205861 件
株式会社カネカ
大阪府
-
550万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・企業における知的財産部(特許業務)、もしくは特許事務所における業務経験概ね5年以上 ・以下いずれかを目安とした英語力が必要 ・TOEIC600以上 ・海外特許の調査や海外との英語を使ったやり取りの経験 【尚可】 ・バイオ・ライフサイエンス系のバックグラウンドがある方 ・修士課程修了者(化学系、バイオ系、機電系など) ・弁理士
<募集背景> 当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。当社事業は多岐にわたり、国内外に多くの研究所を有しており、日々新たな特許が発明されております。今般、組織強化を目的として、新たに組織の一員としてご活躍いただける人材を募集いたします。 <業務内容> ①発明発掘、その後の特許事務所への出願依頼 / 明細書作成などの特許出願権利化手続 ②特許の権利維持要否検討 ③クリアランス確保 / 対応方針検討 / 交渉等の他社対応 ④知的財産関連の契約検討 / カタログ審査 ⑤知財/市場情報解析(IPランドスケープ) ⑥特許発明者への知的財産研修実施 (変更の範囲)限定しない <ポジション・やりがい> 研究開発部門や事業部門と連携しながら、知的財産の保護・活用を戦略的に推進していきます。技術の本質を理解し、事業に直結する知財戦略を立案・実行することで、企業の競争力強化に直接貢献できるポジションです。 出願権利化に始まり、契約・交渉、IPランドスケープ、さらには海外拠点との協働など、幅広い業務に挑戦して頂きます。技術・法律・ビジネスの知識を統合的に活用しながら、専門性を深めつつ視野を広げられる環境が整っており、知財プロフェッショナルとしてのキャリアをさらに発展させたい方にとって、大きなやりがいを感じていただけるはずです。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後は当社グループの事業理解の幅を広げ、より難易度の高い知財の判断業務を経験いただきます。ご本人の適正・希望によっては、海外駐在員としてのキャリアパスもございます。 <配属先> 知的財産部 30代:8名、40代:12名、50代:13名(他シニア6名)
株式会社ジェイテクト
奈良県
450万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ■製造業における品質管理のご経験 ※複数部署をご経験されていれば尚歓迎 【歓迎】 ■TOEIC600点 ■社内・外と良好な関係を構築できるコミュニケーション力をお持ちの方 ■現状に対して問題を見つけ出し、問題解決を同僚・他部署のメンバーと協力して推進できる力をお持ちの方
【概要】 ■ジェイテクト製品に対する市場品質問題の早期発見〈Early Detection〉・早期解決〈Early Resolution〉(EDER)に向け、社内関係部署と協働し再発防止のリード業務などをご担当いただきます。 ・市場品質への対応 ・市場クレームから初動を選定(異音等) ・プロジェクトに応じた関係部署との取りまとめなど ■当ポジションのやりがい 「エンドユーザーの命を守る」ため、各プロジェクトでリスクを顕在化して、アクションを具体的に決める動きを牽引する役割を担います。 ジェイテクトの製品には、自動車の「曲がる」「走る」の機能を担う駆動系部品や産業・機械装置の回転を支えるベアリング、工作機械があり、品質が会社の信頼に直結します。品質の番人として、全社横ぐしでプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 【当社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
マツダ株式会社
広島県
520万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
■必須要件 ・バッテリ、電気、電気回路、電気化学のいずれかに関する知識/業務経験をお持ちの方 ※セルの場合は電気化学の知見を求めます。 ■歓迎要件 ・自動車に関する知識をお持ちの方 ・自動車業界に関わらずリチウムイオンバッテリモジュール、ニッケル水素バッテリモジュール、 リチウムイオンバッテリ開発経験をお持ちの方(家電系メーカー、バッテリメーカー出身者も積極的に採用を検討) ・実研/評価経験のみの方でも「どういう実研をしたらよいか」を考え、結果に対してフィードバックができる方であれば検討可
【職務概要】 バッテリモジュールおよびバッテリセルの設計/開発に関わるポジションです。 モジュールサプライヤや弊社製造部門と協力し、オリジナルモジュールを設計/開発いただきます。 また、サプライヤ様から供給されるバッテリセルを車両に適合させるための開発を行っていただきます。 【詳細概要】 ・モジュール (電気接続、センシング部品設計、構造設計) 設計 ・モジュール性能、信頼性、安全性開発に関わるモジュール評価(評価自体は、弊社の実験部門や社外の委託先が行いますが、条件決めや結果の判断に関与していただきます) ・バッテリセルの適合開発 (車両適合:充放電特性/劣化特性の計測、バッテリーモデルへのフィードバック 等) L 性能/寿命開発 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/やりがい】 本ポジションでは、バッテリセルの安全性や信頼性を担保しながら能力を最大限活用するためのモジュール構造設計を行います。 またセルの性能、信頼性、安全性を評価し、サプライヤ様から供給されるバッテリセルを車両に適合させるための開発を行い、バッテリセルの特性を理解して性能・寿命を最適化します。 最先端のバッテリー技術に触れ、実際の車両に搭載される製品の開発に直接関与することができるため、大きな達成感を得られるとともに、異なる部門や外部サプライヤとの連携を通じて幅広いスキルと知識を習得できる点が魅力ポイントです。 高品質で安全な製品を市場に提供することで、環境に優しい電動車両の普及に貢献し、社会的意義を感じることができるやりがいのあるポジションです。
510万円~750万円
【必須要件】 以下のいずれかのご経験: ・電力変換系の回路開発経験 L 車載充電器(On Board Charger)、DCDCコンバーター、給電器、充電ケーブルなどの開発経験がある方 または、これらの分野に強い興味があり、基礎知識を有する方 ・ソフトウェアプログラミング経験 L C言語、Pythonなどのプログラミング経験があり、組み込みシステムや制御ソフトウェアの開発に興味がある方 ※入社後に自動車製品の知識を深めて頂ける環境はございますので業界未経験の方も歓迎しております。 【歓迎要件】 ・モデルベース開発の実践経験 (Matlab/Simulinkなどを用いたシミュレーション開発経験がある方) もしくはその実践に関心/意欲がある方
【職務概要】 電気駆動システム(HEV、BEV、Plug-in Hybrid)における電力変換系機能部品(※)のハード/ソフト設計および開発業務を担当頂きます。 (※)電力変換系機能部品:車載充電器(On Board Charger)、DCDCコンバーター、給電器(DCACコンバーター)、充電ケーブル 【職務詳細】 トレンド分析/設計構想立案/設計/モデル化/性能検証等 具体的には下記領域のいずれか、もしくは複数の領域の業務を担当いただきます。 ※ご経験/ご希望に応じて担当領域を決定させて頂く予定です。 ハードウェア設計/開発: ・電力変換制御に関わるハード設計、開発 ・パワーエレクトロニクス回路設計、開発 L コンポーネント選定と配置 (電力変換に必要な半導体デバイスの選定と配置) 等 ・レイアウト開発/機構設計、開発 L 基板設計/PCB設計 (レイアウト/熱設計) L 機械設計 (筐体設計/コネクタや端子の設計) 等 ソフトウェア設計/開発: ・電力変換制御に関わるソフト設計、開発 L 電力変換シーケンス・機能 (電力変換を制御するためのプログラム) L 診断機能 (電力変換ユニットの自己診断機能) 等 ・マイコン制御設計、開発 L 制御アルゴリズム (マイコン制御/PWM制御/パルス幅変調を用いたスイッチング制御アルゴリズム) 等 L 通信プロトコル (車両内ネットワークとの通信を行うためのプロトコル) <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり その他: 将来的にはプログラミングの知見やご経験を対サプライヤや検証環境構築等へも生かしていただきます。
440万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下いずれか必須 ・組み込み制御開発/経験をお持ちの方 ・電気電子/情報/通信 のいずれかの知見や業務経験、および制御工学について大学卒業程度の知見をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、ソフトウェア設計、システム開発の経験がある方も歓迎 【尚可】 ・電動車両の制御ソフトウェア開発の経験 ・電気関連法規、国際規格の知見・経験
【職務概要】 電動車両の制御システム開発 およびモデルベース開発を用いた電動車両制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下の業務を担当いただきます。 ・電動車両の制御システム開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の制御システムの機能検証及び評価 ※いずれかの機能領域を担当いただきます。 制動/駆動、高電圧/定電圧電源制御、エネルギーマネジメント、サーマルマネジメント、フェールセーフ制御 など
ダイハツ工業株式会社
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST】 1~3共通 ・前向きな姿勢を持ち取り組んだ業務経験 ・何らかのモノづくりに関するご経験 ・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方 ・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【必須要件(MUST】 ・組付け、加工、鋳造の生産技術経験 ・自動車業界での生産技術経験 ・自動化設備に関する経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【担当業務】 ご経験に応じて、以下の業務のいずれかを担当していただきます。選考過程では、ご希望や経験に基づき、下記①~③から最適なポジションをご提案いたします。ご応募時にご希望が明確である場合は、下記1~3からの項目に沿って明記いただけますと幸いです。その内容をもとに、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 【選考ポジション】 (1)【大阪/滋賀】ユニットに関する機械加工生産ラインの生産技術(エンジン、HEV、駆動装置、BEV) 各ユニット製品の開発プロジェクトごとに、開発設計段階から生産ライン構築、量産ラインの改善までを一貫して担当し、生産効率および品質向上に取り組んでいただきます。 (2)【滋賀】ユニットに関する鋳造部品の生産技術 鋳造部品の生産ラインの維持管理と改善業務を担当。また、将来的には新規部品の生産方法検討や金型設計にも携わる機会があります。 (3)【大阪/滋賀】ユニットに関する組付け生産ラインの生産技術(車両構造への組込み、設備調達から設置・稼働までの全般) 国内外の工場で生産性向上を目指し、設計開発から量産体制構築、設備導入および品質造り込みまで、効率的な生産ラインの効率化をご担当いただきます。 【キャリアパス】 エンジニアとして、特定製品や工程のスペシャリスト、またはダイハツ工業全体のモノづくりを熟知したジェネラリストを目指しつつ、ジョブローテーションや国内外拠点への異動を通じて、新生産工場の立ち上げにも関与することが可能です。
滋賀県
株式会社SCREENホールディングス
京都府京都市伏見区羽束師古川町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
※書類は細かく見られるため、なるべく成果は定量的に、なぜその実績が出せたかを具体的に記載いただけますと幸いです。 【必須】 ・半導体製造プロセス全般、装置メーカーでの研究・製品開発などのご経験 ・洗浄、塗布、露光、現像プロセス又はメッキ、エッチング工程など半導体プロセスのいずれかの工程に知見がある方等(特にフォトリソの知見がある方を歓迎) 【歓迎】 ・有機化学・無機化学(有機材料、無機材料の取り扱い)、リソグラフィー材料技術、プラズマ技術 ・半導体工学(材料・基礎物性、デバイス、プロセス)およびその製造プロセス ・技術各種分析評価装置等から得られる情報の解析能力 ・表面観察SEM/TEM、表面解析XPS/SIMS/EDS/EELS、その他FTIR/XRD/GCMS等
【職務】 自社装置(露光装置もしくは半導体後工程装置)のプロセス技術開発・装置開発 【業務内容】 ・プロセス技術を直接描画装置や先端パッケージ向け製造装置に実装するまでの一連の開発、課題解決ならびに性能、機能向上 ・顧客への販促を兼ねた評価実験や最適化条件出し、装置仕様(改良等)提案 ・開発担当装置の納入先(国内外)説明、客先評価 ・上記一連業務での開発チームリード、プロジェクトマネジメント 【部署のミッション】 プロセス最適化による性能の最大化を目指し、主に装置の性能を最大限に引き出すための技術開発と最適化、そしてシステムの持続的な進化を可能にするための高品質な設計を行っております。 【組織】 プロセス担当は約4名で担当しております。 現在の担当者も、元々は違う経験を行っていた方なので勉強しながら学べる環境がございます。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
650万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
※書類は細かく見られるため、なるべく成果は定量的に、なぜその実績が出せたかを具体的に記載いただけますと幸いです。 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・チーム(協力会社含む)によるソフト開発経験 ・非PLCによる装置制御シーケンス設計経験 【歓迎】 ※知識範囲が広い方、実務経験者歓迎 ・ソフトウェア規格SECSやSEMI規定の通信プロトコルGEMを用いたホストオンライン設計能力 ・システムアーキテクチャ設計能力 ・画像処理、情報処理などの各種アルゴリズム開発能力 ・装置制御シーケンス設計能力 ・Windows/VxWorks(Linux)上でのプログラミング能力(C/C++/C#、Pythonその他) ・各種設計ツール、開発ツール、構成管理ツールなどの活用能力 ・GUIなど画面設計経験 ・各種スクリプト言語による支援ツール開発能力
【お任せする役割】 自社装置(半導体製造装置)のソフトウェア開発業務 【業務内容】 ・ホストオンライン対応、各種ハードウェアの制御プログラム、複数ユニットの動作シーケンス設計、統合システムアーキテクチャ設計 ・要件定義や仕様策定に伴う顧客折衝 ・将来的には、装置システム全体が統括できるマネージャーとしてのキャリアステップを期待 【部署のミッション】 直接描画露光装置の高度な機能を実現し、将来的な拡張性を確保するための、高品質なシステム設計とアーキテクチャ構築をミッションとしております。新たな機能の開発と技術課題への対応において、精密な機械駆動、画像処理技術、ユーザーインターフェース、オンライン・ネットワーク機能など様々な機能をソフト面から課題解決します。基本的には、細かいコーディングは行っておらず、ベンダーとも協業しながら業務を遂行していきます。 【組織】 ソフト担当は約4名で担当しております。 部門は異なりますが、R&D(研究開発)の方も合わせると、ソフトウェア開発は全部で10名ぐらいの規模です。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】いずれか1年以上の経験をお持ちの方 ・機械、電気製品もしくは設備の開発・設計経験をお持ちの方(ご経験製品は問いません) ・電気工学または機械工学を学ばれ、技術者としての業務経験をお持ちの方 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリング、計画、設計、保守、試験のご経験をお持ちの方 ・電気設備の施工管理経験をお持ちの方 【歓迎】 ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電所や変電所などの運営、保修知見 ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方
●業務内容 ・国内次世代革新炉建設に向けたシステム・製品の研究開発の部署取りまとめ、新規事業の提案・推進、耐震設計など許認可業務の取りまとめ ≪具体的には≫ 【次世代革新炉建設に向けた研究開発の取りまとめ、新規事業創出、耐震設計など許認可業務技術者】 次世代革新炉として挙げられている核融合炉、高温ガス炉、高速炉、次世代軽水炉の国内次期プラント建設(商用炉、原型炉、実証炉)に向けた電気計装技術に関する研究開発の遂行と獲得に向けた受注前活動を実施いただきます。代表的な仕事内容は以下の通りです。 1) 客先(研究開発機構)や革新炉推進パートナー会社の引合いに応じた研究計画・提案、必要な社内外調整 2) 研究開発遂行に向けた技術検討のほか、技術仕様・開発体制/工程・事業性評価などの各種社内外調整 3) 耐震設計や火災防護設計など原子力プラントの許認可申請業務の取りまとめ ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び研究所技術者と連携して製作所としてのものづくりと事業の取りまとめにあたります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
太陽工業株式会社
東京都世田谷区池尻
池尻大橋駅
550万円~800万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須要件> 人事制度企画、人材開発・タレントマネジメント企画・推進の経験(3年以上) <歓迎要件> ・人事労務やHRBP等、人事業務他の経験 ・プランニング、プロジェクトマネジメント経験
<仕事内容> 太陽工業の主要人事施策の企画・推進。 人事部メンバーのサポートを受けながら、経営や事業側の要望をくみ取り、各施策(タレントマネジメント施策、人事制度企画等:報酬制度、勤務制度、規則・規定の最新化等)の企画・構想を作成し、提案・実行を担って頂きます。また、企画業務に加え、事業サイドへの人事サポート業務も担って頂きます。 <ミッション> 太陽工業株式会社の人事制度・タレントマネジメント等、主要施策の企画・推進
ヤンマーホールディングス株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・通信技術に関するご経験(目安:5年以上~) 【歓迎】 ・ネットワーク、組み込み設計、セキュリティー技術のご経験
1.担当業務 産業機械(農業機械、建設機械、船舶等)に搭載されるコネクテッドシステムの開発業務を担当いただきます。 ご経験、能力に応じて、下記に関する実務においてリーダーの役割を担って頂きます。 1)事業部門要求に沿った要件分析から設計、評価に渡るプロセス全般 2)社内ソフトウェア実装メンバー、外部委託先との窓口となり開発推進 3)新規コネクテッドサービス企画検討への参画 2.業務特色 弊社は、農機・建機・船舶・エネルギーシステムとう幅広い分野へ商品展開を行っています。 これらの製品のコネクテッド化により、お客様にとってより便利で快適な商品へ進化させるために様々な関係部門と協業し、困難な課題を解決することにより、自身も成長しながら達成感を感じられる環境で活躍頂けると考えております。
東京都
【必須】 ・カメラ、LIDAR、RADARなどを使った環境認識ソフトウェアの開発経験 ・環境認識アルゴリズムの開発や深層学習を使った検知・セグメンテーションに関する知識・スキル ・ 以下の開発環境での開発経験 開発言語: C言語、C++、Python (歓迎: CUDA, Verilog-HDL, VHDL) ライブラリ、フレームワーク: OpenCV、PCL、Pytorch、TensorFlow、ROS、
【業務概要】 システム開発エンジニアとして、農作業や建築作業などのお客様の作業負担を低減するために、産業機械(建設機械、農業機械、船舶等)の自動運転向け外界環境認識技術の実現に携わっていただきます。 下記に関する実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかを担っていただきます。 (1)産業機械の自動運転向け外界環境認識システムの要件定義、システム設計、仕様策定 (2)認識システムで利用するセンサ(カメラ、LiDAR、RADAR)選定、評価 (3)認識システムの画像処理アルゴリズム、AI設計、解析、評価 (4)エッジ処理コントローラ(GPU、FPGA、SoC)での認識ソフトウェア開発 (5)認識システムの実機検証、性能評価
450万円~700万円
【必須】 ・組込みソフトウェア設計経験をお持ちの方
■エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械に搭載される電子制御コントローラのソフトウェア制御開発プロジェクトのメンバとして、先行開発または量産開発を担当していただきます。 【日々の業務内容】 ■システム要件分析、依頼元との仕様調整、ソフトウェア機能仕様設計、設計資料作成 ■モデルベース開発用ツール(Matlab・Simulink)を用いた制御ソフトウェアの設計、シミュレーション、評価 ■机上評価、実機評価の計画、推進と評価結果に基づくソフトウェアの改善 ■社内ソフト実装メンバー、外部委託先との窓口となり開発を推進いただくこともあります。 【やりがい】 開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。最終商品開発とも連携し、最適なソフトウェアアーキテクチャ構築に向けた取組みを行うことができます。製品の高品質化、開発効率向上に向けた取組みにより、社会に対する貢献を実感することができます。
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・高専卒以上の方 ・機械設計またはギヤ設計経験(5年以上) ・歯車理論・機構学の基礎、3DーCAD操作 ・産機業界で設計経験のある方 ・海外に抵抗のない方、活躍できる方 (出張や出向の可能性があります。) ・英語力(日常英会話、意思疎通ができる方) 【このような経験/スキルをお持ちの方は歓迎いたします】 ・英語・中国語でのコミュニケーションが可能な方 ・KISSsoft実務経験、NVH・クラウニング設計経験 ・ロボット・車載駆動系製品の開発経験
<職務内容> ブラシレスモーター及び減速機の設計・開発を担っていただきます。 このポジションでは、自ら手を動かしながらも「全体設計の構想」「仕様の提案」「チーム連携」にも関われるのが特徴です。 大手OEMやTier1と直接やり取りする機会や、モータ/回路/制御を横断した設計環境があり、技術志向の高い方にとって非常に刺激的な現場です。 具体的な職務内容は下記の通りです。 ・スパー/遊星/ヘリカルギヤの強度・耐久設計 ・KISSsoft使用による歯形・寿命・NVH評価 ・材料(樹脂・金属)選定、熱処理・成形設計 ・試作・構造検証・量産最適化(各部署連携) 【変更の範囲:当社業務全般】
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※いずれかのご経験 ・設備の構想や仕様検討、設計実務のいずれかを3~4年程経験された方 ・機械設計、制御設計、ITの分野で経験値をお持ちの方 ・日本語での意思疎通が可能な方 ・CADソフトを用いての設計経験をお持ちの方 【あれば望ましい経験・スキル】 ・英語力 ・中国語力 ・後輩の指導経験
◇設備の制御設計 ミネベアミツミで製造する製品の自動機の開発設計業務を担っていただきます。 具体的には、 ・設備の制御盤設計 ・配線図設計 ・PLCプログラム設計 ・タッチパネル設計 ・プログラムデバッグ ・トレーサビリティシステムの構築 などとなります。 【変更の範囲:当社業務全般】
フジテック株式会社
滋賀県彦根市宮田町
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 WEBアプリケーションの構築経験(SQL操作および下記いずれかの言語) Java Script / PHP / Java(Spring) 【歓迎】 生産、物流管理の実務経験 ハンディターミナル向けシステムの開発経験 フロントエンド開発経験(Vue.js) クラウドサービス(AWS)でのアプリ開発経験
エレベータ・エスカレータの製造工程における生産管理システムについて、生産、物流領域を中心に企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。 ・現場課題解決のための、新規システムの構築 ・ハンディターミナルを利用した在庫管理、入出庫管理システムの開発、維持管理 ・システムのユーザーサポート ・既存システムの改善・是正 【課題・ミッション】 現在、ハンディターミナルを利用した在庫管理、入出庫システムのモダナイゼーションを推進しております。単なる開発者としてではなく、リーダーとして現場へのヒアリングや企画も担っていただくことを期待しています。システムのクラウド化やグローバル展開も推進しております。 【配属部門】 デジタルイノベーション本部 システム管理部 東京:部長1名、部員5名 大阪:管理職4名、部員16名 滋賀:管理職2名、部員9名 兵庫:部員2名 生産管理チーム:12名 ※ (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社デンソーテン
560万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・ハードウェア製品の「仕様検討」「電気設計(回路もしくは基板)」「製品検証・評価」のうち、いずれかまたは複数工程のご経験 ・ソフトウェア開発のご経験(開発環境、開発言語は不問) ※上記いずれも業界は不問 【歓迎】 ・自動車業界での開発経験 ・組み込みソフトウェア開発のご経験
【業務内容】 自動車の運転席(コックピット)周りのナビ・オーディオ・メーター・自動運転システム等を統合したシステム(プラットフォーム)のハードウェア開発です。 当課では現在、次世代機の先行開発・現行機種の量産開発を並行して行っています。 今回ご入社する方には、主にプラットフォームに関わるSoC(System on Chip)部分の開発を担当いただく予定です。 《業務内容詳細》 ・SoC、メモリ、通信に関するデバイスの調査、検討、選定 ・機器の構想設計、仕様書の作成 ・デバイス間インターフェースの仕様検討と作成 ・担当機能の評価検証 ・顧客との設計詳細打ち合わせ など 業務としては回路設計・電子設計が主となりますが、車載統合システムという製品の性質上、ソフトウェア開発の知見も必要になる業務です。 【配属予定組織】 PF(プラットフォーム)開発部 第二開発室 第二開発課 第二開発課には現在8名が所属しており、20代から40代の幅広い方が活躍中です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)ハードウェア開発/車載マルチメディア製品向けSoCに関する開発 (変更の範囲)会社の定める業務
560万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・総務、人事などのバックオフィス業務を経験されており、総務でのキャリア形成を強く志望されている方 ・社内外での折衝経験をお持ちの方 【歓迎】 ・官公庁対応や社内イベント企画のご経験
【業務内容】 総務業務全般を担当し、企業価値向上と快適な職場環境づくりに貢献するポジションです。 事業所セキュリティ管理、渉外(官公庁・寄付協賛対応)、社内行事企画運営、庶務(役員交代挨拶状・掲示物管理・会議事務局)など、幅広い総務業務を担当。3~4名のチームで協力しながら業務を進めます。 《具体的な業務内容》 事業所セキュリティ(入門申請管理、入門証発行等) 渉外業務(寄付/協賛、官公庁等への対応) 社内行事企画/運営(仕事始め式、創立記念式典ほか) 庶務業務(役員交代挨拶状、掲示物管理、のじぎく会/部課長会の事務局業務ほか) チームリーダーのもと、メンバーと協力して業務を推進 【配属予定部署】 コーポレート本部 総務部 総務室 総務第一課 現在は10名が在籍しており、企業価値向上・円滑な企業活動・快適な職場環境づくりをミッションとして活動しています。 【業務内容について】 (雇入れ直後)総務/渉外・社内行事運営・庶務業務など (変更の範囲)会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ