212896 件
株式会社本田技術研究所
埼玉県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ・制御システム、アルゴリズム、組み込みソフトウェアいずれかの開発経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・カメラやLiDAR等センシングデバイスに関する開発経験 ・制御アルゴリズム設計や、アルゴリズム実装のためのソフトウェア開発経験 ・自動運転(AD/ADAS)システム、もしくは認識・判断・制御のうち、いずれかの開発経験 ・センサデバイス/ECU/OS/ミドルウェアに関する知見 ・制御工学・運動方程式、電気電子工学に関する知見 ・マリン製品に関する知見 ・電源システム開発の知見
マリン領域の知能化システム、操船支援システム、制御システムの構築にむけた要求仕様検討、アーキテクチャ設計、ソフトウェア実装、テストをお任せします。 【具体的には】 マリン電動推進機(船外機など)や操船支援システムの開発における ●自動操船、操縦支援、遠隔操船、操縦システムなどに関する統合制御機能開発 ●サブシステムとしての性能目標・性能要件決定、制御仕様の構想 ●各デバイス単位での仕様構築、設計、実装 ●実機を用いた動作検証 マリン領域における知能化研究は、四輪の知能化と異なり、決まった道における操船支援ではなく自然環境による変数が大きいです。センシングデバイスを用いた外界認識技術に加え、自己位置推定の知能化技術に加え、「海」という環境特性を加味した開発に挑戦できます。また、マリン領域でも電動化は1つのテーマであり、E&Eアーキテクチャ制御だけでなく、完成機と周辺情報や、完成機とクラウド情報を連携させた機体制御など、開発テーマは多岐にわたります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 お客様も世界中、かつ多岐に渡り、多くの人々の役に立っていることを感じることができます。また、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。そして、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。 「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」 創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後のマリン電動推進機の研究開発をけん引していただくことを期待しています。
栃木県
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ●システム要件(要求)の開発経験 ●製造業におけるシステム開発経験 ●要求仕様調整経験(※システム・コンポーネント不問) ●MATLAB・Simulinkを用いたモデル化の経験(アカデミア出身者・在籍者歓迎) ●1Dモデル及びMILS/HILSの環境構築経験 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ●機能安全対応経験 ●サイバーセキュリティ対応経験 ●A-SPICE対応経験 ●燃料電池および周辺システムの知識・開発経験
Hondaは2050年までにカーボンニュートラルを目指し、水素活用を拡大します。燃料電池システムの進化と外販、水素エコシステムの構築により、再生可能エネルギーを効率的に利用し、様々なモビリティにクリーンなエネルギーを提供します。自動車だけでなく商用車や産業機器、定置電源などの社会インフラにも適用範囲を拡大し、カーボンニュートラル社会を促進します。 【業務内容】 水素社会実現に向けた自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)モジュールのシステム設計をお任せします。燃料電池技術の価値を素早く提供・進化させるためのシステムコンセプト構築をリードいただきます。ご経験に応じて、システムエンジニアリングの考えに即した要求開発・性能設計 または、要求分析に向けたトレードオフスタディ・多用途展開の検証をお任せします。 <具体的には> ●燃料電池システムの性能設計 -システム要求の抽出 -システム設計およびシステムコンセプトの構築 -サブシステム、コンポーネントレベルへの要求分解 -システム間のバランス調整/最適化 -機能安全活動(ISO26262/21434、FTA/FMEA) ●燃料電池システムの1Dモデル構築及び解析 -MBDを実現する物理モデルの構築 -MILS/HILSの構築及び解析 【開発ツール】※担当業務によって異なります。 OFFICE全般(excel,powerpointなど)、MATLAB、Simulink、ALMツール(DNG [Doors]、EWM[RTC]、ETM 等) ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
大塚電子株式会社
大阪府
530万円~790万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 C#を使用した機器のソフトウェア設計経験(3年以上)
当社にて医療機器のUIソフトウェア設計をお任せします。 UIデザイン仕様から設計に関わり、ユーザビリティを考慮した設計ができるポジションです。 AI/IoT技術の導入も進めており最新技術を習得する機会もあります。 【開発環境】 環境:windowsOS、使用言語:C# 【やりがい】 医療機器分野での製品開発をおこなうことで社会貢献をしながら最新の技術知見に携わることができます。 【働く環境】 時差出勤制度を取り入れており、WLBに応じた働き方ができます。エンジニアの裁量が大きいため、設計開発に専念できる環境です。 【当社の特徴】 医療機器/分析機器/計測機器の事業柱があり顧客は医療業界や研究機関がメインで業績安定。常に未来を見据えた製品を開発しています。 ピロリ菌の呼気検査機器に代表されるような世界初を生み出してきた他社が思いつかない自由な発想が強みです。 大塚電子は、革新的で創造性に富んだ製品・サービスを通じ、「健康と生活」というフィールドにおいて、世界の人々の暮らしをサポートしていきます。
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・システムエンジニア・ソフトウェアエンジニアとして、顧客との交渉・折衝経験(仕様決定に伴う調整経験や、トラブル発生時の顧客報告、トラブル収拾等の経験) ・導入SEやITコンサルタントとしてシステム導入プロジェクトの経験をお持ちの方(システムの種類や業界は問いません) ※電力や原子力、プラントについては入社後業務を通じて学んでいただけますので応募時の経験・知識は不問です 【尚可】 ・情報処理系の資格 ・サイバーセキュリティ関連の資格 ・ネットワーク/サーバーの要件定義のご経験 ・セキュリティ関連のアプリケーション要件定義のご経験 ・英語を使用した実務経験、もしくはTOEIC600点以上レベルの英語力
●業務内容 原子力発電所に向けたサイバーセキュリティ対策強化や顧客業務のDX推進を行います。 ・原子力発電所設備との連携も含めたDXソリューション提案及びPoC活動の実施 ・原子力発電所のサイバーセキュリティに関わる職務 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との折衝 ・協力会社と連携したソリューション構築 ・原子力発電所向けOT系サイバーセキュリティ対策強化(システム・設備開発) ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識(※入社時には無くても、業務推進は可能) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部署 原子力部 原子力電算システム設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外における原子力発電プラントの安全・安定運転への貢献 ・事業環境の変動に応じた新技術の導入 ・保全ビジネスや海外等への事業拡大 【原子力電算システム設計課】 ・計算機システム及び顧客業務系システムに関する設計開発やプロジェクト管理。 ・原子力発電所向けサイバーセキュリティ対策強化 ・DXソリューションの顧客提案及び設計開発
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達業務の経験又は営業や原価、生産管理の経験 【歓迎】 ・原材料(鉄・アルミ、樹脂等)関係のメーカー、商社等で営業や調達の経験者 ・海外での業務経験 ・語学力(海外の仲間との業務に抵抗のない方) ・輸出入に関わる業務経験 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 e-Axleや熱マネジメントシステムなど、電動化製品における原材料(鉄、アルミ、樹脂等)バイヤーを担当していただきます。海外拠点メンバーと連携し競合先採用メーカーなど重点材料のBMC活動を行い、最適調達先の選定から価格決定までの業務に携わっていただきます。 ●具体的には ・電磁鋼板などモーター製品の構成材料、熱マネジメントシステムに使用する樹脂材他のグローバル調達活動 (新規仕入先ベンチマーク、原価企画、仕入先選定・価格決定、発注方針策定、原価低減活動推進) ・CN目標や得意先要求の再生材や再生エネルギーを活用した材料の調査と採用に向けた活動推進 ※現地調査や海外仕入先様との会議もあり、国内、海外問わず出張の可能性があります。将来的には会社状況やご自身の希望、プランを相談しながら、北米、欧州、中国、アセアン、インドなどへ赴任の可能性もあります。 ●使用言語、環境、ツール等 日本語(外資系メーカーとの打合せ・交渉は一部英語) Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ・将来のポートフォリオ変化をふまえたグループ・グローバルでの調達戦略・発注方針の構築 ・世界No1の競争力を目指したQCD作りこみ ・得意先、仕入先様と信頼関係を構築をする為、ルールを理解・遵守した適正取引を推進。 ・持続的安定供給、商品競争力確保に貢献できるサプライヤーのグローバル編成 ・経営・生産・調達等幅広い知見をもったプロ人財の育成
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市南区浜田町
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発) その他 教育・スクール
【必須】 PLCやC#を用いた設備制御の実務経験をお持ちの方。 設備開発において、設備立ち上げから安定化までの経験がある方。 【尚可】 メカ系の知識お持ちの方 設備の電装設計に関する経験。 組立工程設計の経験がある方。
●担っていただく業務 当グループでは、国内拠点の加工・組立自動化設備の開発・導入立上げの一連業務をお任せいたします。 生産技術メンバーは製品設計情報の受領理解から生産ライン安定化まで幅広く携わっています。 生産ライン立ち上げ安定化も業務に含まれています。 2チームに分かれて業務を推進しております。生産ラインを集中的に立ち上げ安定化活動を実施しているチームと、インク担当のようにこれからの生産ラインを検討しながら進めるチームに分かれます。同じグループ内ではありますが、場合によってはメンバーの特性を見ながら担当を振り分けています。 その他の業務については以下になります。 設備仕様策定:開発部門や製造部門を巻き込んだ「設備仕様確定」やそれらの基となる「工法選定」 設備設計・製作:設備仕様に実現する「設備設計」や設計の意図を展開する「設備製作」 導入・安定生産:設備の導入、導入後の安定生産を維持するための「設備改善」や拠点保全者への「保全教育」 ●将来的なキャリアパス 当社では、以下のようなキャリアパスをご用意しています。 国内製造部門における技術及び製造担当マネージャー 海外工場における技術及び製造担当マネージャー 生産技術分野におけるプロフェッショナルエンジニア また、上長との定期的な1 on 1ミーティングを通じて、あなたの希望や適性に応じた部門内での異動が可能です。一つのスキルにとらわれない幅広いキャリア形成が実現できる環境です。 ●仕事の進め方 設備導入の規模も大きく、外部業者との連携も行いながら、数年単位のPJTも推進していきます。
株式会社カネカ
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・食品関係の研究開発業務経験 ・大学卒以上 【尚可】 ・大学(修士)・食品工学、農学、農芸化学
■業務内容 ご経験に応じて、下記の業務に従事していただきます。 ・ホイップクリーム類の製品開発 ・加工油脂製品の製品開発 <業務内容> ・配合設計、サンプル試作、機器分析、工場実験・試作対応、特許出願 ・顧客訪問(営業同行) ・職場委員会活動、安全衛生活動 等 ■やりがい 当社食品事業の中でも、次世代を担う機能性食品等の開発に従事していただくことで、当社の事業に大きく貢献していただけます。 ■キャリアプラン 当面は上記の製品開発経験を積んでいただき、ご本人の志向と適正を考慮しながら、製品開発のリーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。 ■募集背景 当社の食品事業は発酵や加工油脂など多彩な技術の融合により食の価値を高めるソリューションの提供を目指しています。中でも、当社の次世代を担う機能性食品素材・飲料等の提案強化に向け、開発人員の新規募集を開始致します。 (変更の範囲)限定しない
本田技研工業株式会社
東京都
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
◆必須: ・事業企画または商品企画のご経験(目安:3年以上) ・市場・顧客の両軸を見ながら商品開発をされたご経験 ・ステークホルダーと協働しながらリーダーシップを発揮したプロジェクト推進の経験 ◆歓迎:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・自動車メーカでのご経験 ・商品のリリースまで携わり、且つリリース後の市場フィードバックを軸に新たな商品企画や強化へ一気通貫で従事したご経験 ・事業性評価(KPI設計・事業モニタリングや投資判断指標(ROI等))に関するご知見
【本ポジションへの期待】 SDVソフトウェア戦略策定を軸に、プロダクトチーム・事業部門・開発部門などの関係ステークホルダーと協力しながら、UX起点の企画をスピーディーに実現するためのデジタルプロダクトラインアップ企画とその運用・マネジメントをご担当いただきます。顧客価値最大化に鑑みたHondaのSDVソフトウェア商品企画を通じて、新たな価値創造を実現していくことを期待しております。 【具体的な仕事内容】 SDVソフトウェア戦略策定・企画を実行しながら、複数のデジタルプロダクトを横断的にマネジメントし、それらの投資判断・投入優先順位付け・リソース配分などを通じて、全体最適の視点でSDVソフトウェア事業の価値最大化へ関連業務を推進していただきます。 具体的な業務想定は以下です。 ・全社戦略を考慮したSDVソフトウェア戦略策定と、それを実現させるデジタルプロダクトラインアップ企画 ・市場・顧客視点、事業性などに基づいた商品企画、投資判断と投入優先順位付けの策定 ・事業・開発部門と連携した、SDVソフトウェア戦略の立案・事業進捗レビュー ・各プロダクトマネージャーとの連携によるリソースの最適配分と進行管理 ・プロダクトライフサイクル(導入〜成長〜成熟〜終息)の管理と意思決定支援 ・リリース後の運用フェーズも見据えた商品設計とモニタリング体制構築 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
株式会社椿本チエイン
京都府
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
【必須】 ・機械または電気・制御・情報技術いずれかの知的財産実務経験(3年以上) 【歓迎】 ・調査分析、出願権利化、OA対応の実務経験 ・外国案件のOAに関する理解がある方(代理人は国内/海外不問) ・新規事業分野における特許分析経験 ・英語力(文書読解が可能なレベル)
■知財戦略課では、グループ各社や各事業部門の事業戦略実現に向けた知財活動の支援を行っています。 当社では新規事業開発を積極的に展開しており、それらの立ち上げに必要な知財活動が必要となっています。 今後の既存・新規事業の発展に向けて、事業部目線で必要な知財活動を提案・実行できる方を募集します。 ■つばきグループ内の各事業を対象として、機械部品・搬送装置を中心に、機械または、制御・情報いずれかの技術領域の知財活動全般をご担当いただきます。 入社後は調査業務を担当し、適性を鑑みて副担当として実務を経験し、将来的には主担当として期初の打合せに基づく活動や事業部の依頼に基づく調査・出願、OAへの対応業務をご担当いただきます。 ・自社他社の知財権の調査・分析に基づき、新事業・新製品開発の支援 ・事業部の知財活動の支援(特許調査、出願・権利化) ・国内外グループ会社への知財活動のサポート体制構築 ・全社的な視点や新規事業視点での知財戦略の立案・推進 【使用ツール】 Shareresearch、他 【キャリアパス】 事業部門の担当補助(最初は特許調査から)として従事していただき、適正に応じて担当する事業部門を設定します。 担当していただく場合は、特許分析から調査・出願・権利化など、多様な知財業務に対応できる人材を目指していただきます。 また、事業部門に必要な知財戦略の検討、提案、実現にも、対応いただきます。
【必須】 ・知的財産の実務経験 ・英語力(TOEIC500点以上/日常会話レベル) 【歓迎】 ・知財部門/技術担当としての特許実務(調査・出願・権利化・侵害対応、特許分析)経験(5年以上) ・機械、電気、制御・情報、化学、アグリ(栽培技術)いずれかの領域の知見
■知財戦略課では、グループ各社や各事業部門の事業戦略実現に向けた知財活動の支援を行っています。 当社では新規事業開発を積極的に展開しており、それらの立ち上げに必要な知財活動の業務量が増加しています。 また、既存の発展および海外事業拡大に向けて、知財組織の海外対応力強化を図るべく、ともに推進いただける方を募集します。 ■事業部門の担当として、機械、電気、制御・情報、化学、アグリ(栽培技術)いずれかの領域における知財業務をご担当いただきます。入社後は出願権利化業務や調査業務を担当いただき、適性を鑑みて副担当として実務を経験し、将来的には主担当として業務を遂行いただきます。 ・事業部の知財活動の支援(特許調査、出願・権利化) ・海外子会社の特許調査・出願の実施状況把握、不足点のフォロー ・他社特許侵害の状況把握、海外子会社へのアドバイス・是正フォロー 【使用ツール】 Shareresearch、他 【キャリアパス】 事業部門の担当補助(最初は特許調査から)として従事していただき、適正に応じて担当する事業部門を設定します。 担当していただく場合は、特許分析から調査・出願・権利化まで、一気通貫して業務に対応していただきます。 また、事業部門に必要な知財戦略の検討、提案にもご対応いただきます。
積水化学工業株式会社
550万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) 企業の研究開発部門または大学・国立研究機関等において3年以上の就業経験があり、 ①高分子化学(樹脂・ゴムなど)の研究開発経験(界面活性剤など低分子も可) に加え ②無機系フィラー材料(充填剤)の研究開発経験 または ライフサイエンスに関連する研究開発の経験 を有する方 ■歓迎要件(Want) ・化学、化学工学、薬学、農学系の博士の学位保持者 ・海外留学(2年以上)、海外就業(転勤も含む)経験者
●材料設計技術開発(下記はその一例) ・各種重合法を用いた、高付加価値高分子材料設計 ・市販品、自社重合高分子材料の変性、改質 ・高分子材料と無機材料のハイブリッド化による、材料設計 ●上記材料設計技術を活用した材料・製品開発 ・検査・診断・分析、医薬品合成・精製、細胞培養分野に用いる材料 ・半導体等の電子部品に用いる材料 ※有機高分子のみならず、 医療事業における低分子やモビリティ・電子材料における無機材料など、 ご経験が活かせる可能性があります。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・税理士試験の科目合格者(法人税法)で、税務業務経験をお持ちの方(3年以上目安) 【尚可】 ・国内税務に関する業務経験 ・税務士法人での業務経験 ・経理・財務部門・国際事業管理部門等での経験がある方
適性に応じて、国内・国際税務および制度会計/管理会計業務全般をご担当いただきます。 【税務業務】 ・税務申告書作成業務 ・税務調査の立会い ・移転価格税制への対応を中心とした税務リスク検討 ・各種社内取引に関する税務リスク検討 ・海外税制リサーチ及び現地法人に対するアドバイス 等 【制度会計/管理会計業務】 ・全社の決算に関する業務 ・監査役、公認会計士の監査に関する業務 ・有価証券報告書などの外部提出財務諸資料の作成 ・全社の財務会計組織制度の改善の立案・実施 ・連結決算・原価計算 ※現在、税理士資格を有する社員が1名おります
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・駆動/搬送/機構設計を含めたメカ設計業務経験 (3年以上目安) 【尚可】 ・FA(ファクトリーオートメーション)やロボットなどの機械設計・機構設計の経験 ・機械装置における位置決め・光学の設計経験 ・工作機械設計、加工機械設計経験
■レーザによる加工装置をはじめ、ダイサー、グラインダーなど半導体製造装置に搭載される光学システム・光学応用機器に関する機械設計業務をご担当頂きます。 量産設計ではなく、新規性の高い設計開発が中心です。 駆動系、搬送系、光学系、軸受け部などシステム・機器全般を担当します。 【業務の魅力】 ・新規性の高い計測やシステムの原理検証・仕様検討から実験機搭載、 量産展開まで幅広い経験をすることができ、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。
株式会社ライフプラテック
大阪府茨木市鮎川
405万円~510万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・CADの使用経験 【尚可】 ・プラスチック製品設計に関する業務経験 ・樹脂の知見
■業務内容: 製品開発部門での製品開発を担当します。 同社プラスチック製品(キャップ、ポンプ、スプレー他)の企画、2D/3D設計、金型外部発注、製造テスト、製品分析評価、成形条件設定、量産移管のいずれかの業務 ※使用CAD…AutoCAD、SOLIDWORKS ■取り扱い製品: ・ハンドソープなどのスキンケア容器などのポンプディスペンサー ・ヘアケア容器などのフィンガースプレー ・化粧品容器などのトリガースプレー ■企業特徴:取引先は400社以上!「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニー シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。 メイン工場の名張工場にはクラス1万のクリーンルームを完備するなど、徹底した管理のもとで高い品質の製品を世に送り出しています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計 その他 教育・スクール
【必須】 ・射出成型金型に関する知識および実務経験 ・普通自動車運転免許
■職務内容: 射出成型金型に関する次の業務をご担当頂きます。 ・既存金型の修理・改良・保全に関する実務と管理 ・製品開発段階での新規金型構想等の仕様検討・提案 ・更新金型構想等の仕様検討・提案 ・金型製造メーカー様の選定とその折衝 ※PCスキル(Word、excel、eメール) ■取り扱い製品: ・ハンドソープなどのスキンケア容器などのポンプディスペンサー ・ヘアケア容器などのフィンガースプレー ・化粧品容器などのトリガースプレー (プラスチック製品を扱います) ■主要取引先: エステー株式会社、ヱスビー食品株式会社、NSファーマ・ジャパン株式会社、熊野油脂株式会社、小林製薬株式会社、サラヤ株式会社、日本ハム食品株式会社、株式会社ノエビア、P&G、ポーラ化成工業株式会社、株式会社明治など ■企業特徴: 取引先は400社以上! 「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニー シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。 メイン工場の名張工場にはクラス1万のクリーンルームを完備するなど、徹底した管理のもとで高い品質の製品を世に送り出しています。
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計 その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・意欲的に仕事に取り組んで頂ける方 ・機械系もしくは電気系の基礎知識を学んだ方 ・磁気回路技術基礎、材料力学基礎 ・設計開発経験 ・モーター使用経験 【尚可】 ・モーターの設計開発経験をお持ちの方 ・製品もしくは設備設計の経験をお持ちの方 ・機構部品の設計、製造知識をお持ちの方
弊社ブラシモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、設計開発職を募集いたします。 <職務内容> ブラシモーターの機構設計 ・ブラシモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取・分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案他
鳥取県
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・意欲的に仕事に取り組んで頂ける方 ・機械系もしくは電気系の基礎知識を学んだ方 ・モーターの設計、あるいは評価経験 ・機構設計開発経験 【あれば望ましい経験・スキル】 ・モーターの設計開発経験をお持ちの方 ・製品もしくは設備設計の経験をお持ちの方 ・CAD/CAE使用経験 ・回路知識
弊社ブラシレスモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、下記職種の募集を致します。 <職務内容> モーターの機構設計(回路設計含む) ・駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等 ・基礎データの採取・分析 ・CAD図面作成 ・試作検討 ・改善提案他
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発) その他 教育・スクール
【必須】※いずれかのご経験 ・設備の構想や仕様検討、設計実務のいずれかを3~4年程経験された方 ・機械設計、制御設計、ITの分野で経験値をお持ちの方 ・日本語での意思疎通が可能な方 ・CADソフトを用いての設計経験をお持ちの方 【あれば望ましい経験・スキル】 ・英語力 ・中国語力 ・後輩の指導経験
<職務内容> ◇設備の制御設計 ・設備の制御盤設計 ・配線図設計 ・PLCプログラム設計 ・タッチパネル設計 ・プログラムデバッグ ・トレーサビリティシステムの構築 ミネベアミツミで製造する製品の自動機の開発設計業務を担っていただきます。 具体的には上記の業務の他、仕様打合せや仕様書作成、生産ライン・設備構想、設備見積、2D,3DCADを使用した設備設計、設備制作時のデバック対応などとなります。
平田機工株式会社
熊本県熊本市北区植木町一木
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 C言語を用いての組込みソフト開発経験 【尚可】 FA機器および搬送機器の製品開発や機械設計、製造に関わる業務経験
モータをコントロールする制御回路の設計・開発業務を担当いただきます。 具体的には、マイコン組込ソフトウェア設計や評価などです。 【当社のご紹介】 1951年設立以来、さまざまな産業分野の生産システムを提供してきました。 長年にわたり新たな市場と技術に挑戦し続け、開発・提案から設計、部品製造、組立・検証、生産立ち上げ、保守・サービスまで一貫して対応できる体制を構築して参りました。 自動車や家電、PC、スマートフォンなどのコンピュータ・通信機器から食品・化学、住宅に至るまで、さまざまな産業分野の生産システムを提供し、この多岐にわたる製造実績によって、蓄積された技術・ノウハウを次なる技術革新の原動力として挑戦を続けています。 このエンジニアリング能力とものづくり体制にあわせ、グローバル対応能力により、世界中のお客さまに最適な生産システムを提供できるメーカーとして評価をいただいています。
エスケー化研株式会社
大阪府茨木市中穂積
390万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・システム開発、保守、プログラミングいずれかの業務経験 【尚可】 ・社内SEとして、3年以上の業務経験がある方
社内SEとして、社内情報システムの開発・運用やヘルプデスク業務に従事していただきます。日常業務にとどまらず、人員増員による社内システムの切り替えにも着手して頂きます。 【具体的な業務内容】 ・開発業務(商品発注システム、工場システム、社内システムなどご経験に応じて開発していただきます。) ・運用保守(上記システムの運用) ・ヘルプデスク ・社内ITインフラ 上記業務を希望、ご経験に応じて判断させていただきます。 ※システム開発にあたり、プログラミング工程については外注先に業務を委託するケースが多いですが、希望に応じては自ら手を動かして開発していただくことも可能です。 【仕事現場の魅力】 ・上流工程に携わった事が無い方でも、仕様検討から要件定義など上流工程に関わる事ができます。 ・全社的に「働きやすい会社」を掲げており、当チームにおいても月の平均残業時間は20時間ほどで、概ね19時までには帰宅しています。 【配属部署】 生産管理部 情報システムチーム 計3名 40代1名、30代2名 【エスケー化研の魅力】 ・自己資本比率80%の優良企業で、安心できる財政基盤を保っています。 ・転勤がほとんどなく、地域密着型の企業です。 ・国内シェア53%当社特許のセラミック複合の超低汚染塗料を中心に、新築や建て替え分野に付加価値高く超耐久性シリコンやフッ素塗料タイプの製品が伸張。内装分野では、ヒートアイランド対策の省エネタイプの遮熱塗料や高意匠性塗材で、リフォーム市場でのシェアが拡大しています。
カツシロマテックス株式会社
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
<応募資格/応募条件> ■必須条件: SEもしくはプログラマとして3年以上のご経験 ■歓迎条件: 上流工程から下流行程までの幅広いご経験 英語力 中国語力 社内SEとして社内システムを企画、開発したご経験
日本国内のみならず、各国の拠点をつなぐ生産管理システムの開発・運用・保守業務をご担当いただきます(実際のコーディングはベンダーが担当します)。 ■業務詳細: システムの企画・開発(移行/改修含む)/既存システムの運用、不具合対応/ネットワークや機器購入等も含めたIT部門全体業務/自動化の企画提案 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ ■開発環境: OS:Windows/ミドルウェア:Postgres,Oracle/パッケージソフト:自社開発ソフト/言語:JAVA,.NET,VBA/データベース:Postgres,Oracle ■サーバ・ネットワーク環境: サーバOS:Windows/台数:5台 ■外注利用状況: 詳細設計、プログラミング、プログラム保守 ■業務の特徴: 入社後、実務を通して生産管理の知識を習得していただきます。現状のシステム改善の提案などにも積極的に取り組んでいただき、将来的には、部署を統括していただきたいと考えております。また、年に1~2回程度、海外への出張が発生する可能性がございます。海外工場および各管理者とコミュニケーションをとり、自社のERPを企画、提案し、開発・運用の推進をお任せします。 ■組織構成: 配属先となる部署は、40代2名(システム開発リーダとヘルプデスク)、30代2名(ネットワーク、開発担当)で構成されています。 ■社風: 穏やかでまじめな人が多く、また社員1人1人を大切に考えており、非常に働きやすい環境が整っております。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・顧客・取引先との折衝、社内調整業務のご経験 ・調達業務に挑戦したい方(技術系職種出身の方も大歓迎です) ※過去に商社、銀行、輸送業界出身者なども入社しており、未経験の方も多くご活躍されております。 【歓迎】 ・製造業・エンジニアリング会社での調達経験 (社内外の取纏め、交渉等の経験) ・海外の顧客/サプライヤー相手のビジネス経験 ・海外での駐在経験 ・CPP、PMPの資格
【業務内容】 ガスタービンコンバインドサイクル発電設備(GTCC)の工場での生産・プラントの供給にあたり、必要な物品やサービスの調達業務をご担当頂きます。 単なるモノ買いではなく、品質、納期、コストに優れたサプライチェーンを国内外で構築、維持することが主な業務となる非常にやりがいのある仕事です。 具体的には、 ①工場で製作するガスタービン・蒸気タービン等の素材・部品の調達、および外注契約業務 ②発電設備を構成する付帯機器の調達(海外・国内調達) ③新規サプライヤーの開拓(国内・海外問わず) ④最適で持続可能なサプライチェーンの構築・維持(国内・海外問わず) ⑤データ分析・管理によるコスト改善の取り組みによる利益創出への貢献 ⑥調達プロセス改善活動を通じた競争力強化(DX関連業務含む) サプライヤーとの各種交渉のため国内・海外出張の機会があります。 【配属組織について】 調達部 └素材調達課 <担当製品>鋳物、鋳造製品、板材などの部材(ガスタービンを覆うケーシングやタービンの羽根などに使用する部材) └プラント調達課 <担当製品>吸気ダクト、排気ダクト、モーター、ファンなどの完成品(発電設備の付帯機器など) ※配属課については面接の中で適性やご経験を鑑みて決定します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
●必要な知識・経験・資格(MUST) ・機械系のバックグラウンドお持ちの方 ・機械の設計・修理・保全などのご経験お持ちの方 ●求める知識・経験・資格(WANT) ・マネジメント経験 ・アフターサービス関連業務の経験 ・英語、中国語などの語学力お持ちの方
●担っていただく業務 海外拠点(現在7拠点。今後も拡大計画中)へ出向し、海外ディーラに対する工作機械のアフターサービス力強化業務を担っていただきます。(技術及び語学スキル等に応じて、愛知県刈谷工場にて2年~4年程度本社での支援業務を経験していただきます) 海外拠点でのアフターサービス支援が主なミッションです。状況把握・分析・整理能力が重要で、修理相談、故障原因分析、クレーム対応、金額交渉、技術的な案件相談など幅広い業務を担当します。海外赴任前後で業務工程が多少異なります。 <具体的な業務内容> ・ディーラへのサービス支援活動(教育、ユーザ同行技術交流、PR、サービスツールの提案) ・使用環境や動向等のマーケットリサーチ ・新機種開発への要望収集、品質改善提案 ●将来的なキャリアパス 海外拠点への出向は通常5年程度で任期満了後は本人の希望など加味して日本に戻りアフターサービス関連業務(海外支援、補給部品供給体制の運営・改善業務)、国内サービス支援(コールセンター、出張修理等)、新規サービス商材の開発検討など様々なキャリアパスがあり、将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。 また、営業技術部門(金属加工技術サポート、マーケティング等)とのジョブローテーションもあります。 ●仕事の進め方 国内での研修→海外赴任→現地でのディーラー技術指導という流れになります。研修期間中は、製品知識習得、修理技術習得、不具合解析能力向上などのフェーズがあります。
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
●必要な知識・経験・資格(MUST) ・機械設備(例:産業機器、自動車 等)の組立、或いは修理/保全業務経験 ・普通自動車の運転免許 ●求める知識・経験・資格(WANT) ・マネジメント経験お持ちの方 ・工作機械メーカのサービスエンジニア経験 ・工作機械の設備保全経験
【担っていただく業務】 工作機械のアフターサービス(メンテナンス)を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・機械修理…お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を担っていただきます。 ・コールセンター…電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適正により担っていただきます。 ・お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※直行直帰での勤務も可能です。 休日出勤が月1回程度ありますが、その際は振替休日を取得します。夜間の緊急対応などはございません。 【将来的なキャリアパス】 刈谷工場で基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂き、メカ/ハードの修理スキルを習得します。一定のスキルを満たした後は国内営業所での勤務となります。将来的にはサービスリーダ、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術、製造関連業務などといったキャリアパスもあります。希望に応じて、多彩なキャリア形成ができ、将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。 【仕事の進め方】 基本的には一人作業が8割9割ほどです。お客様先に訪問して修理作業を行います。修理だけでなく定期メンテナンスも行います。担当制ではなく、地域全体をチームで対応する形でサポートを行っております。各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件の訪問が主となります。場合によっては2件訪問することもあります。 【組織ミッション】 サービスグループは、日本国内のアフターサービスを行っている部署になります。お客様から直接お問い合わせをいただいて、それを担当するコンタクトセンターと、お客様先に訪問するフィールドサービスで構成されております。
愛知県名古屋市瑞穂区桃園町
【必須】 ・C言語、C++言語を用いた開発、マイコン組み込み開発経験 (5年以上) 【尚可】 ・組み込みソフト開発の職歴 、産業用機器の開発経験 、開発プロジェクトのマネージメント・リーダー経験、外部委託の開発をリードした経験
●職務内容 新規領域(燃料電池)の製品開発における組み込みシステムの開発をお任せします。 開発者の立場として製品企画の立案に参加していただくことも期待しています。 ●将来的なキャリアパス ソフトウェアエンジニアとして専門領域を深堀する、またはチームのマネジメントの役割 ●職場環境 経験者採用メンバーが多く活躍しています。近年は若手エンジニアを増やしており、多くの仲間を作ることができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ