263386 件
三菱電機株式会社神戸製作所
兵庫県
-
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・複数名でのプロジェクトにおける情報システム、ソフトウェアの開発経験 【尚可】 ・応用情報技術者資格 ・高度情報処理技術者資格(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト)
●業務内容 社会インフラ向けのオンプレ/クラウド共通の基盤S/Wの開発取り纏め ≪具体的には≫ ・エンタープライズ系の基盤S/Wの開発業務および開発管理業務 ・プロジェクト人員の技術サポート ・技術調査と必要に応じ開発内容への取り込み ・開発関連部門との調整(仕様等)や、製作所内外の部門との情報共有(開発内容の紹介など) ・開発の進捗管理・コスト管理 【案件】開発完了までの期間は、2~3年。プロジェクト人員は4~5名。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●配属部署:開発部 共通基盤開発プロジェクトグループ ●配属先ミッション 【開発部】 神戸製作所内で共通的に使用するS/W、H/Wの開発を行う。 【共通基盤開発プロジェクトグループ】※配属予定 神戸製作所の基幹機種に対する次機種開発、および社会インフラ向けの基盤S/Wの開発 ●業務の魅力 ・日常生活の中で目にすることは少ないですが、人間の活動を下支えするシステムに大きく貢献しているということを感じる仕事です。 ・開発部は複数の部署とのやり取りが必要で、その分調整など難しい側面がありますが、逆にやり遂げた時のやりがいを大きく感じることができます。 ●製品の強み 社会インフラを支えるシステムは事業によっては国内シェアトップのものがあります。一方これから携っていただく基盤S/Wの出口であるサービス提供型の事業は、業界含めてまだこれからと認識しております。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 開発で使用する言語は日本語です。また開発言語はC#を予定しています。
株式会社シマノ
大阪府
500万円~900万円
その他, その他 教育・スクール
【必須スキル】 ※化学工学の知識を有し、下記いずれかを満たす方 ・完成品、部品メーカーでの表面処理工程の生産技術経験 ・表面処理メーカーでの技術開発経験 ・設備メーカーでの表面処理設備、排水処理設備設計経験 【歓迎スキル】 ・下記製品群の表面処理技術経験がある方 (自動車部品、バイク部品、電子機器、家庭用品、電子基板、建築部材、スポーツ用品、航空機部品など) ・陽極酸化技能士、めっき技能士などの資格保有者
2025年1月より、新たに「表面処理特命プロジェクト」を立ち上げ、表面処理技術のさらなる強化に向けて本格的に取り組んでまいります。仕上げの美しさを追求するとともに、同じアルミニウム素材であっても、材質が違えば色合わせが難しく、高い技術力が要求され、異なる素材でも、美しく色が統一されているのは、シマノの技術力の証です。目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える。そして心を、体を、風の中へ、自然の中へと誘ってくれる。感動の一瞬を創造することに携われます。 【仕事内容】 ■当社では国内外生産拠点にて世界シェアトップクラスの自転車部品・釣具製品を生産しています。 各製品は厳しい自然環境下で使用されるため、衝撃や腐食、錆から素材を守り、異なる素材でも色・艶が統一される特殊な表面処理技術を製品に適用しています。グローバルで製品需要が増加する中、耐久性や機能性、美しさを追求した高品質な製品を安定的に量産すべく、新製品の生産準備や生産性・品質向上、表面処理技術強化をともに推進いただける表面処理技術者を募集します。 ■自転車部品・釣具製品の表面処理工程(めっき、アルマイト等)における下記いずれかの製造技術をご担当いただきます。入社後は当社のモノづくりや表面処理技術を習得いただき、将来的には、新製品量産における工程設計、新製品立ち上げを担っていただきます。 【具体的内容】 ・表面処理プロセスの工程設計、表面処理材の選定、設備仕様や処理条件・能力検討、新規設備立ち上げなど生産準備業務 ・海外製造拠点における新規ライン立ち上げ、設備構築サポートなどの技術支援 ・生産効率化や品質改善、既存設備・ラインの改善、標準化 ・委託先の工程・品質監査、生産性・品質改善 ・表面処理技術強化プロジェクト対応
AGC株式会社
神奈川県
750万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須条件】 ・バイオ先端技術の研究開発の実務経験。特許出願あるいは研究論文出版の経験。 ・自然科学系の修士 ・TOEIC 600点以上 あるいはビジネス英会話可能なレベル 【歓迎条件】 ・バイオ医薬品の研究開発あるいは製造プロセス開発リーダー経験。 技術スカウティング、アライアンス業務、戦略・企画などいずれかの業務経験。 あるいはアカデアミアにおいてバイオ最先端分野でKOLとして活躍されている研究者。 ・自然科学系の博士 ・TOEIC 800点以上 (海外勤務経験)
AGCのライフサイエンス事業における、革新的なバイオ技術による新事業の提案や社内各開発部門の技術的支援を行う。 最先端バイオ関連技術の知識や経験をベースに、技術開発あるいはオープンイノベーションのマネージメントにあたる。
関西電力株式会社
450万円~1100万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 建築インハウスエンジニアもしくは建設会社・建築設計事務所等で、建築の計画、設計、施工管理、工事監理の何れか、5年程度以上の経験 【尚可】 ①大規模建設プロジェクトの経験 ②建築インハウスエンジニアとしての維持管理業務の経験 ・一級建築士 ・設備、構造設計一級建築士 ・建築設備士 ・一級建築施工管理技士 ・英語(技術的な一般応答や読み書き可能な水準)
【業務内容】(①または②) ①発電所関連施設、その他社内外の建設プロジェクトの推進(発注者としての建築計画、設計監理、工事監理、もしくは、社内外案件のコンストラクションマネジメント) ②当社保有建物(原子力発電所・火力発電所・水力発電所、変電所、事務所等)のインハウスエンジニアとしての維持保全業務(長期保全計画、工事設計、工事監理) 上記の業務に一定期間従事して頂いた後、キャリアアップのため、他職場へローテーションして頂くこともあります。(具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。) ※入社後の配属によっては、関西電力株式会社に在籍しつつ、関西電力送配電株式会社へ出向いただく可能性がございます。 【案件事例】 バイオマス発電所建設、火力発電所燃料転換プロジェクト、新庁舎エネルギーマネジメント(和歌山県、長野県)、病院建設プロジェクト(大阪府)、データセンター建設プロジェクト(兵庫県) 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)土木建築室(建築)〈プロフェッショナル職〉 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
650万円~1250万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・労働安全衛生マネジメント、環境マネジメントの運営や指導のご経験 ・内部監査のご経験 【歓迎】 ・労働安全衛生マネジメントに精通している ・環境法令に精通している ・自動車向け製品の品質マネジメントに精通している ・QMSやEHS
■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、海外を含むダイセルグループ全体を対象とした監査・教育業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務 ・安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育 ■組織の特徴 勤務地は大阪とイノベーション・パーク(姫路地区)のどちらかになります。経験者採用のメンバーも多く多彩な人財が働いています。フレックス勤務やテレワーク(在宅勤務)を行いながらワークライフバランスを考えた勤務が可能です。ダイセルグループ全体を対象にした監査、教育を行うため、様々な事業分野、事業所(海外含む)の知見を得ることができます。 ■業務の魅力: 1919年の設立以来、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術にして様々な分野でグローバルに事業を展開しています。グループ企業数は75社に渡り、モノづくりを通じて世の中に貢献しています。本業務は、ダイセルグループ全体を対象とした監査・教育を行うため、業務を通じて様々な事業分野、事業所の知見を得ることが可能です。
株式会社堀場製作所
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・TOEIC700点以上 ・貿易実務経験者(輸出通関書類作成) ・EPAやFTAといった貿易協定対応経験 【尚可】 ・国際輸送業者・通関業者での事務経験者 ・商社等の貿易事務経験者 ・貿易実務のスペシャリスト
計測機器メーカーでの貿易事務(輸出業務)のお仕事です。 (輸出通関書類の作成、船便・航空便の出荷手配、等) 営業・工場、海外グループ会社、輸送業者等とコミュニケーションをとって、出荷品の出庫・梱包依頼、トラック、船、飛行機などの輸送手配、輸出通関の手配などに従事いただきます。 【業務詳細】 ①輸出計画の立案(海外子会社向け、海外顧客向け) ②各種伝票登録 ③生産に入庫状況の確認、物流・倉庫部門に出庫・梱包依頼 ④インボイス、パッキングリストなどの船積書類の作成、各種貿易証明の手配 ⑤通関業者への輸出申告依頼、国際輸送業者への船便・航空便のブッキング手配、梱包後貨物の引渡し ⑥海外子会社・海外営業への出荷詳細情報の配信 ⑦出庫と売上手配 ⑧商品代金回収の為の買取書類の手配、経理部への提出 【配属先のミッション】 HORIBAグローバル物流を担う部門として、 HORIBA製品を世界の顧客に対して、タイムリーに、適正なコストで、事故無く安全に、法令・コンプライアンスを遵守して、モノを届けることを使命としている。 【関わる部署】 生産部門、海外営業部門、経理部門 【キャリアイメージ】 貿易のスペシャリストとして、ロジスティクス(物流)だけでなく、生産部門、営業部門、経営管理部門、海外グループ会社などを含む会社・グループ全体のことを考える業務のため、広い視点・視野を養うことができます。そしてグローバルな計測機器メーカーのHORIBAで改革・実行して活躍できる人財として成長いただくことが期待されます。 【使用ツール例】 Excel、Word、SAP
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務・経理での業務経験(決算書の作成や、業績取り纏め等) ・基本的なエクセルスキル(基礎的な関数、pivotが使用できる) 【尚可】 ・日商簿記検定2級以上 ・TOEIC650点以上
【職務概要】 ディフェンスシステム事業部における決算書作成の実務担当をメインの業務として、事業部内/外の幹部報告の取纏め、定期的に実施される各種監査の取纏め、関連子会社(2社)の財務部門との連携業務に従事頂きます。 【職務詳細】 上長の指示・サポートの元に以下の下記業務を中心に遂行する。 (1)各種情報を収集、整理し決算書作成 (2)事業部内幹部への業績報告(1回/月)、上位組織への業績報告(1回/四半期)の取纏め (3)各種監査(社内内部監査、会計士監査、税務調査)の取纏め (4)関連子会社への業績ヒアリング(1回/月)、監査実施(1回/年) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 (1)ディフェンスシステム事業部における制度決算の取纏め (2)幹部、上位組織向けの業績説明対応(資料作成、事業部内関連部門の取纏め) (3)各種監査対応(会計士監査、(本社)基本業務監査、事業部内自己監査) (4)Gr会社管理 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 経理部ではディフェンスシステム事業部全体の予実算管理、原価計算を中心に事業を推進するにあたり必要な会計的なアドバイスを中心とした財務関係のサポートを行います。また、事業部固有の業務としてお客様である防衛省に対する監査対応(エビデンスを収集し、そのエビデンスを元に原価計算の妥当性を説明)も行います。
村田機械株式会社
愛知県
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【いずれか必須】 ・3D-CAD(SOLIDWORKS、CATIAなど)を使った機械装置の開発。 ・固定部と変動部の組合せでできる機械装置の量産向け部品表(BOM)の整備。 ・3DEXPERIENCEやENOVIAといったPLMシステムのユーザとしての利用。 【求める人物像】 ・部署内や利用ユーザー、協力企業と積極的にコミュニケーションが取れる方。 ・真摯に仕事に取り組める方。
【配属部署】 ITソリューション本部 【業務内容】 muratecグループのPLMシステムの導入推進プロジェクトご担当いただきます。 【業務詳細】 3D-CADで生成される3Dモデルとものづくりのための情報を結び付ける仕組みの構築 ① 部品表を含むPLMシステム構築プロジェクトの推進 ② 既存システムの理解と、PLMシステムの運用企画設計 ③ 事業部門(ユーザー)やパートナー(ベンダー)との折衝 など 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・以下いずれかのご経験 1.医療用超音波プローブの開発経験 2.医療機器/精密機器/通信機器 等の音響設計経験 【尚可】 ・医療機器電気安全規格に沿った開発経験 ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
富士フイルムは「医療を通じて地球上の笑顔の回数を増やす」というビジョンを掲げ、医療技術の進化とともに、人々の健康と福祉の向上に貢献することを目指しています。 今回募集する部門では「イノベーティブな価値提供を通じて、医療ソリューションの可能性を広げ、診断と治療の質を高めること」をミッションに、センシング技術、画像処理技術、IT技術を組み合わせ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 医療用超音波プローブの設計・開発における、要素開発から工場での量産化まで幅広い領域を担います。 <具体的には> ・デバイス開発(製品仕様作成、詳細設計、検証など) ・音響設計(シミュレーションによる解析、材料選定) ・生産プロセス設計 ・設計移管業務(事業部、工場との調整など) 【仕事の魅力】 ・画像診断による医療への価値提供を通して、診断と治療の質を向上させ、患者のQOL向上に貢献できる ・マーケティング/営業部門と共に医療現場へ出向いて医師や検査技師と対話ができ、そこで得た要望を製品開発に活かすことができる ・自ら医療現場に出向き評価に立ち会う中で、開発したプローブが現場でどう使用されているかが分かり、医療業界への貢献を実感できる ・最新の技術トレンドである、AIと組み合わせた画像診断に携わることができる ・汎用プローブから当社が強みを有する術中プローブまで、幅広いプローブ開発に携わることができる ・モノづくりの上流から下流まで一貫して、製品開発に携わることができる
千葉県
株式会社IHI
650万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■学士以上で機械系分野を履修されている方(4力と製図の知識をお持ちの方) ■3年以上の機械設計・開発経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆機械式遠心分離機などの分離装置関連機器の設計経験 ◆英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 IHIは分離機・ろ過機の分野で常に先導的な役割を果たしてきました。 その永年にわたる研究開発は、優れた安全性と機能性を兼ね備えた製品を生み出し、各方面から高い評価を受けています。ご入社後は、スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発業務に携わっていただきます。当製品はIHIの高速回転機械技術の粋を結集した遠心分離機であり、あらゆる産業に使用いただいていますが、更なる適用範囲の拡大における新規技術や幅広いお客様のニーズに応えられるような機器の最適化に向けた開発に取り組んでいただきます。※今回は開発チームでの業務を想定していますが、ご経験によっては設計チームの配属をご提案することがございます。 《業務詳細》 【開発チーム】 スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発担当として、仕様検討・基本設計・詳細設計・製造組立立会・試運転までの一連の業務に携わっていただきます。 【設計チーム】 お客様の要望に基づいた各種分離装置の機種選定をはじめとした見積設計・受注工事・試運転におけるSV業務(見積設計は各種固液分離のテスト業務やお客様要望に応えるフロー提案など、お客様との技術的な折衝が発生します) 基本設計から実際のものができるところまでを基本的には社内で完結しているため、自分で考えて描いたものが実際の製品となり、お客様に使われるまでの一連の業務に携わることができる業務です。
ENEOS株式会社
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・機械工学(静機器、回転機)に関する基礎知識を有し、製造業で生産技術職の経験者 【歓迎】 ・社内外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら業務を遂行できるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 製油所における石油精製・石油化学プラント等に関するプロジェクトや、 カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーなど 新規事業に関するプロジェクトに携わり、メカニカル検討業務を担当していただきます。 【募集背景と魅力】 ・製油所の競争力強化、老朽設備の更新、脱炭素・カーボンニュートラルなど複数プロジェクトが進行しており、 設備投資を伴うプロジェクトが今後も継続的に発生する予定となっております。 ・将来に向けた新規事業に関する設備投資、実行プロジェクトを次々に立ち上げている状態です。 ・実行部隊(現場)として人材の採用を目指しており、プロジェクトの初期構想〜詳細設計・導入支援までに関与できます。 ・ENEOS全体のプロジェクトに関わるチャンスがあり、複数案件並行での経験を積むことが可能。 ・プロジェクト業務を効率的に自立して実行でき、即戦力となるエンジニアを採用したい。 【本部署の特徴】 ・1つのプロジェクトの期間は1~5年ほどとなります。 ・プロジェクトの初期から担当することもあれば、プロジェクトの一部を任されることもあります。(製油所と連携) ・複数のプロジェクを通じて、多方面からスキルを高めることができ、意思決定がしやすいことも特徴です。 【採用後のキャリアパス】 本社の製油所プロジェクトグループにて設備の新設や改造に関するプロジェクトを経験した後、 本人のご希望に合わせて、製油所やプロジェクトサービス部にて新たな業務キャリアを歩んでいただきます。 また、国内外での大規模な新規事業プロジェクトを担当するキャリアもあります。 より広範な視野の下で新たな技術の導入機会を開拓し、グローバルな視点を養うことができます。 さまざまな経験を積み重ね、自身の専門性を多角的に高めることが可能です。
株式会社デンソー
650万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかを5年以上の業務経験を有すること ・SoCの応用技術、FAEの実務経験 ・SoCのアーキテクチャ設計、評価、量産に関する実務経験 ・組込みソフトウェア開発、SoC実装の経験 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPの企画、開発、評価の経験 ・SoC・IPに関する国際標準団体での活動経験 【尚可】 ・開発プロジェクトリーダの経験 ・Computer Visionに関する知識 ・組込みLinux, Realtime OSの開発経験 ・SoCベンダ、IPベンダとの連携体制の構築経験 ・英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム・車載コネクテッドサービスに対応する ①車載SoCの企画、②重要IPの目処付に従事いただきます。 ①車載SoC企画:トヨタ、デンソーなどトヨタグループ関係者との協同し、次世代SoCの仕様を定義 ・現行SoC、組込ソフトウェア、開発ツールの課題解析、対策検討 ・将来車両のニーズ想定、SoC要件への落とし込み ・各社SoCの調査・ベンチマーク ・次世代SoCの仕様策定(ハードウェア/ソフトウェアの要件定義) ・国際標準団体への仕様提案・渉外 ②重要IPの目処付け:自動運転やコネクテッドサービスに重要な役割を果たすIPの実現目処付け ・重要IPの例:NPU, GPU, CPU, DSP, ISP, Interconnect, DDR, Security, Chiplet IPなど ・IPの探索・調査・ベンチマーク ・IP仕様の定義 ・IPベンダへの要件提示・渉外 ・要件を満たすIPの目処付け 【募集背景】 自動運転や次世代モビリテにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担う SoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。 トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、 将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの 最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
コニカミノルタ株式会社
600万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須条件】 1.各種プラント設備の電気計装及び制御シーケンスハード・ソフト設計の経験(DCS・PLC) 2.各種プラント設備の電気系保守作業、改良保全の業務経験 3.生産設備、産業機械、装置等の設備保全、設計、トラブル解析、改良の経験 【歓迎条件】 1.製膜、フィルム搬送、巻取りなどコンバーテックラインのプロセス知識、保全経験のある方 2.IoT/ICT技術全般 (基本情報/ネットワーク系知識) 3.電気主任技術者、電気工事士 4.CADスキル他
【仕事内容】 製膜プラントの設備保全技術者として、予防保全や改良保全、生産効率化、日々のオペレーションまで適正に合わせ幅広くお任せします。また、設備投資の計画立案、設計、導入などの業務も担って頂きます。設備導入、設備改造における業者調整、工事・安全・予算の管理も実行していただきます。 具体的には ・設備保全・故障予防に向けた保全計画立案、改善推進、管理業務 ・新規設備の設計・導⼊業務、予知保全立案導入 ・安全対策業務(設備安全設計) ・エネルギー効率化(SDGs) 【ポジションの魅力】 生産設備の高度化・複雑化が進む中、設備設計・保全・改善のいずれにおいても現場視点と技術的探究心が求められています。 設備全体の信頼性設計(信頼性工学)、プロセス効率化、次世代技術導入、安全対策業務(設備安全設計)、エネルギー効率化(SDGs)などにも関与できるポジションです。 【事業内容】 コニカミノルタの機能材料事業では、TVやスマホなどのディスプレイ用光学フィルムを展開しており、顧客の多様なニーズに応えるために、 進化するディスプレイ業界において技術革新を継続的に行っています。従来のTACフィルムに加え、進化型COP系の「SANUQI」や アクリル系の「SAZMA」などの新樹脂フィルムを展開し、当社独自の製造方法によるフィルムの機能的差別化により、 ディスプレイをはじめとした様々な業界に新たな価値を提供しています。
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計 【歓迎要件】 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御設計経験 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 ・Matlab/Simulinkを使った設計経験 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験
■業務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の 電子制御設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、制御設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> ①パワートレインの制御設計 ・制御仕様書、テスト仕様書作成、モデル/プログラム作成 ②パワートレインの制御評価・テスト ・HILS/MILS/実車を使った制御ソフトのテスト ③関連法規解釈と法規に適合させる仕様構築 ④制御開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Matlab/Simulink、C言語、Canalyzer、 Word、Excel、Powerpoint ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインを通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・制御仕様の策定/開発という上流工程だけでなく、実車を用いた検証業務(下流工程)まで一気通貫で広い業務を経験いただける環境がございます。 ■職場環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (テストコース出張など 開発進捗より実施) ・リモートワーク:有 (有の場合、週2日程度利用可能) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。 また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。 中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。
ナブテスコ株式会社
京都府
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・CPU、マイコンなどの組み込みソフトウェア開発業務の知識と開発経験(3年以上)を有する方 ・C/C++等のプログラミングスキルを持っている方 ・制御システムに関する知見を有する方 ・英語の技術ドキュメント(データシート等)の読解ができる方 【尚可】 ・センサ応用システムの研究開発ご経験あるいはIoTやクラウド関連のシステム開発ご経験、RTOSを用いた組込システム開発ご経験がある方
電動化・システム化とスマートモーションコントロール実現に向けたソフトウェア開発に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 状態監視や適応的な制御に必要なセンシング/データ分析の技術開発を行う。 ・センシング/データ分析における研究開発業務 ・世界の基盤技術・先端技術の学術的な調査・研究、および実際の開発テーマを通じた実戦的な技術開発や製品化開発 ・プロジェクトの実務リード ・若手メンバーの育成 【仕事のやりがい・魅力】 ・要素技術の開発だけでなく、最終製品への適用まで携わることができるため、技術開発・製品開発の全体を見通せる ・新しい開発の立ち上げから関わることができる ・社内外の関係者を巻き込んで貢献できる 【勤務環境】 部門:E&Eエンジニアリング部(川崎/京都) 残業:月平均20時間程度 出張:1ヶ月に1-2回程度 休日出勤:あっても2ヶ月に1回程度 有給休暇取得率:約80% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務:あり 職場の雰囲気:関連する展示会やセミナーに積極的に参加しやすく、技術情報の収集やスキルアップに適した環境 転勤:将来的には、転勤・ローテーションの可能性あり 【キャリアパス】 ・プロジェクトのマネージメントが行えるように、開発計画作成・チームマネジメント・プロセス・開発手法などを実開発を通して、経験していただく予定 ・センシング/データ分析の研究開発の担当として募集していますが、将来的には組込ソフトウェアなどの開発業務にも幅を広げていただく予定 (雇入直後) :ソフトウェア開発業務 (変更の範囲):会社の定める業務
株式会社カネカ
650万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・製造業での人事経験 【尚可】 ・キャリア採用業務経験 ・幅広い人事のご経験
【業務内容】 採用チームの一員として主にキャリア採用業務を中心に、以下のような業務に携わっていただきます。 ・キャリア採用に関わる一連業務(依頼部門へのニーズ調査から募集・書類選考・面接設定・内定後フォローなど) ・キャリア採用の企画提案やアクション(新規採用手法の検討やエージェントとの関係構築など他メンバーとの協業) ・入社手続き実務(各種システム利用) ・採用に関わる各種イベントや新卒業務のフォロー ・その他チーム内実務(経費管理、各種システム入力など) 等 【魅力】 当面はキャリア採用担当者として業務を遂行いただきます。チームメンバーにアドバイスを受けながら、採用部門と連携を取り、担当案件の募集から入社まで一連の流れを担っていただきます。 カネカは事業領域が幅広く、採用する人材の職種も多岐に渡ります。担当者として採用に関わる一連のプロセスを経験できることは、やりがいに感じていただけると考えております。 【キャリアプラン】 採用のスペシャリストではなく、人事領域のゼネラリストとしてのご活躍を期待しています。新卒採用業務などチーム内での担当変更のみならず、労務・育成・異動・評価・企画業務など、他チームでの業務も経験いただきながら、人事領域の中核を担える人材となるよう支援いたします。 【募集背景】 ポートフォリオ上の重点領域や現従業員でカバーできない分野への人員強化を積極的に進めており、キャリア採用は新卒定期採用を超える採用数へと拡大しています(22 年:72 人、23 年:87 人、24 年:97 人)。この度、採用力強化の一環として、キャリア採用担当者の募集を開始いたします。 (変更の範囲)限定しない
倉敷紡績株式会社
550万円~760万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C++を用いたWindowsアプリケーション開発経験。実務経験3年以上。 【歓迎】 ・画像処理、産業用カメラ・照明に関する知識 ・WindowsOS向けアプリケーションの開発経験 ・Pythonなどを使ったAI開発の経験 ・画像の特徴量抽出、マッチング技術の開発経験 ・ソフトウェア開発の外注管理
■業務内容 ・画像処理のロジック開発 ・製品に向けた仕様作成、実装、テスト、デバッグ ・外注管理 ■募集背景 クラボウ環境メカトロニクス事業部では「eye COMPANY」を事業コンセプトに、カメラやセンサー、AIなどの「見る」技術を進化させ、「調色・計量」「情報処理」「検査・計測」の3つのコア技術を軸とした多彩な製品を展開しています。 それらの中核をなす画像処理技術を自社開発しており、業容拡大への対応と商品価値の向上に向けてソフトウェア開発エンジニアを募集致します。
550万円~690万円
【必須】 ・ソフト開発実務経験3年以上 ・C#によるWindowsアプリケーション開発経験 ・要求仕様作成経験 【歓迎】 ・色空間、色差など「色」を数値化する色彩工学に関する知識 ・リレーショナルデータベース(ACCESS、SQLServerなど)に関する知識 ・ソケット通信など通信に関する知識 ・ソフトウェア開発の外注管理
■業務内容 ・ユーザーの要望をヒアリングし製品仕様検討、開発、デバッグ ・外注管理 ・調色支援関連アルゴリズム検討、帳票機能、上位システム通信機能などの開発 ■募集背景 クラボウ環境メカトロニクス事業部では「eye COMPANY」を事業コンセプトに、カメラやセンサー、AIなどの「見る」技術を進化させ、「調色・計量」「情報処理」「検査・計測」の3つのコア技術を軸とした多彩な製品を展開しています。 この中でも「調色・計量」分野の製品について、業容拡大への対応と商品価値の向上に向けてソフトウェア開発エンジニアを募集致します。
ヤンマーホールディングス株式会社
兵庫県尼崎市長洲東通
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理部門でのご経験(目安:3年以上~) ※製造業(工場部門)での原価計算業務及び棚卸資産・固定資産管理業務に関する知識・経験を持つ方を歓迎します。 【歓迎】 ・製造事業所(工場部門)での経理実務のご経験 ・簿記2級
ヤンマーパワーテクノロジー(株)の経理スタッフ募集(製造・開発事業所における経理業務)いたします。 ・舶用エンジンの製造事業所において、以下の仕事を担当いただく経理スタッフを募集します。 - 棚卸資産の管理業務(帳簿上の在庫管理や決算時の実地棚卸手続) - 月次の原価計算業務(現行生産管理システムの原価計算機能の維持運用/新システムの導入検討・推進) - 固定資産の管理業務(製造・開発関係の固定資産の取得/除売却時の会計システムへの起票や棚卸手続) - 研究開発費用における会計と税務での取扱いの相違に起因する経理処理・判断(自己否認額集計、試作機) また、上記以外にも、日次・月次の経理処理業務全般(伝票起票・チェック等)や決算業務について、チームメンバーと分担して担当いただきます。 なお今回は、棚卸資産管理業務および原価計算業務をご担当いただける方を特に要望しており、同業務についての実務経験を有し、将来的に職場の実務リーダーを担っていただける方を募集いたします。 上記募集対象業務のいくつかを2~3年毎にローテーション・経験した後、本人の希望・適性等も踏まえてヤンマーグループの本社機能や他事業会社、海外現法の経理・管理部門で活躍いただくことも可能です。 職種の変更の範囲:当社業務全般
Sky株式会社
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ERPパッケージの設計、開発の経験がある方 ・Java、C#、SAP Fiori、X++いずれかのプログラミング経験が1年以上ある方 【尚可】 ・財務会計、販購買、在庫管理、生産管理、顧客管理、営業支援 ※上記いずれかの業務知識を有している方
■業務内容 Microsoft Dynamics 365、SAP S/4HANAをはじめとする、 ERPパッケージの導入コンサルタント、および開発エンジニアとしてお客様のDXをご支援いたします。 昨今のERPパッケージ導入においては、Fit to Standardが主流になってきており、ERPパッケージにFitしない領域については、フルスクラッチやローコードソリューションを用いた周辺サブシステムの開発も実施いたします。 対応フェーズは、構想策定、要件定義、アプリケーション設計、開発、評価となり、システム導入後は保守運用までを担います。 また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSサービスを用いたシステム提案業務を実施いたします。 業務を通じて財務会計、販売管理、購買管理、生産管理等の業務知識が習得できます。 DXで開発手法も大きな変革を迎えようとしていますが、最先端の開発業務を経験ができ、価値あるエンジニアへ成長することができます。 また、教育支援としてMicrosoft Certification、SAP認定コンサルタントの資格取得プログラムも用意しております。 ●ERPパッケージ導入コンサルタントの主な業務 ・ERPソリューションの導入提案 ・顧客の既存業務フローを元にした現行業務分析 ・ERPパッケージの導入支援 ●ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務 ・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価 ・ERPパッケージと連携するフルスクラッチやローコードソリューションを用いた周辺サブシステムの開発
【必須】 ・コミュニケーション力 ・顧客や協力会社様などとの折衝、交渉力 ・セキュリティエンジニアやインフラエンジニアとしての業務経験 ・クラウドやオンプレミスのインフラに関する知識、経験、技術 ・ネットワークに関する知識、経験、技術 【尚可】 ・セキュリティ製品、ソリューションの提案、設計、構築経験 ・IDaaS、SASEやゼロトラスト関連セキュリティサービスの提案、設計、構築、運用経験 ・セキュリティベンダーのベンダー資格保有 ・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士資格の保有 ・ISACA、ISC2、GIAC、EC-Council等のセキュリティ関連資格の保有
■業務内容 SI事業に係るセキュリティソリューションエンジニアとして各種セキュリティインフラやソリューションに関する提案、設計、 構築などの上流工程の担当を行っていただきます。 民間企業や文教・公共市場の顧客へ各種セキュリティインフラやソリューションのプリセールス(提案・受注活動支援)や受注後の システム設計・構築などをご対応いただきます。 組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方に注力いただきたい領域については面接・面談等を通じて、ご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で検討させていただきます。 ■配属予定部署:ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR クラウド/オンプレのクライアントサーバ・NWなどのITインフラ整備や セキュリティソリューションやサービスを取り扱うインフラ系と データ分析・OpenAI・ERP・Power Apps・ローコードなど業務系システム開発、 開発支援を行う開発系の2軸を両輪としたSI事業を行っており、Sky株式会社の注力事業で これから急速に拡大、発展していく、やりがいのある領域を担っている部署です。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
大裕株式会社
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語を使った開発経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネージャー経験をお持ちの方
■業務内容:遠隔・自律運転ソフトウェアの設計開発及びプロジェクトのマネージメントを行っていただきます。 【変更の範囲:なし】 <具体的には…> ・建設機械の遠隔・自律運転ソフトウェア開発 ・プロジェクトのマネージメント業務 ・製品設計の担当(機械、電気)との打ち合わせ …等 ◇現在進捗中のプロジェクト例: (1)建設機械の遠隔操縦システム(大手ゼネコンとの共同開発)の開発 (2)仮設部材(パイプやクランプ等)を画像認識をもとに自動的に仕分け (3)杭打設時の鉛直性管理システムの開発等 ■製品の将来性: 建設業界は慢性的な人手不足が続いており今後更に人手不足は大きな問題となっていきます。建設機械関連の自動化は大手ゼネコンにとって緊急に対応すべき課題であり、世の中からのニーズも更に高まっていくことが予想されます。 ■組織構成: 部長1名(40代)・メンバー3名(40代1名・20代2名) ■今後の事業展開: 現在までは仮設整備機械製造と土中・水中鋼管切断工事の2つの事業を軸としてきましたが、今後は更に新しい柱として「建設機械の自動化」をテーマとした製品開発を進めていき、事業の更なる成長を進めていく方針です。
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・機械図面を読むことができる方 ・大きい機械組立経験 【尚可】 ・ガス溶接、アーク溶接経験をお持ちの方 ・産業機器系の組立経験をお持ちの方
■仕事内容:【変更の範囲:なし】 同社が設計・製造・販売を行う製品(産業機械やロボット)の組立業務を担当頂きます。 <仮設材の整備機器とは…> 仮設材(建設用の足場など)に付着した汚れを自動で洗浄したり、変形・歪みを修復する機械です。同社が国内トップシェア(約7割)をしめます。 <具体的には…> ・仮設材の整備装置の組立 ※各部品の製造工程は外注し、出来上がった部品の溶接・組み立てをご担当いただきます。 ・お客様先での据付業務と取り扱い説明 ・その他、同社の売り上げの1割を占める鋼管切断工事の請負業務 ※こちらは入社後に先輩から丁寧に教えていただけます。公共工事による需要が多いため、鋼管切断工事のお仕事は毎年1~3月くらいが繁忙期です。 ■組織構成: 組立・鋼管切断を担う部署は現在10名で構成されております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ