 ※運用フェーズ以降は他部門(運用を担当する部門)に引き継ぎます。 ※必要に応じてお客様からの問い合わせ・クレーム等にも対応いたします。 ・サービス開発:お客様ニーズ、市場トレンドを踏まえた新しいサービス検討 ・プリセールス部門のマネジメント:メンバーマネジメント・育成を行い、最適な組織作りの実施 ・リソース管理・案件管理:進行中の案件の進捗管理/課題管理、またそれに伴うリソース(人員等)の管理 ●募集背景 社会全体において、IT人材の枯渇が進み、企業におけるIT部門においても、人材等の確保が難しい状況です。 そのような中でも、IT部門は様々なIT戦略の推進を余技無くされる状況であり、手間のかかるPC運用管理等はアウトソースする傾向が高まっております。 当社は、パナソニックグループ内のPC管理を約20年担って来ている経験・ノウハウを、パナソニックグループ以外のお客様に提供してきております。 24年度末で10万台を超えるお客様のPC運用管理を受託しており、2030年には30万台以上の受託を目指しております。 更なる事業拡大に向けて、事業と組織を牽引出来るマネージャを採用し、組織力強化と顧客接点数拡大、新規サービス開発を一緒に行える人材獲得を目指します。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
東京都
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・FP&A実務経験5年以上、予算作成や予実管理経験 ・コミュニケーションスキル(積極的に情報取りができる方) ・エクセル(Pivot、Vlookup) ・SAP、データ分析スキル(tableau、Anaplan) ・ビジネスレベルの英語力(スピーキング含め日常的に英語使用します)
世界最大の半導体製造装置メーカーである同社でサービス事業部の部門付きFP&A業務を担当いただきます。 【主な担当業務】 部門の利益管理(アカウント別に担当) ・予算編成 ・予実管理 ・レポート作成 ・個別サービス契約における、収益性の確認 ①収益モデルを作成し、シミュレーション ②収益を上げるための年間ストーリー作成 ③本社との協働、承認取り 【備考】 ・残業は25時間程度 ・2次面接は英語となります。
神奈川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ピープルマネジメント経験(3年以上) ・ITサービスにおける運用構築や運用管理もしくはコンタクトセンター等のSV経験(1年以上) 【歓迎】 ・大規模コンタクトセンター等のSV経験 ・ITIL、PMCといった資格をお持ちの方
●具体的な仕事内容 当社PC関連サービス(PC管理・運用など)における、運用管理および運用部門のマネジメントをお任せ致します。 ・運用管理サービスの提供:お客様に対して高品質な運用管理サービスの提供、お客様満足度向上の実現 ・ベンダー管理:外部パートナーとの関係構築・維持、サービス品質の向上 ・コスト管理:効率的なコスト管理や予算内での運用の実現 ・運用部門のチームビルディング・マネジメント:メンバーマネジメント・育成を行い、最適な組織作りの実施 ・案件管理・リソース管理:進行中の案件の進捗管理/課題管理、またそれに伴うリソース(人員等)の管理 ・クレーム対応:クレームへの迅速な対応およびお客様の信頼関係の維持
コニカミノルタ株式会社
大阪府
620万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件】 ・画像認識技術開発(人物/顔検出・認証、医用画像、外観検査など)の実務経験または自然言語処理技術開発(文書分類、文書要約など)の実務経験3年以上 ・ソフトウェア開発経験(C/C++、Pythonなど) 3年以上 【歓迎要件】 1)画像処理・認識システムまたは自然言語処理システムの製品化経験 2)開発ベンダーとの開発経験 3)英語によるコミュニケーション能力
【仕事内容】 コミカミノルタのコア技術となる「画像AI技術」を中心とした新たな技術プラットフォーム「FORXAI」の研究開発画像認識、自然言語処理を中心としたAIに関する要素技術、実用化技術の開発をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・人行動解析、医用画像解析、検査画像解析、文書解析などに活用される画像認識技術 ・自然言語処理技術の要素技術開発、実用化開発 ・ディープラーニング(深層学習)に代表される機械学習技術の高性能化、高速化などのアルゴリズム開発 ・画像IoTシステム、医療機器、オフィス情報機器、産業用印刷システムなどの機器・システム・サービス事業に向けたAI技術(画像認識、自然言語処理)の開発 ・大学などの研究機関、ベンチャー企業、海外開発拠点と連携した、次世代AI技術(画像認識、自然言語処理)の開発 ※2021年5月からカナダのトロント大学とAI・IoTの最先端技術に関する共同研究を開始し、トロント現地に3名の社員が駐在しています。 トロント大学は、深層学習技術の研究の先駆者であるジェフリー・ヒントン教授が在籍しており、Google,NVIDIA,Samsungなど,世界中の有名企業と共同研究を行っており,産学連携が盛んな大学として知られています。 ※コンピュータービジョン分野の国際トップカンファレンス「CVPR 2023」に人行動に関するAI技術の論文2件が採択。コンピュータービジョン分野で世界的に影響力が高い国際会議に2件の論文が同時に採択されたことは、人行動に関連するAI技術が、価値ある研究として高く評価された結果だと考えています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
モリタ宮田工業株式会社
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【尚可】 メーカーにおける事業・営業統括部でのご経験
■業務概要 消火器を中心とした消火関連機器の製造・販売を行う当社にて、 販売計画、販売施策の企画・立案に従事いただきます。 【モリタ宮田工業株式会社について】 最も身近な防災用品である消火器や、建物に設置される自動消火設備などの防災関連製品を開発・製造・販売しています。 高齢化に伴い、火災時の逃げ遅れによる被害が深刻化している中、また、近年盛んになっている「減災」の取り組みの中で、被害を最小限、あるいは、未然に防ぐ防災関連製品への期待が高まっています。 当社では、より安全な街を目指し、確実な初期消火を可能にする自動消火設備や消火器の開発に力を入れています。 機構設計・制御開発・製品デザイン・消火薬剤開発など、さまざまな技術者が集まり、開発に取り組んでいます。
株式会社モリタエコノス
兵庫県
650万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【必須】 ・機械系メーカーでの管理職経験 ・工程管理の経験
■業務内容: ゴミ収集車、バキュームカーなどの環境衛生車輛の工程管理およびマネジメント業務(ライン課長職)をお任せします。 ■業務の特徴: ・自動車部品の製造プロセス全体を管理し、車体の組み立てから完成までの工程を管理していただきます。 ・オーダーメイドで自動車部品を製造しており、ライン生産ではなく、1台ずつ個別に対応しています。 ・生産技術部門は別にあるため、生産計画の策定は範疇外となりますが、工程のスムーズな進行をサポートしていただきます。 ■組織構成: 配属先には、30代を中心とした10名程度のメンバーが活躍しています。 ■事業内容: 地球環境問題を最重要課題のひとつとしてとらえ、環境保全車両の製造・販売を通じ、暮らしの環境と自然を守る一端を担っています。長年に渡って環境保全車両メーカーとして歩みつづけ、蓄積した豊富な技術・実績を、新たな“地球環境技術”へと発展させ、確かな回答としての製品を、次々と生み出しております。各支店・営業所を通じ、お客様と直接お取引きを行うことにより、より近い距離で、本当に必要とされる製品の製造・販売を行えるのも当社の強みです。これからもモリタエコノスは、お客様の為、環境の為に、真摯な姿勢で尽力してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・税理士法人もしくは事業会社の税務専門部署等において、一定規模(会社法における大会社)の法人税申告書作成に関する業務経験が3年以上ある方 【望ましいスキル】 ・税理士資格保有者 ・グループ通算での法人税申告書作成経験 ・移転価格税制文書化対応経験 ・部下のマネジメント経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 国内約30社(グループ通算制度適用)、海外約20社の子会社を持つグローバル企業の税務を統括する税務部門の担当者として、グループ通算制度での申告納税、もしくは移転価格税制対応の業務を担当いただきます。 申告実務の定常業務だけでなく、税務コンプライアンス向上のための施策の企画・立案にも携わることができる裁量ある環境です。将来的に、事業部門での経理責任者などのキャリアパスを目指していただくことも可能です。 <主な業務内容> ・グループ通算制度の申告納税 ・税務調査対応 ・国際課税制度対応 ・国内、海外関係会社経理部門からの情報収集、問合せ対応 等 <その他> ・税務調査対応・模擬税務調査対応・事業所社の課題対応等で、国内を中心に、年1~2回の出張があります。 【業務の面白み/魅力】 専門的知識を常にアップデートしながら活用し、全社的な観点での様々な課題に対し、責任のある業務を遂行できる、やりがいのある業務です。 【配属先ミッション】 グループ全社において、適切で効率的な税務申告と、公正な税負担を両立する。 ・税務に関する全社の方針策定・実行 ・税務コンプライアンスの確保・推進(グループ通算制度対応、国際税務対応 他) 【キャリアステップ】 税務実務の経験、知識を磨き、経理部 税務担当で専門家としてキャリアを積んでいただくステップに加え、本人の希望と特性を踏まえ、経理部で数年間経験後、事業部門または国内海外事業所社の経理部門を経験し、事業所社の経理責任者になっていくキャリアステップもあります。
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
780万円~1030万円
【必須】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・コンサルティング業務経験 ・システム開発上流工程業務経験 ・生成AI、機械学習を用いたAI開発経験 ・ITシステム設計業務経験 【尚可】 ・通信、電力、交通分野の業務知識、もしくは業界動向の知識
【職務概要】 生成AIを活用した顧客DX推進のための課題発見、PoC、システム化を推進するためのマネジメント業務 【職務詳細】 顧客課題に沿った提案活動と案件獲得 顧客との議論や折衝を通じたプロジェクトの推進 PoCやシステム開発を確実に遂行するためのチームマネジメント 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 生成AIを活用した企業DXコンサルティング、アセスメント、評価、システム開発
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ①実機・実車を用いた実験・評価経験をお持ちの方 竭。繝悶Ξ繝シ繧ュ縲∝処縺ッADAS縺ォ髢「縺吶k髢狗匱邨碁ィ薙′縺ゅk譁ケ 【歓迎要件】 ・車両制御開発におけるご経験、ADASに関する開発経験がある方 ・ブレーキ周りについての知見をお持ちの方 ・画像認識についての知見
【概要】 自動ブレーキシステムにおける評価業務 <具体的には> ① 制御アルゴリズムロジックの検討 ② シミュレーション検証、テスト ③実車試験、定数チューニング、データ解析等 ※弊社には海外拠点もございますので、業務内容によっては海外への出張用務も発生いたします。 【取り扱いプロダクト/技術】 ・アイサイトシステムの機能であるプリクラッシュブレーキ ※自動ブレーキで危険を回避するシステム アイサイトは、主な機能を「ステレオカメラ」による認識と制御によって実現しています。このカメラは常に前方を監視し、人の“目”と同じように距離を測ることが可能です。 さらにクルマや歩行者、白線などを識別できるほか、広い視野角と視認距離、カラー画像によるブレーキランプの認識など、高い認識性能を誇ります。 その情報と走行状況をもとに、“頭脳”にあたるソフトウェアが必要な制御を判断し、状況に合わせてクルマの各ユニットを“手足”のように適切に制御します。その中でも、プリクラッシュブレーキは、衝突の危険がある場合、ドライバーに注意を喚起し、回避操作がない場合はブレーキ制御を行い、自動的に減速または停止させる技術となります。 【使用言語/ツール/資格】 ・C言語/C++/MATLAB(Simulink) 【当ポジションの魅力】 ・実現したい機能や達成したい目標を自ら設計/実装し、実車に搭載し、 商品化まで経験できるため、幅広い業務を通していろいろな知識を身につけることができます。 ・設計チームと実験評価チームが密に連携を取っておりますので、ご本人様の意欲次第では設計~評価まで一気通貫して担当いただくことも可能です。
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
700万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITインフラ領域(オンプレ・クラウドいずれか、又は両方)の企画・設計・運用経験(5年以上) ・チームマネジメント経験(3名以上)・・・実際には10~15名程度の組織マネジメント ・セキュリティ・ガバナンスに関する知識と実務経験 ・社内外ステークホルダーとの調整・交渉スキル 【歓迎】 ・クラウド(Azure, AWS)環境の構築・運用経験 ・ゼロトラスト、VDI、IDaaS、SASE等の導入経験 ・CCSP、CISSP、情報処理安全確保支援士などの資格保有 ・英語による業務遂行能力(読み書きレベル)
<仕事内容> 全社共通のIT基盤(オンプレミスおよびクラウド)の企画・設計・導入・保守・運用を統括し、以下の業務を担っていただきます。 <具体的には> ・オンプレミス環境(仮想化基盤、認証基盤、ネットワーク、VDI等)の安定運用と刷新計画の立案 ・クラウド環境(AWS,Azure 等)の導入・移行・最適化 ・システム基盤の将来構想の策定とロードマップ管理 ・ゼロトラスト、IDaaS、SASEなどの次世代基盤技術の導入推進 ・セキュリティ基盤の整備と運用支援(SOC連携、脆弱性対応等) ・ベンダー選定・管理、契約交渉 ・他部門(IT戦略本部、DX推進室、情報セキュリティ部等)との連携 ・チームメンバーの育成・マネジメント SUBARUグループ全体のプラットフォーム基盤の整備に向けて幅広い領域での企画に挑戦していきます。 <キャリアステップ> ITインフラ部にて管理職採用を予定しております。 ■採用背景 2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のIT領域強化を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。 ※平均残業時間は、30時間/月を想定しております。
YUSHIN株式会社
京都府
600万円~780万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須条件】 ・製造業における品質管理業務経験(目安3 年以上) 【歓迎条件】 ・完成品や部品メーカーでの品質管理経験 ・QC 検定 2 級程度の品質に関する体系的知識 ・サプライヤ等の社外との改善経験
各部門における課題を横断的に管理・改善し、全社的な品質向上に貢献していただきます。 【具体的には】 ・ロボット製品及び構成部品の品質管理(メカ部品、制御部品、プログラム等) ・組立及び部品サプライヤとの品質改善活動 ・部門横断的な品質問題に対する統括的な調整と対策フォローの実施 ・情報の収集と分析による業務革新 【配属先】 品質保証部 品質管理課/品質保証課 【担当役員/現場責任者からのメッセージ】 当社では、主要な組立工程を協力工場に委託生産する「ファブライト」という一般的な機械メーカーとは異なる生産形態を 採用しています。ロボットを構成する多種多様なサプライヤ部品の品質管理(SCMにおける品質管理)に加え、ロボットの生産委託先の 組立工程における品質管理にも携わっていただきます。幅広いモノづくりの製造工程に精通し、最適な品質保証・管理プロセスを 構築していく挑戦しがいあるポジションです。
株式会社MonotaRO(IT)
550万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
▼求めるスキル・経験 ・ITシステムの構築、運用経験 ・ネットワーク、サーバの設計、構築、運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・ご自身で手を動かせる方 ▼あると望ましいスキル・経験 ・エンタープライズ環境でのネットワークの構築、運用経験 ・Active Directory、WSUSによる運用管理経験 ・物理設備(電源・ネットワーク・ラック・空調等)の設計・設置経験 ・未経験の内容でもご自身で学んで理解できる方 ・技術的探究心よりご自身で何かしら手を動かされている方 ・物事を俯瞰視し、全体最適を考える事ができる方 ・自律して行動できる方 ・何かしらモノづくりが好きな方
▼職務内容 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 当ポジションでは、従業員の生産性向上を常に考え、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力が必要です。また、会社の状況の応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまで幅広く対応します。社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを前進させるディレクション能力が不可欠で、担う役割は広範に渡り、高い能力が求められる重要なポジションとなります。 ▼主な役割 ・新オフィス立上などの企画、システム選定・導入、構築・保守 ・オフィスネットワーク(WAN/LAN)の設計、構築、運用、管理 ・社内業務システム/ツール、デジタルデバイスに関する、選定、導入、構築、運用、管理 ・社内Windows Server (AD/WSUS/EndpointSecurity) の構築、保守、運用、管理 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
600万円~970万円
【必須】 ・要件定義/基本設計等の上流設計(顧客対応)の経験があること。※PJ/案件規模不問。 【尚可】 ・電力、ガス等のエネルギー分野での業務経験があること。
【職務概要】 エネルギーに関する新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。 その他、システムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。 具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 【職務詳細】 ▼プロジェクトマネジメント ・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。 ▼提案、要件定義等の上流工程 ・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。 ・お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。 ▼設計・プログラム製造・テスト ・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め。 ・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め。 ▼システム運用・保守 ・稼働後システム運用の実施、取り纏め。
【必須】 ■経験 ・システム構築経験や社外の顧客に向けた情報システムの提案経験 ・IT業界の基礎知識 ・アプリケーション開発手法に関する知識 ■資格 ・基本情報処理技術者資格(FE)保持者 (または、上記に準ずる資格、または知識・経験をお持ちの方) 【尚可】 ■経験 ・エネルギーや通信関連システムの設計・開発経験 ・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏める職務経験 (将来的に技術力のあるプロジェクトマネージャーを目指したい方も歓迎) ・社外(顧客等)へのプレゼンテーションを要する業務への従事経験(1年以上) ・自部門以外の5名以上のステークホルダーとの連携を要する職務経験(1年以上) ・業務要件から必要なアーキテクチャを検討・選定し、非機能設計を行った経験 ・AWS、Azure、GCPを活用したシステム構築経験 ・Kubernetes、docker等のコンテナ構築経 ■資格 ・応用情報処理技術者試験(AP) ・高度情報処理資格技術者、PMP
【職務概要】 ITエンジニアとして、最新技術を貪欲に追い求め、いち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。 【職務詳細】 企画段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をして頂きます。 どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討して頂きます。 (1)企画段階 顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。 ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討 ・セキュリティ等、顧客の懸念事項に応じた説明 ・社内外のサービスとの組合せに関する検討、協議 (2)技術検証段階 PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。 ・実証実験計画書の作成 ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築 ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等) (3)構築段階~本番稼働以降 実証段階の評価を踏まえ、環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。 ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築 ・効率的な保守を実現するための設計・実施 ・最新技術の適用事例化(社内発表) 【携わる事業】 ・エネルギー分野:電力・エネルギー分野の事業者様を支える基幹システムやお客様課題を解決するためのソリューション ・通信分野:通信事業者様を支える基幹システムやお客様課題を解決するためのソリューション ・交通分野:交通システムの安心と快適を支えるデジタル技術やお客様課題を解決するためのソリューション
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
【必須】 ・システムエンジニア経験(目安:5年以上) ・以下のいずれかの実務経験(目安:2年以上) ・ITシステム設計、開発経験 ・アプリケーション設計、開発経験 ・NW、サーバ、ストレージのインフラ設計・構築・保守経験 ・パブリッククラウドやBCP環境に対する設計・構築・保守経験 【尚可】 ・論理的思考能力(ロジカルライティング、ロジカルスピーキング) ・従来のやり方にこだわらず、積極的に新しい視点での提案や課題発見、課題解決ができる力 ・多様な従業員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる力 ・リーダーとしてチームを率いてプロジェクト推進した経験 ・提案経験(プロポーサルマテリアルの作成、プレゼンテーション実施) ・基盤もしくはアプリケーションの設計経験、アーキテクトとしての経験、提案推進経験 ・専門分野における資格の保持(高度情報処理やベンダー試験など)
【職務概要】 ■プロジェクトマネージャの視点 比較的小規模のチームを率いて、比較的低い複雑性をもつ、比較的小規模の1つないし複数のプロジェクトをマネジメントしていただきます。 プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。 ■ITアーキテクトの視点 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当していただきます。 そして、これらの職務を業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行っていただきます。 ■ITスペシャリストの視点 業務の取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計し開発していただきます。 また、システム管理と機能統合を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。 【職務詳細】 特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。 ・プロジェクトマネジメント全般:PMBOKに基づくプロジェクトマネジメント手法を活用して実プロジェクトを円滑に運営する。 ・デジタルビジョンと戦略:組織が顧客のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することでデジタル戦略の策定を支援する。 ・ビジネス要件の識別:面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定する。 ・「As Is/To Be」の分析:「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。
関西熱化学株式会社
670万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 機械装置全般保全・検討業務経験 【歓迎】 ・マネージャーまたはチームリーダー経験者 ・機械・プラント設計経験者、工事管理経験者 ・公的資格をお持ちの方(高圧ガス製造保安責任者甲種機械 など)
マネジメント業務をメインに実務についても担当頂きます ・設備管理(作業指示・マネジメント) 各機器・プラントの修繕、更新、新設計画および工事管理、保全技術の検討、予算管理など ■加古川工場について 加古川工場は、神戸製鋼所向けに年間約230万トンのコークスを生産しており、 77万平方メートルにも及ぶ広大な敷地で設備管理をして頂きます。 当社が保有するコークス炉は非常に大きく設備更新等は大規模な作業になりますが、 更新完了時には「大きな達成感とやりがい」を感じることができる仕事です。
株式会社デンソー
600万円~1200万円
【応募資格(全体)】 以下いずれかの業務または準ずる経験を有しておられる方 ・ソフトウエア プラットフォーム研究・開発・設計 ・ソフトウェア アーキテクチャ 研究・開発・設計 ・SoC/システムLSI アーキテクチャ 企画・研究・開発・設計 ・機械学習/AI技術に関する研究またはアルゴリズム実装経験 ・NPU/GPUなどのAIアクセラレータを活用した開発 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPのFAE経験 ・セキュリティ技術 ・画像処理技術
■品川オフィス見学会+セミナーのご案内 日時:2025年10月25日(土) 見学会 10:00~12:30 選考会 13:30~17:30(任意:希望者のみ) 場所:東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3F・4F 対象:本ポジションおよびミライズテクノロジーズについてご興味をお持ちいただける方。 内容:セミナー「SoC領域におけるミライズの役割と働き方」、オフィス見学、社員との座談会 ※交通費支給いたします(公共交通機関のみ)。 ※当日はご希望者のみ1次面接選考を実施させていただきます。 【応募締切】10/17(金) 【応募方法】 履歴書・職務経歴書をご準備いただきエントリーをお願いします。 フォーマットは問いません。簡易な内容でも結構でございます。 【応募後の流れ】 弊社より当日の詳細案内(10/23(木)までに実施) ※(応募者が多数になった場合のみ)抽選となるケースがありますので、ご了解願います※ 【募集背景】 自動運転や次世代モビリティにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担うSoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
【必須】 ・AIモデル、ソフトウェアの設計・評価に携わった開発経験 ・ビッグデータ分析、AIモデル評価、またはデータベース構築などの開発経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を保有している方 ・データ分析:機械学習関連の知見 ・深層学習関連の知見 ・AI関連の知見 ・インフラ関連(AWS、AZURU等)の知見 ・リーダー経験
より良い車社会の実現のために重要な、AIを用いて車両と外部をつなぐソフトウェアを共に開発する仲間を募集しています。 ■業務内容 将来の次世代モビリティ社会で必要となる車とクラウドが連携する基盤プラットフォーム開発に従事いただきます。 具体的には上記プラットフォームを実現するためのAIの活用におけるデータ収集基盤の構築を行っていただきます。 詳細は以下です。 ・車内向けAIモデルの開発 └画像認識モデル開発(2種類) └マルチモーダルのモデル開発 └LLMエージェントの設計と実装 ■職場紹介 統合システム開発部 サービスインフラ開発室は、 クルマを継続的に速く進化させていくためのクルマとクラウドを連携させるデータ基盤開発に取り組んでいる部署です。 今回入社いただく方には、AIとクラウドを用いたデータ基盤開発に取り組んでいるチームへの所属を予定しております。 日本・外国出身のメンバー、新卒・中途採用のメンバー、 自動車業界・他業界のメンバーと多様なバックグランドを強みにしているチームです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ