154934 件
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
-
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: ・EV/PHEV-ECUやBMU(バッテリーコントロールモジュール)ハードウェア設計 ・EV/PHEV-ECUやBMUの故障診断およびサービス機能設計 ・モーターや電池の制御 ■配属部門概要: EV/PHEV(電動車両)のモーター、ジェネレーター、電池、エンジン等を統合制御するECUの制御開発を担っている部門 ■部の役割: ・EV/PHEVの走行制御や高電圧系電源制御等のシステムや制御仕様設計 ・モデルベースによる制御開発 ・EV/PHEV-ECUやBMU(バッテリーコントロールモジュール)ハードウェア設計 ・EV/PHEV-ECUやBMUの故障診断およびサービス機能設計 ・モーターや電池の制御 ■やりがい/成長できる点: 電動車の普及を通じて、社会的規模での環境負荷低減に貢献できます。 ■採用背景: ・近年の環境問題への高まりから、当社では環境ターゲット2030と銘打って2030年までに新車CO2排出量を2010年度比—40%を達成すべく、今後予定している車両をPHEVを中心とした電動化の推進(電動車比率50%)に力点を置いております。 ・電動車の心臓部に相当するEV/PHEV-ECU(制御装置)の制御設計を担う人材を充実させ環境ターゲット2030を実現させたいと考えています。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
愛知県
550万円~1000万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(電源)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜カーボンニュートラル時代をリードする!名古屋で未来を創るエンジニア募集◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■募集背景: 電動車が普及していく中、アイシンの新事業領域において、充電インフラ、創エネ(再エネ、燃料電池等)、エネルギーマネジメント(EMS)の技術開発を実施していきます。そこで脱炭素社会実装に向けた要素技術開発を急務としています。カーボンニュートラルを実現する新しいエネマネシステムを構築するために専門的な知識を活かして技術開発を行い環境への貢献を果たします。それをスピーディに具現化するための開発活動を推進できる仲間を必要としています。 ■お任せする業務: 充電インフラ、創エネ、EMSに関わる製品ハード設計・開発をご担当いただきます。企画検証から実証試験、社会実装を戦略的に行うための商品開発の推進をしていただきます。 ■業務詳細: 1、2のどちらかを担当してもらいます。 1)EMS開発企画および先行開発に関するエンジニアリング業務全般 ・システム検討およびシステム全体設計 ・システム構築における開発要素検討、要件定義 ・EMS商材のハード設計(電気配線設計、部品選定、系統連系、工事対応) 2)充電器のハード設計(制御回路、筐体設計、充電回路、熱回路) ■組織のミッション: <エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション> アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。 そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取り組みます。 ■キャリアパス: 数年後にはエネルギーシステムの領域を超えて電動化システムの開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進いただきます。 ■業務の魅力: ・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。 ・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。 ・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
エバラ食品工業株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
450万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内)
〜「黄金の味」など大ヒット商品多数/調味料市場シェアトップクラス/月平均残業6H/リモートワーク可/フルフレックス/有給取得率83%〜 ■概要: 1958年に設立し、「焼肉のたれ」「黄金の味」「浅漬けの素」「プチッと鍋」などのヒット商品を生みだしています。これまでなかった商品で新たな市場を続々と開拓し、いずれもトップシェアを維持し続けています。家庭用品の他、業務用品、物流など様々な分野で売り上げを伸ばしています。 ■業務内容: 横浜本社にて既存顧客であるスーパーなどの小売店への家庭用品営業をお任せいたします。 一般のお客様がスーパーなどで目にする商品を扱う家庭用営業では、定番の商品の他に新商品を売場に陳列していただけるように地域性や季節性、市場トレンドを踏まえた提案を行います。 肉/野菜まわり調味料群鍋物、その他の商品と家庭用品の全てを扱うことができ、幅広い提案ができることが特徴です。 ■業務詳細: ・小売店等のバイヤーとの商談 ・問屋等との打ち合わせ ・販売促進のための売り場/棚作り ・マーケティング戦略の立案・実施 (例:試食販売、BBQや鍋などの季節に合わせた売り場づくり等) ■入社後の流れ: OJTの指導がメインです。これまでの経験を活かして、業務に取り組んでいただきます。研修や勉強会なども充実しており学ぶ環境が整っています。 ■評価制度: 当社の評価制度は、業務目標の達成度を評価する"業績評価"と、「理念」や「求める社員像」に対する行動を評価する"アクション評価"から構成されており、「社員の育成」を目的としています。 ■ポジションの魅力・やりがい <身近な商品でやりがい◎> 「黄金の味」「すき焼のたれ」など長年多くのお客様に愛されている製品が多数あり、誇りややりがいを持って仕事ができます。 <長期就業が叶う環境> 月平均残業6.0時間・高い有給取得率(83%)・フルフレックス・リモートワーク可能とプライベートの時間を大切して就業いただくことが可能です。※2023年度実績。 他にも在宅勤務制度、借り上げ社宅制度(規定有り)、従業員持株会など福利厚生が充実しており、長期的に就業が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区須田町
600万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 法務 知的財産・特許
【リチウムイオン電池や半導体など将来性のある事業展開/シェア・営業利益率が高く安定性抜群/退職金制度/年休125日/住宅手当・寮社宅】 ■募集背景: 知的財産部では、発明発掘、出願、権利化、権利活用、他社知財対応等といった従来からの業務に加え、事業・開発戦略に応じた知財戦略の立案・実行が求められています。事業部門、開発部門と協働し、戦略的な知財活動の一翼を担っていただける仲間を募集しています。 ■業務概要: 発明発掘、出願、権利化、権利活用、他社知財対応等といった従来からの業務に加え、事業・開発戦略に応じた知財戦略の立案・実行等を通じ、経営・事業・開発に貢献する知財活動に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・研究開発・事業方針に沿った知財戦略の立案・実行 (部門と知財活動会議を定期開催) ・発明の発掘・創出、国内・海外出願及び権利化、権利活用 ・他社知財対応 ・知財関係契約 ・渉外対応 ■職務の特色: 当部門は、経営・事業・開発に知財面から貢献すべく、事業・開発部門との協働し、日々の知財活動を推進しています。当社は海外売上比率も高く、知財部においても、必然的にグローバルな知財活動が求められ、世界を舞台に活躍できます。 また、知財担当者には担当部門が割り当てられ、そこでの知財活動は、当該知財担当者により実行されます。つまり、出願のみ、契約のみ等ではなく、当該部門で起こる知財対応を全て取り扱うこととなるため、大変ではあるものの、やりがいのある業務となっています。 ■活かせるスキル・身につくスキル: ・企業での知財戦略の立案及び実行の経験 ・出願・権利化・権利活用等知財関連業務の経験 ・知財に関する法律知識 ・英語 ■職場の雰囲気: 専門性が高い、法律と技術のプロ集団です。専門性に閉じこもることがない様に、多様性を重視し、メンバー間の議論も奨励しております。様々なバックグラウンドをもった方々が、自己と組織を成長させようとしています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
鹿島建設株式会社
埼玉県さいたま市大宮区大門町
ゼネコン, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜業界最大手のスーパーゼネコンにて、施工管理業務をお任せいたします!東証プライム上場/土日祝休み/年休126日〜 ■業務内容: 関東支店を拠点とし、関東支店管轄に点在する工事現場において、品質・安全・工期・コストの管理を担当いただきます。入社後はOJTを行い、先輩スタッフのもとで鹿島の施工管理の手法を学んでいただきます。 ■業務詳細: ・建築現場における施工管理(品質、安全、工期、コストの管理) ■同社の魅力と特徴: 【◇1840年創業/売上高1兆超え/歴史と技術の鹿島建設】 同社は、江戸の大工業からはじまり、洋館建築で名を馳せ、「洋館建築の鹿島」と呼ばれるほか、その後明治・大正・昭和と時代毎に「鉄道の鹿島」「ダムの鹿島」と大きな実績を残しながら、人々が安心・安全・快適に暮らすことが出来る社会を目指し、建設事業を通して経済・産業に貢献をしてきました。 【◇これからの100年をつくる/自動化・ICT導入】 建築工事に関わるあらゆる生産プロセスの変革を推進し、生産性向上を目指す「鹿島スマート生産ビジョン」を策定。ICTを活用したロボット技術の開発や自動化施工のため技術開発を行っています。建設機械が自動運転を行う次世代の建設生産システムを世界ではじめてダム現場で実現致しました。 *協力会社からの信用も高く、協力会社がいてこその現場であるという考えが有り、「鹿島の社員は紳士的で面倒見が良い」とよくいわれています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽工業株式会社
東京都目黒区東山
500万円~799万円
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜経験活かして仕組づくり・効率化を担当できる/部門新設に伴う増員採用/全社横断プロジェクト/業界トップシェアの安定企業〜 ■採用背景: 同社では大きく4つの事業を展開しており、事業部ごとに調達購買ポジションを設けていましたが、戦略的な調達購買機能の再構築を目指し、部門を全社で統一することになりました。それが、今回配属となる「事業統括センター SCM推進室 調達購買部」となります。 ■主力事業 大型屋根を手掛ける大型膜構造建築物の世界シェアトップクラス企業 1)公共/大型膜構造建築:東京ドームをはじめ、ユニバーサルシティ駅前の屋根など 2)産業施設:合理化、機能化を実現する倉庫やテント工場など産業施設 3)土木環境資材:関西国際空港など埋め立地を作る際に必要となる世界初、海中汚濁防止膜 4)物流システム:粉粒体等の輸送に使われるエコバックなど ■ミッション ・サプライチェーンマネジメント(SCM)の再構築 ・50年以上取引のある仕入れ企業なども多く、属人的な管理になっていることもあるため、取引先管理における書類の標準化などを期待 ■担当業務: まずは、売上比率を高く占める「大型膜事業」の再構築から担当いただく予定です。 ・調達・購買の仕組み、機能構築(取り組み、成果/効果の見える化) ・各部署、部門とのヒアリング、課題抽出、ターゲット、進捗管理立案 ・海外情報の入手、分析と活用方法立案 ・PLへの利益貢献仕組み構築と見える化の推進 ・全社員を巻き込んでの改善活動マネジメント ■組織構成: 本部長(1名)、部長(1名)、課長(2名)、メンバー(8名) ■働き方(2022年度全社平均): 平均勤続年数…17.3年 平均有給休暇取得日数…8.7日 育児休業取得対象者数(男女別)…女性2名、男性8名、合計10名 育児休業取得者数…女性2名、男性2名、合計4名 ■強み: 当社製品・技術は、スポーツ施設や博覧会場、空港やターミナルなど、世界各国の大型膜構造建築物で活用されており、各方面より高い評価を得ています。 膜構造建築物においては、世界シェアトップクラス。 ※代表的実績:東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)など 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: ・予防安全/自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能/制御に関する知能化システムの開発 ・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発 ・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発 ■配属部門概要: 自動ブレーキなどの事故防止のための予防安全機能や、先行車追従走行などの自動運転に対するニーズが、日本、北米以外でも増えており、車両における重要度が増しているADASシステムの設計を担っています。 将来の予防安全技術の開発や車両への適用開発に取り組み、交通事故低減に貢献しています。 ■部署の役割: 車両のADAS機能に関する技術開発 ・予防安全/自動運転の量産設計 ・予防安全/自動運転の基本計画/展開計画の策定/実行 ・予防安全/自動運転の先行開発 ■やりがい/成長できる点: ・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行います。 ・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できます。 ・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できます。 ■採用背景: 市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成/解析)の経験を持った人材が必要なため 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー(工業デザイナー) その他クリエイティブ職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■配属部門概要: デザイン本部では、当社方針に基いた先行・量産開発におけるスタイリング開発及びデザイン戦略に関する業務を国内の岡崎・東京、ドイツのフランクフルトの3拠点で連携して行っています。 ■部署の役割: ・ブランド強化に向けたデザイン戦略の立案、実行業務 ・調査・検証作業を通じた商品、デザイン企画立案業務 ・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務 ・先行、量産車のデザイン、内外装カラー&マテリアルデザイン、インターフェースデザイン開発業務 ・ブランドを訴求するグラフィックデザイン業務 ・デザイン開発におけるスケッチ/3Dデータからのサーフェースモデリング業務 ・デザイン開発におけるデータの玉成業務 ■入社後の担当領域:先行、量産車のデザイン開発におけるデジタルモデリング業務 ・スケッチからの3Dモデリング業務、量産/モデル製作に向けた精度の高いデータ玉成業務 ・CG及びVRによるシュミレーション作成について、経験・知見がある場合はCGクリエイターとしての配属も検討 ■使用ツール: Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール ■やりがい・成長できる点: ・デザイン部門の様々な専門領域・バックグランドをもった職種のデザイナーとの協業だけではなく、商品企画、設計、実験、マーケティングなどの関連部署と連携をしながら仕事を進めることがができるため、デザインの専門性と自動車づくりに商品開発の上流から下流まで関係する事が出来ます。 ・自動車デザインはお客様の第一印象を左右する重要な要素です。商品が発売されると、自身が携わったデザインの車が街を走りお客様が運転する姿を見ることができる、やりがいがあります。 ■風土: カーデザインに関連するさまざまな職種の方が専門性を活かして、他部門とも連携してモノづくりを実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
岡谷鋼機株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
700万円~1000万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 経理(財務会計) 管理会計
【創業350年以上の歴史あるグローバルな独立系商社】 独立系商社としてものづくりの発展に貢献している当社において、経理業務をお任せします。 ■業務内容: ・会計・税務・財務に関する社内およびグループ会社への指導・サポート ・会計基準変更や税制改正への対応方針や管理会計制度の企画立案 ・資金調達、外国為替、出納管理、M&A対応 ・経理部のマネジメント(部長補佐) ■使用ツール: エクセル、ワード(一般的に使用できるレベルで可) ■部署のミッション: (1)グループ全体の計数情報を管理・分析し、経営や現場への提言を通じて企業運営に貢献すること (2)会計基準変更や税制改正など、各種制度変更に対応すること (3)事業活動を支える資金調達・効率運用を行うこと ■組織構成: ・経理本部 経理部 ・部長以下15名 ・総合職7名、事務職1名、嘱託2名、契約社員5名 ■入社後に期待する役割: これまでに有した能力・知見・経験を活かして、会社や組織に対し、積極的にアウトプットすることを期待します。 ■想定されるキャリアパス : 入社後、本社経理部門(名古屋・東京・大阪)で業務経験を積むほか、本社および経理コンサルティングを行う子会社、その他国内外子会社などでマネジャーとして組織運営を担うことを期待します。 ■身に付けられるスキル: ・貿易取引や投資案件など、商社の幅広い事業領域に関連する会計・税務・財務知識の習得 ・グローバル経営を推進するうえで、海外駐在を通じて経験値を高めることも可能 ■仕事の価値・やりがい: ・経営の目線で会社の数字や事象を捉えることができること ・経営や営業部署をサポートし、M&Aや取引に関わることができること ・企業経営に関わることができること ■当社について: 名証プレミア市場上場、鉄鋼と機械の専門商社です。江戸初期創業で中部財界の名門企業です。鉄鋼、特殊鋼、非鉄金属、配管住設、メカトロ、エレクトロニクス、化成品、食品、建設などの国内および貿易取引を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
オークマ株式会社
愛知県丹羽郡大口町下小口
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容 世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである当社の知財業務をお任せします。 ■主な業務 提出された届け出〜特許登録されるまでの各種業務(海外出願も含む) ・先行技術調査 ・拒絶査定対応 ・特許侵害調査など 〜業務の流れ〜 開発から明細書、概説書が到着→技術調査、見解を特許事務所に提出→特許事務所(弁理士)とのすり合わせ 1案件につき、1〜7日程かけ、対応を頂きます。グローバル知財も含め、当社の知財全てを担当しています。 ご経験に応じて、機械、電気どちらの知財業務をお任せするかは差配しますのでご安心下さい。 ■魅力 ・基本定時退社で、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。 ・工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指しているため、様々な知財案件にチャレンジできる魅力があります。 ・海外展開、M&Aも積極的に行っていく予定です。 ■組織構成 知的財産課は9名が在籍しています。 〜内訳〜 60代 1名 庶務・一般事務(男性) 50代 2名 課長(男性)、電気担当(男性) 40代 3名 商標担当(女性)、機械担当(男性)、電気担当(男性) 30代 2名 機械担当(男性)、電気担当(男性) 20代 1名 機械担当(女性) ■今後について 通常業務だけでなく、知財目線からの情報提供、新製品開発における他社事例の展開や、特許戦略立案、IPランドスケープといった攻めの業務も強化していきたく考えております。 ■当社の特徴: ◇1898年創業の工作機械メーカーです。当社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。 ◇当社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。 〜世界4大陸・海外拠点を構える工作機械グローバルメーカー/工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指す/残業ほぼなし〜 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社内田洋行
東京都中央区新川
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(オフィス内装) 設備施工管理(電気)
学歴不問
完全週休2日制/年間休日121日で就業環境◎ ◇ プライム上場 ◇ 再雇用で活躍の社員など長期就業可能◇ 教育現場・オフィスでのICT化の流れを受け安定した経営基盤〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 東日本エリアのオフィス・学校などの内装施工管理業務全般をお任せします。元請の立場の案件が多く、民間企業や教育機関が主要顧客という特性もあり、就業環境をコントロールしやすい現場です。 ■業務詳細: 案件規模は数千万円規模が中心で、工期は1週間〜1か月前後(長くて半年程度)が大半です。内装の施工管理のため天候に左右されにくく、工程管理しやすい環境です。現場へ常駐することはあまりなく、1人で同時に複数の現場を担当します。現場へは直行直帰も可能ですが、オフィスへ出社してから現場へ向かう機会も多いです。(現場6割、オフィス4割程度※個人差あり)※1都3県の現場が中心。顧客の支店オフィスの施工依頼を請けた場合は出張の可能性有(1泊か2泊程度)。 ※オフィスの施工が多いこともあり、交通の便がいい現場が多く、基本的に公共交通機関を利用して移動。 ■就業環境 ・月間平均残業時間30時間程度…繁忙期など波はありますが、内装施工で天候の影響を受けにくいこと、顧客が民間企業・教育機関という特性上、適切な工期で、工程管理がしやすいことから実現しています。 ・休日出勤…状況によって休日出勤が発生しますが、工期が比較的短いこともあり恒常的ではありません。休日出勤分は振替休日を取得いただく様、しっかりと労務管理されています。 ■組織構成とキャリア 施工管理部(東京)には現在20代〜60代(平均40代後半)まで幅費い年齢層の社員が所属しています。8割が中途入社社員&ゼネコンやサブコンからの転職者です。また、例えば新築マンションの施工管理経験の方など内装施工管理の経験がない方のご入社実績もあり、現在は内装施工管理として活躍しています。入社後は、まず先輩のOJTのもと仕事を覚えてもらい、その後、サブ・主担当をお任せしていきます。元請の立場での現場が多いため、1級建築施工管理技士の資格取得を目指す際には受験費用の会社補助があり、有資格者には公的資格奨励手当もございます。
株式会社Luup
東京都千代田区神田佐久間町
700万円~999万円
不動産管理 土地活用, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
〜「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていく株式会社Luupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ/事業拡大期にジョイン!更なる成長を共に創っていく仲間の募集〜 ■組織とポジションについて: ・Luupのユーザーに安全に快適に車両をライドいただけるよう、サービスレベルの維持・向上に日々チャレンジしています。 「リペアオペレーションマネージャー」は、Luupのサービスの根幹を支える車両の日々の修理・メンテナンスの体制を構築し、運用管理をしていただくポジションとなります。チームメンバーと外部ベンダーをマネジメントし、業務改善や製品の品質改善などを進めていただきます。 ■業務詳細: ◇修理組織及びチームメンバーのマネジメント ◇修理に関わる予算計画(コスト管理)、稼働計画の策定 ◇品質管理基準の策定 ◇外部ベンダーとの円滑なコミュニケーションとコントロール ◇修理&メンテナンス履歴データを踏まえた故障統計や製品改善 ◇部品の使用状況及び発注数量の管理 ◇修理作業の業務改善 ※本ポジションは、東京の倉庫で従事いただくことを基本としています。 ※修理メンテナンス業務自体は、外部委託業者が同倉庫で実施しています。 ■仕事の魅力: ・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができます。 ・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われます。 ・リアルサービスを支える根幹のサービス構築に関われます。 ■当社について: 当社は、「街じゅうを駅前化するインフラをつくる」をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・福岡を中心にでサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 変更の範囲:会社の定める業務
シオノギファーマ株式会社
大阪府摂津市三島
総合化学 医薬品メーカー, 製造・生産オペレーター 製造オペレーター
塩野義製薬の生産部門を担う当社において、医薬品(無菌製剤・経口固形製剤)の製造業務全般をお任せします。 ■職務詳細 ・無菌製剤・経口固形製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション ・当該製造に関する手順書類の作成 ・当該製造工程の管理、改善など 経験・スキルに応じて、各種業務をお任せしていきます。 ■組織構成 製造部門⇒267名(男性100名・女性167名)、平均年齢43.7歳(男性43.3歳、女性44.0歳) ■摂津工場について 摂津工場は製造第一と製造第二に分かれています。 配属部署は、最終選考合格の段階でお伝えします(一次選考・最終選考の中での相談も可能です)が、製造第二への配属を中心に想定しています。 ※製造第一⇒経口固形製剤(錠剤、カプセル剤、顆粒剤)の製剤〜包装 ※製造第二⇒ホルモン剤、アンプル注射および点眼剤の製剤〜包装 ■働く魅力 ・年間休日127日、土日祝休み、残業月10〜15時間程度と非常に働きやすい環境です。また、育児支援・時短勤務などの制度も充実しています。 ・レギュレーションに適した最新の設備を保有しており、新棟も建設予定で会社として成長性にあふれています。 ・製造工程に関する幅広い業務をご担当いただくため、これまでの経験を活かしたうえで、製造技術や医薬品の品質システムに関する知識も学ぶことが可能です。 ・社員に当社の良い所を尋ねると、口を揃えて「人間関係が良い!」と言うほど風通しの良い会社です。また、上司との距離も近いため、「作業の流れをこんな風に変えたい!」などのアイデアや意見は積極的に採用され、評価はしっかりと賞与昇給に反映されます。 ■当社について シオノギファーマは、塩野義製薬の生産部門が独立し、新たに設立された会社です。 原薬・製剤の研究開発ならびに治験薬〜商用に至る幅広い生産、調達、包装、分析、医薬エンジニアリング技術、薬事などで「フルレンジサービス」をワンストップで提供し、お客さまのニーズや社会の期待に応える高い品質と専門的なサービスを、グローバルに通用する価格で提供しております。 ☆会社紹介動画:https://cdmo.shionogi-ph.co.jp/introduction/movie.html 変更の範囲:本文参照
イケダアクト株式会社
三重県鈴鹿市池田町
500万円~999万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
≪鈴鹿市内建設業でトップクラスの売上高/定年65歳、再雇用75歳迄/三重とこわか健康経営大賞2023受賞企業/若手社員活躍中≫ ■業務詳細: 地域密着の総合建設業として公共工事から民間工事まで幅広く事業を展開する当社にて建築施工管理として業務をご担当いただきます。 ≪具体的には≫ ・予算管理、工程管理、安全管理、品質管理 ・施工図面作成 ・施主・設計事務所、協力業者との折衝ほか ・建築工事に関する業務全般 ■案件について: 事務所、ビル、マンション、工場等の民間施設や学校などの公共施設など建築工事全般を幅広くご担当いただきます。 ≪担当エリア≫ 鈴鹿市をメインとして、四日市市や津市の案件をご担当頂くこともございます。 事務所から30分以内圏内の案件がほとんどです。 ≪移動手段≫ 社用車利用です。状況に応じて直行直帰なども可能です。 ≪出張・夜勤≫ 県外への出張や夜勤など夜間の業務も発生いたしません。 ■教育体制: ≪鈴鹿市内初のユースエール制度に認定≫ 若手社員の採用・教育に注力し、社員が生き生きと活躍できる職場環境を重視しています。 ≪入社後の教育体制≫ まずは先輩社員の現場に同行し、現場を学んで頂くことからスタートします。 先輩社員がOJTで1名ついてサポートしますので、未経験の方も1から知識を学んで頂きます。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 建築施工管理は5名(男性30代〜60代、女性30代)が所属しております。 ≪働き方≫ 担当する現場を最初から最後まで一貫して対応します。 ■採用背景: 地域密着の総合建設業です。鈴鹿市内の建設業ではトップクラスの売上高を誇り、創業60年以上の安定した実績があります。公共工事から民間工事まで幅広く事業を展開しており、自社の大規模開発事業や、新規事業の開拓などの建設業の枠を超えた新しい事業領域を展開しており、今後の組織強化にむけた増員採用を実施します。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 品質保証(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車(EV・HEV)用eAxleの開発に関わる品質保証プロジェクトマネージメント業務 ・プログラム毎の開発から量産までの製品立上げにおけるプロジェクト進捗管理 ・他部署、海外拠点との連携による業務推進 ・対顧客/サプライヤのフロント対応業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: より低コストで小型・軽量・高効率な製品実現をミッションに、eAxleの開発にかかわる品質保証のプロジェクトマネージメント業務を担当いただきます。プロジェクトの進捗管理、自動車メーカーと直接やり取りし、報告、問題解決する役割も持ちます。 ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となるxEVシステム品質保証課では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア品質保証をしています。当社の技術を結集し開発した小型・軽量・高効率なモータについて、顧客の要求仕様を満足しているか、市場で想定される使用環境に適用できるか、要求されている製品寿命を満足しているか等、評価を行っています。 インバータやギヤと組み合わせたe-Axle用のモータ製品開発も行っています。重量物、回転体、高電圧の取扱いがある職場となりますので、十分な安全教育、環境整備を実施しています。 変更の範囲:本文参照
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 車載インバータ開発に関わる品質保証プロジェクトマネージメント業務 ・プログラム毎の開発から量産まで生産技術のプロジェクト進捗管理 ・他部署、海外拠点との連携による業務推進 ・対顧客/サプライヤのフロント対応業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■ミッション・期待される役割: 各顧客向けの製品に対し,充実した評価業務を行う事で高品質な製品提供をミッションに,車載インバータの信頼性評価業務を担当頂きます。 設計部門と連携し,評価業務以外にも顧客対応やプロセス検証など社内外に対しフロント対応を行う役割も担います。 ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため,世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり,常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき,活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場であり,未来の自動車づくりを支え進化する最先端技術に触れ,常に成長が出来る環境です。 本業務では,最先端の車載インバータを実験・評価することで,その最新技術を肌で感じて業務に携わることができます。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライトカフェ
東京都渋谷区広尾
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【リクルート社含む大手企業の案件多数/残業20-30時間/毎月支給の資格手当あり★引っ越し費用最大30万まで負担★サークル活動など社員同士の距離が近い環境◎創業以来21期連続増収・黒字経営/条件次第で副業可】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 大手小売業界や広告業界などの知名度が高く利用者の多いWebサービス開発をおまかせします。 既存の大規模サービスの機能追加や改修案件を経験することができ、新規プロダクト開発にイチから関わることも可能です。 クライアントとの距離が近く、ソリューション、アーキテクチャ、UI/UXについて提案していくことも可能です。 ■業務詳細 ・システム開発全般(要件定義、設計、実装、テスト、リリースまで一連の作業) ・設計やソースコードのレビュー ・技術調査/選定 ・デザインや企画側チームとのコミュニケーション ※案件についてはスキルに合わせてアサインを行いますのでご安心ください。お客様先には、一人ではなくチームで行くことが多い状況です。週に4日程リモートが可能な案件が多く、週1回程お客様先か自社に出社頂きます。 ■案件例:6-7割がJava案件です ・不動産/住宅検索サービスの開発 ・シフト/勤怠管理サービスの開発 ・ECサービスの開発 ・配送システムの開発 ・介護施設向け業務支援サービスの開発 ■組織について 2名〜20名程度のPJTに所属して頂く事を想定しております。 平均年齢:34歳※20代後半〜30代前半の層が多い組織です。 ■働き方 入社半年後条件を満たせば副業が可能です。土日祝休み、年休127日、育休取得実績ありで働きやすいです。 ■フォロー体制 基本情報試験:5,000円/月など毎月支給の資格手当があります。 ■本ポジションの魅力 ・クライアントと直接コミュニケーションをとりながらシステム開発を行うことができるのでニーズを汲み取りながら自分の考えを提案していくことも可能です。 ・大規模サービスを支えるアーキテクチャ、インフラの仕組みやプロジェクトの推進方法を学べます。 ・新規プロダクト開発を経験できます。 ・大手クライントに対して様々な職種、ポジションで支援しているので多様なキャリアパスが歩めます。 変更の範囲:本文参照
大和ライフネクスト株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
不動産管理, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜ゼネコン・サブコン・設備メーカー出身の方活躍中/業界トップクラスのマンション管理会社/No残業デー、月に1回15時で退社する制度、7時〜21時以外の時間のパソコンシャットダウンなど、働き方改革にも積極的〜 ■業務内容: 事業用建物(オフィスビル・ホテル・商業施設等)の修繕技術担当を募集します。建物の修繕のご提案から受注後の施工管理、お客様へのご報告まで、一気通貫してご担当いただきます。 ■具体的な業務: (1)修繕提案業務 建物の現地調査や見積もり作成を行い、お客様(法人中心)へ修繕工事の提案を行っていただきます。 単に不具合個所を修繕するだけでなく、中長期的な修繕計画の作成や、一棟丸ごとのリノベーション企画、バリューアップ工事の企画提案も行っていただきます。 (例:ビルの照明器具のLED化、賃貸マンション⇒寮・社宅への用途変更を含むリノベーション、テナント入れ替えに伴う原復〜バリューアップ工事など。) (2)施工管理業務 お客様から発注いただいた工事に対し、工事業者の選定・マネジメントを行い、適切な品質管理を実施します。 また、建物の利用者やテナントと円滑に工程が進むよう、各所との連携・折衝業務も行っていただきます。 (3)報告業務 提案した工事の進捗・完了報告はもちろん、中期から長期にわたっての計画修繕のご提案も行います。 定期的なお客様訪問で、現状のニーズの確認や課題の洗い出しなどを行っていただき、次の工事提案につなげます。 ■仕事の特徴(経験できること) ・オフィスビル、商業施設、倉庫や賃貸マンションなど、多岐にわたる不動産に携わり、幅広く経験することができます。 ・内装、外装等の建築修繕や設備の更新、修繕など、幅広い種別の工事を経験することができます。 ■仕事の面白さ: (1)単純な不具合の修繕ではなく、お客様(オーナー)・テナントの要望や資産状況、建物の劣化状態、施工会社との調整等、多角的な観点で工事を当社主導で企画し、お客様へ提案することが可能! (2)お客様やテナントとやりとりを行うため、直接感謝のお言葉を頂けます。 (3)安定的な経営基盤・事業モデルがあるからこそ、「新しいサービスを開発する」「業務改善を図る」という変化の志向が求められ、新たな企画・提案業務にチャレンジできます。 変更の範囲:会社の定める業務
auペイメント株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
その他金融 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 金融商品開発
〜決済業界や金融業界での業務に従事した経験を活かせる/自らの携わる業務が会社へ強くインパクトすることを感じられるポジション/KDDIグループとしての安定した資本基盤×高成長中のFintech事業/残業月20h・フルフレックスタイム制〜 ■業務内容: 当社が提供するau PAYやWebMoneyの基盤を活用して、新市場への参入を進めております。au経済圏のさらなる拡大、金融領域の事業拡大していくために、従来の決済サービスの概念にとらわれず、新たな価値観やアイデアのもと、より多くのお客さまに当社決済サービスをご利用いただけるよう利用者目線に立って、ともに事業拡大を目指していただける方を募集いたします。これまでのご経験やご志向に合わせ、以下の業務をお任せいたします。 (ご入社直後) <au PAYのオンライン決済(KDDIのキャリア決済含む)事業拡大に向けたサービス企画> ・新規サービス企画、既存サービス機能改善 ・利便性/利得性の追求、付加価値向上、サービス品質向上 ・サービス企画からプロダクト提供までの全体統括、開発マネジメント ■業務の魅力: ・サービス企画〜推進まで一気通貫で対応するため、さらなるスキル向上や自身の成長につながります。 ・多くのお客さまに触れていただけるサービスを担当していただくため、 自らの携わる業務が会社へ強くインパクトすることを感じられるポジションです。 また、オンライン決済市場におけるau PAYサービスは拡大フェーズにあり、自身の意見やアイデアを積極的に活かしていただきながら、さらなるサービスの成長・拡大へと貢献いただくことができます。 ■当社の特徴: <中途入社も馴染みやすい環境> チームワークを大事にする社風であり、全社員の約9割が中途入社となります。一人ひとりの多様なバックグラウンドを活かし、融合しながら、さらなるサービス向上に取り組んでいます。また、全部門の役職員がワンフロアに集約しており、いつでも部署の垣根を越えた円滑なコミュニケーションをとることが可能です。オフィスには自由に利用できる落ち着いた雰囲気のカフェスペースもあり、気分を切り替えながら仕事に取り組めます。 変更の範囲:会社内のすべての業務
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【国内トップシェアの香料メーカー/年休124日・土日祝休/賞与実績5.9か月/英語力が活かせる/世界28カ国に事業展開中/東証プライム上場/生活を彩るために欠かせない香料を製造】 ■業務内容: 国内と海外の生産拠点(フレーバー、フレグランス、医薬品中間体製造設備)の生産設備、付帯設備に関わる設備投資計画及び工事監理をお任せします。 〈具体的な業務〉 ・国内生産拠点の期首設備投資予算の取り纏め業務 ・国内大型投資案件の基本計画(プロセスフロー及び機器レイアウト等の作成)及び投資概算見積業務 ・国内外大型投資案件の予算取得及び実施に於ける社内プレゼンテーション資料作成若しくは資料精査業務 ・大型投資案件におけるマネジメント業務(社内連携、予実算管理、EPC業務発注、基本設計及び詳細設計の審査、ベンダーとの技術的な交渉、工場担当者との協議、工事監理等) ・生産設備トラブル、自然災害、製品クレーム等の緊急事態発生時に生産維持、早期復旧に向けた設備面での対応業務 ・その他「設備」に関する業務 ※体制構築や業務所掌の状況、及び個々の能力に応じて転勤の可能性あり ■当社について ・当社は香料業界で国内トップ級を誇ります。海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。また、2020年で創業100年を迎えた当社の社外取締役には、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依教授などが名を連ねます。 ・当社の事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。フレーバー事業やフレグランス事業で扱う香料は、身近な製品に使われていることが多く、生活を彩るために欠かせない要素となっています。 ・当社の売上高の中で高い比率を誇るフレーバーとフレグランスの市場は、2015年から2020年の間で、世界全体で30%程成長する見込みです。更に、当社が注力しており、高い成長が見込まれる東南/南アジアの国々は、50%を超える高い成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
長野県長野市県町
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
阪神高速技術株式会社
大阪府大阪市西区西本町
阿波座駅
500万円~699万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■仕事内容 阪神高速道路の維持管理を発注者側の立場で監理いただきます。 ■業務詳細 親会社の阪神高速道路(株)からの委託を受け、阪神高速道路の点検から補修まで一括監理します。 ◎子会社や関連会社が実施する点検・補修工事の計画立案、工程・品質・安全・予算管理、関係機関協議を行います。 【点検・調査】 高速道路の定期点検と調査 診断を行い補修箇所や発生原因を分析。 補修方針の提案などを行います。 【補修工事の施工管理】 高速道路で見つかった損傷などを評価し補修計画を策定。 協力会社と補修工事を行います。 ■所属部署について 新卒の若手社員からベテランまで幅広い年代が在籍。 社員の定着率が良く、新卒が比較的多いが中途入社の方も活躍されており、転職後もすぐに職場の雰囲気に馴染んで頂けます。 ■教育体制 ◎定期的にスキルアップ研修や勉強会なども実施(未経験者でも安心できる教育体制) ◎資格の受験料や登録料などは、もちろん会社が全額負担。 ◎取得時の報奨金、毎月の資格手当など、収入UPに繋がるインセンティブもあります。 ▽例えば ・一級土木施工管理技士 ・技術士 など ■働き方について ◎勤務地は関西に限定されており、転勤の心配がなく、じっくりと腰を据えて仕事をすることが可能です。 ◎年間休日123日(内訳:週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始休暇6日) ◎休暇は年休とは別に夏期休暇(7日間)を6月〜9月の間に取得可能です。 ◎有給休暇16日(R5取得実績)、特別休暇(創立記念日、リフレッシュ、看護、介護、記念日休暇等)を併せて考えると、平均145日以上の休暇を取得しております。 ◎日勤(9:00〜17:30)以外に、月に1〜2回夜勤(9:00〜翌5:00(2日分勤務/翌日明け休み))または休日勤務がありますが、上記の働き方から、しんどさを感じる方はほとんどいません。 ■阪神高速技術株式会社で働くやりがいについて 関西の大動脈として、1日平均70万台が利用する阪神高速道路。 その重要な社会インフラを開発・維持管理する仕事は、常にやりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE環境テクノロジー株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬ワールドビジネスガーデン(30階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
~大手JFEエンジGで安定性・働きやすさ◎/入社後の教育体制・各種手当充実/年間休日126日・土日祝休み/有給取得率80%超と休暇の取りやすい環境~ ■担当業務 当社が受注したごみ処理施設のメンテンス業務を現地工事出張にて実施します。 ■担当業務詳細 ごみ処理施設の設備状況を判断し、整備計画を立てます。 実際の作業については、協力会社が行うため現場代理人として協力会社の施工管理を行います。 現場規模によっては、10~15名の管理(小さい現場)から50名程度の管理(大きい現場)をお任せ致します。 ※ごみ処理施設整備における、整備計画作成、原価・予算作成、発注仕様書作成、業者見積査定、現地での機器点検、工事工程・安全・品質等の施工管理、報告書作成、顧客折衝等の一連の業務 ■組織構成 50代 2名、40代 2名、30代 1名、20代 2名の計7名で構成されております。(全員男性) ■働き方 ・現場メンテンスがない際には、千葉本社 or リモートワークにて工事計画の作成などを行います。 ・半月〜2ヶ月程度の現地工事出張があります(1~2回程度/年)。その他、日帰り等の出張もございます。 ■当社の魅力 (1)安定の経営基盤:JFEエンジグループの安定した経営基盤が母体としてあります。当社の事業はおよそ9割が地方自治体の公共事業などの官公庁案件となっていること、設計から建設、運転管理、メンテナンスまで一括で請け負えることが強みとなっており、お客様と長期的な関係性を築くことで安定した受注を実現しています。 (2)働きやすさ◎:有給は22日付与かつ有給取得率は80.3%(全社平均)と全社的に休みを取りやすい環境となっています。 また、資格取得手当、能力開発手当、出張手当、食事手当、住宅補助金(要件あり)と、各種手当・福利厚生面もしっかり整備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友不動産ハウジング株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
〜分業体制で効率化!施工管理業務に専念できる/固定給+報酬金制度で高年収が叶う/完全週休二日制(水日祝)/大手ディベロッパーが手掛けるデザイン性高い注文住宅〜 \おすすめポイント/ ◎分業体制を徹底しているため、施工管理業務に専念できます! 着工前のICなどの顧客打合せや確認申請業務・アフターメンテナンス業務は兼務しません。 ※ただし、引渡し後1回目の定期点検は行います。 ◎業務調整可能で、柔軟な働き方ができる! ・業務効率を重視して直行直帰が出来るような物件振り分けを優先しています。 ・個人の働き方のニーズに配慮して業務量を決定。年に2回、本部との面談で「今年は子供の受験があるので家族との時間を増やしたい」「今年はバリバリ働いて稼ぎたい」など、各個人の要望に配慮しています。 ◎業界では珍しい「固定給+報酬金制度」!高年収が可能です 成果が収入に直結する「報奨金制度」があります。 引渡棟数、物件規模、難易度、コスト、工期、顧客評価などによりポイント化して、評定基準を超えた場合に支給されます。 ※昨年実績平均約200万円/年 ■業務内容: 木造新築戸建住宅(軸組工法、枠組壁工法)の施工管理をお任せいたします。 ・施工計画の策定、職人の手配、材料の調達 ・工事監理、品質管理、工程管理、安全管理、 原価管理、技術的な指導。顧客への定期連絡 ※工期は約4か月、一人6〜8棟を担当します。 ■当社について: <業界トップクラスの安定感を誇る総合ディベロッパー> 蓄積したノウハウ、ずば抜けた商品力・ブランド力、独自の工法。多くの優位性に支えられ、住宅リフォーム売上げランキングでNo.1に輝いている当社。 新築戸建部門では、都市の景観にモダンデザインを提案。住友不動産の総合ディベロッパーとしてのノウハウを集めたハイグレードな空間創りで、グッドデザイン賞を多数受賞し、注目を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ