162857 件
株式会社サンテック
兵庫県尼崎市猪名寺
猪名寺駅
500万円~649万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜「貼る」×「技術力」で幅広い業界で活躍するFA装置/自動化装置で企業のFA化に貢献/定着率◎〜 ■業務詳細: ・装置仕様書や機械設計図をもとに電気設備に関する機器やレイアウトを決め、電気制御プログラムの作成をします。 ・制御盤の配置、部品の手配、ソフト作成や機械の調整も行います。 ・完成品が出来れば、動作確認を行い取引先へ納品します。現場に赴き、上流/下流の機械装置との連携を確認します。 ※組立は別部門がございます ■当社/製品について 当社は、「貼る」に特化した産業機械メーカーです。 これまで手作業で行っていた業務を自動化する装置の設計から開発に取り組んでおり、時代のFA化に沿って引き合いも増えております。医療系を中心にインフラ関係から自動車関係まで幅広いお客様からニーズを得ております。また、「自動化」×「貼る」という技術を活かし、一部組立装置等も対応しております。 例えば、数年前までは病院での検査が必要だった抗原検査キット等のラベルの貼り付けから封入、組立、梱包といった一連の流れを当社の装置で一連対応しております。 サムスン、グーグル、パナソニックなど、国内外の大手企業への納入実績が多数あります。 ■組織構成 4名(60代1名、50代1名、40代1名、30代1名) ■働き方について: ・現場に行く頻度:月3〜4回程(関西>西日本>日本全域。まれに海外もあり) ・出張期間:2泊3日(標準的な日数) ・土日出勤:あり(計画的)、代休取得可 ・有休取得日数:年平均11日 ・夜間、休日のトラブルによる呼出:なし ■入社後の流れ:※ご経験や習熟度などにより、時期は前後します 1年目は、まずは社内のマニュアルに沿って基礎力UPを目指していただきます。 先輩・上司の担当装置の手伝いや、過去の装置やソフトの変更改良などをメインに担当頂きます。 3年目になると、新規小型装置担当、5年目になると新規中型装置担当、10年目には新規大型装置担当というような流れとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
Anjet Research Lab株式会社
京都府京都市西京区御陵大原
500万円~1000万円
半導体, デバイス開発(パワー半導体) デバイス開発(メモリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内外からの出資企業多数!量産化フェーズの成長期に関われる◎Si、SiC、GaN などのパワーデバイスの開発を行うファブレスの設計企業〜 ■事業ミッション これまで高性能・高信頼性パワーデバイスのいち早い市場投入を目指し、R&Dとして世界のファウンドリメーカーと協業・推移してきました。 順調に資金調達・顧客開拓が進んだため、これまで積み上げてきたSiCパワー半導体デバイスの商品化(量産化)に向けて始動しています。 今回の募集は量産化に向けた人員強化になります。 ■募集ポジション ・デバイスエンジニア…デバイスの設計 ・テストエンジニア…デバイスの電気的特性のテスト ・プロセスインテグレーションエンジニア…各製造プロセスを統合して、効率的で高品質な製造プロセスを構築 ・信頼性エンジニア…製造された半導体製品の長期的な信頼性の検証 ・プロジェクトマネージャー…プロジェクト全体を管理 ※複数名の増員募集のためご経験に合わせて、ご活躍できる職種をご相談させていただきます。 ■配属先情報 大手半導体メーカー(TI/ON Semiconductor/日立/三菱電機/ルネサス/ローム)等で10〜30年以上の経験を持つスペシャリストが在籍しています。 ■製品について Wide Band Gap Power devices (SiC,GaN etc.) 大手海外自動車メーカーのEVやEV充電スタンドに使用されています。 ■独自性・優位性 パワー半導体の研究開発を進める大手メーカーでは、材料開発⇒設計⇒製造など自社一貫型で行うことが一般的であり、開発から製品が出来るまでかなりの時間を要します。 当社では世界中のファウンドリーメーカーのエンジニアと協業することで、スピーディなプロセスインテグレーションを進めています。また、SiCに強いファウンダリーが少ない中でこれまでにない半導体を生み出す最先端の研究開発を進めています。 ■当社のこれから 2022年からはGaN power devicesの開発もスタートしWide Band Gap材料による新機能素子の俯瞰的な商品展開を行っています。 ■給与形態 ・専門業務型裁量労働制※労働基準監督署に届出済み 変更の範囲:会社の定める業務
glafit株式会社
和歌山県和歌山市梅原
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
学歴不問
\当社のポイント/ ◎電動バイク・電動キックボードなど、業績好調の次世代乗り物メーカー ◎年休125日/残業20H程度で働きやすさ◎ ◎世の中にないプロダクトの製品設計〜製造まで一貫した製品開発 ■業務内容: ・パーソナルモビリティを開発する当社にて、一般顧客や販売代理店へのテクニカルサポートおよび新規開拓をお任せいたします。 ・急成長フェーズの次世代バイクのシェア拡大に向けた業務全般をご担当いただきます。 ■業務詳細: <法人向け営業> ◇商品のお取り扱い店舗(既存顧客)へのサポート ◇取引先の新規開拓(toB)/ 展示会や試乗会の運営 <その他業務> ◇自社ECサイト運営業務(toC)/ SNS等を利用した広告運用 ◇Google Analyticsなどサイト解析ツールを活用したECサイトの現状分析及びその管理運用 ★法人向け営業が主業務となり、経験/志向性に応じて以下2つのチームどちらかへの配属を決定いたします。 (1)新規開拓・既存顧客(販売代理店)の対応 (2)シェアリングサイクルサービス(新規事業)の営業 <営業スタイル> ・新規開拓の方法:飛び込み× 架電・イベント/展示会での反響営業が中心になります! ・担当社数:20社 ・担当エリア:全国 ・出張:(頻度)週1回(期間)2泊3日 ■配属部署・組織構成: ◇30代マネージャーがおり、その配下にCSも含め6名のリーダー及びスタッフが所属しています。(年齢:30代4名、40代2名、20代1名) ■入社後の流れ: ・営業で使う資料やフローなどを先輩社員に同行しながら覚えて頂きます。適宜マニュアル等も使用しながら丁寧に仕事の流れをお教えいたします。 ・その後、スキルに応じてPJTの役割分担をして業務に取り掛かります。 ■キャリアパス: ・顧客集客や販売促進につながる営業活動をしていただき、各エリアマネージャーやリーダーなど販売における戦略も事業計画に沿った立案や管理する立ち位置を将来的には担っていただきます。 ■職場環境: ・個人で裁量をもって自由に提案・開発できる環境です。 ・少数先鋭のため、部署の全体の流れなどは比較的見やすく、コミュニケーションが取りやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大建設計
大阪府大阪市西区京町堀
設計事務所, 電気設備 空調・衛生設備
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/機械設備設計をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ■職務概要:当社が手掛ける案件の機械設備設計業務を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:基本計画、基本設計、実施設計、工事監理 ・案件対象:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ※事業所のある近郊エリアを中心に担当していただきます。 ・構造:RC造/S造/SRC造 他 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千から数万平米 ■働く環境について: ◎年間休日122日、土日祝休み、残業月30h程度、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた有期雇用採用となります。半年〜1年の有期雇用勤務の後、勤務状態等鑑み問題ない場合は3月・9月の取締役会の決議により4/1もしくは10 /1に登用となります。 ■当社について:当社は創業70年以上、日本各地に技術者を配置した事務所を構え、地域に密着した設計活動を展開している建築事務所です。 重工業のプラントや水族館・動物園など専門技術を要する施設の設計を得意としているほか、庁舎や警察署等の行政施設や地域の文化施設、スポーツ施設、物流施設・工場、海外プロジェクトなど多様な建築物を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
明和工業株式会社
新潟県新潟市西蒲区打越
700万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【国内初水道事業民営化/年休123日/土日祝休み/残業平均月13.8H】 水道インフラに関わる特許製品を生み出してきた当社にて、事業計画戦略の策定をお任せします。 ■業務内容: ・事業計画戦略〜戦術の立案 ・進捗管理、課題解決・改善、営業拠点サポート ・新規ビジネス領域へのビジネススキーム(アライアンス)の創出 ・事業拡大に向けM&Aで取得した企業との協業策定と実施 ・営業部門(事業部、各拠点)の横断的数値管理(収集、生成) ・営業活動に関するデータの収集、生成と分析 ・営業戦略を見据えた市場データ収集、生成と分析 ■業務詳細: メイン事業であるレンタル・製品販売事業部をリードしていただきます。当事業部は主に仮設レンタル配管の貸出しや空気弁、伸縮継手、災害時の備蓄資材の販売を展開しています。レンタル・製品販売事業部担当として事業計画戦略や戦術の立案など効果的な活用のための計画策定から実行支援までお任せします。 ■メインミッション: 当社の主要事業の1つであるレンタル・製品販売事業の既存領域からエンハンスビジネス(拡張ビジネス)を生み出し、明和工業グループとしての価値創造を創出し新規ビジネス領域へと拡販することを期待しております。 ■製品の魅力: 【仮設レンタル配管】 使い捨てが主流だった仮設配管のレンタル事業を先駆けて展開。特許取得製品を始め、多種多様なラインナップを取り揃えており、対応できる案件が広い点が強みです。全国7か所にレンタル工場を構えており、短納期で納品できる点も評価いただき、リピート率は80%を超えております。 ■働き方: ・平均勤続年数12年 ・年休123日(土日祝)、平均有給取得日数10日/年(長期休暇取得可) ・「ハッピー・パートナー企業」「イクメン応援宣言企業」に認定 "生活と仕事を両立できる環境づくり”に注力しています。 ■当社の特徴: 昭和44年創業以来、水道関連事業を業として、上水道施設の建設、水管橋等の金属製品の製造、水道本管仮設資材のレンタル、災害等の緊急時に活躍する仮設資材の備蓄・提供並びに環境水質分析などで日本全国へ事業を展開しています。地域未来牽引企業にも認定されております 変更の範囲:会社の定める業務
日本コンベンションサービス株式会社
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
450万円~549万円
SP代理店(イベント・販促提案など) PR代理店, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験歓迎/異業界出身者活躍中/「主要国首脳会合」や「G20閣僚級会合」等、国際的な大規模イベントを運営する企業/基本土日祝休み】 国際的な大規模イベント等を多数運営する当社にて、医学会の運営業務をご担当いただきます。 ■業務内容: ◎クライアントは主に医療従事者(大半が医師※病院長・教授レベル)です。医学に関する知識は不要です。 ◎クライアントのニーズを把握しながら、提案型で以下の業務をお任せします。 ・プログラム案や日程の検討 ・プロジェクトのスケジュール立案・管理 ・演者への登壇依頼(主にメール) ・登壇者への招待案内や問合せ対応 ・プログラム冊子の制作 ・当日の運営 等 ■具体的には: ・医学会においてプログラム作成は根幹の業務であり、主催者と共にプログラムを作り上げます。 ・おおよそ1年間かけて、一つの医学会準備、プロデュースしていきます(年2〜3本)。 ・大規模医学会になると、参加者が1万人を超える規模となり、予算は数億円になります。 ■組織構成: ・15名 ・男性8名、女性7名 ・中途入社比率は60%で、比較的若い人が多く、コミュニケーションが好きな人が多いため活気のある雰囲気です。 ■当ポジションの魅力: ◎形のないものをクライアントと一緒に作り上げることが出来ます。また、準備期間が1.5年ほどある分、クライアントとの関係性構築や案件終了時の達成感は大きいです。 ◎クライアントからの依頼をワンストップで受け、協力会社への依頼や工程管理を行うのでマルチタスク能力を身につけることができます。 ◎提案の幅が広く、ご自身の裁量で提案、実現が可能です。 ■当社について: 1967年に誕生した日本のコンベンション専門会社の草分けとして、政府が主催する国際会議を始め、医学会の学術集会、企業のミーティング等、幅広いジャンルのビジネスイベントを手がけ、クライアントの対応件数は年間1,100を超えます。その他にも同時通訳や人材派遣、行政事務、施設運営など、コミュニケーション全体を担う事業を展開しています。 ■最近の実績: 「主要国首脳会合」や「G20閣僚級会合」等、国際的な大規模イベントの運営、「国際的なスポーツ大会」の同時通訳、その他にも各業種の企業イベントなど幅広い実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ドリーム・アーツ
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(29階)
500万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
★メーカー等異業界の方歓迎!業種未経験でもご活躍いただけるポジションです。 ★大企業向けノーコード開発ツール等のSaaSプロダクトを提供 ★フルフレックス/リモート可/残業月15時間以下とワークライフバランス◎ ■業務概要 新規・既存顧客に対し自社SaaSサービスの提案を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 インサイドセールス等で接点のあるお客様のもとに足を運び、現在利用されている社内システムに関する課題等をヒアリングし、提案活動を行います。 提案活動を重ねながら、お客様との信頼関係を築いていくことが最重要ポイントです。 ■大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」について 紙・エクセルでの管理が主流で業務が煩雑になっている課題に対して、 ノーコードで簡単に業務アプリケーションの作成が可能なプラットフォームです。 マウス操作で業務効率化が実現できるため、システム部門に限らず現場部門自らが開発可能です。 ・導入・活用事例 https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/case/ ・取引顧客: 日本航空株式会社/株式会社リクルート/株式会社すかいらーくホールディングス/株式会社三菱UFJ銀行等 ■組織構成 20代半ば〜30代前半のメンバーが多く、新卒・キャリア入社が半々ぐらいのチームです。 ■ご入社後について 3か月のオンボーディングプログラムを通じて製品知識の習得や商談の流れ等の理解を深めていただきます。 その後先輩社員のフォローのもとOJTを通じて業務に取り組んでいただきます。 ■事業内容 「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」というミッションを掲げ、企業内における情報共有・コミュニケーション分野に特化したITソリューションの企画から開発、コンサルテーションまでを手掛けています。 主に従業員数数千〜数万名規模の大企業をターゲットとし、目まぐるしく変化するビジネス環境に合わせて、現場レベルで起こる課題を解決するソリューションを、お客様との「対話」から創り出すことが特長です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県三田市三輪
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜自動車産業の未来を共に創る!モータ設計開発エンジニア募集/リモートワーク可〜 ■職種概要:車載用モータの設計開発業務・新製品の開発業務を担当いただきます。 ■職種内容:本ポジションでは、車の内燃機関(エンジン)に搭載されるターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの新規開発や改良開発、搬送ロボットに使用されるモーターの新製品開発を担当いただきます。具体的には以下の業務を担当していただきます。 <具体業務> ・ターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの設計開発 ・新用途製品用DCモータの開発 ・製品開発から量産までのモータ設計 ・量産流動品の改良設計 ・他部門や研究所との技術交流および共同開発 ■使用ツール・環境: ・3次元CADツール(NX、CATIA) ・DS-CREPS(パターン設計CADツール) ・英語での海外生産工場とのコミュニケーション ■組織構成: カーメカトロニクス製造部モータ開発グループに所属。電動化が進む中で新規市場や顧客への展開を推進し、事業継続を図っています。 ■本ポジションの魅力: ◎業務の達成感:製品の開発から市場に出るまで一連のプロセスを担当するため、大きな達成感を得ることができます。 ◎技術習得:電動化のキーパーツである「電動モータの開発技術」を習得でき、さまざまなものづくり技術を身につけることができます。 ◎就業環境:リモートワーク可・残業時間月平均25時間程度です。 ■事業・製品の強み:当社はモータの内製が可能であり、自社内外のネットワークを活用して技術差別化を実現しています。三菱電機の他事業部の技術を融合した、独自の技術で製品開発を行うことが可能です。 ■出向先について: <新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし> ・三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。 ・100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■職務内容: ヘッドライト制御 ECU(Electronic Control Unit) のシステム設計(組み込みソフトウェア設計、またはハードウェア設計) ■職務詳細: 適性や希望に応じて以下のいずれかの業務を担当頂きます。 ・ヘッドライト制御ECU 共通プラットフォーム開発(アーキテクチャ設計、実装、試験) ・ヘッドライト制御ECU 共通ハードウェア開発(システム設計、回路設計、シミュレーション、検証作業) ・開発環境構築(CI/CD、自動ビルド、自動回帰試験、HILS構築、自動検証システム構築) ・ラピッドプロトタイピング開発(Arduino、RaspberryPi などを使用) ■組織のミッション: 【部のミッション】 ・ヘッドライトシステムによる安全性/快適性を目指し、付加価値の高い製品を提供 【課のミッション】 ・ヘッドライトシステムの標準コア技術開発 ■業務の魅力: ・自分達の設計した製品がたくさんの車に搭載され、安心・安全に貢献していることを実感出来ます。 ・成長著しい製品であり、新しいアイデア、開発手法を取り入れていきます。 ・仕様検討から量産開発まで全行程に携わることが出来ます。 ■事業/製品の強み: ・成長市場であり、業界上位のシェアを持っています。 ・様々な変革に取り組めるチャンスでもあり、個人としても大いに成長機会がある職場です。 ■職場環境: ・在宅勤務可能 ・国内出張、海外出張の機会あり ・中途社員の割合:約30% ■出向先について: 三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) 変更の範囲:会社の定める業務
HRプロビジョン株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
★Eラーニング研修が充実!!資格に応じた手当制度もあります。 ★エンジニアファーストの考えを大切にしているため、希望案件にアサインし、ひとりひとりの希望に合ったポジションをご提案します。 ★自身の足りないスキルを振り返り、自社研修でスキルアップ!将来的なキャリアを形成したい方におすすめです♪ ■業務内容: 機械や電子機器に組み込まれる、ソフトウェアの請負開発並びに技術の提供をお任せします。 ・製品の企画 ・設計 ・実装 ・テスト ・保守など ■担当工程: ・企画、設計、実装、テスト、運用保守など ※ご経験に併せてアサインとなります。 ■案件例 ・家庭用電子機器の設計 ・POSシステムの設計 ・自動車などの安全制御システム ・携帯、カメラなどの制御 ■社風: 当社は2023年11月設立した新規企業であるため、柔軟に新しいことに挑戦いただけます。過去のご経験・スキルを活かしながら、裁量権を持って、新しい業務に挑戦したいという野心を持った方が集まっています。 ■当社の特徴: 当社は、業界の未来を創造する総合人材サービス企業です。社名に込めた「プロポーザル(提案)」と「ビジョン(未来像)」の理念のもと、業界後発ながら革新的なアプローチと最先端技術の融合により、新たな価値創造に挑戦し続けます。業界後発であることを強みに変え、従来の常識にとらわれない新しい人材サービスの在り方を追求しています。 ◎Mission:人材サービス業界の発展に寄与する。「こういったサービスがあればいいのに…」という声に応える。最先端技術と現在の業務の融合による課題解決。DX推進とAI活用による業界全体の発展支援。 ◎Vision:企業と人が成長する機会を創出する。企業と人が得意分野で働ける機会の創造。業務量軽減や人材育成のサポート。マネージドサービスプロバイダーとしての長期的パートナーシップ。 ◎Value:新しい未来に貢献する。DX化による業務プロセスフローの改善による企業の生産性向上への貢献。労働者派遣事業と職業紹介事業を通じた人材不足の解決。 変更の範囲:無
株式会社テクノ菱和
東京都豊島区南大塚
大塚(東京)駅
サブコン, ビル管理 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
未経験からのキャリアチェンジ歓迎〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■概要 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 工事管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。 ■担当業務 空調機械を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器や配管は使っていくうちに老朽化していくためそのメンテナンスや修繕を行います。 具体的な業務内容は以下の通りです。 設備の診断やメンテナンス部品交換など。また改修工事など専門的な知識を持ってお客様に維持管理のご提案なども行っていただきます。 ※担当案件:ビル、工場の他、地下街など幅広い案件をお任せします ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しております。また労働環境についても直行直帰や車内でのPC作業可、自車での現場直行に際し駐車場が必要な際には、駐車場代を全額負担し用意を行うなど、技術社員の働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上にも努めております。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■同社の魅力と特徴 1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。 また、クリーンルーム等、精密空調技術の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トライネット
長野県飯田市松尾代田
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜UIターン歓迎!/ナカノフドー建設のグループ会社/安定性・福利厚生◎〜 ■業務概要: プロジェクトを管理(品質管理、工程管理、原価管理、安全管理)する現場監督業務です。 施工計画を立て、建造物が品質を保ち、計画通り安全に竣工できるように、準備、調整・実行するマネジメント業務です。 ■具体的な内容: ・土木工事の施工管理業務 ・顧客との打合せ及び段取りなど工事に係る業務全般 ・その他、会社全体の品質管理に係る業務 市街地の道路、山間地の砂防・治山など、元請の公共工事が9割を占めます。 ■施工事例: 長野県飯田下伊那地域において福祉施設、学校関連施設等の多くの公共施設の施工実績があります。 また、道路の改良工事や河川の護岸工事などの土木工事に加え、民間の向上や個人住宅の施工実績もあり、広く地域の皆様のライフラインを支える仕事をしています。 ■当社の特徴: 飯田下伊那地域で長年建設業を営んできた3社が合併し、1995年に誕生した当社は、創業以来、常に公正で開けた企業文化を育んできました。 社名には、豊富な実績と歴史を持つ3社が融合することで業務の拡大を図り、安定した経営のもと地域発展のために尽くそうという思いが込められています。 総合建設業は、地域の基盤整備を担う重要な産業です。当社は近代的な組織へ変革し、公正で開けた企業文化を育んでいます。 そのことが、社会変化への柔軟な対応とたゆまぬ技術研鑽を促し、お客様にとって満足度の高い仕事を生む企業姿勢につながっています。 その後、持ち株会社トライネットホールディングスを設立し、トライネットホールディングスによる経営管理の下、当社を中核にグループ企業5社が建設・不動産事業を展開しています。 各社それぞれの強みを発揮し、効果的な連携により、品質・安全・環境対応などにおいて競争力を強化しています。当社は古いカタチにとらわれない、全く新しい企業形態を地方から発信し、 お客様の信頼と満足を得ながら地域社会に貢献し、合わせて人と環境を大切にする企業を目指します。 100年後も安心して暮らせるふるさとづくりのため、私たちは常にお客様から選んでいただける企業であり続けます。
株式会社Hajimari
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
550万円~799万円
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人材紹介営業 キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー
◇渋谷/売上伸長率159%/8万人のフリーランスIT人材が登録/IT起業家・フリーランス支援事業でワンランク上の営業スキルを身に着く◇ クライアントの事業・組織課題を明確化し、課題解決に必要なスキルセットを有するプロ人材をご紹介しながら、クライアントのビジョン実現に伴走していくパートナーとしてご活躍いただきます。 また、営業組織の仕組みづくりや数値管理、メンバー育成を行い、チームリーダーとしてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・クライアントとの商談において、事業・組織における課題の整理します ・課題解決に必要な業務を具体化、及びそれら業務を遂行するために必要な人材要件(経験やスキルセット)を定義します ・必要な人材要件を満たす、弊社のデータベースに登録されているプロ人材と面談し案件のご提案します ・参画決定後、クライアントとプロ人材、双方に伴走しながらプロジェクトを推進します ・営業組織の仕組みづくりや数値管理、メンバー育成を行い、チームビルディングをしていただきます ■本ポジションの魅力: ・発展途上のサービスであるため、ユーザーの声をもとにしたサービス改善・開発に携わることができます。 ・会社と個人のビジョンの重なりを尊重し、社歴・年齢に関わらず抜擢されるカルチャーであるため、主体的に挑戦することができます。 ■ITプロパートナーズについて: https://itpropartners.com/ 「挑戦者の自立を支え、自己実現に溢れた世界を創る」をミッションに、即戦力人材とのマッチングによって企業の抱える課題解決に伴走する事業。 自分の意思や価値観で熱量を持って仕事に取組みたいフリーランス人材は世の中に多いが、「起業したいけど収入が不安」「経験を活かしつつサービスを形にしていきたい」という想いも多く、そんな想いを解実現するためにIT×フリーランス人材のご支援をしています。 50,000名超の方々のご登録、約2,000社の企業にご利用頂くサービスです。 ■Hajimariについて 「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」というビジョンを掲げ、人や企業の自立を実現する様々な事業を展開しています。 設立8年で12の事業をリリースし、メンバー130名で売上70億円到達。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■担当業務 空調機械を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器や配管は使っていくうちに老朽化していきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・設備の診断、メンテナンス ・部品交換 ・改修工事など専門的な知識を持ってお客様に維持管理のご提案 ※担当案件:ビル、工場の他、地下街など幅広い案件 ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 同ポジションは土日祝休みです。技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しており、技術社員を含めて働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上に努めています。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■業務のやりがい『先輩社員の声』 定期点検や機器の更新工事などが計画通り何の問題もなく終える事が出来たときはとても達成感があります。また、機器の不具合を解消し、お客様から直接感謝の言葉を頂けるポジションです。 ■同社の魅力と特徴 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 施工管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。また、クリーンルーム等、精密空調技術の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
プライフーズ株式会社
青森県八戸市北白山台
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 食品・飲料メーカー(原料含む), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
【神奈川伊勢原/部長候補】機械設計開発※賞与昨年9.5ヶ月〜三井物産Gで安定性抜群な企業様/業界トップ8割シェア・事業の将来性◎/年休123日/〜 ■業務概要: 食用鶏肉処理機械を専門に扱っております。自社機械を導入しているお客様・これから導入いただくお客様の産業機械のニーズに合わせて2D・3DCADを使用して設計開発を行っていただきます。 使用CAD:図脳RAPID、PRO20、Autodesk Inventor ■詳細: 食鳥処理機の改造・開発がメイン業務です。 改造:既存のご利用いただいているものをニーズに合わせて改造していきます。 開発:お客様のニーズに合わせて既存のものでカバーできない場合、ゼロ〜開発していきます。 ■出張: 遠方のお客様の場合、日帰り〜宿泊(1泊〜最長1週間)が発生します。交通費、宿泊費は会社にて支給します。※セールスエンジニア同行 ■環境 全体71人、エンジニア30人程、年齢20〜30代中心 ■教育制度 基本チームで動いており、ご入社後はOJTで業務を覚えていきます。 それぞれの業務内容に応じて専任の先輩が担当します。 独り立ちまでは1年間程先輩社員がついているため、安心して業務に携わることができます。 ※入社後取得必要な資格についても、会社にて支給します。 ■キャリアパス: 部長候補のポジションです。将来的に経営サイドまで視野に入れて動いていくことを目指していただけます。 ■ゴーデックスカンパニー事業部の特徴: ※配属となるゴーデックスカンパニーはプライフーズ株式会社で食鳥処理機械の輸入、加工、販売、据付・メンテナンスを手掛けるカンパニーです。長年にわたりお客様である食鳥加工場とともに歩み続けてきました。主な機械はこの分野でトップの欧米メーカーから輸入しています。日本独自の加工レベルにお応えするため、国内で更に改善を加えた最新鋭機械の販売に加え、従来機械の改良・改善、メンテナンスを行い、お客様と密着した管理体制を築いており、国内マーケットシェアにおいてトップクラスのメーカーという実績を誇ります。
ディーピーティー株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
500万円~899万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜スキルに合わせて上流工程も参画可能/リモート可/月残業15時間/年間休日120日〜/希望を考慮してプロジェクト先を決定/大手メーカーの優良プロジェクト多数/充実の研修体制〜 ■業務内容: オープン系ソフトプログラマーとして、放送システム、医療システムなどのソフトウェア開発に携わっていただきます。 取り扱う案件の業界は多岐にわたり(放送システム、セキュリティ、生産管理、車両計測システム、Web関連、医療系システム、大規模PC運用管理など)、自身の興味のある分野でご活躍頂けます。 ■担当案件の決まり方 ご入社までの選考過程で、ご経験・スキルや今後のキャリアに関してヒアリングをし、選考最終フェーズ・オファー面談の頃には最初にご担当いただく案件をご提示させていただく形が多くございます。 案件例) ・人工知能を活用した航空気象観測の全自動化システム開発 ・フライトシュミレーターシステムの設計開発 ・車載カメラシステム開発 ・スマートフォンのアプリケーション開発 ・内視鏡医療ITシステム ・3Dアトラクションゲーム開発 等多数。 ■研修環境 オリジナルの技術ロードマップを提示して能力評価を行います。その上で、キャリアアップ計画を作成し、個々に合わせた教育を実施します。外部研修なども活用してより付加価値の高い技術を身に付けられます。 ■組織構成: 東京オフィスの同ポジション(ソフト)には93名のエンジニアが在籍しています。(20代:60名、30代:16名、40代:15名、50代:2名) 各10〜15名のチームが構成されており、出向先にもチームでの出向となります。※個人での出向も可能 ■当社の魅力: ・エンジニアが設立した会社のためエンジニアを大事にする社風です。エンジニアの評価はエンジニアが行い、自身の伸ばしたいスキルに沿って希望案件への配属も通りやすい環境です。 ・自社製品はエンジニアが発案から開発まで行っております。年齢や経験を問わず、やる気次第で自社製品の開発に携わって頂けます。 ・チーム制を取り入れており、リーダーを中心にチームミーティングを定期的に行い、技術的な情報共有、人間関係の悩み、人生相談などもできる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■担当業務: 当社にて空調・衛生設備の新築・改修現場での工事の管理業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ▽案件 工場・物流施設など大型の現場を中心に新築や改修現場をお任せします。ご経験に合わせて担当頂くため、経験の浅い方でも安心して就業頂ける環境がございます。基本的に2名以上での現場アサインとなり、工期中の有給取得もしやすい環境です。基本的には1人1現場となりますが、ベテランの方は複数物件をかけ持つ場合がございます。また、現場が終わると2週間程のリフレッシュ休暇を取得されている方もいらっしゃいます。 ■働き方 ご経験や案件にもよりますが、30〜40h程の残業時間を想定しております。閑散期は月20h程の残業となる場合もございます。 また、全従業員の4週8休の取得を掲げており、技術社員を含めて働きやすい環境整備に取り組んでおります。iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端の技術の活用、生産性の向上に努めています。 ■同社の魅力と特徴: 1)1960年頃から工場などのインダストリアル・クリーンシステムの設計・施工を手がけています。半世紀以上にわたる経験をベースにお客様に応じた各種ユーティリティ供給システムや施工後の保守管理などトータルシステムを提案しています。 2)クリーンルーム等、精密空調技術(例:気流可視化システム、プラズマ除菌水)の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。 3)R&Dセンターを開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証を行っております。 ■担当エリア: 愛知を中心に、岐阜・三重・静岡・長野・福井の現場をお任せします。 ■:その他手当 扶養者ありの方は出張手当あり(基本給10%+帰省旅費1.5回/月)、出張日当(級職毎に金額相違) ※ご経験によっては採用時から正社員での雇用も検討しております。ぜひ奮ってご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日新システムズ
京都府京都市下京区綾堀川町
450万円~699万円
システムインテグレータ, Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
【住友電気工業グループ『日新電機株式会社』の100%子会社/創立39年目を迎えた成長企業】 ■職務内容: 製造現場の装置にIoT機器を設置しクラウドへつなぎ、現場と顧客をつなげるサービスの機能を開発します。 ・クラウドにてデータ収集と蓄積 ・データの見える化&装置故障の予兆診断 ・組み込みIoT機器の開発 ・ポータルサイトの構築 ■業務詳細: 監視制御システムの要件定義、設計、プログラミング、検証の作業を担当頂きます。様々なセンサーから情報を取得し、それを基に機械やプログラムを制御するソフトを開発していただきます。 ※インターフェース:データベース、シリアル通信(Ethernetなど)、無線通信、Web(ソフトウェアの表示、操作用のWeb画面) ■開発環境: OSS :Linux、Windows 言語:C、C++、C#、Javascript 等 DBB :PostgreSQL、MySQL等のRDBB ■事業部のミッション: 『IoT技術で、ものつくり業界のDXを推進し、労働人口減少による人手不足を解消し社会課題を解決する』 ■魅力: ◎中核メンバーなどを目指せる環境。 ◎各種手当や福利厚生が充実しており、長く安心して働ける。 ◎週休2日制で、ワークライフバランスが取りやすい環境。 ◎9連休が取れる【リフレッシュ休暇】あり。 ■当社について: 当社は住友電気工業グループ『日新電機株式会社』のグループ企業として、制御・組込系ソフトウェア分野におけるシステム開発事業を基盤に堅調な成長を続けてきました。そして、新たに「IoTシステムを通して未来の暮らしを創造する」ことを目指し、社会貢献性の高い新規事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士ソフト株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
450万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■□日本最大規模/最高クラスの陣容を誇るSier/離職率7%/働き方改革推進で「健康経営優良法人」に3年連続で認定□■ ■職務詳細: 企業のDX推進を支援を実施頂きます。 企業のDX課題に対し、「経営目標」「データ活用」「業務プロセス改善」を通し、お客様のDX戦略のあるべき姿を企画し、構築までをリードして頂きます。 <定義> DXやデジタルビジネスに関する上流工程の推進をリードできる人材 <役割> ビジネス及びIT上の課題を分析し、ソリューションを構成する情報システム化要件として再構成する ■ポジションの魅力: キャリアパスに向けた取組み (1)マネジメント…ラインマネジメントに加え、プロジェクトマネジメント(PM)としてキャリアアップを目指せる制度も整備しています。より自分自身の志向に合わせたキャリアプランの実現が可能となります。 (2)スペシャリスト制度…管理職職階(マネジメント)に基づく従来型の評価制度の他、スペシャリスト制度を導入し、高度な専門能力(知識・技術)を評価・認定していくキャリアパスも用意しております。 (3)自己啓発…社員の自己啓発を積極的に支援しております。対象資格を取得した社員には、自己啓発奨励金を支給しております。会社全体に向けて用意されている教育メニューや現場OJTに加え、MS事業部では社員が自由時間を活用して自己啓発を促進できるよう、動画学習サービスを導入しております。仕事に直接・間接的に関わる学習動画を自分で選んで視聴することが可能です。視聴用のタブレット端末を部所の正社員全員に配布しています。また、動画学習と相乗効果の高いコーチングサービスの導入も検討しており、意欲の高い社員にはより能力向上が可能な教育環境を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
コベルコ建機株式会社
広島県広島市佐伯区五日市
550万円~1000万円
建設機械・その他輸送機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容:バッテリーショベルや燃料電池ショベルの電気回路(高電圧高電流)設計(電気回路機器(中継ボックス)等の詳細設計(内製設計化)/電動機の開発(内製設計化)等)の業務をお任せします。 ・要件定義、仕様書の策定 ・ベンダーへの展開 ・部品選定 ・選定部品と既存ハードウェアとの連携に際する制御設計・開発など ■製品「ゼロエミッション対応ショベル」について: ◎概要:ゼロエミッションとは環境を汚染、気候を混乱させる廃棄物を排出しないエンジン・モーター・仕組み・またはその他のエネルギー源のことです。 ◎将来性:政府が発表した2050年のカーボンニュートラルに向けて、建設機械も自動車同様に電動化に進むことは確実です。 ◎面白み・魅力:自動車のように電動化+知能化(自動運転等)と方向性が 建機ではまだ固まっていない状況のため、良いソリューション次第でデファクトになりうる可能性がございます。またワンパターン設計は全くなく、都度設計方針・制御方針等ユーザー目線で商品設計しており、応用力・想像力・広い視野を持つ方が活躍できる部門です。 ■担当業務について:小規模な組織ゆえ、担当する範囲はかなり広くなります。実際に現在は部門長・メンバーともに議論しながら確認しており、意思のある方には非常に面白い職場だと感じて戴けます。 ■開発段階について:現在は主にバッテリーショベルの開発と燃料電池ショベルの開発を推進中であり、特に燃料電池ショベルについては燃料電池ショベルが市場で利用できるよう、環境構築に向けた活動も検討しております。 ■キャリアパス:今後拡大していく電動機器の開発キーマンとして、電動ショベル開発のリーダー的立場にになっていただくことを想定しております。 変更の範囲:※従事すべき業務の変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがある。
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
550万円~899万円
ゼネコン, 一般事務・アシスタント 積算
【現場から事務・内勤へチャレンジしたい方歓迎/東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率6割の安定企業/平均残業20時間・年休126日】 ■業務内容: 大阪建築本店 工事部にて事務業務をお任せします。 ≪詳細≫ ・工事利益及び実行予算管理 ・着手委員会、施工検討会、実行予算委員会等 └各種委員会の開催及び統括 ・施工事例、諸法規の調査および社内通知 ・データ入力業務 ・会議準備 ・電話対応、来客対応 ■組織構成: 工事部 事務グループは9名にて構成されています。男性6名、女性3名で20代〜50代まで幅広くご活躍いただいております。 ■働き方: 働きやすい環境づくりの為に以下の取り組みを行っております。 ・ノー残業デーの導入(水・金曜日) ・女性管理職比率の向上※2017年には「くるみん」を取得 ・社員力の強化の為の各種研修強化 ・フレックス導入に向けて準備中 ■当社の特徴: ◇東証プライム上場の髙松コンストラクショングループのグループの1社です。 当グループは事業会社20社で構成しており、その中には住宅、社寺、マリコン、高級内装、不動産開発等、様々な分野の会社があり、建設に特化したグループです。 ◇青木あすなろ建設はグループ唯一の総合建設業(ゼネコン)として、建築および土木事業の2事業を中心に展開しております。グループ全体では約3126億円の売上高(2024年3月時点)となり、当社単体では815億円の売上高で、海洋土木以外の全ての建設領域を行っており、官公庁・民間案件をバランスよく受注しています。また自己資本比率が6割を超える安定した財務体質を誇っています。
マブチモーター株式会社
千葉県松戸市松飛台
800万円~1000万円
自動車部品, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<〜小型モーター世界トップクラスシェア/グループ従業員数18,000名超え/グローバルで活躍/年間休日127日/技術革新への挑戦を続けている創立70年以上の老舗メーカー〜> ■業務内容: 当社では今後モーター製造の領域からお客様へより高付加価値の価値を提供すべく「動きのソリューション」を目指したビジネスポートフォリオの拡大を目指しております。その中で、当社が注力すべき新用途の探索および当該用途に対する事業戦略の立案を担当頂きます。 <具体的な業務内容> 長期的な視点に立った事業に関する調査と戦略の立案と実行をお任せいたします。 特に、専門的見地より、長期的な視点に立った注力すべき用途市場調査、製品市場調査と調査結果に基づく当該市場における戦略立案について、上位者の指示に基づき業務を行うことを役割とするまた、市場情報、競合情報を調査・分析し当社としてとるべきアクションを経営層、事業部へ提案することで、経営戦略、事業戦略の立案・実行に貢献していただきたいと考えています。 <業務例> ・当社が注力すべき新用途の探索および当該用途に対する事業戦略の立案・実行 ・事業部に対し、当社既存用途における事業戦略立案・実行のサポート ・主に事業に関わる競合情報の把握 ・分析およびそれに基づく当社アクションの提案 ・事業に関する各種仕組みやルール・ガイドライン等の整備 ■働く環境: ・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30〜40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。 ・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります) ・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤) ・社員食堂のランチは1食300円〜400円で提供されており、社員満足度も高いです。 ・海外出向:可能性あり(3年程度) ■会社概要 マブチモーターは小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界シェアトップを誇り、高い収益性を生み出している会社です。 当社が主に手掛けている自動車電装機器の分野では、ドアミラー、ドアロック、シートベルトなどの製品で世界シェア50%以上を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
福岡県福岡市博多区博多駅前
自動車部品, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜自動運転技術開発に挑戦!先端技術を駆使して新サービスを開発/在宅勤務可/充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■業務内容: CASE領域において、市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAIを含む技術開発をお任せします。 直近商用化する予定のものから、将来に向けての技術開発まで、様々な時間軸のプロジェクトが並行して走っています。 ◇以下いずれかのグループへの配属となります。 ・アウトカーグループ 走行領域への技術提供(走行制御システムと連携した機能開発) ・コネクテッドグループ モビリティーサービス事業領域への技術提供(位置情報活用サービスと連携した機能開発) ・エントリーグループ 車体領域への技術提供(車室内外監視システムと連携した機能開発) ・ユニバーサルグループ 各領域で必要となる基盤技術提供 ■業務詳細: 商品開発部門と協業し、以下のようなプロジェクトをお任せします。 ・「低速自動運転/自動ブレーキ開発」プロジェクト 車両周辺の物体や自己位置を正確に把握するための環境認識技術開発 ・「自動運転時代の新サービス:おもてなし」プロジェクト AIを活用した車室内外の人の状態推定や人に寄り添うヒューマンマシンインタラクションで、より安心、安全、快適な乗車を提供するシステムの研究・開発 ・「みちログ」プロジェクト 走行車両で収集したデータから道路の異常を検知し、道路補修に向けた計画支援、対策実施などを効率化する道路維持管理サービスの開発 ・「ストレスフリーエントリー」プロジェクト 乗降時の不安や負担を解消する自動ドア開閉実現に向けた行動・意図推定技術開発 ・「基盤技術開発」プロジェクト 製品展開・開発を加速するデータ生成、学習効率化技術の開発 ■使用言語、環境、ツール等: 使用言語:C、C++、Python 環境:Windows、Ubuntu ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow、Keras、PyTorch) ■キャリアパス 本領域で実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
吉元建設株式会社
広島県福山市駅家町倉光
駅家駅
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【住宅・商業施設・寺社仏閣など幅広い建築案件を手掛ける総合建設会社/年収800万円〜/1級施工管理資格をお持ちの方へ】 ■概要 吉元建設は、商業施設やテナントの建設を支える“現場の司令塔”=施工管理職を募集しています。 当社は広島県福山市駅家町を拠点に、商業施設やテナント建築を中心とした建築工事を多数手がけています。 その他にも、地域に根ざした住宅建築(1割程度)にも携わり、街の景観と暮らしの基盤づくりを支えています。 コロナ禍や景気変動のなかでも、堅実な案件の受注を継続。安定した環境で、着実に経験を積める現場です。 ■業務内容: ・工程管理:工事の進捗を確認し、スケジュール通りに作業が進むよう調整 ・品質管理:設計図や仕様書に基づき、適切な施工が行われているかチェック ・安全管理:作業員の安全確保のため、安全ルールの徹底や指導 ・原価管理:予算内で工事を完了できるよう、コストを管理 ・関係者との調整:施主や設計者、協力業者との打ち合わせや折衝 ・書類作成・報告:施工計画書や各種報告書の作成 \こんな方にオススメ/ 「住宅施工管理の経験を活かし、より大きな案件に挑戦したい」 「収入を維持しながら家族との時間も大切にしたい」 「安定した企業で長期的にキャリアを築きたい」 ■吉元建設の魅力: ◎施工管理としてのキャリアアップが可能 住宅、ビル・事業所・店舗・寺社仏閣の建設まで、多様な案件に携われるので、施工管理として更なるキャリアアップが可能です。また、職人さんとの関係性もよくて、現場全体が協力的でチームワークの良い雰囲気です。現場数も無理のない範囲で、1件1件にしっかり向き合える環境です。 ◎柔軟で長く続けやすい働き方が可能 商業施設やテナント工事がメインなので、案件にムラが少なく、年間を通して安定した働き方が実現できます。 「しっかり稼ぎたい」「家庭と両立したい」など、ライフスタイルに応じた働き方の調整も柔軟に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
広島県尾道市美ノ郷町本郷
600万円~1000万円
電子部品 総合化学, 経理(財務会計) 管理会計
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜 【所属組織のミッション】 ・情報機能材料事業部門の連結業績管理、予算編成、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援、原価管理等 【職務内容】情報テープ事業関連の業績管理、予測。決算業務 【入社後まずお任せしたい業務】 ・単体業績管理、グローバルの原価管理、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援等。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・原価管理業務、業績管理、海外アドミ、マネージャーとしての組織管理、機能軸経理業務等 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・定量的な分析方法、経理専門知識向上や事業戦略などの専門性が身に付き、また事業部経営層の意思決定する場に関与する機会も多い環境です。また、海外グループ会社とのやりとりも多く、グローバルに活躍可能です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・20代から50代まで幅広く在籍しています。 ・若いメンバーやキャリア入社者も多く、活発に議論し、自分の意見を言いやすい環境。担当者と上司とやりたいことを決め、やり遂げるために、経理チームで協力しあい、チーム一丸で取り組んでいます。 【出張(国内/海外)】国内出張:尾道→豊橋 目安 1回/半期 滞在日数は1〜2日/回 【テレワーク】週1回程度活用されています 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ