61082 件
株式会社SHIFT
大阪府
-
600万円~800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・インフラ/クラウドの構築経験 ※年齢に応じて求められるスキルのレベル感は異なる 【上記に加えいずれかの経験・資格があれば尚可】 ・上流設計経験 ・パブリッククラウドの資格保有(Associateレベル以上) ・パブリッククラウドの設計・構築経験(AWS、Azure、Google Cloud) ・コンテナ基盤(Docker/Openshift/Kubernetesなど)の構築・設計、運用経験 ・サーバーまたはネットワークプロジェクトへの参画経験 ・スクリプト作成経験 ・IaCの経験(CDKなど)
■仕事内容(原則、客先常駐案件です ※在宅勤務も一部あり) ・インフラ領域の設計・構築 ・クラウド基盤の設計・構築 ・システム運用設計 など ■当ポジションの魅力 ・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます ・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます ・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります ・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます ・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります ■配属部署について ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
株式会社MonotaRO
650万円~1250万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・ Webアプリケーションバックエンドの開発経験(3年以上) ・ 認証認可に関する基本的な知識(OIDC、OAuth 2.0、SAMLなど) ・ クラウド環境(AWS, GCP, Azureなど)、コンテナ(Kubernetes)での開発・運用経験 【歓迎】 ・ 大規模な認証認可システムの設計・開発・運用経験 ・ Go を用いた開発経験 ・ セキュリティに関する深い知識と実践経験 ・ パフォーマンスチューニングやスケーラビリティを考慮した設計・開発経験
【業務内容】 認証認可基盤チームのソフトウェアエンジニアとして、ECサイトおよび基幹システムの認証認可機能全般の開発・運用に携わっていただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。 ・認証認可基盤の設計・開発・運用・保守: OIDC (OpenID Connect)、OAuth 2.0などの標準プロトコルに基づいた認証認可サービスの設計、開発、テスト、デプロイ、運用、保守を行います。 ・ 既存システムの認証認可機能の改善・統合: 既存のECサイトおよび基幹システムの認証認可機能を分析し、統合・最適化のための改善提案と実装を行います。 ・ セキュリティ強化: 最新のセキュリティ脅威に対応するため、認証認可基盤の脆弱性診断、対策立案、実装を行います。 ・ 社内開発効率向上への貢献: 社内エンジニアが認証認可にまつわる開発で負担を感じることなく、それぞれのプロダクト開発に集中できるよう、共通ライブラリや開発ツールの提供、技術サポートを行います。 ・ 新技術の調査・導入: 認証認可領域における最新技術トレンドを調査し、自社システムへの適用可能性を検討、導入を推進します。 【ミッション】 認証・認可を通してモノタロウのユーザーベースの拡大を支え、そのユーザーベースを新たな事業につなげビジネスの可能性を広げる。 また、社内のエンジニアそれぞれが認証・認可にまつわる開発に時間を取られることなくそれぞれのチームの価値創出に集中できる状況を提供する。
ENEOS株式会社
東京都港区麻布台
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・電力会社(新電力含む)や商社、金融機関における、電力卸取引の経験 【歓迎】 ・電力会社(新電力含む)や商社、金融機関における、電力先物取引/実行の経験 ・電気事業関係法令および電気事業制度議論(旧一電卸販売の内外無差別等)の知見と、業務での活用経験 ・太陽光発電、風力発電など再生可能エネルギーを利用したオフサイトPPAの検討/販売の経験 ・ITスキル、DXスキル保有者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【仕事内容】 (1) 電力卸取引方針の策定 ・中期的な当社需給バランスから、取引時期・期間、取引先、取引量、経済性等を考慮した電力卸取引方針を策定 (2) 電力卸取引交渉の実行 ・①で策定した方針に沿い、再生可能エネルギー由来の電力を含む電力の卸取引を実行 【採用の背景】 当社は2024年4月にENEOSホールディングスの100%出資会社として新たに発足しました。ENEOSグループが成長戦略の一つと位置付ける電気事業を中心に、「今と未来のでんきをデザインし、人と地球の快適に挑戦し続ける」というパーパスのもと、お客様や社会に選ばれる企業への成長を目指しています。 2024年度に運開した五井火力(当社分約78万kW)をはじめとする自社発電所を複数所有しており、安定供給体制を構築しています。 自社発電所に加え、他社との卸取引や電力デリバティブ取引を活用し、「経済性」と「安定性」を両立した電気卸取引方針を策定することにより、需給バランスの適正化を実行することがポイントです。 電気事業の経験があり、自ら進んで行動する即戦力を採用したいと考えています。
TDK株式会社
千葉県
590万円~1060万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 ・知財に関する以下の(1)~(2)のいずれかと語学力をお持ちの方 (1)知財分析やIPランドスケープ作成の経験 (2)国内外の出願・権利化業務(3年以上) ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1) 【尚可】 ・各種分析を試行錯誤しながら実行する粘り強さと論理的思考 ・新しいことに取り組むチャレンジ精神 ・課題を発見し解決策を提案し実行する自律性
■職務内容 ・IP情報(特許出願動向など)の分析と可視化 ・ターゲット企業や技術のマクロ知財分析 ・IPランドスケープの作成 ・IP情報やIPランドスケープ等のIPインテリジェンスの事業部門への提示/提案 ・AI等の先端技術を活用した知財業務の効率化・高度化の検討および導入 *ご入社後は、まず国内事業部門の知財分析と提言から業務をお任せし、将来的には海外子会社を含むグローバルな知財戦略の分析と提言をお任せしたいと思います。 ■組織のミッション 当センターはTDKグループの知的財産機能を担っており、知財戦略部はIPインテリジェンスの提供を通してTDKグループの事業に貢献することをミッションとしており、特にグローバル知財戦略室では、IPランドスケープの提供により、より良い事業の意思決定を導く活動を推進しています。 ■募集背景 TDKグループは、「TDK Transformation」という長期ビジョンを掲げ、GX(グリーントランスフォーメーション)とDX(デジタルトランスフォーメーション)という社会の大きな変革に貢献し、「世界のお客様と共に成長するNo.1パートナー」を目指しています。この目標達成のためには、「未来構想力」を強化し、事業成長に貢献する「攻めの知財」活動を推進することが不可欠です。知財戦略部は、知財情報を活用して事業成長を促進する「知財インテリジェンス機能」を強化しており、経営層や事業部門への戦略アドバイザー、社内コンサルタントとしての役割への変革を進めています。グローバルな事業展開と技術の複雑化に対応するため、IPランドスケープ(IPL)等を用いた知財情報の分析・戦略立案能力を強化し、より良い事業の意思決定を導く専門人材を求めています。
株式会社IHI
群馬県
650万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・何らかの企画・管理業務に関わる経験(経営企画/プロジェクト管理/契約管理/資金管理/調達/生産管理/工程管理/施工管理等) 【尚可】 ・EPC/エンジニアリングメーカーや量産品メーカーでの実務経験 ・プロジェクトマネジメントやPMOに関連する業務経験 ・現状の業務において取りまとめや何らかのリーダーの経験
【業務内容】 当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、防衛用誘導弾の主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、国防に資する誘導弾や海外との共同開発案件など需要が急増する中、主要製品である固体ロケットモータの増産体制を整えるため、新工場建設に取りかかっており、発注側として、PMOや各プロジェクトで発生する社内のアドミ業務を、ご経験に合わせてお任せいたします。 《業務詳細》 ※経験に応じていずれかの業務をお任せいたします。 ◆工場建設プロジェクトにおける総合的なプロジェクトマネジメント ◆工場や試験設備の新設・増設を見据えた企画・基本計画立案・事業者/サプライヤー選定 ◆契約内容の確認~とりまとめ・進捗管理・予算管理・品質管理 ◆生産部門や調達管理部門等の関係部門と協業し、工場建設や設備導入に関する技術要求の取りまとめや、サプライチェーンの構築・管理等を行う ◆社内外のステークホルダーへの提案・進捗報告(IHI/IAの経営陣や各部門など) 上記業務だけにとどまらず、ご自身のこれまでのご経験が活かせる業務への参画を検討いたします。
540万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・AI活用、データ解析、数理アルゴリズム活用等の経験 ・英語力:TOEIC700点以上(※点数よりも英語でのコミュニケーションが取れることを重視します) 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント経験、工程改善業務経験、業務改革経験
■業務内容 ・DXプロジェクト推進 - 新規材料開発のためのMIプラットフォーム開発 - AI/データ解析/画像解析等を用いたデータ活用プラットフォーム開発 - AIを活用した社内課題解決 - 上記プロジェクト推進のために必要なアルゴリズム開発、ソフトウェア開発、データ解析、課題管理、プロジェクトマネージャー支援、各種定期報告、レポート作成 ■募集背景 2023年4月にDX推進グループが新設され、その下部組織として2024年4月にTDK AIセンターが新設されました。組織を強化し、AIを中心としたデータ活用技術による業務プロセス変革をさらに加速するため、データ解析に知見を持ちプロジェクトを遂行できる人材を求めています。 ■働き方 ・残業時間:平均20時間程度想定 ・在宅勤務頻度:平均週2-3日 ・フレックスタイムの有無:有 ■仕事内容の変更範囲 会社の定める業務全般
長野県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・機構設計業務3年以上 ・英語力:英語の読み書きができるレベル(目安としてTOEIC600点以上) ※現在は難しくても英語でのコミュニケーションに意欲がある方(海外のTDK工場、海外顧客、海外サプライヤとのやりとりがあります) 【歓迎】 ・製品評価業務経験、電気回路設計業務経験、磁気回路設計業務経験、SOLIDWORKS使用経験
■業務内容 ・機構設計(設計図面作成、機構シミュレーション、実験評価など) ・電気回路設計(回路図面作成、実験評価など) ・磁気回路設計(磁気シミュレーション、実験評価など) ・信頼性評価 ご入社後はまず信頼性評価や各種設計業務から業務をお任せし、将来的にはプロジェクトをリードする業務をお任せします。 ■組織のミッション 売上拡大とそれに向けてのRFQ対応、新製品開発 ■働き方 ・残業時間:目安20~30h(プロジェクトの進捗により増減します。) ・在宅勤務頻度:0~2日/週(個人により異なります。) ・フレックスタイムの有無:有り(コアタイム(10時~15時) ■当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ TDKは、長年培ってきた材料技術、プロセス技術を擁してオリジナリティー溢れる電子部品を世界中のお客様に販売しています。中でも磁気センサは今後のTDKを支える製品の一つです。 当部門では磁気センサをモジュール化した製品の開発をしており、自動車、二輪車、産機へ搭載される製品をワールドワイドに展開しており、創造力を活かした独創的なセンサを開発、製品化していく仲間を募集しています。磁気・機構・電気が絡み合う、多くのことを学べる製品ですので、学習意欲の高い方、モチベーション高く業務へ当たれる方のご応募をお待ちしています。
東京都
780万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・機械工学(材料力学/機械力学/熱力学/流体力学)に関する基礎知識 ・生産における一連のプロセスの理解、またはいずれかの業務経験(調達/生産技術/生産管理/品質保証等) ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC:600点以上目安) 【尚可】 ・構造設計/振動・強度解析/生産技術等の経験 ・製品開発~生産までに関わる一連のプロセス知識・経験 ・プロジェクトの管理経験
【求人概要】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、大型から小型まで各種民間航空機用エンジンの国際共同開発事業にも参画し、エンジンモジュールや部品を開発、供給しています。エンジンは分業構造(プログラム)としてOEM(エンジン取りまとめ会社)とサプライヤーのもとで開発~生産が行われており、IHIが担当する各エンジンの部品・モジュール生産における戦略立案から出荷までのマネジメント、およびQCD改善に伴う生産プロセスの最適化等に携わっていただきます。 【業務内容】 民間航空機用エンジン(GEnx/CF34/GEPassport20/PW1100G-JM 等)のいずれかの機種における、航空エンジン部品・モジュールの統括リーダーとして、設計変更、生産戦略立案および生産管理計画の策定と、その進捗管理を、社内部門(設計部門/生産部門/購買部門等)や、社外(海外エンジンメーカー/サプライヤー)の幅広いステークホルダーとコミュニケーションを取りながら行っていただきます。お客様(海外OEM)のフロントとして、週に1~2回の英語を使った定例や、社内担当者との調整業務が発生します。さらに、目の前のカイゼンだけでなく、IHIの事業競争力向上を目指した、生産効率の改善やゼロディフェクト活動の推進、およびQCDバランスの最適化等に向けたロードマップの企画などに幅広く携わっていただき、航空エンジンのリーディングカンパニーとして日本や世界の空の交通を支えていただきたいと考えています。
群馬県富岡市藤木
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業会社あるいはコンサルティングファームやSIerにおける、プロジェクトリーダーやPMOの業務経験(規模不問) ・英語を使用する業務に抵抗が無い方 ・入社後一定の期間、IHIエアロスペース本社(富岡)での勤務が可能な方 【尚可】 ・事業開発または新規事業立ち上げに関する実務経験 ・市場分析/競合分析の実務経験 ・プロジェクトリーダーとしての実務経験があり、計画立案や進捗管理を含めたプロジェクト運営に携わったことがある方 ・業務フローの作成経験があり、ビジネスおよび業務プロセスの理解をお持ちの方 ・コンサルティングファームやスタートアップ企業での新規事業立ち上げに関わる実務経験 ・MBAや経営学の知識 ・航空宇宙業界に関する知識 ・ビジネスレベルの英語力
【求人概要】 IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社にて、イプシロンロケットによる打上げ輸送サービス事業の事業計画策定から、事業立ち上げ後の運営体制構築および進捗管理に関わる業務をお任せいたします。宇宙への夢を形にするプロセスに深く関与し、最前線で活躍することができます。当部門では以下の様な業務を担当しています。 1.打上げ輸送サービスを事業として軌道にのせるための事業計画の企画・実行 2.打上げ輸送サービス事業の展開 3.お客様/パートナー企業との調整、スケジュール・コスト管理 【業務内容】 イプシロンロケットの改良型となるイプシロンSロケットは、IHIエアロスペースとJAXAが共同開発し、信頼性と運用性の高度な要求に対し、優れたコストで打ち上げを実現するロケットです。これまでイプシロンロケットの打ち上げはJAXAが主導で行っておりましたが、改良型のイプシロンSロケットは当社が打ち上げまでを行います。「世界一コンパクトな打上げ」を目指し、確実性と革新性を備えた日本産品質のロケットを、官公庁や学術機関といったこれまでの利用に加え、商業向けなど、多様な衛星を所定の軌道へ投入する衛星打上げ輸送事業を展開するための、プロジェクトマネジメントプランの立案と実行をお任せいたします。 ※仕事の内容(備考)へ続く
800万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須(MUST)】 ・OpenAIやLangChainを用いたLLMアプリケーション開発の経験 ・自社またはクライアント企業のサービス企画、開発、運用経験(新規機能の設計・開発、既存機能改修) ・クラウド環境での開発・運用経験 ・技術バックグランドをベースとしたプロダクト開発チームのリード ・開発プロセス、開発標準化、開発環境の最適化 ・アーキテクチャ、フレームワークの選定 ◆語学力について◆ ・日常会話レベルの日本語力 ・面接や書類選考は英語対応可 ※入社後研修やe-learning、各種社内申請関係などは日本語対応のみとなります。 【歓迎(WANT)】 ・自然言語処理に関する知見 ・テックリードの経験 ・顧客やプロダクトオーナーとの折衝経験 ・チームのアウトプット(コード、設計、生産プロセス)向上経験 ・スクラムでの開発経験
【仕事内容】 生成AI/大規模言語モデルを活用したプロダクト開発をお任せします。 ・プロトタイピングをベースとした新規サービス開発と改善基盤の整備 ・LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査 ・大企業のユーザーにとって使いやすい業務機能の設計と開発 ・領空侵犯スタイルでビジネスサイドとも連携しての仕様検討・策定 開発は、SHIFT単体およびSHIFTグループのリソース・ケーパビリティを最大限に活かして進めていきます。 【ポジションの魅力】 ・GPT-4に限らず、オープンソースのLLMを活用できる ・生成AIを活用したダイナミックな開発に携われる ・研究開発で終わらず、社会に役立つ実プロダクトまで落とし込める ・グループ1万人の業務を変革し、当社ビジネス構造自体を変えるMissionを担う ・リリース後すぐに当グループ1万人のフィードバックがもらえ、スピード感をもって改善サイクルを回すことができる ・戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる ・一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる ・ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる 【開発環境】 ・フロントエンド Typescript、React、etc... ・バックエンド Go、Typescript、Python、etc... ・モバイルアプリ Flutter、etc... ・インフラ AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
株式会社MonotaRO(IT)
600万円~1000万円
【必須】 ・AWSやGCPなどのクラウド環境を使ったアーキテクチャ設計、インフラ設計、アプリケーション設計、運用などの経験 ・何らかのプログラミング経験(Python, Shellスクリプト) ・Linux サーバーに関する基本的知識と構築・運用経験 ・テクニカルリード(組織または、プロジェクトのマネージメントも可)経験があり、次のアクションを自ら考えて提案や行動が出来る方。 ・RDMBS の構築・運用経験 (MySQL は必須、Oracle / DB2 の経験は尚可) 【尚可】 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計、開発経験 ・非クラウドネイティブアプリケーションのクラウドネイティブ化経験 ・Web 系ミドルウェアの構築・運用・チューニング経験 (Apache、Nginx 等) ・ネットワークに関する知識(Cisco Switch 等) ・MySQL の高可用性設計と実装の経験 ・大規模ウェブサービスやECサイトの運用経験
■MonotaROでは、システムの開発からデプロイ、その後の運用まで自社で一貫して行っています。この継続的開発のスループットを向上させることが、お客様への価値提供を増やす原動力になります。 ▼主な役割 ・テストとデプロイの自動化システムの構築・運用 ・システム運用環境(監視等)の整備・運用 ・運用を考慮したシステム設計・改善・標準化 ・各種テストの自動化の推進・啓蒙 ■IT部門の雰囲気はぜひ下記もご参照ください。 https://note.com/monotaro_note/n/n30b31206c701
700万円~1250万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・複数システムの立ち上げ・移行経験 ・継続的なシステム運用改善経験 ・クラウドを用いたシステム開発・構築 ・Python/Java/Goなどのプログラミング言語での開発経験 ・MySQLなどのRDBMSとSQL言語での開発経験 ・各種ミドルウェア・フレームワークの評価・導入経験 ・APIやETL等によるシステム連携・データ連携の設計・開発経験
アーキテクトとして、会社のビジネスと既存のシステム、組織を把握したうえで、今後の事業の方向性を前提に、長期スパンでのECシステム全体の設計を担っていただきます。その仕事は単純にシステム設計図を書くのではなく、自分で手を動かして検証をし、プロトタイプの開発を行うなどし、開発組織の適切な方向へリードすることが期待されます。200人以上エンジニアが関わっており、各チームへの細かいディレクションを行うのではなく、全体を見通した上で、良い制約や構造(アーキテクチャ)を作りだすことで、多くのエンジニアが適切な方向へ進めるようにリードしていきます。シンプルな構造で多くの問題を解くアプローチが必要とされます。 【具体的な業務内容】 ・IT技術に対する見通しを持ち、適切なソフトウェアを選択すること ・システムモダナイゼーション案件にアーキテクトとして参加、アーキテクチャの実装をリードしデリバリーまで責任をもつ ・ECサイトおよび基幹システムの業務まで含めた全ITシステムの分析、設計、実装 ・業務の理解と適切なサブシステム設計・開発 ・マルチテナンシー等の要求を考慮した適切なミドルウェアや開発基盤の選定 ・データ・ドリブンでの継続的な顧客体験の開発のための適切なアーキテクチャ設計 ・小売業とそのシステムへの強い理解を持ち、適切なアーキテクチャ設計 ・将来の業務の拡大や拡張を見込んだ適切なアーキテクチャ設計 ・各システムの非機能要件の理解 ・将来のトラフィックやデータ増加を見込んだスケーラブルなシステムの設計 ・アーキテクチャのコアになる部分の設計・開発・リリース ・負荷テスト計画の立案とデータによるシステム指標の分析・評価 ・各種自動化・コード化を含む開発環境改善と利用推進 ・開発者の開発基盤およびアーキテクチャに対する理解の促進
株式会社サムスン日本研究所
550万円~1300万円
【必須】 下記に関する知識と経験を習得されている方 (1)数十W~数十kW級のインバータ回路、コンバータ回路 (2)数百mW~数百W級のワイヤレス給電 (3)流体や磁界解析Simulator、Multiphysics simulator等を使ったパワエレ回路とその周辺技術の開発 【尚可】 ・小型家電製品から大型産業機器まで回路設計開発経験をお持ちの方
小型家電からビル用マルチエアコンまで多様なパワエレ回路開発に携わって頂きます。 【製品例】 エアコン、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、オーブン、電子レンジ、IH etc... 【具体的な研究テーマ】 数十 W~数十 kW 級のインバータ回路、コンバータ回路 数百 mW~数百 W 級のワイヤレス給電 流体や磁界解析 Simulator、Multiphysics simulator 等を使った、パワエレ回路とその周辺 技術の開発を行います。 【採用背景】 パワエレ回路の適用範囲は広く小型家電から大型産業機器まであり、近年ではワイヤレス給電や急速充電、ワイドバンドギャップ半導体などの革新部品を使った新しい技術が広がりを見せています。Simulatorなど開発環境も進歩し革新技術の開発は、驚くほどの Speed で進められています。これからの技術競争力確保のためには、グローバルに目を向けた最先 端の研究・開発技術者が求められています。 【仕事の進め方】 Idea 提案と経営貢献度、技術の価値、実現性の協議を繰り返すことにより課題が設定されます。 課題参加メンバーは課題内容や日程などにより決まりますが、Project リーダーの元、数名から十数名程度で構成され、より先進性を高めるため大学や専門機関との連携を適宜活用し進行します。 【魅力・働く環境】 ・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業 ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人がとなっているため馴染みやすい環境 ・外資系企業であるが日本企業的な社風 ・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国への転勤もない ・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など) ・2024年には大阪研究所の直近に駅開設予定
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記ご経験をお持ちの方 (1) 線形・非線形制御 (2) Simulation(Matlab/PSIM)からマイコン実装まで (3) これからモータ制御技術を習得したいと考えられている方 【尚可】 ・空調圧縮機、ファン、掃除機、冷蔵庫圧縮機、乾燥機、洗濯機などの生活家電品のモータ駆動制御のご経験 ・一般産業品モータ駆動制御のご経験 ・ロボットやEV、印刷機、クレーン、エレベータ、搬送機などの制御設計経験者
■適性に応じて、モータ/圧縮機の研究開発をお任せします。 【具体的な研究テーマ】 ・エアコン/冷蔵庫用コンプレッサモータの高効率低振動制御 Algorithm開発 ・洗濯機用モータの高効率・低振動・高応答制御Algorithm開発 ・掃除機用モータの超高速回転制御Algorithm開発 【keyword】 センサレス ベクトル 故障診断 解析/シミュレーション 高圧縮比 【魅力・働く環境】 ・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業 ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人がとなっているため馴染みやすい環境 ・外資系企業であるが日本企業的な社風 ・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国への転勤もない ・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など) ・2024年には大阪研究所の直近に駅開設予定
ニデックドライブテクノロジー株式会社
京都府
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ C++、C言語でのプログラム開発経験 【尚可】 ・PLCと連携したプログラムの開発経験 ・IoT、DXに関する経験 ・工作機械、プレス機械、印刷機械、各種の産業機械、自動化装置、 FA装置等のいずれかに関する業務経験があることが望ましい。
【業務内容】 プレス機の稼働状況等をIoT・DX化する組込みソフト開発 ■日本電産シンポについて: 日本電産シンポは1952年、国内初めての「無断変速機」メーカーとして設立されて以来、減速機およびプレス機器において世界トップレベルの技術を確立し、小型サーボモータ用減速機など複数の国内シェアNo.1を誇ります。 減速機は産業用ロボットの動きを精密にコントロールすることにかかせない重要なパーツであり、プレス機や無人搬送台車など、労働人口の減少や、各社で働き方改革が進む中で省人化のニーズ拡大とともに事業も拡大しています。 M&Aも積極的に行い、2012年から2020年の8年間で年商を減速機事業で3倍・プレス機事業で9倍と大きく成長しています。 また、販売地域は国内中心からアジア・欧州・米州と地域分散を行っており、現在は売り上げの8割が海外となっています。
神奈川県
650万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■学士以上で機械系分野を履修されている方(4力と製図の知識をお持ちの方) ■3年以上の機械設計・開発経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆機械式遠心分離機などの分離装置関連機器の設計経験 ◆英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 IHIは分離機・ろ過機の分野で常に先導的な役割を果たしてきました。 その永年にわたる研究開発は、優れた安全性と機能性を兼ね備えた製品を生み出し、各方面から高い評価を受けています。ご入社後は、スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発業務に携わっていただきます。当製品はIHIの高速回転機械技術の粋を結集した遠心分離機であり、あらゆる産業に使用いただいていますが、更なる適用範囲の拡大における新規技術や幅広いお客様のニーズに応えられるような機器の最適化に向けた開発に取り組んでいただきます。※今回は開発チームでの業務を想定していますが、ご経験によっては設計チームの配属をご提案することがございます。 《業務詳細》 【開発チーム】 スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発担当として、仕様検討・基本設計・詳細設計・製造組立立会・試運転までの一連の業務に携わっていただきます。 【設計チーム】 お客様の要望に基づいた各種分離装置の機種選定をはじめとした見積設計・受注工事・試運転におけるSV業務(見積設計は各種固液分離のテスト業務やお客様要望に応えるフロー提案など、お客様との技術的な折衝が発生します) 基本設計から実際のものができるところまでを基本的には社内で完結しているため、自分で考えて描いたものが実際の製品となり、お客様に使われるまでの一連の業務に携わることができる業務です。
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・機械工学(静機器、回転機)に関する基礎知識を有し、製造業で生産技術職の経験者 【歓迎】 ・社内外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら業務を遂行できるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 製油所における石油精製・石油化学プラント等に関するプロジェクトや、 カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーなど 新規事業に関するプロジェクトに携わり、メカニカル検討業務を担当していただきます。 【募集背景と魅力】 ・製油所の競争力強化、老朽設備の更新、脱炭素・カーボンニュートラルなど複数プロジェクトが進行しており、 設備投資を伴うプロジェクトが今後も継続的に発生する予定となっております。 ・将来に向けた新規事業に関する設備投資、実行プロジェクトを次々に立ち上げている状態です。 ・実行部隊(現場)として人材の採用を目指しており、プロジェクトの初期構想〜詳細設計・導入支援までに関与できます。 ・ENEOS全体のプロジェクトに関わるチャンスがあり、複数案件並行での経験を積むことが可能。 ・プロジェクト業務を効率的に自立して実行でき、即戦力となるエンジニアを採用したい。 【本部署の特徴】 ・1つのプロジェクトの期間は1~5年ほどとなります。 ・プロジェクトの初期から担当することもあれば、プロジェクトの一部を任されることもあります。(製油所と連携) ・複数のプロジェクを通じて、多方面からスキルを高めることができ、意思決定がしやすいことも特徴です。 【採用後のキャリアパス】 本社の製油所プロジェクトグループにて設備の新設や改造に関するプロジェクトを経験した後、 本人のご希望に合わせて、製油所やプロジェクトサービス部にて新たな業務キャリアを歩んでいただきます。 また、国内外での大規模な新規事業プロジェクトを担当するキャリアもあります。 より広範な視野の下で新たな技術の導入機会を開拓し、グローバルな視点を養うことができます。 さまざまな経験を積み重ね、自身の専門性を多角的に高めることが可能です。
株式会社デンソー
650万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかを5年以上の業務経験を有すること ・SoCの応用技術、FAEの実務経験 ・SoCのアーキテクチャ設計、評価、量産に関する実務経験 ・組込みソフトウェア開発、SoC実装の経験 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPの企画、開発、評価の経験 ・SoC・IPに関する国際標準団体での活動経験 【尚可】 ・開発プロジェクトリーダの経験 ・Computer Visionに関する知識 ・組込みLinux, Realtime OSの開発経験 ・SoCベンダ、IPベンダとの連携体制の構築経験 ・英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム・車載コネクテッドサービスに対応する ①車載SoCの企画、②重要IPの目処付に従事いただきます。 ①車載SoC企画:トヨタ、デンソーなどトヨタグループ関係者との協同し、次世代SoCの仕様を定義 ・現行SoC、組込ソフトウェア、開発ツールの課題解析、対策検討 ・将来車両のニーズ想定、SoC要件への落とし込み ・各社SoCの調査・ベンチマーク ・次世代SoCの仕様策定(ハードウェア/ソフトウェアの要件定義) ・国際標準団体への仕様提案・渉外 ②重要IPの目処付け:自動運転やコネクテッドサービスに重要な役割を果たすIPの実現目処付け ・重要IPの例:NPU, GPU, CPU, DSP, ISP, Interconnect, DDR, Security, Chiplet IPなど ・IPの探索・調査・ベンチマーク ・IP仕様の定義 ・IPベンダへの要件提示・渉外 ・要件を満たすIPの目処付け 【募集背景】 自動運転や次世代モビリテにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担う SoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。 トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、 将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの 最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計 または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、 客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計 【歓迎要件】 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御設計経験 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 ・Matlab/Simulinkを使った設計経験 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験
■業務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の 電子制御設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、制御設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> ①パワートレインの制御設計 ・制御仕様書、テスト仕様書作成、モデル/プログラム作成 ②パワートレインの制御評価・テスト ・HILS/MILS/実車を使った制御ソフトのテスト ③関連法規解釈と法規に適合させる仕様構築 ④制御開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Matlab/Simulink、C言語、Canalyzer、 Word、Excel、Powerpoint ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインを通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・制御仕様の策定/開発という上流工程だけでなく、実車を用いた検証業務(下流工程)まで一気通貫で広い業務を経験いただける環境がございます。 ■職場環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (テストコース出張など 開発進捗より実施) ・リモートワーク:有 (有の場合、週2日程度利用可能) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。 また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。 中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。
株式会社SCREENホールディングス
690万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
■必須経験 ・産業用機械や自動車などの機構設計のご経験のある方 ・他部署とのやり取りを積極的に取りながら業務を進めることのできる方 ・下記いずれかの業務経験あれば尚可(3年程度以上) 〈1〉半導体製造装置または光学機器を備えた装置の機械設計経験 〈2〉CADツール(Creo、iCAD、NX)を使用した設計業務経験 〈3〉構造力学の知識を活かした機構設計経験 〈4〉液体(酸・アルカリ・有機薬液)および気体(Air・窒素)の配管・流体回路設計経験 〈5〉ロボットを活用した自動機械の設計経験
【職務】 半導体製造装置および直描露光装置の新規開発における、技術開発から製品化まで一連の機械設計業務 3から5年後のSCREENを支える先行開発業務に従事いただきます。 【仕事内容】 ■機械技術開発業務 ・主力製品(ウェハ洗浄装置、後工程装置、直描露光装置)に関するプロセス課題の解決に向けた新機構の要素開発 ・製品実装に向けた機械系性能の評価・検証 ■製品化設計開発業務 ・製品構成ユニットの設計 ・部品手配および組立工程の管理 ・試作機の機械系性能評価と検証 ■チームマネジメント ・機械設計チームまたはプロジェクトチームのリーダーとして、開発計画の立案・推進 ・チームを率いてプロジェクトの実行を牽引 【環境】 チームで意見を出し合いながら和気あいあいと業務を進めることのできる環境です。 また残業も平均20時間と働きやすく、リモート、フレックス等も柔軟に使用することが可能です。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
▼求めるスキル・経験 ・要件定義・エンタープライズアーキテクチャーなど上流工程のご経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・パッケージ製品の評価・選定経験 ・基幹システムの導入・開発・運用のご経験 ・開発プロジェクトにおける技術選定のご経験 ・以下のいずれかの業務知識 - 小売業・流通業 - 顧客/CRM/コールセンタ(インバウンド側) - 商品採用/仕入/調達/輸入 - 在庫/SCM/物流 - 債権/債務/会計 ▼あると望ましいスキル・経験 ・流通(メーカー/小売/流通業)におけるシステム導入・開発・運用のご経験 ・CRM・SCM領域における業務改善・ビジネスアナリシス(BA)のご経験 ・大規模ERPパッケージ導入のご経験 ・docker/circleCI/jenkins/Kubernetes/DevOpsなど、モダンなソフトウェアエンジニアリングのご経験 ・AWS/GCPなど、モダンな環境での開発・運用のご経験
当社は前年比20%成長を長期にわたって継続、3~4年で売上倍増というペースで拡大しております。それゆえ基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。現在はほとんどの機能を内製していますが、当社ビジネスにFITしたパッケージ製品があればそれを導入し、開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えております。当社の基幹システムであるCRM・SCM領域でIT基盤の刷新・開発・導入のプロジェクトが複数進行しています。 経営層や業務部門と相談しながら、当社のビジネスの核となるCRM・SCM領域のプロジェクトマネージャーを任せできる方を募集しております。単にプロジェクトをマネジメントするだけではなく、製品導入において業務整理・製品選定、基幹システム全体のアーキテクチャー企画などにも関わっていただければと考えています。 ▼主な役割 ・内製基幹システムの開発・運用 ・パッケージシステムの導入・運用 ・利用部門との相談対応・業務改善提案・業務分析 ・プロジェクトマネジメント 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
株式会社タクマ
560万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・プラント工事(機械設置・配管・耐火物)施工管理業務経験者 【尚可】 ・電気計装工事施工管理業務経験者 ・水処理施設施工管理業務経験者 ・オーバーホール工事施工管理業務経験者 ・監理技術者資格:機械器具設置、清掃、水 ・1級管工事・電気工事・土木施工管理技士 ・長期にわたり現場(全国)出張可能であること
【業務内容】 ①国内外の一般廃棄物処理プラント・エネルギープラント・産業廃棄物処理 プラントの新設及び基幹改良・改造工事のうち、プラント工事に関する現場管理、工事計画及び見積精算業務 ②水処理プラントの新設・改造工事に関する現場管理及び見積積算業務 ③計画業務に伴う現地調査業務 ④実施案件での発注・社内担当及び見積業務 ⑤オーバーホール工事での工事計画、積算、現場管理業務 【採用部署】 東京工事部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般容】
株式会社カネカ
兵庫県
700万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・低分子医薬品のプロセス開発と製造立ち上げの実務経験(5年以上) ・修士以上の有機化学専攻(学歴) ・TOEIC 600点以上程度の英語力 【尚可】 ・低分子医薬品の試験法開発の実務経験 ・博士(学歴) ・甲種危険物取扱者
<業務内容> 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。 社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 (変更の範囲)限定しない <やりがい> テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。その後はご本人のご希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ