206138 件
富士フイルム株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
500万円~1300万円
-
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C/C++/C#/JavaScript等のプログラミング経験(全てが必須ではありません) ・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・医療機器開発経験、医療機器開発プロセス遂行経験 ・メンバー規模10名以上のプロジェクトマネジメント経験 ・プロダクトマネージャー経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・PPGA開発経験 ・医用画像解析経験
「健康」は人々にとって最も関心が高く、重要なテーマの一つです。富士フイルムは、創業間もない1936年にレントゲンフィルムの製造をスタート、現在はトータルヘルスケアカンパニーを目指し「予防・診断・治療」領域まで幅広く事業を手がけています。当社グループのもつ技術、製品、サービスを結集し、アンメットメディカルニーズへの対応、医療の格差解消、医療従事者の負担軽減、疾病予防や早期発見による医療費高騰抑制の実現を目指していきます。 当社は、医療サービスへのアクセス向上に貢献することを目指し、2030年度までに医療AI技術を活用した医療機器・サービスを世界196のすべての国に導入することを目標としており、2023年度時点では累計100か国への導入を達成しています。 【担当職務】 デジタルX線画像撮影装置、内視鏡装置や超音波装置、マンモグラフィー装置等の、医療画像撮影装置開発における、コンソールソフトウェア(機器制御/画像ビューア/統合プラットフォーム等)の開発、もしくはこれら医療機器の保守サポートを横断的に行うITサービスプラットフォームの開発を担当していただきます。実際にソフトウェアのプログラミングを行うとともに、担当製品全体のプロダクトマネージャー的な活躍も期待します。 【開発環境】 各医療機器により異なりますが、以下のような環境で開発していただきます。なお未経験分野は、OJTで学習していただきます。 ・OS:Windows、Linux、Android、iOS ・開発言語:C/C++、C#、Java script 等 ・クラウド環境:AWS、Azure 等
埼玉県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当) その他 プロジェクト系
【必須】 ・製品開発におけるプロジェクトリーダーの経験 ・スマホアプリ/オンラインサービスの実務 (要件定義、アーキテクチャ設計、機能設計、コーディング)の経験 ・社外ベンダーの管理、コミュニケーションやチームマネジメントの経験 【尚可】 ・カメラ/プリンタ制御、画像処理、AR/VR、ゲーム関連のソフトウェア開発の経験 ・オンラインサービス向けのインフラ開発経験 (課金システム、サブスクシステムなど) ・ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ・カメラや写真、動画の撮影が好きな方 ・新しい領域にチャレンジしたい方 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 ・最新の技術を絶えず学び、業務に取り入れていこうとする意欲のある方
当社イメージングソリューション事業部では、オンリーワンのインスタントフォトシステムやデジタルカメラ、カラーフィルム、プリントサービスなどを提供するイメージングビジネスを展開しています。 募集部署であるイメージングプラットフォーム開発グループは、イメージングソリューション事業部が扱う全製品・サービスの要素開発から商品化までを担うイメージングソリューション開発センターに所属し、さまざまな製品やサービスを俯瞰し、個々のIT技術戦略、共通基盤となるソフトウェア技術やツールを企画・開発していく組織です。 2021年の夏に新設された新しいグループで、アプリ・バックエンドサービス、データエンジニアリング、AI・画像処理、組み込みソフトウェアに関わるエンジニアが所属しています。 【職務内容】 イメージングソリューション開発センターにおいて、当事業部が展開する高性能デジタルカメラやインスタントカメラのスマートフォンアプリ/オンラインサービスの開発実務をご担当いただきます。 <具体的には> ・デジタルトランスフォーム戦略推進に必要な技術の検討 ・商品化前の先行検討のためのプロトタイプ開発 ・新規スマホアプリ/オンラインサービスの要件定義、アーキテクチャ設計、機能詳細設計 ・既存スマホアプリ/オンラインサービスのバージョンアップに関する要件定義、機能詳細設計 ・開発プロジェクトの管理(品質、日程、コスト) ・外部のソフトウェア開発会社との渉外 ・最新のフロントエンド、および映像表現/画像処理関連技術動向調査および技術提案
東京都
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 医薬品CMC薬事
【必須】 ・細胞培養の研究もしくは業務経験がある方 ・海外企業と英語で基本的なコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・製薬企業でバイオ医薬品の業務経験がある方 【求める人物像】 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・関係者と積極的なコミュニケーションが行える方
当組織では、「予防」「診断」「治療」をカバーするトータルヘルスケアカンパニーである富士フイルムグループの「治療」領域を担い、アンメットメディカルニーズに応え、医療や健康に関する社会課題の解決に取り組んでいます。 【担当職務】 バイオ医薬品原薬のCMC業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・抗体医薬品の原薬のプロセス開発に携わる業務及びそのLCM業務 ・国内外製造委託先の管理 ・国内外規制当局に対する申請関連資料の作成/レビュー/照会事項対応 (研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLAなど) 【募集背景】 当社医薬品事業では従来の低分子医薬品事業に加え、当社として国内初のバイオCDMOプラントを建設し、新規事業として推進していきます。事業拡大にあたり、将来のバイオCDMO事業の医薬品原薬CMC業務を担う人材を新たに募集いたします。 【仕事の魅力】 今後医薬品の主流となるバイオ医薬品の開発・製造に関わる業務であり、業界最先端の情報に触れる醍醐味を感じられます。 また、海外パートナー・委託企業等と協働するため、グローバルで活躍する知見・経験を積むことができます。
株式会社MonotaRO(IT)
600万円~1000万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・AWSやGCPなどのクラウド環境を使ったアーキテクチャ設計、インフラ設計、アプリケーション設計、運用などの経験 ・何らかのプログラミング経験(Python, Shellスクリプト) ・Linux サーバーに関する基本的知識と構築・運用経験 ・テクニカルリード(組織または、プロジェクトのマネージメントも可)経験があり、次のアクションを自ら考えて提案や行動が出来る方。 ・RDMBS の構築・運用経験 (MySQL は必須、Oracle / DB2 の経験は尚可) 【尚可】 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計、開発経験 ・非クラウドネイティブアプリケーションのクラウドネイティブ化経験 ・Web 系ミドルウェアの構築・運用・チューニング経験 (Apache、Nginx 等) ・ネットワークに関する知識(Cisco Switch 等) ・MySQL の高可用性設計と実装の経験 ・大規模ウェブサービスやECサイトの運用経験
■MonotaROでは、システムの開発からデプロイ、その後の運用まで自社で一貫して行っています。この継続的開発のスループットを向上させることが、お客様への価値提供を増やす原動力になります。 ▼主な役割 ・テストとデプロイの自動化システムの構築・運用 ・システム運用環境(監視等)の整備・運用 ・運用を考慮したシステム設計・改善・標準化 ・各種テストの自動化の推進・啓蒙 ■IT部門の雰囲気はぜひ下記もご参照ください。 https://note.com/monotaro_note/n/n30b31206c701
株式会社ナベル
458万円~538万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械(自動車、バイクでも可)に関する興味をお持ちの方 ・何らかの機械や電気製品などの組立、修理、調整のご経験をお持ちの方 ・第一種自動車運転免許 【歓迎】 ・自動車整備士のご経験をお持ちの方
東日本エリアのフィールドエンジニアとして、当社装置システムを導入されている顧客への訪問修理・納品据付・点検対応等をご担当頂きます。 【業務内容】 ■電話問い合わせ対応による修理■新製品の納品先据付■納入後の製品の保守・メンテナンス ■顧客要望の新製品開発への反映■在社の場合は電話対応・部品発注 等 ※週の殆どは顧客先への出張となります ※機械納品の際には宿泊を伴う出張が1~2週間続く場合もあります(数カ月に一度程度) ※他のエリアへ納品応援に行くこともあります 【卵選別機の国内シェアNO.1】 他社に真似のできない装置開発が特徴で世界初の製品を多数開発。海外での評価も高く、世界一の技術で世界シェアNo.1を目指します!2020年は経済産業省認定のグローバルニッチトップ企業100選に選定! 【取り扱い製品】 卵の洗浄/乾燥/重さの判別/パッキング/までをライン化した全自動鶏卵選別包装装置。 ※技術力を武器に、世界シェアトップを狙っています。(国内シェア1位。世界シェア2位) 【担当エリア】 東京/神奈川/埼玉/群馬/栃木/長野/新潟/山形/宮城 等の東日本エリア 【クライアント】 養鶏場、パッキング工場、農協 等 【配属先情報】 東日本支店:メンバー10名 【募集背景】 機種増加に伴うメンテナンス体制強化のための増員 【ご入社後】 入社後は数カ月程度、京都本社での研修を行います。 なお、研修中の宿泊場所については基本的に弊社でご用意致します。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■必須要件 普通自動車免許を有されており、以下のご経験をお持ちの方 ・基本的な電気回路知識 ・基本的な制御知識 ・機能仕様書/設計仕様書(制御仕様書)を読むことができる方 (車両やシステムの機能要件や材料・部品などの記載がある仕様書を想定) ■歓迎要件 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験 ・車体制御システム開発経験 ・MILS開発/車両通信に関する知見 ・MATLAB Simulinkを用いた開発の経験 ・日常会話レベルの英会話
■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。 E&C で商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、エアコン、スマートエントリー、パワーリアゲートなどの利便機能の設計開発を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 スマートエントリーシステムの制御開発、部品レイアウト開発 スマートエントリーシステムとは、車のキーを携帯することで、キーを取り出さずにドアの施錠開錠やエンジン始動を行うことができるシステムになります。 ■職務内容 スマートエントリーシステムの制御システムの設計、制御ソフトウェアの設計をお任せします <具体的には> 制御仕様検討や仕様書の発行、テストケース作成や実車デバッグ対応、電装部品の評価、社内外関係者との技術折衝及び、プロジェクト管理全般 等 車種開発では、見積もり要求書を取りまとめた上で、サプライヤーの選定から要求の整合、 仕様調整を経て、量産仕様を決定します。 (付随的な業務として、試験パターンを設計し、実機評価と共にシミュレーションテスト、実車試験を行いながらソフトウェア、ハードウェアの評価を行い、開発を進めていきます。) <使用言語/環境/ツール/資格等> Matlab Simulink、CANalyzer、USDM、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、CATIA V5
株式会社荏原製作所
神奈川県
750万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業における3年以上の調達管理業務経験 【尚可】 ・組織またはチームのマネジメント経験 ・原価企画、VE提案、コスト開発等の業務実績 ・サプライヤ管理業務経験 ・受注生産品メーカにおける3年間以上の調達業務経験 ・3年間以上の海外勤務経験 ・生産業務に関する経験または知識 ・基幹システムERP,MES導入経験者 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 英語力は必須ではないが海外サプライヤとの各種交渉が必要になる可能性があるためあれば〇
【業務内容】 当課では、①新製品開発の調達を担っていただく開発チームと②調達業務全体の業務改善を担っていただく管理チームと二つ役割がございます。本求人は②管理チームの業務を担っていただきます。 調達管理強化対応 ・業務効率化のための調達業務改善 ・調達業務規格見直し、作成 ・各種法令、規制対応 ・中長期の調達戦略全般に関する立案および実施 ・調達領域におけるERP導入に向けた対応 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー SCM統括部藤沢工場 調達開発課 【募集背景】 事業環境として対面市場に対してマーケットインの視点の強化していくため、特定市場、特定顧客をターゲットにした高付加価値製品の開発スピードアップが必要になってきている。そのためには開発当初から原価企画、VE提案、コスト開発といった取組対応が必要になるが、現組織では人員および人材が不足している。今回、早期に人材採用し新製品開発への対応強化を図る。 また、新ERP導入に向けた業務のスリム化や各種整備を進めるために、調達管理業務(調達戦略立案・実施、調達業務改善・システム化、法令対応など)の強化も急務であるため、前述の開発対応人材とは別に管理業務対応できる人材も採用する。
日本精工株式会社
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・上場企業における海外グループ企業を含めた連結決算経験 (事業会社、監査法人いずれの在籍者も歓迎) ・英語力中級以上(目安;TOEIC600点以上)で業務で英語を使用する意欲のある方 【尚可】 ・IFRS適用会社で決算業務をされた方 ・SAP、Oracle、HFM、TAGETIKなどの会計・連結システム使用経験者 ・日本語、他言語を問わず、コミュニケーション力のある方 ・英語力上級以上(目安;TOEIC 800点以上) ・リーダーとしての経験 ・勉強意欲がある方、新しいことに挑戦する意欲がある方
■職務内容: ・国内外のグループ会社を含めた連結決算業務を担当頂きます。 ・またリーダー層として組織運営を担って頂きます。 ■具体的には: ・グループ会社の連結パッケージデータのチェック ・連結決算各種モジュール業務 ・役員会資料・開示関連資料(決算短信、有価証券報告書など)の作成・チェック ・会計・税務処理に関するグループ会社サポート ・会計監査対応 ・内部統制(JSOX)対応など ■募集背景: 連結決算における組織体制強化のための人員募集になります。 ■仕事の魅力: ・財務本部にはキャリア採用の管理職が複数名おり、新卒・中途採用者の分け隔てなくチャンスが与えられる環境です。 ・世界中に拠点(31か国・200拠点以上)を持ち、連結売上高;約8000億円のグローバルメーカーである当社では、さまざまなキャリアパス、キャリアチャンスが存在します。将来的には、「海外拠点駐在から海外CFOを目指す」、「財務企画としてグローバルでの資金計画立案や資本政策立案に携わる」など多様な可能性のある環境です。 ・当社は従来から強みを持つ機械部品(ベアリング、ボールねじ等)だけでなく、ソリューション事業やM&Aなど事業の領域や幅を広げております。グローバル、かつ変化の大きなメーカーの連結決算業務に触れることができ、知識・経験の幅を広げて頂ける環境と自負しております。
1000万円~1200万円
【必須】 ・上場企業における海外グループ企業を含めた連結決算経験 (事業会社、監査法人いずれの在籍者も歓迎) ・英語力中級以上(目安;TOEIC600点以上)で業務で英語を使用する意欲のある方 ・管理職またはリーダーとしての経験 【尚可】 ・IFRS適用会社で決算業務をされた方 ・SAP、Oracle、HFM、TAGETIKなどの会計・連結システム使用経験者 ・日本語、他言語を問わず、コミュニケーション力のある方 ・英語力上級以上(目安;TOEIC 800点以上) ・勉強意欲がある方、新しいことに挑戦する意欲がある方
■職務内容: ・国内外のグループ会社を含めた連結決算業務を担当頂きます。 ・またご経験に応じて、管理職クラス・リーダー層として組織運営を担って頂きます。 ■具体的には: ・連結決算実務統括 ・グループ会社の連結パッケージデータのチェック ・連結決算各種モジュール業務 ・役員会資料・開示関連資料(決算短信、有価証券報告書など)の作成・チェック ・会計・税務処理に関するグループ会社サポート ・会計監査対応 ・内部統制(JSOX)対応など ■募集背景: ・連結決算における組織体制強化のための人員募集になります ■仕事の魅力: ・財務本部にはキャリア採用の管理職が複数名おり、新卒・中途採用者の分け隔てなくチャンスが与えられる環境です。 ・世界中に拠点(31か国・200拠点以上)を持ち、連結売上高;約8000億円のグローバルメーカーである当社では、さまざまなキャリアパス、キャリアチャンスが存在します。将来的には、「海外拠点駐在から海外CFOを目指す」、「財務企画としてグローバルでの資金計画立案や資本政策立案に携わる」など多様な可能性のある環境です。 ・当社は従来から強みを持つ機械部品(ベアリング、ボールねじ等)だけでなく、ソリューション事業やM&Aなど事業の領域や幅を広げております。グローバル、かつ変化の大きなメーカーの連結決算業務に触れることができ、知識・経験の幅を広げて頂ける環境と自負しております。
日本電気株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
790万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 社内情報系
【必須】 ■課長の場合 ・ストレージ製品に関する販売支援・提案支援などの業務経験 ・IT製品(サーバ、OS,ミドルウェア)に関する一般的な技術力 ・チームワーキング、問題解決力、論理的思考力 ・粘り強く、物事をやり遂げる力 ・調整、折衝の経験 ■主任の場合 【必須】 ・IT製品に関する販売支援・提案支援などの業務経験 ・IT製品(サーバ、OS,ミドルウェア)に関する一般的な技術力 ・チームワーキング、問題解決力、論理的思考力 ・粘り強く、物事をやり遂げる力 ・調整、折衝の経験 【尚可】 ・ストレージ製品に関する販売支援・提案支援などの業務経験
【事業・組織構成の概要】 データストレージ統括部では、国を支える社会インフラなどにおいてデータ資産の活用やDXを推進するストレージやバックアップに関する商材やサービスを提供しています。 その中で当グループではiStorag製品(SAN製品) とパートナー製品(Dell,NetApp)の販促業務を担当しています。 【職務内容】 iStorageシリーズ(Vシリーズ、WBシリーズ)において、市場動向、販売戦略を踏まえて販売支援を遂行。社内営業・SE部門と連携した提案支援や、お客様への商材アピールを行う。特定業種に関して販促リーダーの立場を担当いただきます。 【ポジションのアピールポイント】 当グループではiStorageシリーズの他、Dell/NetAppのリセール商材も扱っており、お客様の多様なニーズにお応えできる製品群を提供しております。最適な機器の提案・販売を通じ、“データ”に関するスペシャリストを目指せます。 市場の声を開発部門へフィードバックすることで、NECグループのものづくりに携わり、また製販双方の視点から事業貢献に取り組むことができる、やりがいのあるポジションです。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
450万円~650万円
【必須】 ・IT商材の法人営業もしくはセールスエンジニア経験2年以上 ※IT商材:ソフトウェアやクラウドサービス、 ハードの場合はIoTなどネットワークを掛け合わせたサービス 【尚可】 ・官公庁又は自治体向け営業経験 ・ITコンサルタントやSEとしての実務経験 ・予算管理(特に利益)に対する意識 ・プレゼンテーションスキル
【事業・組織構成の概要】 国民の安全・安心を担う重要なセンサー・通信ネットワーク・ITソリューション・サービスを、主に防衛省、海上自衛隊に提供しています。手掛けているソリューション・サービスには護衛艦/航空機搭載ソーナーシステム、衛星通信システム、ミッションクリティカルな情報システム、サイバーセキュリティ関連事業等を含みます。 【職務内容】 主な担当業務: ・防衛省・自衛隊に対する装備品、情報システム等の営業活動 ・担当顧客に対する受注戦略の立案 ・当該事業領域の受注プロセスにおける収益性確保のための戦略立案 ・グループ内協働のための情報共有、調整・協力、進捗管理の仕組作りのための施策立案・実行 ・契約締結、履行、納入業務 ・受注、売上、入金予算の管理 【具体的なプロジェクト想定】 以下のプロジェクトの提案、契約履行業務 ・ソーナーなどのセンサシステム ・無線機、衛星通信機器を中心としたネットワークシステム ・サイバーセキュリティシステムなど情報システム 等 【ポジションのアピールポイント】 ・今回の募集背景は「事業拡大のための体制強化」であり、将来性と勢いを感じられる職場です。 ・国民の安心・安全をテクノロジーで支え、守り抜く使命を持ち、日々の仕事に誇りを持つことができます。 ・業界トップクラスの最先端及び大規模プロジェクトを、営業・技術でチーム形成を行い、担当することができます。 ・中長期視野に立った営業戦略立案スキルの獲得が可能です。 ・安全保障分野に関係する幅広い人脈形成が可能です。 ・職場は風通しのよい雰囲気であり、チームメンバーや周囲の意見やアイディアを尊重し、相互に有益なコミュニケーションをとることができます。
東京都府中市日新町
480万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・SI開発プロジェクトにおける開発・プロジェクトリーダーの経験 ・ハードウェアを含んだシステム設計開発及び顧客との折衝・調整の経験 ・無線関連機器の設計開発経験 【尚可】 ・無線通信システムの開発経験 ・プロジェクト管理 ・回路設計 ・無線システム技術
【職務内容】 国家安全保障に資する飛しょう体・航空機に搭載する無線通信システム(テレメータ/データリンク)及び関連地上システムの開発を担当していただきます。高速かつ安定した通信を実現するためのシステム全体の設計から、上流工程としてのハードウェア設計、試験・評価まで幅広く携わっていただきます。 本ポジションでは、主に以下のテーマに挑戦頂けます。 ・過酷な環境下で安定して稼働するハードウェアの上流設計 ・数百km規模でのリアルタイム通信を可能にする高信頼無線通信ネットワークの開発 ・次世代のセンサやプラットフォームをつなぐ新技術の適用検討及び顧客への提案活動 日本の安全を守る技術を自らの手で形にし、試験評価まで経験することができる醍醐味のある仕事です。 【具体的な業務内容】 システムの提案から開発・製造・試験・運用支援まで、すべてのフェーズでの活動を行います。 ・顧客調整業務 顧客との仕様調整、見積等の受注及び契約に関わる業務遂行 維持管理、運用支援 ・社内開発業務 要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整 開発装置のシステム設計、基本設計 外注先(開発担当会社、製造担当会社)との各種調整 ・事業拡大のための技術戦略、開発、提案 技術動向調査(国内、海外)、将来事業提案検討 本ポジションでは、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせるシステム開発を行うため、幅広い技術領域がありますが、得意領域に軸足を置きながら、徐々に経験領域を広げて頂くことを想定しています。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・複数の技術領域、装置群等によるシステム開発経験 ・メカトロニクス・センサー統合・ROS等 ・技術理解とシステム設計・開発 ・(主任の場合)プロジェクトリーダー、またはサブリーダー(プロジェクトリーダー経験3年以上) 【尚可】 ・自律制御・アルゴリズム系のSW開発またはモビリティ等の耐環境性・安全性設計とシステム開発 ・制御SW・通信技術(ROS、DDS等) ・操作端末技術(モバイル系、UI、通信IF、地図/ステータスモニタ等) ・DB・セキュリティ技術(Python、SQL) ・画像処理AI技術、組み込み、実装
【職務内容】 私たちは、防衛省・自衛隊を顧客とし、無人機・AIシステムの提案、研究、開発、製造、試験、運用支援まですべてのフェーズにおいて中心的な活動を行います。自律走行機能・AI技術による画像処理機能等によるUGV等無人機システムの開発、無人機群をネットワーク化し管制する技術による運用システム開発等を行います。 業務内容は、以下の通りです。 ●顧客への提案、業務調整等 ・顧客へのシステム、研究等事業提案 ・受注及び契約に係わるプロジェクト立上げ業務と管理 ●システム開発、技術研究等のプロジェクト遂行、管理等 ・顧客の要求分析、システム開発要件及び装置仕様の策定など基本設計 ・顧客との細部仕様調整や交渉及び社内調整 ・システム、装置等開発・製造に要する詳細設計 ・協力会社(開発、製造)との調整、管理 ・市場製品や技術、装置の選定とそのシステムインテグレート ・プロジェクトプロセス上の課題、問題、リスク等の管理、対策 ●製造、試験、維持整備 ・試験実施要領策定、試験体制・環境構築、試験結果フィードバック、課題管理 ・量産設計、開発計画・体制・量産製造等のプロジェクト遂行、管理等 技術開発領域は、以下の通りです。 ●開発:自律走行SW、センサ統合、画像映像処理SW/AI、安全性機能 ●SI:自律走行SW、センサ、ネットワーク、制御系装置のインテグレーション、車両制御システム、無人機等オペレーションシステム、耐環境性改修
400万円~990万円
【必須】 ・SaaS関連商材のセールスとしての業務経験 ※自ら案件発掘、受注、導入までの実績・経験があること ・(主任の場合)SaaS事業の全体プロセスや重要KPIを理解している事 【尚可】 ・POSビジネス(飲食業界)の業務経験 ・飲食・小売り業界向けのSaaS、PKGシステムの業務経験 ・様々なメンバーとコミュニケーションを通して業務を進めた経験
【職務内容】 NECモバイルPOSサービスにおける、販売戦略立案、ターゲットセグメントへのセールス活動を通じて、シェア拡大を実現する事がミッションです。 ・顧客(市場)分析に基づく販売戦略・価格戦略の策定 ・自社リソース、販売パートナーのアセットを活用した受注活動 ・受注後のカスタマサクセス ・関係プレイヤーとの事業連携モデルの交渉・合意(契約締結) ・顧客(市場)ニーズのプロダクト開発へのフィードバック ・営業活動、セミナー・展示などを通じての事業パートナーの開拓 【事業・組織構成の概要】 当統括部は、主にリテール領域において、コンサルティング、SI、HW、サポートとトータルソリューションを提供しております。当グループは、店舗業務のDX化やサービス型事業を創造し、全社の成長を支える事をミッションとしており、SaaSプロダクト(NECモバイルPOS)を新規事業として0から立上げ、現在、1から10~100に事業拡大を行っております。
680万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・実世界の医療・ヘルスケアデータを用いた機械学習に関する研究または開発の経験(目安:主任3年、課長5年以上) ・PythonやRなどを用いたデータ解析・機械学習モデルの構築など、プログラミングの実装経験(目安:主任3年、課長5年以上) ・(課長の場合)研究・開発部門での3人以上のチームに対するリーダー・マネジメント経験(2年以上) 【尚可】 ・バイオインフォマティクス分野でのデータ解析やプログラミング実装の経験 ・医療統計の知識とデータ解析経験(生存分析、多変量解析、傾向スコア解析、仮説検定など) ・英語での実務遂行が可能な語学力(英文メールでのやりとりや会議の対応可能なレベル)
【事業・組織構成の概要】 ・バイオメトリクス研究所では、バイオメトリクスの知見を活かした生体認証やメディカル・ヘルスケアの研究開発を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献することを目指し活動しています。 ・研究グループでは、ウェアラブルデバイスや診療データ、オミクスデータなど多様な医療・ヘルスケアデータを統合し、AI技術を活用する領域での技術開発を行っています。 【職務内容】 医療・ヘルスケアデータを扱うAI技術の研究領域において、幅広い活用を推進します。具体的には、以下の業務を担当いただきます。 ・多様な医療・ヘルスケアデータを活用した、独自性のある機械学習・AIアルゴリズムの 研究・開発 ・社内外のステークホルダーと連携しながら、顧客課題の探索と技術による解決策の提案を行う ・機械学習・AIアルゴリズムを現場ニーズに即したソリューションとして設計し、実装・評価までを主体的に推進 ・研究成果に基づく知的財産創出、および、国内外学会発表などを通した対外的なアピール・情報発信 【ポジションのアピールポイント】 ・NECでは、社会課題に直結するテーマに技術で挑戦できる面白さがあります。 ・多様なデータと高度なAI技術を活用し、研究から事業化まで一貫して関われるのが特徴です。 ・社内外のステークホルダーと連携しながら、実装・展開まで主導できます。 ・海外研究所・現地法人との関わりによって、グローバルに活躍できる環境があります。 【職場環境】 リモートワーク:週1程度可能
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・AI、生成AIを業務に活用した経験 ・AI、生成AIを活用した顧客提案経験 ・業種知識(業種問わず、顧客提案やプロジェクト業務の中でノウハウを獲得した経験) 【尚可】 ・事業開発の業務経験 ・プロジェクト推進(PMやチームリーダなど)の経験 ・G検定(ジェネラリスト検定)
【事業・組織概要】 私たちの部門では、NECが長年培ってきた「変革プロジェクトの実践知」と「先進テクノロジー」を融合させた独自のDX支援モデル「BluStellar Scenario」を提供しています。これにより、企業が抱える多様な経営課題に対して、DXによる本質的な変革を実現し、成功へと導いています。BluStellar Scenarioは、NECの営業スタイルや提供価値そのものを変革する中心的な役割を担っており、国内IT事業の高収益化を牽引する重要な取り組みです。 その中でも、私たちのグループは「AI・生成AI」に特化したScenarioの企画・開発を担当。加えて、顧客獲得に向けた営業活動にも積極的に取り組んでおります。 【職務内容】 NECが注力するAI/生成AI技術を活用し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を成功に導くことをミッションとし、「BluStellar Scenario」の企画・開発と提案活動を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・市場動向や顧客の経営課題を踏まえたScenarioの企画・開発 → 顧客のニーズに即したAI活用シナリオを設計し、価値ある提案を創出します。 ・テクニカルセールスとしての新規顧客開拓・既存顧客との関係深化 → 技術的な知見を活かしながら、顧客との信頼関係を構築し、継続的なビジネス成長を支援します。 ・提案体制の構築・提案戦略の検討・提案書の作成 → チームと連携しながら、受注に向けた最適な提案プロセスを設計・実行します。 ・社内関連部門との連携(営業、コンサル、製品開発など) → 多様な専門性を持つメンバーと協力し、組織横断でプロジェクトを推進します。
神奈川県藤沢市鵠沼
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれかのご経験 ・製造業におけるPLMシステム導入プロジェクト経験、またはCAD等を利用した設計システム開発導入経験 ・設計、あるいは生産準備の実務経験、または製造業へのシステム導入経験 ・チームリーダーとしてプロジェクトを推進経験 【尚可】 ・プログラミング経験 ・マルチベンダーのベンダーマネジメント経験 ・ビジネスレベルの英語力
■職務内容: リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。 ・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応 ・上記の保守及び継続開発業務 ・業務部門との調整 ・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント ■具体的には: *ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。 *グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、達成感、やりがいも豊富に感じて頂けるものと思います
日亜化学工業株式会社
徳島県阿南市辰巳町
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ---以下の様な実務経験が5年以上ある方--- ◆硝材の開発 ◆ガラスモールド ◆光学薄膜の設計・開発・量産 ※ものつくりが大好きなエンジニアを求めています。
【職務内容】 ◆ガラスモールド(レンズ・ミラー等)の開発及び量産技術の構築 ◆光学薄膜の設計及び開発 ◆光学薄膜の量産技術の構築
住友化学株式会社
兵庫県
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・業もしくはアカデミアのいずれかで、植物病理学および農学に関する研究経験があること。 ・植物病原性真菌(植物病原菌)についてのin vitroおよびin vivo実験の経験があること。 ◆人物像 ・既に行われている研究テーマについて上司からの指示を受けて取り組むのみならず、研究テーマの発案等が出来る方。 ・周囲とコミュニケーションを取りつつ、研究プロジェクトを主導できる方。 ◆学歴:修士以上 ◆語学力:TOEIC 730点以上 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・農薬会社における農業用殺菌剤の探索、あるいは開発に関わる研究開発業務 ・英語での論文発表、学会発表等 ◆人物像【尚可】 ・プレゼンテーションについてのスキルが高いと尚よい。 ・統計学等について生物学の論文に必要な程度の知識、スキルがあると尚よい。 ◆語学力:TOEIC 800点以上
【職務内容】 ・新規化合物の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo) ・開発中の殺菌剤の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo) ・農業用殺菌剤の生物評価のための技術、基盤の構築 ・上記のいずれかの項目で得られた成果についての社内外での議論、発表等(英語での議論、発表等を含む) 【配属部署のミッション】 研究所内で合成された新規化合物等の植物病害に対する効力評価を行い、化合物の活性強度や作用特性、作用機作等を評価します。有機合成を行う他の研究者と共同で新規開発化合物の探索研究を主導します。 既に見出された開発化合物について、主に海外子会社の研究開発要員、海外の受託会社等と綿密にコミュニケーションを取りつつ、現地での適用研究を進めます。その一環として研究の対外発表なども英語で実施します。 【部署のミッションにおけるポジションの位置づけ】 テーマリーダーの下で研究員として自身の業務を遂行しつつ、場合によっては入社1-5年目くらいの若手社員の教育、サポートもお願いすることになります。 【仕事のやりがい】 近年、高い成果を上げている研究室のメンバーとして働くことで知識、スキルの向上が期待できます。また、日本国内にとどまらず国際的な学会等で発表を行う機会も期待できます。 【キャリアパス】 研究所での殺菌剤研究の中心メンバーとなっていただけることを期待しています。将来的には東京本社での開発、マーケティング業務などへの携わっていただくことも可能です。
オムロンデジタル株式会社
滋賀県草津市西草津
650万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ★経験 ・チームメンバーとしてソフトウェア開発経験3年以上 ・ソフトウェア設計に必要な構造設計、UML図の設計経験(複数プロジェクト) ★スキル ・C#, C++言語プログラミングスキル ・UMLを用いたモデリング技能 【歓迎】 ・製造業向けのソフトウェア開発経験 ・英語の資料読解や、海外のエンジニアとのやり取りに活用できる英語力があれば尚可
【業務概要】 オムロン株式会社検査システム事業本部のソフト開発を担っており、検査システム事業本部のエンジニアと協働しながら検査装置本体の制御やティーチングシステム、データの分析を行う周辺アプリなどの開発および評価を実施しています。 【主な業務内容】 検査装置のソフトウェア設計、実装、評価作業を実施いただきます。 設計時には海外を含めたお客様と直接コミュニケーションを取りながら仕様を整合することや、インストール時に国内外の工場に出張していただく機会もあります。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・Visual Studio、Visual Studio Code ・C#, C++ ・Subversion, Git 【期待する役割】 多くのステークホルダー(顧客、同僚、パートナー)と協調しながらモノづくりを行い、プロジェクトのQCDを達成していただきます。
オムロン株式会社
滋賀県
700万円~850万円
◆必須 ・Windows アプリケーションの設計、実装、デバッグ 経験 ・C#の実装スキル ◆歓迎 ・海外への委託管理経験(聞く・話すの英語でのコミュニケーションがとれる) ・セキュアコーディングの実践経験 ・TCP/IPで通信を行うアプリケーションの設計・実装経験 ・大規模なソフトウェアの保守経験
◆募集背景 近年、製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化が進み、より直感的で使いやすいヒューマンマシンインターフェース(HMI)への期待が高まっています。グローバルで競争力のある製品を継続的に生み出すため、開発体制を強化することとなりました。 今回の募集では、新たな発想や技術を取り入れ、次世代HMI製品の開発をリードしていただける方を求めています。 ◆具体的な仕事内容 入社後は、主にWindows環境で動作するソフトウェアの開発業務を担当していただきます。 具体的には、画面作成ツールの設計・実装や、画面シミュレーション機能の開発、ソフトウェアHMI本体の開発・デバッグなど、製品の使いやすさや機能向上に直結する領域をお任せします。 将来的には、他のOS上で動作するHMIデバイスの開発や、新技術の導入など、HMI製品の進化に貢献できる幅広い業務にもチャレンジしていただけます。 ◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等 開発言語:C#、C++ 活用するツール:Visual Studio、Git(ソースコード管理ツール)、InstallShield ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 コントローラ事業部全体は約260名で、開発部門は3つあり、約210名が在籍しています。 配属先の部門 情報ソフトウェア開発部は約120名です。配属のHMIの開発課は7名です。コンパクトで話しやすいチームです。 オフィスは滋賀県草津事業所の新しい建屋のフロアに開発者全員が集まっており、自由に交流できる環境です。 建物内には喫茶コーナーがあり、フロアにも休憩スペースやミーティングコーナーが設けられているため、ゆとりのある雰囲気です。窓からの景色も良く、明るく開放的な職場環境となっています。
株式会社GSユアサ
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械系専攻、または構造設計の経験 ・5~10名程度のグループで生産性向上検討を進める業務のため、チームで成果をあげられる方 【尚可】 ・機械系専攻、または構造設計の経験 ・CAD(CATIA, SolidWorks) ・自動車メーカーでの電気電子部品の設計開発/部品選定経験 ・自動車メーカーまたは車載部品メーカー開発担当者との技術協議経験 ・車載向け電気電子部品の性能/特性評価経験 ・電気電子部品のはんだ溶接/レーザー溶接の知見 ・金属/樹脂材料加工(プレス、鋳造、射出成型など)の知見 ・材料力学, 電気化学, CAE解析の知見 ・設計開発業務で問題が発生した際に論理的に原因究明できる方 ・FMEA/DRBFM/FTAを活用した実務経験がある方 ・自動車、または自動車部品に興味がある方
社会的にも注目を集めている車載用リチウムイオン電池の設計開発業務に従事いただきます。 複数の大型案件が進んでおり、新規開発に伴う増員募集です。 2~3年後をめどに量産予定の新開発リチウムイオン電池の基本設計段階から参画していただき、量産ラインでの製品生産立ち上げまでを一貫して経験できるタイミングでの入社となります。 具体的には、入社後はまず下記のいずれかの業務を担当していただきます。 ・角形リチウムイオンセルの構造設計/信頼性検証 ・上記セルを組み込んだバッテリーパックの筐体・構造設計/信頼性検証 ・構造部材のはんだ/レーザー溶接部の信頼性検証 配属予定部署内には、構造設計グループ以外に、セル電極材料・性能設計/電子制御(BMS)設計/工場量産技術開発グループが所属しており、リチウムイオン電池全般の基礎知識は各グループのエキスパートから習得できる機会が設けられているため、リチウムイオン電池の基礎知識は不要です。 車載部品の設計/開発業務経験があり、その技術・知見をリチウムイオン電池開発で活かせる方、新製品開発を通じてご自身の成長機会を得たい方を募集します。
カナデビア株式会社
福井県
490万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 機械設計図が理解できること。 ものづくりの経験。 【尚可】 ・品質管理業務経験 ・ISO9001に関する知見 ・品質管理検定 ・他部門との業務調整経験
【配属先部門の担う役割】 全世界のシェア60%以上を占めるラッピングプレートの品質管理・品質保証を担っていただきます。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社の若狭事業所にて、PCやスマートフォン・自動車産業で必要となる半導体シリコンウェーハの研磨に欠かせない、ラッピングプレートの製造最終工程(鋳造、機械加工)における品質管理・品質保証業務を担当していただきます。 具体的には、受注前のリスク評価やデザインレビューを通じた品質確認から始まり、受注後の製造段階における品質確認や不適合発生時の現品処理判定、最終段階における品質関連図書(検査要領書や成績書)の確認や作成・承認を行います。 品質トラブルの情報収集や分析、トラブルの未然防止・再発防止対策の立案・実施・評価・改善、デザインレビューでの情報発信や品質保証に関する指導・援助、社内品質検査(製品検査や調査、是正処置や指導等)等多岐にわたる業務があります。 お客様の品質関連窓口としての対応もあり、要求事項によっては、エンドユーザーからの品質教育の代行なども行います。 【組織構成】 品質保証統括部 機械品質保証部 マテリアルグループ:3名 ベテランは多いですが、まとまりの良い組織です。 【仕事の進め方】 本ポジションでは、技術・製造部門とのやり取りが多く、日々検査要領書や成績書の確認、製品品質チェック、製造現場の立会い(現品確認)等を通じて、トラブルの未然防止に努めて頂きます。 【出張の有無】 ほぼなし。年1~2回程度(日帰りもしくは1泊程度) 【転勤】 当面なし ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
愛媛県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・電気主任技術者または代務者として工場等での維持管理業務の経験 ・第2種電気主任技術者(2種以上)
【配属先部門の担う役割】 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督 ・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 【配属先部署】 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※社内外含めて20~50名規模の施設となります。 【仕事の進め方】 総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 【出張の有無】 月1回、1~2日/回 【転勤】 原則なし 【事業の目指す姿】 より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。
大阪府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 機械設計の経験 【尚可】 ・製缶機器/コンベア等のメーカーもしくはエンジニアリング会社での設計経験 ・英語を用いた業務経験(※ベトナムの子会社とのメールやWEB会議において英語を使用する機会があります)
【配属先部門の担う役割】 ごみ焼却施設やバイオマス発電施設等に設置されるホッパ、タンク、圧力容器等の製缶機器及び、各種コンベアのエンジニアリング業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 ごみ焼却施設やバイオマス発電施設等に設置されるホッパ、タンク、圧力容器等の製缶機器及び各種コンベアの設計・エンジニアリング業務を担当していただきます。 社内のプロセス設計担当を中心に複数の他部門と協業しながら、製缶機器及び各種コンベアの設計・検査・試運転立会いまでの一連の業務を担当していただきます。 設計から試運転立会いまで約2年間のプロジェクトとなり、各プロジェクト毎に40~50ほどの機器における設計そしてエンジニアリングを行います。 子会社であるベトナムの設計会社と協力しながら各種図面を作成し、各製造メーカー(外注先)への指示及び製品検査を行うまでが本ポジションのミッションです(本ポジションでは試運転立会いは基本的にありません)。 ※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 装置設計部 機器第1グループ、第2グループ:計33名 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気あいあいと良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 各プロジェクト毎に主担当と副担当がアサインされ、主担当の場合は常時1プロジェクトに集中していただき、副担当の場合は1~2案件を常時担当していただくことになります(ご経験に応じてアサインします)。協力会社や外注先メーカーとの折衝や調整はもちろん、社内のプロセス設計担当以外にもプロジェクトに関わる全部門とのコミュニケーションが発生しますので、調整力・コミュニケーション力が求められるポジションです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ