56242 件
株式会社NJS
東京都港区芝浦(1丁目)
-
700万円~1000万円
建設コンサルタント シンクタンク, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場/最上流工程を担う水環境コンサルタント/平均勤続年数15.1年/フレックス・在宅可/インフラを支える社会貢献性の高い事業〜 ■業務内容: 土木設計コンサルタントとして、上・下水道計画、設計、維持管理、合流改善、浸水対策等に関わる設計実務ならびにPFI事業、アセットマネジメント等の調査・計画を担当して頂きます。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打合わせの上設計を行います。 ※顧客への成果物は計画概要説明書、報告書、参考資料集、計画図等です。 ■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます: ・フレックスタイム制を導入しており、自身で業務のコントロールが可能です。残業が多いと言われる同業界ですが、22時以降の業務や休日出勤は申請必須とすることで抑制に取り組んでいます。官公庁向け事業中心となりますので、休日はカレンダー通りです。 ・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はございませんが、転転居を伴う異動をする社員は全体で年10名もおりません。海外専従の技術者は東京本社に所属し、国内地方への転勤はありません。 ■当社について: 当社は国内で最も歴史と実績ある水コンサルタントとして高い技術力を誇り、都市や地域における水利用や環境の分析、インフラの企画・設計、事業運営の支援及び、水に関する調査・計画・設計・施工監理・経営分析などのコンサルタント業務、システム開発業務を行っています。また持続可能な社会の形成に向け、災害対策や環境保全を含むSDGsの達成に取り組む等、社会貢献性の高い事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
前田建設工業株式会社
東京都千代田区富士見
600万円~999万円
ゼネコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
学歴不問
〜数億から数百億クラスの大型案件に携わるチャンス!/国内トップクラスの準大手ゼネコン/既存顧客メイン/ノルマなし/年休125日・平均残業21h〜 ■業務内容 建設工事の法人営業をご担当いただきます。 技術部門と協力しながら、顧客のニーズを1つ1つ形づくるやりがいのあるお仕事です。 ■業務詳細 ・営業活動(案件の情報収集) ・受注活動(顧客への提案、見積作成) ・営業企画の立案、推進 など 顧客は金融機関、ディベロッパー、官公庁、メーカー、病院など多岐にわたります。 近年は新規顧客からのご依頼が増加傾向にありますが、メインは既存顧客の対応です。設計事務所や既存顧客から案件をご紹介いただき、受注につなげていきます。 情報収集の段階から、見積段階、そして契約、着工、竣工、アフターサービスまで、案件の川上から川下まで携わります。 1人あたり平均すると4〜5物件程度を担当し、1つの案件に対し2~3名で対応しています。 ■魅力 ・ノルマはなく、顧客のニーズに真正面から向き合う営業活動に専念できます。 ・同業他社と比較し変化対応へのスピードが早く、個人の裁量が大きい環境です。やりがいや携わる範囲の広さが魅力です。 ・会社全体で働き方改革を行なっております。営業部署の平均残業時間は21時間、年休125日、土日祝休み、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで取得できるなど働き方に対しての柔軟性があります。育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。 ■特徴・魅力: ・社員のチャレンジを後押しする組織風土があります。その制度として、研修制度で5年/10年次研修や管理者、50代キャリア開発研修などを行なっています。事業部の垣根も上下関係もなくお互いの意見を言い合える環境もあり助け合い文化もある組織です。 ・「脱下請」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます。建築・土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜国内トップクラスの準大手ゼネコン/事業の企画から運営までを手がけるコンセッション事業のパイオニア/土日祝休み・産休育休実績有り/働き方働きがいを目指した経営方針〜 ■業務概要: 当社は準大手ゼネコンとして、建築分野では建築の設計・施工・アフターサービスを行っています。そのなかで建築設備工事に関して施工管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・クライアント、施工業者との打合せ ・実行予算、見積もり、工事スケジュール等の種類作成 ・施工図面作成、チェック、修正 ・現場管理全般(工程管理、安全管理、品質管理、原価管理) ・引き渡し ・若手施工管理者の指導 など ■担当プロジェクト: 建築部門では「福岡ドーム」や国内屈指の高さを誇るマンション「THE TOKYO TOWERS」など超高層RC物件にも力を入れており、多数の実績を誇っています。 その他木造建築、S造物件なども扱っており、マンション物件など種々の物件の見積もりを担当していただきます。 https://www.maeda.co.jp/works/ ■特徴・魅力: ・同社は事業としてもコンセッション事業に取り組むなど先進的な取り組みをしているように、社員のチャレンジを後押しする組織風土があります。その制度として、研修制度で5年/10年次研修や管理者、50代キャリア開発研修などを行なっています。事業部の垣根も上下関係もなくお互いの意見を言い合える環境もあり助け合い文化もある組織です。 ・働き方に懸念を抱くゼネコン業界ですが、現在会社全体で働き方改革を行なっており残業は月平均35時間、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対しての柔軟性があります。育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。 ・2つの事業軸である建築、土木事業に加えて「脱下請」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます。建築・土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ブロードリーフ
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
600万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 自動車部品, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<10兆円市場でトップクラスシェア/自動車アフターマーケット業界向けに、業務アプリやクラウドサービスなどを提供するリーディングカンパニー> 【募集背景】 株式会社ブロードリーフは、自動車アフターマーケット業界向けに、業務アプリケーションやクラウドサービスなどを提供するリーディングカンパニーです。現在、プラットフォーマーへの転換を推進し、第二創業期を迎えています。この変革期を共に牽引し、会社の成長を加速させる【経営企画】を募集します。 【仕事内容】 経営層の描くビジョンを、具体的な中期計画や事業戦略に落とし込み、実行を推進を担当いただきます。 ・市場調査や競合分析に基づいた、新規事業の企画・立案 ・全社的なKPI設定とモニタリングによる、戦略の進捗管理 ・経営会議等で使用する資料の作成 ・M&Aやアライアンス戦略の立案・推進 など 【働く魅力】 第二創業期: クラウドサービスへの転換期を経験できる 安定基盤: 安定した経営基盤のもと、新しいことに挑戦できる 経営との距離: 経営層との距離が近く、自分の意見やアイデアを反映しやすい 成長: 会社の成長とともに、自身のスキルアップも実現できる 変更の範囲:会社の定める業務
帝人株式会社
東京都
650万円~999万円
繊維 総合化学, 貿易業務(輸出入業務・通関など)
〜安定成長が見込めるアラミド繊維市場(自動車、産業資材、防護衣料、防弾、航空機)〜 ■業務内容: ◇コーポレート部門において安全保障輸出管理における各種業務をお任せいたします。 ・安全保障輸出管理実務、体制整備、関係部門への運用指導 ・環境変化に伴うグループ全体を見渡した新たな課題形成と所要の対応 ・帝人グループ内の安全保障輸出管理の制度構築と運用(該非判定、取引審査実務、教育、監査等を含む) ・行政要求事項への対応、調整等 ■組織構成: マネージャー1名、担当者3名 ■企業の特徴: ◇「変化」を繰り返して成長する企業 1918年日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ◇世界シェアトップクラスの製品多数 ・パラ系アラミド繊維:強度と耐熱性に優れるパラ系アラミド繊維は、タイヤの補強材や自動車のブレーキパッドなどの摩擦材や、光ファイバーケーブルの補強材などに使われており、世界トップシェア(約50%)を誇ります。 ・炭素繊維:鉄に比べ10倍の強さを持ち、4分の1の重さを実現する炭素繊維は、航空機用途を中心に世界シェアトップクラスを誇ります。 ・ポリカーボネート樹脂:エレクトロニクス分野を中心にアジアシェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイケー
東京都中央区銀座
銀座駅
650万円~1000万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 意匠設計 内装設計・インテリア
【年休144日/高級感ある内装デザインが持ち味の優良企業/住宅・店舗・飲食など幅広い案件/富裕層向け案件多くデザイン性に富んだプロジェクトに参加できる】 ■同社について 同社は累計1万件を超える店舗内装のデザイン会社です。 設計〜施工までをワンストップでご提供します。 ■業務内容: 当社は営業や施工、アフターメンテナンスまで、横断的にサービスを提供しています。今回募集するポジションは商業施設・住宅・別荘、ランドマーク、飲食店、オフィスの設計及びデザイン提案を中心に建築士という視点から関わっていただきます。 ■業務詳細: ・設計業務 ・図面の修正指示 ・全体工程の作成 ・既存建物に関しての各種情報整理、構造計算 ・現場での説明やデザイナーとの協業 ・役所への申請業務、資料作成 ※空間デザイナーと営業と一緒にプロジェクトを進めていきます。お客様の窓口は営業が担当します。 ■デザイン実績: アパホテルグループ本社/銀座そら/KUDOCHI sauna など ※施工割合(店舗系:20%、オフィス20%、商業施設・クリニック30%、住宅10%、その他(サウナやジム等)20% 中には芸能人の別荘なども担当します。 その他事例:https://www.ak-co.jp/project/ ■働く環境: ◎夏季・年末年始休暇:夏休みは最大15日間取得可能。長期休暇を使って様々な場所に出向き、触れ合い、インスピレーションを得ることが奨励されます。 ■当社について: 当社は施工の会社として、1999年に創業しました。現在も自社内に職人を抱え、“現場”というアイデンティティを大切にしながら、デザイン領域まで事業を拡張してきました。 私たちが目指す“世界一のデザイン・設計施工会社”という志の実現のために、今後もさまざまなフィールドへ挑戦しながら、さらなる成長を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
550万円~899万円
ゼネコン, 一般事務・アシスタント 積算
【現場から事務・内勤へチャレンジしたい方歓迎/東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率6割の安定企業/平均残業20時間・年休126日】 ■業務内容: 大阪建築本店 工事部にて事務業務をお任せします。 ≪詳細≫ ・工事利益及び実行予算管理 ・着手委員会、施工検討会、実行予算委員会等 └各種委員会の開催及び統括 ・施工事例、諸法規の調査および社内通知 ・データ入力業務 ・会議準備 ・電話対応、来客対応 ■組織構成: 工事部 事務グループは9名にて構成されています。男性6名、女性3名で20代〜50代まで幅広くご活躍いただいております。 ■働き方: 働きやすい環境づくりの為に以下の取り組みを行っております。 ・ノー残業デーの導入(水・金曜日) ・女性管理職比率の向上※2017年には「くるみん」を取得 ・社員力の強化の為の各種研修強化 ・フレックス導入に向けて準備中 ■当社の特徴: ◇東証プライム上場の髙松コンストラクショングループのグループの1社です。 当グループは事業会社20社で構成しており、その中には住宅、社寺、マリコン、高級内装、不動産開発等、様々な分野の会社があり、建設に特化したグループです。 ◇青木あすなろ建設はグループ唯一の総合建設業(ゼネコン)として、建築および土木事業の2事業を中心に展開しております。グループ全体では約3126億円の売上高(2024年3月時点)となり、当社単体では815億円の売上高で、海洋土木以外の全ての建設領域を行っており、官公庁・民間案件をバランスよく受注しています。また自己資本比率が6割を超える安定した財務体質を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社集建築事務所
福岡県福岡市博多区博多駅南
設計事務所 建設コンサルタント, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
◇◆100%内勤!/転勤無し/条件によりリモート有/年収550万円〜/業務拡大に向け人材強化に力を入れております/建築積算を行う積算事務所/平均残業時間約40時間◆◇ 内勤にてビルや商業施設、マンション等における積算業務をお任せいたします。具体的には、積算ソフトを用いた積算見積業務のほか、ビルの完成を想像しながら建築図面を読み、頭の中で求められる数量を算出して組み立てるといった施工管理業務を実施いただきます。いずれも現場に出向くことがなく、完全内勤での業務となり、建築現場でのご経験を活かして業務を行っていただけるポジションです。 ■職務の特徴: 入社後は、積算に必要なノウハウや知識、積算ソフトの使用方法を習得いただきます。始めは先輩によるしっかりとしたフォローもあるため、ご安心いただけます。また、当社では一つの物件に対し、構造・内装・外装・建具・外構といった工程を担当するスタッフを各部署から選出し、チームを組んで仕事を進め、平準化を図っております。個人の能力のほか、特に協調性が重要となりますが、チームにて業務を行っていくため、1人で全てを抱え込むことはございません。現場にて職人たちの指揮を執ることや、表舞台に立つことはございませんが、建造物が存在する限り絶対に必要な仕事です。積算のプロとして、誇りを持って仕事に取り組んでいただくことを期待しております。 ■就業環境: 実際に体を動かして働くのではなく、空調の効いた快適なオフィスでの内勤であることや、転勤がなく心理的な負担がないといった魅力的な就業環境が整っております。過去5年間の社員の定着率は96%と非常に高く、働きやすい就業環境や充実した待遇面も魅力です。 ■当社の特徴: これまで東京・大阪・九州にとどまらず、北海道までにおよぶ全国各地域の建築物の企画設計等における見積積算を手掛けてまいりました。ランドマークとなる一大プロジェクトをはじめとした多くの実績は誇りであり、何よりの名刺であると思っております。様々な分野でIT化が進み、通信網の発展により物理的な距離感もなくなりつつある今日、全国のお取引先様のあらゆるニーズに応えるために、技術を磨き、ノウハウを蓄積し、品質保証体制を確立し、日々品質レベルの維持と向上に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マキタ
愛知県安城市住吉町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)
〜充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実〜 ■業務内容 プロダクトデザイナーとして、電動工具、OPE製品、ビルメン商品等の新製品におけるデザインをコンセプトからスケッチ、クレイモデル、プレゼンテーション、量産フォローまで担当を行っていただきます。 ■ポジションの魅力 私たちは、グローバルに展開しているプロ・一般用電動工具をユーザー視点で考え、顧客価値の付加・創造を目指しデザイン提案を行っています。プロダクトデザイナーは、開発部門・営業部門・生産部門と連携し、製品のデザインコンセプト検討から量産フォローまでを一貫して担当する事ができます。ユーザーと繋がる握り部・操作部などに拘りデザインを作り込む事で、商品価値を高めお客様の生産性を向上させ社会に貢献しています。 ■当社について 在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン)を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげていきます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであり、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境への負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される「マキタ」ブランドを確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
サンエス警備保障株式会社
埼玉県さいたま市大宮区宮町
600万円~799万円
警備・清掃, 経営幹部・CxO 清掃・警備・守衛 警察官・消防官・防衛庁職員・自衛官
【警備業界経験歓迎★日本全国に56拠点、従業員数7,000名を超える警備会社/支社新設やM&Aなども積極的に実施/早期キャリアアップ可能】 毎年の支社新設、M&Aを積極的に実施している当社にて、組織強化のために支社長候補を募集します。 収益拡大のため、クライアントとの関係性構築の向上や既存顧客からの新たな案件獲得、スタッフ管理など支社管理がミッションです。 ■具体的な業務内容: ・既存顧客との折衝・営業活動 ・労務管理をはじめとする管理業務 ・現場業務の指示や作業内容の説明や当日の指示 ・現場に赴き、隊員さんの指導やサポート ・その他拠点運用に関わる業務(面接業務、商談、災防協等の打合せ参加) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■モデル年収: ・706万円…入社10年目/支社長/営業次長 ・604万円…入社7年目/支社長代理/営業課長 ・516万円…入社5年目/管制/係長 ※管理職のご経験など経験・現年収を参考に算出させていただきます ※頑張った分評価が期待出来る環境で、実際に早い段階でグループ会社社長や執行役員にキャリアアップした例もございます。 ■キャリアパス: 最短3ヶ月後には支社長としての着任を目指していただきます。 また将来的にはグループ会社の社長や役員としての活躍や、当社内における役員へのステップアップなどがあります。 実例として、支社長として入社し、入社2年でグループ会社社長として赴任した例や、入社3年で当社の執行役員とへステップアップした実例がございます。 ■当社について: ◎交通誘導警備や施設警備を中心とする各種警備業務を主業とし、ビルメンテナンス等警備に関連する業務を行っています。顧客はスーパーゼネコン各社を筆頭に建設関連業者や官公庁、不動産管理会社等です。 ◎新規支社の出店やM&Aを積極的に実施。売上高は2019年度118億、2020年度132億、2021年度186億、2022年度は202億と隊員数は約6,000名、2023年度は230億、7,000名を超え、拠点数も56拠点にまで成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ関西
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
システムインテグレータ, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【自社ソリューション/防災情報システムのPMPL業務◇億単位の案件の管理に挑戦/クラウドやAIといった最新技術に柔軟に取組める環境/在宅勤務メイン】 ■業務概要: 自社防災情報システム(EYE-Bousai)を提供する当事業で開発〜保守運用までPM業務をお任せします。これまで自治体向けにカスタマイズして提供しており、現在では都道府県、政令市をはめじたとした多くの自治体でご利用いただいております。今後はAI技術やドローン技術、衛星画像の技術の活用も検討し業界内でより高いプレゼンスを発揮していきたいと考えております。 ■業務詳細: ・標準機能として提供している機能とのFit&Gapを行い、個別要望の機能追加、他システム連携先とのインタフェース開発を実施し、システム導入を行います。 ・また導入後の防災訓練や操作研修対応、災害対応のシステム運用等のフォローアップを行い、機能改善を図っていきます。標準機能として提供する機能についても、定期的に機能拡充やお客様ニーズによる拡充を図っていきます。 ・防災システムは、クラウド、GIS、NW、モバイル、メール配信等の技術を利用したシステムとなっています。 ・1案件:5000万-1億くらいの案件となり、年間で見た時に10-20案件を追っています。 ■本ポジションの魅力: 自然災害が多発している中で、住民の安心安全を守るための施策をより強化していく必要があり、南海トラフをはじめ災害関係の対策は急務です。 「防災」をキーワードにソリューションを全国展開しており、独自ソリューションとして、『クラウド防災情報システム』を有しています。 クラウド、GIS、NW、モバイル、メール配信等の技術を利用したシステムとなっており、都道府県向けではシェア30%を超え、案件の引き合いは増加傾向と順調に事業拡大をしております。NTTデータグループ、NTT東西とも協業しており、顧客からは認知度が高く手厚いサポートも可能です。 ■働き方: 出張については月1,2回程度となり、転勤も基本的にはございません。 ・リモート:現状週の半分はリモートワークを行っている社員が多いです。 フルフレックス、残業も20h未満、平均有給取得日数も14日とワークライフバランスが整っております◎ 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市花見川区幕張本郷
京成幕張本郷駅
警備・清掃, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 清掃・警備・守衛
【警備の資格をお持ちの方歓迎/資格や警備経験を活かして支店長としてキャリアを積みませんか?/日本全国に56拠点、従業員数7,000名を超えるの警備会社/支社新設やM&Aなども積極的に実施/早期キャリアアップ可能】 毎年の支社新設やM&Aを積極的に実施している当社にて、組織強化のために支社長候補を募集します。現場で働く警備員のサポートや管理業務をはじめ、営業活動など支社管理全般をお任せします。やればやっただけ評価される環境で、早期にグループ会社社長や執行役員へキャリアアップした実例も多数あります。 ■具体的な業務内容: ・労務管理をはじめとする管理業務 ・現場業務の指示や作業内容の説明や当日の指示 ・現場に赴き、隊員さんの指導やサポート ・営業活動 ・その他拠点運用に関わる業務(面接業務、商談、災防協等の打合せ参加) ■入社後の流れ: 試用期間中は配属支社にて営業や管制業務、管理業務を習得し、最短3ヶ月後には支社長としての着任を目指していただきます。将来的にはグループ会社の社長や役員、当社内の役員へのステップアップも可能です。実際、支社長として入社し、入社2年でグループ会社社長、入社3年で執行役員に昇進した例があります。 ■当社について: 交通誘導警備や施設警備を中心に、ビルメンテナンス等関連業務を行っています。顧客は大手ゼネコンや建設関連業者、官公庁、不動産管理会社などです。 新規支社の出店やM&Aを積極的に実施し、売上高は2019年度118億、2020年度132億、2021年度186億、2022年度202億、2023年度は230億円に達成。従業員数は7,000名を超え、全国に56拠点を展開しています。 更なる成長を目指し、内外から人材を登用しており、今回の募集は支社管理をお任せする支社長候補としての役割です。 変更の範囲:会社の定める業務
日揮グローバル株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーA(1階)
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
〜東証プライム上場の日揮Gにおける海外事業を担う/就業環境と福利厚生が充実しており、長期就業いただける環境です〜 ■業務内容: 各種プラント(石油化学、化学、ガス化、発電プラント、再エネ等)における構造解析業務を担当します。具体的には以下の業務を想定しています。 (1) プロセス機器,鉄骨構造物,地盤系,浮体構造物の有限要素解析による構造設計 (2) 要素技術開発 (3) トラブルシューティング ■同社の魅力 【やりがいある業務】 同社は日揮Gにおける『海外マーケットにおける各種プラント・施設のEPC事業』を担っており、常に海外における各種発電所や、各廃棄物処理場、医薬品工場や病院、鉄道、空港など様々なPJへアプローチしております。 【長期休暇取得キャンペーンを実施中】 全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行っています。(取得タイミングは自由で年次有給休暇の日数の範囲内であれば業務状況に応じて増減可能です。) 長期休暇によってワークライフバランスの取れた働きやすい職場づくりをしています。 【充実なフォロー体制】 グローバルに活躍できる同社では、海外出張や駐在の際には別途手当の支給もございます。その他、仕事と家庭の両方を充実させるための制度や、海外駐在者の一時帰国制度を設けております。 ■同社について 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて『海外マーケットにおける各種プラント・施設のEPC事業』を担っています。現在、脱炭素化などの動きより得意としていた「石油精製・大型LNG」のイメージから脱却すべく、オイル&ガスに加え「インフラ・ケミカル・バイオマス」分野での領域拡大を実施をしており2021年〜2025年を長期経営計画における『挑戦の5年』としており、エネルギートランジションの実現に向けて動いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JMDC
東京都港区芝大門
800万円~1000万円
ITコンサルティング 医療コンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【コンサル出身の方歓迎!業界未経験歓迎!/1,893万人規模で保険者事業と個人の健康予防をサポートする事業を展開/医療×ビッグデータのパイオニア/東証プライム上場】 保険者支援事業本部の事業戦略策定から事業モニタリング、営業やカスタマーサポート部門等の現場実行支援までを担い、組織横断で戦略推進をご担当いただきます。健康保険組合が直面する課題を解決すべく当事業部のサービスラインナップも見直し、バリューチェーン拡大の企画から実行までをリードし、保険者領域に新たなイノベーションを仕掛けるポジションです。 ■募集背景 健康寿命を延ばし、肥大化する医療費に歯止めをかけるには、保険者の予防/保健事業の最適化が必要であり、当事業部はこうした期待に応えるべくさらなる事業成長を牽引する事業経営リーダーを募集しています。 ■当社事業について JMDCの医療ビッグデータを支える保険者支援事業部は当社の祖業であり、健康保険組合にデータ分析や個人の健康プラットフォームであるPHRを浸透させてきた保険者支援市場のパイオニアでもあります。 健康保険組合(組合管掌健康保険)の加入者は約3,000万人と日本の人口の3割を占め、当事業部はその半分近くの1,893万人を支援しており、取引保険者数は国内トップクラスです。また、データ分析からコンサル、保健指導、PHRアプリの提供まで垂直統合でサービス提供しているのが特徴です。 https://www.jmdc.co.jp/insurance/ 変更の範囲:会社の定める業務
TDK株式会社
秋田県にかほ市平沢
仁賀保駅
電子部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【売上高・営業利益とも過去最高を更新◇グローバルトップクラスの総合電子部品メーカー◇「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大/海外売上高比率91.9%・海外連結子会社100社超のグローバルカンパニー】 ロボット・EV・DX関連など最先端製品に用いられる技術力/世界初フェライトコアを製品化/多様な社員の活躍を支える各種制度充実 同社は、半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴い、装置開発業務の組織強化を図っています。グローバルトップクラスの総合電子部品メーカーとして、最先端技術を駆使し、事業拡大を進めるためにご協力いただける方を募集しています。 ■職務概要/職務の特徴: 半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび応用製品の開発を担当する部署において、回路設計やソフトウェア開発を担当していただきます。具体的には、FOUPロードポートの回路設計、ソフトウェア開発、評価、製造移管、技術レポート作成、製造組立工程の検査治具設計など、多岐にわたる業務に携わります。 ■職務詳細: ・FOUPロードポートの回路設計 ・ソフトウェア開発 ・評価、製造移管、技術レポート作成 ・製造組立工程の検査治具設計 ■組織体制: 生産本部 FAソリューションズBG TAS開発部 制御開発課に配属されます。経験豊富なメンバーと共に、最先端技術を駆使して装置の開発を進める環境が整っています。他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、スムーズに業務に取り組める環境です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、世界初のフェライトコア製品化を成し遂げた総合電子部品メーカーであり、最先端技術を駆使して自動車、ICT、産業機器・エネルギーの成長分野で事業を展開しています。社員数は全世界で約10万3千人を超え、前職での経験を考慮した評価制度により、個人の実力が適切に評価される体制が整っています。勤続年数や経験に関わらず、手を挙げた方にチャンスがある企業風土が魅力です。
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(プロセス)
<業務内容> 海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおける、EPCおよび応札見積り、FEEDの戦略立案・計画・遂行・管理などのプロジェクト遂行における主にエンジニアリングマネジメント業務を実施・統括するエンジニアリングマネージャーです。 (1) 顧客、ベンダー、サブコントラクターとの交渉や調整 (2) 社内および海外子会社の設計部門、遂行部門とのコーディネーション (3) 工程、コスト、チェンジクレーム、リスクといったEPC遂行要素の管理 (4) ヒト・モノ・カネ・情報の運用と管理 <配属組織のミッション・役割> ・日揮グローバルのプロジェクト遂行の核として、革新的なプロジェクト遂行と卓越したエンジニアリング技術を駆使して、確実にプロジェクト遂行をリードし、プロジェクトの利益確保に貢献する。 ・プロジェクトを俯瞰し、様々なリスクの中心に身を置きながらDesign/Procurement/QCのシナジーを最大化し、デジタルを活用したHome Officeでのプロジェクト遂行を最適化する。 ・多様な部門のエンジニアを登用し、様々なプロジェクト案件と機能の経験を通じて、期待通りの完遂、適正な利益を創出するリーダーシップと知見を持った多様な「プロジェクト遂行人財」を継続的に輩出する人的リソース基盤と、デジタルプロジェクトデリバリープラットフォームに基づいたプロジェクト遂行システム基盤の両輪を確立し、エネルギートランジションへ向け低脱炭素化領域だけでなく、多様な分野に対応できるマルチタレントなプロジェクト集団へと変革する。 <仕事のやりがい・魅力> ・プロジェクト遂行の核として、常に全体最適を考えた幅広い業務範囲で、プロジェクトチームをリードする ・社内外の様々なステークホルダーとのコミュニケーションでグローバルに活躍 ・どんな困難にもチームとして立ち向かい、大きな自己成長と達成感を得る事が出来る <海外駐在の有無・頻度> ・海外駐在有あり ・建設期間は1-2年の海外現場駐在が想定される。頻度と期間は担当業務や会社・個人の状況等による ・海外設計グループ会社への駐在可能性も想定される <海外出張の有無・頻度> ・海外出張あり ・設計期間は年4回程度1週間程度の海外出張を想定 変更の範囲:会社の定める業務
安全索道株式会社
滋賀県守山市勝部
建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜社宅完備で単身赴任手当あり☆年休120日*有給平均11.6日取得とワークライフバランス◎国内ロープウェイのシェアNO1!唯一の国産索道メーカー〜 ■ミッション 自社製品の索道設備(ロープウェイ/スキーリフト)は人の命を預かる乗り物のため、品質を高い水準で維持することが求められます。 本ポジションは品質を司る保証保証部の管理職候補としてご尽力いただける方を募集いたします。 ■仕事の内容 下記のような業務をお任せします。 《具体的に…》 ・問い合わせの再発防止施策の立案・実施 ※営業・技術が一時対応を行うので、顧客対応はほぼございません。 └再発防止のための検証やレポート提出、顧客先での説明 ・外注先の品質管理 └外注先メーカーの品質基準の確認や検査業務の実態調査を行います。 ・マネジメント └後輩育成のための人的管理を行っていただきます。 ■モデル年収 ※個々の習熟度に応じて変動いたします。 2~3年 課長:700万円〜 3年~5年 副部長:750万円〜 5年~7年 部長:800万円〜 ■評価制度 定性・定量の両面で評価いたします。 問い合わせ件数の減少や品質改善を目標にご尽力いただけることを望んでおります。 ■企業の強み <国内に初めてロープウェイを持ち込んだ企業◎> ・10年以上黒字経営を継続/競合は国内に約2社で受注安定 ・新規設備導入と、導入後のメンテナンスで高収益なビジネスモデル ■施工実績 ・宮島ロープウェイ(広島県) ・天橋立リフト(京都府) ・びわ湖バレイ(滋賀県)など ■働き方 外注先への品質管理指導のため日帰り含めて月10日程度出張が発生いたします。 土日での対応が発生した場合は振替休日は必ず取得する事を義務づけております。残業20時間、有休平均取得日数11.6日、年間休日120日とプライベートと仕事の両立が可能です。 ■配属先情報 品質保証部:部長1名(60代)従業員4名(30代〜60代) 部長の補佐としてご活躍いただいたのち、部署をけん引していただける方を歓迎いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
システムインテグレータ, 人事(労務・人事制度) その他人事
■□日本最大のメガバンク三菱UFJグループ/福利厚生充実■□〜「社員の成長と挑戦の後押し」、「働きがいを実感しながらキャリア実現」に繋がる人事考課・処遇制度運営の推進〜 ●3,000人を有する当社の人事企画・運営業務に裁量をもって携われる ●社員の成長と挑戦を後押しする人事考課の運営を通して、企業における人的資本経営の根幹業務を体験、経営目線での視野・視座を身に付けることが出来る ●週2日リモート併用のハイブリットワーク 【業務内容】 人事課の一員として、人事考課と処遇制度の運営、改善を担当していただきます。 また、人事データの整理・分析や人事異動に関する事務を通して、HRBPのサポートも担当していただきます。 具体的には… ・円滑な人事考課制度の運用に向けた企画・運営・改善 ・給与・賞与算定事務、昇格運営事務 ・人事評価等に関する各種データ作成・分析 ・人事異動の発令事務 ・各部門のマネジメントおよび社員向けのガイダンス・照会対応 ■キャリアパス 人事考課運営業務などを担っていただいたのち、当社の業務課題の解決、全社的な戦略的立案および施策推進をリードできる、本社部門のプロフェッショナルとしてキャリアを歩んでいただきます。また、本人のキャリア志向に応じて、HRBPや採用など他の人事業務へキャリアの幅を広げていくことも可能です。 〜採用背景〜 当社はMUFGグループのIT戦略を支える中核企業として、三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っています。 今後も、大規模かつ高難度のシステム開発に挑戦し、国内外で高い競争力を発揮し続けるため、さらなる人員強化を進めています。 このような背景のもと、社員の挑戦と成長を促し、その活躍を通じて働きがいを感じ、さらなる挑戦と成長につなげる好循環を実現するための人事考課や処遇制度に関連する業務を遂行していただける方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
550万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【創立85年を迎える独立系メーカー/85年赤字なしの安定経営/安定基盤を生かし今後の成長を見据える自動車企業/社内公募制の導入など、キャリアを築くための体制○/社宅や住宅手当など福利厚生充実】 ■業務内容/ミッション: ご入社後は生産調査部に配属後、生産合理化/原価低減活動全般(品質/生産性他)をお任せします。 配属先の生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材を育てております。 ■働き方: ・年間休日121日 ・完全週休2日制 ・フレックス制度あり ■当社の特徴: ・高いグローバルシェア…自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界、国内においてもトップクラスで約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ・事業の安定性と幅広い製品ポートフォリオ…自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、プラント関連など様々な身近なところで、当社の技術は活用されています。特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字はありません。また、自動車部品において今後電気自動車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも必ず必要とされる部品(ばね、シート等)を製品として有しています。 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」:2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
明豊ファシリティワークス株式会社
東京都千代田区平河町
ディベロッパー 建設コンサルタント, 設計(電気・計装) 電気設備
【環境問題に直接関わり、世の中に必要とされる仕事★/CMのリーディングカンパニーが提供する脱炭素化支援事業/土日祝休み/住宅手当等福利厚生◎】 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 「脱炭素を実現するために温室効果ガスの排出量を減らす計画が必要」「CO2排出量削減の数値目標を掲げたものの具体的な実行計画にはまだ至っていない」というような脱炭素に向けた課題をお持ちの企業に対して、コンサルティングを行います。 <受注前>当社で支援できることを、お客様の現状に合わせて具体的に説明します。 ※技術営業的な立ち位置です。営業担当は別にいますので、受注に関する数値目標はありません <受注後>脱炭素には「省エネルギー化」「再生可能エネルギーを自社で創る」「再生可能エネルギーを購入する」といった選択肢があります。お客様のニーズ、現在のCO2排出量や脱炭素に向けた取組等を整理したうえで、お客様が脱炭素化を推進するための助言や戦略の立案(分析/評価/コストシミュレーション/ロードマップの作成支援)、脱炭素施策の実行支援(再エネ設備の基本計画作成、PPA事業者・電力会社・施工者等の選定支援、設計施工マネジメント)がミッションです。PPT等で資料を作りを提案や調査報告を行います。 ■働き方: 自宅、オフィス、シェアオフィスを活用して効率的に働いていただきます。現状、出社率は1日1割程度です。36協定の厳守が徹底されていて、残業時間は本人・上司・人事で管理していきます。 納期厳守を大前提に、時間や休日の管理は自分自身である程度コントロールできる企業文化です。 【◇独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】 建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という当社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社きんでん
埼玉県さいたま市大宮区土手町
北大宮駅
ゼネコン サブコン, 設備施工管理(電気) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
【プライム上場/午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、働き方改革中/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開〜】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 「エネルギー」「環境」「情報」を三本柱とし、真の総合設備業を目指す中、組織の強化・成長に取り組んでおり、新たに人材を増員募集します。 ■担当業務: 建築物にかかる設備工事全域(電気、情報通信、空調衛生、建築内装等)、電力輸送ラインの建設、保守業務等をご担当頂きます。具体的には大型商業施設・ビル・ホテル等の電気設備工事に関する施工管理業務、現場代理人・現場担当者業務、安全品質保証業務等をお任せ致します。 ■働き方について 年間休日127日、月残業時間は30時間以内と、ワークライフバランスを両立した働き方が可能です。午後8時にPCシャットダウン・リモート会議・直行直帰可能等、会社全体で働き方改革を行っています。 ■同社の魅力: 当社は総合設備工事を全国、海外で展開している業界最大手企業です。電力インフラ設備、電気設備、空調・衛生設備、情報通信設備、内装設備を手掛ける総合設備エンジニアリングのリーディングカンパニーです。 日本全国、世界各国で実績のある当社にて、建築物にかかる設計・施工管理・設備工事全域(電気・情報通信・空調衛生・建築内装等)すべてを受け持つ幅広い技術力と最先端の開発力・力強い実行力を持っております。 社会のインフラを支えるという業務内容から、事業基盤がどのような時代も安定しています。不景気に強い体制、高利益率、優れた財務体質等で高い評価を頂いております。 変更の範囲:本文参照
株式会社船場
550万円~649万円
ゼネコン 内装・インテリア・リフォーム, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証スタンダード上場の大手空間デザイン企業/年休124日×土日祝×残業月30時間の働きやすさ】 ■業務内容: これまで数多くの商空間(商業施設、教育施設、公共施設、宿泊施設、医療福祉施設、ショールーム、イベント空間、ワークスペース 他)のプロデュースに携わってきましたが、予てより設備対応(給排水衛生、空調換気など)については、協力企業へ対応をお願いしておりました。 このたびは、これらを内製化できるよう、空調(空気調和設計、ダクト業者)、給排水(上下水道設備、管工士)、防災(消防設備士)、電気(一級電気工事士、施工管理電気)工事について強化するため、いずれかのご経験を持ち各分野でご活躍されてきた方に現場管理をお任せしたいと考えています。 【具体的には】 ・安全管理 ・品質管理 ・工程管理 ・原価管理 ・労務管理 ・環境管理 【担当するプロジェクト】 商業施設、教育施設、公共施設、宿泊施設、医療福祉施設、ショールーム、ワークスペース、イベント空間 他 ■就業環境: ・年休124日 ・土日祝休み ・月残業30h ・テレワークあり ・時差出勤制度 ・お洒落なオフィス♪ ※現場により夜間勤務や、繁忙期には休日出勤にご対応頂く場合がありますが代休・振休の取得制度を整備しています。 【◇裁量を持って働ける】業務は自身の裁量で行い、定時退社や年休を取得しやすい社風です。多様な働き方を支援する「ワークライフインテグレーション」を掲げ、その取り組みのもとオフピーク出勤や在宅勤務制度が整備され、ライフスタイルに合わせた勤務を実現しています。 ■同社の魅力と特徴: 【◇内装業界大手企業】内装業界のトップ企業の1社であり、大型商業施設、専門店、病院、公園等の公共施設まで幅広い分野の内装デザインを手掛けています。また海外5か国に展開し、ASEAN地域における商業施設開発にも多く携わっています。 【◇DX積極導入中!】デジタルとエシカルを掲げており、東京都がテレワークのモデル的・先進的な事例を取り上げる「TOKYOテレワークアワード」を受賞したり、国が認定する「DX認定事業者」に認定されるなど様々な取り組みをしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本M&Aセンター
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), ファンドマネジャー クオンツ(運用)
〜圧倒的なM&A成約件数/24年3月期の売上高441億円・海外にも拠点を保有するグループ/フレックス〜 ■業務内容: 日本投資ファンドの投資業務を行っていただきます。 ■具体的には: ・初期的投資検討先の業界動向把握と初期的成長シナリオ仮説の作成 ・提案書への落し込み、実際の提案業務 ・投資検討先の改善シナリオの深堀と数値化 ・投資委員会資料の作成 ・投資先での業績向上および企業価値向上施策の実践 ・および投資担当者として投資に関する一連の業務 ■勤務先: 日本投資ファンドへの出向 事業内容:プライベートエクイティ(PE)ファンドの運営 ■勤務スタイル: 東京本社が拠点となりますが、投資検討先や投資先への訪問も多いです。 投資後は、投資先へ常駐もしくは半常駐しながら、投資先のマネジメントと一緒に企業価値向上の施策実行を行っていきます。 基本的には、統括担当・メイン担当・ジュニア担当の3名でプロジェクトを推進するため、OJTで教えてもらいながら、すぐに実践してチャレンジすることが可能です。 ■本ポジションの特徴/魅力: 全国の金融機関、会計事務所とネットワークを持つ日本M&Aセンターが株主のため、年間400件ほどの案件を紹介いただき、様々な投資候補案件の検討に関わることが出来ます。 特に、未経験の方であっても、新規案件のリターン分析、投資検討時の成長シナリオの作成のみならず、投資後においても投資先経営者と共にハンズオンでの成長施策の実行に関与することとなりますので、投資業務全般と中規模組織の経営に関してリアルな経験を積むことが出来ます。 また、投資先は今後も増加する見込みであり、半年〜1年を目途に新しい投資先のバリューアップを担当することとなりますので、比較的短期間で複数社の経営に関与することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ