57890 件
フリー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
600万円~999万円
-
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
〜新しく立ち上がったHRBPaaS事業(給与計算・労務業務をまるごと外部委託)のオペレーション企画ポジション〜 ■ポジション概要: 昨今注目されているBPaaS(Business Process as a Service)領域における新規事業であるfreee人事労務アウトソースのサービス/オペレーション企画を募集しています。 freee人事労務のプロダクト開発チーム、AIラボチームと協業して、新しいアウトソースサービスとプロダクトを企画することができます。 急拡大している事業領域の中心人物として、一緒に新規事業をスケールさせ、「スモールビジネスを、世界の主役に。」を実現しましょう。 ■業務内容: ◇freee人事労務とAIを組み合わせOpsを大幅に効率化するためのOps企画 ・業務計測・業務分析・課題特定などの現状分析 ・オペレーション構築・マニュアル整備などのオペレーション上の課題解決するためのロードマップの策定と実行 ・継続的なオペレーション改善のための効果検証 ◇freee人事労務アウトソースのサービス企画 ・freee人事労務の開発チーム、AIラボと協業してこれまでにない新たな労務業務の構想策定 ■魅力: ◇確かな技術力 開発チーム、AI研究チーム等、Biz職だけでなく、Eng職も一緒にBPaaS事業をグロースさせることにコミットしているため確かな技術力を兼ね備えた理想ドリブンな事業推進ができます。 ◇プロダクト作り Ops企画ながら役割やミッションは幅広く、PMに直接FBを行い、プロダクト企画なども一緒に行うことができるため、Ops企画で得た顧客インサイトを具現化する過程なども経験できます
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【理系出身者、職種未経験歓迎】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務概要: ◇国内の客先工場に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守対応。 ・納入されたEBMの安定稼働維持。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポート。 ・EBMの技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復。 ■日常的な業務: ・始業時に控室に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1年半に1回/台、20日間程度かけて実施しており、期間中はこの作業についてもミーティングで確認。 ・ミーティング終了後、クリーンルーム(以下CR)へ移動し装置の稼働状況やコンディションを確認。 ・デイリーで装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認。(1台あたり15〜20分)。 ・作業完了後は控室に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成等実施。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い時間外対応あり。(当番制やシフト勤務で対応) ■入社後の教育について: ・入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。 ・その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。 ・研修期間中、実際の駐在先へ1〜2か月の出張し、装置習熟の一環として、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【残業月平均10〜20時間程度/在宅可/年休125日/海外売上高比率80%/マスク描画装置世界シェア90%超】 変更の範囲:会社の定める業務 ■業務概要: 半導体製造装置の品質管理担当として以下の業務をお任せいたします。 ・お客様先および社内で異常が発生した部品や作業の調査業務 ・変更申請の処理やお客様への通知業務 ■業務詳細: ・不良品調査で対象とする部品のハンドリング ・異常記録の分析と、対応策の検討 ・分析結果から抽出した優先改善対応部品の進捗確認、フォロー ・変更申請の処理(サプライヤからの変更通知の確認・承認処理や設計変更情報の発行サポート) ・変更情報の客先への通知(リスト化して定期的に報告、もしくは社内通知情報から客先公開WEB情報の作成) ■職場・業務の魅力: ・人当たりの良い人が多いので、職場に溶け込みやすいです。 ・最先端の半導体製造装置に関する技術と接する機会があり、希少な技術的知識を得ることができます。 ・関わった調査から対策を打った後に、異常が出なくなったことをモニタすることで、仕事の実感が得られます。 ・お客様と接する機会も多く、いろいろな考え方の人材と交流できます。 ■募集背景: ・新機種開発や生産増加に伴い処理案件の増加が見込まれております。今後組織として、異常処理案件の処理能力の向上や、製品の維持・改良・新機能開発などによる変更処理能力の向上が必要であるため、今回募集いたします。 ■キャリアパス: 調査業務や変更管理業務より、具体的な部品単位での技術知識を取得していただき、問題点のフィードバックや変更の妥当性を技術者と議論できるようになっていただきたいです。 ■組織構成: ・当部署は20名程度在籍しております。 ・年齢構成比としては50歳以上の方が約半数となっております。 ■当社の魅力: ・半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上で世界の半導体市場を支えています。 ・研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
最先端の光学検査装置をお任せ/研究開発費率22.6%/年間休日125日/異業界からの中途入社者多数 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容 国内外の顧客のマスク検査装置に対して定期点検業務を中心に保守業務を担当して頂きます。 主に装置の定期点検、装置トラブルシューティング全般(客先FSEサポート・部品交換・調整等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 具体的には以下業務を担当して頂きます。 ・装置定期点検業務(スケジュール立案、パーツ管理・点検作業・報告書作成・サプライヤサポート) ・トラブルシューティング(故障解析・パーツ交換及び調整作業・サプライヤサポート) ※電話・メールでの各サイトFSEのオンラインサポート及び現地への出張対応作業。 ※機械調整作業・光学調整作業・電気調整作業・ソフトウェア作業のいづれか ・保守品管理(パーツ管理・手配) ・サプライヤ管理(スケジュール調整・作業内容検討等) ■働き方 ・転勤は想定しておりません。 ・夜間や休日の緊急の呼び出しはほぼございません。(直近3年で1度程度あったとのことです。) ・出張は国内外を含み、発生します。(最初は国内中心に担当頂きます。) ・部署の平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:あり(業務に支障がない範囲で利用可) ■組織の魅力 コロナ禍を機に、半導体の分野が注目を集めています。製造/検査装置の市場においては、当社の製品は高いシェアを誇り、研究開発費率が22.6%と技術力の強化にも余念がありません。そのため、将来に渡って事業成長が可能な見込みです。 <業務のやりがい> ・取り扱う装置は、細線化が進む半導体マスクを検査する装置で、最先端の検査技術に触れることができます。 ・キャリア社員でも短期間で活躍の場に臨める環境を提供することができます。 ・日本国内だけでなく、海外に活躍の場を求める方にも向いています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本GLP株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
800万円~1000万円
ディベロッパー 不動産金融, 経理(財務会計) 会計専門職・会計士
〜海外志向の方・グローバル企業での経理業務に携わりたい方・裁量のある環境でキャリアアップ志向を持って働きたい方が活躍可能な環境です/成長市場の物流不動産デベロッパーにおける最先端グローバルカンパニー/データセンター事業や再エネ事業も展開中〜 ■業務詳細: 【事業会社担当業務】 ・事業会社の月次・四半期・年次連結決算業務及び監査対応(M&A対象会社含む)※主に国際会計基準 ・事業会社のキャッシュマネジメントを財務部と連携・モニタリング ・請求書、経費精算のチェック ・シンガポールチームとの連携 【連結決算担当業務】 ・連結決算、連結決算レポートの作成 ・会計業務を委託している外部会計事務所との連携、業務のモニタリング ・シンガポールチームへのレポーティング ■マッチする方: ・今までのキャリアの中で経験したことのなかった新しいことでも積極的に挑戦し、それを楽しむことができる方 ・自分のチームやシンガポール本社のスタッフ、他部署とも良好な関係を築くことができる方 ・会社の成長や変化に柔軟に対応できる方 ・主体的に考え、行動を起こすことが出来る方 ・協調性をもって仕事できる方 ・ビジネスパートナー(監査法人、税理士法人、業務を委託している会計事務所)とコミュニケーションを十分にとって良好な関係を築くことができる方 ■働き方: 「自分で考え、行動する。楽しみながら、最大効果を出そう」という従業員自らが掲げたワークスタイルを達成するため、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度やテレワークなどを導入し、社員一人一人が最も成果を出せる働き方を選択できる環境があります。 ■同社の魅力: 同社は物流不動産ビジネスの日本におけるパイオニアとして日本の物流不動産マーケットの拡大に貢献しています。顕在化している物流変革の中で、3PL、製造、流通(卸売)、小売、eコマースの顧客に、「経営の効率化」と「サステナビリティ」の視点から、次世代に向けた先進的物流施設の開発、そしてソリューションを提供することを使命としています。 変更の範囲:会社の定める業務
紀和建設工業株式会社
埼玉県和光市下新倉
600万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
<50代活躍中/年休130日/完全週休2日制/残業月3.5時間/公共工事メイン/転勤なし/夜勤ほぼなし/埼玉県多様な働き方認定企業> ◎年間休日130日/完全週休2日制/残業月3.5時間で働きやすい環境 ◎エリアは埼玉県和光市、朝霞市、志木市、新座市。本社から車で30分程の近隣エリアがメイン ■業務詳細: 埼玉県内の公共工事を中心に、インフラ設備の整備工事の現場監督として従事いただきます。 ・案件のスケジュール管理 ・資材の発注業務 ・現場作業員のマネジメント ・危険なところの確認や予測 ・施工図面の確認や修正 ※1つの現場は3〜4ヶ月が多く、長いものだと1年くらいです。 ※夜勤は年に1〜2回、泊りがけの出張はありません。 ■入社後について: 現在は公共工事をメインで受注しております。そのため最初は公共工事案件に先輩社員と担当していただき、徐々に1現場をお任せしてまいります。得意分野、スキルやキャリアを考慮したうえで案件をお任せします。 ※活躍できるような環境をしっかりご用意しますので安心してください。 ■組織構成 ・施工管理技士補:20代男性1名 ・二級土木施工管理技士:50代男性1名 ・一級土木施工管理技士:男性3名(30代〜50代) ・中途入社も多く活躍しています。 ■ワークライフバランスと整えることができる環境: (1)年間休日130日 完全週休2日制と非常にワークライフバランスの整った環境です。 (2)残業が少なく仕事後もプライベートの時間を守ることができます。 残業時間は非常に少なく月3.5時間程です。残業をしない風土で、個人の裁量に任せています。 (3)現場の業務途中でも事務所に帰ることができる! 一般的な施工管理では就業時間が終わった後に事務処理をすることが多いですが、当社では現場の途中で会社へ戻り事務処理を行います。 ■当社について 1977年設立の業歴47年の老舗企業になります。多様な働き方実践企業、SDGsパートナー、パートナシップ構築宣言など認定企業となっております。また、 社員の健康を大切にする健康経営を実践しています。公共工事が9割で安定している。また、ICTを活用した施工を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TAPP
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
700万円~1000万円
不動産仲介 不動産管理, 事業統括マネジャー 経営企画
【年収700万〜1200万/年休123日/3年連続ベストベンチャー100選出。創業8年で売上200億円規模と顧客に選ばれる不動産×ITの企業】 ■業務内容: ・中期経営計画の作成 ・予実管理 ・長期経営計画を役員とディスカッションの上立案 ・組織全体の予実管理 ・Ⅰの部(有価証券報告書)、そのほか情報に関する資料作成(Ⅱの部、各種説明資料、質問状回答等作成) ・主幹事対応 ・上場に関する審査対応 ・資本政策策定 ・上場後、IR ■働き方 ・年休123日・土日祝休み・在宅可 ・フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) ・責任者候補としてゆくゆくは管理部門長やCFOとしてのキャリアアップも可能 ■当社について ※入社後の上限はなく本人の実績評価 ・当社は不動産×WEBマーケで300%成長している企業です。 ・効率的に利益を追求する社風です。また、向上心がありスピード感を持って行動できる優秀なメンバーがそろっています。 ・【不動産×NewStandard】をキーワードに完全インバウンド集客の不動産ビジネスモデルを構築。IPOを見据えて準備を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社前田工務店
東京都江東区東砂
600万円~899万円
ゼネコン サブコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
【現場は2名で担当で残業少なめ/元請受注100%のためゆとりある業務可能/直行直帰可/出張・転勤・夜勤無し/土日祝休み/再雇用制度有】 ■働き方: 〇1案件ずつ担当するため掛け持ちで業務を行うことはございません。比較的小規模な案件も二名体制で施工管理を行うため、書類作成など分担しながら効率的に行うことで残業月平均20hになります。 〇自社が元請受注した工事現場が100%となっているため、工期等のスケジュール調整がしやすく余裕を持った業務が可能になります。 〇勤務エリアは主に23区内のため現場へも通いやすく、また出張・転勤・夜勤もないため腰を据えての就業が可能です。直行直帰が可能なため効率よくライフスタイルに合わせて働くことができます。 〇基本的には土日祝休みとなっており現場によっては土曜出勤いただく場合もございます。 ■主な業務内容: ・新築RC造マンション・住宅・商業施設の施工管理 ・専門工事業者との打合せ ・工事の進行管理、安全確認 ・図面や書類の管理、作成 ■施工実績 長年お付き合いのあるデベロッパー、設計事務所、ビルダー、個人のお客様から元請受注いただいており、受注案件の9割は4~10階建てのRC造のマンションの新築工事になります。その他オフィスビルや店舗、住宅の工事案件も携わることができます。 ■1日の流れ: ・8:00 朝礼・ミーティング ・10:00 現場で進捗状況の確認 ・14:00 ミーティング ・17:00 工事終了 ・18:00 書類や図面の管理 ■入社後の環境: 入社後は施工管理者の補助業務からスタートするため、まずは先輩社員のサポートしながら業務を覚えていただきます。少数精鋭の部署であるため部長との距離が近く業務内外問わず相談しやすい環境となっております。 ■組織構成: 建築部には男性6名、女性1名の計7名が在籍しており、50代の部長、40〜50代の所長クラスの社員が3名、30~40代の現場次席クラスメンバーが3名おります。現場経験豊富なメンバーが多数おりますので、経験少ない方でも質問しながら業務を進めることができる環境があります! ■福利厚生 〇資格取得の報奨金、資格手当がございます。 〇社員寮についてご用意ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社チームスピリット
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
550万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), アーキテクト プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜企業の「DX」と「働き方改革」の支援を通じて、「生産性向上」を担う自社開発SaaSベンダー/東証グロース市場上場/土日祝休み/フレックス〜 ■業務内容: SREユニットのリーダー候補として、自社開発プロダクトのインフラ開発や運用、自社データウェアハウスの構築や運用をご担当いただきます。将来的には、ユニットのリーダーとして、設計、開発、運用力向上のためのチームメンバーの指導やメンタリングを通じた組織作りをリードいただくことを想定しています。 ※SREユニットはマルチプロダクト戦略を推進するために新設する組織であり、既存インフラの運用やガバナンスを強化するとともに、新規プロダクトを生み出すためのインフラを構築する組織です。 ■具体的な業務内容: ・自社利用のクラウドインフラの監視、運用保守 └自社プロダクトとして運用しているインフラ └自社開発に利用しているインフラ └顧客活動、プロダクト利用状況、開発状況などのデータを統合した自社データウェアハウス ・担当開発領域のアーキテクチャ設計/指針の作成、インフラ設定、構築、運用設定 ・ インフラの信頼性目標を定め、継続的な計測、改善をリード ・インフラ技術的負債の適切な管理 <開発経験> ・クラウドインフラ:AWS(EC2、Lambda、S3、Bedrock etc) ・DWH:Snowflake、metabase ■当社について: 働き方改革を推進するクラウドサービス「TeamSpirit」の提供を通して、働く人が日々利用する機能を一体化することによる「間接業務の効率化」、未払い残業の防止や36協定遵守などによる「内部統制高度化」、働き方の可視化やコーチングによる「従業員活性化」、行動分析やタイムマネジメントによる「生産性向上」に貢献をしています。
株式会社U‐NEXT HOLDINGS
東京都品川区上大崎
目黒駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜UーNEXT等でおなじみのUSENグループ/電力業界経験者も多数参入/事業成長幅◎/組織のコアメンバーとして参入いただけます〜 ■概要: 2022年3月に事業を開始した当社では、高圧販売量ランキング7位、新電力販売量ランキング15位と3期目にしてランキング上位へと急成長しております。今後も、脱炭素需要が高まる中、再エネを軸とした総合エネルギー企業として売り上げ1000億を目指してまいります。事業成長・拡大に伴い、バックオフィス業務の組織も拡大しており、今後の更なる成長を遂げるための新たなメンバーを募集します。 ■業務内容: ・電源調達または電源開発(他社とのアライアンスを含む)に関する戦略立案 ・電源調達または電力卸売に関する業務 ・電気事業に係るリスク管理 ・電力需給ポジションの管理業務 ・電源ポートフォリオに関する最適化検討業務 ・電源原価管理業務 等 【採用サイトURL】 https://u-power.jp/recruit/ ■配属会社:株式会社U-POWERへの在籍出向 グローバルでは持続可能社会のために出来ることを個人、法人問わず考え行動をすることが求められています。日本も2050年にカーボンニュートラル・脱炭素社会実現を目指しています。わたしたちは、まず国内のグリーンエネルギーの供給についてBtoB領域で事業を取り組むことからスタートします。USEN-NEXT GROUPの多様な資産を活用し、社会に貢献するスピードと幅を広げ、持続可能社会実現に対して責任を果たしていきたいと考えています。 ■当社グループについて: 2017年12月に株式会社USENおよび株式会社U-NEXTは、グループ統合し「株式会社U-NEXT HOLDINGS」(旧・株式会社USEN-NEXT HOLDINGS)が誕生し、現在はその傘下に26社の事業会社を置く「USEN&U-NEXT GROUP」となりました。各事業会社が持つ、映像コンテンツ、音楽コンテンツ、サービス創出力、成長性、ネットワークインフラ、利益創出力、安定した顧客基盤。それらの強みを統合することで創出されるシナジーを活用したグループ経営戦略を策定し、それを迅速に実行することがU-NEXT HOLDINGSのミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
西濃建設株式会社
岐阜県揖斐郡揖斐川町上ミ野
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
≪定年63歳で長期就業が叶う環境◎社員想いの制度充実/年間休日115日(土日祝)月平均残業20h/転勤無/休みも取りやすく高い定着率◎≫ ■概要/採用背景: 当社は土木・建築・舗装工事を中心に、公共事業から教育施設やビル・工場・住宅の建設まで幅広く手がける総合建設会社です。今回官公庁工事から民間企業の施設や店舗まで幅広い案件の建築施工管理業務をお任せします。引き合いも多く、今後の組織強化にむけた増員採用を実施します。 ■業務詳細: 発注者との打合せ/施工図面作成や施工図のチェック/施工計画の策定/工程進捗状況管理/品質管理/安全管理/資材・下請け発注/予算管理/社内検査/各種申請に関する業務 など ≪案件例≫ 工場/商業施設/事務所/学校/高齢者施設など ≪施工エリア≫ 施工エリアは基本的には東海3県となりますので、出張にて家に帰れないといったことはありません。(直行直帰可能) ≪組織構成≫ 6名のメンバーが在籍しており、将来的にマネジメントとしてのキャリアも想定したポジションです。 ■当社の魅力: 【利益率の高さ】…自社にて太陽光発電事業やディベロッパー事業など、建設業以外の事業を行っているため同業他社よりも高い利益率を誇ります。その利益を社員に還元しています。 【資金力】…上記より蓄えた資金により完成払いをする余力があるが故に、発注のしやすい業者としての地位を確立できており、高い引き合いをいただいております。 【地域密着】…施工エリアは岐阜県を中心とした東海3県です。そのため、転勤がなく家族も安心して働くことができます。 【働きやすい環境】…2015年7月より本社が新社屋に移転したため、快適なオフィス環境で社員が生き生きと仕事をしています。
株式会社アクティシステム
静岡県浜松市中区砂山町
浜松駅
システムインテグレータ, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
当社は、Webアプリケーションを中心に、オーダーメイドのITシステムを開発している独立系企業(Sler)です。 要件定義から設計・開発、導入後の運用・サポートまで、一貫してサービスを提供しています。 ソフトウェア開発はすべて自社内で行い、上流工程から下流工程までの各工程を経験できるため、幅広いスキルを身につけることができます。 ■業務内容: システム開発プロジェクトのリーダーやマネージャーとして、プロジェクトの推進を担当していただきます。 主に、大手企業向けのWebアプリケーションのプロジェクト推進や顧客サポートを行います。 ※お客様の課題や要望に対して、解決策を考えて提案する仕事となり、やりがいを持って働くことができます。 ※開発業務などの下流工程が多く、今後はもっと上流工程に挑戦したい方も歓迎します。 ※自社内の開発となります。 ※原則転勤無し ■入社後の流れ: 入社後は、まずプロジェクトマネージャーの指導のもと、担当プロジェクトに必要な業務や製品の知識を学びます。 その後、大規模プロジェクトの一部や、小規模プロジェクト全体の管理(推進・顧客サポート)を担当します。 最終的には、要件定義や見積、機能設計から、お客様との打ち合わせ、プロジェクト推進まで、幅広く関わっていただきます。 ■評価制度:目標設定や振り返り(評価)は半期ごとに行います。評価は売上数字と作業時間、仕事量のバランスを見て判断をしていきます。 ■同社の特徴: ・海外5ヶ国にグループ企業もあり、総勢約300名。 ・グローバルなビジネス展開やグローバルなサポート体制を構築している為、海外へ商圏拡大なさるお客様をサポートでき、日系企業の国際化に貢献。 ・社員の「成長したい」意欲を資格取得補助や資格手当でサポート! (支給条件あり) ・高い技術力と提案力がある為、様々なビジネスに挑戦可能。時代によって変容するニーズに対応した様々なビジネスを展開。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景 急速に市場シェアを伸ばす電動車に対し、車両メーカが多様な開発を進める今日、エンジン制御と同様に高度な電動統合制御が求められると同時に、これまで以上に安全・品質が求められる市場環境に変化しております。 我々はこのようなニーズへ対応可能な製品を企画し、車両メーカと共に電動車の更なる進化を目指す開発を推進しております。 我々の企画・開発する製品と共に、一緒に成長する仲間を募集しております。 ■職務内容 次世代電動車(BEV)向けECUの企画・先行開発業務 ・市場調査 ・ベンチマーク ・車両メーカとの仕様・要件開発 ・半導体メーカとの電子部品開発 ・ECU量産開発 ■当社の特徴 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存6コア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともにモノづくり産業の発展に貢献するFA事業やデンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
福岡県福岡市博多区博多駅前
550万円~1000万円
自動車部品, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜アイシンのスマートファクトリー推進!AI・IoT技術で製造最適化を目指す/充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■業務内容: アイシン国内18工場をメインに、アイシングループ主要10社ならびに海外工場のすべての製品を対象として、スマートファクトリーを具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。 弊社グループ各社の工場は設備保全や検査情報のフィードバック等により品質の高い製造ラインを構築していますが、さらなる生産性の改善にはIoT・AIを活用した情報連携が必要となっており、それを実現するコア技術を開発しています。 ◇配属部署では以下の領域を担当しています。 ・製品検査(画像や作動音による検査)技術の開発と現場適用。例えば、外観検査・製品作動音検査等 ・生産設備の異常検知、予兆検知、最適化 ・生産人員の動きや工程の最適化 ■具体的には: 複数のプロジェクトが並行して走っており、1プロジェクトは複数名で担当、1担当者につき複数のプロジェクトを同時並行で担当いただくイメージとなります。 生産本部からの相談を受け、以下のような流れで仕事を進めていただきます。 ・ニーズ、課題の抽出 ・解決した際の効果の試算 ・最適な解決策の見立て ・課題解決のための技術開発 ・現場への技術導入、成果創出のための定着支援 ■使用言語、環境、ツール: 使用言語:Python 環境:Windows,Ubuntu ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow、Keras、PyTorch)、生成AIも活用 ■キャリアパス: 本領域で実務での経験を積みながらチームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。 ■仕事の魅力: 自動車部品の多くを製造するアイシンでは工場からのデータを収集・蓄積・解析する基盤(CPIF:Cyber/Physical Information Factory)があり、データを中心に置き、統計学・機械学習・AI・生成AIを用いて、日本のそして世界のものづくりの現場を見て/データを見て考え新しい工場の姿に変えて行っています。共に、最強の工場を作っていきましょう。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
700万円~899万円
ITアウトソーシング コールセンター, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 業務改革コンサルタント(BPR)
【東証プライム上場/アジアNo1のアウトソーサー企業/大手企業を中心に3,000社以上の実績/世界18ヶ国・131の拠点あり/経験を活かして大型案件に携わることができます】 ■業務内容: トランスコスモスの3000社を超える顧客の中でも、BPOサービス提案にとどまらないコンサルティング領域の戦略案件をお任せします。 顧客のさまざまな経営課題、運用課題を解決するために、顧客課題の顕在化、対策の検討・企画提案にとどまらず、自社の有するITインフラ、BPOサービス、WEBサービスなどを自在に組み合わせ、総合力を活かした提案により受注につなげます。 日本社会全体で深刻化する人手不足に対する提案にご興味ある方ぜひご応募ください。 ■業務詳細: 社内の営業部門やサービス部門をリードし、プロジェクト全体を推進し顧客にとっての最適解を導き出します。 プロジェクトのゴールはトランスコスモスのサービス受注にとどまらず、顧客関連会社のM&Aによる直接マネジメントの実施、顧客とのJVによる事業会社設立まで広範囲に及びます。 ・市場調査、現状調査、分析、課題解決の立案、提案 ・顧客の間接業務に関する現状調査・分析 ・業務分析に基づく効率化のためのシナリオ・業務設計、システム要件定義の支援 ・顧客役員、経営企画部門に向けてのBPO提案、コンサルティング ・BPOサービス導入時の全体プロジェクトマネジメント ■BPO事業の今後と採用背景: 深刻化する人手不足を背景とし、プロセスの最適化やRPA(Robotic Process Automation)の導入などの需要が高まっています。また、複数のバックオフィス系業務と連携させ、より広範囲の効率化/省力化を目指す動きも生じています。 ■当社サービス導入例: ・味の素株式会社様:BPOを活用し、「経費処理業務の安定化」、「リソースシフトによる経営資源の集中」を実現し働き方改革を支援 ・株式会社LIXIL様:全国300箇所以上に分散していた商品問い合わせ窓口を一本化し運用コストを30%削減。数万アイテムを超える商品情報を細部まで網羅し4万3千社の代理店様・販売店様からの専門的な問い合わせに対応 ※https://www.trans-cosmos.co.jp/bpo/customer.htmlより抜粋 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
【理系出身者、職種未経験歓迎】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務概要: ◇国内の客先工場に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守対応。 ・納入されたEBMの安定稼働維持。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポート。 ・EBMの技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復。 ■日常的な業務: ・始業時に控室に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1年半に1回/台、20日間程度かけて実施しており、期間中はこの作業についてもミーティングで確認。 ・ミーティング終了後、クリーンルーム(以下CR)へ移動し装置の稼働状況やコンディションを確認。 ・デイリーで装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認。(1台あたり15〜20分)。 ・作業完了後は控室に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成等実施。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い時間外対応あり。(当番制やシフト勤務で対応) ■入社後の教育について: ・入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。 ・その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。 ・研修期間中、実際の駐在先へ1〜2か月の出張し、装置習熟の一環として、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務 ■業務概要: 半導体製造装置の品質管理担当として以下の業務をお任せいたします。 ・お客様先および社内で異常が発生した部品や作業の調査業務 ・変更申請の処理やお客様への通知業務 ■業務詳細: ・不良品調査で対象とする部品のハンドリング ・異常記録の分析と、対応策の検討 ・分析結果から抽出した優先改善対応部品の進捗確認、フォロー ・変更申請の処理(サプライヤからの変更通知の確認・承認処理や設計変更情報の発行サポート) ・変更情報の客先への通知(リスト化して定期的に報告、もしくは社内通知情報から客先公開WEB情報の作成) ■職場・業務の魅力: ・人当たりの良い人が多いので、職場に溶け込みやすいです。 ・最先端の半導体製造装置に関する技術と接する機会があり、希少な技術的知識を得ることができます。 ・関わった調査から対策を打った後に、異常が出なくなったことをモニタすることで、仕事の実感が得られます。 ・お客様と接する機会も多く、いろいろな考え方の人材と交流できます。 ■募集背景: ・新機種開発や生産増加に伴い処理案件の増加が見込まれております。今後組織として、異常処理案件の処理能力の向上や、製品の維持・改良・新機能開発などによる変更処理能力の向上が必要であるため、今回募集いたします。 ■組織構成: ・当部署は20名程度在籍しております。 ・年齢構成比としては50歳以上の方が約半数となっております。 ■当社の魅力: ・半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上で世界の半導体市場を支えています。 ・研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 精密・計測・分析機器
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/残業時間月平均25時間/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 光学検査装置の製造企画業務をお任せします。具体的には ・光学検査装置の製作、生産業務 ・光学検査装置の生産計画の立案、実行業務 ・生産関連会社との折衝、管理(部品の発注、支給品の手配、輸送会社への装置の出荷指示など) ・開発のサポート(装置の設計、新規機能開発など) ・装置の立ち上げ、保守のサポート ・調達部門への部品購買指示 ・調達した部品の評価、不良解析 ※立上げのフェーズではお客様先に出張(海外も含む)で最長3か月滞在の可能性がございます ■入社後お任せしたい業務: 検査装置製造の一連の流れをご理解いただくために、1台目は先輩社員のサブにつき、OJTで製造企画業務をキャッチアップいただきます。その後、2台目の製造から主担当として参画いただきます ※1台の装置を製造〜立ち上げまで約1年(製造:9か月、出荷〜立ち上げ:3か月)キャリアパスとしてはグループ全体の製造企画やコントロール、マネジメントなど経験可能です。 ■職場の魅力: ・半導体の微細化に伴い、マスク検査及びウェハの検査に置いても、高分解能で高速の検査装置が必要となっており、弊社光学検査装置はそれを可能にした装置となります。新設された製造企画グループにて、光学検査装置の製作、生産計画の立案、実行に携わって頂きます。 ・部内の様々な分野の専門家と仕事を進めて行くことで、光学検査以外の技術に関してもスキルアップを図る事が可能です。 ・また、多岐にわたる協力会社と接する事で、最先端の要素技術に触れ、製品を作り上げる喜びも得る事が出来ます。 ・海外での立上に参加したり、将来的には海外での勤務も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜AI技術でプロセス改革!全社員の生産性向上を目指す生成AIリーダーへ!◆リモートワーク可能/充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■業務内容: 生成AI活用の全社活用推進を担っており、標準環境作りや高汎用性のソリューション開発、それらを社内発信し現場に届けて活用定着支援、また社内の業務コンサルのような役割もあります。 AI技術を用いてプロセス改革するための企画立案から現場活用まで、開発もプログラム実装や環境構築から外部活用まで柔軟にお任せします。 ■業務詳細: 既存の業務プロセスや製品へ組み込むケースが多いため、現場担当者とのコミュニケーションを密に取り、受け身でなく提案型でプロジェクトをリードしていただくことを期待しています。 ・社内の各種業務(事務系/設計系)を効率化するための生成AIソリューション開発 ・生成AIソリューションを提供するためのクラウド環境構築 ■使用言語、環境、ツール等: 言語:Python、PHP、ライブラリ/フレームワーク:Streamlit、Django、React等 環境:AWS、Azure、Ubuntu、Docker等 フロントエンド :HTML、Java Script、React、Vue データベース:GraphDB(RDF Store)、SQL ツール:HyperWorks、ANSA、NASTRAN、ABAQUS、LS-DYNA、STAR-CCM+、modeFRONTIER、CATIA ■組織のミッション: AIデータ分析1室は、生成AI/AI/デジタル技術をアイシングループの各現場部門へ届けることにより、データに基づくタスクの効率化を目指しています。 全社員が自律的にAI・デジタル活用して自業務の生産性向上することが急務と捉えており、具体的には2030年までに全社員・各領域での自律活用を目指します。 ■キャリアパス: 本領域で実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。 希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。 ■勤務地: 九州開発センター・博多ラボ (福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目13番1号九勧承天寺通りビル5階) 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
株式会社イチケン
東京都港区芝浦(1丁目)
650万円~999万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
【東証上場の安定基盤/土日祝完全週休2日/年休120日以上/家賃・家族・資格手当有/退職金有/商業オフィスメイン/残業30H以下/無資格可//大型商業施設の実績多数!ダイナミックな仕事に携われます~】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・施工管理業務全般 (品質管理、安全管理、原価管理、工程管理、環境管理) ・協力業者との折衝等) ■組織構成: 40代の中堅メンバーを中心に、20代から50代まで幅広く在籍しています。 ■主な施工事例: BMW GROUP Tokyo Bay、ビックカメラ新宿東口店(ビックロ)、神戸空港旅客ターミナルビル、QizMALL龍ヶ崎など ■働き方: 業務に専念していただくために、直行直帰のスタイルが多いです。現場の規模に応じて2〜5人でチームを作るため、基本的にお一人で現場をお任せすることはありません。また、2024年の労働時間規制に向け、管理職によるマネジメントを行っています。具体的な取り組みとして図面作成の分業化や、外注業者・事務員の導入など取り組みをしています。 ■女性の活躍事例: 女性のライフイベントに柔軟な対応を行っており、育休産休取得率は100%です。産休後内勤業務への異動が可能ですので、長く安定して働くことができます。 ■スキルupにむけた手厚いサポートとフラットな評価体制 社員が平均4資格を保有するなど、資格取得における通学サポートや取得後の手当支援を行っています。年功序列ではなく、自由でフランクな社風であり、良い意味での実力主義の会社です。評価体制も整っており、中途入社から役職につく方も多数いらっしゃいます。 ■同社の魅力: ◎競争力強化に向けての戦略 IT活用に力を入れており、BIMに関しては、16年に本社の設計部門導入後、19年には全社稼働となり、設計施工物件での施工BIMの実用プロジェクトがスタートしています。 ◎2015年中期経営計画における2019年度の目標売上を800億に対し、同年3月期に938億円を記録(当初の目標は2年前倒しで達成、前期比14%増)し、それ以後も安定成長を遂げています。 変更の範囲:本文参照
三菱電機株式会社
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜国の防衛力に直下する魅力的なポジション/国家プロジェクトの安定事業〜 ■業務内容: ご入社後は防衛宇宙システム事業本部国内営業部に配属後、防衛省(各自衛隊含む)に対する直販営業活動をお任せします。業務詳細は以下の通りです。 ■担当商材: ・誘導飛しょう体システムレーダ、電子戦など陸・海・空で運用される各種装備品 ■業務詳細; ・主に防衛省や、国内外の防衛システムメーカー等のご要望に対し、開発部門等と連携し営業活動を行います。製品にもよりますが、一つの製品は受注〜納入まで5年程かかる製品もあるため、長期的な深耕営業を希望する方が適任となります。※営業スタイルはアサインされる担当商材によって変わります。 ・納入後のアフターサービスに関する各種調整や実務も一部お任せすることもございます。 ・防衛省・各自衛隊等に対する事業提案活動(ビジネス・デベロップメント)、マーケティング、契約履行業務等もご担当いただきます。 ■キャリアステップ: まずは営業担当として複数のプロジェクトを担当していただきます。 その後は能力や適性に応じて、管理職への登用や、製作所営業等もございます。 ■就業環境: ・年間休日125日(土日祝休み) ・時間外就業:30時間/月 ・在宅勤務可(平均週2日程度) ・フレックスタイム有り(コアタイム:11:00〜15:00) ■業務の魅力 ・安全保障に直接資する製品・システムを担当しているので、自身の業務が私たちの幸せな暮らしを支えている事を実感できます。 ・数十億円〜数百億円規模の大規模・長期プロジェクトも多数あり、「防衛力の抜本的強化」が政府の重要方針として位置付けられているため、防衛産業の市場も今後大きく成長が見込まれる、歴史的な転換期を迎えています。成長していく市場の中で自らの手で事業を作っていくことに魅力を感じられる仕事です。 ■防衛市場について: 政府が2027年度までの防衛費増額、自衛隊納入品の利益率8→15%への引き上げを決めたことで、国内主要防衛装備品メーカーへの受注が伸びています。なかでも三菱電機は一部の輸出制限解除に伴う海外政府民間との取引で実績をあげており、国内外でその技術力に関心が寄せられています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 半導体・IC(アナログ) レイアウト設計
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ◎ソニー半導体事業の屋台骨/中長期的な「攻め」の準備も進行中 ◎やれないことをやって遂げてしまう人が集まるユニークな会社 ◎新しい体験を生み出す秘訣は、自由さを受け入れる企業風土 ■想定ポジションおよび業務内容: 以下いずれかの業務を担当いただきます。 1. レイアウト設計リーダーとして10名程度のメンバーをまとめ、前工程との交渉・調整、レイアウト品質全般に責任を持つ 2. デジタル領域のレイアウトエンジニアとしてRTL to GDSのいずれかの工程(論理合成/DFT/P&R/STA/電力算出)の一つまたは複数を担当し、技術力向上と製品実現を追求する 3. チップトップのレイアウトエンジニアとして、マニュアル配線工程/物理検証/電源網検証などを担当し、技術力向上と製品実現を追求する 4. チップトップ構築のリーダーもしくはエンジニとしてESD設計・検証など、チップトップの回路構築を担当し、技術力向上と製品実現を追求する ■描けるキャリアパス: 初期配属の部署の仕事にとどまらず、レイアウト担当として技術力を高め、自身の志向に合わせて、部署内外でのリーダーや専門技術の熟練者、マネジメント等への成長が出来ます。 入社直後は、部署で用意してある教育キットでSSSの物理設計技術についてしっかり学ぶことができます。社内の教育コンテンツを利用して、専門スキルのみならず、コミュニケーションスキルやプレゼンスキルなど学習することが出来ます。 日常の業務において、部署内外のエンジニアと協業する中で自身のスキルアップを実感したり、次の成長につながるきっかけも得やすい環境です。将来的には、CMOSイメージセンサーを熟知した商品開発リーダー、プロジェクトマネージャーなどのキャリアパスもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 法務 内部監査
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: ソニーグループの一つの主要領域(半導体事業)を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社における、グループ独自の内部情報漏洩対策の施策を海外SSS-Gp会社(欧州、米国、アジア)へ導入するプロジェクトのリーダーを担当していただきます。 ■業務内容: ・海外グループ会社(欧州、米国、アジア)の現地メンバーへ施策を説明 ・法務部門と導入対象国の法令対応について確認し、必要な対応計画を策定 ・現地IT部門と監視ソフトウェアの導入方法について協議し、導入計画を策定 ・現地IT部門と内部情報漏洩検知時の運用フローを策定 ・現地IT部門と利用制限の例外申請フローを策定、場合によってはフォームを作成 ・日本およびUSのSOCチームと新規導入拠点の運用計画を策定 ・導入済拠点に対しては、追加の内部情報漏洩対策を導入していく Teams等を活用し、プロジェクト マネジメントを行い、現地のIT/法務/人事とコミュニケーションを取りながら、計画を推進する。 また、Sony標準ツール(Office365等)を使用した、申請フォームなどを作成し、提供する。 ■職場環境: 情報セキュリティ部は2024年4月に新しく作成された組織であり、アプリケーション・インフラ構築、半導体設計、コンサルティング、監査など多様な経歴を持った約20名のメンバーから構成されております。我々は半導体事業に貢献するために、最高の情報セキュリティマネジメント体制を模索しながら協力的に業務を遂行しています。グローバルに展開する半導体事業におけるビジネス環境における情報セキュリティの業務経験を積むことが可能であり、非常によい職場環境です。 ※テレワーク制度あり、海外出張の機会あり 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 〜近い将来の製品化に向け、様々な業種でご経験を積まれた方々を中心に、レーダハードウェアを設計する仲間を募集します〜 ■業務内容: 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 ◇電子回路(アナログ、デジタル)開発設計 ◇アンテナ開発設計 ◇顧客とのセンサ仕様作成 ※入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: 誰もが安心安全に移動できる社会を実現するため、先進安全システムを搭載した車の目となるアクティブセンシング技術の開発が不可欠です。 近い将来の製品化に向け、様々な業種でご経験を積まれた方々を中心に、レーダハードウェアを設計する仲間を募集しています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プロセスインテグレーション プロセスエンジニア(前工程)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: イメージセンサー開発におけるプロセスフロー構築、インテグレーション担当者を募集しています。開発テーマにより、チームの規模は変わりますが、チームの中で、デバイス構造を実現するために必要な半導体プロセスフロー構築を行う担当者としての受け入れを想定しています。 ■業務内容: ◎プロセスインテグレーションエンジニア:デバイス構造を実現させる為のユニットプロセス技術を集めて擦り合わせを行いトータルプロセスフローとして完成させる ◎ユニットプロセスエンジニア:新しいデバイス構造に必要なユニットプロセス技術を開発する ■配属組織の役割: ソニーのイメージセンサーやディスプレイデバイスの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。 ■募集部署からのメッセージ: ソニーの裏面照射型イメージセンサーや積層型イメージセンサーの差異化技術を開発してきた部署です。将来のイメージセンサーの中でも重要な技術の最先端化フェーズに携われる面白さがあります。今後も、イメージセンサーやセンシングデバイスの用途は広がっていきます。差異化プロセス技術で新たなデバイスの機能を創出し、これまでにないエンターテインメントや暮らしを一緒に提案していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ