104593 件
富士フイルム株式会社
埼玉県
-
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発実務経験(要件定義、アーキテクチャ設計、機能設計、コーディング) 【尚可】 ・製品開発におけるプロジェクトリーダーの経験 ・社外ベンダーの管理、コミュニケーションやチームマネジメントの経験 ・カメラ関連のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ・カメラや写真、動画の撮影が好きな方 ・新しい領域にチャレンジしたい方 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 ・最新の技術を絶えず学び、業務に取り入れていこうとする意欲のある方
イメージングソリューション事業部では、オンリーワンのインスタントフォトシステムやデジタルカメラ、カラーフィルム、プリントサービスなどを提供するイメージングビジネスを展開しています。 募集部署であるイメージングプラットフォーム開発グループは、イメージングソリューション事業部が扱う全製品・サービスの要素開発から商品化までを担うイメージングソリューション開発センターに所属し、さまざまな製品やサービスを俯瞰し、共通基盤となるソフトウェア技術やツールを企画・開発していく組織です。2021年の夏に新設された新しいグループで、アプリ・バックエンドサービス、データエンジニアリング、AI・画像処理、組み込みソフトウェアに関わるエンジニアが所属しています。 【組織概要】 イメージングプラットフォーム開発グループは、様々なバックグラウンドを持ったエンジニアが集まったソフトウェアの技術集団です。当社のイメージングビジネスの将来を担うアプリやサービスを生み出すべく、日々開発に取り組んでいます。 【職務内容】 イメージングソリューション開発センターにおいて、当事業部が展開する高性能デジタルカメラやインスタントカメラのファームウェア開発実務をご担当頂きます。 <具体的には> ・商品化前の先行検討のためのプロトタイプ開発 ・新規商品の要件定義、アーキテクチャ設計、機能詳細設計 ・開発プロジェクトの管理(品質、日程、コスト) ・ソフトウェア開発会社との渉外 <施策例> 新開発のデジタルカメラに関して商品企画部門やデザイン部門、ハードウェア開発部門と連携し、要件定義を行う。上位設計を行った後、ソフトウェア会社と共にプロジェクトを推進し、開発完了まで責任を持つ。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・大規模・中規模の全社インフラ(主にサーバ)企画/構築/運用経験がある方 ・プロジェクト管理 / ベンダー管理などの業務経験がある方 ・コミュニケーションスキル(関係者調整など) ・Active Directory構築、運用経験のある方 【歓迎】 ・ID統合(Active Directory統合)経験のある方 ・サーバに関する構築/運用などの業務経験のある方 ・AWS上でのサーバに関する構築/運用経験のある方 ・ネットワークに関する構築/運用などの業務経験があれば尚可 ・情報処理技術者 ・Microsoft 認定: Windows Server Hybrid Administrator Associate ・英語を使う業務経験があれば尚可(TOEIC 700点以上)
【配属部署】 DX本部 ICTセンター デジタル基盤部 【お任せする業務内容】 *サーバ:Active Directory / オンプレミスやAWSのサーバ 全社ITインフラ企画/構築/運用を担当 ・全社サーバの構築/運用の企画 ・全社サーバ構築 プロジェクト管理 / 要件定義 / 設計 / 構築 / テスト ・全社サーバの運用・保守 障害対応および恒久改善検討 自動化などによる運用改善 ・事業部門のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応 ・グループ会社のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応 【採用背景・事業を取り巻く状況】 全社や支店、現場さらにはグループ会社のITインフラ(ネットワーク/サーバ基盤他)について、新しいセキュリティ基盤、クラウド基盤、情報基盤上への構築/移行案件が増えているが、案件をマネジメントする要員が不足している。 職種の変更範囲:当社業務全般 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など
株式会社MonotaRO
大阪府
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・開発経験(設計・プログラミング・テスト)が3年程度あること ・業務上の要求、要望をもとに業務仕様の方針や業務要件を自ら考えて提案できること、またはそういったキャリアを目指そうとしていること ・新しいことにチャレンジする際に、前向きに取り組む意欲があること 【歓迎】 ・債権管理/債務管理/会計のいずれかの知識を有すること ・AWSやGCPなど、クラウドに関する知見を有すること
モノタロウはビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用するテックカンパニーです。商品検索や商品推薦のアルゴリズム開発、マルチクラウドを活用した大規模ECの運用、配送センターにおける数百台規模のロボット活用など、新しい切り口でのチャレンジを続けています。 当社の基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。現在はほとんどの機能を内製してますが、実現したい機能が既にあるのであれば部分的にパッケージ製品を導入し、開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えています。 ■主な役割 ・債権管理/債務管理/会計の業務領域全般における要件定義・業務設計・システム設計・運用設計・開発・導入・運用保守・業務改善 ・業務ユーザーの相談対応・業務改善提案・業務分析 ・プロジェクトマネジメント、チームマネジメントなど 【業務領域】 債権管理・債務管理・会計 【業務内容】 要件定義・業務設計・システム設計・運用設計・開発・導入・運用保守・業務改善などをご担当いただきます。 【本業務の魅力】 業務ユーザーと密に連携をとりながら、システム改善・高度化の経験を積むことができる。 大量トランザクションに対応したシステム構築の経験を積むことができる。
550万円~1000万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ プログラミング言語を用いたシステム開発経験 ・ データマネジメント全般に対する強い興味 ・ クラウドDWH(RedShift, BigQuery, Snowflakeなど)、BIツールの利用経験 ・ 組織の仕組みを変えることに関心がある 【尚可】 ・ クラウドDWHの運用経験 ・ DWH・BIツールの構築、運用経験 ・ Lookerやdbtの利用、運用経験 ・ データ分析や機械学習、生成AIを用いた業務改善の経験 ・ データメッシュやscaled architectureなどの分散型データ管理に関する知識の理解ならびに興味 ・ 社内で積極的にコミュニケーションとって課題解決を推進した経験
【職務内容】 当社ではBigQueryやBIツール(Looker Studio, Looker)などを全部門/全業務で展開し、ECサイトにおける商品検索・レコメンド機能、商品採用、マーケティングやサプライチェーン・マネジメント(SCM)ならびに営業戦略などの各業務において積極的にデータを活用し意思決定や業務改善に繋げています。 その中で業務内におけるクエリやテーブル、ダッシュボードの整理、指標定義の統一化、他業務との連携におけるデータ共有などデータ管理において多岐にわたる課題が生まれています。 本ポジションでは、アナリティクスエンジニアとして社内の各業務の担当者やエンジニアと密にコミュニケーションをとり、業務内で発生する様々なデータ活用/管理の課題を解決していただきます。最終的に業務を横断して利用できる再利用性/相互運用性を持ったデータモデルの構築ならびに運用体制の構築を行っていただきます。 前例が少ない取り組みですが、自律的なデータ活用による業務改善、データを共通言語とした業務間のコラボレーションの促進による事業推進などアナリティクスエンジニアリングによる社内外へのインパクトは大きく、モノタロウにとって非常にチャレンジングなポジションになっています。 組織全体を見据え、ビジネスとエンジニアリングの橋渡しをしながらデータの持つポテンシャルを発揮させて事業に貢献していきたいと考えている方の応募をお待ちしております。
東京都
【必須】 ・データを扱うシステムの業務に携わった経験(2年以上) 【例】 ・データ分析基盤・機械学習システムの設計・開発・運用 ・Webシステムにおけるデータベースの設計・開発・運用 ・クラウドサービスのDWHやBIの選定・導入・運用 etc. 【尚可】 ・データ基盤の開発運用経験 ・データメッシュ、大規模データ管理(オライリー)、DMBOKの理解や業務に活用した経験 ・ETL, ELT, reverseETL処理の開発運用経験
【職務内容】 当社はビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、配送センターでの数百台のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。 急速に拡大を続けるビジネスの変化に対応するため、全面的に国内ECシステム基盤の刷新を進めています。このECシステム基盤は、検索システム, API基盤やデータ基盤などのシステムを含み、また基幹システム, 商品情報管理システム, マーケティングシステムなど様々なシステムとの連携が必要となるなど、システム全体として非常に規模が大きく、チャレンジングなものとなっています。 本ポジションでは、データを専門としたソフトウェアエンジニアとして、これらのシステムに対し大量のデータを高速に連携するためのリアルタイムデータパイプラインの構築、運用を担当いただきます。 例えば、バリエーションに富むデータソースからデータ連携するシステムの構築、大量のデータをリアルタイムに処理するためストリーム処理システムの構築、検索や推薦などのデータ利活用サービスのためにデータ提供を行うシステムの構築、データの完全生や一貫性を保つための仕組みの構築など技術的に高度な課題が多くあります。リアルタイムデータパイプラインは今後、当社のシステム全体のデータロジスティクスの中心となるプラットフォームで、ECシステムの中心となる重要な要素です。
ミネベアミツミ株式会社
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 営業企画
【必須】 ・機械/金属材料メーカーまたは専門商社ご出身の方 ・営業または技術者としてのご経験がある方 ・出張の対応が可能な方 ・英語を使用する機会があることに抵抗のない方 【歓迎】 ・金属加工に関わる技術に知見の豊富な方 ・機械工学系の学部出身者 ・英語力がビジネスレベルの方
<仕事内容> ベアリングをアッセンブリーした部品製品に関わる営業推進の役割として、下記の業務をお任せ致します。 ・既存および新規顧客への製品提案、製品紹介 ・顧客からの技術的な要望に対する課題解決、および事業部との連携 ・マーケット分析、展示会出展等による販売促進活動 ・販売促進に関わる製品資料作成 【募集背景】 事業拡大に伴い、拡販体制を強化するため。 【やりがい】 ・車載、医療、産業機器等、幅広い業界からのニーズがある製品です。 ・機械加工技術のご知見を活かし、営業寄りの立場として技術的な提案を行うことも可能です。 ・製品を軸としたワールドワイトな販売支援を行うことができるため、スケールの大きな仕事に挑戦することができます。頻繁にはないですが、国内外の出張があり、ヨーロッパにも行っていただく機会があります。 ・約8割以上が海外での販売マーケットとなるため、語学力も活かしたい方は活躍の幅が広がります。
株式会社デンソーテン
兵庫県
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれかのご経験 ・電気系の評価、またはEMC評価の実務経験がある方 ・回路設計のご経験 ※車載製品はもちろん、家電・産業機械・医療機器・電子部品業界ご出身の方がご活躍中です 【歓迎】 ・車載機器や家電製品など低電圧製品の回路設計経験 ・機能安全(ISO26262)の対応経験
【業務内容】 自動車メーカー様向けの車載マルチメディア機器(車載インフォテイメント機器(IVI))の電気設計をお任せします。 新規製品のプロジェクトが中心のため、試作スケジュールに沿った設計を行うだけでなく、仕様が固まり切っていない部分は企画やシステム設計担当へフィードバックを行いながら、進めていただきます。 ■業務詳細 回路設計業務の習熟度合いとご志向性によって①または②の業務をご担当いただきます。 ①機能ブロックの設計、評価担当: 担当機能:SoC、メモリ、通信ネットワーク等 担当業務:ご経歴に応じて担当いただく機能ブロックを決定し担当機能の回路設計や評価を担当(各機能1~2名で担当) ②製品設計担当: それぞれのブロック担当が設計した各機能を繋げて製品全体を設計 各機能の取りまとめ、最適化に向けた設計業務をお任せします。 【配属予定組織】 HMIソリューション事業本部 IVI技術一部 部全体で200名程度在籍しており、新規の次世代マルチメディア機器のプロジェクトの中でも電気設計を担うチームです。 製品企画部門や社内外関係者と連携し、顧客ニーズや技術進化を踏まえた製品の将来像を描きながら、他社に先んじた開発をし世の中へ製品を展開していくことがミッションです。 【募集背景】 増員のための募集です。 変革期にある自動車産業において、当部門でも従来の製品とは規模が異なる新たなインフォテイメント機器の開発を行う必要があり、プロジェクトが継続して発生している状況です。この流れに対応するために人員体制を強化する必要があり、採用を開始しました。 (雇入れ直後)車載マルチメディア機器(ナビ・オーディオなど)の回路設計(新規プロジェクト) (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社AESCジャパン
茨城県
1046万円~1511万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
<必須要件> ・EHSマネジメント経験必須(環境マネジメント及び労働安全衛生マネジメント) ・TOEIC 730点以上 ・ISO14001やISO45001認証取得及び運用の経験 ・製造現場を持つ企業での安全管理や健康経営に関連した業務経験 ・インフラ設備/固定資産管理、環境負荷物質管理等に関連した業務経験 ・監査対応経験(デューデリジェンス(環境・安全))
■職務内容 管理部の中でEHS活動をグローバル推進するマネージャーとして環境管理セクション及び安全健康管理セクションをお任せし、新工場ISO14001認証新規取得を念頭に、環境に関わる活動と労働安全管理全般をリード頂きます。 <具体的な業務詳細> ・EHS活動をグローバルに推進・管理するマネージャー職 ・ISO14001認証の継続(新工場については新規取得対応)、環境マネジメントシステムの運営 ・環境推進活動、環境委員会主催、省エネ推進活動、エネルギー管理 ・安全衛生活動推進、安全衛生委員会運営 ・防火組織運営、消防対応、安全検収、安全パトロール ・危険物管理、安全・環境文書管理(安全・環境関連基準書、マニュアル作成・管理) ・各種監査対応(マネジメントシステム継続監査、各省庁の監査、デューデリジェンス監査、その他グローバル関係の監査対応等) ・グローバルEHSとの安全・環境情報共有、プログラム実行 ・安全・環境教育プログラム策定、実施 ・労働安全マネジメントシステム新規取得 ・法規制管理 ・インフラ設備/固定資産管理、環境負荷物質管理 など ■配属予定部署 管理部 管理部の中に人事総務課、経理課、EHS課があります。 EHS課の課長として担当者2名のマネジメントを頂きます。 ■管理部EHS課のミッション ・自らルールと改善策を策定しながら、主体的かつ効率よく業務推進頂く事 ・工場内の環境面、安全面から従業員が実力を発揮できる職場づくりの推進 ・環境意識と安全意識の高いグローバル企業としての活動を推進し、社会・お客様・従業員との良好な関係を維持するとともに、当社のステータスを向上
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
<必須要件> ・10名以上のメンバーを率いた設備管理チーム管理職としての経験3年以上 ・図面(製品/機械/電気/シーケンス)を理解できる。 ・設備図面(機械/配管等)を理解できる。 ・設備図面(電気/シーケンス等)を理解できる。 ・インフラ設備に対する基礎知識がある。(熱力学、流体力学、電力工学、制御工学) <歓迎要件> ・実験計画法に類する教育を受けている ・リチウムイオン電池製造工場での業務経験 ・技術士の資格を有す ・電気主任技術者の資格を有す ・電気工事士の資格を有す ・エネルギー管理士の資格を有す ・労働安全衛生に関する基本的な知識。安全第一の意識 ・チームメンバー、上司と協力し、目標を達成する強い意思があること
■業務内容: 自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全エンジニアリング業務全般を担当するチームにおいて、管理職として設備保全業務及び改善活動をリードし、労務管理・予実算管理・環境維持管理を行っていただきます。 ■業務内容補足 ・導入設備は外注、保全や改善やベンダーコントロールではなく、自社の中でやってくかどうかは場合による。部下がメンテすることもあれば外注することもある。コストや時期を見て考える。 今回課長が直接手を動かすことはないと思う(設備メンテ) 全体では70名だけど、直接のマネジメントは10名くらい※現時点 ・監査対応は基本課長の仕事となる。 ■業務魅力 設備保全の重要な仕事の一つは、設備の故障を未然に防ぐ「改善」をリードしていく事ですが、AESCの製造部門は4つの課が横並びである為、横との課との連携が非常に強く改善業務含めた仕事を進めていきやすい環境が魅力としてあります。 ■当社の事業、組織風土 ・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、米国、英国、フランス、スペイン、中国などでの新工場建設に着手しております。 ・会社が発足して3年の若い会社ですが(ただし、前身となる会社にて2010年から電気自動車駆動用バッテリーを生産開始しています。)、これから日・米・英・仏・西・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。 ・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。 ※業務の変更範囲※ 当社における各種業務全般
古河電気工業株式会社
神奈川県横浜市西区岡野
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機構設計の経験(2D・3D CAD使用経験) ・以下いずれかのご経験 熱設計関連の業務経験 熱シミュレーション 強度解析 流体解析 ・英語力(メールの読み書き) 【尚可】 ・金属加工、金属熱処理の知識 ・顧客折衝経験
■職務内容: 水冷コールドプレート、コールドプレートモジュール設計、性能改善 ・仕様に関する顧客との折衝、顧客プレゼン ・サンプル作製、性能評価、シミュレーション ・製品コスト見積 ・生産技術への仕様インプット、折衝 ■配属予定部署: 機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部 または 営業・技術1部技術2課 ■この仕事の魅力・やりがい 世界的な企業と直接やり取りができる事。現在の技術トレンドAIシステムの発展に不可欠な最新の冷却技術に携わる事ができる事。 ■この仕事の難しさ 顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高く、スピード感を持った対応が必要となる事。更に仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整が必要になる事。 ■サーマル部品とは 海外のデータセンター(ハイパースケール)の高度化に伴い、データセンターを構成する部品の役割も変化しています。 例えば、サーバの処理速度高速化により発生する熱を放熱・冷却する技術が求められており、古河電工のサーマル事業部はAIチップの冷却部品で貢献しています。 また、冷却には空冷・水冷の2つの技術があり、古河電工はどちらの技術も保有している数少ないメーカーです。
株式会社カネカ
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・電気機械系メーカーでの購買・調達業務の経験 ・簡単な読み書きができる英語力(TOEIC500点程度) 【尚可】 ・太陽電池メーカーでの営業・技術開発・品質管理の経験 ・太陽電池部材を扱っている商社での営業・開発の経験 ・中国語検定(HSK)3級程度 の中国語レベル
■業務内容 調達購買組織の一員として太陽電池モジュール部材・機器を中心とした業務に幅広く携わっていただきます。 ・サプライヤーとの折衝・交渉(価格交渉・購入量交渉・納期調整etc) ・社内関係部署との調整業務 ・新規サプライヤーの探索、調査開拓 ・その他、調達購買に関わる実務関連業務や市場調査など ■やりがい 社会情勢なども見据えて、製造業の事業運営に重要なコスト・安定生産の両面を意識して戦略・戦術を考える仕事のため、責任感とやりがいを感じて頂けると考えております。また、社内外と関わりを持って進めていく仕事のため、仕事を通じて人間関係の構築力や交渉力を磨いて頂けます。 ■キャリアパスプラン 当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、担当する原料・サプライヤーなどのローテーションを検討しながら調達購買の中核人材として成長して頂きたいと考えております。長期的には本人の志向・適正を確認しながら、組織内外のローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。
タイガー魔法瓶株式会社
520万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下のシステム/ITインフラ管理経験者 ・生産・販売・会計等の基幹系システム ・RPA・機械学習AI・生成AI・ローコード開発 ・LAN・WANなどのネットワーク ・IT資産管理(サーバー・PC・プリンター等) ・情報セキュリティ 【尚可】 ・機械学習AIの知識もしくはご経験 ・情報セキュリティの知識もしくはご経験 ・ActiveDirectoryの知識もしくはご経験 ・Java言語スキル
■情報システムチームにて社内SEとしてITインフラ・社内システムの維持・保守・管理の業務に関わっていただきます。 具体的には以下のような業務です。 ・社内システム:生産管理・販売・物流等の基幹業務システムの新規システム導入・既存システム維持/保守/管理 ・ITインフラ(ネットワーク・サーバー):新規ITインフラ導入・既存ITインフラ(LAN・WANなど)維持/保守/管理 ・情報セキュリティ:新規システム導入・既存システム維持/保守/管理、社内SIRTの活動 など ■キャリアパス(例):担当→リーダー→マネージャー 将来的に情報システム部門のリーダーとして活躍頂ける方を求めています。 雇い入れ直後の業務内容:社内SE 変更の範囲 :当社業務全般
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験 ●Web開発(サーバサイドエンジニア) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車外通信システムの開発 ●ナビゲーションシステムの仕様・実装開発経験 ●自動地図生成技術の研究・開発経験 ●GNSS関連システムの開発経験 ●車載組み込みシステム開発経験 ●自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力 ●プロジェクトマネジメントの経験 等
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた ・車外通信システムの開発 ・ローカルダイナミックマップ活用した自車位置推定技術の開発 ・車両プローブ情報を活用した大量データ解析と運転支援活用 ・ADAS map/HD mapを活用した運転支援・自動運転用 車載地図情報ユニットの機能設計 ・車両コントロールユニットへの各種情報提供機能開発 ・車載センサーシステムを活用した自動地図生成の研究・開発 ・高精度測位システム、ロケータ開発 ・地図更新等のバックエンドシステム(クラウドサーバ)の開発(アーキテクチャ設計・要件定義) ・運用及びバックエンドシステムとの通信機能の開発 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ■言語:R, Python, SQL ■データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch) ■AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift ■CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins 等
【求める経験・スキル】 ①,②のいずれか ① C#によるアプリケーション構築経験(設計/実装/検証) ② CAN通信および Do CAN プロトコル関連の実務経験(設計/検証) 【歓迎する経験・スキル】 車載 Ethernet (Some IP,Do IP)に関する技術的知識 Unity によるゲーム開発経験
増加している開発負荷/コストを、主にSimulation技術で削減する役割を担っていただきます。 新製品の開発にあたって 開発ツールがない,もしくは高価のため、開発に必要なタイミングで必要なものを準備できない課題が現状存在しているため、開発者が必要な時に必要なものをリーズナブルに提供できる組織へと一緒に変えていっていただきたいです。 【具体的には】 商品開発をしている仲間の負荷軽減/開発コストの削減のため、主にSimulation環境の構築を構築します。Simulationだけでなく、車両の診断ツール / デバッグツールも提供し、開発作業を広い範囲でサポートしていただきます。 実際に開発業務を推進している同僚から開発の困り事 /工数増加の原因 / 欲しい開発環境の要望を聞き取り、最速で提供します。そのために要求受領から提供まで短時間で実現するため、実際に開発環境を構築できる能力が必要となります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Visual Studio ( C# ) CANalyzer / CANoe / CANape / INCA Unity 【業務の魅力】 自動運転 /ADAS 等の先進安全技術,ブレーキ / ステアリング 等のデバイス制御システム,その他、Hondaならではの 4輪以外の事業で活躍できるチャンスがあります。
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】下記いずれかに当てはまる方 ・事業会社にてプロダクト企画に携わったご経験(目安3年以上) ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー以上のご経験(目安3年以上) ・UX/UI設計やシステム要求定義の経験 【歓迎条件】 ・事業会社において自社プロダクトの開発、運用経験 ・アジャイル開発手法の実践経験 ・英語でのコミュニケーション能力
【具体的な仕事内容】 ・モバイル及び車載アプリの企画開発 ・顧客価値の仮説立案からMVP定義、プロダクトロードマップの策定 ・UX/UI設計、システム要求・運用要件の定義 ・ステークホルダーとの調整、プレゼンテーション ・プロダクトのリリース及び継続改善の推進 など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい】 - 世界をリードするHondaの一員として、ITを活用した未来のモビリティサービスを創出できる - ハードウェアをもつHondaだからこそ、実際の人々の生活に大きな影響を与えるプロダクトの開発に携わることができる - 海外法人と協働するシーンがあり、グローバルに活躍することができる(国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルなキャリア形成も可能) 【開発環境】 ・プロジェクト管理:Notion / Jira・Confluence ・チームコミュニケーション:Teams / Slack ・UXUI設計:Figma / Adobe XD / Miro / Mural ・プロダクト利用状況の把握・解析:firebase, amplitude, data.ai etc ・開発言語: Kotlin, Java, Swift, Flutter, Python, HTML, Typescript等 ・開発環境: AWS, GCP, Azure, Android Studio, xCode, Visual Studio Code, Unity, GitHub
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ■経験 (下記のA1、A2のいずれかに加え、B1、B2のいずれかの経験がある方。例:A1+B1、A2+B1) A1:IoT関連ハードウェアメーカーの在籍経験 A2:自動車関連業界での在籍経験 B1:ソフトウェア開発において、プロジェクトのリーディングのご経験 B2: ITエンジニアとして、プロジェクトのリーディングのご経験 【歓迎】 ■経験 ・車両開発における設計/開発のご経験(メカ/エレ/ソフト問わず) ・自動車関連のシステム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・自動車関連のデジタルサービスの企画開発経験(シミュレーション/コネクテッド等) ・その他自動車関連の研究・品質管理の経験
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスの実現に向けて、自動車の企画開発とコネクテッドプラットフォーム・サービス企画開発のコラボレーションを主導し、プロジェクトをリードする機会がここにあります。 「自動車×ITの力で、よりよい社会を構築したい」 「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」 「みんなの力を結集し、大きな仕事にチャレンジしよう」 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? 【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームにおける自動車開発(機種/車載システム)チームとの連携リーダーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・自動車開発チームの開発計画と連携した、グローバルでのコネクテッドプロジェクトの推進・展開 ・自動車に搭載されたコネクテッドプラットフォーム・サービスの実機能検証のリード ・既存コネクテッドプラットフォームに対する新たな要求仕様の整合 ・経営層及び、国内・海外関連部門に対してのコネクテッドプラットフォーム戦略の整合
株式会社日立ハイテク
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・半導体業界でのご経験をお持ちで事業企画にチャレンジ意欲のある方 ・新事業探索、提案のご経験 ・関連部署と円滑なコミュニケーションがとれる ・TOIEC700点以上(学会で技術調査ができるレベルの英語力をお持ちの方) 【尚可】 ・半導体業界でのチームマネジメント経験
■業務内容 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 事業戦略本部 事業戦略部において3~5年後を見据えた事業戦略策定、事業ポートフォリオ強化・拡大や新事業の提案・推進の業務並びに、それに伴うマネジメントをご担当いただきます。 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部では、半導体製造の分野でエッチング装置事業や検査・計測装置事業を推進しており、CD-SEM(測長SEM)など高いマーケットシェアを持つ製品がありますが、さらなる事業成長に向けては、継続的な競争力強化や製品ラインナップ拡充、そして次の成長分野の事業開発が必要になっています。その実現に向けて事業戦略部では、先端半導体を中心にデバイス分野の技術・市場動向や半導体製造装置を手掛ける競合他社の製品・戦略を分析し、統括本部の事業強化・拡大に向けた戦略検討や新事業提案を行っています。 本ポジションでは、特に主力事業の強化と事業領域拡大に向け、社内営業部門・設計開発部門と連携し、戦略策定や外部連携・M&A・新事業の提案・推進の業務並びに、それに伴うマネジメントなどをご担当いただく予定です。 ■ビジョン/ミッション 半導体市場・技術・競合それぞれの動向を把握し、自社の事業・技術のポートフォリオ強化・見直しと投資・提携・新事業の提案を通して事業価値向上に貢献すること。
株式会社デンソー
750万円~1430万円
【必須】 ・組み込みソフトウエア開発もしくは、システム設計経験5年以上があり、プロジェクトマネジメント経験3年以上 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・顧客対応(2Project以上) ・アーキテクチャ設計経験(2Project以上) ・ソフトウェア開発プロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験
【業務内容】 運転支援ECU製品開発業務 ・顧客、ステークホルダとの交渉(仕様獲得・調整)、要求分析 ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、ステークホルダマネジメント等) ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。 (人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。 (数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内)) 【募集背景】 運転支援ECUは、様々なセンサーデータを入力として、認知・判断・制御を司るECUで、安全・安心な交通社会の実現に貢献する製品です。次世代製品では、さらに大規模・複雑化してゆくため、基盤となるアーキテクチャ設計と、開発全体のプロジェクトマネジメントが重要となっています。今回ICT系企業をはじめ、様々な分野で大規模開発を経験された方を中心に、安全安心な未来を担う製品開発に、我々と一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。 【職場紹介】 室として総勢50名が所属しています。お客様(車両メーカー)との接点が多く、 よりよい製品づくりを目指し、日々議論しながら仕事を進めています。
株式会社アクセルスペース
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・システムに搭載された複数のセンサーなどから取得したログ(電流・電圧・回転数・シグナル強度・温度・画像・設定値など)からシステム上で起こっている問題の原因を特定するデータ分析力。 ・Pythonを利用したソフトウェア開発経験。 ・英会話による技術的コミュニケーションができること。(TOEICスコア700相当以上) 【尚可】 ・TypeScript および Nuxt、Vue.js、React などのモダンフレームワークを使ったフロントエンドアプリケーションの開発経験。 ・地上局運用、テレコマ運用等、人工衛星に関わる経験、知識、資格。 ・人工衛星および人工衛星向けコンポーネントの設計・開発経験。
【業務内容】 Axelspace では、自社で設計・製造し、ロケット事業者に委託して打ち上げた人工衛星を、自社で開発した衛星運用システムを使って運用しています。 Axelspace の衛星システム自動化グループは "Operate to automate", "Automate all" をモットーとして、衛星運用システムの自動化を進めています。衛星の運用全体に責任を持ち、日常的な運用をこなしつつ既存ミッションにおける、まだ十分に自動化されていない項目の自動化、および新規ミッションにおける要件分析と新規機能の開発を継続的に進めています。 衛星運用エンジニアは、上記自動化プロセスの入口の役割を担います。衛星運用で発生した各種テレメトリを分析して問題点を見つけ、DevOpsチームや衛星バス開発チームと協力してその問題点の原因を特定します。また、問題点に対する一時対応を実施するためのコマンドの実行、および運用を効率化するための運用ツール、監視ツールの開発が含まれます。 【職務内容】 衛星システム自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。 ・衛星の非定常状態におけるテレメトリの分析と問題の特定。および問題を解決するための自動化プランをDevOpsチームや衛星バス開発チームと策定する。 ・衛星バスの仕様の把握と管制のためのコマンドの実行。 ・衛星の監視計画の設計と実装。 ・コマンディングを効率化するためのツールの開発 【変更の範囲】 会社の定める業務
株式会社椿本チエイン
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・事業会社での総務または、法務いずれかの実務経験 ・株主総会の運営経験 【尚可】 ・コーポレートガバナンス対応の業務経験 ・英語力(TOEIC600点:文章読解が可能なレベル)※株主総会招集通知や開示資料作成で活用いただきます。
■法務部にて、既存メンバーとともに株主総会の事務局運営をメインに、株式事務やコーポレートガバナンス、建設業法関連業務などをご担当いただきます。 ・株主総会の事務局運営 全体計画や当日スケジュール、想定問答集の各部への依頼および取り纏めなど、経営層や各部署との調整を行い、実施に向けて運営面を推進いただきます。 ・株式事務 ・コーポレートガバナンス強化 CGコードの準拠状況や改善に向けて各部門への連携。開示書面作成のための関係部門への内容検討依頼など ・建設業法関連業務 マテハン事業部等を対象として、建設業法の遵法維持のための当局申請対応や各部門への遵守監査、標準化推進など 【関係部署】 本社部門(経営企画室、財務部、人事部)、各事業部 【将来的なキャリアパス】 まずは法務部株式担当として、上記の業務を行っていただきます。 将来的には、総務部や人事部などコーポレート部門へのローテーションを行い、適性・ご希望次第ではマネジメントを目指していただける環境があります。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 構造設計や製品開発の技術系の仕事の経験があり、 システムフロー設計、周辺補機設計、制御ロジック設計の知識があること ※上記に加え、燃料電池(自動車用、定置用)に関する設計の経験・知識がある方歓迎 【歓迎】 以下の業務経験者歓迎 ・エネルギー関連機器開発・設計・施工 システム設計、システムフロー設計、周辺補機設計、制御ロジック設計など 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC470点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】
【お任せする業務】 家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファームtypeS)のシステム制御設計・開発 ●具体的には 以下のいづれか、または複数に携わっていただきます。 ・システム制御仕様書の作成 ・作成、変更した制御ロジックの実機を使った検証 ・FMEA/DRBFMを使った設計成立性の検証 ・ソフトウエア作成部署への制御内容の説明 ・顧客への設計内容説明 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ■E-VC技術部のミッション <競争力を確保したエネルギー製品の設計・開発を実践する> アイシンが販売しているエネルギー製品(エネファーム、ガスヒートポンプエアコン、熱電変換材料)の設計を通じて、低炭素社会への貢献と、スローガンである「日々の暮らしに笑顔を」を実践する。 ■第1FCコジェネ設計室のミッション <エネルギーの安定供給・経済性・環境保全+安全なエネファームtypeSのシステム、構造設計・開発を行いカーボンニュートラルな社会の実現に貢献する> 【募集背景】 アイシンでは、自動車部品だけではなく、エネルギー製品の製造・販売を行っています。 その1つに家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファームtypeS)があり、ハード設計だけではなく、制御設計やIoT対応が必要であり、システム制御設計を行う新たな仲間を必要としています。 【キャリアパス】 SOFC・SOECのシステム制御設計担当⇒SOFC・SOECのシステム制御設計リーダー⇒SOFC・SOEC製品の設計プロジェクトリーダー
LG Japan Lab株式会社
京都府
500万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 以下のご経験をお持ちの方 ・家庭用電化製品分野での開発経験 ・工業用インバータ関連分野での開発経験 【歓迎】 ・IHクッキングヒータ、炊飯器などインバータ開発経験 ・冷蔵庫、洗濯機などインバータ開発経験 ・工業用インバータ制御開発経験 ・工業用IHコイル開発経験
【業務内容】 キッチン家電に適用する要素技術開発を行っています。 業務拡張のため下記のような人材を募集します。 (1) インバータ制御技術開発 1名 1.ハーフブリッジ回路・電圧共振の動作仕様設定 2.IHコイルと共振コンデンサ仕様設定 3.制限閾値設定 4.異常時制御設定 (2) 構造技術開発 1名 1.IHコイル仕様設定 2.IHコイル冷却構造 3.IHコイル絶縁構造 4.IHコイルフェライト仕様 (3) インバータ基板構造設計 1名 1.発熱部材冷却構造 2.絶縁構造 【採用背景】 LG Groupの日本研究所として、日本の強みを生かした 技術の開発を行っており、当部門では生活に欠かすことができない 衣食住に関わる家庭用電化製品の要素技術開発を行っております。 キッチン家電部門では、食に関する家電品、例えば冷蔵庫、電子レンジ、 IHクッキングヒータ、炊飯器など製品開発に関わる課題を、 国内の大学や研究機関、メーカー等とも協力しながら 解決していく事ができる人材を募集します。 特に近年の製品とインバータ技術は切れない関係にあり、 インバータを制御する知識を持った方を歓迎します。
【必須】 以下のご経験をお持ちの方 ・家庭用電化製品分野での開発経験 ・工業用除湿器関連分野での開発経験 【歓迎】 ・家庭用除湿器の開発経験 ・除湿機能要素部品の開発経験 ・3D CADにて作図操作が出来ること
【業務内容】 キッチン家電に適用する要素技術開発を行っています。 業務拡張のため下記のような人材を募集します、 (1) 除湿機能及び最適構造技術開発 1名 1.除湿方式の動作原理を踏まえ、要求仕様に沿った除湿仕様を設定します。 2.除湿機能に関わる構造や製品全体の構造設計を行います。 【採用背景】 LG Groupの日本研究所として、日本の強みを生かした 技術の開発を行っており、当部門では生活に欠かすことができない 衣食住に関わる家庭用電化製品の要素技術開発を行っております。 キッチン家電部門では、食・住に関する家電品、 例えば冷蔵庫、温水洗浄便座、炊飯器、除湿器など製品開発に関わる課題を、 国内の大学や研究機関、メーカー等とも協力しながら 解決していく事ができる人材を募集します。 特に除湿器については、新規事業として注力している製品であり、 先行している日本の製品をベンチマークし、新しい機能の開発を行います。 除湿機能と構造に特化した知識を持った方を歓迎します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ