206161 件
NGKフィルテック株式会社
神奈川県
-
500万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
■必須 ・Auto-CAD使用の経験 ・プラント配管設計における基本的知識 ・機械工学を学んだ方 ・短期出張が可能な方 ・茅ケ崎本社に通える方 ・普通自動車第一種運転免許(※運転が問題なくできる方) ■歓迎 ・AUTO PLAMT 3D 使用経験者歓迎
■職務内容 ・大手製薬メーカー等の顧客に純水を提供する濾過装置の詳細設計をお任せ ・医薬用水設備、有機/無機膜を使用した濾過設備の機械設計業務全般 ・配置計画及びフローシートに基づくユニット、タンク等の機器設計及び図面精査業務 ・現地配管設計(現地調査含)及びそれに伴う建築及び付帯設備との調整業務 ・外部設計・製作協力会社との調整業務 ■具体的には ・1台当たりの設計期間:6か月~2年 ・年間設計台数:3~5台程度 ・魅力:医療現場での注射薬や点滴、医薬品など様々な分野で開発のキーとなる部分に弊社のろ過装置が活躍。最終顧客である大手製薬メーカー等のユーザーの装置立ち上げ~メンテナンスまでサービスを一貫して提供。 ■同社の強み 医薬用水に特化したエンジニアによる設計、製造、定期メンテナンスの実績から、医薬用水の水処理装置では国内シェアトップ。更に、お客様の使用状況に応じた保全提案などのアフターサービスで突発的な故障停止リスクを低減し、高い信頼と評価を頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
500万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ・土木建築系学科卒 ・エンジニアリング会社、土木建築関連会社の勤務経験あり 【歓迎要件】 ・海外プラント建設経験 ・設計業務経験 ・TOEIC600点以上
【募集部門】 工務本部 【お任せしたい業務】 ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。「キャリアパス」も合わせてご参照ください。 ・土木建築エンジニア(国内外の設備投資PJの施工管理、設計、プロジェクトマネージャー) ・国内外の大型PJにおいてゼネコン、コンサル、EPCエンジ会社を使うオーナー側エンジニア ・国内外の工場、付帯設備の設備管理技術者/管理者(設備投資およびメンテナンス) 【本ポジションの魅力】 ・施主側の土木建築エンジニアとして、ゼネコン、コンサル、EPCエンジ会社などと契約しプラント建設を行っています。そのため、土木分野、建築分野、エンジニアリング分野の幅広いスキルを習得することができます。 ・通常メーカーが取っているようなエンジニアリング部門の子会社化をしておらず、社内に組織化しています。そのため、基本設計から届出・施工管理・竣工検査までを分業化せずに一貫して行うことができます。大きな仕事を早くから任されることでスキルを付けられること、そしてEPCMの全般に関わることも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ・(社会人経験8年以下の方)工学部にて機械系ないしは化学工学系学科卒 ・(社会人経験9年以上の方)エンジニアリング会社勤務経験、または装置産業における設計経験、メンテナンス業務経験 【歓迎要件】 ・海外プラント建設経験 ・設計業務経験 ・TOEIC600点以上
【お任せしたい業務】 ・プラントエンジニアリング(国内外の設備投資PJの設計エンジニア・プロジェクトマネージャー) ・国内外工場の設備管理技術者/管理者(メンテナンス及び設備投資) ・海外大型PJにおけるEPCエンジメーカーへの発注者側としてのオーナー側エンジニア 【本ポジションの魅力】 ・エンジニアリング部門を子会社化しておらず、社内に組織化しています。そのため、国内設備投資ではプロセス設計・機器能力計算・基本設計から工事・試運転まで、分業化せずに担当して一貫して行います。これらの知識経験を基に、海外PJにおいては日揮・千代田化工などのEPCエンジメーカーに対して、オーナー側の立場で製錬所の建設を行っています。 ・専門分化されずに広くエンジニアリング業務を担当しOJTが行われることで、将来のPM(プロジェクトマネージャー)を目指せます。また、大きな仕事を早くから任されることでスキルを付けられること、そしてEPCMの全般に関わることも魅力の一つです。 【キャリアパス】 ご年齢や経験により以下のいずれかにご対応いただきます。 ①機械設計技術者の教育システムによるキャリアアップ(若手~中堅) 弊社では新卒採用者に対し、OJTを中心としたトータル11~15年の教育システムによって、将来PMを担える人材の育成を行っています。具体的には、「集合教育1年(保全実習含む)」、その後、「3~5年毎の設計・保全経験(順不同)」、「海外工場経験」といったように、ジョブローテーションでのキャリアアップを指します。キャリア入社した方については、個々のスキルやご経験に応じ、教育システムのいずれかのフェーズから弊社でのキャリアをスタートしていただきます。 ②国内外PJへの参画(中堅~ベテラン) 上記教育システムを経ず、即戦力としてご担当いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ・(社会人経験8年以下の方)工学部にて電気・電子・制御系学科卒 ・(社会人経験9年以上の方)エンジニアリング会社、重電、計装制御メーカー勤務経験、または装置産業における設計、メンテナンス業務のご経験 【歓迎要件】 ・海外プラント建設経験 ・電気(発変電、配電)・計装(アナログ・デジタルループ)フィールドおよび盤の設計業務経験 ・DCS・PLCシステム設計・構築及びプログラミング、ループ試験経験 ・資格(電気主任技術者2種、3種、エネルギー管理士、1級計装士)
【募集部門】 工務本部 【お任せしたい業務】 ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。「キャリアパス」も合わせてご参照ください。 ・プラントエンジニア(国内外の設備投資PJの設計エンジニア/プロジェクトマネジャー) ・国内外工場の設備管理技術者/管理者(メンテナンス、電気主任技術者および設備投資) ・海外大型PJにおけるEPCエンジニアリングメーカーをコントロールするオーナー側エンジニア 【本ポジションの魅力】 ・プラントオーナー側の立場で幅広い業務に携わることができます。また、電気と計装を分けていないため、入社後は広くエンジニアリング業務をご経験いただけます。 ・通常メーカーが取っているようなエンジニアリング部門の子会社化をしておらず、社内に組織化しています。そのため、国内設備投資では受変電設備設置・動力盤計装盤設計・DCS制御・シーケンサー制御・電気機器計装端末選定調達など、基本設計から工事監理・試運転まで、分業化せずに一貫して行うことができます。これらの知識経験を基に、海外PJにおいてはEPCエンジメーカーと契約し発電所建設も含めた製錬所建設を行っています。 ・大きな仕事を早くから任されることでスキルを付けられること、そしてEPCMの全般に関わることも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
大分県
580万円~965万円
■必須要件: 以下いずれかの経験をお持ちの方(経験年数は問いません) ・プラントエンジニアリング関連の業務経験を有する方 ・製造業等で機械設備の設備工事業務の経験を有する方 ・機械系の各種資格(高圧ガス乙機or甲機等)を有する方 ■歓迎要件 ・建設プロジェクト及び設備工事業務に興味のある方 ・業務知識の習得に積極的に取り組める方 ■求める人物像 ・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方 ・主体性のある方
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 大分コンビナートでは「豊かさと持続・成長性が調和するアジア最強コンビナート」をビジョンに掲げ、その実現に向け日々の活動を展開しています。 工務部設備技術Grは、上記実現の為にEPC業務(エンジニアリング、調達、建設)及び設備管理を総合的に遂行できるエンジニアリング組織となり、コンビナート内での重要なエンジニアリング業務をイニシアチブを取って主体的に遂行することを組織のビジョン・ミッションとして掲げています。 <業務概要> 大分コンビナート内における設備工事及び建設プロジェクトの機械設備のEPC業務及び実働部隊の取り纏め業務の遂行 <業務詳細> ・機械設備とは、ブロワー、圧縮機、ポンプ、撹拌機、蒸留塔、タンク、フィルター、安全弁、配管等を指す。 ・機械設備のEPC業務とは、プロセス部門から受け取ったプラント全体の基本設計をベースに詳細設計を実施し、これに応じた機械設備をメーカーと技術的なやり取りをしながら調達し、現地で建設を遂行して設備化することを指す。 ・取り纏めとは、部内の電気・計装・土建の各担当と協力し、設備工事及び建設の計画を纏め、これを管理しながら遂行していくことを指す。 <配属部署> クラサスケミカル株式会社 大分管理グループ 工務部 設備技術グループ(レゾナックより出向)
栃木県小山市犬塚
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
<必須要件> ・熱設計、構造力学に関する基礎知識がある方 ・対人折衝に対して前向きにお考えの方 <歓迎要件> ・ビジネスレベルの英語力(TOEICスコア_700点) ・「ISO 9001」および「IATF 16949」の基礎知識を有する方 ・3D CADツールや流体シミュレーション、構造解析シミュレーションの経験をお持ちの方 <求める人物像> ・自動車部品の開発や設計業務に意欲を持ち、自ら考え行動できる方 ・コミュニケーション能力が高く、国内外の顧客や関係部署との連携・調整が得意な方 ・新しいアイデアの創出や技術革新に積極的に取り組める方
<業務概要> xEV(電動車両)用インバータ冷却器の開発・設計を担当し、量産化に向けた活動を中心となって推進していただきます。 <業務詳細> 主に以下業務をご担当いただきます。 ・xEV(電動車両)向けインバータ冷却部品の開発・設計から量産化 ・営業部と連携し、顧客への提案ヒアリング活動 また以下の業務にも関与いただくことになります。 ・試作、評価、コスト管理に関する業務 ・流体シミュレーションツールを活用しての解析 ・構造解析シミュレーションの業務 ・パワーモジュール系の製品や半導体関連製品に携わる部署と連携の上、共創での製品開発や設計 <やり甲斐・魅力点> ・注目を集めるxEV(電動車両)の進化、そしてその心臓部を支えるパワー半導体向けの冷却器開発。この分野で新たな挑戦に挑むやりがいある業務です。 ・様々な部署と協業するため多様な視点からの議論を交わす機会が多く、知見が拡がります。 ・年齢、入社歴に関係なく風通しの良い職場です。自身の意見や提案が採用され、実行される場合もあります。 ・フレックスを採用しているため、ご家族やご自身の状況に合わせて柔軟に働くことができます。 ・社内教育システムも充実しています。 ・小山駅が近く、交通アクセスに優れた便利な環境です。 <キャリアパス> ・設計中心のキャリアであれば、設計マネージャーやプロジェクトマネージャーへのキャリアパスがあります ・冷却器の開発以外にもパワーモジュール系の製品や半導体関連製品等他製品との共創可能性があり、多様なキャリアパスの可能性があります 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
大阪府
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ■ネットワーク/サーバー/セキュリティ/クラウドを活用したソリューションの設計、構築経験 ■お客様とのコミュニケーションを前向きに推進できる方 ■普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) 【歓迎】 ■AWS/Azure/Microsoft365商談の設計、構築を単独で推進できるスキル ■IT基盤系プロジェクトにてPMとして提案/設計/構築/運用の推進経験を有している方
【業務内容】 ■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。 自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【担当領域】 IT基盤(ネットワーク、サーバー、セキュリティ、クラウド)を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療など 【今後のキャリア】 提案SEとしてご活躍いただき、将来的にはコンサルやPM/上級PMとしてプロジェクト全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。 【配属先】 システムエンジニアリング統括部 【採用背景】 事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバー採用 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
550万円~800万円
東京都
茨城県日立市鮎川町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必須> ・製造業における品質関連業務の経験 ・お客様とのやり取りを経験したことがある方(特に半導体関連メーカーとのやり取りの経験者は歓迎) <歓迎> ・SPC管理や統計の知識を有する方 ・JMP等の統計ソフトの活用経験がある方 <求める人物像> ・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方 ・主体性を持って、根気強く地道に頑張れる方
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 【ステートメント】 顧客満足度の向上を最優先に考え、不確実な環境変化に柔軟に対応しながら、高品質な製品を創出する 【品質方針】 1. グローバル標準の品質関連業務のガバナンス強化と品質コンプライアンスの徹底 2. データ(事実)に基づいたデジタル化推進による品質保証プロセス改革 3. 顧客満足度最大化に向けた品質保証・品質管理の現場力強化 <業務概要> 生成AI向けの材料として需要が昨年から急増している半導体用熱伝導シート(TIM材)の品質管理を担当いただきます。 顧客満足度の最大化に向けてより高いレベルでの品質管理、及び顧客対応業務をお任せいたします。 <業務詳細> ・原材料の品質管理 受入データのSPC管理、サプライヤー管理、材料のデータ収集・特性のトレンド管理 ・変更管理及び工程異常処理対応 帳票処理、関係者との協議・業務連携 ・顧客対応 傾向異常処理、変更申請 ・内部監査(サプライヤーへの監査業務) ※ご経験・スキルに応じて業務内容をお任せしますので、ご安心ください。 <配属部署> 品質保証部 半導体・樹脂材料グループ 半導体・樹脂材料品質管理課 TIM検査係
積水化学工業株式会社環境ライフラインカンパニー
山梨県甲府市上条新居町
国母駅
600万円~1150万円
■必須要件(Must) ・製造業での品質保証、品質管理業務経験5年以上 ・工場での品質保証、品質管理業務経験 ・データまとめ/考察、資料作成などPCを用いた業務推進できること ・リーダー志向、マネジメント志向があり組織を牽引し、課題解決ができること ・現状を改善する志向が高い方 ・ものごとに粘り強く取り組むことができる方 ■歓迎要件(Want) ・品質管理責任者の経験 ・品質管理/品質保証業務におけるマネジメント経験者 ・ISO関連各種資格 ・製造業における、技術職・製造職のご経験(品管以外の知見もお持ちの方) ■人物面で求める要件 ・機械・メカが好きで、ものづくりに興味のある人材 ・顧客/業界動向をリードすべく、関連業界の情報収集~製品化まで幅広い業務を好む人材 ・技術面で業界第一人者になりたい想いを持っている人材 ・自ら主体的に考え、行動できる方 ・後輩の指導、支援をすることが好きな方
■業務内容(部署全体) ・ISOマネジメントシステムの維持管理 ・自社製品の各種法令・規格・認証等への遵守・適合 ・各種法規・規格・認証等の品質に係る試験検査、認証認定業務等に関する事項 ・製品の品質に係る顧客/公的機関等外部への提出書類に関する事項 ・製品の品質の統計、資料作成に関する事項 ・顧客よりの苦情、クレームへの適切な対応処理に関する事項 ・製品の試験検査に関する事項 ・社内標準化及び品質管理に関する事項 ・品質管理に関する施策の立案、推進および教育、啓蒙に関する事項 ・外注の品質管理に関する事項 ・最終製品の品質管理(最終検査)に関する事項 ・性能試験検査に関する事項 S(安全)L(法令・ルール)Q(品質)D(納期)C(コスト)の優先順位を大原則として、SLQ基盤の確立による持続経営力の強化に向けて、各種認定の管理強化、マネジメントシステムの着実な運用と是正予防処置の強化を推進しております。 また遵守基準となる上位文書(規格等)と設計(各種社内規定類)との整合性強化、作業設計(作業手順書)で明確に運用できるような社内の仕組みの整備・強化がテーマとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県会津若松市河東町東長原
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
<必須> ・製造業における工場経理の経験(原価計算、固定資産管理 等) <歓迎> ・製造業における管理会計の経験 ・日商簿記検定2級以上 ・指導者として部下の指導 <求める人物像> ・社内外問わずコミュニケーションが取れる方 ・従来の枠に囚われず変革を推進する方
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> ビジョン:【ビジネスパートナーとして事業戦略の立案・実行に深く関与し、事業部と共に事業価値最大化に導く】 ミッション:【①集計から分析へ(課題抽出力) ②報告から提案へ(戦略提案力) ③経営情報提供スピードup(機敏さ)】 財務経理ビジネスパートナー部のビジョン・ミッションの基、既存業務からの変革を行い担当する機能性化学品事業部の事業価値最大化に貢献します。 <業務概要> 本社または事業所勤務にて、東長原事業所(福島県)の経理責任者として、東長原事業所経理業務の実務及び取り纏めをお願いいたします。 経理という立場から経営/事業の意思決定に携わるビジネスパートナーとしての役割を担っていただくポジションです。 <業務詳細> ・東長原事業所の経理業務実務及び取り纏め(財務会計中心に管理会計も担当) ・東長原経理担当者の指導・育成 ・東長原事業所内の各部門との調整、相談 ・東長原事業所の企画業務補佐(長期ビジョン検討等) ※東長原事業所は機能性化学品、情報電子材料、電子材料等を製造している拠点です。 ※東長原への出張あり(頻度:月に数回/シチュエーション:月次決算の〆作業、実績報告等) <配属部署> 第一財務経理ビジネスパートナー部機能材料事業支援グループ 兼 機能材料事業本部機能性化学品事業部東長原事業所総務グループ ※当グループは機能性化学品事業部の経理計数業務を担当しており、メンバーは管理会計メインの本社勤務者と財務会計メインの事業所勤務者で構成されております。
埼玉県
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) ・建築設計(建築基準法・工法・構造)に関する知識を有している技術者 ・建築部材に関する基礎知識 ・一級、二級建築士資格 ■歓迎要件(Want) ・建築部材(特に耐火材料・壁材・床材)に関する知識を有している技術者 ・建築現場に関する業務に経験を有する技術者 ・建築資材調達に関する業務に経験を有する技術者 ・建築材料の開発業務経験を有する技術者 ・建築材料の技術サービス・技術営業の経験を有する方 ・危険物取扱主任者、有機溶剤作業主任者 ・有機、無機の材料設計に関する知識および経験 ・樹脂加工技術(配合設計、プロセス設計)に関する知識および経験
■業務内容 ・新規フィブロック製品の展開 ・不燃ウレタンの応用製品の展開 製品設計はもとより、開発品評価、既存製品含めてのユーザー対応が業務となります。 (建築関連の知識を活用いただき、ゼネコン・設計会社への製品折込、製品企画業務等に携わっていただきます。) ■募集背景 今日建築分野における耐火安全性の要求はますます高まっており、より高機能・高性能な耐火材料製品の展開が求められています。 建築設計の多様化により、防火区画貫通部や防火設備(ドアサッシ)といった従来のフィブロック製品対象部位とは異なる部位への耐火材料の展開が求められ、 これらの要求に応える製品開発を進めるにあたって、建築基準法に精通し適切な耐火材料ソリューションを企画提案及び製品開発ができる人材が求められています。 これら新規建築向け耐火材料製品の開発加速すべく、開発組織の体制強化を図るのが狙いです。 ■募集部署 環境・ライフラインカンパニー 耐火材料製造部 開発課
株式会社村田製作所
京都府
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ■Spec(~できる) ・ITに関する基本知識(ITパスポートレベル) ・BPR・DX推進・業務改善等の経験 ・生産管理・在庫管理・販売管理等の基本的な知識 ■Type(~したい) ・自ら単独ではなく、チームや社内外の関係者と協働しながら業務を推進する意欲 ・グローバルな視点で経験を積むような成長意欲 ・SCM(生産・販売・在庫等)、IT、製造等の幅広い領域にチャレンジする意欲 【尚可】 ■Spec(~できる) 下記いずれかの経験 ・電子部品に関する実務経験 ・業務改善における企画経験 ■Type(~したい) ・将来的に海外赴任をし、日本国外でも活躍をしたい ・多くの人を巻き込み、主体的に物事を進めることが得意だ
■概要 セラミックコンデンサにおける、以下業務をお任せいたします。 ・販売戦略のに基づいた生産拠点への生産配分数の立案と実行 ・グローバルな生産管理業務における業務改善の企画、実行支援 ■詳細 ・業務改善企画の立案と実行 ・グローバルな生産管理業務における標準化 ・製造間接業務におけるAI活用事案の創出 ★連携地域 シンガポール、タイ、フィリピン、中国、インド 【この仕事の面白さ】 弊社の主力事業であるセラミックコンデンサの生産全体を統括業務について、その業務の改善や体制面の変革をリードすることができます。弊社を支えるSCM基盤の強化に関する業務であり、幅広い経験とITを活用した業務改善スキルを伸ばすことも出来ます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
本田技研工業株式会社
820万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須】※以下、いずれかの知識・業務経験 ●事業開発/事業企画/顧客体験設計/マーケティング/商品企画いずれか経験3年以上 ●現地法人、海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力 (目安:TOEIC600点以上) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●コネクテッドカー、デジタルサービスの戦略企画経験 ●AI、クラウド、データ活用・分析、IoT領域における知見 ●社内開発プロセス構築など新規事業に係る業務経験 ●MBAまたは、中小企業診断士(相当の資格)
100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、技術戦略企画を担っていただきます。 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <SDV事業戦略企画> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●デジタルプロダクト全体を統合した商品企画 ●目標値の策定・KPIマネジメント/予算管理 ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) <SDV商品企画> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●上記に基づく顧客体験価値を最大化するデジタルプロダクト企画 ●デジタルプロダクト全体を統合した商品企画・取りまとめ ●目標値の策定・KPI管理/予算管理 ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米を中心にとした海外拠点や、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 リチウムイオンバッテリーにおける以下のご経験をお持ちの方 ●品質関連業務経験もしくは設備立ち上げ経験 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ●リチウムイオンバッテリーの生産技術開発や設備設計のご経験
本ポジションでは、次世代リチウムイオンバッテリーの技術開発と連携し、量産化を見据えた生産システムの企画・構築を担当いただきます。コスト・品質・生産性・環境対応など多面的な視点から、競争力のある製造ラインの実現をリードし、技術革新を支える基盤づくりを推進していただくポジションです。 【具体的には】 開発部門・生産技術部門・協業メーカーと連携しながら、次世代リチウムイオンバッテリーの量産に向けた生産準備全般を担当いただきます。例えば、設備仕様検討・導入、工程設計、ライン立ち上げ、品質管理・品質保証まで、一連の立上げ業務を幅広くご担当いただきます。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画した生産設備が 日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ●開発ツールとしてMatlab Simulinkや、Canalyzerなどの使用経験 ●商品問わず、電装制御システムの研究開発のご経験(目安5年程度) └エンジン制御ECU、ABS、ADAS、カメラ、センサシステム、空調システムなど └家電や産業機器など、モビリティ業界以外のご経験も歓迎いたします 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●リスクアセスメントやサイバーセキュリティなどの実施経験 ●C言語を用いた組み込み技術経験者 └ハード×ソフトのご経験を活かすことができます
今後成長が期待されるHondaのマリン事業の推進のために、船外機の新商品開発の電装制御領域におけるリーディングをお任せします。 【業務詳細】 内燃機関をもつマリン製品(船外機)の仕様検討・構築および機能・性能評価・テスト推進を担当いただきます。 Hondaの強みであるエンジンの性能・機動力の強さを船外機にも反映し、お客様からの信頼と価値・魅力提供で選ばれる競争力のある商品開発を目指します。 ●市場や商品コンセプトの要求、様々なステークホルダーの要求に対する、操縦安定性や強度・最大スピードなどの各機能の目標値を設定し、仕様検討を実施 ●機能検証テスト(パワートレイン制御、性能、商品性、EM、サウンド・バイブレーション、信頼性、CAEなど)を実施し仕様の検討、製品改良を実施 システム開発の担当としてトータルでご担当いただきます。船に要求される加速・最高速度・燃費目標などから逆算し、それを叶える技術を明確化し、商品化まで落とし込みます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●少ない人数で開発プロジェクトチームを結成するため、商品開発に関わる領域が広く、自身の手で商品をお客様のもとへお届けするやりがいを感じます。 ●船外機のシステム=Honda船外機の魅力であり、商品のプロジェクトリードが叶う環境です。 【募集の背景】 量産機種数の増加や品質対応強化・新機種リリースに伴い、新しい価値観を取り入れることによってより技術力の強化を図り、推進を強化するためです。 【使用するツール】 Matlab Simulink、Canalyzerなど
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・車両制御開発経験 ・モビリティ業界における制御プロセス構築・改善経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・Automotive SPICE/スクラム開発/アジャイル開発/ウォーターフォール開発/テストドリブン開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ISO26262の知識 ・生成AIを活用したDX業務経験
電動車1台分の車両運動制御・エネルギーマネジメント制御含む次世代パワートレイン向け制御における開発プロセス構築・改善業務を担当していただきます。 【具体的には】 高度化・複雑化する技術をタイムリーに市場へ供給するため企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ●企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ●デジタル技術を活用し、初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ●業界標準と比較し、競争力のある制御開発プロセスと開発環境を構築 ●制御開発の各タスクやデータ処理の自動化、シミュレーション活用、生成AI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ●社内制御開発メンバーと連携し提案・導入・改善のPDCAサイクル推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 我々は、車両の走る・曲がる・止まる・充電するといった一台分の車両制御・ユニットの開発を行っている部門です。SDVを実現する上で重要な車両制御の根幹に携わるため、お客様の声を身近に感じながら日々業務のやりがいを感じることができます。 また開発チームが課内にあるため改善業務における効果を直接的に実感することができ、組織全体の競争力向上に貢献できます。貴方のアイデアや思いが制御技術開発の高品質・短期開発へ即貢献し、世界中のお客様に「自由な移動の喜び」を提供することができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【求める経験・スキル】 ■データ分析を通してソリューション・サービス開発のご経験 ■データサイエンティスト・データアナリスト・データエンジニアいずれかの業務経験 ■Python,R,SQL等いずれかの業務利用経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ■ビッグデータ解析のご経験 ■機械学習、ディープラーニングなどのAI技術を活用したご経験 ■アジャイル開発のご経験 ■英語を活用してビジネスを行ったご経験
二輪及びパワープロダクツ向けコネクテッド領域において、製品・サービス利用データを踏まえた戦略策定及び戦略に基づいたコネクテッドサービスの企画・実行を担当します。 【仕事内容】 コネクテッドモビリティや連携するモバイルアプリケーションから収集・蓄積するビッグデータを活用し以下の業務を担当します。 ・プロダクト、アプリケーションのデータ解析によるサービス改善・新規機能開発の検討 ・データ活用ツール導入検討(システム開発の計画立案、関連部門調整等) ・データ分析手法に関する企画の立案、関係部署・外部企業との協力検討 ・社内提案に向けた情報の整理 等 【具体的には】 ・データ活用部門とともにデータ要件整理・利用可能なデータ決定・分析環境の構築・維持 ・関連プロジェクトの目的、各種制約条件、運用を踏まえた分析アプローチ設計 ・統計解析・因果推論などの統計モデリングの利用 ・データ活用状況や新たなビジネス要求を踏まえた分析モデルの改善 ・各種パフォーマンス評価・KPI・KGI設計・及びその検証 ・分析レポート作成、分析結果報告 等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
栃木県
650万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・メーカーでの人的リソース管理経験 ・メーカーでの企画業務経験 【歓迎】 ・管理職としてのマネジメント経験(部下有のミドルマネジメント) ・要員計画の策定・推進業務経験 ・リソース管理のためのシステム導入・運用経験 ・運転支援・自動運転システムの研究開発経験
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・リソースの中期計画に基づく要員計画の策定と推進 ・委託業務を含めたリソース配分の最適化のための企画提案 ・リソース計画を推進する中で起こる業務課題へのスピーディーな対応と社内調整 ・効率的かつ機動的なリソース管理の実現に向けた課題対応(システム導入検討含む) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【募集の背景】 自動運転・運転支援システム(AD/ADAS)開発領域は、注力ドメインであり、開発加速に向けて組織力強化に取り組んでいます。今回、組織力強化をリソースマネジメントの側面で推進いただける方を求めており、本ポジションを募集開始いたしました。 【当ポジションの魅力・やりがい】 ・「人間尊重」を基本理念とするHondaで人材活用に関わり、「人」から組織や事業に貢献できる。 ・ソフトウェア開発における重要領域「AD/ADAS」の人的リソース管理に携われる ・開発部門の中だからこそ、自身の成果で「現場が変わる」実感を得ながら、仕事のやりがいにつなげられる。
福岡県
【求める経験・スキル】 ●車載IVIのナビ関連ソフトウェアの開発経験(中/大規模) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・ナビソフト開発経験 ・ナビ地図開発経験 ・AD/ADAS機能のソフト開発経験 ・Linux / Android OSのソフトウエア開発経験
つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスのソフトウェアエンジニア をお任せします。 【募集の背景】 IoT時代に入り、車があらゆるものと接続され、新価値をお客様に提供する時代となっています。 Hondaにおいても「つながる技術」でお客様に新しい「喜び」をお届けする商品・サービスの開発を強化しております。 今回は、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。 さらなるイノベーションを巻き起こすため、自動車業界以外の方も歓迎です。 様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。 【具体的には】 ※カーナビソフトウェア開発における以下業務の中から、ご経験やご志向性に応じてお任せする業務を決定させていただきます。 ●要求仕様およびテスト仕様作成/管理、変更管理 ●商品仕様企画、システム/ソフトウェア要件分析 ●上記を基にした新規ナビソフトウェア/AD・ADAS連携機能開発 ●システムセキュリティ開発・運用・保全 ●最新技術動向調査、左記を基にしたナビ及び周辺技術や新サービスの企画立案、施策開発・検証 ※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ