147095 件
ダイハツ工業株式会社
大阪府
-
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み・制御ソフトの設計、開発の実務経験をお持ちの方 ・Matlab/Simulinkを用いた制御開発経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連業界での開発経験 ・CAN通信、AUTOSAR、アナログおよびデジタル回路の基礎知識 ・TOEICスコア500点以上 【求める人物像】 ・自ら考え、試行錯誤しながら新しいモノづくりに取り組める方 ・チームで協調しながら仕事を進められる方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
BEV(バッテリー式電気自動車)、HEV(ハイブリット電気自動車)に搭載される電動パワートレーンの制御設計およびシステム全体の設計を担当していただきます。安全基準や性能向上を目指した設計立案から、モデルベース開発(MBD)を活用した精密な設計、システム全体の最適化まで幅広い工程を担い、次世代車両開発を推進します。 ▼業務詳細 ・制御設計の立案および開発 ・BEV/HEVシステム全体の設計 ・Matlab/Simulinkを使用したモデルベース開発(MBD) ・車両制御システムの設計と適合評価(HILS、MILS) ▼具体的には、ご経験やご希望を考慮のうえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・BEVーECU/HEVーECUに内蔵する走行制御(BEV/HEV車両の燃費・動力性能・電力マネージメントなどの制御)、システム制御(BEV/HEVシステムの安全に関する制御する)などの制御設計 ・パワーコントロールユニット(PCU)におけるインバータ制御、制振制御などの制御設計 └モーターを制御するインバータや電圧変換を行う昇圧コンバータ、補機へ電力を供給するDC-DCコンバータなどをまとめた、電動パワートレーンの主要なコントローラです ・BMS(バッテリマネージメントシステム)、充電ECUなど制御設計 └BMS(バッテリーマネジメントシステム)は高電圧バッテリーの健全性と安全性を管理・制御。VCCU(車両充電制御ユニット)は、主に外部充電(AC充電・DC急速充電)時の制御と通信を担うユニットです。
日東電工株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・事業所、工場、研究所などでの環境関連業務の何らかのご経験 【尚可】 ・日常会話レベル以上の英語力 ・製造業(分野不問)での勤務経験 ・環境関連資格(エネルギー管理士など)
【職務内容】 ・環境データの分析と将来予測、新規目標の設定とSBT(Scope3)目標達成施策と計画立案 【募集背景】 ・環境に関連する業務が多岐にわたり、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 生産本部(生本) 環境管理部 環境企画グループ 【所属組織のミッション】 ・全社環境目標(CO2(Scope1+2,3)、廃プラリサイクル率と新環境目標(水・廃棄物等))策定と目標達成。SBT目標達成施策&計画の立案などを担っています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・複数のテーマを複数の人でこなすマルチタスクで業務を進めています。これにより個人の能力を高めながら、相互に知識、技術を共有して組織全体の底上げを図っています。 ・特に若手には、外部情報の収集、社内外の人脈形成を積極的に行い、早期に活躍できる人財育成を目指しています。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは中計2025の目標達成に向けてデータの分析と事業部に対するフォロー、グループ環境規程の整備などを担っていただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・環境外部開示に対応(CSRD、SSBJ)、環境データ分析と将来予測、環境目標の設定と計画立案 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・全社機能として会社方針の決定および経営戦略へ影響を与え、全従業員に対して環境活動への取り組み加速が実施でき、脱炭素社会、循環型社会が達成し、社会・地域・地球に対する貢献できる。 【従事すべき業務の変更範囲】 会社の定める業務
500万円~1000万円
【必須】 ・全社イベントの企画、実行のご経験 ※現在の在籍企業の業種・業態や、イベントの内容は不問 ・ビジネスレベルの英語力 【尚可】 ・グローバルに事業展開する製造業での勤務経験 ・英語力に加え、中国語力
【職務内容】 ・全社のGATE(Group Activity Toward Excellence)=社員が職場の継続的改善をボトムアップで行う小集団活動の推進。企画・運営。 【募集背景】 ・GATE(Group Activity Toward Excellence)は、社員が職場の継続的改善をボトムアップで行う小集団活動です。毎年秋に開催されるGATEグローバル大会は、多くの社員が企画/運営に関わる全社の一大イベントです。GATEにおいて、グループ・グローバルでの活動推進強化のための増員採用です。 【所属組織】 生産本部(生本) 生産本部 企画・教育部 企画管理グループ 【所属組織のミッション】 ・環境、安全、製造、生産技術の各機能軸統括を担う本部における戦略立案を担っています。モノづくりにおける人・技術・仕組みの統括業務や、全社教育および環境安全・製造・生産技術の各機能軸研修の企画運営を担っています。 企画・教育部 -企画管理グループ:配属部署 -技術企画グループ -教育グループ -インフラグループ 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・ベテランが多く若手が少ないことで、若手にも質・量とも相当な業務が任せられ、かつ経験豊富なベテランからの支援を受けやすい組織です。 ・部課の役割範囲が広範で、ワンチームとなって仕事を進めるというよりは、役割ごとに各担当者が主体的に仕事を進めていく部署です。部内は質問・相談がしやすい環境で、新たなことへのチャレンジは歓迎する風土があります。
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・研究施設、工場、倉庫、事務所等の電気設備の計画導入、保全メンテナンスなどの経験者 ※電気設備系の図面が理解でき、設備メーカー、施工会社様との意思疎通ができ、工事計画に反映できる方 【尚可】 ・電気主任技術者(2種、3種)、電気施工管理技士(1級、2級)、エネルギー管理士、電気工事士(1級、2級)、危険物取扱者 などの有資格者。または取得に向けた学習中の方。 ・特高受変電設備の導入経験、維持管理のご経験のある方
【担当製品】 ・茨木事業所のインフラに関する計画立案、導入支援や設備管理 【職務内容】 ・主に電気設備をご担当いただきますが、機械設備の関わりもございます。その際は機械担当者と相談の上、協業して進めます。 【募集背景】 ・2025年度以降も大型設備投資計画が継続しており、年間100件以上の中規模・小規模工事案件があり、組織強化の増員採用です。 ・また2026年8月に特高受変電設備を立ち上げることにより、第3種電気主任技術者の保有者もしくは取得を目指している方をお迎えできればと考えています。 【所属組織】 日本エリア人財・ガバナンス本部(人財ガバ) 茨木事業所 設備グループ 【所属組織のミッション】 ・R&Dの中枢拠点である茨木事業所のインフラに関する計画立案、導入支援や設備管理を推進する部署です。 ・茨木事業所 設備グループ:機械設備担当、電気設備担当が在籍 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・組織構成上、比較的平均年齢が40代、50代とやや高めですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える組織です。メンバーのほとんどがキャリア入社であり、馴染みやすい雰囲気です。 ・上長の指示により業務をアサインされ、任された仕事は基本的に担当者の責任で一貫して実施しますが、担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 ・業務に関わる資格取得や外部講習受講は積極的に支援しており、スキルアップできる環境です。
株式会社日立製作所
東京都
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・リーダー経験(小規模案件や、サブリーダーポジションでも可) ・IT実務経験(目安:4年以上) ・長期名古屋在勤を希望される方で、業務都合により有期での東京地区勤務も可の方 【尚可】 ・開発工程を一通り経験したことがある方 ・顧客提案や顧客会議での報告などの活動経験がある方 ・鉄道会社の業務システム開発経験がある方
【職務概要】 モビリティ情報分野におけるシステムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。また、デジタルソリューションに関する新技術の適用提案、新規ソリューションの企画・立案・開発についても参画頂くことができます。 具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 【職務詳細】 ▼提案、要件定義等の上流工程 ・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。 ・お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。 ▼プロジェクトマネジメント ・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。 ▼設計・プログラム製造・テスト ・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め ・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め ▼システム運用・保守 ・稼働後システム運用の実施、取り纏め 【ポジションの魅力・やりがい】 ▼社会を支える大きな仕事ができる! モビリティ分野において、社会インフラに欠かせない大規模システムの構築にリーダー/サブリーダーとして携われます。自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか? ▼高い技術力で挑戦し続ける! 長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます! ※私たちの組織では、提案・上流工程からシステム開発まで、お客様、社内関係者とを調整・纏めながら、一連の業務を見渡すことができるポジションです。大規模システム開発をやり遂げることで、社会への貢献ができ、大きな達成感を得られることが魅力です。
愛知県
本田技研工業株式会社
栃木県
1100万円~1560万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・AWS等クラウド構築経験5年以上 ・クラウド、情報通信、スマホアプリ等の開発経験5年以上 ・チームまたはプロジェクトマネジメントの経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・電力システム(需給管理/送配電/系統制御 等)に関する知見 ・HEMSシステム等に関する知見 ・電力/IT/情報通信業界ご出身の方 ・英語力(読み書きに抵抗のない方)
エネルギーサービス・V2X(Vehicle-to-X)エコシステムにおけるプロジェクトリーディングをお任せいたします。 【具体的には】 お客様の生活を豊かにするエネルギーV2Xエコシステム実現に向けて家電や電気設備など家庭・電気自動車で使用するエネルギーの可視化・最適な充給電制御システムの開発で必要となる ・Honda独自のV2Xサーバー構築(PoC/量産環境) ・アーキテクチャ設計・ソフトウェア機能設計及び検証 ・サーバー向けソフトウェア構築のためのDevOpsの定義/開発 ・上記システムに関連するスマホアプリUIUX設計及び検証 ・ハードとソフトウェアを統合したシステム実証実験 等 ・サーバー構築技術のリーディングとロードマップの策定 ・システムの目標値の策定・KPIマネジメント・予算管理 ・グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) ※V2X(Vehicle-to-X)エコシステムとは・・・V2Xとは「Vehicle to Everything」の略称で、自動車とさまざまなものや機器を通信で接続し、相互に連携する技術のことです。車両データやユーザーのEV利用動向からコネクテッドアプリを活用したスマート充電サービスの提供など、将来のエネルギーサービスの価値創出に取り組んでいます。 ※パートナー企業様との共同開発において、戦略検討段階から実証実験まで連携しながら業務推進いただきます。 ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。
東京都港区南青山
青山一丁目駅
700万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他海外営業
【求める経験・スキル】 ・メーカーでの海外営業経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・プロジェクトの立ち上げ、プロジェクトをリードした経験をお持ちの方 ・財務諸表が読める方 ・マーケティングの実務経験をお持ちの方 ・DX企画の実務経験をお持ちの方
【仕事内容】 各地域の現地法人や販売代理店に対する窓口担当として、 ・短期・中長期事業計画の取り纏めと本部本社としての推進管理 ・完成車及びノックダウン部品の輸出と管理 ・三国間貿易実務および管理 ・現地法人のサポート(事業企画/商品企画を含む事業戦略企画、ならびに事業管理) ・生産/物流部門との調整 ・SDV(ソフトウェアデファインドビークル)事業のグローバル戦略企画・実装推進 ・オペレーションのDX化 など幅広い業務をお任せいたします。 ※その他、後輩の育成や課長のサポートも想定しています。 【期待】 各地から届く様々な要望を束ね、国内外、様々な部署と実務折衝を行って頂きます。 現地ビジネスを俯瞰して捉え、自ら考えながら その課題解決に向けサポートを行っていただくことを期待しています。 ※本求人は、ご担当エリアの指定がない、オープンポジションとなっております。 エリア問わず、Hondaの海外営業全般に興味がある方はこちらからエントリーください。ご経験やご志向を伺った上で、業務をお任せいたします。
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市本町
和光市駅
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 ・制御ソフトウェア開発経験(C/C++,Python) 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・多関節多軸ロボット、モバイルロボティクス開発のご経験 ・ロボット競技会への参加や、自作ロボット作成のご経験 ・ROS(Robot Operating System)に関する知識・設計経験 ・AI /機械学習に関する知識
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。 遠隔操縦ロボット(ロボットアーム等)の制御領域・知能化領域における ・制御アルゴリズムの構築、ロボットへの実装、テスト、評価 ・提供価値のPoC(Proof of Concept:概念実証)に向けたシステムの開発・テスト・評価 ※学会への参加の機会もございます。 ※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もございます。 【使用ツール】 ・設計/シミュレーション ROS(Robot Operating System)、Linux 等 ・言語 C++、C、Python 等 【魅力・やりがい】 「技術は人のために」「人の生活に寄り添う」という理念のもと、プロダクトの開発、フィジビリティスタディまでを一連で手掛ける業務であり「人」を軸とした研究アプローチをとることで新しい価値を創造し、社会に貢献することができます。 自主性が尊重され、課題に対して自らの意志で挑戦できるため、新しい技術に挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるやりがいのある環境です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。 Hondaには役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・ロボットや装置などの精密な駆動システム向けのサーボモータードライバの設計経験 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・多関節多軸ロボット、モバイルロボティクス開発のご経験 ・ロボット競技会への参加や、自作ロボット作成のご経験 ・アナログ・デジタル回路設計の経験をお持ちの方 ・FPGA論理回路設計 ・組込みソフトウエアの開発経験 ・ROS(Robot Operating System)に関する知識
【募集背景】 Hondaはこれまで、人の可能性を拡げ、人生を自由で豊かにするため、ASIMOをはじめとするロボティクス研究に継続的に取り組んできました。 現在はHondaの新たな価値として、時間や空間の制約に縛られず、バーチャルに自己能力を拡張するHondaアバターロボットの研究開発を進めています。 人々の役に立ちワクワクするロボティクス社会の未来を実現するために、ロボットの自律制御技術、遠隔操縦技術、軽量・安全性に関わる要素技術、極限環境に対応する耐環境性技術などの開発を、共に悩み、共に考え、共に実践していただける、チャレンジ精神を持った仲間を募集しています。 従来の価値観にとらわれず、ロボットの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代のロボットを一緒に創ってみませんか。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。 ・遠隔操縦ロボット(ロボットアーム等)用サーボモータードライバ/センサーシステム/ロボットコントローラのアナログ・デジタル回路設計/FPGA設計 等、組み込みソフトウエアの実装、テスト、評価 等 ※学会への参加の機会もございます。 ※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もございます。 【使用ツール】 ・設計/シミュレーション Quartus Prime, Vivado, ModelSim,Altium Designer 等 ・言語 C++、C、Python 等
三菱電機エンジニアリング株式会社鎌倉事業所
神奈川県
490万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ネットワーク設計またはシステム開発の経験 【尚可】 ・システム開発におけるプロジェクト管理経験 ・有線または無線通信システムの設計業務経験 ・情報処理関連の資格
本ポジションでは、で防衛省や自衛隊向けに指揮統制システム、戦闘指揮システム、射撃管制システムの設計開発をお任せします。 【具体的には】 ・情報通信システムのプロジェクト管理業務、システム設計業務、サブシステム設計業務 ・防衛省や自衛隊等との仕様調整、要件明確化、および要求仕様に基づく設計書の作成 ・CAD/PDMツールを用いた図面作成および規格類の作成 ・製作手配および製造、試験部門に対する技術指導 ・顧客向け提出図書や納入図書の作成 【働き方】 担当業務によって異なりますが、リモートワークを導入しており、週1~3日程度実施しております。 ※今後増減する可能性はあります
小野薬品工業株式会社
700万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・セキュリティ業務の経験(社内システム部門/システムベンダーなど) ・ネットワーク/セキュリティに関する知識・経験 ・情報システム部門内での様々な調整・交渉の経験および他部門との調整・交渉の経験 【尚可】 ・セキュリティ関連資格(CISSP/情報処理安全確保支援士など) ・ネットワーク関連資格 ・インフラ(サーバ/クラウド)の導入、構築経験 ・企業内SOC/CSIRTの実務経験 など ・グローバルでのビジネス経験および多様な文化・習慣の中で生産性高く業務を遂行できる能力
情報セキュリティのスペシャリストとして、情報セキュリティ管理業務全般をご担当頂きます。 (1)情報系・制御系システムのセキュリティ対策の企画立案、継続的な運用の推進 (2)グループ全体へのセキュリティ基盤構築/システムの整備 (3)セキュリティに関する各種施策の企画・実施、モニタリング など 【業務内容】 グループ・グローバルを対象に下記業務をご担当頂きます。 ・情報セキュリティの各種セキュリティ施策の推進(エンドポイント対策強化/ログ基盤統合/脅威インテリジェンス等) ・セキュリティ教育、インシデント演習、BCP訓練などの計画立案・実行 ・インシデント対応/調査、レポート ・社内各部門からのシステム構築/クラウドサービス備導入に伴うリスク評価/セキュリティ対策支援 ・研究所/工場などOT環境へのセキュリティ強化支援 ・グローバルでのセキュリティガバナンス体制の確立、ポリシー/ガイドラインの策定
株式会社荏原製作所
550万円~690万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 以下いずれかのご経験を有する方 ・現場施工管理経験を有する方(設備業) ・設備管理経験を有する方 ・機械のメンテナンス経験を有する方 ・1級もしくは2級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方 【尚可】 ・1,2級管工事施工管理技士、一級空気調和施工技能士を取得の方
【業務内容】 冷暖房設備や生産プロセス等に設置される冷凍機のメンテナンスや分解整備に関して、機器整備工事案件の主任技術者・現場代理人として管理を行って頂きます。 ・機器整備工事案件での工程・品質・安全管理が全般の施工管理業務 ・実作業は委託先の協力会社が行い作業自体は行わず、客先対応及び施工管理を行う業務 ・現場での常駐業務で一つの現場期間は1~3カ月程度にて対応地域として全国での出張業務 (工場、ビル、地下鉄などの案件多数) 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部SS業務・調達管理部ソリューション技術課 【募集背景】 中期経営計画の達成にむけて機器整備工事案件の受注は必須となっています。施工体制の確保に向け、人員体制を整備するためにも豊富な施工管理知識・経験・実績を有する方を採用し、強化・拡大を目的として人材を求めております。 【キャリアステップイメージ】 現場管理を通じて、機械の構造の知識・施工管理技術・社内外関係者との調整を行っていただきます。 3~5年の経験で冷凍機メンテナンスの技術者としても活躍の場を広げていただくことを期待しています。 転居を伴う異動は基本的には無いですが、全国の現場への出張はございます。別部門でのキャリアを築く場合は、転居を伴う異動の可能性がございます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 顧客の大型ビルやプラント設備にとって高い重要度を持つライフラインであり、その重要な機器の維持するため機器整備工事の施工管理することは、日々の業務において社会への貢献を感じることができる。 顧客技術者、先輩社員、同僚との交流は、自己研鑽の場でもあり、知識・経験など技術者として成長する機会となる。 ※変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
大阪府大阪市此花区春日出中
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・大学及び大学院において化学工学を学んでいること。 ・以下のいずれかの職務経験を有していること。 ・工業化研究従事 ・プラント設計 ・製造プラント勤務 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・新規事業の工業化経験 ・海外赴任経験、特許出願、法規申請対応 ・プロセスシミュレーションソフトの使用経験 ・データサイエンスに関する素養がある
●募集背景 当社は、2025年度からの新中期経営計画にて、アグロ&ライフソリューション及び、ICT&モビリティソリューション分野を成長ドライバーとして位置付けています。これらの部門のファインケミカル分野の製品開発が急速に進んでおり、プロセス開発・工業化研究を行う人材確保が重要となっています。 ●ミッション 当該部署は、化学工学やエンジニアリング技術を駆使し、革新的な製品の工業的生産プロセスを構築するために、ラボスケール実験からパイロット実験までを行い、プロセスフローと設備の基本設計を行うことをミッションとしており、基礎研究部門や製造部門と一体となって、重要なプロジェクトを牽引しています。 本募集は当該部署において、チームの中心的な存在としてパイロット実験を計画・遂行し、開発した技術を基本設計としてまとめていくこと、また、新製品開発プロジェクトのマネジメントに関連する実務を行い、関係部署を束ね、リードしていくことが期待されるポジションです。 ●仕事内容 ・新規プロセス開発/工業化研究(ファインケミカル分野) ・既存プロセス合理化研究(ファインケミカル分野) ・パイロットプラントを用いた工業化データ取得、設計業務(基本設計~詳細設計まで) ・パイロットプラントを用いたサンプル製造 ・データサイエンス、プロセスシミュレーションを活用した技術検討 ・化学プロセスの基礎技術の研究開発 世界の食料問題を解決するための農業関連製品や、人々の生活を便利に豊かにする為のICT関連製品など、世の中の課題解決に大きく貢献することをやりがいとして感じていただけるポジションです。さらに、工業化技術研究所は、基礎研究部門と製造部門の間を取り持つ部署であり、新製品開発・工業化において重要な役割を担うことができます。
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須(MUST)】 ◆業務経験: 特許事務所又は企業の知的財産部において、3年以上の化学・バイオ分野の発明の特許出願及び権利化業務経験 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験: バイオ分野の発明の特許出願よび権利化業務経験 ◆資格:弁理士
●募集背景 事業戦略に基づいて発明の特許出願・権利化を行い、事業の実施自由度、及び、競合相手に対する優位性を確保し、事業収益を高めることが部署のミッションです。また、保有する知的財産を活用しながら他者と共創・協調して社会課題の解決策を生み出し、得られた成果を保護して事業成長を牽引します。 ライフサイエンスに係る新規事業の立ち上げにおいて、研究成果に基づく知的財産の取得と活用に関する機能を強化するため募集をしています。 ●仕事内容 ライフサイエンスに関する研究テーマの出願・権利化・知財戦略策定などの業務を行いながら、担当テーマや担当研究所の数を徐々に増やして行き、知的財産のスキル・知識、及び、技術知識を高めていただきます。 <具体的な業務イメージ> ご入社後は以下の業務に従事いただきながら、ご経験とともに業務の幅を広げていただきます。・発明の特許出願・権利化 ・知財業務の高度化・効率化の推進 ・研究テーマの知財戦略の策定と実行 知的財産の保護や活用を通じ、社会課題を解決する技術や製品の社会実装に貢献することや、知的財産を活用することで、当社収益に貢献することができるポジションです。さらには、最新技術に接することで、技術的な知識を深めていただくこともできます。
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・顧客コンサルティングの上流フェーズのご経験(課題抽出ヒアリングや要件定義など) ※業界・分野などの特定ドメイン知識は不問、またプロジェクトは最適化に限定しません ・ビジネス課題や要件から最適化による解法の設計・実装をしたご経験 ・コミュニケーション力およびチームワークの精神 ・以下いずれかの資格 ・ITSSレベル3に相当する公的資格 ・統計検定2級以上 ・G検定 または同等以上の資格 【尚可】 ・データ分析や機械学習の基本的な知識やご経験 ・構造化データ(RDB等)やデータ加工の知識やご経験 ・プロジェクトマネジメント業務経験 ・システム開発の実務経験 ・Kaggle Master以上やデータ分析コンペでの入賞経験 ・AI・データサイエンス分野の特許、論文、学会発表、Qiita記事執筆等のご経験 ・英語力(TOEIIC650点以上)
【職務概要】 ①顧客へのAI・データ利活用コンサルティング ②事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ③AI技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ④PJチームのマネジメント(リソース確保、スケジュール管理) 【職務詳細】 ①お客様のビジネス課題のヒアリング、数理最適化を中心とした解決アプローチ検討と顧客提案(上流フェーズ) プロジェクト技術報告資料作成とお客様への説明 ②データ入手とクレンジング、最適化アーキテクチャ設計と問題定式化、PJ評価指標定義(分析設計フェーズ) 最適化手法(ソルバー)の選定とモデル実装(プロトタイピングフェーズ) プロトタイプ評価と改善提案(検証フェーズ) ③プロジェクト知見の蓄積(ドキュメント化など)と適用展開に向けたワーキング活動への参画 ④プロジェクト管理やパートナー会社との共同作業のリード ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUや外部のパートナー会社様と連携して対応します。フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 ※データサイエンスのスキルに応じて数理最適化以外も活かした形でプロジェクトに携わることも可能です(機械学習、テキスト・画像解析、生成AIなど)
【必須】 ・顧客コンサルティングの上流フェーズのご経験(課題抽出ヒアリングや要件定義など) ※業界・分野などの特定ドメイン知識は不問 ・ビジネス課題/実装要件から機械学習などAI技術によるによる解法の設計・実装をしたご経験 ・コミュニケーション力およびチームワークの精神 ・以下いずれかの資格 ・ITSSレベル3に相当する公的資格 ・統計検定2級以上 ・G検定 または同等以上の資格 【尚可】 ・データ分析や機械学習の基本的な知識やご経験 ・生成AIの知識(RAG、LLMなど)やご経験 ・構造化データ(RDB等)やデータ加工の知識やご経験 ・プロジェクトマネジメント業務経験 ・システム開発の実務経験 ・Kaggle Master以上やデータ分析コンペでの入賞経験 ・AI・データサイエンス分野の特許、論文、学会発表、Qiita記事執筆等のご経験 ・英語力(TOEIIC650点以上) ・業界・分野などの特定ドメイン知識は不問、1つの業務で2年程度のご経験を有する
【職務概要】 ・顧客へのAI・データ利活用コンサルティング ・事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ・AI技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ・AIとデータ分析を駆使した新しいビジネスモデルの創出 ・PJチームのマネジメント支援(リソース手配、スケジュール管理) 【職務詳細】 ・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応 ・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング 等 ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUと連携して対応します。 フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■過去、本組織で携わったプロジェクト(一例) ・(製造業向け)製造現場のデータ活用により、熟練技能を可視化し、品質改善や作業効率の向上、生産計画の最適化、作業者の安全確保などに貢献。 ・(金融業界向け)銀行や生保業界におけるローン審査等の業務効率化ニーズに対し、帳票認識、スコアリングモデル作成などによって審査自動化を実現。 ・(鉄道・通信業界向け)保守・メンテナンス人員不足やノウハウの属人化課題に対して、設備管理の自動化や画像認識による自動判別等を実現。
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方(目安:3年以上) ①損害保険会社における企画立案・推進経験 ②損害保険会社のシステム構築プロジェクトにおける上流工程の経験 ③顧客の将来像策定、新規サービス企画または業務改善プロジェクトの経験(業界不問) 【尚可】 ・提案書作成を含む、提案活動の経験 ・UI/UX改善のプロジェクト経験 ・社外関係者と強力なリレーションを構築した経験
【職務概要】 上位職支援のもと、以下を担う。 ①顧客の目指す姿を理解/自ら策定した上で、現行業務を分析し課題や改善点を抽出する ②抽出した課題や改善点に適用可能な技術・ソリューションを探索・適用し、新たな業務モデルを作成する ③新たな業務モデルに必要なシステムの要件を整理し、開発者に連携する ④研究所と連携して、課題や改善点を解決に資する技術・ソリューションを開発する 【職務詳細】 上位職支援のもと、以下を担う。 ①顧客企業の中期経営計画や業界・技術動向等を分析し、顧客が目指す事業・サービス像および業務を策定する ②ドキュメント調査や関係者ヒアリング等により現行業務を整理・分析し、目指す姿とのギャップや課題を抽出する ③ギャップ・課題の解決に資する技術・ソリューションを探索し、業務への適用方法を検討する ④新業務の内容から必要なシステム機能を定義し、開発者に連携する ⑤業界や技術の動向、顧客の課題からニーズ・市場等を分析し、新しい自社サービス・ソリューションの企画・推進をする 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 損害保険会社向けのミッションクリティカルシステム開発を得意としている組織において、既存の枠踏みを超えて、損害保険会社との協創事業やデジタル領域における新しいビジネスをCX/UXの観点で支援していく。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション 損害保険会社との協創事業やデジタル領域における新規事業創出を通じ、損害保険会社の価値向上に貢献するとともに、自社金融システム部門の利益拡大に貢献する。 また、上流工程の支援を通じ、プロジェクトの安定かつ確実な推進に寄与する。 ■担当業界 損害保険業界
株式会社日立ハイテク
山口県下松市東豊井
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・英語に抵抗のない方またはビジネス上での英語の使用経験がある方 ・サプライヤソーシング、調達戦略の知識を習得する意欲のある方 【尚可】 ・製造業での調達、製品営業、生産管理のご経験がある方 ・調達戦略の立案、調達品知識をお持ちの方
■業務内容 笠戸事業所で開発している半導体エッチング装置を構成する電子・電気ユニット、加工品などの調達・購買業務をお任せします。 【仕事内容】 ・半導体製造用精密機器(エッチング装置)を構成する部材(電子・電気ユニット、加工品など)の調達業務 ・高性能機器、加工品など重要部材の国内外サプライヤーソーシングと調達戦略立案、契約業務 ※必要に応じ国内外出張あり ・原価低減活動(原価低減を目的としたVE活動を含む) 【仕入れ先】 2025年4月末時点では約500社(国内98%、海外2%)です。 部材品目ごとの担当制になっており、海外・国内の仕入れ先の対応をお任せする予定です。 【エッチング装置とは】 エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。 真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ■採用背景 戦略的調達施策を実行するため、原価企画・開発購買等の調達フロント業務の強化を図ります。 開発上流段階での価格のつくり込み、調達保全体制を確立させ、より一層の事業貢献に向け人員増強を行っております。 ■ビジョン/ミッション 当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野において、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献することをミションに技術・製品・サービスをグローバルに展開しています。
茨城県ひたちなか市新光町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・学生時代に電気・電子を専攻されていた方 ・電気設計(アナログ回路、デジタル回路、電源回路いずれか)の経験がある方 【尚可】 ・何らかの設計開発経験をお持ちの方(装置/完成品/基板メーカーなどでのモジュール品等製品不問)
【職務内容】 ■評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。 ■CD-SEM(測長SEM)について 半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。 当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。 【具体的には】 (1)半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。 (2)半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。 ・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。 ・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図) ・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 (例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など) ・トラブル対応時の現場対応。 (生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。) ・電子部品改廃(EOL)対応。
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
450万円~1000万円
【必須】 UI(User Interface)を持つシステムの3年以上のテスト設計経験(システムの対象業種、BtoB/BtoCは問わない)をお持ちでかつ、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・リリースやテスト実施の範囲について、プロダクトマネージャーや開発リーダと調整した経験 ・(期間やプロジェクト規模を問わず)テスト計画、テスト分析経験 ・モバイルアプリケーション、Webアプリの開発またはQA経験 ・アジャイル開発プロジェクトへの参画経経験 【尚可】 ・組織の品質向上施策の検討、推進経験 ・社員や協業先、パートナー含めたリーダ経験 ・JSTQB、JCSQE、IVEC等のソフトウェア開発関連の資格保有 ・E2E自動テストの構築経験 ・バイクや自動車の保有、運転経験 ・英語力
プロダクト開発チームに参画して頂き、開発メンバとともに品質の作りこみを行い、アプリの市場リリースの実現及び継続改善による価値向上を品質面から推進いただきます。 【具体的には】 ・要件定義、設計工程での仕様レビュー及び仕様改善 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告 ・アプリケーションに対するテスト効率化及び自動化 ・E2Eテスト、UIテスト、リグレッションテストの設計と実装、運用保守 ・開発プロセス全体に関する品質改善業務全般 ・チーム内外の関係者やハードウェア開発担当者との上記に必要な事項の調整 ※シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。海外出張など発生する可能性も大いにございます。 ・日本のみならず全世界Hondaの持つ幅広いモビリティの接続を可能とするプラットフォームの構築に携わることができるので、世界中のお客様に対してのサービスを提供できます。 ・シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。 ・良質な製品を素早く提供し、常に進化し続けるために、ソフトウェア開発の内製化を推進し、その一翼を担うことができます。
【必須】 ●iOS/Androidネイティブアプリ開発実務3年以上 ●Swift/Kotlinのいづれかでの開発経験 ●App Store/Google Playでの本番運用・継続的リリース経験 ●Git/GitHub Flow(または同等)のチーム開発リード経験 ●技術選定・アーキテクチャ設計を主体的に推進し、チーム学習をドライブする姿勢 【尚可】 ●IoT・コネクテッドに関する知見 ●MVVM、Clean Architectureなどアーキテクチャ設計とデザインパターンの適用経験 ●PL・PM実務経験 ●CI/CDツールを用いた自動化環境の構築経験 ●アジャイル(Scrumなど)プロセスでのソフトウェア開発経験 ●パフォーマンス最適化やメモリ管理、セキュリティ対策の知識・経験
【業務内容】 ・プロダクト企画チームやUXデザインチームと直接連携したアプリの開発推進 ・継続的なアプリの機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセスの改善・ソリューションの構築 ・プロトタイプ開発やPoCの迅速な計画と実行 【フェーズごとの業務内容】 下記業務をアジャイル開発プロセスで進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元にHondaの数あるモビリティを対象としたデジタルサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証していきます。 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発を行っていきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
株式会社IHI
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネス英語力 ・事業投資・M&A・プロジェクトファイナンス組成等の経験者,または投資業務における財務・税務・法務の知識がある方 ・新規事業の創出に意欲のある方。 【尚可】 公認会計士・税理士・弁護士資格など事業投資に必要とされるスキルに役立つ資格・学位・証明書を保有されている方(および現在資格取得中の方)歓迎。 特に,海外での公認会計士・税理士・弁護士資格,または,MBAなどの学位を取得されている方,商社・メーカー勤務での海外のプロジェクトファイナンス経験を持つ方,大歓迎です
【求人概要】 2023年4月に発足した事業開発統括本部で,IHIの将来の柱となる事業開発を投資支援の面からサポートする業務です。グローバルで,複数の専門スキル(例 法務+ファイアンス)を活用したい方を歓迎します。 投資銀行・弁護士・会計士・税務エキスパートなど,社外のプロフェッショナルとともに働くことができ,投資やプロジェクトファイナンスに関する知識・経験が身に付きます。 これらのスキルを統合し、事業開発に携わりながら国際的なビジネスで活躍したい方に最適な仕事です。 【業務内容】 各種事業投資に関する調査・情報収集・分析・立案・組成および実行ならびに事業投資実施後の案件管理を行う部署です。 以下の業務の中から,本人の適性を見て担当を決定します。 合弁企業設立・プロジェクトファイナンス・スタートアップ投資などに関する調査・情報収集・分析・立案・組成および実行,並びに投資後の案件管理,投資にかかわる社内会議体の運営・管理/事業投資に関わる外部リソースの活用と管理,その他投資支援に必要な業務。 とりわけ,ドキュメンテーション,出資・ファイナンスストラクチャー(含,ファイナンスモデル)に関わる分析,評価,助言,提案が主な業務となります。 これらの業務を通じて、プロジェクトファイナンス等のスキルをさらに発展させる機会を提供します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ