147353 件
株式会社ダイセル
兵庫県
-
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ①プラスチックのシート成形技術 もしくは ②シートやフィルムの成分開発 【歓迎】 ・TOEICスコア500点以上 ・樹脂加工に関する技能士資格 ・生分解性プラスチックの最新動向知識(技術・市場) ・海外顧客との英語での交渉経験
【仕事内容】 バイオプラスチック市場の成長が見込まれている中、当社主要製品である酢酸セルロースを環境マテリアルとして成長させようとしています。酢酸セルロース樹脂の事業拡大を目指し、様々な用途向け製品の技術開発を担当いただきます ・酢酸セルロース樹脂配合処方設計(処方開発)からコンパウンド・成形作業、物性評価 ・酢酸セルロース樹脂シート加工技術開発、シート物性評価 ・開発チームマネジメント ・プラスチックシートの試作・評価技術が中心 ・社内の研究開発、マーケティング、製造部隊と連携した用途開拓、製品開発、生産技術、実用化までの技術を一連で担当 ※改良試作できる設備環境が整っております。 【実用事例】 カトラリー(スプーン、フォーク(パナソニックスタジアム吹田など)) 包装資材(ルアー(ダイソー)など) 3Dプリンター素材(竹や麻繊維入り(関西万博での森の建築造形など) シート製品(クリアファイル) 【組織の特徴】 マテリアルSBU(ダイセルの事業で利益を一番上げている事業となります。) 新事業の成長を進めている部署で、自らのアイディアと技術力で新規用途・顧客向け製品を開発しています。 開発スタッフは中堅若手が中心であり、性別にかかわらず活躍している働きやすい職場です。
株式会社ミックウェア
450万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・PMBOKを理解しており、中~大規模組み込みソフトウェア開発のプロジェクトリーダー/マネージャーに挑戦したい方 ・車載開発におけるソフトウェア設計を理解できる方 【尚可】 ・PMBOKを理解しており、中~大規模組み込みソフトウェア開発のプロジェクトリーダー/マネージャー経験をお持ちの方 ・プロセスに沿った開発経験 ・ソフトウェアエンジニア経験 ・ソフトウェア検証チームのマネージャー経験
【業務内容】 当社製品の車載プラットフォームシステム『micAuto』のソフトウェア開発におけるプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 【製品情報】 ★自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】★ 当社は”運転席を「GlassCockpit化」する”というコンセプトで、アナログ計器を用いず、各種メーターやなどの情報はフロントガラス等に集約して映し出されるような車載プラットフォームを実現しようとしています。来たる「自動運転」の未来、クルマのIT化が進む現在の最先端の製品作りを行っています。 【配属先部署】 micAutoカンパニー プロジェクト推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
神奈川県
【必須】 ・ソフト開発の経験(目安:3年程度) ・グループリーダーを経験し、作業管理が出来る方 【尚可】 ・携帯電話もしくは車載ユニット(ECU)のソフトインテグレーション/評価業務のご経験をお持ちの方(1年以上) ・Git経験、Gerritを用いたソースコード管理経験のをお持ちの方 ・Android、AWSの知見をお持ちの方 ・自動テストの知見をお持ちの方 ・文章作成レベルの英語力
【業務内容】 当社製品の車載プラットフォームシステム『micAuto』のインテグレーション業務をご担当いただきます。 【製品情報】 ★自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】★ 当社は”運転席を「GlassCockpit化」する”というコンセプトで、アナログ計器を用いず、各種メーターやなどの情報はフロントガラス等に集約して映し出されるような車載プラットフォームを実現しようとしています。来たる「自動運転」の未来、クルマのIT化が進む現在の最先端の製品作りを行っています。 【配属先部署】 micAutoカンパニー プロジェクト推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
東京都
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】※下記いずれかに該当する方 ・技術営業(フィールドアプリケーションエンジニア)の経験をお持ちの方 ・自動車業界での営業やマーケティングの経験をお持ちの方 ・製品企画の経験をお持ちの方 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・マーケティング、企画経験をお持ちの方
【業務内容】 当社製品の企画・マーケティング・広報をご担当いただきます。 【製品情報】 ①自社ナビゲーションシステム開発【naviAZ】 ②自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】 ③スマートフォンなどのWebアプリ開発【BeatriP】 【募集背景】 当社の次世代を担う新製品を生みだしていくための企画力の強化 【配属先部署】 micAutoカンパニー ビジネス推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】※下記いずれかに該当する方 ・インフラエンジニア経験 ・オンプレミスサーバ構築・運用 ・Cloud サーバ構築・運用 ・ネットワーク構築・運用 【尚可】 ・AWS、unix、OS、LAMP、SQL、Windows Serverの知識 ・Webアプリケーションに関する開発知識
【業務内容】 当社の製品開発に必要なサーバーの構築、保守、運用をご担当いただきます。 主にAWS、Docker、k8s等のクラウド上でご担当いただきます。 【製品情報】 ①自社ナビゲーションシステム開発【naviAZ】(年間約60万台(国内シェア15%強)) ②自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】 ③スマートフォンなどのWebアプリ開発【BeatriP】 【配属先部署】 イノベーションラボ神戸 もしくは 次世代ビジネス推進部 ※本人の経験、希望、適性に応じて、上記部門以外での選考となる可能性もございます。 ※拠点については、北海道から福岡まで全国に10拠点ございます。 拠点数は多いですが、基本的に転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。 ※初めの二年はフリーワークは選択できません。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
【必須】 ・ソフトウェア開発経験(開発言語:C言語/C++/Javaなど) 【尚可】 ・サーバ開発運営業務(サーバ開発/運営経験,サーバ構築 Linux等) ・組込ソフトウェア開発(車載システム開発経験) ・スマホ向けアプリ開発(開発言語:Kotlin/Objective C) 【フレキシブルな人事制度】 裁量労働制による高収入型の『マネーワーク』、原則的に残業のない固定時間型の『タイムワーク』、フレックスタイムを導入した自由出勤型の『フリーワーク』から、働き方を自由に選べます。2年に1度見直しを実施しており、結婚や出産・育児などライフイベントに合わせて変更できます。
【業務内容】 ご経験、ご希望、適性に応じて、当社製品ブランドの内いずれかのソフトウェア開発をご担当いただきます。 【製品ブランド】 【1】自社ナビゲーションシステム開発【naviAZ】(年間約60万台(国内シェア15%強)) 法人のお客様向けに、ナビゲーションサービスの技術を活用したビジネスソリューションを提供しております。当社が開発したナビゲーションソフトの各基本機能を、お客様のシステム・製品に必要な機能に応じてモジュール単位で搭載することが可能です。 当社はもともとデンソーテンの受託から始まり、カーナビのソフトウェアへの技術力はピカイチです! 【2】自動運転支援等次世代製品の先行開発【micAuto】 当社は”運転席を「GlassCockpit化」する”というコンセプトで、アナログ計器を用いず、各種メーターやなどの情報はフロントガラス等に集約して映し出されるような車載プラットフォームを実現しようとしています。来たる「自動運転」の未来、クルマのIT化が進む現在の最先端の製品作りを行っています。 【3】スマートフォンなどのWebアプリ開発【BeatriP】 ナビゲーションサービスをベースにした様々な位置情報サービスアプリケーションを主軸に企画・デザイン・開発を一貫して行います。 【当社について】 当社はデンソーテン社の受託から始まりました。高品質な製品開発を徹底することで自動車や車載メーカー各社より評価され、今ではマツダ車の純正カーナビとして全車種に採用されるだけでなく、大手自動車メーカーと直接取引・共同開発ができるまでに成長しました。その高い信頼から、開発については全て自社内にて行うことができ、客先への常駐もなく、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
カワサキロボットサービス株式会社
愛知県
450万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・電気回路に関する何かしらの知識 ・PLCに興味があり、前向きに技術習得に励める方 ・普通自動車免許 【尚可】 ・PLC(MELSEC、OMRON、TOYOPUC、AB等)に関する知識・経験 ・FAシステムにおける電装設計・機構設計・制御盤設計・生産技術職経験など ・産業ロボットのプログラミング/システムアップ経験 ・顧客との対面での折衝/交渉経験
塗装用ロボットのシステムアップおよび、その周辺業務をご担当いただきます。 ・塗装ロボットシステム立上げ時のオフラインプログラム検討 ・現地工事・試運転・引渡し ・ユーザーへの技術指導 ・メンテナンス、カスタマーサポート、セールスサポート など オフラインプログラムの検討は社内業務となりますが、 システムの立ち上げ時にははお客様先での作業となり、出張業務が発生します。(月に3回程度、期間は1泊~2週間程度) また、海外出張も年3~4回程度発生するため、グローバルにご活躍頂ける環境です。 また、入社後は一定期間(3ヶ月程度を想定)は業務・製品理解を深めていただくため、サービスエンジニア職のメンバーと共にフィールドサービス業務にも携わっていただきます。 上記期間終了後は川崎重工業の設計部門(兵庫県明石市)とも連携して、より幅広い業務を担当いただく予定です。また、それに伴って転勤が発生する可能性があります。
NISSHA株式会社
京都府京都市中京区壬生花井町
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・3年以上の事業会社での連結決算業務経験 【尚可】 ・IFRS経験 ・日商簿記2級 ・英語力(目安:TOEIC600点以上 or 英検2級以上など。資格より実務経験を重視します)
世界50拠点以上、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集いたします。 特に海外子会社を含む連結決算業務を担当いただきます。 海外子会社の決算資料もご確認いただき、必要に応じて現地社員様とのやり取りが発生します。 親会社の立場で、グローバル視点で業務に携わっていただくことが可能です! 【業務例】 ・連結決算 ・開示書類作成 ・会計監査対応 【配属組織】 財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されています。部長含め約30名体制です。 配属グループは決算グループとなります。 決算グループは連結決算及び開示業務を担当しています。 【魅力】 グローバルに仕事ができます。 海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。 (入社直後の業務範囲)経理業務 (変更の範囲)会社の定める業務範囲
株式会社タカミヤ
600万円~800万円
その他, その他海外営業
【必須】 ・10人程度のマネジメント経験 ・ビジネスでの英語使用経験 ・TOEIC700点以上 ・エクセル上級スキル ・PCスキル(パワーポイント中級・エクセル上級スキル) ・普通自動車運転免許(AT限定可) 【歓迎】 ・韓国語 日常会話レベル ・建設建築業界での海外営業経験(新規開拓・業界動向に明るい方)
事業拡大に伴い、海外事業部での管理職募集をいたします。 韓国、フィリピンに加えて、東南アジア、中東、アフリカへの新規開拓を図っていくにあたり、 各子会社、代理店などへの施策の策定、発信、数値管理等を行います。 当社の海外拠点モニタリングが基本業務となります。 ※3か月~半年に1回程度の海外出張が発生します。
日本精化株式会社
450万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須条件】 ・医薬品・化学メーカー(GMP下)における、品質保証業務経験をお持ちの方 ・リーダー経験 【歓迎条件】 ・英語力(ビジネスレベルの英文作成が可能なレベル)
【担当業務】 リピッド事業(医薬中間体・原材料)の品質保証体制を強化するため、以下業務をお任せします。 ・品質保証業務 ・GMP管理下における書類作成、照査、変更管理などの業務 ・当局の監査対応 【配属部署構成】 部長(50代)、次長(40代)、課長(40代)、 メンバー8名(担当課長含む、40代以上4名、30代3名(うち女性1名)、20代1名) の計11名で構成されています。 【リピッド事業について】 リピッド事業は、世界各国の製薬会社などからの需要が旺盛にあり、 数十億円規模の設備投資を決定するなど、会社の成長事業です。 主に、リポソーム医薬品や、肺表面活性医薬品、医薬品修飾剤などに使用される 高純度リン脂質を生産しています。
株式会社堀場製作所
京都府
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験 ・CAD使用経験 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション ・半導体装置設計の経験
新規プロジェクト「OSS Metrology装置開発」の電気設計業務をお任せいたします。 膜厚計や結晶性評価ツールを搭載する半導体ウェハ、および、リソグラフィープロセス用レティクル・マスク検査装置開発の担当です。XYZステージ、除震系、温調などの電気設計が主業務になります。 OSS=「Optical Smart Sensing(光技術を応用した半導体・材料分野でのビジネス) ■配属先部門の役割・ミッション 常にお客様にとってのHORIBAの価値を考え、「世界が動くために欠かせない製品・技術・アプリケーション」をタイムリーに生み出し、セグメントビジネスの拡大と利益の増大を牽引する。
太陽工業株式会社
東京都目黒区東山
1000万円~1200万円
その他, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
<必須条件> ・事業会社においてSCM構築に関わったことある方、もしくは経営・事業企画部門にて経験のある方 ・マネジメント経験 <歓迎条件> ・語学力(英語・中国語)−読み書きレベル
<仕事内容> 従来の事業部別の調達・購買部門に加え、新設された全社横断的な調達・購買部門において、以下の業務推進並びにマネジメントを行なっていただきます。 ①SCM組織構築(人材採用) ②仕組み、機能構築(取り組み、成果/効果の見える化) ③各部署、部門とのヒアリング、課題抽出、ターゲット、進捗管理立案 ④海外情報の入手、分析と活用方法立案 ⑤PLへの利益貢献仕組み構築と見える化の推進 <ミッション> 太陽工業のサプライチェーンマネジメント(SCM)の再構築
株式会社アクセルスペース
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・工学、理学あるいはそれに準じる修士課程修了以上の学位取得者 ・システムズエンジニアリングに関する基礎的な知識があること。 ただし、必要となれば日本語資料であっても翻訳ツール等を使って対応する意思があること。 ・多国籍・多文化なチームと平易な英語を用いてコミュニケーションしながら業務を遂行できる能力 ・下記のいずれかに該当すること。 (a) 未経験の課題に対しても、関連文献を見つけ出し理解し、物理や数学の知識を駆使して、対応する能力とそういった経験。 (b) 自ら各種分析や自動化をおこなえるためのプログラミング経験。例えば、機械システムの物理的挙動の簡易モデルを作成してシミュレーションすることや、計測データの後処理や可視化、シェルスクリプトによるに自動化おいて経験があること。 (c) 電気、ソフト、機械の要素を含む機器やロボットの全体を設計・製作した経験。
【業務内容】 このポジションは、人工衛星開発におけるシステムズエンジニアとして、衛星システムおよびそのサブシステムを開発する複数のドメインにまたがるエンジニアリングチームと協調し、一つの統合されたシステムとして作り上げることができる意欲的なエンジニアリングプロフェッショナルを対象としています。 システムズエンジニアは、プロジェクトマネージャーと密接に連携し、プロジェクトのライフサイクルを通じて、システムレベルの要求分析、アーキテクチャ設計、運用コンセプト、技術的なバジェット管理、検証、妥当性確認などのシステムエンジニアリング業務全般を担当します。また、これらの業務に関する手法やプロセスの確立、改善に寄与することも重要な仕事の一部となります。 【職務内容】 ・人工衛星開発のライフサイクル(企画、設計、試験、打ち上げ、運用)にシステムズエンジニアリングの観点から携わり、ミッションの達成に貢献する。 ・顧客のユースケースとシステムの制約を整理し、各エンジニアリングドメインと連携しながら要求を定義し、維持する。 ・システムレベルの検証計画を立案し、また実施をリードする。 ・システム設計におけるトレードオフ分析を実施し可視化する。 ・ミッション要求と制約をもとに、人工衛星の運用コンセプトを立案、定義する。 ・電力、質量、通信リンク、Delta-Vなどのシステムレベルのバジェットを管理する。 ・人工衛星の不具合をシステムの観点から分析し対策を行う。 ・設計レビュー、検証計画などのエンジニアリングドキュメントの作成と社内外のステークホルダーへの報告。 ・プロジェクトマネージャと連携し、システムズエンジニアリングの観点から設計や検証に関する意思決定を行う。 【変更の範囲】 会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・無線モジュールを使った装置開発・評価経験がある(無線はWi-Fiが好ましい) 市販の無線モジュールを装置へ組み込む開発。組み込んだ無線装置の評価(フェージングなど空間伝搬を考慮した評価など)。 ・Wifi規格の基本知識 ・無線法規要求の理解もしくは認証試験の内容を知っている(または認証を通した経験がある) 【尚可】 ・可能であればMIMO経験(SISOでもよい) ・アンテナ設計知見
【業務内容】 ヘルスケア商品に内蔵する無線モジュールに関わる設計・検証業務をお任せいたします。 主にX線、超音波などプライマリケアにおける必須モダリティにおいて、簡便に高い診療価値を提供する商品の開発を担当していただきます。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 お客様と直接コミュニケーションを取り、お困り事を解決する商品開発に従事し医療機関並びに患者様に貢献することができる業務 将来的には無線に限定せず広くシステムレベルで俯瞰するエンジニアやプロジェクトマネジメント業務などへのチャレンジも可能 【リモートワーク頻度について】 週2日以上の出社が目安。 しかし、業務進捗や開発フェーズにより実機評価などで出社必須業務が続くこともある。 【転職者へのメッセージ】 コニカミノルタのヘルスケア商品開発はお客様と密接に関わりそのお困り事の抽出から始まります。 我々にしかできないソリューションを提供し、医療現場に貢献することがやりがいでもあり使命です。 また商品をリリースして終わりではなく、その商品がどのように使われているのかなどを開発部門が直接確認することで得る気づきも多くあります。 そのような気づきからさらなる改善、改良をすることで継続的に医療現場に貢献していくことができる職場です。 ぜひ一緒に商品開発を通じて社会貢献しませんか。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
770万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C#言語が扱えるソフトウェア設計・開発経験者で、装置の制御系の設計経験のある方(業界不問) 例)機器のセンサ/インターロック回路の制御、エラー処理等の設計経験がある方 ・要件定義、システム設計、機器仕様設計、詳細設計、コーディング(デバッグ、テスト含む)のうち、複数の工程経験者 【尚可】 ・検査装置などのデータ処理などの経験者 ・医薬分野の製品設計経験者 ・ビジネス英語が話せる方もしくは意欲的に学習をしている方 ・ソフトウェア開発におけるリーダー経験(規模は問いません)
【業務内容】 評価システム製品本部 新製品開発センタにおいて固体医薬品非破壊検査装置のソフトウェア開発、設計をご担当いただきます。当センタは新事業開発の為の技術開発、製品開発を担っている部署であり、そのテーマの一つとして医薬品分野の固体医薬品(錠剤、粉剤など)の成分や状態分析を行う装置の開発を行っています。今回は本装置の製品化に向けたソフト設計に携わっていただきます。 【具体的には】 固体医薬品にTHz波(テラヘルツ波)を照射し、分光分析により錠剤の成分や結晶状態を分析する装置であり、一連の測定動作を制御するための組込みソフトウェア、装置をオペレーションするためのGUI、取得信号をデータ処理するためのアルゴリズム、レーザ製品の安全を確保するためのインターロック制御やエラー処理、また医薬品分野で要求されるデータインテグリティ(生データ管理、データトレーサビリティ、改ざん防止)などのソフトウェア開発を、ご経験および希望に応じてお任せいたします。 入社後は先ず社内評価機の評価やテスト、コーディングなどを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、製品化に向けた詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義にも携わっていただきたいと考えています。 現在の評価機のソフトウェアは、社外のソフトウェア開発請負会社に協力をいただき開発しており、開発依頼先の管理業務もお任せする場合がございます。 新たな分野への参入となるため、マーケティングや顧客との折衝、価格設定など製品化・事業化に向けて全てのフェーズを本チームでは連携しながら進めていただくこととなります。 開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後は、その経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお任せいたします。
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・大規模な開発プロジェクトもしくは、汎用機系からオープン系、オンプレミスからクラウド環境へのマイグレーションプロジェクトのご経験をお持ちの方 ・ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でプロジェクトマネージャーもしくはプロジェクトリーダーの経験をお持ちの方 【尚可】 ・プロジェクト横断管理としてのPgMO、PMO経験 ・開発標準の策定もしくは社内適用の経験 ・開発プロジェクトの品質管理部門もしくはその役割の経験 ・中長期IT戦略の立案経験 ・英語でのコミュニケーション力 【技術スキル・関連キーワード】 COBOL、JAVA、PMBOK、プロジェクト品質管理、PM、PMO、PgMO、エンタープライズアーキテクチャ(BA,AA)、IT戦略、開発標準、モダナイゼーション、マイグレーション、グローバル
現在社内で検討しているエンタープライズアーキテクチャに連動したグローバルでのシステム刷新・更新ロードマップの策定及び実行/大規模システム開発プロセス改革(開発標準化)のテーマ推進をお任せします。 【期待する役割】 ●IT戦略実現に向けたアプリケーション進化ロードマップの策定及び実行 テーマ推進リーダーとして、各システム開発の関連部門やグローバルでの各地域と密に連携しながらリーディングいただき、目指すべきIT将来像の明確化とそれに向けたアプリ進化ロードマップ策定/実行をしていただく事を期待しております。 <具体的には> ・ロードマップ作成における方針・戦略立案 ・各地域、領域における開発プロジェクト、運用システムの現状把握 ・グローバルモニタリングに向けた運用設計 ・市場動向に連動した継続的な方針・戦略の見直し及びロードマップの更新 ●大規模システム開発プロセス改革 今後の開発標準を策定する推進リーダーとして各プロジェクト主要メンバーと密に連携をとりながら、大規模プロジェクトのQCDを守り切るための課題形成を行い、開発プロセスの改革及び各プロジェクトへ確実に適用することでプロジェクトを成功に導いていただくことを期待しています。 <具体的には> ・最新技術を踏まえたあるべき開発標準の定義 ・現行大規模プロジェクトとのGap洗い出しと課題形成 ・開発プロセス改革案の検討 ・大規模プロジェクトへの施策適用・実行刈り取り
三井化学株式会社
700万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須> ・企画業務経験(経営企画・営業企画等を含む)※業界問わず ・戦略立案から実行までのプロジェクト経験 ・様々な階層/ステークホルダーとの円滑な折衝能力 ・戦略立案能力、実行力、チーム運営力 <推奨> ・マーケティング、市場分析、事業評価等の知識 ・新事業若しくは新製品のマーケティングに従事した業務経験 ・化学若しくは周辺業界における業務経験
【職務内容】 ご本人の適性やキャリアプランのご希望を総合的に加味した上で、 モビリティーソリューション事業本部内への企画業務における柔軟なアサインメントを想定 (担当業務例) (1)モビリティソリューション事業本部の事業成長に向けた戦略企画 (2)業務提携やM&Aの推進・支援 (3)本部で管掌する関係会社との連携策検討 (4)DXを交えた業務効率化・高度化の推進・支援 (5)長期的な新事業・ビジネスモデル創出支援 <募集背景> ・モビリティソリューション事業本部では、長期経営計画 "VISION2030" に基づき、 社会課題の解決に資する高付加価値な事業への変革及び新事業の立ち上げを目指している。 ・モビリティ事業を横断的に関与するプロフェッショナルとして、 戦略立案やプロジェクトマネジメント等を通した事業拡大・推進等にチャレンジしたい人材を募集する。
オムロン株式会社
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
◆必須 ・海外拠点とメールや電話、Web会議でのコミュニケーションができる 以下いずれかの経験があること ・SCM関連実務の経験(需給管理調整、各種計画立案業務など) ・SCMに関連した横断プロセスのプロジェクト(業務改善やシステム導入)の経験 ◆歓迎 ・海外業務経験のある方(駐在や長期出張など) ・グローバル横断プロジェクトに携わったことのある方 ・システム導入など横断プロセス導入における業務標準化の経験 ・プレゼンテーション作成能力
◆具体的な仕事内容 グローバルでSCM全体戦略および業務プロセス改革の施策を立案しています。現在は、グローバルで販売と生産が連結した需給統合マネジメントプロセスを導入する段階であり、標準プロセスの詳細設計とシステム構築、導入、定着を担っていただきます。 *主な業務内容 ・グローバル需給統合マネジメントプロセスの構築と導入 ・グローバル販売部門の需要計画立案プロセス導入と定着 ・需要計画に基づくグローバル生産部門の生産・調達計画立案プロセス導入と定着 ・供給の保証とキャッシュフロー最適化を実現するグローバル在庫水準設定と管理 ・需給統合マネジメントプロセスに応じたグローバル物流の最適化 ・需給統合マネジメントプロセスの改善と実行定着を統制するKPI管理 上記業務を踏まえて、中長期の事業成長を支えるSCM戦略に基づく業務プロセスの構築と現場への定着を通して、社内外の課題を解決するとともに、中長期で見据えた顧客サービス(納期・コミュニケーション)と売上・利益・在庫金額達成への貢献を期待しています。 ◆業務上活用するツール ・Excel、Word、PowerPointなど ・BIツール(PowerBIなど) ・ERP(SAP、JDEなど) ・プログラミング言語(Pythonなど) ・SCPシステム(Maestro) *SupplyChainPlanning:統合需給計画 ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 生産SCM本部 SCM革新センタ *総勢:15名 *リモート比率:10%~50%(平均週2~3出社) 販売、生産、SCM、ITなどの他部門での経験者やキャリア入社のメンバが半分以上を締め、それぞれの経験を生かした議論を活発に行っており、非常に話しやすく、なじみやすい環境です。
株式会社GSユアサ
静岡県
510万円~840万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【いずれか必須】 ・何かしらの機械設計の経験 ・機械工学の基礎知識があり、設計業務に挑戦していきたい方 【尚可】 ・蓄電池や関連部材に関するご経験 ・機構部品の開発経験 ・CADの使用経験 ・対人、対部門との調整能力 ・品質管理の知識、スキル ・製品開発、量産における技術的なスキル、ご経験 ・自ら課題を発見し、提案、推進できるタイプ
自動車用鉛蓄電池に関する製品開発、カーメーカ顧客への技術対応、販売店顧客への技術対応を担当していただきます。 当社が創業から約100年手がけている鉛蓄電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生・改良が求められております。 自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、時には販売店様への技術対応までご担当いただきます。 【役割・ミッション】 BEV(Battery EV)や自動運転、OTA(Over the Air)の導入など、「自動車の進化」は益々加速しているため、鉛蓄電池に求められる性能も年々高まってきております。 当部門では、このような「自動車の進化」に継続的に寄与し、信頼性の向上に貢献できる進化したバッテリーを開発することが最大のミッションとなります。 進化する自動車に対応できる12V鉛蓄電池をお客様から要望されており、日本を代表する自動車産業の一翼を担うことができます。 その中でも当社グループは、鉛蓄電池市場に於いて国内では圧倒的1位・世界トップクラスであり、この分野の技術リーダーといえます。 会社の主幹となる製品の開発業務を担当しているため、強いやりがいと大きな成長を実感できる、大変魅力のある職場です。 【ご入社される方に期待すること】 お客様から要望されている鉛蓄電池を実現するためには、急速充電や深い放電に対応する技術が求められており、充放電の耐久性を向上させるための技術を具現化する必要があります。 ご入社いただく皆様には、これまでのご経験に加え、機構設計や当社のバッテリー技術を融合した新しい技術を開発いただき、当社生産部門やサプライヤはもちろん、お客様とも連動した製品の実現を主導していただくことを期待します。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
480万円~700万円
【必須】 バックエンドシステムの開発経験をお持ちの方 (オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験) 【歓迎】 ・AWSの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Azureの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Python / Node.js などのプログラミング言語を使用した開発経験 ・MQTTに関する知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ・サーバーレスアーキテクチャによるシステム開発の経験 ・業務システムの開発経験やシステムエンジニアリングの経験 ・お客様からのヒヤリングや仕様調整の経験
自社で製作されるIoT製品(エッジデバイス)のクラウド(バックエンド)の要件定義〜構築を 担当していただきます。 バックエンド環境としてAWSやAzureを想定しています。 これまでAWSの各サービス(AWS IoT / AWS Lambda / Amazon DynamoDB など)をフル活用した、 クラウドネイティブな開発を行っています。 サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 今後はAWSでの提案・開発はもちろん、Azureも同様に提案・導入を行う予定となっています。 【魅力】 旭光電機社の専務取締役技術部長である和田様は、新幹線の自動ドアセンサーで主流となっている「パルサーチ」を開発された方で高い技術力を誇ります。地面が振動する環境でのセンサーは、誤作動を起こしやすくそれを解消するための技術開発をされています。そんな和田様が直轄で始動しました、IOT事業部は現在30代の専任の方が1名おられて、和田様ともう一人の方が兼任されている形です。旭光電機社の高い技術力が評判となり、「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」など、大型プロジェクトもいくつか依頼があり、IOT事業はこれから旭光電機の売上の半分を占めるほどの主力事業になる想定のため、活躍していただける人材を求められています。 〇神戸市の掲げる「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」 サプライチェーンを最適化した「つながる工場」の実現を目指し工場設備の IoT 化を推進、地場製造業の競争力強化を支援しています。この取り組みに IoT を活用した製品の開発実績を持つ旭光電機へ神戸市から協力要請がありました。
株式会社デンソーテン
500万円~850万円
【必須】 ・回路設計または基板設計の実務経験をお持ちの方 ※経験業界は問いませんが、現在は車載製品はもちろん、「家電(白物・黒物)」「電子部品」「半導体」業界ご出身の方が活躍されています。 【歓迎】 ・車載製品やマルチメディア製品の電気設計経験 ・製品の企画、開発、テスト、納品までの一連のプロセス管理経験 ・プロジェクトマネジメントの経験
【業務内容】 国内大手自動車メーカー向けの車載マルチメディア製品(ディスプレイオーディオ)の機種担当として、受注後の設計から製品量産までの電気設計業務と、製品主管業務に従事いただきます。 〈担当業務〉 ・受注した顧客要求仕様の確認と検討 ・ディスプレイオーディオの回路設計、基板設計 ・設計検証、設計評価 ・製品主管業務(他部門も含めた進捗管理、メンバーマネジメント、業務プロセス改善、品質対応など) など ※量産以降の工程や保守業務は別部署にて対応しています。 【配属予定組織】 HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課 ディスプレイオーディオの電気開発を担当している部署で、20代~40代の方が活躍中です。 【募集背景】 体制強化のための募集です。 当部署ではこれまでも年間約20機種を立ち上げており、受注増加により開発機種数がさらに増加する見込みです。この状況に対応するために開発リソース増強が急務であるため、今回の募集を開始しました。 【業務内容について】 (雇入れ直後)大手自動車メーカー向け車載インフォテイメント機器の回路設計・開発管理 (変更の範囲)会社の定める業務
岐阜県
栃木県
株式会社イシダ
京都府京都市左京区聖護院山王町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 広報
【必須要件】 <経験> ・社外向け広報経験のある方 ・パソコン操作(Word / Excel / Power Point)が堪能な方 【歓迎要件】 <経験> ・採用広報経験のある方。 ・機械メーカーでの業務経験のある方 コミュニケーション力(対人折衝力)がある、新規事業(広報)への挑戦心を持っている
【仕事内容】 採用をより強化していくために社外向けにSNS運用・企画などの広報活動に従事していただきます。 【業務詳細】 ・社外広報の強化(特に採用広報) ・SNS運用、企画社外に向けた活動強化。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ