323474 件
株式会社IHI
東京都
-
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務または経理での実務経験(目安5~10年程度) ・売上高1,000億円以上を超える企業での決算・開示業務経験 【尚可】 ・公認会計士の資格をお持ちの方 ・製造業(特に機械系)での経理・財務実務の経験 ・IFRSを適用した決算・開示等の業務経験 ・SAPを利用した経理・財務実務の経験 ・FP&Aの実務経験 ・監査法人にて製造業に対する監査業務の経験 ・財務・経理機能の強化や高度化、戦略実行に携わった経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力
【求人概要】 HIのコーポレート機能として、グループ全体における経理(決算)業務をご担当いただきます。当社ではエネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙・防衛など多様な事業をグローバルに展開しており、今後更なるグローバルでの成長を目指すための、IHIの単体決算あるいはIHIグループの連結決算の取りまとめ業務を、ご経験によってお任せいたします。 単に経理担当として作業や取り纏めをしてもらうというだけでなく、経理の専門性を追求し、それを軸としつつ、コーポレートとしての財務機能の強化や高度化、戦略実行に貢献していただきたいと考えています。 【業務内容】 単体または連結決算の取りまとめとして以下の業務をお任せ致します。 ◆月次、四半期、年度末決算における計数取りまとめ ◆グループ各社からのデータ収集、精査、統合プロセスの管理(海外グループ企業とのコミュニケーションも発生します) ◆監査対応(外部監査法人および内部監査部門)を含む決算プロセスの効率化検討・推進 ◆有価証券報告書、半期報告書の作成と提出 ◆投資家や外部ステークホルダーに向けた開示資料の準備 ※業務のキャッチアップ後には、会計基準や制度変更時における導入検討や社内適用方針の策定、決算業務の高度化・効率化などの企画的側面にも携わっていただくことを想定しています。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※下記いずれか ・デジタル/アナログ回路設計経験 ・FPGA設計/検証技術経験 【尚可】 ・下記キーワードに関連する技術知見 衛星データ処理技術、衛星姿勢軌道制御技術、駆動制御技術、通信プロトコル技術(衛星地上間通信CCSDS等) インタフェース設計技術、高速信号伝送技術、符号化/暗号化技術、データ圧縮技術、計算機技術、 光学センサ(CMOS,CCD等)駆動設計技術、EMC対策設計技術、耐放射線設計技術、信頼性/安全性設計技術 民需高信頼性部品活用技術
●業務内容 衛星搭載機器の電気設計業務、機器取り纏め業務、衛星運用支援業務 具体的には、 ・衛星搭載用デジタル系機器開発 ・デジタル系電気回路設計、アナログ系回路設計 ・FPGA設計 開発例: データ処理装置、姿勢制御装置、データレコーダ、圧縮器、光学センサ駆動制御器、モータ駆動制御器等 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール ・VerilogHDL、VHDL、SystemC等 ・C++/C#/JAVA/JavaScript/Python等 ●組織ミッション ・防衛宇宙システム事業本部: 防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売 ・衛星機器第一部: 宇宙事業のサブシステム機器の開発・設計 ・技術第二課: 人口衛星・宇宙機に搭載する計算機、データ処理、誘導姿勢制御、駆動制御に関わる機器の電気的な開発・設計・軌道上運用技術支援
三菱電機株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】※以下いずれか ・電気電子知見を元に電気・熱源・ガス/水等のユーティリティ設備を対象とした製品開発・設計経験 ・ビルや製造業で上記設備等の保守・保全業務の幅広い経験と知識 ・空調制御エンジニアとして、システム構築やエネルギー効率の改善活動の経験 ・事業分野は問わず監視制御システムのシステム設計取り纏め、設計経験 ・新規プロジェクトの立上げ、またはプロジェクトリーダー等の経験 【歓迎】 ・電力・ガスなどのエネルギー系企業、ビルや産業分野で計装制御を取り扱う企業において、勤務経験や省エネコンサル事業、データ利活用事業に携わった経験
●業務内容 お客様との共創活動(PoC等)や当社グループ関連部門が保有する技術・情報を収集、連携体制を構築することで新規ソリューションの創出と事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 三菱電機グループには、多様で多くのお客さまがいらっしゃいます。また、尖った強い技術も色々あります。お客さまとのやり取りの中で、お客さまの真のニーズを拾い上げ、自分たちが持つユニークなシーズを組み合わせながら、そのソリューションを創っていくのが我々の活動です。このうち、製造業・ビルエリア、データセンターを始めとした事業領域をターゲットに、エネルギーコストの削減、CO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューション、更には設備の保守保全業務に関して、品質を維持しながら省コスト、高効率化に貢献できるファシリティソリューションを開発するチームに所属して頂きます。事本横断的に技術を収集してソリューションを創り出すとともに、社内外の関連部門との連携を図りながら、お客さまへの提案活動、PoCの実施、事業化等に取り組んで頂きます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
TDK株式会社
千葉県
550万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・本職務に関連する3年以上のアドミニストレーション業務経験 ・上記アドミニストレーション業務に当たって、エクセルなどOffice365を日常的に活用して効率的に業務を行った経験 ・社内外関係者(業界団体や関連グループ会社など)との折衝業務経験 ・業務DX化やITツール開発・運用に対して積極的に取り組めること ・英語力:TOEIC500以上 / 英語での日常会話が出来ること 【歓迎】 ・企画業務経験(大人数による会議体や社内セミナー事務局など) ・予算管理・計画作成経験
■業務内容: 入社後はまず上記のアドミニストレーション業務を上司・同僚と一緒に取り組んでいただき、段階的に各業務を自律的に担当いただきます。 ・予算月度実績管理及び次年度計画作成 ・部内費用処理や庶務(社内表彰活動全般のサポート等) ・各種会議体の運営サポート ・月度KPI実績集計及びまとめ *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。総務企画職として、本部内の複数の部署を横断的に、業務活性化及びオペレーションの効率化を行っています。 ■募集背景 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。この部内全体の業務活性化及び効率化を行っています。 ■働き方 ・残業時間:10~20時間程度 ・在宅勤務頻度:週2~3日 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):国内−半年につき1,2回程度、海外−年に1,2回程度
ダイハツ工業株式会社
大阪府
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・何らかのシステム運用経験またはヘルプデスクでのキッティング経験をお持ちの方。(※ベテランの社員が在籍しておりますので、経験が浅くとも入社後にキャッチアップいただける方であれば歓迎いたします。) ・自動車に興味があり、学ぶ意欲がある方。 【歓迎要件(WANT)】 ・法務関連の知識がある方。 ・コールセンターでの業務経験がある方。 ・ITやDXに関する知識がある方。 ・消費生活アドバイザーや2級自動車整備士の資格をお持ちの方。 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 主にシステムリプレイス後の運用体制の強化に向けたシステム運用、改善業務を担っていただきます。 具体的には、以下業務をお任せする想定です。 ・コールセンターの基幹システム(顧客管理システム等)の保守運用。 ・一次対応業務の効率化に向けた改善業務。 ・システムに携わるベンダーとの折衝業務。 ・新規のシステム導入プロジェクトの推進。 ※コールセンターでの一次対応業務は発生いたしません。 【業務の進め方】 全社システムと部門独自のシステムの連携を考慮しながら業務を行うため、全社のIT部門とも連携しながら業務を推進いただきます。 【キャリアステップ】 当グループでご経験を積んでいただいた後は、サービス部内での他グループへの異動等、ご希望や適正に応じて様々なキャリアパスを想定しています。
豊田合成株式会社
愛知県
420万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 ・機械設計 三角法 【歓迎】 ・力学(材料・熱。流れなど)・樹脂/ゴム材料技術 ・機構設計・CAE解析(構造、流動) ・顧客との技術折衝 ・発表・報告・業務マネージメント ・RPA Power-Automate・Python ・TOEIC 470点以上
■業務内容 ・BEV向け冷却システム設計・開発 ・電池のライフサイクル向上に貢献する熱マネージメント技術の可能性を検討し、課題解決をしながら、冷却システム部品(熱交換器、切替バルブ、リザーブタンク、ウォーターポンプ、断熱器、配管、逆止弁 等)の設計・開発 ■募集部署名 FC技術部 第1技術室 ■採用背景 カーボンニュートラル社会実現に向けた自動車の電動化シフトが急速に進む中、BEVの課題は多く、課題解決の取り組みが急務である。特に内燃機関の無いBEVにおいて、少ない熱をうまく活用するかが重要な開発課題であるが熱マネージメントすることで、電池性能を飛躍的に向上させ、BEVの普及に貢献したいと考えています。そのため、熱特性に関する知見の豊富な方と、我々が得意とする高分子技術との融合で開発をチャレンジしたいと考え募集に至ります。 ■魅力 「水流れ制御技術で、モビリティ社会の未来を創造する」 我々は、独自の技術でモビリティ社会の可能性を広げ、環境と世界中の人々の安心・安全な暮らしに貢献し、挑戦し続けるグローバル技術者集団としてカーボンニュートラル社会の実現をけん引します。
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
530万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■必須条件:以下いずれかの経験を有する方 ・構造最適化などの解析知識・経験を有する方 ・樹脂/複合材成形・設計の経験を有する方 ・軽量化や省エネルギーシステムの設計経験を有する方 ・材料やLCA(Life Cycle Assessmeent)などを考慮した機械の構造・要素設計のご経験 ■歓迎条件: ・樹脂/複合材の成形工程に関する知識を有する方
■業務概要 当社にて、カーボンニュートラル社会を目指して環境に配慮した新しい車室空間の技術開発・製品開発に携わっていただきます。 次世代に(10年後以降)に求められる技術や製品を想定し、同社で取り組んでいる既存のアプローチの応用やそれ以外の方法、または、それらの組合せによりカーボンニュートラルを実現するための研究開発・先行開発となります。 そのため、技術テーマの設定、技術調査、技術の車室内への適応検討、実現(製品化等)に向けた方策立案等、製品へ具現化するための構造計画や機械要素設計等、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。製品化以降は、別部署の機械設計部隊などへ業務を引き継いでいきます。 ■開発テーマの例 ・内装だけにとどまらない全体構造を想定した軽量化・エネルギー・熱効率化の技術開発(同社の主力の内装以外の製品も組み合わせた技術開発や空調システムと連動した効率的な省エネルギーシステムの開発等) ・新しい観点でのエネルギー創出システムの開発(車内振動を利用した発電等) ※既存のテーマだけではなく、新しい技術テーマの検討、アイデア出しなども対応いただきます。 ■業務の魅力 カーボンニュートラルを目指した次世代の技術開発になります。同部内でも新しく進められた領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域です。また、カーボンニュートラルだけではなく、お客様にとっての魅力ある車室空間づくりのために、ウイルス対策等の時代のニーズも同時に取り入れていく必要があり、難しいですが非常にやりがいを感じられます。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーになりますので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
■必須条件:下記いずれも必須 ・化学一般知識 ・観察および定性定量に関する分析設計(分析手法・装置選定)スキル ・技術報告書作成スキル ・プレゼンテーション力 ■歓迎条件 ・高分子材料におけるモルフォロジー観察、分子構造解析、定性定量分析の経験 ・有機材料特性および材料物性に関する知識 ・機械学習、プログラミングスキル(Python等)
■業務概要 ・分析、解析に関する技術開発業務をお任せします。 ※出張は国内(県内) 月1回程度、(県外)2か月1回程度 ■業務詳細 【技術開発】 ・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発 ・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し、不明な点(メカニズム)の解明 【技術開発企画】 ・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案 【開発環境整備】 ・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進 【分析相談/依頼分析】 ・社内の分析相談、分析依頼対応 【技術標準化/プレゼンテーション】 ・技術報告書作成、結果プレゼンテーション ■入社後のミッション ・微細構造観察、構造解析、成分分析を中心とした分析技術開発 ・将来の分析技術開発企画/開発計画立案と推進 ・分析技術開発の環境整備 ■組織構成: ・材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発Gに配属予定です。 └10名(管理職3名、担当6名、派遣1名)/20代:3名、30代:1名、40代:3名、50代以上:3名 ■やりがい ・分析・解析技術によりナノスケールでの諸現象を解明し、社会やお客様のニーズに対応した材料開発に貢献する。 ・自動車内装に関わる分析を身に着けることができる。 変更の範囲:会社の定める業務
■必須条件: ・設備設計のご経験
■業務概要 開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。 設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細: (1)設備設計 依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計 (2)要素技術の開発 目的に向けてその工法や設備を設計・検証 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。 ■当社の特徴: 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 営業企画
【必須】 ・営業企画業務もしくは海外関連業務、マーケティング経験のいずれかをお持ちの方 【尚可】 ・海外営業部署とコミュニケーション可能な語学力(目安:TOEIC(R)テスト 550~600点) ・自動車業界(OEM、部品メーカー)経験 ・コンサル、シンクタンク等でのマーケティング経験
■部のミッション: (1)グローバルの市場動向ベンチマーク (2)地域、顧客に合わせた販売戦略の立案と実行フォロー(グローバル拠点との整合) (3)販売戦略連絡会の運営により、関連部門との販売方針の審議・合意 ■具体的な業務内容: ・グローバル販売戦略の立案 ・市場マーケティング(市場、顧客、競合先等) ・海外事業体、事業領域と連携した販売戦略連絡会の運営 ■業務の魅力: ・新しい組織として、業務自体も試行錯誤トライアルできる ・グローバルの販売戦略立案という、基本方針の立案に携わる事にとる責任感と充実感 ・海外拠点営業とダイレクトなコミュニケーションによる幅広い経験(語学力活用) ■海外出張・赴任の可能性: 定期的な海外出張の可能性があります。 ■働きやすい環境: ・健康経営優良法人5年連続認定 ・ワークライフバランス充実:男性育休取得実績あり ・柔軟な働き方:フレックスタイム、リモートワークあり ・中途採用からの管理職登用も実績多数/女性活躍も推進中
500万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業会社での新価値創出の実務経験をお持ちの方 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方を想定しております (1)3C/PEST/SWOTなどのフレームワーク分析 (2)顧客価値の仮説立案 (3)マーケティング活動
■業務内容: 全社新価値創出の推進をお任せします。具体的には、以下業務を担当いただくことを想定しています。 ・マクロ環境の分析 ・ニーズ抽出および仮説検証のための、ヒアリング活動 ・抽出したニーズと、自社アセットを組み合わせた新価値の創造 ・事業数値の仮説立案と検証 ・事業部、技術部門を巻き込んだプロジェクト推進活動 ■働きやすい環境: ・健康経営優良法人5年連続認定 ・ワークライフバランス充実:男性育休取得実績あり ・柔軟な働き方:フレックスタイム ・中途採用からの管理職登用も実績多数/女性活躍も推進中 ■事業について: ◇開発力:世界初の開発実績多数あります(カーテンエアバッグ、青色LED、オール樹脂の燃料パイプ、ミリ波エンブレム等)。 ◇経営安全性:自己資本比率48.7%の強固な財務基盤。内外装やエアバッグ等、自動車電動化でも必要とされる事業領域を多く持ちますが、更にCASE対応製品の開発にも注力するなど多角的事業展開も進めています。リーマンショック時も黒字、日本証券アナリスト協会から2020年度ディスクロージャー優良企業 自動車部品部門第1位に選出されています。 ◇グローバル展開:世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引があります(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)。 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・機械設計(第三角法による製図等)のスキルをお持ちの方 【尚可】 ※以下知識やツール/業務のご経験をお持ちの方 ・力学(材料、熱、流れ等)/樹脂/ゴム材料技術 ・機構設計/CAE解析(構造、流動)/顧客との技術折衝
■業務概要:企画、開発、設計業務 ・燃料、低圧ブレーキ、エア、水系、オイル系ホース類 ・燃料系ゴム、樹脂製品 ・吸気系、冷却系、駆動系、制動系ゴムや樹脂製品 ■具体的な業務: ・フューエルフィラパイプ、給油樹脂リッド、燃料バルブ、フューエルキャップ、キャップレスなどの開発や設計 ・BEV関連製品の開発や設計にもチャレンジする機会があります ■配属部署 FC技術部 ■事業について: ◇開発力…世界初の開発実績多数あります(カーテンエアバッグ、青色LED、オール樹脂の燃料パイプ、ミリ波エンブレム等)。 ◇経営安全性…自己資本比率48.7%の強固な財務基盤。内外装やエアバッグ等、自動車電動化でも必要とされる事業領域を多く持ちますが、更にCASE対応製品の開発にも注力するなど多角的事業展開も進めています。リーマンショック時も黒字、日本証券アナリスト協会から2020年度ディスクロージャー優良企業 自動車部品部門第1位に選出されています。 ◇グローバル展開…世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引があります(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)。 ■働きやすい環境: ・健康経営優良法人5年連続認定 ・ワークライフバランス充実…男性育休取得実績あり ・柔軟な働き方…フレックスタイム、リモートワークあり ・中途採用からの管理職登用も実績多数/女性活躍も推進中 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【MUST】 電子部品(半導体)・車載品の部品品質管理業務経験 ・製品の電気・光学的特性等による顧客品質満足度評価 ・電子部品(半導体)の工程監査、生産方法知識 【WANT】 ・電機メーカ・電子部品(半導体)メーカでの品質管理業務経験 ・電子部品・半導体などの生産知識・経験保有 ・IC(マイコン)等のハード・ソフトの生産知識・経験保有 ・カーメーカ(トヨタなど)との直接納入している製品・部品品質管理業務経験
■業務内容: ・品質技術室・サプライヤー品技室・電子部品品技室:生産準備品の製品監査・工程監査・設計変更・工程変更対応 ・品質管理室:量産品の製品・工程品質管理、工程監査、仕入先品質管理、領域全体のISO/IATF16949対応 ・市場品質管理室:市場・納入・支給クレーム対応 ■業務詳細: 車載内外装樹脂部品(電子部品搭載製品含む)の下記業務をお任せします。 ・製品監査:顧客との外観・寸法・意匠等限度決め、生技との顧客要求事項満足度評価 ・工程監査:製造との品質要求事項満足度確認、仕入先様品質レベル向上、是正・指導 ・クレーム対応:顧客要求非適合品の是正、再発防止・未然防止活動 ■配属部署 IE品質管理部 ■採用背景 昨今、新たな意匠・加飾であるイルミネーションやホットヒータが搭載された内外装樹脂製品が開発されている。樹脂部品+電子部品の新商品に対応した生産準備品質管理と量産品質管理を行う必要があり対応する人材増員が急務、また組織の高齢化、電気・電子知識不足もあり、若手をメインとした人材を希望 ■当社の魅力: ・「グローバルシステムサプライヤー」として、自動車業界における技術開発力は国内外で高く評価されています。エアバッグ、ウェザストリップ、ブレーキホース等、世界トップシェアを誇る製品を多数持ち、システム化やモジュール化の推進により、さらなる品質と競争力の向上を目指しています。 ・自動車分野のみならず、電気と力で機能する「e-Rubber」の開発や、環境への対応でも常に先進的な取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
■必須条件: ・樹脂製品、照明製品の開発、設計のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・車両外装部品(グリル、ミリ波ガーニッシュ等)の設計のご経験をお持ちの方 ・ミリ波レーダー、LiDAR、カメラなどのセンシングに関する要素技術をお持ちの方 ・ジャンルを問わず新商品の企画、開発経験のある方 ・CATIA V5の設計経験
■募集概要: 自動運転/BEVの進化において、周囲状況を認識するセンサーや周囲とコミュニケーションを取るための照明などを取りまとめた外装のモジュール製品が必要となります。将来を予測しながら次世代の外装モジュール製品を企画する、もしくは外装モジュール製品を構成する要素技術開発を推進するエンジニアを募集します。 ■仕事内容: 次世代自動車外装製品の開発/プロジェクトリーダーとして、自動運転、BEV化で変化する自動車外装製品(グリル、センサー透過パネル、照明等)の企画業務、開発業務をお任せします。 ■配属部署: IE開発部 ■事業について: ◇開発力:世界初の開発実績多数あります(カーテンエアバッグ、青色LED、オール樹脂の燃料パイプ、ミリ波エンブレム等)。 ◇経営安全性:自己資本比率48.7%の強固な財務基盤。内外装やエアバッグ等、自動車電動化でも必要とされる事業領域を多く持ちますが、更にCASE対応製品の開発にも注力するなど多角的事業展開も進めています。リーマンショック時も黒字、日本証券アナリスト協会から2020年度ディスクロージャー優良企業 自動車部品部門第1位に選出されています。 ◇グローバル展開:世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引があります(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)。 ■働きやすい環境: ・健康経営優良法人5年連続認定 ・ワークライフバランス充実:男性育休取得実績あり ・柔軟な働き方:フレックスタイム、リモートワークあり ・中途採用からの管理職登用も実績多数/女性活躍も推進中 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・SCMに関するご経験をお持ちの方 ・基幹システム(生産計画、在庫管理、品質管理 等)の開発、導入、運用経験 【尚可】 ・製造領域の一部のMESシステム ・基本情報技術者 ・MESシステム導入時の、業務プロセス・システム構築経験 ・応用情報処理技術者 ・プログラミング(VB、C#、JAVA、VBA)等の内1言語 ・クエリ、ピボット、関数によるデータ集計・分析(Excel、Access、PowerBI) ・生産ライン自動化などFAのご経験
【担当製品】 ・全社組織のため、対象製品はなく全事業部が対象 【職務内容】 ・製造実行システム(MES)の設計・構築と導入 【募集背景】 ・生産計画システムは構築から展開を開始。一方で、昨年度より製造実行システム(MES)へも業務領域が広がっており、複数事業部の調査・ステム構築を進める計画であり、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 生産本部(生本) 製造エンジニアリング統括部第2エンジニアリング部第2グループ 【所属組織のミッション】 ・生産システム(計画・実行システム)構築による 製造管理基盤強化、生産管理基盤強化 ・第2エンジニアリング部 -第1グループ:製造力強化策の企画提案 -第2グループ:生産計画システム・製造実行システムMES構築 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・雰囲気:上司・先輩・実務者までの距離感が近く、気軽に相談し合える。また、キャリア採用者が半数以上のため、すぐにチームに溶け込めるように感じる。 ・進め方:担当を任された仕事は、先輩社員・担当と一緒に実施する。(慣れるまで伴走)毎週、グループミーティングを通じ、チーム内で都度相談し進めて行きます。 ・新しい業務領域やシステムへのチャレンジは歓迎する風土。担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。
440万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 Power Apps、Power Automate、Power Automate Desktop、Power BIでの開発経験、もしくは他社のRPAツールの開発経験、Excelマクロ等のEUC開発経験 【歓迎】 ・SEとして小~中規模の開発プロジェクトのリーダー経験または開発者としての実践経験 ・マネジメント経験があればなおよい ・社内研修・教育の企画や推進経験があればなお可 ・製造業での経験(ここがあればベストだが、他の業界でもOK)
【主要業務】 ・豊田合成およびブループのサイバーセキュリティ対策推進企画 ・サプライチェーン(仕入先)のサイバー対策レベルの底上げのための活動推進 ・サイバーBCPの構築ならびにインシデントレスポンスの実施 【期待役割】 PowerPlatformアプリの開発だけでなく、社内ユーザーへの利活用促進、社内コミュニティの運営、セミナーの実施、ガイドラインの作成など、推進者としての役割と技術者として最新のテクノロジーにキャッチアップしていく役割を期待しています。 【具体的な業務内容】 ・PowerPlatformを使った業務アプリの開発をユーザ部門の伴走という形で実施(ユーザへのアドバイス、指導や直接プログラムを修正する等) ・社内向け市民開発研修の企画 ・コミュニティの運営と利活用推進(社内発表会の運営など) 【使用ツール】 Power Apps、Power Automate、Power Automate Desktop、Power BI 【ミッション】 豊田合成の情報を守り、ビジネス継続を保障する仕組みづくり 【募集背景】 豊田合成におけるサイバーセキュリティ施策の計画策定、インシデントレスポンスチームの構築とその運営支援、各種セキュリティソリューション導入企画と導入のため
540万円~900万円
【必須】 ■製造業業界における設計職のご経験 【尚可】 ■自動車業界における設計職のご経験 ■CATIA V5を使った設計開発のご経験 ■歓迎:TOEICスコア500-600点、もしくは相応のビジネス英語力
オープンポジションでの募集となります。 東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において自動車内装開発・設計業務をお任せします。 ご自身のスキルやキャリアの方向性に合わせて、ポジションをご提示可能となっております。 面談や選考の中でキャリア軸に合わせて相談に乗らせていただきます。 ■職務内容 自動車用シート開発・設計 自動車用シートのフレーム(鉄 アルミ)、樹脂、ウレタンパッド、シートカバー(表皮)、ドアトリム、 開発プロジェクトの内装部品の取りまとめ業務(アッパー、フロア、デッキ) モーターギヤボックス、電子デバイス、ワイヤーハーネス、システム制御(ソフトウェア)等で構成されています。 10部署で上記構成部品の開発を担当しており、各部で新しい仲間を募集しています。 ■業務内容 法規要件、生技・製造要件、品質要件等の各要件を満足する構成部品の設計。 シート機能を制御するハードウェア、ソフトウェア、システム開発・設計。
420万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込ソフトウェア設計・開発の一般知識(技術、管理) ・社内外との折衝や交渉経験 【歓迎】 ■車載組込ソフトウェア設計・開発・評価の量産実務経験 ・ソフトウェア開発プロセス(A-spice Level2以上) ・車載通信(LIN/CAN/CXPI等) ・FMEA、FTA、DRBFM 経験 ・ISO26262、ISO21434 知識 ・各種開発シミュレータ(MATLAB/Simulink) ・組込プログラム言語(C言語) ・ソフト開発管理ツール(Jira、Git など) ・管理職、マネージャーの経験をお持ちの方
【具体的な業務内容】 ・内製組込ソフト開発マネジメント(IATF16949準拠) ・車載通信を使った製品仕様・設計(LIN・CXPI・CANなど) ・開発委託メーカの管理業務(仕様Q&A、進捗確認、成果物内容精査) <対象製品> ・車載照明製品、ステアリングECU、モバイル充電器、その他モータアクチュエータ制御 【期待役割】 ・車載組込ソフトウェア全般の基本知識を保有し、プロジェクト全体を推進するソフトウェアリーダー 【魅力】 部内の大半が中途採用で、管理職にも多数、転職者が在籍しています、 またテレワーク 平均週1日以上、残業時間少な目(部内平均5時間)、年休取得率100%で働き安い職場です。 全社の電子製品を開発・設計しており、企画~量産設計、現場指導まで幅広い業務内容あり製品領域、業務ともに幅広く、達成感が味わいやすい業務内容です。 また委託先との連携が重要になってくるので、コミュニケーションが得意な方は能力が発揮しやすく成果もでやすい職場です。 【使用ツール】 C言語(国内外マイコンメーカ、Renesas/Microchip etc) プロジェクト管理ツール(Jira、Git等) 【募集部署名】 電子技術部 【募集背景】 CASEに対応した自動車の電子化を踏まえ、弊社の得意分野である樹脂製品に電子機能を組み込んだ付加価値の高い新製品を生み出すことに向け、組織強化を目指した増員採用を予定。
450万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子回路設計の経験をお持ちの方 【歓迎】 ・アナログ回路設計 ・電源回路設計 ・車載通信知識(LIN、CXPI、CAN等) ・LED制御回路設計(PWM制御等) ・モータ制御回路設計(PWM制御等) ・FMEA、FTA、DRBFM、回路設計計算 ・システム設計 ・回路設計CAD ・回路シミュレーター(P-Spise、LT-Spise等) ・EMC評価経験 ・管理職、マネージャーの経験をお持ちの方
【仕事内容】 ・照明製品等の電子回路設計業務を推進 ・回路設計、設計計算、FMEA,FTA,DRBFM、社内品質会議推進、量産立ち上げフォロー 【使用ツール】 回路CAD CR8000 【具体的な業務内容】 ・電子製品 回路開発 ・電子製品 回路設計/評価 <対象製品> ・内装・外装照明製品、アクチュエータ製品 【配属部署】 電子技術部 【採用背景】 この先のCASEに対応した自動車の電子化を踏まえ、豊田合成の得意分野である樹脂製品に電子機能を組み込んだ付加価値の高い新製品を生み出し、いい車づくりに貢献していきたいと考えています。次世代の新製品を一緒に開発・設計していただける方を募集します。 【ミッション】 自社の樹脂部品に電子モジュールを付与し、高付加価値商品の開発を推進 電子回路の知識でテーマ全体をリーダー的に推進することを期待 【魅力】 部内の大半が中途採用で、管理職にも多数、転職者が在籍しています、 またテレワーク 平均週1日以上、残業時間少な目(部内平均5時間)、年休取得率 100% で働き安い職場です。 全社の電子製品を開発・設計しており、企画~量産設計、現場指導まで幅広い業務内容あり 製品領域、業務ともに幅広く、達成感が味わいやすい業務内容です。 また回路設計技術に自信がない方でも、部内に技師が在籍しており定期的な教育を受けられます。
【必須】 ・製品問わず設計、開発のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・自動車業界での樹脂・電子部品設計経験 ・樹脂材料、表面処理に関する知識 ・樹脂部品に関する工法知識(射出成形、塗装、めっき等) ・機構設計、機械設計、材料力学等の設計知識 ・照明/SW/車載デバイス等の電子部品設計、搭載知識 ・CATIA V5での設計経験 ・TOEIC 470点以上あると望ましい
■業務内容: 自動車内装・照明製品の開発・設計業務をお任せいたします。 ・製品企画、要素技術開発 ・構造、及び設計検討(図面作成含む) ・製品の評価、解析 ・OEM、仕入先等への企画提案 ■部署: IM技術部 ■働きやすい環境: ・健康経営優良法人5年連続認定 ・ワークライフバランス充実:男性育休取得実績あり ・柔軟な働き方:フレックスタイム ・中途採用からの管理職登用も実績多数/女性活躍も推進中 ■事業について: ◇開発力:世界初の開発実績多数あります(カーテンエアバッグ、青色LED、オール樹脂の燃料パイプ、ミリ波エンブレム等)。 ◇経営安全性:自己資本比率48.7%の強固な財務基盤。内外装やエアバッグ等、自動車電動化でも必要とされる事業領域を多く持ちますが、更にCASE対応製品の開発にも注力するなど多角的事業展開も進めています。リーマンショック時も黒字、日本証券アナリスト協会から2020年度ディスクロージャー優良企業 自動車部品部門第1位に選出されています。 ◇グローバル展開:世界17の国と地域に64グループ会社を展開。トヨタグループの一員ですが、国内外主要メーカーと取引があります(トヨタグループ7割:他完成車メーカー3割)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・生産準備や工程設計のご経験をお持ちの方 【歓迎】 以下いずれかの経験 ・TPMの知識を生かした設備保守業務 ・TPSの知識を生かした、工数低減・工場企画業務 ・システム知識を生かした、工場DXや保全Iot業務 ・CN知識を生かした、工場CO2排出量低減業務 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 ライン再編に向けての企画立案から、工程設計検討~生産開始までの生産準備から号口管理の実務をお任せします。 ●具体的には ・加工区ラインの工程企画業務 ・加工区ラインの工程設計業務 ・加工区ラインのツーリング設計業務 ・加工区ラインの加工条件設定業務 ・加工区ラインの生産準備業務 ●使用言語、環境、ツール等 ・Office(Excel、Word、PowerPoint) ・2D CAD 【組織のミッション】 ●城山工場 城山工場のメイン商品はマニュアルトランスミッション及びトランスファーAssyの加工・組立です。特徴として多品種少量生産を行っています。製品寿命としては非常に長く、顧客には補給終了まで製品を作り続ける事が求めれれています。また熱処理炉を多く保有している為、社内ギア加工のメイン生産拠点としての役割も担っています。 ●工場技術室 工場エンジニアリングG 工場のありたい姿に向け、あらゆるロスの最小化をTPM・TPSの考え方を基に追求し、収益性の高い合理化改善を提案・具現化し続けることで、工場の景色を変える事を目指しています。 【募集背景】 城山工場は主にマニュアルトランスミッションの加工・組立やハイブリッド・E-FOREの加工を行う工場です。マニュアルトランスミッションは近年増加しているハイブリットやオートマティックトランスミッションと違い、製品寿命が長く品種が多いことが特徴です。生産開始から時間が経ち、減産してきたラインは老朽化し、設備稼働率が低下してきており、ラインを有効活用が出来ていないのが実態です。TPSやTPMの知識を生かし、QCDSEが向上したライン再編を行う事で世界に喜ばれる製品を生み出し続けれる人材を必要としています。
【必須】 製造ラインの工程設計、改善、保守経験 【歓迎】 機械、電気設計、(図面が読める)、PLC、CADスキル 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】 海外拠点とのやりとりはありますが、日本人駐在員とのやりとりがメインなので語学力は不問です。
【お任せする業務】 オートマチックトランスミッション組立及び加工ライン、イーアクスル、HV向けモータ製造ラインにおける工程改善業務としてロボット導入やAI開発などの技術導入にて、自動化ラインの実現を担当いただきます。 ●具体的には 既存ラインの工程設計、自動化による生産性向上(組立、加工機) 生産ラインの安定稼働に向けた改善業務 ※製造部署、保全、生産技術部と連携し、生産課題を抽出し、課題解決の方策立案、改善実施を実施していただきます。 【組織のミッション】 ●安城第1工場の目指す姿 ワンチームで自分たちが世界に誇れる工場に!をスローガンに一人ひとりが自分事ととらえ、お客様に感動を与える、安心・安全に働ける、常に進化と挑戦をする工場の実現を目指しています。 ●工場技術室 「製造部署に対して、生産/エネルギー効率向上できる保全と改善を提供する」室のミッションととらえ、工場Engグループでは、高い技術力で原価低減と製造の働きやすさの両立を目指し、改善を行うことでアイシンの競争力向上を牽引します。 【募集背景】 アイシンの戦略である「ガソリン、HV、EV」のフルラインナップで顧客ニーズに応えるため、中長期目標の2030年生産性50%向上を達成し、競合他社に打ち勝つ競争力をつけることが必達目標となっており、アイシンの主要FRオートマチックトランスミッションやイーアクスルを生産する安城第1工場の生産ラインにて、フルオートメーション化を実現いただくエンジニアとして、これまでのキャリアを活かしご活躍いただきたいと思います。 【キャリアパス】 経歴により即戦力として製造ラインの改善に取り組んでいただきます。発揮能力次第では1~2年程度で部下数名を管理しながら改善業務のチームリーダーとして活躍いただきます。
590万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 いずれか必須 ・インバータ主回路(高電圧)での開発・設計経験 ・電気電子回路(アナログ、電源回路/マイコン周辺etc)での開発・設計経験 ・EMC(電磁両立性)に対する基礎知識 【歓迎】 ・車載向けパワーエレクトロニクス開発・設計経験 ・電気電子回路のシミュレーションツール使用経験
【お任せする業務】 3〜5年後を見据えたインバータ含む電動化駆動システムの企画を担当いただきます。 ●具体的には ・電動化駆動システムの技術ロードマップ策定 ・システム企画構想 ・インバータ製品仕様検討 ・車両メーカー、協力会社との折衝業務 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel,Word,PowerPoint) 【組織のミッション】 ●パワートレイン製品本部 第1EV技術部 当社では、電気自動車(BEV)・ハイブリッド車(HEV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)向けに電動ユニットをフルラインアップでそろえることを掲げています。この事業目標の達成に向け、電動ユニット(eAxle)を対象に、将来に向けた製品企画構想、お客様のニーズを捉えた製品を具現化します。 ●プロジェクト企画室 第1G 製品企画構想に基づいた電動システム開発を推進し、製品化を目指します。 【募集背景】 電動化による自動車業界の世界的な変革期において、アイシンとしても電動化製品の事業拡大を推進しています。 駆動系システム開発で培った技術を基に、電動駆動システム(HEV/PHEV、BEV)に貢献する電力変換(インバータ)技術を用いた魅力ある電動化製品の開発強化を行っています。インバータ技術をはじめ、電子制御回路など様々な電子技術により電動化の未来を見据えた幅広いシステム企画ができる人材を必要としています。 【キャリアパス】 数年後には、電動駆動システムのインバータ企画のリーダーやスペシャリストに成長していただくことを期待しています。
【必須】 ・機械設計経験(ASSY・筐体・樹脂・金属・すべり軸受け・流体ポンプ・ギア設計のいずれかの設計経験を有すること) のいずれかの業務経験者。 ・電磁気回路設計 【歓迎】 ・英語 ・自動車業界での経験 ・コミュニケーション能力
【お任せする業務】 ・電動ポンプ・アクチュエータ開発・設計業務 磁気回路設計・筐体設計・開発評価・社内外との折衝等を量産立上げまでを行って頂きます。 ●具体的には 電動ポンプ・アクチュエータの新規開発において、仕様の検討・製品化に向けた開発を行って行きます。メカ・モータ・ECU設計、生産技術とワイガヤを行いながら、チームで製品を作り上げて行きます。 すべてに自分が携わる(チームのバックアップ、もちろんあります!)ことが出来き、開発・量産設計・製品評価まで一貫で行います。また、弊社では社内で機電一体の設計を行っており、ポンプ・モータ・ギア・ECU・筐体設計と幅広く学びながら、幅広い知識の習得も可能です。 ●使用言語、環境、ツール等 ・CAD:CREO又はCATIA ・解析ソフト:JMAG、ANSYS・GPS等の構造解析 【組織のミッション】 ●要素製品本部電動アクチュエータ技術部 当社のパワートレイン領域では電動化を促進させ、地球温暖化防止に貢献して持続可能な社会の実現を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部では車両全体の熱マネジメントデバイスの開発に取り組んでおります。 ●電動ポンプ設計室 熱マネジメントデバイスとしての電動ポンプやアクチュエータのラインナップの拡充により、更なる事業拡大と売り上げ向上を目指す。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ