327769 件
キーエンスエンジニアリング株式会社
大阪府
-
555万円~755万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・[VB]または[C#]、[C]、[C++]の開発経験をお持ちの方 (Unity開発は除く) ・実務経験もしくは情報系の大学、専門学校、高専での学習経験が1年以上ある方 【歓迎】 SQLを解読可能な方(基本構文やJOINなどを理解している)
キーエンス商品を量産するための製造装置(検査装置や組立調整自動機など)を コントロールする生産管理システム、データを分析して効率的な運用につなげる システムの企画・開発・運用・保守を行います。 オープン系のアプリ開発や、それらと連動するDB開発を行います。 また、キーエンス商品を利用したアプリ開発、RPAによる自動化などを行うこともできます。 【プログラミング】・【テスト】からスタートし、【基本設計】や【詳細設計】、 更なる上流工程である【要求分析】・【要件定義】へステップアップして頂くことも可能です。 また、上流から下流まで一通り経験頂くことも可能です。 【全てがクライアントへ向けたコミュニケーションが活発な社風】 社風はオープンマインド&フラット。どんなに若い社員でも上下の分け隔てなく自分の考えを述べることができ、それが合理的な考えなら周囲の支持を得て実現されていく。 名前は全員「さん」付けで呼び合い、もちろん学閥も一切ない。そういったことがいかにも自然に感じられるのも、親会社であるキーエンスの設立以来一貫して「フラット」で「オープンマインド」な組織作りを実践してきた結果、その社風は子会社の当社にも浸透している。 【世界初のキーエンス製品に触れられる業務内容】 世界初といわれるキーエンスの商品群はサイズにおいても最小といわれるものが大半を占めています。最新の技術がつまった内部構造や回路、検出原理などのその世界観を感じることもやりがいの一つになると思います。
株式会社ダイフク
滋賀県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
■必修要件 ・何らかの機械設計・構造設計経験 ・2D(AutoCAD) ■歓迎要件 ・3DCAD経験 ・建築構造物の設計経験
【業務内容】 機械設物流や製造業向けのマテハンシステムを扱うイントラロジスティクス事業部にて、自動倉庫のラックなどの機械設計業務に従事いただきます。 業務の流れとしては、営業と設計の間にエンジニアリング部が入っており、エンジニアリング部からの受注条件を元に、設計部が設計業務を進めていきます。 ※据付現場に月1,2回程度の出張が発生する可能性があります。(特殊仕様のある案件のみ現場検証のために出張。基本は工事部が担当しているため常時据付に行くわけではありません。) 【やりがい・魅力】 顧客から受けた要望に対して“スピード”と“量”を求めて対応することを、他社との差別化の上でも設計部として重視しております。納期がある中で、いかにお客様の要求を満たす製品をスピード感を持って工夫して設計するかとが面白いところであり設計部署の腕の見せ所です。 【部署名】IL事業部 生産本部 設計部 保管グループ ラック課
日産自動車株式会社
神奈川県
600万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
■MUST ・機械工学(材料力学・構造力学)の一般知識 ・工業製品、部品の構造設計、生産技術(プレス・車体組立工程)いずれかの経験 ・複数部門との調整折衝経験 ■WANT ・キャスティング、非鉄材料との接合、吸遮音性能に関する知識や業務経験 ・設計業務効率化(AI活用、業務自動化)に関する知識や業務経験
【職務内容/Main Tasks】 ご経験・適性を鑑みて、下記いずれかの業務をご担当いただきます。車両全体の性能・魅力を決定づける車体骨格部品の自ら手を動かし設計するため、新型車種を世に送り出す醍醐味や達成感を実感できるポジションです。 1)車体部品の設計(プラットフォーム領域) 車種・プラットフォーム毎にチームで4~5車種を担当し、エンジンルーム、フロア等の車体骨格構造の部品設計をご担当いただきます。要件定義や仕様策定(形状・性能・コスト)、部品設計、簡易CAE解析まで一貫して担当いただきます。また、吸遮音関連部品(ダッシュインシュレーター、カーペットなど)の部品開発もテーマに応じてご担当いただきます。 2)車体構造計画(BIW領域) 車両性能開発グループと連携し、車体性能(衝突安全/音振/操安乗り心地性能など)の達成に向けた構造計画をご担当いただきます。
ダイハツ工業株式会社
兵庫県
400万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST)】 ①~④共通 ・何かしらのモノづくりに関するご経験 ・コミュニケーション力を活かした業務経験 ・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方 ・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【歓迎要件(WANT)】 ①金型に関する業務経験 ②車両やその他の製品の塗装プロセスに関する実務経験 ③メーカーでの設計や品質管理、品質保証のご経験 ④生産技術に関するご経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 車両生産技術に関するさまざまな業務のうち、ご経験や希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。入社後に担当いただく業務は、下記項目からご経験及びご希望に合わせて設定しますが、応募段階で希望が明確な場合、下記①~④に合わせ明記をお願いいたします。 ※明確に希望ポジションがない場合は、弊社でご経歴を確認したうえで、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 <募集ポジション> ①プレス生技室 ②塗装生技室 竭「霆贋ク。蜩∬ウェ逕滓橿螳、 ④ボデー生技室
川重冷熱工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・理工系学部学科をご卒業の方 ・または生産技術や機械設計をご経験の方
工場で生産設備として設置され、あらゆる“熱”が必要なモノづくりを支えている汎用ボイラの製造工程における生産技術をお任せします。 ◆施工要領書(溶接の条件などの注意点)、手順書の作成 ◆QC工程表、チェックリストなど、製品の品質維持のための管理表の作成や改訂 ◆工数低減活動 ◆製作ミスが起こった場合の再発防止会議 ◆溶接器具の進化に合わせ、使い方の確認や使用方法のテストなど工作技術向上に向けた取組み ◆製作作業の内作/外作の判断 ◆貸しボイラ、貸しサイレンサの管理 ◆外注品の品質指導など 【働き方】 ボイラは、製品群ごとの製造ラインがあり、詳細の製作工程ごとに、製作技術メンバーが担当としてついています。生産職場との密なコミュニケーションが必要となり、事務所でデスクワークをしていただくだけでなく、現場にも同行いただきます。
三菱重工業株式会社
愛知県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械、電気・電子、情報技術のいずれかの基礎知識を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 【尚可】 ・製造業で品質保証の業務経験がある方。 ※完成品・部品などは問いません。 または、製造業でエンジニアとしての経験がある方。 ・理工系出身者
次期戦闘機における品質保証業務をご担当頂きます。 ■業務内容 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ①品質マネジメントシステムの構築/維持、及び品質保証計画の策定 ②取引先(サプライヤ)の品質審査や管理 ③開発・設計作業に対する品質保証業務 ④製品品質に関わる客先、協業先との調整 どのポジションにおいても、海外協業先とのコミュニケーションの機会(email、遠隔会議、対面会議)が多くあります。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
旭化成株式会社
岡山県
400万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 工場やプラントにおける運転・製造、生産管理、生産技術、保全・EPC(施工管理含む)等、いずれかの経験(2年以上) ※化学系の知見は問いません(出身業界は問いません)。 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> ・エネルギー供給(動力)部門の運転管理、設備管理、生産管理経験 ・電力会社や電力設備での運転、生産管理、設備関連業務の経験 ・プラントオーナー側で、設備導入や工場立ち上げなどに関わった経験 など <望ましい資格> ・1級ボイラー技士 ・第三種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 等
水島製造所を支える動力部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務に携わっていただきます。 現場のDX化やカーボンニュートラル推進にも関わっていく業務になります。 ■具体的な業務内容 ・年間設備投資計画に沿った、設備提案、工事実施、検収業務の遂行 ・中長期計画に沿った、設備投資計画の策定 ※経験・スキルに応じて、下記のような技術検討業務にも携わっていただきます ・新規技術導入による現場DX化の検討・実行 ・カーボンニュートラル実現に向けた、設備改造検討・実行 ■ポイント ・旭化成グループでは『2050年 カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す』という方針を定めています。水島製造所でもGHG削減に寄与する様々なプロジェクトが進んでいます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。 <従事すべき業務の変更の範囲> ・会社が定める業務
株式会社GSユアサ
埼玉県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ○電気・電子回路の開発業務を遂行できる知識・スキルをお持ちの方 【尚可】 ○電機機器の開発業務経験がある方 ○アナログ・デジタルの回路知識をお持ちの方 ○電磁気学または物理学の基礎的な知識をお持ちの方
《業務内容》 通信インフラの根幹を支える、高効率スイッチング式電源装置の研究開発業務を担当していただきます。 具体的には、当社で製品展開している情報通信用直流電源装置や交流無停電電源装置、蓄電システム用パワーコンディショナの次世代機の製品開発や、さらにその先を見据えた製品の小型・高効率化に必要な研究開発をしていただきます。 社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品となりますので、やりがいを強く感じられます。 《(参考)産業用電源装置とは》 以下の施設に搭載されているバックアップ用の電源装置であり、社会インフラの一翼を担う重要な設備となります。 ○ビルやショッピングセンター等の商業施設 ○鉄道(駅)・道路・通信等のインフラ施設 ○プラント(工場)やデータセンター ○上下水道・ダムや病院・医療施設 など 当社は、上記を一例とした様々なフィールドで活躍しており、国内市場において圧倒的なシェアを持っております。 また、昨今需要が高まる系統安定化システム等に使用する大容量蓄電システムと、そのパワーコンディショナも手掛けております。
大和製衡株式会社
425万円~638万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
※応募時に写真付履歴書をご用意ください 【必須】 ・C言語でのプログラミング開発 ※経験年数不問 【歓迎】 ・Webアプリ開発経験 ・SQL言語使用経験
計量システム機器の製造、販売、メンテナンスを行う当社において、ソフトウェア開発業務をお任せします。 ■業務詳細: 産機製品の指示計などのユニット品の開発。ハード専任、ソフト専任チームとありソフト専任チームにて業務をお願いしたい。 ■組織構成 産機設計課 開発グループ 7名 ■当社の特徴: <魅力(1):創業100年以上。世界的に愛される計量器です> 同社の組み合わせ計量機「データウェイ」は一定の重量の商品を全自動で計量して包装する製造ラインに欠かせない存在です。皆様がスーパーの店頭で手に取られる定量パック(ポテトチップスや冷凍食品等)の多くは、当社の組合せはかりによって重さを量っています。1920年より航空機で培った「振動解析技術」や「高速計量技術」が評価され、世界130か国でグローバルに活躍しております。世界一省エネ・CO2削減に貢献する製品を目指し改良を重ねています。 <魅力(2):オーダーメイド製品や新技術開発でスキルアップ> 測った素材を他素材に掛け合わせる等計量の難しい製品や難しい梱包にも対応するため、現在の技術では難しい動作をオーダーメイドで1から開発することができます。
※応募時に写真付履歴書をご用意ください 【必須】 ・C/C++言語の読解/作成力 ・テスト計画/実施能力 【歓迎】 ・組込系ソフトウェアの概念への理解 【歓迎】 ・情報処理技術者試験合格(基本情報技術者試験以上) ・英語スキル(英文読解、作成力)
計量システム機器の製造、販売、メンテナンスを行う当社において、組み込みソフトウェア開発業務をお任せします。 ■業務詳細: 自動機器製品の制御ソフトウェアの開発と応用設計業務を担当していただきます。数年ごとに主力製品の新シリーズへの移行を行いますが、その際は市場調査から商品企画、開発プロジェクトの立ち上げと管理、ソフトウェア作成と評価、関係部門を交えた会議の開催、リリース後の販促活動などを行います。新シリーズのリリース後はその保守活動、機能拡張と評価、資料作成、お客様と関係部門への対応などが主な業務となります。ソフトウェアの作成に関してはアウトソーシングも利用するので、その交渉、管理などの業務も行います。国内だけでなく海外へも広く販売を行っているので、英語力が必要となる場面も多いです。 ■組織構成: データウェイチーム 10名 オートチェッカーチーム 6名 ■当社の特徴: <魅力(1):創業100年以上。世界的に愛される計量器です> 同社の組み合わせ計量機「データウェイ」は一定の重量の商品を全自動で計量して包装する製造ラインに欠かせない存在です。皆様がスーパーの店頭で手に取られる定量パック(ポテトチップスや冷凍食品等)の多くは、当社の組合せはかりによって重さを量っています。1920年より航空機で培った「振動解析技術」や「高速計量技術」が評価され、世界130か国でグローバルに活躍しております。世界一省エネ・CO2削減に貢献する製品を目指し改良を重ねています。 <魅力(2):オーダーメイド製品や新技術開発でスキルアップ> 測った素材を他素材に掛け合わせる等計量の難しい製品や難しい梱包にも対応するため、現在の技術では難しい動作をオーダーメイドで1から開発することができます。
株式会社イシダ
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須の知識・経験】 ・PLCソフトの設計経験 ・チームで設計を行うためのコミュニケーション能力 【望ましい知識・経験】 ・エア機器、サーボなどの機器知識を有すること ・PLCのIEC61131-3でプログラミング経験 ・制御盤設計経験
【業務内容】 ・エアシリンダ、サーボモータなどの各種アクチュエータを制御する FA装置の制御設計。 ・FAロボットを活用したシステムの設計(内製ロボットもあり)。 ・仕様決めから、設計、製造サポート、時には納品までの一連の業務。 ・カスタマイズ(受注)設計の場合には、お客様と直接打ち合わせての、 仕様決め。 ・製品化に向けた、資料作成と各種テスト。 新製品の開発と、お客様向けの受注設計の両方を行っていただきます。 設計だけでなく、営業、製造、サービスマンなど、各部署との担当者と直接コミニュケーションを取り、業務の意味を広く理解し、設計業務を行って頂きます。そのため、自身の役割を理解し業務を行っていただけます。 新規製品開発、受注設計のメンバーを募集しております。 当部署は、箱詰め装置をはじめとする自動化装置のPLCソフト・制御盤設計を担当しております。 人手不足から自動化装置の需要が高まり、国内外から多くのご要望をいただいており開発プロジェクトも多く、自ら仕様を考え、装置開発するチャンスが多い部署です。
大阪ガス株式会社
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記いずれかの実務経験 ・エネルギー事業者での戦略立案や推進に係る実務経験 ・コンサルティングファームでの電力セクターを対象とした事業戦略検討に係る実務経験 ・エネルギー事業者・商社・再エネデベロッパー等の事業会社や金融機関での電源開発や買収、事業管理に係る実務経験 ・金融機関や商社等でのプロジェクトファイナンス組成に係る実務経験 【歓迎】 ・投資の経済性分析に関するモデリングの実務経験、専門知識をお持ちの方 ・電気事業の制度やエネルギー政策に精通した方
【仕事内容】 ・グループ経営目標や中期、単年度計画を踏まえた当社電力事業の戦略立案や推進に係る業務全般。 ・LNG火力電源開発における事業スキームの検討、プロジェクトファイナンス組成や事業性評価、リスク分析(デューデリジェンス)、契約書面等の各種ドキュメンテーション、SPC設立、事業パートナーとの協議・調整等。 ・当社既存電源のリプレースや事業転換に係る戦略立案、方針策定。
富士フイルム株式会社
千葉県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械工学全般の知識を有し、電機/精密機器メーカー等で機械設計の実務経験がある方 ・機器開発の製品化までの経験がある方 【尚可】 ・メカトロ設計、CAE(強度解析) ・医療機器の開発経験 ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の経験
X線診断システム(一般X線機器、X線透視装置)、MRI・CT装置、骨密度装置に代表される画像診断装置の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やCT・MRIなど世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~3のいずれか)】 医療機器の機械系技術者(メカ設計者) (筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など) 1.デジタルX線診断機器(一般X線機器、X線透視装置など)の設計開発 2.MRI・CT装置の設計開発 3.骨密度装置の設計開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。 ■従事すべき業務の変更の範囲 当社業務全般
ミツミ電機株式会社
東京都多摩市鶴牧
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 下記いずれかの人事業務経験をお持ちの方 ・新卒採用、キャリア採用、派遣採用、障碍者採用などの採用業務 ・社内教育に関する業務 ・労務管理に関する業務 ・給与賞与計算、社会保険に関する業務 ・人事制度企画、改定業務 ・人事系業務に関するマネジメント経験
当社の多摩事業所にて、下記いずれかの人事業務を担当していただきます。 ≪具体的な業務≫ ◎ 新卒・キャリア採用、派遣採用、障碍者採用などの採用業務 ◎ 社内の社員教育業務 ◎ 労務管理に関する業務 ◎ 給与賞与計算、社会保険に関する業務 ◎ 人事制度企画、改定業務 ※将来的に国内外の転勤の可能性がございます。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ●電気・電子系の基礎知識を有し、何かしらのハード設計経験(機械・電気など)をお持ちの方 【尚可】 ●電気・電子・通信系部品/システム開発の実務経験 ●プロジェクトマネージメントの実務経験 ●二輪車免許 ●車載製品開発の実務経験 ●自動車もしくは自動車用部品開発の実務経験 ●TOEIC500点以上
世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門にて、電装部品・システムに関する技術・研究開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ●電装領域の先行開発、量産開発 ●機種開発の設計もしくは研究(実験・テスト部門)のプロジェクトリーダー業務 ●製品の仕様検討、基本設計 ●試作車のテスト、適合性の評価、解析 ●サプライヤー折衝(詳細設計・開発・テスト) ●市場不具合の対策検討 ※お持ちのご経験・スキルに応じて上記いずれかの業務をお任せします ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります ▼使用する開発ツール CATIA/CR-5000、Microsoft Office、データロガー、オシロスコープなど ▼担当する電装部品・システム ・車載ネットワーク、コネクテッド等の通信/電波系 ・安全装備類 ・灯火器(ヘッドライト/ウィンカー/リアコンビライト等) ・センサー類 ・ワイヤーハーネス ・バッテリー ・モータ ・発電機 等 【業務の魅力】 電気・電子・情報系技術が進化し続ける世の中において、より多くの人々に『移動の喜び』を提供し続けるため、二輪車世界No.1メーカーの技術者としてとして、グローバルに技術開発と商品開発に携わることができる環境です。 そのため世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジでき、エンジニアとして成長することが可能です。 【キャリアパス】 ご入社後、電装系の技術者として技術開発や商品開発に携わり、機種開発のプロジェクトリーダーのもと実務のキャッチアップをいただきます。 ゆくゆくは機種開発のプロジェクトリーダー、開発部門のマネジメントを担当いただくことを期待しております
株式会社ハイレックスコーポレーション
450万円~550万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・『JD Edwards』の保守/運用業務を3年以上経験された方、若しくは『JD Edwards』以外のERPの保守/運用業務を3年以上経験された方 ・既存のSQLの一部修正や簡単なSQLをゼロから書ける「中級」レベルの方 【歓迎】 ・オラクルデータベースの運用経験者もしくは知識を持っておられる方 ・オラクルマスター ブロンズ レベルの資格保有者(理想)
社内SEとして当社の基幹システムである『JD Edwards』の保守/運用業務(主にヘルプデスク対応)をお任せいたします。 【保守/運用の詳細】 ・ヘルプデスク担当、ユーザー(社内)からのJD Edwardsに関するQ&A対応 ・ベンダーコントロール(JD Edwardsの保守/運用委託先) ・JD Edwardsのデータベース(オラクル)からSQLを用いてのデータ抽出 ・システム改修に関わるユーザーとの折衝(要件定義) ・BIツール(軽技)を使ってのプログラミング(SQL知識必須) *開発業務はほとんどありません。
【必須】 ・『実績班長』の保守/運用業務を3年以上経験された方、若しくは『実績班長』以外のMESの保守/運用業務を3年以上経験された方 ・既存のSQLの一部修正や簡単なSQLをゼロから書ける「中級」レベルの方 【歓迎】 ・オラクルデータベースの運用経験者もしくは知識を持っておられる方 ・オラクルマスター ブロンズ レベルの資格保有者(理想)
社内SEとして当社のMES『実績班長』の保守/運用業務(主にヘルプデスク対応)をお任せいたします。 【保守/運用の詳細】 ・ヘルプデスク担当、ユーザー(社内)からの実績班長に関するQ&A対応 ・ベンダーコントロール(実績班長の保守/運用委託先) ・実績班長のデータベース(オラクル)からSQLを用いてのデータ抽出 ・システム改修に関わるユーザーとの折衝(要件定義) ・BIツール(軽技)を使ってのプログラミング(SQL知識必須) *開発業務はありません。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方。 ●設備不具合発生時に、トラブルの早期復旧・原因解析・再発防止に取り組んだご経験(設備保全または修理の実務経験 ●機械系・電気系設備、または汎用ロボットに関する知識・経験 (例:生産技術、フィールドエンジニア、制御エンジニアなど) ※自動車業界以外のご出身の方も多数ご活躍されています。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●生産ラインにおける設備保全の実務経験(目安:2年以上)
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「埼玉製作所」内、プレス/溶接//塗装/車体組立/予防保全領域いずれかの設備保全業務をお任せします。 【業務内容】 お客様(顧客/後工程)に計画通り提供するために安定生産を実行します。 生産設備の維持・管理(保全活動)を原理・原則に基づいて判定し、稼働安定化を図る。 設備重要度ランク(生産影響を考慮)を決め、1年間の保全計画を立案し、修繕にかかる費用を提案していきます。計画を実行する過程では、上位者と連携を図り、チームで活動します。 【具体的には】 ●機械安全の保障:災害発生ゼロの設備維持管理 ●完成車工場の安定生産の守り切り:日々の生産計画達成の維持・1050台の安定継続 ●安定生産可能な設備導入に向けての仕様意思入れ ●機械の故障の予兆を捉え、先回り保全を実現する(不稼働発生の未然防止) 【設備保全業務について】 プレス:大型プレス機によるボディ鋼板の塑形から搬送に纏わる一連の設備の保全業務 溶接:ボディ骨格に伴う鋼板の溶接と搬送に纏わる設備の保全業務 塗装:ボディの塗装と搬送に纏わる設備の保全業務 車体組立:部品の艤装から完成車までの製造に纏わる設備と搬送の保全業務 合成樹脂:射出成型機によるバンパー・インパネの成形及び塑形物の塗装と一部組立に纏わる設備の保全業務 【募集背景】 世界各地で研究開発・生産・販売の機能を保持し、地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきたHonda。 さらなるグローバル展開に向け、Hondaのものづくりを支える製造組織を強化し、独創的な技術で新しい価値を創造していきます。 ものづくりの最前線で、世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、Hondaの想いに共感していただける仲間を募集します。 自動車業界に限らず、他業界でのご経験・専門性を有する方も大歓迎です。
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●事業会社や金融機関会計事務所での経理経験、または債権管理経験 ●英語での実務対応力(TOEIC500点以上または英検2級程度)
本ポジションでは、Honda四輪事業における市場不具合費用の稟議・予算策定および経理処理を担当いただきます。正確な費用計上により経営陣への迅速な報告を実現し、グローバル品質改善に貢献していただきます。 【具体的には】 ●市場不具合費用に関する稟議・予算策定および管理業務 ●協業他社製品におけるクレーム費用管理の仕組み構築 ●海外拠点との送金処理および請求内容の確認(対象台数・金額・技術判断書など) ●正確な経理反映およびコンプライアンス遵守のためのチェック体制強化 ●経営層への費用報告資料の作成 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ・グローバル規模の製造業で、品質・経理両面から事業を支えるポジション ・単なる経理業務に留まらず、予算策定・費用管理・改善提案など幅広く経験できる ・海外拠点とのやり取りを通じ、国際会計や異文化コミュニケーションスキルを磨ける 【キャリアパス】 ・品質保証・費用管理の領域に展開 ・海外拠点での経理管理やグローバル経理戦略の立案など、国際的なキャリア形成
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 ●品質保証もしくは不具合解析のご経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力
本ポジションでは、グローバル市場で発生するHonda車の不具合に伴う費用を正確かつ迅速に管理し、海外拠点や関連部門と連携しながら、原因分析・補償請求・交渉・合意形成を推進いただきます。 【具体的には】 ●不具合解析結果及びクレームデータ分析 └解析部門・お取引先作成の解析結果及びデータを読み解き、不具合の瑕疵を明確化・数値化。 ●不良補償請求交渉と合意形成 └お取引先に対して、瑕疵を示しHondaとお取引先、両社の責任を交渉し合意形成を図る。 ●上記合意内容に基づくお取引先との契約締結 ●海外拠点や協業他社と連携した不良補償請求業務の企画提案 └新たな業務領域における業務プロセスの構築を企画し、関係部門に提案実行を行う。 ※Honda社内(開発部門・購買部門・法務部門・品質部門・海外事業所・国内製作所)や国内外のお取引先等、多くの関係者を巻き込みながら、業務を遂行することが求められます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 世界中のお客様に安心してHonda車をご利用いただくためには、市場問題発生時の対応強化は必要不可欠です。本ポジションは、問題発生後にお客様へ提供する保証サービスを支えている業務です。 お客様の「安心」を開発・製造・販売・サービス・管理部門やお取引先を巻き込み、支えることができるため非常にやりがいが大きく、多くの関係者を巻き込むため、重要なビジネススキル(思考力、折衝力等)を身に着けることができる仕事です。 【キャリアパス】 将来的には、ご自身の適正をみて多様なキャリアへのチャレンジが可能です。 求償業務は、当課のみが専門的に推進しており、将来的には、海外拠点での求償業務を充実させるための、海外駐在もありうる。(北米・中国・アジア等)
【求める経験・スキル】 ●製造業での品質保証・求償対応、または経理・債権管理経験 ●英語での実務対応力(TOEIC500点以上または英検2級程度)
本ポジションでは、Honda四輪事業における市場不具合費用の管理を担当いただきます。海外拠点や協業他社(ソニーホンダモビリティ等)と連携し、費用を正しく経理反映させることで、経営陣への迅速な報告や品質向上・再発防止につなげていく重要な役割です。 【具体的には】 ●市場不具合費用の稟議・予算策定/管理業務 ●四輪事業全体の市場不具合費用の稟議・予算策定・管理 ●協業他社製品(ソニーホンダモビリティ等)の市場クレーム費用に関する仕組みの構築 海外拠点との費用管理業務 ●海外からの費用請求内容(技術判断書・対象台数・費用負担割合など)の精査・システム登録 ●費用計上の正確性・コンプライアンス遵守の確保 ●関連部門(品質・経理・調達など)との連携、改善提案 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ・1円単位の正確性が求められるため、高度な品質・費用管理スキルを磨ける ・海外拠点・協業他社との折衝を通じ、英語力やグローバルコミュニケーション力を活かせる ・品質保証と経理的な知見を融合し、将来的なキャリアの幅を広げられる 【キャリアパス】 ・品質保証部門でのリーダー・マネージャー職へのステップアップ ・海外拠点(北米・中国・アジア等)の品質部門でのキャリア形成 ・品質保証、費用管理、予算策定など多様な領域での経験を活かした専門職への成長
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
610万円~900万円
【必須】 ●機械工学などの理系学部卒業(機械工学、材料力学などの基礎知識) ●機械設計業務の実務経験(3D CADの使用経験) 【歓迎】 ●英語に抵抗がない方 ●3D CADの使用経験 ●FEM解析を使用した強度評価 ●真空装置の設計や使用経験
<業務内容> 採用時には真空成膜装置の設計担当を予定しています。 入社当初は標準的なAIP装置を担当し、まずは真空成膜装置の基礎およびオーダ担当業務を習得してもらいます。 数年後には設計担当者として一人で業務を担当してもらい、将来的には新規要素や新規装置の開発にも携わって頂きます。 将来的には主力メンバーとしてチーム運営に携わることを期待しています。 <配属組織> 部長+3チーム体制(IPチーム、PVDチーム、半導体チーム) 【PVDチーム】 PVDチーム長+3チーム体制 機械制御チーム サービスチーム プロセスチーム <魅力・やりがい> ●PVDチームの機械設計業務は、装置に関わる機械要素の計画検討や図面作成業務だけでなく、装置の仕様決めから設計手配、工場での試運転対応と、受注からお客様への納入までの一連の業務に携わることができます。 ●組立工場も事務所の隣にあり、現場も近く組立中の装置を実際に見ながら業務を進めたり、実際の場所を確認しながら検討したりすることができます。 ●装置だけではなく、生み出される製品=コーティング(プロセスや材料)についても、高砂製作所内にあるサンプルテストや受託成膜で使用しているデモ機で実験したりなど学ぶ機会があります。 <キャリアパス> ●AIP装置の担当責任者として業務を行いながら、機械チームの中核をお任せいたします。 ●新規要素の開発をご担当いただきます。 ●PVD技術習得者として顧客アフターサービス業務に従事いただきます。
大裕株式会社
500万円~700万円
【必須】 ・2DCADを使用しての設計経験がある方 【尚可】 ・省人化や自動化および搬送装置・クレーン構造分野のご経験をお持ちの方
■職務内容:【変更の範囲:なし】 同社にて機械設計業務を担当していただきます。 ■職務詳細 各種省人化及び搬送装置の設計、クレーン、装置架台などの構造設計を担当していただきます。同社の製品は殆どがお客様が持つニーズを全て引き出し、一つにまとめあげる設計エンジニアとしての醍醐味あふれた仕事です。 ■主な取引先 日建リース工業株式会社/株式会社杉孝/株式会社タカミヤ/株式会社大林組/株式会社ワキタ 等
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, QA・テスター
【必須】 ・シーケンス制御の調整経験 ・普通自動車免許(AT可) ※電気設計経験あれば給与条件厚遇します。
■仕事内容:【変更の範囲:なし】 当社機器の特徴として、顧客の既存建設機械に後付けで装着することができ、遠隔操作を可能にするものとなっています。 そのため、本ポジションでは、社内で正確に動くか実験・試運転後、クライアント先へ訪問し、建機へ無人化機械装置の取り付け作業を行っていただきます。 ■主な取引先 (株)ワキタ/(株)大林組/(株)/鹿島建設(株)/清水建設(株)/大成建設(株)等 <具体的には> ・自社工場で、正確にシステムが動くか試運転・実験 ・無人化機械の取り付け作業 ・機器導入時の顧客への技術的な説明 ・不具合が発生した際の顧客サポート業務 など ※業務に必要なスキル、知識は経験豊富な社員がOJTで丁寧にサポートします。未経験の方もご安心ください。 訪問件数は一日に1件なので、1件ずつ丁寧に顧客と向き合いたい方にはおすすめです。また、製品知識がない方でも最初はOJTで建機ICT関連の知識から付けていくのでご安心ください。夜間勤務および夜間休日の緊急呼出はございません。 ■組織構成: 事業開発部5名(役員1名、課長1名、係長1名、係員2名) 同ポジション:40代・30代男性の2名 入社後は、30代の方とともに仕事を行っていただきます。
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語を使った開発経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネージャー経験をお持ちの方
■業務内容:遠隔・自律運転ソフトウェアの設計開発及びプロジェクトのマネージメントを行っていただきます。 【変更の範囲:なし】 <具体的には…> ・建設機械の遠隔・自律運転ソフトウェア開発 ・プロジェクトのマネージメント業務 ・製品設計の担当(機械、電気)との打ち合わせ …等 ◇現在進捗中のプロジェクト例: (1)建設機械の遠隔操縦システム(大手ゼネコンとの共同開発)の開発 (2)仮設部材(パイプやクランプ等)を画像認識をもとに自動的に仕分け (3)杭打設時の鉛直性管理システムの開発等 ■製品の将来性: 建設業界は慢性的な人手不足が続いており今後更に人手不足は大きな問題となっていきます。建設機械関連の自動化は大手ゼネコンにとって緊急に対応すべき課題であり、世の中からのニーズも更に高まっていくことが予想されます。 ■組織構成: 部長1名(40代)・メンバー3名(40代1名・20代2名) ■今後の事業展開: 現在までは仮設整備機械製造と土中・水中鋼管切断工事の2つの事業を軸としてきましたが、今後は更に新しい柱として「建設機械の自動化」をテーマとした製品開発を進めていき、事業の更なる成長を進めていく方針です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ