63344 件
東亜コンサルタント株式会社
大分県大分市東原
-
600万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
大分市◆建設コンサルタント(土木工事)◆年収600万~1000万◆働く環境◎残業30H/年休120日/土日祝休み◆大分県内の公共工事9割◆道路・橋梁・砂防ダム・水道管工事など ■職務概要: 主に、道路・橋梁・砂防ダム・水道管工事といった土木工事全般の建設コンサルタント業務を行っていただきます。 ■職務詳細: ・土木工事全般の企画、計画、調査、測量、設計、点検、安全対策、用地買収に係るデータ作成 等 大分事業所で取り扱う案件の9割は大分県内の公共工事となっており、転勤出張は基本的にございません。計画・設計をはじめ役所との交渉等も行っていただきます。 ■組織構成・社内の雰囲気: ・現在大分本社には37名在籍しており、ご本人の能力や経験に合わせて上司・先輩社員のもと業務を習得いただきます。自分の意見を言いやすい明るい雰囲気の職場で、社員同士の仲も良く、社員旅行やボーリング大会などの社内イベントも定期的に行っています。 ・本社は2階建ての別府湾を一望できる景色の良い高台にあり、市内からのアクセスも良く、自然も感じられる場所です。福岡支店は博多駅から徒歩10分のビルの10階にあり、都心部ならではの雰囲気を感じられます。 ■当社の特徴: ・当社では「働き方改革」を推進しており、その一環として「健康管理の徹底」、「残業時間の削減」、「ノー残業デー」を重点に取り組んでいます。残業に関しては平均月8時間程度(前年度月平均12時間)となっており、繁忙期である年度末を中心に多く働いてもらう分、平常時の残業時間削減に取り組んでいます。また、退職金制度や永年勤続表彰制度など福利厚生の充実にも力を入れています。 ・資格取得にかかる受験料、交通費、更新費用を当社にて負担致しますので、入社後、技術力向上のため技術士補や測量士補といった資格取得に積極的に取り組んでいただきたいと考えています。
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市此花区酉島
600万円~1000万円
電力 ガス, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜関西を代表するインフラ企業にて、「脱炭素」を支える技術開発に取り組んでいただきます。〜 ■業務内容: ○グリーン水素に関する技術開発や事業化案件デューデリジェンス ○バイオマスの有効利用に関する技術開発や事業化検討 ○CO2の有効利用(Carbon Capture and Utilization)に関する技術開発や事業化検討 ■同社のカーボンニュートラルビジョンと募集背景: Daigasグループは、地球温暖化対策への社会的要請の一層の高まりを受け、これまでの天然ガス利用拡大の取組みに加えて、再生可能エネルギーや水素を利用したメタネーションなどによる都市ガス原料の脱炭素化、及び再生可能エネルギー導入を軸とした電源の脱炭素化によって、2050年のカーボンニュートラル実現を目指します。また、実現に向けた取組みを示すために「カーボンニュートラルビジョン」を策定しました。カーボンニュートラル実現に向けて、「革新的メタネーション技術」「燃料電池の開発」「バイオマスの有効活用」などの様々な事業開発に取り組んでおり、その取り組みをリードいただける人材を募集します。 ※メタネーションとは メタネーションとは触媒を介して二酸化炭素と水素を反応させて都市ガスの主成分であるメタン(以下「合成メタン」)を生成する方法です。二酸化炭素と再生可能エネルギー(以下「再エネ」)で生成したグリーン水素から合成メタンを製造することで、都市ガスのカーボンニュートラル化が実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
千葉県船橋市葛飾町
700万円~1000万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜建設業時価総額一位/60歳一律役職定年の廃止(67歳まで60歳到達時の年収を維持可能)年休123日/働き方改革を徹底推進中〜残業30時間程/完全週休二日制/福利厚生充実〜 ■担当業務: 流通店舗事業部門、建築事業部門いずれかに配属となり、同社が施工建築する商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの電気・給排水衛生・空調換気などの設備の施工管理業務を担当して頂きます。 ■業務詳細: 現地調査、官公庁協議、実行予算作成、工事サブコン発注、施工管理、引き渡し、アフターサービス対応業務 等 ■物件について: 店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院(100〜200床前後)、データセンター等 (幅広い案件がございますので、ご経験とご希望に合わせて現場を配置いただけます。また、現在は工場・物流倉庫・病院等の案件が増えておりますので、ご経験をお持ちの方には優先的に配置をする可能性がございます。) ■キャリアパス: ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。 ■就業環境: 業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。業務スケジュールに合わせて自宅テレワークと出勤を併用した勤務形態を推進しております。 ・残業時間:平均30時間/月 程度 ・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給 ・年間休日123日、積立有給あり ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り(福利厚生項目参照) ■勤務地に関して: 全国転勤が発生する職種と勤務地を限定した職種での採用形態がございます。ご本人の希望を考慮して希望職種を選択いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱地所ITソリューションズ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
〜日本をリードする大手グループの強力なバックアップあり/自由に起案出来る環境/実証実験を含めた予算希望の大きい案件をリード出来る〜 ■業務概要: ITを活用し、大手総合不動産グループの企画構想・業務改革のコンサルティングや、難易度が高い開発プロジェクトのPMOを、プロジェクトに応じた役割でお任せします。 ■業務詳細: 大手総合不動産グループ各社における ・事業側が持っている課題解決のための企画構想〜システム化計画 ・重要プロジェクトやステークホルダーが多いプロジェクトにおけるPMO(発注者側PM支援) ・グループの事業を理解した上での、改善提案 等 ※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。 ※アウトプットはPowerPointを利用する割合が圧倒的に多いです。 ※大手総合不動産グループ全般が顧客であり、外販は行っていません。 ■魅力: 日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、実証実験を含めた予算希望の大きい案件をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。 ■プロジェクト事例: ・住宅事業のスマートホームサービスであるホームタクトの開発運用PJT 三菱地所の住宅セグメントのオーナーと協業して進めています。 https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec211104_HOMETACT.pdf ・三菱地所を支援する形で丸の内のスマートシティ化に関わるプロジェクト ・会計、CRM等の基幹系システムに関わるプロジェクト ・マンション管理会社の顧客管理システム刷新プロジェクト ・住宅事業グループITガバナンス検討・構築プロジェクト ・会員組織のリッチ化に関わる大規模システム開発のPMO ・本社移転等の複数プロジェクトが存在する全体PMO ・新築ビルへのホテル誘致時のICT関連調達に関するPMO 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜NECの特許の活用を担う/日本トップクラスの特許数(約42,000件)/希望に合わせたキャリアを実現可能〜 ■業務内容: 今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。 当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値の高まるような場合は特許の売却も実施します。 上記の活動をプロジェクト(PJ)化し、PJにおける対外的な交渉、社内調整を実行し、PJを推進できる方を募集致します。 ◇具体的な業務 ・交渉を遂行するための戦略立案の遂行・指導・監督 ・新規の収益化案件の発掘に関して遂行・指導・監督 ※ビジネス交渉に実際に参加して頂き、交渉をリードして頂くことも期待します。 ※経験に応じて、技術交渉等の特許の技術的検討についてもリードして頂き、技術交渉への参加頂くことも想定しています。 ※交渉相手は外国企業の場合が多いため英語での交渉機会も多くなります。 ■キャリアパス: 部長クラスに昇格した場合は、知財契約業務の指導・監督などにも幅を広げて頂くことになります。技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。 ■働き方 在宅勤務、完全フレックスのハイブリットで、ワークライフバランスを取りながら就業可能です。週1回〜月数回出社の社員が多くいる状況となります。また、知財部門の拠点は本社及び玉川事業場のみのため、国内の地方拠点への転勤もございません。 ■数字で見るNECの知的財産: 保有特許件数:約42,000件/顔認証特許総合力:1位/「生体認証関連技術におけるID連携またはCXに関する技術」特許調査:1位/AI関連特許出願数:グローバル5位/日本特許登録件数ランキング:6位/特許公開件数:2,000件以上/PCT出願国際公開数:グローバル14位
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー DM(データマネジメント)
【募集背景】 旭化成グループで成長著しい「ヘルスケア領域」において、旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指して『世界に通用する新薬創出』を進めています。昨今、データマネジメントを取り巻く環境は大きく変化しています。グローバルな視点でのデータマネジメント業務実施体制を強化したいと考えています。この取り組みをリードするデータマネジメントチームのマネージャー候補として、ご活躍いただける方を募集します。 【職務概要】 データマネジメント担当者として、効率的なデータ収集方法を提案、実装し臨床試験データの品質と信頼性の確保を担っていただきます。 【業務詳細】 1.臨床試験立ち上げからデータベース固定・SDTM作成までのタイムラインの管理 2.国内外のデータマネジメントCROのオーバーサイト 3.DMP(Data Management Plan)等の各種DM関連資料のレビュー 4.電子データ申請対応および適合性調査対応 5.リスクベースドアプローチに基づくデータ品質確認手法のブラッシュアップ 6.ウェラブルデバイス、eCOA (electronic Clinical Outcome Assessment)など多様なデータ収集・プロセスの導入検討 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 会社バリュー「変化」「挑戦」を意識し、効率的なデータ収集・利活用を推進することで、臨床試験を加速化させ社会に貢献することができます。 また、柔軟な体制のもと幅広い臨床開発業務に携われることも魅力です。 現在、グローバル化を積極的に進めており、新たなデータマネジメント業務体制の立ち上げにも参画いただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 入社後は職務詳細記載の1〜4の業務を中心にスタートし、臨床試験のデータマネジメント業務全般を担っていただきます。ゆくゆくは、5・6についても臨床開発メンバーとともに業務効率化やデータ利活用を促進する活動に参画していただきます。 ▼3〜5年後 今後、ヘルスケア領域として国内およびグローバルの臨床開発を拡大する計画です。実施部門の責任者と共に、データマネジメント責任者およびマネージャーとして国内外の臨床開発をリードしていただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集背景: 自動運転や先進運転支援システム(ADAS)開発は、複数のセンサやECU、関連法規が組み合わさり、幅広い分野のエンジニアが関わる大規模プロジェクトです。これらのエンジニアを牽引し成功に導くプロジェクトマネージャーの存在はとても重要です。当社が65%出資する(株)J-QuAD DYNAMICSへ出向し、人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。 ■業務内容: レーダ−、カメラ、などのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。 ■業務詳細: ◇顧客要求の次期型システムへの反映と企画 ◇法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き ◇社内や顧客との折衝・仕様調整 など多岐にわたりますが、この業務を通して、この分野の幅広い知見と人脈を獲得できる、やりがいのあるお仕事です。 ■職場紹介: 先行開発から製品設計・評価まで、クルマに携わる幅広い業務を行っています。それぞれのテーマの中では、市場要求の分析から製品仕様を策定にはじまり、それらの仕様に基づいたソフトウェアの設計、コーディング、車両評価など、車載ソフトウェア開発のプロセスを一気通貫して実施しています。したがって、必ずあなたのやりたいことが見つかるはずです。是非一緒に交通事故のない世の中を目指していきましょう。 当ポジションでは、株式会社デンソーの社員として株式会社J-QuAD DYNAMICS(※)に出向いただきます。 (※)事業内容:自動運転・先進安全運転支援・自動駐車・車両運動制御のための統合制御ソフトウェア開発、エンジニアリングサービス 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 生産ラインを俯瞰しプレス/溶接/鋳造/樹脂インジェクション部品の製造効率化を図り、現状分析から原価低減施策の提案・推進業務を担当します。他部門との連携を通じて、事業と商品を両立させるための達成可能な仕様施策を策定し、機種の直接原価の低減を推進します。 ■職務詳細: ・完成車部品の造り効率化を目的とした全体サプライチェーン含むVA提案・推進 ・製造品質から見た検査工程における現状分析/課題特定/目標実現に向けた改善提案 ・上記に基づく関連部門(設計者)と仕様のすり合わせ ・最適な製造方案の検討 ※VA(Value Analysis)とは・・・製品の機能を分析し、コストを低減しながら全体最適な価値を生み出す手法のこと。図面・仕様書や製造方法の変更等、単なるコスト削減ではなく、品質や性能を維持しながら効率化を図る目的があります。 ※Honda完成車工場部門、お取引様含め様々な関連部門との連携により業務を行います。 ■魅力・やりがい: 我々原価企画部は機種開発チーム及び開発、生産、品質、購買、営業等の関連部門との調整を通じて、商品と事業の両立を踏まえ全体最適な対応案を見出し、それを確実に実行することで「現場の原価体質を改革する役割」を担っています。広く俯瞰的に会社の立ち位置を理解することができる為、事業や開発における企画業務を通じて原価企画領域の推進リーダーとして活躍できます。また、機種開発との関係性が強く、今までのご自身の知識・経験を活かして業務に取り組むことができます。 ■想定のキャリアパス: 原価創出活動にて牽引した経験をもとに、原価企画部またはHonda内各領域で原価ゼネラリストを目指すことも可能です。また将来的には機種開発での原価プロジェクトリーダー等、幅広いキャリアの選択が可能です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
茨城県
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 設計監理
〜建設業時価総額一位/60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能)年休123日/完全週休二日制/福利厚生充実〜 ■担当業務: 低層アパートの意匠設計、設計監理をお任せします。 (1)基本的には営業からパスを受け、お客様へご提案するプランの作成からプレゼンテーション、実施設計、設計監理までお任せ致します。 (2)建物や支店にもよりますが、月4件程の設計業務を担当いただきます。同社ではトップデザイナーを育成する取り組みとして、「ハウジングマイスター制度」を制定。 (3)全国の支社・支店に所属する住宅設計士は、経験やスキルを考慮して「ハウジングデザイナー」に認定されます。その中から厳正なる審査を行い「ハウジングマイスター」に選定。ハウジングマイスターは各支社・支店にてお客さまの物件を手がけるほか、社内研修等の指導を行い、社内全体の設計力向上、お客さま満足の向上を担います。 ■キャリアパス: ・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。 ・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。 ■就業環境: 業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。業務スケジュールに合わせて自宅テレワークと出勤を併用した勤務形態を推進しております。 ・平均年収:平均年収は893万円※平均月給47,4万円/平均年齢40歳 ・残業時間:全社平均21.8時間/月 程度 ・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給 ・年間休日123日、積立有給あり ※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り(福利厚生項目参照) ■初任地の配属先は現在の居住地、希望を考慮の上決定します。<転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意していますので、応募時に相談ください。> 変更の範囲:会社の定める業務
JFEテクノス株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 住宅設備・建材, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【地元で長期的に腰を据えて働きたい方歓迎/直近5年キャリア採用離職率3%/家族手当有/借上寮・社宅制度など福利厚生◎/休日休暇制度◎/年休126日×土日祝休】 ■業務内容: 業績好調によるチーム体制強化・さらなる顧客ニーズへ対応していくため、主に茨城県県南エリア・千葉県印旛エリアの公共工事を中心に、建築電気設備工事・電気通信工事の施工管理業務をお任せします。 <具体的には> ・工事計画や施工要領書・報告書といった各種書類の作成 ・積算や図面作成、現場での工程・安全・品質管理等監督業務 ・お客様との折衝等など ※その他民間の工事も、ご担当いただく場合がございます ■働き方: 主につくば、鹿島、印旛エリアの当社が受注している工場にて案件ベースで就業頂きます。 エリア外の転勤は発生しないため、茨城県県南エリア・千葉県印旛エリアで腰を落ち着けて働きたい方におすすめの求人です。 また年休126日、土日祝休、平均有給休暇取得日数17.9日と休みもしっかり取れる環境です。 ※年次有給休暇は、1日・半日・1時間帯で取得することが可能です。 ■借上寮・社宅制度: 一人暮らしや家族と暮らす際、社員が探した賃貸物件を会社が借上げ、寮・社宅として利用できる制度です。 【家賃の会社負担率】75% 【負担上限】寮(独身者)7.5万、社宅(既婚者)15万円 ※本社・関西地区勤務に限る 上記以外のエリアの場合、上限10万円 【入居期間】45歳まで、または入社後10年のいずれか長い方 ■企業概要: JFEグループの中核会社として、ごみ処理プラント、水処理プラント及びそれらに付随する発電設備、コンテナクレーン、物流自動倉庫などの大型産業機械設備のメンテナンスを中心に事業を展開しています。 昨今では、省エネルギー化を目的とした設備リニューアル工事や太陽光発電プラントの建設による再生可能エネルギーへの転換なども手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
1000万円~
システムインテグレータ, 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務例 完成車メーカーや自動車部品サプライヤーが開発する車載制御ソフトウェアに対して、シミュレーション環境の構築やモデルの作成・検証を行います。 ・制御アルゴリズムやロジックの検証 ・モデルの作成や精度向上・環境の構築 ・シミュレーションデータ加工に必要なツール開発 ・シミュレーションによるソフトウェア検証/解析 ■ツール/環境例 ・dSPACE社、Vector社、MathWorks社、ETAS社ツールなど ・Mechanical Simulation社、CARLA(オープンソース)など ■東日本オートモーティブ事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署となります。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。最近は建機メーカーも伸びています。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。(平均有給取得日数は11.8日) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社J‐MAX(旧株式会社丸順)
岐阜県大垣市上石津町乙坂
機械部品・金型, 経理(財務会計) 財務
■業務内容: 海外工場含む全体の経理業務全般をお願い致します。 課員のマネジメント業務含む経理全般、連結決算、原価管理、海外工場の管理などをお任せ致します。 ■業務詳細: ・月次、年次、連結決算のスケジュール管理 ・有報作成及び役員会議の資料作成 ・子会社への決算指導 ■入社後の流れ・キャリアアップ ご経験を活かして経理財務課を牽引していただき、将来的には海外子会社に出向していただき、CFOとして活躍していただくことを期待しております。 ■組織構成: 管理部経理財務課は経理係と財務係で構成されており、入社いただく方は経理係への配属予定です。経理財務課は経理課長、メンバー3名の計4名で構成されております。 ■J-MAXグループの特徴: 当社はホンダ向けを主力とする車体プレス部品メーカーです。グローバル化の波が大きくなる中、自動車メーカーの海外展開にも積極的に対応しており、国内拠点に加え、海外では広州、武漢、タイに拠点を設けています。 2014年5月に厳しい収益状況からの脱却・持続的な成長を可能とするため「丸順構造改革プラン」を策定し、事業構造の変革及び収益力及び財務体質の強化に取り組み、2016年・2017年の決算での経常利益は黒字に転換。2017年5月には東プレ様と資本業務提携を結び、今後必要となる設備投資資金を調達することができるとともに、東プレからの役職員の派遣等を通じた人材の交流や、経営ノウハウの注入等により、拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドヴィックス
550万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット
〜フレックスタイム制・年休121日/福利厚生充実◎〜 ■募集背景: 電動シリンダは、2025年6月SOPのAHB-CでADS初採用に向けベース開発を遂行中であるが、今後のグローバル生産含めたAHB-C拡販や電動シリンダを活用した新製品開発を視野に入れた更なる競争力を強化するため、募集いたします。 ■ミッション: ◇コンポーネントの開発を通じて、世界で売れる技術/商品の開発/量産化で事業に貢献する。また、その為の人材を育成する ◇電動シリンダのコンポーネント開発(AHB-C電動シリンダの量産化と更なる競争力強化アイテムの発掘と検討、及び性能・商品力の検証) ■業務内容: ◇3D CAD/CAEを用いた電動シリンダのメカ設計(鉄・アルミ・樹脂部品設計、Sub-Assy設計) ◇試作品のベンチ性能評価及び信頼性評価 ◇部品図、Sub-Assy図面の出図 ◇仕入先、関係部署との打ち合わせ対応 【業務での使用ツール】CATIA V5 ■当ポジションの魅力: ◇アドヴィックス初採用で今後キー技術となる電動シリンダ開発では、様々な設計/評価技術に触れられる為、エンジニアとして専門性の向上を図ることが可能です。 ◇車両での評価にも参画する機会がある為、自動車業界に携わっているというやりがいを感じられます。 ◇自ら設計した部品を自ら組付けて動かすことで、自分のやった成果をすぐに現物で確かめられる実感を持てます。 ◇関連設計部署のシステム設計やASSY設計、後工程となる生産技術部や品質保証部と一緒に製品開発ができ幅広い人脈形成が計れます。 ■当社について: 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。刈谷市に本社を置く「アドヴィックス」。もしかしたら、聞きなれない社名かもしれません。実は私たち、車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。なんと、日本を走る車の「2台に1台」、世界を走る車の「10台に1台」に、当社のブレーキシステムが搭載されています。そのシェアは、日本・世界でもトップクラスを誇ります。会社の規模も大きくなり、従業員数は連結で1万1400名。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業なのです。 <技術紹介動画> https://youtu.be/YIw2GkqtPdI 変更の範囲:会社の定める業務
エムジーホールディングス株式会社
愛知県一宮市多加木
600万円~899万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 経営・戦略コンサルティング, 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜創業メンバーの募集/バクテリアを使用しない独自の陸上養殖ろ過システムの開発・提供/効率的なたんぱく質生産の方法として水産養殖が注目〜 ■概要: 当社は2023年10月に設立された新規事業会社です。水産業界初の養殖用の濾過システムの開発、事業拡大、拡販に向けた創業メンバーの募集です。 ※(株)ベルデアクアへ在籍出向となります。 ■勤務先: (株)ベルデアクアへ在籍出向となります。 勤務地:愛知県一宮市多加木5-17-34 事業:養殖設備の開発、設計、製造販売/水産物の養殖・販売 ■職務内容: 濾過システム並びに周辺機器の技術検証、改善・設計をお任せします。 ■株式会社ベルデアクアについて: 2023年10月に設立された新規事業会社です。 「多様な魚食文化をつなぐ、広げる」を理念に、環境負荷を引き下げつつ良質なタンパク資源を確保するという課題に取り組んでいます。 技術革新と流通革命の組み合わせにより、新しいビジネスモデルを構築し、世界中の消費者に「おいしくて、安全な」水産物をお届けします。 現在、ベルデアクアは完全循環型非生物ろ過による水産物陸上養殖の事業化に取り組んでおります。今までの活動により技術的な課題は相当レベルまで解決され、2025年4月1日に、陸上養殖の課題を解決する新たな水処理技術を利用した「VA式電解濾過システム」の販売を開始します。 ■組織構成: 本部長含め4名(内、1名は契約社員) ■当社の魅力: 環境に優しく、持続可能な水産業を目指して、陸上養殖というフィールドでろ過システムを通じて新たな価値を創造することに挑戦しています。 そして昨今、社会的に注目を集めているSDGsの観点や技術革新性に期待が寄せられるなか、同時多発的にプロジェクトが進行しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
〜調達活動を通して世界中の人々に移動における安全と感動を届ける〜 ■業務内容: 半導体・電子部品のBCP戦略立案、サプライチェーン、デリバリー管理関連業務、電子部品の交渉、コスト低減活動、仕入先選定、新規仕入先開拓、仕入先監査等をお任せします。 ■具体的には: ・半導体安定調達に向けた、BCP戦略立案、デリバリー、在庫管理および仕組み構築 ・部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・グローバル(日本・中国・北米・欧州・豪亜・インド)でコスト・納期・品質目線で最適化を目指した調達戦略の企画・推進 ※現地調査や海外仕入先様との会議もあり、国内、海外問わず出張の可能性がございます。 ■使用言語、環境、ツール等: 日本語(外資系メーカーとの打合せ・交渉は一部英語) Office(Excel、Word、PowerPoint) ■組織のミッション: <アクションプランから> 調達活動を通し、世界中の人々に移動における安全と感動を届ける。 得意先、仕入先様と信頼関係の構築する為、法令・コンプライアンスを理解・遵守した調達活動を実施する。 事業を取り巻く環境の変化を先取りし、QCDにおいて世界最適調達が実現できる組織にする。 <25年度部方針から> ・持続的安定供給、商品競争力確保に貢献できる電子サプライヤーのグローバルサプライチェーン構築 ・経営・生産・調達等幅広い知見をもったプロ人財の育成 ・全員が自身の成長を感じながら業務に取り組める心理的安全性の高い職場づくり ■仕事の魅力: ・自動車業界のトレンドとなる電動化・知能化に関わる製品や部品を取り扱っております。電子部品の調達業務を通じて電子業界全体の動向を肌で感じる事ができます。 ・半導体を取り巻く激動の環境下、いかに調達していくか戦略立案し、強固な基盤づくりに取り組み、国内外の仕入先との折衝を通じたビジネススキルを習得できます。 ・関連部署、仕入先との連携で人脈構築しながら、様々な情報を収集し、新たな仕組みを作っていくチャレンジングな業務です。 ■組織・製品等の魅力 自動車の電動化や知能化に伴い、半導体や電子部品を取り扱う領域はこれから成長していきます。海外拠点の調達や営業機能と連携し、世界目線での最適調達を目指し、日々活動しております。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
有限会社建隆マネジメント
兵庫県神戸市中央区海岸通
不動産仲介 不動産管理, 不動産開発企画 プロパティマネジメント(オフィス)
■業務内容: 自社及びグループ会社で所有するオフィスビルや店舗ビルを中心とした不動産管理業務全般を管轄する不動産部の部長または部長候補、部長補佐の募集です。 不動産管理業だけでなく、デベロッパーの側面も持っており、恒常的な物件の取得やリノベーション、既存建物の建替も業務に含まれる為、開発案件の知見のある方を歓迎いたします。 ■業務詳細: ・目標設定と進捗管理 ・営業施策の企画立案と実行 ・データ分析と課題の抽出並びに対策 ・部下の育成と指導、チームビルディング、労務管理 ・経営理念の浸透 ・新規事業の企画立案 入社時から一式をお任せする訳ではなく、経営方針の理解度に応じて徐々に裁量権が与えられるイメージです。 ■入社時の具体的なポジション: ご経験等を鑑み、また選考を通じて協議の上、決定させていただきたいと考えております。 ■当社について: 不動産事業(主に商業・オフィスビルの開発、管理、賃貸、売買、仲介)、輸出入貿易業、ホテル・温浴業、飲食業、食品製造業、損害保険代理店業等、幅広い事業展開を行っているKMGグループの中枢会社です。 ■建隆マネジメント(KMG)グループについて: 1953年、台湾バナナの輸入販売業務を目的に建隆貿易株式会社を設立。以後、海上輸送業、不動産業等への事業拡大を経て、1998年に建隆マネジメント(KMG)グループを形成しました。各企業がもつ豊富な事業リソースを応用しながら、時代のニーズに対応したサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デイトナ・インターナショナル
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
〜セレクトショップ「FREAK'S STORE」を運営の急成長企業※年間休日120日/週2回在宅勤務可能/土日祝休み/風通しのよい社風〜 今後の事業拡大を支える人事総務部にて『人事労務課長』として幅広い業務をお任せいたします。今までのご経験を活かしながら、人事労務実務〜システムの導入や業務フローの改善、メンバーのマネジメント等上流の業務を担っていただける方を歓迎します! ■業務内容: ・勤怠管理及び労務対応業務 ・社労士事務所との連携 ・雇用保険・社会保険手続き ・年末調整 ・入退社および労働契約の管理 ・衛生委員会関連(衛生委員会、産業医面談、健康診断等) ・就業規則・人事関連諸規定の策定及び管理・改定 ・評価制度、規定構築 ・人事考課の集計業務 ※給与計算、社会保険手続きはアウトソースしております。 ※勤怠システムはAKASHI、人事管理システムはSmartHR、タレントマネジメントシステムはカオナビを利用しています。 会社の急成長に伴って、新たな人材管理システムを導入、運用を進めています。 ■組織構成: サービス本部は、人事総務部、経理部、財務・資金管理部部、経営企画部で構成されています。 うち今回の募集部門である人事総務部は総勢17名で、部長1名・採用課(5名)・人事課(4名)・労務課(4名)・総務課(3名) です。 配属先の労務課は20代〜50代まで幅広い年代の社員が在籍しております。 ■人事総務部のミッション: 〜企業価値を高め、誇れる会社基盤を作る〜 ・働きやすい職場環境の整備 ・働き甲斐を感じられる人事制度への改革 ・多様化への理解と啓蒙の促進 ■ブランドショップ:「FREAK'S STORE」の特徴: アメリカンライフスタイル好きな当社の提案するカジュアルスタイルを軸に、垣根を越えてワールドワイドな情報や価値観の中からフレキシブルにモノやコトをセレクト。 決して流行に追従するだけではなく生活体験者としての視点を大切にしながら、本当に快適で気持よく、新鮮なモノ・コトを速く、明確に、積極的に楽しみながら商品をご提供することで、お客さまのライフスタイルをサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニコン・セル・イノベーション
東京都港区港南品川インターシティC棟(地階・階層不明)
ナノテク・バイオ CMO, 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
【Nikonグループのヘルスケア事業を担う企業/世界最大手Lonza社と業務提携/世界最高レベルのクオリティ再生医療用細胞開発・生産を展開】 ■担当業務 GMP準拠の購買業務を担うサプライチェーンロジスティクス部門のリーダー候補となる方を募集します。 ・GMP製造活動等に必要な原材料の購買業 ・原材料の倉庫作業業務(入庫・出庫・在庫管理等) ・調達取引先との調整・交渉業務(納期、コスト) ・原材料の購買に於ける関係部署との調整業務 ・原材料の薬監証明等の公的申請業務 ・原材料および製品の輸入・輸出手続き、管理業務 ・公的監査及び顧客監査等への対応 ・品質イベント(逸脱、変更管理等)の対応 ・文書管理(新規文書・更新文書のドラフト作成等)の対応 ・上記実務の主導・推進 【業務の魅力】 ・難病や希少疾患に対する再生医療への社会的期待を背負うニコングループの戦略的成長事業で、大きなやりがいを感じながら活躍いただけます。 ・Lonza社との業務提携契約により、グローバルスタンダードの品質および生産システムが利用可能で、幅広い知識と見聞が養える環境です。 【求める人物像】 周囲との連携をいとわず、現場業務を率先して主導いただける方をお待ちしております。 【同社について】 2015年設立。(株)ニコンの子会社として、再生医療用細胞の受託開発/製造サービスを提供しています。 受託製造分野で世界最大級の事業規模を誇るLonza社と、日本の細胞受託生産に関する戦略的業務提携契約を締結。 nikonが有する光学/画像解析技術と精密機器製造の実績と、Lonza社の細胞生産技術のノウハウを活かした事業を展開しています。 Lonza社がもつネットワークも活かせるため、双方の技術移管、全世界への製品供給が可能な体制になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
三建設備工業株式会社
埼玉県さいたま市大宮区仲町
650万円~1000万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
〜環境づくりのプロフェッショナル集団!/創業1946年の老舗建築設備会社/平均勤続年数17年以上/ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の技術開発のパイオニア/賞与や福利厚生、教育制度も充実〜 ■業務内容 空調設備や衛生設備の施工管理業務をお任せいたします。 〈具体的には〉 ・お客様へのヒアリング、打ち合わせ ・見積書の作成 ・施工図の作成 ・現場の巡回(現場品質管理、安全管理) ※2〜5名のチームで現場をお任せ致します。 ※ゆくゆくは管理職を目指していただくポジションとなります。 ■主な施工実績 対象施設はオフィスビル、大学、病院、ホテル、大型ショッピングセンター等、大型施設が中心です。病院環境、クリーンルームなどの特殊な環境設備にも携わることが特徴です。 施工事例)東京ビッグサイト、新国立競技場、成田国際空港、京都市庁舎、パナソニックスタジアム 等 ■勤務場所 埼玉/群馬/栃木/新潟いずれかのエリアでの勤務となります。 工期中は基本的に車、電車での直行直帰となり、北関東支店(大宮)には月1回程度の出社です。 ※勤務エリア固定も相談可 ※工期はプロジェクトにより様々ですが、平均して約1年程度です。 ■充実の教育体制 階層別集合教育(フォローアップ研修、主任研修、係長研修など)と専門教育(若手技術者研修、現場代理人研修、システム、電気・自動制御研修など)2つに大きく分かれています。長期的に腰を据えて働ける環境が同社にはあります。 ■同社について 同社は1946年3月三建工業合資会社として社員17名でスタートし、1947年5月に三建設備工業株式会社を設立されました。同社は地球温暖化対策のひとつとして、いち早くZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の技術開発に取り組み、当社つくばみらい技術センターでは、2013年度実績で全館のZEBを達成いたしました。また、2013年9月には、ASEAN市場開拓を目指し海外企業と合弁会社を設立、耐震性と業務の利便性を求め本社を移転するなど、お客様の信頼の元多くの経験と実績を積み上げ、2016年には創業70周年を迎え、現在は社員数1,000名、年間売上高700億円を超える企業に成長いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社OKIソフトウェア
埼玉県蕨市中央
蕨駅
550万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店) Web系ソリューション営業
〜OKIグループの情報・通信系中核企業/SES、受託開発、クラウドサービスなどのソリューション営業/人材育成に積極投資しており成長機会が豊富な環境〜 ■業務内容:当社はプライム市場上場の沖電気工業からシステムの開発・運用を担う会社として1977年に設立し、金融、官公庁、流通、通信等の幅広い分野に貢献しています。そんな当社で、自社開発やパートナー企業の持つソリューションを組み合わせて、お客様の課題解決を行う企画提案型の営業を担当頂きます。 ・既存の顧客の深耕をメインにお任せします。 ・大手顧客を中心に担当頂きます。例)通信キャリア、電機メーカー、通信機器メーカー、エリアは首都圏 ・扱う商材は、受託開発がメインであり、クラウドサービスの技術支援、当社が持つソリューション全般となります。 ・顧客ニーズに合わせて幅広い商材を扱うため、技術開発部門との協働があります。 案件獲得から受注確度が高まるまでは、営業個人での提案がメインとなるため、ITスキルも求められる環境です。 ・パートナー企業との関係構築、維持も担って頂きます。 ■職場の雰囲気/PR:ベテラン社員が多く何でも気軽に聞くことが出来ます。自由参加のイベントや忘年会などもあります。日々のコミュニケーションは良好です。 ■仕事のやりがい: OKI独自の技術や製品がお客様に認知されており多数の実績を有しています。お客様との良好な関係性をより広く深く築いて頂くために、自社の技術部門やパートナー企業を束ねお客様からの要望を形にしていく営業スタイルです。提案のかたちはお客様毎に異なるため知恵と工夫が求められますが、その分営業スキルや最新技術の知識、ビジネスマインドなど幅広いスキルが身に付くやりがいのある仕事です。 ■当社の特徴・強み:OKIグループのソフトウェア開発における戦略的中核企業です。OKIの140年を超える歴史の中で培われた商品開発力と技術力、そのノウハウを原点として、多くのお客様に愛され、発展を続けてまいりました。当社の技術は金融・保険、旅客・交通、官公庁・自治体、流通、製造、通信など、多岐にわたる分野で使用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
福岡県福岡市中央区大手門
大濠公園駅
地方銀行, 商品企画・サービス企画 UI・UXデザイナー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【総資産32.2兆円/個人のお客様660万人、法人のお取引先28万先の豊富なお客様基盤/国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、金融業界のDX化を目指しています/フルフレックス・裁量労働制 選択可/オフィスカジュアル◎開発PC:Mac・Windows 選択可】 デジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しており、既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織を立ち上げを2018年から進めてきました。 特に新規事業の創出においては、内製化チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。 このたび上流工程からステークホルダーと協力しながら、顧客価値を最大限に引き出すサービスの設計とプロダクトへの落とし込みを担当するサービスデザイナーを募集しています。 ステークホルダーと協力してサービスのデザインやコンセプトの作成や、 その後の、プロダクトのビジョンや提供する価値を考慮したUI設計を行っていただきます。 プロダクトの成否を握る重要なポジションですが、自分の能力と意志で進めることができる仕事です。 ■業務内容: ※ご担当していただく業務はこれまでのキャリアに応じて決定させていただきます。 ▼具体的な仕事内容 ・プロダクトオーナーと協力し、プロダクトのサービスデザイン/コンセプトの設計 ・顧客像、達成目標の理解 ・顧客体験の設計 ・情報設計 ・プロトタイプの作成 ・プロダクトのコンセプト設計 ・ユーザーインタビューやアンケート、行動観察によるユーザーリサーチ ・ユーザビリティテスト ■デジタルITキャリア採用のHP:https://www.fukuoka-fg.com/recruit_career/digital/ 変更の範囲:会社の定める業務
FutureRays株式会社
東京都千代田区九段北
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜定年まで働ける環境の創出あり・働きやすい環境/IPO予定・成長拡大企業でのキャリア形成が可能/後進育成にも携われる〜 主に公共、サービス業、自動車業を中心とした顧客に対して要件定義〜 開発の業務をお任せします。 ■業務内容: システム開発業務における要件定義〜保守までの上流工程から下流工程までの全般業務 ■キャリア: 2023年4月から人材開発室を設立しています。同部署でジュニアエンジニア育成まで検討しております。将来的に本ポジションでは、受託案件のPMをお任せし、後進育成までご担当いただく可能性もございます。 ■開発環境: Java、C#、.NET、VB.NET、PHP、Ruby ■魅力点: ◎定年まで働ける環境の創出、社員を第一に考え、さまざまな福利厚生の導入にも力を入れています。 ◎定年後も再雇用制度があり、パフォーマンスが変わらなければ年収が下がらない制度です。 ■当社について: ・2006年『お客様や社員、親会社、ひいては日本や世界の未来(Future)に光(Ray)を射せるように」との思いを込めて設立。顧客と徹底的に向き合っています。 ・経営戦略策定、経営管理制度の構築・運用支援、BPR(業務改革)支援、ERP導入・運用 支援など 経営〜システムにわたる企業向けコンサルティング業務全般を行っています。 ・上司、部下、先輩、後輩関係なくフラットに意見を言い合える風土であり、 社員一丸となって、会社を盛り上げていこうという雰囲気です。 ・社長のことも皆「さん」付けで呼んでおり、社長含め皆で飲みに行く機会も多く、中途入社でもすぐに馴染んで頂きやすい環境です。
株式会社JMDC
東京都港区芝大門
ITコンサルティング 医療コンサルティング, IT法人営業(直販) その他医療系営業
■業務詳細 国内外 / 規模大小 を問わず、製薬会社に対して日常的に接点をもち、情報交換や仮説提案を通じたビジネス課題の整理をおこない、JMDCから提供しうるデータやソリューションへの橋渡し、およびデリバリーの一部を担う形で、コンサルティング営業をおこなっていただきます。 ◆具体的な業務内容 ・アカウントの理解と深耕 開発パイプラインや組織構成、マーケティングプランなど、ご支援のタイミングや宛先に関わる基本的な情報を掴んでいきます。 ・アカウントプランの立案 予算目標に対して、どのようなデータ・ソリューションで、いつごろ、どのように達成していくかの道のりを描きます。 ・クライアントとの面談活動 コマーシャルサイド(営業マーケティング)を中心に、研究開発、メディカル、デジタル関連部門など、データに関わるさまざまな部門の方々と密に触れ(訪問またはWeb面談)、アカウントのパートナーとして課題の整理や言語化をお手伝いしながら提案をおこないます。 ・案件のデリバリー データの提供や集計的な案件であれば、自ら要件定義をおこないSQL抽出部門と連携しながら納品。売上予測や市場規模の推計などテクニカルなソリューションであれば、ファーム出身者のチームやデータサイエンティストにエスカレーションしながら納品をサポートします。分析ツールのような年間契約型商材についてはリテンション交渉等を担います。 ■テーマ例 ・医療ビッグデータを用いた受診動向や治療実態の分析 ・ペイシェントジャーニー(患者の発症から受診、医療サービスを受ける過程)の可視化と診療課題の可視化 ・機械学習による重症化リスクや薬剤選択の特徴因子の特定 ・グループ会社のデータ等と連携した施設・医師ターゲティング支援 変更の範囲:会社の定める業務
〜月平均残業30h程/平均勤続年数17年以上/ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の技術開発のパイオニア/教育制度も充実〜 ■業務内容 空調設備や衛生設備の施工管理業務をお任せいたします。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・お客様へのヒアリング、打ち合わせ ・見積書の作成 ・施工図の作成 ・現場の巡回(現場品質管理、安全管理) ■主な施工実績 対象施設はオフィスビル、大学、病院、ホテル、大型ショッピングセンター等、大型施設が中心です。病院環境、クリーンルームなどの特殊な環境設備にも携わることが特徴です。 例)東京ビッグサイト、新国立競技場、那覇空港、京都市庁舎、前橋赤十字病院 ■勤務場所 埼玉/群馬/栃木/新潟いずれかのエリアでの勤務となります。 工期中は基本的に車での直行直帰となり、北関東支店(大宮)には月1回程度の出社です。 ※勤務エリア固定も相談可 ※工期はプロジェクトにより様々ですが、平均して約1年 ■組織構成/働き方 北関東支店のエンジニアリング部は77名で構成されております。20代〜60代までの幅広い人員が活躍する組織です。大型施設を手掛けていただくため、基本的に2〜5名のチームで現場をお任せしております。 ■充実の教育体制 階層別集合教育(フォローアップ研修、主任研修、係長研修など)と専門教育(若手技術者研修、現場代理人研修、システム、電気・自動制御研修など)2つに大きく分かれています。長期的に腰を据えて働ける環境が同社にはあります。 ■同社について 同社は1946年3月三建工業合資会社として社員17名でスタートし、1947年5月に三建設備工業株式会社を設立されました。同社は地球温暖化対策のひとつとして、いち早くZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の技術開発に取り組み、当社つくばみらい技術センターでは、2013年度実績で全館のZEBを達成いたしました。また、2013年9月には、ASEAN市場開拓を目指し海外企業と合弁会社を設立、耐震性と業務の利便性を求め本社を移転するなど、お客様の信頼の元多くの経験と実績を積み上げ、2016年には創業70周年を迎え、現在は社員数1,000名、年間売上高700億円を超える企業に成長いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
DATUM STUDIO株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜「最先端技術を駆使してデータ業界を牽引する」コンサルティング企業/Snowflakeの導入実績は日本国内においてNo.1クラス/業界のトップランナーが多数在籍/社員の8割がデータの技術者であるプロフェッショナル集団〜 ■仕事内容 プロジェクトマネージャとして、様々な業種のお客様の課題に対して、最適なソリューションを提供するためのデータ基盤開発プロジェクトを牽引していただきます。具体的には、データ利活用の企画、アーキテクチャの設計からソリューション選定、設計フェーズから構築、その後の継続的な改善まで、開発業務全般を推進していただきます。 ■業務詳細: ・クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 ・各プロジェクトの計画立案 ・アーキテクチャの検討 ・BigQuery、Snowflake、Amazon Redshift等を活用したデータパイプライン、DWHの設計、開発、運用 ・データ利活用のためのETL処理の開発と運用 ・Tableau、Looker、PowerBI等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用 ・AIシステムの開発・導入、運用 ■プロジェクト事例: プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築/製薬メーカー向けDMP構築支援/メディア向け機械学習を用いたレコメンドロジックを構築 ※プロジェクト規模は3名〜10名程度が中心です。 ※取引先例として、ANA X株式会社/トヨタ自動車株式会社/株式会社デンソーなど、業界問わず幅広いお客様をご支援しています。 ■ポジションの魅力: ・最新技術動向、手法の調査・検証も実施し、積極的に採用しております。直近では、Snowflakeをはじめ、dbtなどパートナーシップ連携をしております ・AI・機械学習に携わる機会があります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関わることができます ・プロジェクトマネージャとしてだけでなく、データエンジニアとして技術を磨き、市場価値を高められます ■オフィス環境: 自由な社風で私服勤務も可能です。 技術者については新卒から40代まで、幅広い社員が活躍しています。 部活動や勉強会等、社員同士のコミュニケーションも活発な環境です。 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ