201682 件
株式会社荏原エリオット
千葉県
-
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械図面の読解を伴うなんらかの交渉、調整業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語能力初級 ・回転体修理、整備の経験がある方 ・機械工学を専攻された方 ・機械の修理、整備業務に興味のある方 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【まれにある】
【業務内容】 世界各国又日本国内の客先からの弊社製品アフターサービス部品の受注から部品製作~梱包完了迄の工程管理業務とコンプレッサ、タービン、ブロワ、クライオポンプ整備の修理工程管理業務を担っていただきます。 まずは海外案件の部品工程管理の担当者として業務をご担当いただく予定です。 【募集部門】 サービスパーツ部 管理課 【募集背景】 アフターサービス案件の受注増加と社内異動による欠員補充 【キャリアステップイメージ】 入社後は受注から出荷迄の業務フローを学んで頂き、海外案件の部品工程管理のプロジェクトを担っていただきます。部品工程管理を習得後海外案件の修理工程管理を学んで頂きます。工程管理者として1プロジェクトの工程管理をお任せいたします。海外、国内のグループリーダー、クライオポンプ整備グループリーダーにて課員の管理、教育に対しても活躍していただけます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 オイル&ガスプラント内で使用されている弊社製品の部品製作工程管理と修理工程管理業務に携わっていただきます。大型の製品から小型の回転機器と様々なタイプの製品があり、それぞれお客様のプラント内で重要な役割を担っているため、定期的に実施される整備や緊急で行われる修理作業に必要な部品手配と工程管理は非常に重要な業務であり、また大変やりがいがあります。 取扱う部品は購入品から弊社工場での製造品まで多種多様で長いもので2年程度の期間になるものもあります。 また、社内外問わず幅広い範囲での交渉が発生するため、難易度の高い案件もありますが、完遂したときの達成感は大きい業務です。 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県
750万円~1090万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・特許調査実務(技術動向調査、侵害予防調査等)もしくはIPランドスケープの経験 ・機械系の技術分野における専門性を有すること ・特許制度に関する基礎知識 【尚可】 ・知的財産アナリスト ・弁理士 ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 外国特許公報や技術文献を、辞書等を使いながらでも正確に読み解けるレベル。 その他言語…中国語が理解できるとより好ましいです。
【業務内容】 1.調査業務 国内外のR&Dテーマのクリアランス調査検索式作成、無効資料調査。 2.分析業務 研究開発・経営部門の企画・開発戦略・M&A等に対し知財情報分析を用いたサポートをする。統計分析・俯瞰分析ツールを用いる。 3.戦略策定 調査結果などファクトに基づき開発部門や事業部門と協同して戦略を立案、実行。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 技術統括部/開発・知的財産部/知的財産課 【募集背景】 世界の半導体市場と精密電子カンパニーの事業規模拡大の下で、IPランドスケープ等を活用し、事業貢献に貢献する情報提供、提案が求められている。このような事業貢献を実現するため特許情報調査スキルを有する人材を獲得する。 【キャリアステップイメージ】 2年間は当課の中で特許調査(先行文献、クリアランス調査等)、IPランドスケープに関する業務を体験し、経験を蓄積してもらう。次段階として、特許担当、プロジェクトや企画に係る知財関連業務を体験し、経験の蓄積をしてもらう。 その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図る。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
東京都
750万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・基本的PCスキル(Microsoft officeを実務で使用されてきた方) ・コミュニケーションスキル(プロジェクト内のチームリーダーや関連部署とのやり取りを行っていただきます) ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・半導体業務経験者 ・PL/PMO経験者 ・Python等プログラミング技術をお持ちの方(業務改善等への参画)
■組織の役割 モバイル向けの新商品開発において、プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)を補佐し、プロジェクトの実行運用を代行。またSCMチームの補佐も合わせて実行。さらに、開発現場の感覚を持ち、現業務フローに対する改善点への気づき、改善を提案・実行しています。効率だけでなく、業務品質を意識した改善に取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 ・商品開発タイプを横断したPM/PLの補佐・サポートワーク: 開発タスクの提携業務代行・スケジュール管理代行・レビュー会議アレンジなど ・上記対応の関連タイプへの横展開:マニュアル整備など ・SCMチームと連携して開発に関わるモノとお金の流れに対し、指示書作成やサンプル出荷対応のサポートを実行。 ・QMSを意識した、業務フロー改善案検討及び改善実行 ・新しい業務フローが必要となった際の、関係部署と連携した業務フロー構築 ■想定ポジション 10-15名程度の組織にて、PMOチームのリーダーまたは担当者としての役割を担っていただきます。 ■職場雰囲気 ・PMOチームはセンサー開発に限らず、様々な経験を積んだメンバーで構成されています。担当タイプに固執せず、自分の得意分野から色々な改善点を提案し、チームで案を作りあげていく雰囲気があります。同じグループの隣のメンバーの仕事に関して知る機会が多い雰囲気があります。 ■描けるキャリアパス 様々なプロジェクトを横断的に見ることができるため、課題の共通性や全体感を理解することができます。また、社内の他部署との関わりを持つ機会も多く、より幅広く社内ネットワークを広げることができます。その結果としてプロジェクトがかかわるビジネス状況から必要な専門技術、プロジェクトマネジメントに必要なフレームワーク、ノウハウ、コミュニケーション能力等を身に着けることができます。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】下記いずれかのご経験 制御システム開発のご経験をお持ちの方 電気電子工学の経験をお持ちの方 機械工学の経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●電気電子工学の経験をお持ちの方 ●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、パワーエレクトロニクス、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計
Hondaの次世代電動開発部門において、電動二輪・電動パワープロダクツ向けバッテリーパック、充電器における研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ●バッテリーパック、充電器(車載・非車載)に関する研究開発 ・バッテリーパック/充電器の構造・電気回路部品の仕様検討、レイアウト、作図作業 ・バッテリー/充電器の制御ユニットのハードウェア、ソフトウェアの設計、仕様検討 ・充電器のハードウェア、ソフトウェア仕様検討 ・要求仕様書の検討、作成 ・部品コストの企画、検討 ・サプライヤーと協同した技術開発 ・性能・構造・安全性・振動・EMC試験の企画、検討 ・完成車/機への性能、耐久信頼性、制御観点での適合性検討 ・MPPの社内・社外完成機への適合検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できます。 ●電動二輪・パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行っているため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・手段にとらわれず自ら考えて行動できる力 ・多様な分野の人と協働するコミュニケーション力・協調性 ・問題解決力(スコープ設計、目標設定、課題設定力) ・基礎的なデータ解析スキル 【歓迎要件】 ・顧客・市場分析など(デジタル)マーケティングの経験 ・企画・商品開発・生産・品質・購買などモノづくりの経験 ・コンサルティングなどによる課題解決の経験
【業務概要】 四輪事業における販売台数や生産リスクを、社内外の多様なデータと先進的な分析技術を活用して予測。 需給バランスや環境要因による変動リスクに対応し、戦略的なラインナップ決定や中長期の意思決定を支援するポジション。Hondaの中核事業の安定と成長を、データサイエンスの力で支える役割を担う。 【業務詳細】 ① 四輪事業の戦略・商品企画部門と連携し、10年・5年・3年といった中長期スパンで販売台数の需要予測モデルを構築 ② サプライチェーンマネジメント部門と連携し、在庫や原材料の供給に関わるリスクを予測し、安定供給に貢献 ③ 現場との対話を通じて課題の構造を把握し、社内外の膨大なデータをもとに予測モデルを設計・改善 特徴量エンジニアリングや因果構造分析を用い、モデル精度と説明性を両立させた分析を実施 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【必須】 ・自ら考え行動する思考力と実行力 ・多様な関係者と協働できるコミュニケーション力と協調性 ・問題解決力(スコープ設計、目標・課題設定力) ・比較的高度なデータ分析スキル 【歓迎要件】 ・顧客・市場分析などのマーケティング経験 ・機械学習による次元圧縮やクラスタリングの経験
【業務概要】 Hondaが保有する膨大な顧客データに統計学や機械学習技術を適用することで、マーケティング/デジタルマーケティング領域における高度な顧客・市場分析を実現します。 【業務詳細】 ① 顧客の状態や価値観をもとに分類・理解するための分析技術を開発・構築 ② 各ビジネス部門の仮説やナレッジをベースに、データによる裏付けと検証を実施 ③ プロジェクトマネージャーや課内データサイエンティストと連携し、仮説構築〜分析設計〜ビジネス実装まで、一連のプロセスをリード ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・データ分析プロジェクトにおける一連の推進経験(企画・設計・実行・実装支援) ※アナリスト/エンジニア/事業部門など、複数職種と連携したマネジメント経験含む 【歓迎要件】 ・分析手法やデータ構造に対する基礎理解 ・アプリ/Webなどのユーザー行動データ分析・KPI設計に関するプロジェクト経験 ・コンサルティングファーム/SIer/スタートアップ等でのPM・PL経験(特に分析領域)
【業務概要】 デジタルサービス部門や社会課題の解決を目指す部門と連携し、データ分析プロジェクトの構想から実装までを一貫してマネジメントいただくポジションです。分析プロセス全体を俯瞰し、複数の関係者を巻き込みながら、円滑なプロジェクト運営を実行いただきます。 【業務詳細】 ・事業部門、開発部門、外部パートナー、地域行政などと連携し、分析結果の活用目的を明確化 ・アナリストやエンジニアと連携し、分析テーマの企画、仮説立案、体制・スケジュール設計を推進 ・プロダクトオーナーや開発メンバーとの連携を通じて、段階的な合意形成と実装支援を実施 ・分析プロジェクトの目的・方針・スコープ・KPIの設計、および進捗管理、関係者との合意形成 ・部門横断の会議・打ち合わせのファシリテーション、役割定義と連携体制の構築 ・分析結果や示唆を、プロジェクトの目的に沿ったアウトプットとして提示 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
古河電気工業株式会社
神奈川県川崎市幸区新小倉
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・ハード開発に対する興味(理系のバックグランド) ・電子関連部品の設計開発経験 ・ファイバ、コネクタ等の取扱いスキル ・部品図面作成の経験 ・英語を業務で使用することに抵抗のない方(会議、メールなど) 【尚可】 ・光ファイバの接続や光スペクトラムアナライザ等の光測定器を用いた評価経験 ・量産に向けた社外ベンダーおよび工場対応の業務経験 ・プロジェクトとりまとめ経験 ・機構設計スキル ・接着剤の知識
■業務内容 光トランシーバの実装設計サブリーダとして、光ファイバ実装設計開発業務を自ら推進していただきます。社外ベンダや工場を含めた社内関連部署と連携し、熱・応力・材料選定、およびコスト等を意識した部品設計を推進し、自ら設計検証や妥当性の確認等の開発プロセスを主導します。 ■配属予定部署 古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装/OBOチーム (在籍出向となります) ■製品情報 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ■当課のミッション ・光トランシーバ、デバイスの実装技術開発 ・通信用モジュールのシングルモード光ファイバアセンブリの部材設計・実装組立技術開発、実装性能評価、および量産に向けたベンダ対応、工場対応 ■当ポジションで働くやりがい 世界を相手に、業界最先端の光トランシーバ製品開発に携わることができます。 設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できます。 GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていけることがやりがいです。 ■将来的なキャリアパス(5~10年) 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わりリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
■必須条件 ●ハードウェア製品の開発経験(3年以上) ※モジュール/ユニット/コンポーネント/システムレベルの製品の開発経験 ※半導体素子(LSI、ICなど)そのものの開発経験は対象外となります。 ●以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ①光通信システム、または光関連製品における光パワーバジェットの 設計・評価・管理経験 (例:光ファイバー、コネクタ、光モジュールなどの光損失計算、 受信感度設計、SN比評価、光スペクトラムアナライザや光パワーメータ等 を用いた光信号評価など) ②Python等を用いた評価自動化経験 ■歓迎条件 ●顧客折衝経験(仕様交渉、顧客評価サポート、スケジュール調整など) ●ビジネスレベルの英語力(海外顧客・サプライヤーとの折衝、仕様交渉、 QA対応などの実務経験) ※TOEIC 500点以上をお持ちの方、またはそれに準ずる英語力をお持ちの方 ●工場立ち上げおよび量産サポート経験(不具合解析、図面管理など)
■業務内容 リーダの指示の元、光トランシーバ開発の製品開発における設計・評価業務を進めていただきます。または、リーダ/サブリーダとして、設計開発を自ら推進することを期待します。 関連部署と連携して製品の仕様設計、設計検証を推進し、顧客/ベンダとの仕様/スケジュール交渉を担当していただきます。 ■配属予定部署 古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) トランシーバーチーム (在籍出向となります) ■製品情報 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ■当課のミッション 光トランシーバ製品開発。 顧客交渉、仕様検討、光部品選定、光レベルダイヤ設計(回路/実装設計Gr.との連携)、光トランシーバの技術評価、量産化推進およびコストダウン活動推進。 ■当ポジションで働くやりがい 世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができる。 設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できる。 GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていける。 ■将来的なキャリアパス(5~10年) 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただきたいです。さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。
■必須条件 ・アナログ電気回路等の設計の経験 ・P-spice/LT-Spiceなどの回路シミュレーション経験 ・オシロスコープなどを用いた電子回路評価経験 ・英語力(データシート確認およびベンダとのメールでのQA対応で使用) ■歓迎条件 ・論理回路等の設計の経験 ・サプライヤとの仕様交渉(要求仕様、採用評価、図面登録、品質) ・光通信モジュール関連製品、または光通信システムに対する興味または開発経験があると尚よい
■業務内容 既存リーダの元、ハードウェア開発のサブリーダとして、設計開発のPDCAを自ら率先して推進することを期待します。必要に応じファームウェア開発や光デバイス部隊などの関連部門との仕様協議を実施、リードしていただきます。 ■製品情報 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ■配属予定部署 古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) ハードウェアチーム (在籍出向となります) ■当課のミッション 光トランシーバ/デバイス製品の回路設計開発。 仕様検討、回路部品選定、回路設計(実装設計Gr.との連携)、回路基板およびそれを搭載した光トランシーバの技術評価。 ■当ポジションで働くやりがい 世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができます。 設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信分野に限らないアナログ設計技術が獲得できます。 ■将来的なキャリアパス(5~10年) 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。 ■勤務地 FFOC川崎事業所(Fujitsu Development Center) 〒212-8510 神奈川県川崎市幸区新小倉1-1 テレワークが可能ですが、入社直後や製品対応時は出社が多くなる予定です。
株式会社神戸製鋼所
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・工場や事業所における人事労務業務の経験をお持ちの方 【尚可】 ・労働法令の知識のある方。
<業務内容> 採用後は、加古川製鉄所で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 ・従業員の労務管理に関する業務(就業管理、異動、昇格・評価 等) ・従業員の採用、育成に関する業務(基幹職の新卒・キャリア、各種階層別教育) ・従業員の福利厚生に関する業務(福利厚生施策の企画・立案、運用管理) ・その他(誇り・自信・愛着・希望溢れる職場づくり活動、個別労務対応、組合対応 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 <キャリアパス> 加古川製鉄所での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、工場のある他の事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 <魅力・やりがい> 従業員が安心して働ける労働環境を支え、事業の運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。また、加古川製鉄所は当社唯一の高炉を有する旗艦工場であり、人事の立場から(採用・育成、キャリア形成)貢献することができます。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
<必須> ・社内外問わず折衝経験のある方 (人事総務系、営業職などはもちろん、当業務に興味をお持ちの方を歓迎いたします。)
<業務内容> 採用後は、高砂製作所(素形材事業部門)で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 ・従業員の労務管理に関する業務(就業管理、基幹職の異動・昇格・評価 等) ・従業員(基幹職)の採用、育成に関する業務(新卒・キャリア、各種階層別教育) ・その他(従業員満足度向上活動、個別労務対応、組合対応 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 <キャリアパス> 高砂製作所での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、工場のある他の事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 <魅力・やりがい> 従業員が安心して働ける労働環境を支え、事業の運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。また、高砂製作所(素形材事業部門)は鋳鍛鋼、チタン、鉄粉を製造しており、それぞれが業界トップシェアのオンリーワン製品を有しています。世界に誇れるモノづくりに、人事の立場(採用・育成、キャリア形成)で貢献することができます。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
東京都港区南青山
青山一丁目駅
670万円~1090万円
【必須】 下記いずれかのスキル・ご経験 ・ITシステム/生成AI/デジタル技術を活用したサービス・プロダクト企画・開発の経験 ・データを活用した顧客体験価値の分析・企画・設計の経験(データサイエンティスト) 【尚可】 ・大規模システム開発におけるPMOの経験 ・現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力 (目安:TOEIC750点以上)
本ポジションでは、販売・アフターサービス・リース・中古車など、Hondaの四輪事業全体から得られる多種多様なデータをもとに、顧客価値の最大化と新たなビジネス機会の創出を目指します。単なるデータ分析にとどまらず、システム開発の知見を活かし、モバイルアプリなどのサービス実装や業務設計も含めたプロジェクトマネジメントをリード。ビジネスとITの橋渡し役として、全社戦略と事業成長に貢献できるポジションです。 【具体的には】 コネクテッドサービスを始めとしたライフサイクルビジネスにおける、以下いずれかの業務をお任せいたします。 ●必要なリアルタイムデータの収集・分析 └クルマとユーザーの接点で生まれる多様なデータ(走行・充電・車内行動など)を収集・分析し、ビジネスやサービス設計に活用可能な形へ整備します。データ基盤の企画・整備に携わる機会もあります。 ●上記データと生成AIを活用した各領域のサービス企画・具現化(充電エネルギー/車室内外UX/メンテナンス等) └EVシフト・サービス化の進展に対応し、たとえば「電欠リスクを低減する充電ナビゲーション」や「クルマの使用状況に応じた保守提案」など、データを軸に生成AIを活用しながらユーザー価値創出をリードしていただきます。 ●システム開発を主導する複数の技術部門の取りまとめ └IT・制御・UXなど領域横断で進む開発を、ビジネス視点で主導。全体仕様や開発要件の策定を担い、ユーザー価値起点での最適化を推進します。 ※ライフサイクルビジネスとは・・・車両販売後も継続的に商材やサービスを提供し、お客様との絆づくりを通じて、収益を得るビジネスモデル。四輪製品の購入~お客様保有期~廃棄・リサイクルまで社内外のバリューチェーンを俯瞰し、関連部門と協働した事業企画の確立を行っていただきます。
1230万円~1560万円
【必須】 ・製造業でのご経験 ・セキュリティ領域に対する興味 ・下記いずれかのご経験 ・技術開発が量産化に導入された経験がある方(モノづくりにおける成功体験や失敗体験をお持ちの方) ・開発、設計、品質管理、生産技術、経営企画、事業企画、システムエンジニアリング(SE)において、10名以上のチームをマネジメントした経験、または会社横断のプロジェクトを牽引した経験がある方 【尚可】 ・モビリティ(車両、飛行機、船舶、電動移動機、それらのサプライヤ含)・半導体・電気・通信系企業のご出身者 ・セキュリティ業務のご経験 (企画・運営・プロセス・ガバナンス構築、インシデント、攻撃検知、セキュア設、SIRT、SOC、サイバー攻撃 ハッキング、脆弱性、情報セキュリティなどの技術強化など)
Honda全社の情報セキュリティを統括する部署において、ガバナンス強化およびサイバーインシデント体制の構築に関する戦略企画/推進業務のマネジメントをお任せします。 【具体的な仕事内容】 デジタル資産のライフサイクル全体(企画・設計開発、生産、市場、インシデント、廃棄)を考慮し、お客様のニーズと製品の両立を基にしたサイバーセキュリティガバナンスの強化と技術に関するマネジメントを行います。 また入社後は適性に応じて下記いずれかの業務をリーディングしていただきます。 ■サイバーセキュリティのガバナンス構築・監査対応業務 ●サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理 ●各事業の実行部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)によるサイバーセキュリティ規程策定の支援、運用状況の監査 ●サイバーセキュリティ戦略策定 ■サイバーインシデントにおける体制構築・技術強化 ●ソフトウェア脆弱性の該否判定と対応プロセスの構築 ●インシデント発生時の対応プロセスの構築(SIRT構築)と各領域(製品,IT/OT,コネクテッドなど)SIRT間の連携強化 ●サプライチェーンにおけるカスタマー観点のソフトウェア品質強化 ●製品やSOC((Security Operations Center)に適用する攻撃検知/解析技術の構築 ●攻撃検知技術/解析技術の構築業務 └サイバー攻撃の再現テストが可能な環境を構築し、再発防止策を確立します ●サイバーセキュリティのホンダ社内、社外(サプライヤなど)向け要件の策定 ※適性に応じて配属先を決定いたします。
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
700万円~1200万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・水素、アンモニア、CO2、LNG等の高圧ガス設備・ボイラー・発電設備のプロセス・プラント設計や建設プロジェクトの経験 ・国内外での新規プロジェクトのフィージビリティスタディや立上げ、他社との共同開発を取りまとめられるマネジメント力 ・他社技術のデューデリジェンスができる目利き力 【尚可】 ・高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 ・プラント設計、プロセス計算のスキルをお持ちの方 ・海外プロジェクトで通用する英語力
【仕事内容】 ・水素、アンモニア、メタネーション等のCN関連およびLNGによるGas to Power ※事業に関する国内外でのフィージビリティスタディ、技術開発、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンス。 ※Gas to Power:海外・新興国ではLNGの受入・気化・発電をパッケージで提案するケースが多く、弊社はLNG供給から、オペレーション&メンテンナンスまでサプライチェーン全体での提案が可能でグループ全体で提案活動を実施しており、トランジションエネルギーとしてLNGも重要と考えています。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【募集の背景】 ・当社では2050年のカーボンニュートラル化を目指して、様々なアライアンス、技術開発を進めています。一方、足元ではLNG化による低炭素化も海外(特に東南アジア)では必要で、これまでの既存技術の海外展開と、新規事業へのアクセスを同時並行に進めていく必要があります。 ・このような中、プラント関連の技術力を活かして、幅広にエンジニアリングから技術開発のマネジメントができ、新たな分野を切り開いていける人材が求められています。 【仕事の魅力・やりがい】 ・今後ガス体エネルギーのCN化を進めるためには、個社単独では難しく、国内外で様々な事業者との連携が必要になりますが、業界の垣根を越えて、新しいエネルギービジネスを展開していく絶好の機会だと考えています。 ・このような大きな転換期に自らの力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。 【キャリアパス】 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・海外プロジェクトのプロジェクトマネジャー ・実証プラントなどの建設マネジャー
株式会社堀場製作所
京都府
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェア開発経験 ・Windowsソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・新製品開発のシステム設計のご経験 ・AWS、Prism、スマホアプリの知識 ・応用情報技術者の有資格者 ・以下の資格を保有する方 応用情報技術者 / システムアーキテクト / エンベデッドシステムスペシャリスト
【仕事内容】 ソフトウェア設計者として、ライフサイエンス分野における医療用検査装置の新製品および派生製品装置の組込みソフトウェア開発、またはIoT製品開発をご担当いただきます。 要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスを、内製および委託管理を活用しながら推進いただきます。開発案件に応じて個人またはチームで業務を進めていただき、自身のアイデアを反映しながら、高付加価値かつ社会的意義のある製品開発に携わっていただきます。 経験や適性、ご希望を考慮のうえ、下記①もしくは②の役割をお任せいたします。 ①新製品および派生製品における組込みソフトウェア開発 ②IoT製品のソフトウェア新規設計 【部署の役割、ミッション】 本部署は、ライフサイエンス分野の中でも特に医用事業における新製品・派生製品の開発を担い、技術革新を通じた事業拡大を推進する役割を担っています。要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスをリードし、市場ニーズに応じた高付加価値な製品を創出することがミッションです。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 業務内容 (雇入直後) :イムノアッセイ製品の開発 (変更の範囲):個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります
辰巳電子工業株式会社
奈良県
400万円~700万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須条件】※下記両方を満たす方 ・財務のキャリアを築きたい方 ・会計事務所or金融機関においての実務経験をお持ちの方、 または、経理or財務の実務経験がある方 【歓迎条件】 ・管理会計や経営分析のご経験がある方
【仕事内容】 当社の経営管理課の業務をお任せいたします。 経営管理課のお仕事は、日々の経理業務から経営企画まで、事業方針の意思決定を支える重要な業務を幅広く担っています。 具体的な業務内容以下になります。 ・経費精算 ・入出金の管理・振込業務 ・仕訳入力 ・税理士対応 ・月次決算/年次決算 ・予実実績管理 ・資金計画・事業計画 ・各種経営分析 ・財務・損益状況報告 ・経営分析のためのシステム導入 【入社後お任せしたいこと】 まずは当社の事業内容の理解を深めて頂きながら、1カ月の経理業務の流れを把握してもらいます。 その上で、ご経験に応じた業務を順次お任せ致します。 分からないことは周囲でしっかりとフォロー致しますのでご安心ください! (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【歓迎】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
株式会社クボタケミックス
大阪府
400万円~620万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木系学部卒の方 【尚可】 ※以下の資格をお持ちの方、歓迎いたします。 ・土木施工管理技士資格保有者
【仕事内容】 ・新工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計 ・工法技術の評価・改良 ・共同開発先との共同実験、打合せ ※デスクワークだけでなく、出張を伴う業務も多くあります。 【ミッション】 地下に埋まっている老朽化した管路を掘り起こさずにリニューアルする画期的な新技術(管路更生工法)の工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計・評価・改良を行なっていただきます。 【やりがいやビジョン】 我々の暮らしを支えるライフライン(上下水道や農水管路など)の老朽化が深刻な問題となっています。 その一方で、老朽化した管路を掘り起こし、新たな管を敷設することが、地上交通や周辺住民の方へ大きな影響を及ぼすため、都市部を中心に困難になってきています。 我々の取り組んでいる新技術は、老朽管を掘り起こさずに、老朽管の内部へ新たな管を構築するものであり、環境への影響、周辺住民の方への影響をはじめ、工期・工事費の縮減が実現できる画期的な技術です。 ライフラインをリニューアルする我々の技術を通じ、貴重な財産を次世代に残こすことで、共に社会に貢献していきましょう。 【おすすめポイント】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道・下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
株式会社MonotaRO(IT)
550万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
▼求めるスキル・経験 ・ITシステムの構築、運用経験 ・ネットワーク、サーバの設計、構築、運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・ご自身で手を動かせる方 ▼あると望ましいスキル・経験 ・エンタープライズ環境でのネットワークの構築、運用経験 ・Active Directory、WSUSによる運用管理経験 ・物理設備(電源・ネットワーク・ラック・空調等)の設計・設置経験 ・未経験の内容でもご自身で学んで理解できる方 ・技術的探究心よりご自身で何かしら手を動かされている方 ・物事を俯瞰視し、全体最適を考える事ができる方 ・自律して行動できる方 ・何かしらモノづくりが好きな方
▼職務内容 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 当ポジションでは、従業員の生産性向上を常に考え、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力が必要です。また、会社の状況の応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまで幅広く対応します。社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを前進させるディレクション能力が不可欠で、担う役割は広範に渡り、高い能力が求められる重要なポジションとなります。 ▼主な役割 ・新オフィス立上などの企画、システム選定・導入、構築・保守 ・オフィスネットワーク(WAN/LAN)の設計、構築、運用、管理 ・社内業務システム/ツール、デジタルデバイスに関する、選定、導入、構築、運用、管理 ・社内Windows Server (AD/WSUS/EndpointSecurity) の構築、保守、運用、管理 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
カワサキロボットサービス株式会社
愛知県
400万円~550万円
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可)
【職務内容】 産業用ロボット納入先(工場)における整備点検・メンテナンス及び技術指導等をお任せします。メンテナンスを行うだけに留まらず、お客様の課題に対して様々な改善提案ができる環境です。 お客様のお困りごとや要望をヒアリング頂くことも期待しています。ヒアリングした情報が新製品・サービス開発のきっかけとなることや、ロボットの新規導入やリプレイス提案に繋がることも多々ございます。ご経験が浅い方もご安心下さい。入社時のロボットに関する専門知識・スキルは不要です。世界最先端のロボット技術に触れることで、高度な技術を身につけることができます。 【以下の領域をご担当頂きます】 ◆塗装カスタマーサービス部 主に自動車やバイクなどの塗装工程に関わるロボットを扱います。国外案件も多く、出張ベースでアメリカ・アジア・欧州へ行くこともあるため、海外経験を積みたい方に最もマッチする領域です。 【カワサキロボットサービスについて】 成長が続くロボット業界の中にあって、川崎重工業は複数分野・機種でトップクラスのシェアを誇るリーディングカンパニーの一つであり、業界と共に事業成長を続けています。そのメンテンナンス・アフターサービスを担う弊社への期待も年々高まっており、2012年の発足以降、企業規模を拡大してまいりました。
株式会社ダイフク
滋賀県
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・2D・3DのどちらかのCADの経験をお持ちの方 ・生産産業設備の機械設計の経験をお持ちの方(機械的な要素があれば金型・プリンター等も可) 【資格】 ・普通自動車運転免許
【具体的な業務内容】 ・大手自動車メーカー向けに提供している自動車生産ライン向けシステムの搬送設備(コンベア)と装置の機械設計をお願いいたします。 ・据付現場から問い合わせがあった時 業者への指導、機能や動作の評価など。 【やりがい・魅力】 業界世界NO.1で最先端の技術力を保持している当社にて、自分で設計した大きなシステムが実際に動くところを見ることができます。 お客様から相談を受け、図面等見積資料の作成から、受注後の詳細設計まで一貫して関われます。 【配属事業部について】 自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部。 日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。 地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 下記の開発経験が1年以上ある方 Java、Kotlin、Swift、JavaScript、TypeScript、React、Vue、Angular、Flutter、React Native 【尚可】 ・Android、iOSスマホアプリ開発経験者 ・クロスプラットフォームアプリ開発経験者 ・Webシステムのクライアントアプリ開発経験者 ・顧客折衝経験のある方
【業務内容】 Android・iOS搭載モバイル端末向けに、ネイティブアプリケーション開発やWebアプリケーション開発まで幅広く対応しております。 また、クロスプラットフォームを使用した開発も積極的に行なっており、FlutterやReact Nativeも経験することが可能です。 要件定義・開発・運用まで一貫して携わることができ、多くのアプリケーション開発を経験することが可能です。 また、様々な要求に対して最適なフレームワークやアーキテクチャ、開発手法を選定しており、技術の変化に合わせて新しい分野に挑戦出来る機会が多い仕事です。 ●スキル 活かせるスキル ・スマホアプリケーション開発経験 ・Webアプリケーション開発経験 身につくスキル ・フルスタック開発経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・アジャイル開発の実務経験 ・上流工程の開発経験 ●配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 ●配属予定部署の特色・PR Android・iOS搭載モバイル端末向けにネイティブアプリからWebアプリまで幅広いアプリケーション開発を行う専門集団です。 要件定義・基本設計といった上流工程から実装・試験の下流工程までこなせるSEクラスや元気のある若手メンバーが多く在籍しております。 開発環境・技術要素の変化が激しい分野ですが、新しい技術の習得は積極的に行い、アジャイル開発やCI/CD環境の導入など新しい開発手法やツール導入も行なっています。 コミュニケーションが積極的に取れるメンバーもたくさん在籍しているので活気溢れる部署になっております。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ