61410 件
日本電気株式会社
東京都
-
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・インフラ基盤の「設計、構築・設定、テスト、リリース」の経験(目安:5年以上、内、AWSを3年以上) ・インフラに関する「顧客折衝」と「要件定義」の経験を有すること ・PM経験を2年以上有すること 【尚可】 ・ITアーキテクト、NWスペシャリスト、AWSのPROFESSIONAL資格以上
【事業・組織構成の概要】 当部門では、国土交通省やNEXCO向けの業務アプリケーション開発のプロフェッショナル集団です。 現在、特定のお客様内ではインフラ基盤(AWS)上で稼働している業務アプリケーションの約8割を弊社が担当しています。インフラ基盤は他社が担当していますが、これからそのインフラの入れ替え時期となりNECとして参入/市場拡大のチャンスであるため(しかし現在はアプリ開発要員しかいないため)、メンバーを募集します。 【職務内容】 国土交通省・NEXCO向け各種ソリューションのプロジェクトマネジメント 以下や類似案件を想定しています: ・高速道路に関わる幅広い業務システム(通称RIMS=Road Infrastructure Management System)がのるインフラ基盤(主にAWS)の構築/入替(クラウドリフト(8割)、クラウドシフト(2割))、顧客の要求事項整理、顧客やBPに対する調整・交渉 ・提案活動 等 具体的には以下の業務を行います。 <インフラ提案:入社時期にも寄りますが当初は30~40%、その後10~20%程度> ・顧客が持つ課題抽出・定義 ・IT予算化等の支援 <要件定義:なし(コンサルが実施)> <設計・構築フェーズ:70%> ・当社グループ会社やビジネスパートナー(BP)と協力し、同じ拠点で設計・構築準備 ・作業はグループ会社やBPが中心に行い、当部門では進捗、品質を管理する <運用フェーズ:なし>
【MUST】 ・PJ内外、ステークホルダーとの調整/折衝(目安:3年以上) ・システム開発(5年以上)、またはインフラ構築経験(目安:5年以上) ・システム開発またはインフラ構築プロジェクトにて要件定義からシステムテストまでの全行程経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント経験(業務経験か業界経験かを明確に) ・テクニカルスキル資格(情処の各種スペシャリスト資格等) ・システム開発経験がある場合は、プログラミングスキル ・インフラ構築経験がある場合は、インフラ構築スキル ・5名以上のチームでの活動および、開発リーダーまたはプロマネポジション経験
【事業・組織構成の概要】 本事業組織は国民の安全な暮らしの保護、犯罪の防止と鎮圧・捜査・逮捕、交通など公共の安全と秩序の維持するための警察向けのソリューションを提供することをミッションとしています。 【職務内容】 日本の安全安心の根幹を支える警察組織へ様々なサービス、ソリューションを提供するプロマネ、リーダー候補を募集します。 システム開発における業務全般(要件定義、設計、構築~運用、プロジェクト管理全般)から、先端技術を活用した事業開発等、幅広い分野を担当していただきます。 【具体的には】 ・日本の治安維持に貢献する警察業務の大規模基盤システム刷新プロジェクト ・免許や110番などの市民に寄り添ったミッションクリティカルシステム構築 ・犯罪捜査や鑑識など、警察業務に特化した専用システム開発 ・最新技術を活用したDX提案または事業開発 (具体例:DX領域(AI、メタバース、デジタルID等)、映像解析、データ活用の技術による事業開発) ・お客様や社内外関係者との調整/折衝 【ポジションのアピールポイント】 ・自らが携わるソリューションや事業がメディアに紹介され、直接社会を支えていると実感できます。 ・身近にいる人を守るための仕組みを警察とともにリアルに創る経験ができます。 ・エッジとなる専用機器から、プラットフォーム、専用業務アプリケーション等、ICTフルレイヤーを軸とした顧客価値創造に携わることができます。 ・SI開発のスキルをはじめ様々な最先端技術に触れられ、自己開発を推進することができます。 ・4、5年で、システム構築技術、ドメインノウハウをみにつけ、次なるステップへ進んでもらうことを想定しています。 NEC警察警備第二ソリューション統括部で安全・安心で公平な社会の実現に貢献しませんか?
東京都新宿区余丁町
【必須】 ・3階層クライアントサーバシステムに関する、要件定義から実装/導入に至るソフトウェア開発・システム構築におけるリーダーの経験 ・コンプライアンス・情報保全及びセキュリティに関する高い意識と知識を持っている方 【尚良】 ・ミッションクリティカルな大規模システムを担当した経験 ・ソフトウェア開発に関わる経験 ・DBに関わる資格(Oracle MASTER,IPAデータベーススペシャリストなど)
【職務内容】 陸上自衛隊の作戦行動を支える全国ネットワーク「ロジスティクス(※1)」システムに関わる以下の業務を行って頂きます。 ・ 営業部門と連携した近代化(※2)に関する調査研究、及び陸上自衛隊への提案/受注活動 ・ 近代化に向けたシステム(ソフトウェア)の要件定義/設計・開発/構築に関わるマネジメント ・ 導入後のシステム安定稼働に向けた管理・統制 ・ これまでの経験を生かしたプロジェクトマネジメントができる人材の育成 (※1)世界的に有名なシステム例として、Amazonシステムがあります。陸上自衛隊が扱う約数百万品目の物資を扱うロジスティクスシステムであり、陸上自衛隊における日々の活動基盤となるシステムです。また、非常事態が発生した場合(有事といいます)は、自衛隊の本務とも言える作戦活動と密に連携し、状況に応じて物資を補給するなど、民需にはない利活用シーンをもつ稀有なミッションクリティカルシステムです。本システムは、お客様から絶大な信頼を得長きにわたって担当しているシステムで、当社の重要システムと位置づけています。 (※2)物品の需要予測に関するAI導入や最新技術によるマテハン機器を活用した物流倉庫システムの構築、更には物資や燃料などの残量を人の手を介さずリアルタイムに把握できるようにセンサを活用したIoT技術の導入等、今まさに様々な革新的事業が計画されています。
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
【必須】 ・SIer、メーカー、お客様企業他でのシステムのITアーキテクト経験(目安:5年以上) ・顧客やチームメンバーとのコミュニケーション能力 【尚可】 ・ITアーキテクトチームのリーダー経験 ・自動車メーカのシステム開発、運用経験 ・顧客とのネゴシエーション力(課題問題発生時の調整など)
【事業・組織構成の概要】 大手自動車メーカのシステム開発を担当するSE部門 設計、生産、販売、補給、品質保証などの業務システムの構築および業務システムを支える基盤システムを担当 【職務内容】 ・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。 ・NECの持つ、セキュリティ製品やIT技術、マイグレーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。 ・ビジネス及びIT上の課題の分析、情報システム化要件の引き出し ・新技術を活用し、情報システム全体の整合性、一貫性等を保ったITアーキテクチャーの設計、後続の開発、導入が可能であることの確認 ・情報システムが満たすべき基準の明確化 ・実現性に対する技術リスクの事前の影響評価 ・適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。 【期待する役割】 ITアーキテクチャの企画提案、設計、構築を行うITアーキテクトチームのリーダー 【具体的なプロジェクト想定】 大手自動車メーカーの業務システム構築、ITサービス提供プロジェクト ・業務システムの企画、構築(工場等でのIoT活用、XaaSのフル活用による新たな価値の創出、ゼロトラストにおけるセキュリティ対策) ・老朽化した業務システムを最新のIT技術にて生まれ変わらせるマイグレーション(クラウドリフト&シフト、コンテナ化) ・構築、提供したシステムの維持開発、運用 ・サービス提供型ソリューションのフロント、バックエンド開発(ServiceNow、MS365他)
【必須】 次の業務について3年以上の経験を有すること ・システム開発にまつわる上流工程の業務 (ハードウェア(組み込み系)/ソフトウェアおよび業界を問わず、システム開発の業務) ・外注業者と協力した開発業務 【尚良】 ・システム開発業務における開発チームリーダーの経験 ・IPA情報処理技術者試験の何れかの高度試験もしくは同等の試験の合格実績 ・宇宙関連ないしは官公庁向けのシステム開発に従事した経験 ・メールベースで業務上の簡易なやり取りを行う英語力を有すること
【事業・組織構成の概要】 国家の安全保障と国民の安全・安心を担うソリューションを提供する事業を担う。官公庁を中心とした顧客が保有する人工衛星の監視・制御システムや衛星で取得した地球観測データの処理を行う地上システムの開発を担当。また、NECが開発した地球観測衛星ASNARO-2を運用し、販売会社を通じた観測画像の提供している。 【職務内容】 当チームは宇宙事業拡大のために、顧客が要望する人工衛星による地球観測、宇宙通信網の構築というミッションに対して人工衛星を運用するためのシステム開発というミッションを専門的に実行しております。部長下7名のメンバーはそれぞれに個々の人工衛星運用システムの開発プロジェクトマネージャーをになっており、今回は更なる新規プロジェクトへの参画のため、新規・既存プロジェクトの人材補強を目指し、新たなメンバーを募集いたします。 顧客や関係会社の技術者との緊密なコミュニケーションを通じ、衛星地上システムの開発を推進いただく中で、具体的には、以下業務を担当いただきます。 ・クライアント:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国内外の官公庁(防衛省など) ・担当システム:人工衛星の地上システム(人工衛星を地上から管理、操作し、ミッションを達成するための運用を行うシステム) ・業務内容: ー衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進 ーシステム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案 ー顧客との要件調整、提案およびベンダーコントロール(開発はベンダーとの連携により実施) ※英語力を生かしたい方には新興国(東南アジア)向けのクライアントとのプロジェクトや、海外衛星メーカーとの調整にもチャレンジいただけます。
東京都府中市日新町
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・設計/構築/試験のシステム開発全工程にわたる業務経験又はその知識を有すること ・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験を有すること 【尚可】 ・設計/構築/試験のシステム開発全行程にわたるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験 ・CompTIA Security+ など、セキュリティに関わる資格、または同等レベルの実務経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上目安)
【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 ・戦闘機関連IT基盤案件におけるプロジェクトリーダー 防衛省(航空自衛隊、装備庁)の戦闘機関連のプラットフォームSIプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー業務を担当します。プロジェクトマネージャーの指示の元、数億円規模のプロジェクト全体の管理(または十数億円規模のプロジェクトの幅広いプロジェクト管理業務)を管理する業務を担い、顧客との密接なコミュニケーション、担当者や協力会社への適切な指示・管理により、プロジェクトが円滑に進捗するようリードしていただきます。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、戦闘機開発や運用において利用されるシステムであり、かつIT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムです。そのため、総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けること、規模の大きいプロジェクトのプロマネスキルを身に付けることが可能です。また、本システムが取り扱う情報は機密性が高いことから、セキュリティ面での要求事項も多く、セキュリティ領域の技術力を高めることができます。一部には、海外企業と英語を使う必要性のある業務もあり、希望次第で会議出張の機会や英語力を伸ばす機会も得られます。
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
【必須】※下記いずれか ・設計/構築/試験のシステム開発全工程にわたる業務経験又はその知識を有すること ・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験を有すること 【尚可】 ・設計/構築/試験のシステム開発全行程にわたるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験
【職務内容】 ・大規模プラットフォームSI案件におけるプロジェクトリーダー 防衛省(陸上自衛隊、航空自衛隊、統合幕僚監部、装備庁)の大規模プラットフォームSIのプロジェクトにおいて、IT基盤領域の設計、構築におけるプロジェクトリーダー業務を担当します。プロジェクトマネージャーの指示の元、幅広い機能領域のプロジェクト管理を担い、担当者や協力会社への適切な指示・管理や、他プロジェクトリーダーとの連携を通じ、プロジェクト全体が円滑に進捗するようリードしていただきます。 【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、航空自衛隊や統合幕僚監部が作戦指揮を行うためのシステム基盤や、陸上自衛隊のロジスティクスを支える後方システム基盤など、IT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムです。そのため、総合的なシステム設計・構築のスキルや大規模業務のプロジェクトマネジメントスキルを身に付けることが可能です。 また、当グループは、国家安全保障領域の長期的かつ大規模プロジェクトを提案フェーズからシステムの設計・構築、その後の運用支援まで一貫して担当しており、業務を通じて国民の安全・安心に貢献できるという観点でも非常にやりがいのある業務です。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・BtoB領域におけるマーケティング業務の実務経験(目安:3年以上) ・Go-To-Market戦略の立案・実行経験 ・セールス部門やチャネルパートナーとの連携・支援経験 【尚可】 ・複数のステークホルダーと協働しながらプロジェクトを推進した経験 ・論理的思考力と高いコミュニケーション能力 ・SaaSプロダクトに関する知識・経験 ・新規パートナー開拓やアライアンス構築の経験 ・観光領域、ホテル業界での業務経験
【事業・組織構成の概要】 専門店、EC通販・百貨店、ドラッグストア、生協、ホテル、レジャー、不動産業界を担当している統括部の中で、主にホテル向けのプロダクトマネジメントを担当するグループになります。 具体的にはNEHOPSという国内ホテルでのトップシェアを誇るプロダクトを中心に、顧客の課題解決につなげる様々なプロダクト開発から運営、マーケティング、チャネルセールスを一括で担当するグループです。 【職務内容】 ・プロダクトのGo-To-Market戦略策定を行い、売上収益の最大化に貢献 ・戦略に基づくプロダクトセールス、チャネルセールスパートナーへのセールス支援 ・チャネルセールスパートナーの管理とパートナーとのコミュニケーション効率化 ・新規チャネルパートナーの発掘と体制整備 【ポジションのアピールポイント】 募集するマーケティング職は、販促活動だけではなく、プロダクトの成長戦略を策定し実行する役割で、国内トップシェアのプロダクトのGo-To-Market戦略を自ら策定し、売上・収益の最大化に関する意思決定に携わります。 このポジションでは、戦略に基づいたプロダクトセールス支援やチャネルパートナーとの連携を通じてマーケット全体に影響を与えることができます。また、既存パートナーとの関係強化、新たなチャネルの開拓にも取り組むため、戦略思考、実行力、コミュニケーション力などのビジネススキルを高める機会があります。将来的には、プロダクトマネジメントや事業開発、経営企画など広範なキャリアパスにつながる可能性もあります。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 基本、週2日は出社でそれ以外は必要に応じてリモートワーク可
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・組織開発、評価・報酬、タレントマネジメント、要員計画等の業務のご経験のある方(目安:3年以上) ・ビジネスリーダーとの折衝経験がある方 【尚可】 ・HRBPとして担当された組織の人事戦略を立案したご経験のある方
【事業・組織構成の概要】 当社は「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会を実現する」というPurpose(存在意義)の実現のために、社会の変革を目指しており、 HRビジネスパートナー(HRBP)は、この変革をビジネスリーダーと共に事業を牽引していくパートナーとしての戦略的観点でのパフォーマンスを期待されており、人と組織の両面から事業成長をドライブする役割を担っています。 【職務内容】 NECのHRBPは、事業経営の達成に向けた組織・人材戦略の立案・実行をドライブするとともに、新たな発想や手法、探究、向上心により自らの成長にもコミットメントする変革マインドを持ち合わせた方を募集しています。 具体的には以下の業務を想定しています。 ・組織人材戦略検討・計画策定・実行への参画 (組織デザイン、リソース戦略、サクセッションプラン、など) ・組織・カルチャー変革に向けた施策立案・推進 (働く人に耳を傾けコミットメントと能力を引き上げ、組織エンゲージメント向上に貢献する、など) ・人事コンサルティングとコーチング (ビジネスリーダーと協働して重要な人材や文化的な問題を解決する、雇用、解雇、業績管理、報酬など社内の人事制度や法律に関する専門知識を提供する(人事制度の運用含む)など) ・ビジネス変革の実現 (組織構造の変更に伴う人材面でのサポート、など)
【必須】 ・ソフトウェア開発・運用の実務経験(目安:5年以上) ・Linux上での開発・運用経験 【尚可】 ・ Kubernetesに関する開発・運用に関する知識と経験 ・OSSの開発・コントリビューションに関する経験(GithubのURL等あれば記載お願いします) ・CI/CDの利用経験
【事業・組織構成の概要】 私たちは、国内企業で最大規模となる580PFLOPS(FP16)のAIスパコンの開発・運用を行っている、世界でも有数のプラットフォームエンジニアリングを行っているグループです。世界で最高のモノづくりにこだわり、先進AIで社会にイノベーションを起こしたい方を募集しています。 NECでは、世界でも有数の数百名のAI研究者がAIスパコンを用いて、NEC独自の生成AI等の大規模なAIモデルの開発を行っています。また、生成AI以外にも世界トップレベルの生体認証技術を始めとして、画像認識・データ分析・言語モデル(LLM)・ロボット制御等、多種多様な分野でAIの研究開発を行っており、事業の応用分野も多岐に及んでいます。 AIスパコンは、AIの研究開発を支えるキーコンポーネントであり、NECのAIの研究開発全体を強化するべくAIスパコンの開発・運用を共に行って頂ける方を求めています。 【職務内容】 本職種はソフトウェア開発の経験を重視しますが、AIスパコンそのものへの知識や分散学習への知識はなくても大丈夫な育成を前提としたポジションです。ソフトウェア開発への情熱が一番重要です。AIスパコンは非常に高度な技術開発が必要となりますが、経験のあるグループメンバーがサポートを行いながら、共に開発を行って頂きます。 【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】 ・この領域の業務に従事するなら国内最大規模の環境です ・世界の先端のAI技術開発に携わることができ、AIが紡ぎだす未来を自らの手で作れます ・現代のAIの技術開発には高度な分散システムが必要であり、先端のSW/HWに精通できます ・AI/HPC/分散システムのスペシャリストとしてのキャリアパスを想定しています
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・顧客との直接な技術/仕様調整経験(目安:5年以上) ・HW開発またはシステム開発 ・グループメンバー・プロジェクト管理経験(目安:5名以上) 【尚可】 ・無線装置/衛星通信装置又はその構成品(信号処理ユニットなどの装置)を含む開発経験 ・電気回路設計の経験、AIを用いたシステム開発経験 ・システム開発、仕様調整、プロジェクト管理(リソース、ベンダー、協力会社等の管理)経験 ・無線通信技術、衛星通信技術、画像処理技術、信号処理技術、AI技術
【事業・組織構成の概要】 当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。 当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。 【職務内容】 当グループでは国家安全保障に資する、飛翔体搭載システム、無人機・AIシステムの開発を行っています。飛翔体や無人機は、日本での有事の際の最前線で活躍するものあり、その一端を担う誇りをもって、機器開発、システム開発に取り組んでいます。 飛翔体搭載システムとしては、飛翔体に搭載する電気機器、無線機器の開発を行っており、有事の際に確実に動作し、確実に通信できる器材を提供しています。また、有事の際の最前線での活動を安全に行うためのAI制御システムの開発や、それらを効果的に運用するための統制システムの開発も行っております。 <具体的には> システムの提案から研究・開発・製造・試験・運用支援まで、すべてのフェーズでの活動を行います。 ・顧客調整 └顧客との仕様調整、受注及び契約に関わる諸事項の管理 ・社内開発管理 └要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整 └開発装置の基本設計、構成品担当の製造会社のコントロール(要求仕様書作成) └維持管理、運用支援 ・事業拡大のための技術戦略、開発、提案 ・プロジェクトマネジメント <技術開発領域> ・HW開発:電気回路、無線通信、衛星通信 ・システム開発:システム設計、画像処理、信号処理、AI技術
1200万円~2000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・戦略コンサルティングファーム/投資ファンド、もしくは事業会社で国内外のPMI経験(3件以上) ・社内外とのスムーズなコミュニケーション能力(日本語、英語) ・TOEIC800点以上 【尚可】 ・投資銀行/投資ファンドもしくは、事業会社におけるM&Aのディール経験を2件以上有している ・PMIの標準的な方法論を1から確立できるロジカルな性格と、それをムリなく現場に落とし込める実務的で柔軟性を備えたマインドセット ・社内外の、また案件によっては多国籍な人々との円滑なコミュニケーションができるオープンマインドな人柄 ・MBA、US CPA、公認会計士等の資格歓迎
【事業・組織構成の概要】 コーポレート配下のM&Aの専門部隊として、NECグループのM&A全般を統括するコーポレートアライアンス部における募集となります。 今般、次期中計においてM&Aに更に注力することを踏まえ、Post Merger Integraitonを専門とするPMIグループを新設することになり、その立上げ責任者を募集します。 【職務内容】 ・社内外の関係者(事業部門やコーポレートStaff部門等)と密接に連携を取りながら、M&Aの重要プロセスである投資案件のPost Merger Integraitonを担当するグループの立上げ責任者です。 ・具体的には、今まで投資案件毎にバラバラであったPMIの手法を、全社でノウハウを共有&一元化することで、標準化しつつ、より精度の高いものに体系化していく責任者となって頂きます。 ・個別の案件においても、重要度の高いものについては、契約交渉のサイニングの手前ぐらいから案件に関わり、クロージング後の所謂100日プランを含め、シナジーの発現、適正なガバナンス体制の構築、優秀な人材のリテンション、コミュニケーション等の施策をコントロールタワーとしてトータルにリードして頂きます。
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下の業務経験・スキルを有すること ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点以上希望)、現地拠点との円滑なコミュニケーション構築経験 ・セキュリティ全般およびIT全般に関する幅広い知識と経験 ・5名程度以上のピープルマネジメントやプロジェクトマネジメントの経験 ・チームをまとめ、円滑なコミュニケーションを築く力 上記に加え、以下の何れかの業務経験・スキルを有すること ・1000名以上の規模の会社で、社内向けのセキュリティガバナンス/マネジメント業務の経験 ・コンサルティングファーム/Sierにて、1000名以上の規模の顧客へのセキュリティガバナンス/マネジメントの経験 【尚可】 ・セキュリティ関連資格の保持(CISSP、情報セキュリティ安全支援士 等) ・情報セキュリティガバナンスに関する専門知識と経験 ・海外駐在経験 ・市場やビジネスの動向を深く理解し、戦略に生かす洞察力 ・新しいアイデアを生み出し、形にする企画力・発想力"
【事業・組織構成の概要】 CISO補佐としてゼロトラストセキュリティ変革をリードする統括部です。 その統括部内に所属する、NECグループ(国内・海外)におけるグローバルセキュリテイガバナンス/マネジメントの企画・推進を行うグループです。 当グループの管理職候補(マネージャー/プロフェッショナル)を募集します。 【職務内容】 ■ミッションと主な業務内容 セキュリティガバナンスグループは「人と組織を中心に、NECグループ(国内・海外)のセキュリティを守る」という重要なミッションを担っています。 具体的には下記の業務を通じて、NECグループのセキュリティ強化に貢献していただきます。 ・NECグループ全体(国内・海外)のセキュリティマネジメント・ガバナンス推進 ・セキュリティに関するルール策定や制度構築、運用 ・セキュリティ推進体制の構築や推進ドライブ ・セキュリティ意識向上のための教育や啓発活動、監査、効果測定の実施 ・新規セキュリティビジネス(外販)における技術支援 ■本ポジションに対する期待 セキュリティガバナンスグループの主要な領域において、自ら中心となりプロジェクトをリードしていただきます。 ・大規模/重要領域のセキュリティ戦略立案と実行 ・担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナルとしての専門性の発揮 ・グループ長を補佐し、組織目標の達成に貢献 ・チームメンバへの指導やアドバイスを通じて、チーム全体の生産性向上とエンゲージメント促進 ・社内外のステークホルダーと連携して、相乗効果を創出 ・最新セキュリティトレンドを常にキャッチアップし、NECグループへの導入やビジネスの方向性を検討
930万円~1700万円
【必須】 ・SDVに関する事業開発/事業企画のリーダー以上の経験 ・SDVの特にソフトウェア開発プロセスを熟知している ・SDV開発のリーダー経験 【尚可】 ・OEMでの勤務経験。 ・知財戦略などにおける知見。特許出願経験。 ・SDVにおけるE&Eアーキテクチャに関する知見 ・AD/ADAS開発に関する知見 ・TCU、OTA等SDVのコネクティブに関する知見
【事業・組織構成の概要】 自動車におけるソフトウェアの重要性が増す中、近い将来、SDV(Software-Defined Vehicle)が当たり前になることが想定されます。そうしたパラダイムシフトが起きる中で、自動車OEMと共創する形でNECの新たな事業を創出するべく全社横断で取り組んでいるプロジェクトの中心となって推進するグループです。 【職務内容】 自動車業界、特にSDVに関する豊富な知見を活かし、以下観点で貢献頂くことを想定。 ご経験によりビジネス、テクノロジーのいずれかでの領域にてご活躍いただくことを期待しております。 <ビジネス> ・自動車OEM(日系)との共創活動を円滑に推進していく為のノウハウ提供 ・自動車OEM(日系)の商習慣や取引を理解し、折衝シナリオを考える <テクノロジー> ・将来を見通した、SDVのアーキテクチャを想定し、NECが取るべきポジションの具体化 【ポジションのアピールポイント】 最先端のSDVの実現に直接的に関わることができるポジションです。 SDV開発においては、大規模システム開発のノウハウ等NECの知見が活かせる部分が多々あると考えており、自動車OEMとの共創を通じて、新たな自動車開発のプロセスの創出に関わることができる、他では得難い経験が得られます。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 入社3か月程度は出社を比較的に多めにして頂く可能性があります。
大阪府
680万円~1100万円
【必須】 ・ITシステムのインフラ開発経験(目安:3~5年以上) ・ITシステムのプロジェクトマネジメントに関する知見 【尚可】 ・プロジェクトマネージャの業務経験 (業界・規模は問わない。自身が担当したプロジェクト例示) ・プロジェクト内でのリーダーシップとメンバーとの協調 ・プロジェクトマネジメント資格(IPA(プロジェクトマネージャ)、PMP)
【事業・組織構成の概要】 事業部門としては、金融業を中心にITソリューションを提供し、DX化・新サービス立ち上げ等、お客様にとっての新たな価値創造に貢献しています。 当グループは、大手生命保険会社様向けを中心とし、マルチクラウドを活用したインフラ構築に特化しています。 【職務内容】 大手生命保険会社向けのマルチクラウドを活用したインフラ構築のプロジェクトマネジメント。 ・上流から下流までを一環したプロジェクトマネジメント ・顧客への提案サポート 【具体的なプロジェクト想定】 ・全システムが利用する共通インフラ基盤(NW、端末、AP基盤、運用、認証等)開発の要件定義、設計、製造、評価、運用保守 ・営業職員が保険提案/販売で使用する携帯端末の開発、および販売用業務システムの基盤構築 ・サーバサイドはAWS/Azureを活用。(Linux/Windows、Oracleなど) ・基盤開発はJava、C/C++、html/JavaScript。 【具体的な役割・期待】 ・数千万~数億規模のクラウドリフト案件におけるモダナイプロジェクト推進 ・社内外のステークホルダーとの連携 ・高品質/高効率なシステム開発への挑戦
東京都品川区大井
大井町駅
【必須】 ・業務経験として、インフラ設計/構築プロジェクトの参加経験 ・クラウド関連業務経験 【尚可】 ・AWS関連業務経験 ・プロジェクト担当者としての顧客相対経験 ・認証認可に関わる技術要素:F-API、OpenID Connect、FIDO ・スマホアプリ開発知識(一部お客様の保守で使用)
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて国内・海外の金融機関向けSI・サービス事業を担う。そのなかでも本グループは新しい技術要素へのチャレンジ、お客様に価値を提供する新たなサービスの創出に特化している。 【職務内容】 「API連携プラットフォームサービス」というSaaSサービスを通じて、金融機関を主とするユーザーに、事業者が持つWeb APIをオープンAPIとしてインターネット公開するためのサービスを提供しています。 現在、お客様に対してオープンAPI基盤の追加開発案件やAPI連携プラットフォームの機能拡張対応を継続して行っています。今後も拡大が見込まれるこの市場にて、共に事業拡大に貢献していただける方を募集しています。 ・導入金融機関向けのアカウントSE対応 ・アプリケーション開発、基盤構築の案件推進するプロジェクトリーダー 【ポジションのアピールポイント】 オープンAPIの活用し、多様な業種と連携することで、新たな社会価値を創造できる職場です。 有識者支援の元で技術(クラウド、認可認証関連等)を身に付けることができます。 お客様と相対し、NEC全社をリードするアカウントSEの立場として、全社横断での事例展開、ノウハウ共有などで社内外の関係者とのコミュニケーションも多く、人脈を広げ、社会貢献を体験できる機会に恵まれた環境で業務を遂行することができます。
【必須】 (課長) ・ITシステム構築におけるプロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダー経験(目安:3年以上) (業種、業務は問いません) (主任) ・ITシステム構築における業務リーダーやプロジェクトマネジメント補佐経験(目安:3年以上) (業種、業務は問いません) 【尚良】 ・SI売上1億以上またはPJメンバー10人以上のPJのプロジェクトマネージャーとしての経験 ・プロジェクトマネジメントの資格(PMP、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー等) ・情報処理技術者試験(スペシャリスト等の高度資格)やAWS(アソシエイト以上)などの資格取得者 ・Oracle、Windowsサーバ等、OS、ミドルウェア関連資格
【事業・組織構成の概要】 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では大阪または京都を拠点として、主に関西・京都地区の大規模自治体を担当していただきます。 【職務内容】 適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています: ① アプリ系プロジェクトマネージャー ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ② インフラ系プロジェクトマネージャー ・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
京都府
【必須】 以下の条件をいずれも満たしていること ・5年程度の業務システムに携わった経験(業種は問いません) ・お客様やビジネスパートナー会社と協力して業務を行った経験 ・システム導入プロジェクトでチームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのいずれか経験 【尚良】 ・情報処理技術者資格(応用情報処理技術者、プロジェクトマネージャー相当であればなお可) ・コミュニケーション能力
■業務内容 全国の中~大規模自治体向けにシステム導入を行います。 行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義~構築~運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。 ・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等) ・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整 ■システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合 <管理(提案~要件定義~稼働~稼働後保守:100%> ・業務Gを取りまとめる形の管理を行います ・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます ■入社直後に任されるプロジェクト規模 平均2~30人程度(最大50人程度) ■ご入社直後にお任せしたい業務 今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします ■開発環境/技術環境 言語:Java、VB.NET中心 DB:OracleDB、SQLServer中心 ■組織構成 シニアプロフェッショナル1人、マネージャー3人、リーダー1人、メンバー4人、協力会社1人 ■キャリアパス PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています ■就業環境・残業時間 繁忙期 40時間 / 平常時 20時間 ・リモート勤務:3日/週 ※ご入社直後はチームや業務に慣れていただくため少し出社が多くなることがございます。また案件の状況によりリモート勤務の頻度は異なります
【必須】 ・スクラッチ開発(制御系の開発は除く)の「設計、コーディング、テスト、リリース」の経験(目安:計3年以上) ・「顧客折衝」と「要件定義」の経験 ・PM経験(目安:1年以上) 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント系の資格
【事業・組織構成の概要】 当部門では、国土交通省やNEXCO向けプロフェッショナル集団として効率的な解決策を提案するシステムの開発を行っています。 現在、インフラの老朽化による点検・補修が国の重要課題になっており、作業量が膨大になっています。そのためITを使った業務の効率化が急務であり、NECとしての市場も急拡大しているため、メンバーを募集します。 【職務内容】 国土交通省・NEXCO向け各種ソリューションのプロジェクトマネジメントとして、高速道路に関わる幅広い業務システム(通称RIMS=Road Infrastructure Management System)の開発をお任せいたします。 ・道路構造物(橋やトンネル等)の維持管理を行うアセットマネジメントシステム(Web)の開発 ・道路構造物の点検結果を現場で記録するiOSアプリケーションの開発 等 ・顧客の要求事項整理(システム化構想)、顧客やBPに対する調整・交渉 ・システム企画、システム提案、一連のSI活動(要件定義、設計、製造、構築全般、運用) 等 ・点検業務の高度化・効率化を実現するアプリの開発 ・橋のデジタルツインを構築して点検を効率化 <システム企画・提案:10%> ・顧客が持つ課題抽出・定義 ・IT予算化等の支援 <要件定義:20%> ・顧客の要求事項等の整理からシステム要件定義まで実施 ・既存新規システムの開発がメイン(既存システムの改造も有り) <設計・開発フェーズ:60%> ・当社グループ会社やベンダーと協力し、同じ拠点で設計・開発 ・ベンダーが中心に作業し、当部門では進捗、品質を管理する <運用フェーズ:10%> ・顧客が持つシステム保守部隊の運用支援
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記のいずれかの業務経験 ・システム企画・開発経験(目安:5年以上) ・システム構築技術(仮想化技術、OS、NWなどインフラ分野に係る構築経験) 【尚可】 ・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可) ・IT技術動向に関する興味関心と学習意欲 ・顧客や他社を含む関係者とのコミュニケーション能力(顧客ニーズ・シーズの把握)・協調性 ・分析力・ロジカルシンキング ・主体的に担当業務に取り組める人
■プロジェクトについて ・社会保障領域における社会課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注までの対応を実施いただきます。 ・自らの官公庁(特に社会保障領域)との実務経験を活かし、事業部内のSEの技術、提案スキル向上を図っていただきます。 ・システム開発において問題が発生した際、営業とともに解決策の立案および実行を行っていただきます。 ■職務内容 システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 ・社会保障領域の基盤構築案件の提案、受注~システム構築 ・システム基盤構築プロジェクトの現場担当業務(および基盤構築メンバの取り纏) ・システム基盤構築において問題が発生した際の解決策の立案および実行 ・システム基盤構築計画を策定し、スケジュール管理含むプロジェクト運営 <製品企画・要件定義フェーズ:20%> ・関係部署との業務整理、要求定義を行う、(予算・稟議決裁とる)、ベンダーにシステム化要件を提示する <設計・開発フェーズ:40%> ・ベンダーが中心に作業し、進捗、品質を管理す <提供後の運用フェーズ:40%> ・担当システムに関する問い合わせ対応、障害対応を行う ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:AWS その他:OCP、BRMS活用 ■入社後にお任せしたい業務 まずは10名規模程度の案件リーダからお任せしたいと考えています。 また<提供後の運用フェーズ>において既存プロジェクトのベンダーコントロールからお任せして、1年後には要件定義フェーズを自力でお任せできるようにサポートします。
680万円~1200万円
【必須】 ・金融業界、Fintech業界、またはSierでの事業開発経験 ・社内外のステークホルダーとの交渉・調整力 ・不確実性の高い環境での意思決定能力 【尚良】 ・事業戦略から実行までをリードした経験(プロジェクト規模問わず) ・M&A経験(ソーシングから統合まで) ・スタートアップまたは新規事業における責任者経験 ・金融機関との協業・合弁経験 ・投資・ファンドビジネスへの関心や知見
【事業・組織構成の概要】 NECのなかで新規事業を担当するみらい価値共創部門直属の金融サービスグループです。 資産運用会社のJapan Asset Management社を買収しNECグループにし、NECが金融業に参入しました。今後も資本業務提携は進めていく予定です。 当グループのメンバー構成はリーダー除く9名で、エンジニア:3名、デザイナー:1名、事業開発:2名、経営管理・M&A:3名です。 【職務内容】 以下のような業務を、適性とタイミングに応じて担っていただきます。 将来的には、全体を統括する事業責任者としての役割を期待します。 ■経営管理・事業運営(既存事業) ・買収先会社における中期経営計画の策定・実行管理 ・売上・コスト・KPI等の数値管理 ・社内経営向けの説明・ドキュメンテーション ・NECと買収先企業双方の管理部門(経理・法務・人事等)連携によるガバナンス運営強化 ■新規事業開発(B2B2E資産形成領域など) ・職域向け資産形成支援サービスの企画・実行 ・顧客企業との提携モデルの設計(BtoB2Eモデル、福利厚生制度連動) ・プロダクト・サービス要件定義、社内外パートナーとの協業推進 ・事業仮説の検証と検証結果に基づくピボット、撤退判断含む意思決定 ■M&A・投資・PMI(金融・Fintech系企業) ・新規買収候補の発掘、初期評価、外部アドバイザーとの連携 ・ビジネスDD/財務DDプロセスの推進、契約交渉 ・買収後の統合計画(PMI)の策定と実行 ・投資先企業のモニタリングとバリューアップ ■組織・人材マネジメント ・チームのマネジメント(3~15名規模を想定) ・メンバーの採用・育成・カルチャーフィット醸成 ・各チームを横断するチームビルディングと知見共有の促進 ・人を大切にし、チームで成果を出す文化の体現と浸透
株式会社日立製作所
茨城県土浦市神立東
680万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達・購買業務のご経験(目安:3~5年以上) ・取引先とのコミュニケーションを主導いただける方 ・部下(チームメンバ)や後進の指導・主導経験 【尚可】 ・ITやOT業界での調達購買経験 ・英語での業務遂行経験(目安:TOEIC650点以上) ・プロジェクトメンバとしてプロジェクトを成功させた経験 ・財務知識、調達業務に関わる法律知識(下請法、労働法、建業法)
【職務概要】 日立製作所のディフェンス事業における調達業務。調達品目は機構部品(板金加工品や樹脂成形品)、完成装置品、半導体、電子部品など多岐に渡りますが、担当頂く品目は採用後に決定します。また、OJT期間終了後においては、管掌頂くチームメンバの業務進捗取り纏めも実施頂くことを期待した募集となります。 【職務詳細】 以下の職務を上長と相談しながら遂行します。 ・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等) ・納期管理(納期回答入手、調整) ・新規取引先選定、評価 ・調達戦略の企画、立案、遂行 ・その他調達に関するコンプライアンス管理等 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所 ディフェンス事業(ハードウェア生産及び販売、サービス提供)に必要な部材・商材 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立製作所におけるディフェンス事業に必要な部材、装置等の調達を担当する組織であり、ビジネスの特性上顧客は日本国内が主体となりますが、調達先は海外サプライヤを含みます。 ・組織ミッションは、取引先連携によるサプライチェーン強靭化を推進の上、プロジェクト上流参画を通して調達リスクの事業部内発信、共有化を行う事であり、当ミッションを通じて売上及び収益確保に貢献をしています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ