203910 件
株式会社堀場製作所
京都府
-
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ■下記いずれかのご経験 ・C#の実装経験 ・オブジェクト指向プログラミング経験(Java、C++、Pythonなど) 第二新卒であれば:ソフトウェア開発技術者、基本情報技術者、IPAの資格情報 【歓迎】 ・WPFの実装経験 ・外部機器との通信(LANやRS232cなど)の実装経験 ・GEM準拠の半導体製造装置ホスト通信システムに関する知識、経験 ・英会話スキル ・半導体検査装置や自動化技術の知識、経験
■仕事内容 【概要・ミッション】 当社では、光計測を応用した分析計を自動検査装置として実現しています。HORIBAが誇る分析装置を半導体業界へ製品を届けるため、自動化技術によるシステム製品を開発、設計する部門です。中でも「マスク・レティクル検査装置」は半導体の先端プロセスから注目されており、早期実現が期待されています。 【業務内容】 半導体業界向けのレティクル/マスク異物検査装置等のソフト設計業務 ・具体的には顧客の設計要求に基づくカスタマイズ設計、製品保守まで一貫して対応します。 保守業務には機能拡張や不具合修正、顧客対応が含まれます。 ・プロジェクトの計画段階から受注、要求定義に至るまでの全プロセスに関与し、 アーキテクチャ設計や詳細設計の策定を行います。さらに、実装フェーズではソフトウェアの コーディングを行い、その後、テスト設計やテスト実施を通じて製品の品質と性能を確保します。 このポジションでは、最先端の技術を用いた検査装置のソフトウェア設計を通じて、半導体業界における品質管理と精密検査の重要な役割を担うことができ、技術的な専門性とプロジェクトマネジメント能力の両方を高めることができます。
滋賀県
【必須】 ・プログラミング経験者 (C,C++,Java, C#, WPF, 組込みソフトウェア) ・Excel / Wordスキル ・社内外(海外含む)の多様な関係者と円滑にコミュニケーションを取ることができる方 【歓迎】 ・簡単な英語の読み書きができる方 ・課題設定および問題解決能力がある方
【仕事内容】 ガス計測装置に関するソフトウェア開発者として、仕様の策定から設計、コーディング、テストまで、一連のソフトウェア開発業務に幅広く携わっていただきます。 これまでのご経験やご希望職種、および適性を考慮のうえ、下記いずれかの業務にアサインさせていただきます。 ①PM/PN計測装置を中心にしたガス計測装置全般のソフトウェア開発 ・顧客の要求および法規制に基づいたソフトウェア仕様の策定 ・詳細な設計仕様書の作成 ・システム全体のアーキテクチャ設計と各モジュール設計 ・適切な技術の選定 ②ガス計測装置に関する演算機能のソフトウェア開発 ・法規に基づく演算式の抽出と仕様書作成 ・抽出した演算式に基づきソフトウェアを正確に実装、適切な評価を実施 ・お客様に提供するデータの解釈とそれに関するサポート ・他のチームや部門と連携した開発プロセスの効率化、製品付加価値の向上 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 当社では製品の仕様を自ら考案し、お客様に提供する機会が豊富にあります。お客様のニーズをしっかりと捉え、設計から開発まで一貫して手がけた製品が実際に使用され、お客様にご満足いただけた瞬間には、大きな喜びと達成感を感じることができます。
ダイキン工業株式会社
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須条件】以下のいずれかに該当される方 ・生産設備の機械設計を経験されている方で、最低限、稼働している、または、稼働していた装置の組立図、部品図、部品リストを製作した経験が実働3年以上ある方。 ・生産設備の制御設計を経験されている方で、最低限、稼働している、または、稼働していた装置の電気回路図、ハード図面、PLCソフト製作、現地デバックをした経験が実働3年以上ある方。 【歓迎条件】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません) ・空調機関連の加工設備、自動機械の設計経験のある方。 ・C言語、Python等のプログラムができる方。 ・プログラム言語で機械学習などを用いた画像処理の経験がある方。 <語学力> 基本的には不問ですが、英語ができると強みにはなります。 【尚可】英語での設備説明書作成 【尚可】海外技術者と機械や工場に関しての会話ができる程度の語学力
【担当業務】 ■空調機製品および部品の生産設備開発を担当頂きます。自動省力化機械、自動搬送設備、自動検査装置、内製加工機開発など、工場の効率化や、商品の差別化に係る生産設備の設計業務を行っていただきます。 タクトタイムについては一般住宅向け空調が30秒、業務用空調が2分、アプライド空調が2時間程度と幅広いです。 機械設備設計者の方は、 ①商品設計者との自動化、コストダウンのためのコンカレント設計業務 ②設備構想→組立図設計→部品図設計→組立指導→据付指導→品質確認→各部門への引き渡しなど一連の業務 ③技術的に課題のある設備の技術的改善、改良、更新業務 制御設計者の方は、 ①ライン全体の制御ネットワーク(装置間連携)などの構想と、各設備メーカー技術者との調整 ②設備制御構想→電気回路図、制御ハード図の設計、機器配置図→配線指導→ソフト(ラダー)製作→デバック→操作説明などの一連業務 ③機械学習などを用いた設備のためのPCによる制御機器とPLCの連携、産業用ロボットとの連携 【使用ツール】 MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 機械図面:AutoCAD、Inventor、NX 制御図面:AutoCAD、Unidraf、三菱、OMRONなどのラダー製作ツール 【ポジション・立場】 ■事業部の生産技術部で生産設備設計および生産ライン設置を行うリーダーもしくは担当者 ■生産技術センターで自動化設備の先行技術開発を行うリーダーもしくは担当者 自立的な活躍を期待します。ご本人の活躍を見たうえで、チームを率いるリーダーとしての立場も担っていただきます。 ■業務については研究側(TIC)と現場側の双方から依頼を受け設備開発を行っておられます 【組織】 生産技術センター 設備開発 5名(機械4名・制御1名)
大阪府
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・民間企業又は医療機関・行政等において、メンタルヘルス活動の企画立案・導入・運用の経験をお持ちの方 【尚可】 ・メンタルヘルス関連資格(公認心理師・産業カウンセラー等)をお持ちの方 ・TOEIC 600点以上
■配属部署:人事総務本部 【職務内容】 ・メンタルヘルス対策・未然防止施策等の企画立案・推進 ・データに分析に基づいた施策立案・推進 ・メンタル不調者対応・面談 ■募集背景 感動創造企業、ヤマハ発動機は、「ヤマハらしさ」に磨きをかけて、次なるステージへ向かうべく、これまで以上に健康経営に注力します。 従業員の健康保持増進を推し進めるため、メンタルヘルス活動の企画推進強化に寄与できる即戦力を募集します。 ■やりがい・魅力 メンタルヘルス活動の企画・推進によるアブセンティズム・プレゼンティズムの改善とそれに伴うワークエンゲージメント向上により、従業員のモチベーションや生産性の向上に寄与できるやりがいのある業務です。
ナブテスコ株式会社
岐阜県
540万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識がある方 ・ITインフラ環境の保守運用のご経験がある方 【歓迎】 ・システム導入(開発/要件定義)のご経験があることが望ましい ・製造業(工場)のものづくりの流れを把握していることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ 〇基幹系アプリケーションの導入や保守運用業務(SAP等) 〇カンパニーIT投資案件の立案支援と導入支援 ≪具体的な業務内容≫ ・システム導入プロセスの推進(要件定義、PGM設計・開発、機能検証など) ・基幹系アプリケーションの保守運用業務(改廃対応など) ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけることでスキルアップや成長を実感できる ■職場環境 残業時間:月平均約15~20時間 出張頻度:3か月に1回程度 休日出勤:月に1度程度(システム導入・更新等) 有給取得率:75~100% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 転勤・ローテーション:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
450万円~650万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 理系(工学、機械系であれば尚可)をご卒業されている方 【歓迎要件】 ・生産設備・装置等の機械設計のご経験 ・生産設備の計画・導入・改善等のご経験 ・機械系・メカトロニクス系を専攻されていた方 ・力学・空圧・油圧に関する知見 ・2D/3D CAD活用経験 ・自己発信型の前向きな姿勢をお持ちの方
【部門のミッション】 ・生産技術部門としてタイヤ及び自動車部品関連部門の中長期戦略にミートする製品、製造工法・設備・生産システムを開発、展開すると共に標準化を核とした製造技術力の向上により、両事業の目標を達成すること ・TOYO TIREグループの将来につながる次世代の生産技術構築を目標に、独自の新しい工法・設備・生産システムの研究、開発により永続的な品質向上・コスト低減につなげること ・新設・既存工場の企画構想段階から携わり、設備選定・コスト試算・試運転・不具合改善まで幅広く業務を担い、国内外工場の生産性向上に向けて日々取り組まれております。 【期待される役割】 設備開発者として構想から実機検証まで一連の工程を担当していただきます。 【主な職務内容】 ・設備要素開発(設備設計・試験評価) ・生産設備導入及び改善(国内外) ・新規工場プロジェクトでの生産設備立上げ(国内外) 【具体的な業務内容】 同じ本部に所属する電気エンジニアと共に生産設備に関連する要素開発を行い、主に機械的要素および工法を担当いただきます。 社内既存生産設備の稼働情報(不具合停止など)に基づいて新たな機構を開発したり、または生産設備そのものの開発を担当します。 職務は開発だけに留まらず、工場への導入立上げや新規工場建設での生産設備導入にも及びます。
380万円~510万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・ITインフラ環境の保守運用経験があること 【歓迎】 ・システム導入(開発/要件定義)の経験があることが望ましい ・製造業(工場)のものづくりの流れを把握していることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ 情報処理システムの管理者(拠点IT管理者)として必要な知識・技能や専門的ノウハウを活用し、岐阜工場における情報処理システムの保守運用ならび情報セキュリティ維持管理における問題発見・解決を自立的に遂行する。また、岐阜工場を安定稼働させるとともに、デジタル技術の利活用によるビジネスプロセス変革に貢献する ≪具体的な業務内容≫ ・ITインフラ環境の保守運用ならび情報セキュリティ維持管理に関わる業務 ・業務部門からのIT化の相談や要望への対応およびITヘルプデスク業務 ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけ、スキルアップや成長を実感できる ■職場環境 残業時間:月平均約15~20時間 出張頻度:3か月に1回程度 休日出勤:月に1度程度(システム導入・更新等) 有給取得率:75~100% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 転勤・ローテーション:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる ■キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定
株式会社ジェイテクト
愛知県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・品質に関わる何らかのご経験 ・エクセル(vlookup等の基本的な関数計算ができる) ・PowerPoint(プレゼン資料作成し、発表した経験) 【尚可】 ・QC検定3級以上保持またはQCサークル指導士保持 ・品質管理または品質保証業務の実務経験保持(2年以上) ・TQMや人財育成の実務経験(2年以上) ・品質工学や統計的品質管理手法(SQC)の実務経験保持 ・エンジニアリング職種経験者 ・TOEIC:550点以上
社長直轄の機能組織にて、JTEKT本体およびグループとしての会社の品質向上を企画し 全社を巻き込んで改善を促進する業務をお任せします。 ・主に、人財育成や風土醸成の為の改善・啓発施策を通じて会社や個々の仕事の基盤を整えます。 (モノづくり企業として専門スキルに対してビジネススキルを活用させる 仕事のしくみや活動を提案しJTEKTグループのアウトプット品質を高めるお仕事です) 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
480万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■CADによる機械図面の作成・編集 ■部内外、社内外とのコミュニケーション能力 ■パソコン操作経験 ・エクセル、パワーポイント、ワードでの資料作成 ・メールoutlook操作 ・Teams操作 【歓迎】 ■工場での勤務経験 ■ステアリング、ギヤ製品に関する業務経験 ■TOEIC:550点以上
【概要】 ■豊橋工場の製造技術業務全般(製造工程の生産準備及び維持・改善)を担当頂きます。 【詳細】 ◇ステアリング(C-EPS、油圧ギヤ、歯車等)新規製品の生産準備担当 ・仕様書(製品図面)決定後の設備改造 ◇生産性向上推進 ◇原価改善推進 ◇海外工場への技術支援 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
埼玉県狭山市新狭山
新狭山駅
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須(いずれも必須)】 ■EPS/制御/電気電子/ソフトウェアのいずれかの知識(実務経験不問) ■関係部署や社外とのコミュニケーション力 ■新しいことにチャレンジしたい思い 【歓迎】 ■EPS/メカ/電気電子/制御/ソフトいずれかの量産または先行開発経験 ■創造的思考、論理的思考 ■マネジメント力、企画力 ■普通自動車免許保有者 ■海外ビジネスへの関心 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE
【概要】 ■ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、 次世代戦略商品の企画・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■第1開発室第1開発グループ ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 ■第1開発室第3開発グループ ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 ■第2開発室第1開発グループ ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 【使用ツール例】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE 【組織のミッション】 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け 【採用背景】 当社がステアリングのリーディングサプライヤーである続けるために、 他社を凌駕する製品開発が必要であり、それをリードする先行開発は非常に重要度が高く今後大きなビジネスチャンスも見込んでいるため。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~900万円
【必須条件】 ・以下いずれかに該当される方 1.機械、機構、構造設計のいずれかを経験された方。(空調機、圧縮機の経験は不問) 2.構造、潤滑(トライボロジー)、材料、騒音・振動など、製品に基づく構造、潤滑、流体、音響領域での解析経験者。 【歓迎条件】 ・以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません) 1.駆動部を持つ量産製品や回転機械の機械・機構設計経験をお持ちの方。 2.振動、騒音、流体に関する知識と、解析や実験経験をお持ちの方。 3.空調機、冷凍サイクル、圧縮機に関連する技術知識、経験をお持ちの方。 ・材料(構造)力学、流体力学、熱力学など
【担当業務】 ■ミッション 空調事業が拡大する中、ダイキン工業では新たな商品開発を積極的に進めています。 圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、弊社が得意とする省エネインバータ技術、最適冷媒による環境先進技術を支え、世界を変革させることに大きく貢献していくミッションとなります。 ■具体的な担当業務 新たな商品開発に向けて、空調のコア技術である圧縮機の新規開発に携わって頂きます。 世界No.1圧縮機を実現する為の技術開発は以下のような要素技術の組み合わせで成り立ちます。 ・機械設計 ・機構設計 ・金属・樹脂材料評価 ・潤滑油含めた軸受潤滑設計 ・高効率化/静音制振設計など 入社後すぐにこれら全てを担当する必要はありません。 これまでの経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。 具体的には要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、圧縮機構成部品の設計や、各種解析・実験などを担当頂きます。 【使用ツール】 3D-CAD :Solid Edge、NX、Solid Works 解析ツール:Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran、Matlabなど 【ポジション・立場】 ■要素技術開発・先行開発・量産開発において、責任者である基幹職やチームリーダとともに2~5人程度のチームの中で、構造設計・潤滑設計・静音制振設計(実験技術の高度化も含む)を担当いただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
<経験分野・年数> ■必須条件(下記いずれか満たす方) ・製造業で部品に関連する業務のご経験 ・製造業で生産管理業務、部品調達業務、物流管理業務、サービス部品業務のご経験 ・プロジェクトリーダーとして、チームをまとめて、目標を達成したご経験 ・海外各地域との連携が必須となる為、英語での業務経験がある方 ■歓迎条件(以下いずれかに該当される方、必須条件ではありません) ・海外駐在の経験がある方 ※海外拠点とのメール、英語でのコミュニケーションに抵抗のない方 ・自動車・電機・機械製品、かつ量産品の部品に関する専門知識をお持ちの方 ・グローバルでのSCM構築経験をお持ちの方 <語学力> ■TOEIC 600点程度
<担当業務> ■業務内容 当社は世界中のお客様に「速さ」「確かさ」「親切さ」をモットーに、常に安定した補用部品の供給体制を提供することで、スピーディな機器修理を行っています。私たち部品グループは、グローバル市場で増加する海外売上比率に対応するため、ますます複雑化する調達・供給網の改革と標準化を推進しています。 このポジションでは、グローバルでの供給網の最適化に向けたSCM(サプライチェーンマネジメント)高度化活動に参加いただき、世界中のお客様に安定したサービスを提供するための改革をともに進めていく仲間を募集しています。グローバルビジネスの最前線で革新的な改革を推進し、業界をリードする経験を積んでいただくことができます。 ■担当業務 入社後は、経験とスキルに基づき、最も力を発揮できる領域の業務にご参加いただきます。急速に変化する市場環境に対応するため、以下のテーマに沿ってSCMの高度化を推進していきます。このポジションでは、専門性を活かしながら、グローバルな視点での成長とキャリアアップが実現します。 ・補用部品業務の標準化に向けた企画立案 グローバル規模での統一ガイドラインの策定など、標準化を実現するための戦略企画をリードします。 ・グローバル地域へのSCM改善支援 補用部品の供給業務の高度化に向けた改善提案を行い、各地域のニーズに応じたサポートを進めていきます。 ・サービスパーツ情報基盤システムのグローバル展開 新システムの導入に伴う課題抽出や実装サポートを通じ、情報基盤の強化を図ります。 <使用ツール> ■Microsoft Office(ワード、エクセル、パワーポイント)、社内システム
550万円~1200万円
<経験分野・年数> 【必須】 ・業務システム開発プロジェクトを複数回経験され、少なくとも複数回の要件定義以上の上流工程、およびPM経験をお持ちの方。(開発環境や言語は不問) 【尚可】 ・販売、物流、CAD/PLM等モノづくりのいずれかの領域の業務知識をお持ちの方 ・組織長経験をお持ちの方。 ・製造業の情報システム部門のSE <専攻学科> 不問 <語学力> ※CAD/PLM、コーポレート領域の業務知識をお持ちの方については下記スキルがあれば尚可 ・海外子会社へ一人で出向き折衝できるレベルの英会話能力とビジネス構想書やシステム仕様書をダイレクトに英文で作成できる人。TOEICベスト720点以上、ベター600点以上 【尚可】海外勤務経験のある人 <資格> 【尚可】プロジェクトマネージャ資格をお持ちの方
【担当業務】 ・販売管理システム、物流管理システム、CAD/PLMシステム、品質管理部門の業務支援システム、コーポレート部門(経理・人事・法務等)支援システムなどのいずれかの開発をPMとして担当頂きます。 ・現場の業務分析から改善すべき課題を特定し、システム要件として取りまとめ、自社メンバーや外部ベンダーをマネジメントしながら設計、開発、導入というPJの一連の流れをPMとして管理して頂きます。 ・CAD/PLMシステムはグローバル共通で構築しておりますので、国内拠点だけでなくグローバル拠点との折衝、展開業務にも携わって頂きます。 【使用ツール】 OS:Windows,Linux DB:Oracle,SQL Server 言語:Java,Java Script,C#,PL/SQL (必ずしも固定ではありません) 【ポジション・立場】 ダイキン情報システム㈱のシステム開発プロジェクト、ならびに保守改善活動のメンバーまたはリーダーとして各プロジェクトを推進して頂きます。
1000万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
<経験分野・年数> 【必須条件】企業の法務部門での業務経験10年以上 【歓迎条件】 ・国際法務の経験やM&A・訴訟の対応実績、又は海外拠点における法務経験 ・マネジメント業務 <専攻学科> 法学部(但し、業務遂行に必要な法律知識や経験を備えていれば他学部出身者も可) <語学力> TOEIC700点以上、又は業務遂行に必要な英語力を備えていること <資格> 基本的には不問 【歓迎条件】日本または外国の弁護士資格
【担当業務】 法務部門の組織能力強化とダイキングループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。 管理職・管理職候補として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。 ①各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約) ②事業部門からの各種法律相談への対応 ③社内教育の企画及び実施 ④各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援) ⑤各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート ⑥ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援 ⑦グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開 ⑧グローバル法務統括機能の推進 【使用ツール】 Word、Excel、Power Point 【ポジション・立場】 20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補
550万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
<経験分野・年数> 【必須】 〇低温機器メーカー(特に、産業用)における、営業(技術営業含む)や商品設計などの現場と事業企画・ 経営企画など戦略思考を要する業務両方の経験を有する方。 〇海外含む複数部門・他社との折衝を要する施策・テーマの企画・推進・実行。 <専攻学科>不問 <語学力> 英語力があれば尚可(海外案件も多く英語が出来れば幅広い活躍が期待できる)。 少なくとも、習得・使用努力に抵抗のない方。 <資格> 【尚可】 一種冷凍機械責任者など低温業界での資格。
【担当業務】 低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでの コールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。 <調査・検討のスコープ> ・地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など) ・市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様) ・競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等) ・成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案 ・実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む) 【使用ツール】 パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど 【ポジション・立場】 事業企画(グローバル事業化担当)
【必須条件】以下いずれか満たす方 ・React/Vue.js/Angular等、フロントエンドエンジニアとしてウェブアプリケーションを構築した経験をお持ちの方。 ・PM、PMO、ないしはPLとしての経験を持ち、体系的知識に基づいたプロジェクト管理のできる方 【歓迎条件】 ・アジャイル開発、ないしはインフラのコード化、テスト自動化に知見をお持ちの方 ・B2C、B2B2Cなど不特定多数で多様なエンドユーザーが使用する システム、アプリケーションの設計・開発経験をお持ちの方。 ・最新のUI/UX設計手法に関して知見をお持ちの方。 ・AWS環境での開発に知識・経験をお持ちの方。 ・Android/iOSまたはCordovaなどのクロスプラットフォームの開発に知識・経験をお持ちの方。 ・Webシステムのセキュリティ設計に知識・経験をお持ちの方。 【専攻学科】不問。 【語学力】不問。ただし、最新技術にまつわる記事やマニュアルを読みこなせることが望ましい。 【資格】不問。
【担当業務】 ■当社がグローバルで垂直立ち上げを行っている空調IoTプラットフォーム開発において、世界の各地域毎や、サービス・機能(顧客管理、課金管理等)ごとに必要となるクラウド上のアプリケーションやツール(BI/分析ツール)の設計、開発、UI/UXの検討を担当頂きます。 ■ダイキン工業では全世界の空調機をインターネット接続し、IoT、機械学習、クラウド等の技術を活用したグローバル空調IoTプラットフォーム構築を進めております。これによりグローバル空調機器ビジネスのライフサイクル(開発、製造、販売、施工、保守・運用、更新など)全てを視野に入れたソリューション展開を狙っております。また、膨大な空調機台数、ユーザー数をグローバル、かつリアルタイム、セキュアに接続し、かつプラットフォームのスケーラビリティを担保する為、AWSをフル活用したサーバレスアーキテクチャーやNoSQL、ストリーミングアーキテクチャーなどを採用し、先進的で野心的なクラウドフォームの開発を進めております。 ■今回ご入社頂く方には家庭用・業務用など様々な製品に関して、営業・販売店・工事店・エンドユーザーなどのシステムユーザーのニーズに根差したアプリケーション、UI/UX、画面遷移などを設計・開発して頂く予定です。 【使用ツール】 ■言語:JavaScript(Angular)、Python、Java等(一例です) ■開発環境:AWS(フルマネージドサービス) ■DB: NoSQL 【ポジション・立場】 ■経験により設計/開発チームのメンバーからプロジェクトリーダーまで幅広く検討させて頂きます。
1000万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須条件】 ・戦略企画など仮説検証、論理的思考、高いプレゼンテーション能力や交渉力を要求される業務の経験者(経営企画、事業企画、品企画など) 【歓迎条件】 ・海外でのビジネス経験、経営幹部スタッフ業務経験 ・業務上で英語を使用した経験、ないしは業務上の使用に差し支えないレベルの英語力をお持ちの方。
【業務内容】 ◆昨今の企業を取り巻く環境はパラダイムシフトと言える構造的かつスピーディな変化を前提としており、これからの企業は従来志向では解けない課題の波に晒されていると認識しています。 ◆こうした中、経営トップスタッフである弊部においては、将来のマクロ経済・産業・社会動向変化を踏まえた事業のチャンスやリスクを抽出し対応戦略を構想するインテリジェンス機能の強化が求められています。 ◆今回、弊部の体制強化の一貫として、外部動向から当社のチャンス・リスクを具体的テーマとして企画立案し、トップへの提言から実行計画を事業現場のToDoに落とし込む推進ファシリテートまでを実践いただくリーダーを募集します。 【ポジション・立場】 次期課長、担当課長・マネジャークラス
朝日インテック株式会社
東京都
600万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子回路設計(アナログ、デジタル問わず)経験5年以上 ・医療機器開発経験(*IEC60601-1・IEC60601-1-2(EMC)) ・英語コミュニケーション 【歓迎】 ・医療機器上市経験、PMDA対応、申請(薬機法、FDA、MDR等)対応 【その他】 ・海外関係先とのやり取りがあります。技術的な会話・メールが可能なレベルの英語コミュニケーションレベルが求められます。
【業務内容】 《プラズマワイヤーシステムとは》 現在、PCI治療ではガイドワイヤーを使用していますが、まれに石のように固まった詰まりがある場合、貫通させることができず、治療が難しい場合があります。そこで、朝日インテックでは、このような症例にもプラズマにて治療を行うことができるプラズマワイヤーシステムの開発を進めています。今回の募集では、プラズマワイヤーシステムを使用した電気設計の業務を担当していただける方を募集しています。 《先端医療技術研究G_電気設計)》 先端医療技術研究グループでは、プラズマワイヤシステムの開発を通して朝日インテックの強みであるガイドワイヤ、カテーテル技術に付加価値を与え、さらに医療機器メーカーとしての強みをベースに医療電気機器を設計・開発する組織を編成・拡充しています。その一旦を担う人財は必要不可欠で、「未来の医療」に向けた製品開発を加速させることが必須となります。 他社が手をつけていない領域から検討・企画・開発から上市までリードするとともに、ご自身の専門領域においてはプレイヤーとしてもご活躍いただけます。現在は数名の少数精鋭で進めておりますが、今後拡大し組織化も見据えています。 《具体的な業務内容》 (1)医療機器の開発、製造立ち上げ ・開発中の最先端治療装置(プラズマワイヤシステム中心)のシステム設計、およびデジタル・アナログ回路設計 ・上記装置と周辺画像診断装置や新規開発ソフトウェアとの連携を考慮した治療システムの設計 ・必要に応じ(スペックを決めるための)実験などを自部門、関連部門と共同で推進 ・上記装置の製造立ち上げ、システム全体を見据えた事業展開(部門間の連携有) (2)メンバーの育成 ・上記業務のほか、これまでのご経験に応じてたメンバーへの技術教育・指導もお願いします。 《転勤》 国内外転勤可能性あり※但し当面なし
500万円~600万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 総務
【必須】 ・ TOEIC 750点以上 【歓迎】 ・ 英語のビジネス使用経験 ( 特に読解、筆記 ) ・ 翻訳業務、翻訳コーディネーター等、翻訳に関わる業務経験 ・ 専門性に特化した業務というより、幅広い業務のご経験があり、 キャリアパスとしても、スペシャリストというよりゼネラリスト志向の方
《 事務系総合職 : 海外薬事部門におけるバックオフィス業務全般 》 ・ 海外薬事申請に関するサポート業務全般 ※ 翻訳業務管理、翻訳派遣スタッフ管理、各国法規制情報収集業務等 ・ 部門内、予算管理業務、他付帯業務全般 ※ 予算実績入力、予算会議・KPI資料( 薬事申請計画・実績等 )作成 ■ 海外薬事業務とは、 当社取扱いの医療機器の他、医薬品・化粧品の製造・販売等を行うために、 各国規制当局に対して承認を得るため、申請手続きやその業務を行うこと。 《 転勤 》 当面なし( 国内外の転勤可能性あり ) ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
450万円~600万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・開発業務経験(3年以上目安/業界不問) 【歓迎】 ・英語スキル(TOEIC600点目安) 【資格・語学】 普通自動車運転免許
【製品開発(デバイス部門)】 ・医療機器用途部材(樹脂チューブなど)に関する開発設計業務 ・材料選定、構造設計、試作作成、評価分析まで開発の一連業務 ・高機能樹脂チューブの開発およびそれら二次加工品の開発業務 【補足事項】 ・弊社ブランド開発部門および国内医療機器メーカーからの開発案件へ対応 ・取扱製品は高機能樹脂チューブですが、必要スキルとして、樹脂系知識・経験以外に、機械系知識・経験の方も歓迎いたします。 ・ユーザーとの仕様打合せから参画し、当社技術・自己知識により新たな製品を作り上げる経験をできる業務であり、研究開発型企業として最重要部門のポジションとなります。 ・当社企業理念に基づき、Onlyone製品、NumberOne製品を生み出すため、主体的、能動的に行動しあきらめずに業務に向き合える方を歓迎致します。 【転勤】 当面想定しておりませんが、キャリアアップのご希望など踏まえ打診する可能性あり 【組織】 チーム全体は20数名で構成されています。(比較的新卒の割合が多いですが、中途採用の方もご活躍頂いております。) 医療業界経験はなくても問題ございません。現在活躍頂いている自動車関連のミッション、治具・ミラー設計や食品関連の生産システム改善の経験などさまざまです。 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
【必須条件】 ・グローバルに拠点展開している製造業/商社で購買業務または購買に関連する業務企画立案の経験、又はCSR活動、カーボンニュートラル活動に従事された経験がある方 ・情報収集と調整能力、問題解決・企画提案能力がある方。 ・英語によるコミュニケーションが可能な方 【尚可】 ・CSR監査経験者 ・省エネ、環境負荷低減プロジェクト経験者 ・環境関連法規制や化学物質管理の経験者 【語学】 【必須条件】TOIEC 700点以上
【担当業務】 グローバル調達本部内の調達戦略室にて、サステナブルな調達活動とサプライヤ向けカーボンニュートラルの戦略策定と実行業務を担当頂きます。 環境、コンプライアンスに対する社会要求が高まる中、サプライチェーンにおける社会的責任への対応をグローバルな視点で取組む業務です。空調分野を軸に国内外拠点との基準、行動づくりを行い、サプライヤ様と共に持続可能な社会の実現を目指します。 具体的な業務事例: ①グローバル拠点と連携したカーボンニュートラル戦略の立案と取り纏め ②取引先におけるCO2排出量の把握と削減に対する支援活動 ③ESG対応力強化に向けた戦略立案、サプライヤの管理と支援・監査 ④人権Due Diligence等の情報収集、社内関連部門との調整、報告書の作成 参考URL https://www.daikin.co.jp/csr/social 【使用ツール】 自社開発システム/ツール 【ポジション・立場】 自身で課題発見から解決までの業務を立案、遂行できる担当者。能力や経験によってはリーダーを担っていただきたい
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ