263086 件
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
-
530万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須要件】 下記いずれかに該当する方 ・建築に関する幅広い知識、経験 ・建築実務経験者、一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、CCMJ(コンストラクション・マネージャー)、ACCMJ(アシスタント・コンストラクション・マネージャー)等の資格保有者
【募集背景】 建築不動産グループ5名(うち一級建築士4名、宅建士1名)のうち3名が50歳代、60歳代となっており、次世代を担う建築業務の経験者を採用し、若年層の補充による世代交代とグループの総合力UPをはかるため 【部門のミッション】 継続的に国内及び海外の建築関連の新規案件があり、TOYO TIREグループの海外工場含む新規建設工事、及び改修工事等について建築の分野での貢献が期待されております。 【期待される役割】 社内の建築技術者として建築案件を企画構想、計画~工事完了まで主担当としてアドバイス、コーディネート、マネジメントをしていただきたいと考えています。 【主な職務内容】 ・TOYO TIRE株式会社及びグループ会社全体の建築関連業務、不動産関連業務 【具体的な業務内容】 ・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 ・TOYO TIREグループ内の建築関連業務全般、グループ内の不動産関連業務 ・建物、構造物の開発・建設の専門スタッフとして指導・監理業務・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 <補足> ・建設に関する計画、検討、発案、発注、進捗管理等が主な業務となり、設計業務、施工管理業務はほぼ、ありません。 ・不動産関連業務はグループ内施設の取り扱いのみで、社外の物件の管理等はござません。 ・頻繁に国内出張をして頂く場合があります。また海外出張をして頂く場合もあります。 御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・企業や組織におけるリスク管理業務の実務経験(例:リスク評価、リスク対策計画の策定・運用、インシデント対応など) ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる能力 ・複数の業務を同時並行で進める柔軟性・調整力 【尚可】 ・法令遵守や内部統制(J-SOX等)、コンプライアンス関連に関する知識・実務経験 ・個人情報保護、下請法、安全保障貿易管理など、特定分野のリスク対応経験 ・新規制度・規程の企画・制定、業務改善プロジェクトへの参画経験
<業務内容> リスク管理活動、J-SOX、規定管理、インシデント対応、各種法令・コンプライアンス対応、その他プロジェクト 等 <キャリアパス> ・上記業務を主力として活躍してもらいます。(2~4年程度) ・その後、本人の適正も見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門とのローテーション等を検討します。 <魅力・やりがい> ・国内最大級の火力発電所を有する当社の電力事業部門で、事業経営の根幹を支えるリスク管理分野に携わり、社会的責任の高い業務を通じて、社会課題解決に貢献する実感を得られます。 ・規程運用だけでなく、事業部門全体のリスクを俯瞰し、迅速な対応や、組織横断的な課題解決に取り組みます。自らの提案や判断が、事業の安全・信頼性向上に直結するやりがいがあります。 ・組織規模がコンパクトなため、担当者一人ひとりが幅広い業務を経験できます。経営層や発電所と連携し、現場の声を活かした実践的なリスク対応力が身につきます。 <その他> ・たくさんの経験を積むことができるので、仕事の幅は大きく広がります。加えてこれまで蓄積した様々な経験・知見を活かせる職場です。 ・多様な課題に挑戦できる柔軟性と、グループ全体の統制強化に携わる責任感が、自己成長とキャリアアップにつながります。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・事業会社における労務管理業務の実務経験 └部門や従業員との調整・折衝業務のご経験(従業員対応、トラブル対応、組合対応 等) └人事制度の運用や人事データ管理等、制度企画・運営のベースとなる業務に携わったご経験 例)メーカー勤務で工場等での労務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・労働関連法令(労基法、安衛法、育児介護休業法など)に関する基礎知識をお持ちの方
<業務内容> ・電力事業部門の人事・労働関連業務 →電力事業部門の人事担当管理職の下で、部門の人事業務※を担当 ※人事異動・要員在籍管理・採用・人材育成(研修体系の整備)・ダイバーシティインクルージョン・労務 ・風土改革・組合との折衝・人事データ管理 →能力次第で人事業務のほかに企画グループのその他の業務もご担当いただきます。 総括・業績管理、関係会社管理、リスク管理、等 <キャリアパス> ・上記業務を2~4年程度経験し、担当業務において主力となるよう育成します。 ・その後、本人の適正も見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門の人事・総務部門等とのローテーションを検討します。 <魅力・やりがい> ・国内最大レベルの火力発電所を有する当社の電力事業部門において、その事業経営に携わることができる部署です。 ・電力事業は今後更なる発展・拡大を目指しており、現在はその計画を検討する重要な時期です。ガバナンスを強化し、組織を発展させ新しいビジネスを企画できる方には大きな活躍の場があります。 ・組織規模が小さいゆえに各人は事業運営にかかるさまざまな業務を担当することとなるため、それらの経験を通じて自身も大きく成長することが可能です。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
本田技研工業株式会社
熊本県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ●製造業における購買業務経験 ●完成車メーカー向けの営業経験 ●設計、開発経験があり、購買業務に興味がある方 【歓迎経験・スキル】 ●自動車業界における購買経験 ●財務諸表の理解ができること
【概要】 「良いものを、適正な価格で、タイムリーかつ永続的に調達する」という購買理念のもと、二輪部品の7割以上を占める取引先からの部品購買業務を担当していただきます。 国内外の最適な取引先の選定や新規開拓を行い、部品コストの企画から一台あたりの原価企画まで携わります。 取引先や関連部門と連携しながら、製品原価の大部分を担い、お客様の購入価格や二輪事業の収益向上に直接貢献する重要なポジションです。 【具体的には】 ●コスト競争力強化 ・部品毎取引先/コスト設定 ・競争力を生み出す調達戦略の構築と実行 ・国内外新規取引先の開拓 ・他部門や取引先と連携し、仕様・造り・買いの改善活動を推進 ●調達基盤の安定化 ・量産部品取引先の経営状況/生産能力 管理 ・供給課題/リスク対応 【担当製品領域】 板金・樹脂製品・・・マフラー、エアクリーナー、カウル、シート、フレームetc. 鋳造・鍛造部品・・・エンジンカバー、ピストン、ギア、クランク、ボルトetc. 一般機能部品・・・サスペンション、ベアリング、ブレーキ、ゴム、タイヤetc. 電装機能部品・・・ライト、メーター、ECU/PCU、バッテリー、ハーネスetc. ※ご経歴を踏まえて担当業務を決定させていただきます。 【業務の魅力】 ●購買戦略の立案に挑戦できる環境 └担当部品・取引先の幅を広げながら、より高度なテーマにチャレンジできます。 ●キャリアの幅を広げる多様な業務領域 └新機種コスト管理や企画・管理領域にも関わりながら、購買業務の専門スキルを高めることができます。 ●グローバルに活躍できるフィールド └海外拠点駐在の機会があり、オールラウンドなスキルを発揮しながら成長できます。
株式会社湯山製作所
岡山県
430万円~600万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・前向きに技術取得に励める方 ※未経験の方でも大歓迎です 【尚可】 ・生産技術のご経験
【業務内容】 岡山工場にて生産技術担当者を募集します。当工場では、分包機で使用する分包紙など消耗品を精算していますが、ロボット導入・自動化などを進めています。入社後にはしっかりとフォローするのでご安心ください。 社内で使用するシステムからロボット等の自動制御に至るまで、その多くは社内エンジニアの手によって開発されたソフトウェアで稼働しています。 各部署とコミュニケーションを取りながら、製造現場ニーズに見合ったシステムを開発すること事ができるため、自身の生み出したソフトウェアが生産効率化(工場DX)に繋がっていると実感を感じていただけます。 【当社について】 分包機をはじめとする調剤⽀援ロボットを中⼼に業界トップクラスの⽣産及び販売台数を誇る医療業界のリーディングカンパニーです。機器同⼠を連携させるシステムから薬学的管理を⽀援するソフトウェアまで、トータルで医療の現場をサポートしています。昨年にはグッドカンパニー⼤賞でグランプリを受賞いたしました。 【取り巻く環境について】 薬剤師以外のピッキングが可能になる、病院での問診がオンライン化する等、⼤きな変化の中にあります。これまで⼈の⼿で⾏っていた業務は、ますます⾃動化が進み、薬を受け取る様式も病院、薬局から⼤⼿⼩売りチェーンまで広がりを⾒せる中、様々な新しいニーズが表れてきています。当社は業界のリーディングカンパニーとして、医療従事者と患者どちらにもより良いサービスを提供できるような製品開発を進めています。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・前向きに技術取得に励める方 ※未経験の方でも大歓迎です 【尚可】 ・何らかのプログラミングのご経験
【業務内容】 社内で使用するシステム・設備などに関する社内システムの構築、運用、保守、サポートを担っていただきます。OJTを通じて技術習得いただくので入社時点でのスキルは不要です。 当工場では、分包機で使用する分包機など消耗品を生産しています。社内で使用するシステムからロボット等の自動制御に至るまで、その多くが社内エンジニアの手によって開発されたソフトウェアで稼働しています。 各部署とコミュニケーションを取りながら、製造現場ニーズに見合ったシステムを開発することができるため、自身の生み出したソフトウェアが生産効率化(工場DX)に繋がっていると実感していただけます。 <Oracleデータベースを基盤とした社内システムの構築、運用、保守、サポート> ・生産/品質管理システム ・受注管理システム ・出荷管理システム ・在庫管理システム ・工場自動化に伴う機器制御ソフト開発 <開発環境> ・Microsoft Visual Studio(C#、VB等) ・Excel VBA
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府
400万円~650万円
その他, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・品質管理のご経験をお持ちの方 ・分析のご経験をお持ちの方 ・理系ご出身の方で上記業務にご興味のある方 【尚可】 ・基礎的な化学知識 ・分析・品質管理経験者 ・石油化学プラントなど危険物を取り扱う事業所(都市ガス製造含む)でのご勤務経験 ・船舶の荷役受払業務経験者 ・公的資格保有 危険物取扱い者:乙4以上 高圧ガス保安法:丙種化学以上
【業務概要】 Daigasガスアンドパワーソリューションが大阪ガスから受託する都市ガス製造のオペレーション&メンテナンス(O&M)のうち、都市ガスやその原料の試験・分析・品質管理に関する業務をメインにご担当いただきます。また、原料受払の現場作業及び管理業務にも従事いただきます。 都市ガス製造所(LNG工場)における、 ・都市ガス製造に関する試験・分析、品質管理(ガス及びLNG、水質など)に関する業務 ・都市ガス製造に関わる原料(LNG、LPGなど)の受払業務(受入・出荷) ・製造工場における分析関係や受払関係の技術課題対応など 関係会社や社内部署、他のスタッフとコミュニケーションを取りながら緊密に連携し、自ら業務を推進いただきます。 ※荷役業務についてはほぼ外注しておりますが、"荷役・分析グループ"であるため、将来的にチャレンジしていただきたいと考えており、一から育成していく方針です
450万円~850万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 ・第1種または第2種電気主任技術者の資格をお持ちの方 【尚可】 ・下記いずれかの資格保有者 ボイラータービン主任技術者、エネルギー管理士、公害防止管理者(大気)、危険物取扱者(乙種第4類)など 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・大型プラント・発電設備の設備保全業務 ・発電所に類似するプラントの設備保全業務 ・発電設備の設計、施工管理業務など
【業務概要】 Daigasガスアンドパワーソリューション関係会社で運営する火力発電所(LNG)の操業に必要な電気主任技術者(第1種または第2種)を募集します。現在、大阪市大正区において、14万9千kWのガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)天然ガス発電プラントを操業運転しています。 保安規程に基づき主任技術者に求められる業務(技術対応・教育および監督官庁への申請等)の対応を行って頂きます。(資格者が既に在籍している場合は代務者として対応。) また、電気・計装系に強みを持つ技術スタッフとして、設備の維持管理(更新、大規模改修含む)、計画の立案、諸課題の技術検討、メーカー等との調整等の業務を推進いただきます。 ※将来、他発電所等への異動する場合もあり(適性、経験などによる) 【ミッション】 再生可能エネルギーによる発電を増やしていく一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、 Daigasグループ随一の火力発電所として、今までもこれからも重要な役割を果たしていく。 【やりがい】 24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。 暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。
株式会社荏原製作所
東京都
510万円~740万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・現場施工管理経験(設備業) ・設備管理経験 ・機械のメンテナンス経験 【尚可】 ・一級空気調和施工技能士,第一種冷媒フロン類取扱い技術者を取得 【使用アプリケーション・資格】 ・PCソフトの対応が可能な方(Windows、Office、Excel、Word、工事写真帳編集ソフト等) ・普通自動車免許 ※使用経験は必須ではありません 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【全くない】/資料・文書読解【全くない】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 工場生産プロセス等に設置される弊社製冷凍機の定期修理立会、及び修理の業務を従事して頂きます。 業務知識及び経験を積んでいただいた上で、将来的には工程管理等の管理業務も従事可能です。 【募集部門について】 荏原冷熱システム株式会社冷凍機事業部産業営業部サービス2課 【募集背景】 空調及び工場での製造プロセスにおける冷水製造機械のメンテナンスの事業を展開しております。当事業のFS職の従事して頂きたいと考えております。比較的短期間で戦力に育って頂きたいと考えており、機械メンテナンス・設備管理の経験者を募集させて頂くことに致しました。 【キャリアステップイメージ】 当面は、当部門の担当地域である関東地区のコンビナート工場地区のFS職の担当して頂きます。 座学、研修にて専門知識取得並びにOJTを中心とした現場経験を積んで頂きます。 出張に関しては、関東地区の顧客ですが移動時間等も加味して、定修時期には出張もあります。 尚、数年後には、ほぼ独り立ち出来るレベルへ成長頂くことを期待しています。 経験に応じて、基幹職への登用試験の受験資格を得ることが出来ます。 また、キャリアアップに伴い、転居を伴う異動の可能性もあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 顧客の大型プラント設備にとって高い重要度を持つライフラインであり、その重要な機器の維持するため機器整備工事の施工管理することは、日々の業務において社会への貢献を感じることができる。 顧客技術者、先輩社員、同僚との交流は、自己研鑽の場でもあり、知識・経験など技術者として成長する機会となる。
コニカミノルタ株式会社
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・MicroSoft365に関するスキル、実務経験 ・Copilotに関する基礎的なスキル、実務経験 ・企画管理力、高いコミュニ—ケーション力 ・英語(TOEIC 600点以上、もしくは同等レベル) 【尚可】 ・クラウド(AWS、Azure)に関するシステム構想・システム設計の実務経験 ・ITセキュリティ対策ソリューションについての知識と業務経験
【職務内容詳細】 社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。 1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など) 2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション) 3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション) 【事業内容】 1)グループITガバナンス実行 2)情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進 3)グループ共通ITツールマネジメント 4)社内ITシステム導入支援、運用の提供
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・評価解析の実務経験 ※多くの分析機器の使用経験を持つ方は特に歓迎 【尚可】 ・電池の開発、評価解析経験を有している方 ・化学系専門知識(無機化学、有機化学、高分子化学、電気化学など)のいずれかをお持ちの方(業界経験不問)
■仕事内容 トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析の実作業をメインに担当いただきます。 <具体的には> 下記のいずれかの領域で、実際の分析機器を用いて評価解析業務を担っていただきます。 その他にも、派遣社員の管理や評価解析の効率化もお任せします。 ・電気特性評価(容量、抵抗、寿命など) ・誤用安全性評価(過充電、過放電、加熱、内部短絡、外部短絡、圧壊など) ・開発や量産立上げに伴う、電池セルや構成部材の分析・解析 ■募集背景 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 当部署は開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析を担っています(西神/加西/豊田の3拠点で総勢約100名体制)。今後、国内・北米・中国の複数拠点で新ライン立上げを計画しており、業務量も増加するため、評価・解析ニーズを一緒に進めていけるメンバーを求めています。 ■やりがい ・自身が評価解析したことでできた電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる。 ・実際の電池に触れ、様々な評価設備や分析機器を用いて、データ取得と解析を行うことで、高度な評価解析技術が身につく。 ・組織、個人の変革と向上意欲が高い。相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境がある。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
<MUST> ・システムエンジニアとしての実務経験 <WANT> ・化学系専門知識(無機化学、有機化学、高分子化学、電気化学など)のいずれかをお持ちの方(業界経験不問) ・理数系の専門知識 ・プログラミングの知識(VBA、Pythonなど)
■仕事内容 トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析における、評価解析データ処理の効率化を担当いただきます。 <具体的には> ・データの自動収集&データベース化 ・自動処理化のシステム構築 ・サーバの保守メンテ など ■募集背景 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 当部署は開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析を担っています(西神/加西/豊田の3拠点で総勢約100名体制)。今後、国内・北米・中国の複数拠点で新ライン立上げを計画しており、評価解析データがどんどん増えていく見込みです。データ処理の効率化を一緒に進めていけるメンバーを求めています。 ■やりがい ・自身が扱った評価解析データを用いることでできた電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる。 ・ITというツールを使って、会社や製品をより良くしていける貢献度の高い仕事。 ・組織、個人の変革と向上意欲が高い。相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境がある。 ■組織構成 当部署には110名(派遣社員含む)が在籍しています。20代~50代の幅広いメンバー構成となっており、「製品をより良くしたい」という意欲をもったメンバーが多く、相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境があります。
愛知県
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・本番システム向けアジャイル開発の経験 ・あらゆる人と積極的にコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・B2C向けデジタルサービスの保守・運用の経験 ・二輪、四輪関連業界でのビジネス経験のある方 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 ・アジャイル開発におけるスクラムマスタ(主にモバイルアプリケーションの本番システム) ・アジャイルチームの組成・活動推進・メンバー育成 ・本番システムの設計・開発・運用・保守 ・あたらしい顧客体験実現のための、スクラムマスタの立場からの企画提案 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機は海外比率90%を超えるグローバル企業です。自らの手でモーターサイクルを世の中に打ち出していく。お客様にどう感じていただきたいか、どう感じていただくかという顧客体験のクリエーションを通じて、世界中のお客様が心底楽しんでいる姿を目にするとき、世の中に対して感動を提供できた実感が得られるのが最大の魅力です。好奇心、新たなアイデア、強い思いがあれば、大きな裁量が与えられ、様々な事にチャレンジできる環境です。マーケティングだけでなく、モーターサイクルの商品企画、デザイン、開発、製造、海外での販売にまで深く関わる機会があり、やる気次第では幅の広い知識経験が得ることができます。国内外担当市場への出張の機会も多く、グローバルで活躍できるチャンスがあります 【募集背景】 世界のお客様とつながる新たな体験創造を一緒に実現しませんか? モーターサイクルにおいても、デジタル化の波がやってきています。そんな時代においても、ヤマハらしくデジタルを活用した、新たな顧客体験を創造するサービスを通じ、企業目的である”感動創造”を実現し続けていくことを目指しています。そんな新しい取り組みに挑戦してくれる方をお待ちしています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・二輪(自転車含む)に関する興味関心がある方 【尚可】 ・商品企画、マーケティング企画の経験のある方(他業種可) ・TOEIC 600点以上
■配属部署:ランドモビリティ事業本部(MC事業部) ■職務内容】 ・モーターサイル商材における商品企画立案と進捗 ・モーターサイクル商材におけるマーケティング企画立案と進捗 ・上記を推進するための市場調査、分析業務 ・職務はフリーアドレス/リモートワーク採用 ■募集背景 期待を超える感動をどれだけ提供できるのか。単純な移動具としてではなく、そこにどんな喜びを添えらえるのか、あるいは自分を成長させるデバイスとしてどんな時を共に過ごすのか。我々が創り出すモーターサイクルにはそれぞれにそういった想いが込められています。一緒に未来を創っていく仲間をお待ちしております。 ■やりがい・魅力 モノづくりの先頭に立って、商品開発にかかわるチームを牽引するやりがいのあるお仕事です。 自分の企画した商品が、市場でお客様に乗っていただけたときの喜びは何事にも代えがたい経験だと思います。
株式会社アイシン
590万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 検査工程の工程設計または整備経験があり、検査手法の知識がある。 新たな技術への挑戦をしたい方を求めています。 【尚可】 下記いずれかの経験・知識を有する 光学設計(レンズ設計、ライティング設計等) 画像処理 検査装置 解析処理 3D計測 機械学習 プログラミング SaaS・PaaS活用 各種工法生産準備
【お任せする業務】 検査作業の自働化技術開発として、人の目に代わる画像システムやその他計測手法を用いた検査技術開発を担当していただきます。画像処理だけでなく、光学設計、システム設計、処理プログラミング、検証トライ等、設計検討~評価まで一連の業務を実施できます。 ●具体的には 社内製品の検査技術開発として ・検査技術の開発(ハード面・ソフト面) ・検査装置開発(検査工程設計・システム設計) ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint)、Ubuntu(LINUX)、C++、OpenCV 高速処理PC保有、各種検査・計測機保有、実機検証エリア保有、検査技術教育あり 【組織のミッション】 *ものづくり革新部 ・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。 *自働化技術室 ・私たちは世界No,1の自働化技術を研究開発し、確実な号口導入により安心・快適に働ける生産現場を提供します。 【募集背景】 生産技術革新により持続可能な社会づくりの促進に貢献するため、アイシンでは止まらない工場、タイムリーかつリーンな自律生産の実現を目指し、各生産工場のスマートファクトリー化に向けた技術開発に取り組んでいます。その実現に向けて、工場内の生産をデジタル化、自働化していくことが課題です。 私たちの部署では、工場内の人の作業(検査、組付け、運搬、整列など)を自働化するための技術開発に取り組んでいます。 【キャリアパス】 数年後には、自ら検査技術開発のテーマを企画・立案していくリーダーとして部下数名をけん引し、新たな検査システムの具現化に向けた開発を担っていただけることを期待しています。
株式会社IHI
840万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・ものづくりのプロセスにおけるいずれかの業務経験(設計/生産技術/生産管理等) ・ルールづくりや仕組みづくりに関わった経験 【尚可】 ・品質保証業務の経験をお持ちの方 ・QMSの構築経験をお持ちの方
【求人概要】 IHIグループは、基本行動指針にあるとおり、「開発、提供する製品・サービスの安全性に十分配慮するとともに、お客さまおよびユーザの満足を得られているかを確認し、絶えず製品・サービスの水準を高めるように努める」ことを基本として事業を展開しています。当部はそのIHIグループ全体の品質戦略を担い、各事業領域における品質マネジメントシステム(QMS)の強化や、業務プロセスにおける品質保証上のリスクを洗い出す監査(往査)およびそれらのリスクに対する支援を進めています。 【業務内容】 「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、IHIグループの事業における品質保証体制の戦略立案や、品質保証に対する従業員の意識と知識・力量の向上を目的とした品質関連の教育・研修カリキュラムの再構築といった業務、あるいは、ISO9001等のQMS認証を取得しているIHIグループ内の各事業組織や関係会社に対する、QMSや業務プロセスにおける品質保証上のリスクを洗い出す監査(往査)およびリスクへの支援といった品質保証活動のいずれかの業務をお任せ致します。当組織は、QMSの外部認証維持を目的とする品質保証業務が主ではありません。コーポレートとして品質戦略に伴う重点施策を策定し、部門における品質保証活動業務の支援を行います。その上で、ISO9001等のQMS認証を取得している事業部門に対するけん制の役割を果たすための審査の実施、事業組織のQMS強化活動のサポート、グループ全体での品質保証上の課題やナレッジの共有、職場の問題を組織的に解決する活動の推進、品質関連の教育・研修の実施などを事業部門と連携して遂行していきます。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・元請による建設工事現場での管理監督(施工管理)経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 ・監理技術者資格(機械・土木・清掃のいずれか)
【配属先部門の担う役割】 ごみ焼却施設等の新設及び延命化等の更新工事にかかる現場管理監督 【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設やエネルギー発電プラント、し尿処理施設や下水道処理施設等の建設工事現場において、現場の管理監督業務(施工管理業務)を担当していただきます。 各建設工事現場における、工程管理・安全管理・品質管理を通して、計画通りに建設工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、10〜50名程度の社内や協力会社等の人員をマネジメントしていただきます。(将来的には300名規模の現場監理監督もお任せしたいと考えております。) 工期は半年〜3年程度となり、期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約20時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して長期休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 ■組織構成 環境事業本部 エンジニアリングビジネスユニット 工務部:約100名在籍 【仕事の進め方】 新設される施設や、延命化にかかる更新工事など、工事プロジェクトは多岐にわたりますが、社内外含めた複数の人員を管理監督していただきます。 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務 施工管理(機械)
【必須】 以下のいずれか一つに当てはまる方 ・現地工事監督又は計画業務経験者、安全管理業務に関わったことのある方、または安全管理業務に関心のある方 ・「自動車普通免許」以外は必要な免許・資格はなし ・現場での朝礼や昼礼、調整会議等で安全指導や安全部主催の教育等で講師を行うので、人前で話をすることが苦手で無い方 ・現場職員や協力会社監督員・作業員とコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・パワーポイントで資料作成の経験がある方 ・安全・衛生管理に興味のある方
<仕事内容> 【配属先部門の担う役割】 全社(現地工事・工場・運転運営)に対しての安全衛生管理向上に対する指導・教育 【入社後の具体的な仕事内容】 全社(現地工事・工場・運転運営)への安全衛生に係る業務を担当していただきます。 ・現地工事や運営事業所等への安全パトロール、安全指導、報告書作成 ・各工事部主催の安全審査参画 ・災害発生時の再発防止対策会議の参画 ・各種社内安全講習講師、補助 ・その他、安全・衛生業務に関する業務 ・安全・衛生に関する教育資料の作成業務 ■組織構成 安全部(全体):安4 名、安(安G) 9名、安(業G)13名 計27名(20241201現在) 安全部(安G) 9名内訳:東京 5名(安G)、南港 4名(安G・大) 【仕事の進め方】 各業務とも、初段は先輩職員と同行・指導してもらいしOJTにて学んでいただきます。 また順次必要に応じて資格も取得していただき、安全管理への知識を向上させ、安全衛生指導を行っていただきます。 【出張の有無】 建設現場や工場等への日帰りや宿泊を伴う出張が毎月複数回あります。 【転勤】 可能性有(南港・東京間など) 【事業の目指す姿】 重大災害発生ゼロ・安全文化の醸成・安全最優先への意識改革を推進していきます。 【募集背景】 組織力の向上を目指した増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 働く方の安心・安全な職場を構築・貢献ができる働きがいのある業務であり、非常に重要かつ責任の大きなポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務全般
【必須】 以下のいずれか必須 ・監理技術者資格(清掃 or 機械器具) ・機械器具等の設置工事経験 ・機械器具等の設置における施工管理(現場監督)業務経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 ・監理技術者資格保有者(建設業系)
【配属先部門の担う役割】 社会インフラである各種プラントの定期補修工事及び基幹改良工事における施工管理・現場監督業務 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における現場監督・施工管理業務を担当していただきます。 施設に納めている各種機械の定期補修や基幹改良工事における現場監督として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、5〜50名程度の人員をマネジメントしていただきます。(基幹改良工事の場合は多ければ200名規模になります。) 【働き方について】 定期修繕の場合、工期は2,3ヶ月程度が中心となり、短ければ数週間、長くとも1年程度となります。また基幹改良の場合の工期は2,3年と長期間となります。期間中は工事現場に出張していただくことになります。 土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくことも0ではありませんが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状、多い月で約50時間程度の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用してまとまった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・建築設備における実施設計のご経験 【尚可】 ・建築設備士 ・一級建築士 ・一級施工管理技士 ・官公庁や土木建築業者との調整・折衝経験
【配属先部門の担う役割】 国内の環境・プラント関連施設の建築設備設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の建築設備設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 本ポジションでは建築設備設計における基本設計、実施設計(建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務含む)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等を担当していただきます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部:45名程度(うち東京4名) 活発に意見交換を行う馴染みやすい雰囲気の組織です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 また本ポジションでは、建築設備設計に関する知識や技術の伝承も担っていただきたく、若手の育成や、組織としての建築設備設計に関する知識/技術の底上げも担っていただきたいと考えております。 【出張の有無】 月1〜2回程度(日帰りや1泊程度) 【転勤】 当面なし
【必須】 ・土木建築における実施設計のご経験 【尚可】 ・一級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・RC造、S造の建物の設計業務経験 ・官公庁や土木建築業者との調整・折衝経験
【配属先部門の担う役割】 国内の環境・プラント関連施設の土木建築設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部:45名程度 意見交換が活発でコミュニケーションの取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【出張の有無】 月1〜2回程度(日帰りや1泊程度) 【転勤】 当面なし
ダイハツ工業株式会社
750万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・統計学、数学、コンピュータサイエンス、または関連分野の学士号を有すること ・データビジュアライゼーションツール(Tableau、Power BIなど)の使用経験 ・データ分析またはデータサイエンス分野での実務経験 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験 ・データに基づいた経営課題解決の経験 ・Python、R、SQL等のデータ分析ツールの実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界または製造業での業務経験 ・DX推進プロジェクトの経験 ・経営層向けプレゼンテーション経験 ・ビジネスインテリジェンスに関する業務経験や戦略的意思決定への貢献 ・デジタルアプリケーションのアジャイル開発経験 ・データウェアハウスの設計と管理経験 ・事業会社でのオープンイノベーション推進経験 ・データガバナンスおよびコンプライアンスに関する知識 ・TOEICテストスコア500点以上 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格
【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ