263312 件
アズビル株式会社
東京都
-
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 下記に該当するすべての経験および資格 ・大規模オフィスビルの設備保守点検、業者管理、ビル停電対応(立会含)等の経験 ・保守仕様や修繕計画の見直し等の経験 【尚可】 ・ビル設備(電気、空調)やセキュリティ設備等の保守費用・工事費用査定等の経験 ・発注者(代行者含む)およびサービス提供者の両方の立場の経験
■雇入れ直後 契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。 ・大手金融機関のファシリティ管理業務および現場支援 - ビル管理会社対応(管理契約および点検報告書精査) - 設備保守、修繕計画の精査および見積査定 - 顧客稟議支援 - ビル停電対応 - 緊急時の連絡、対応、調整 - セキュリティシステム構築、管理 また、中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。 ・アズビル営業支援業務 ・アズビル既存事業とのシナジー構築(省エネ、設備改修、システム導入等)および派生獲得支援 ■変更の範囲 会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】※下記すべてに該当する方 ・1級建築士または1級建築施工管理技士と同等の技術的知見および経験 ・オフィスや店舗の構築/移転/レイアウト変更プロジェクトにおいて、仕様や施工に関する技術的な確認、業者との折衝調整、工程管理の経験 【尚可】 ・ゼネコンでの工事施工管理、設計担当 ・サブコン、ビル管理会社、什器メーカー等で工事対応業務経験 ・コンストラクション(CM)/プロジェクト(PM)マネジメントにて 建物建設やオフィス改修/移転のプロジェクト管理の経験 ・工事見積査定経験 ・1級建築施工管理技士、1級建築士、認定ファシリティマネージャー
■雇入れ直後 契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。 ①発注した工事における工事監理業務 ②工事見積の妥当性確認、価格査定 ③本社や支店(オフィス、店舗)の構築/移転/レイアウト変更等に関するプロジェクトマネジメント業務 ④顧客、工事業者等との折衝、調整 ⑤顧客組織における稟議申請および報告書等の作成 また、中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。 ・新規FM契約現場の立ち上げ支援 ・既存FM契約現場の業務支援および受注拡大施策提案 ■変更の範囲 会社の定める業務
中島工業株式会社
大阪府
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ※以下いずれかに該当する方 ・設備工事の施工管理経験をお持ちの方(電気設備、機械設備など詳細不問です) ・管工事施工管理技士の資格をお持ちの方
食品・医薬品・半導体等の工場や事業所に関わるプラント設備工事の施工管理業務、現場ヒアリング・調査から設計積算、プランニング、進捗管 理、引き渡しと案件の全ての工程に携わっていただきます。 【1工事の受注金額】数十万円~数千万円(大型案件は数億円超) 【利用CAD】RebroあるいはTfas 【その他アプリ】スパイダープラス等 ■取引先一例:※敬称略、五十音順 <食品業界>山崎製パン、サンデリカ、日清食品、明治、不二家、コカ・コーラボトラーズジャパンなど <電機・半導体業界>三菱電機、パナソニック、キオクシアなど <金属・化学・製紙業界>DNP、東洋アルミ、王子エフテックス、関西ペイント、レンゴーなど
株式会社村田製作所
滋賀県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・CVDまたはALDプロセス開発の知見・経験あり ・有機化学または無機化学分野での研究開発もしくはプリカーサー設計/開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・CVD/ALD関連業務での材料開発経験 ・薄膜材料特性評価の基礎知識 ・半導体製造装置を使ったデバイス・プロセス技術知見 ・海外拠点と技術的なやりとりができる英語力(目安:TOEIC600点以上、流暢でなくて可)
■概要 当社の半導体前工程開発において、成膜プロセス技術の最前線で活躍していただきます。特にCVD(Chemical Vapor Deposition)、ALD(Atomic Layer Deposition)技術を活用した成膜プロセスおよび材料開発を主な業務とし、新規材料やデバイス構造への対応を目指します。 ■詳細 ・新規金属有機化合物や無機化合物の設計・合成 ・CVD/ALDプロセスの設計・最適化、及び新規材料開発 ・材料メーカー及び装置メーカーとの連携による共同研究・評価 ・デバイス性能向上を目的とした成膜特性評価 などの業務を行っていただきます。 ■働き方特徴 年数回の国内・海外出張あり。 フレックス制度導入により個人に合わせた仕事スタイル 【この仕事の面白さ】 薄膜技術を使った新規商品を自ら考案した新規材料と成膜プロセスで作り出し、将来のムラタを支える新規商品にすることで大きなやりがいを実感することができます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
ブラザー工業株式会社
愛知県
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・ハード系(電気・電子)に関する見識をお持ちの方 ・開発・評価にかかわるご経験、または、品質保証のご経験 【尚可】 ・マネジメント経験 ・品質基準の設定や評価方法の検討などのご経験お持ちの方 ・産業機械製品のハード系品質保証業務 ・製品のハード設計(産業機械製品はなお歓迎) ・電子部品の製造プロセス、材料特性に関する理解 ・ISO 9001など品質管理・保証に関する規格の知識
【担っていただく業務】 製品開発の上流から下流まで幅広く担当いただく品質保証です。新製品開発において不具合を埋め込まないよう、設計の上流から品質保証部門も入り込み、製品の設計品質の作り込み、評価、製造への展開、部品を作る業者への展開まで見ていきます。開発から製造、さらにはレビュー改善も含めた一連の流れを担当していただきます。 具体的には産業機械製品のハード系品質保証業務をお任せいたします。 ①新製品開発時の設計品質、製造品質の妥当性見極め ②関係部門と連携した国内外の市場問題対応 ③国内外の生産工場、協力会社の品質改善、製造工程監査業務 【将来的なキャリアパス】 品質保証業務のマネジメント職としてのチームマネジャー、もしくは固有技術のリーダーシップを担うプロフェッショナルエンジニア、将来的には海外工場の製造拠点の品質管理などのキャリアも可能です。 【仕事の進め方】 業務はプロジェクト単位で行われ、メカ、ハード、ソフトの担当者とマネージャーがチームを組んで進めます。一人の担当者が複数のプロジェクトを兼務することもありますが、基本的には一つのプロジェクトが終わるまで同じ担当者が継続して担当します。ただし、1年の業務でプロジェクトの割合は約3割、製品改良が3割、残りがその他の業務(監査など)となります。 【組織ミッション】 新製品・新規開発製品の品質保証(設計品質、製造品質、サービス品質を含む)、現行製品の製品改良における製造品質・設計品質の確保、製造品質全体(国内外の工場の製造品質、協力会社の製造品質)の確保が事業部門のミッションとなります。
ヤンマーホールディングス株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・通信技術に関するご経験(目安:5年以上~) 【歓迎】 ・ネットワーク、組み込み設計、セキュリティー技術のご経験
1.担当業務 産業機械(農業機械、建設機械、船舶等)に搭載されるコネクテッドシステムの開発業務を担当いただきます。 ご経験、能力に応じて、下記に関する実務においてリーダーの役割を担って頂きます。 1)事業部門要求に沿った要件分析から設計、評価に渡るプロセス全般 2)社内ソフトウェア実装メンバー、外部委託先との窓口となり開発推進 3)新規コネクテッドサービス企画検討への参画 2.業務特色 弊社は、農機・建機・船舶・エネルギーシステムとう幅広い分野へ商品展開を行っています。 これらの製品のコネクテッド化により、お客様にとってより便利で快適な商品へ進化させるために様々な関係部門と協業し、困難な課題を解決することにより、自身も成長しながら達成感を感じられる環境で活躍頂けると考えております。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・電子機器組立経験 【尚可】 ・電子機器組立の国家検定資格 ・自動車運転免許 ・クレーン免許 ・玉掛け技能講習 ・危険物取扱者乙種第4類
●業務内容 電子機器組立、機構部品組立、アンテナ組立、衛星本体組立 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ・人工衛星に搭載する電子機器の部品はんだ付け、配線作業、コーティング、部品接着等 ・人工衛星に搭載するアンテナ、機構部品の組立、調整作業、部品接着作業 ・人工衛星本体の組立、配線作業、アンテナ取付、太陽電池パネル取付、MLI取付、種子島射場作業 ●組織ミッション ●本部・事業部 ・鎌倉製作所の主力製品である宇宙事業の人工衛星の開発を担当 ●宇宙製造部 ・宇宙事業の組立、検査、試験を担当 ●組立工作課 ・人工衛星の電子機器組立、本体組立を担当 ●使用ツール/資格等 クリーンルーム内での作業(白衣着用)、ゴム手袋およびマスクの着用 ●業務の魅力 ・宇宙事業を支える製品を製造することで、社会に貢献できます。 ・製品組立から一連の人工衛星業務に携わることができます。 ●優位性 人工衛星製造メーカでは、国内最大級のシェアを誇る。 こうのとり、ひまわり、みちびきなど社会貢献している衛星・宇宙機を製造している。 ●職場環境 ・平均残業時間:20時間/月 ●キャリアパス 組立作業を経験後、担当機種の機種リーダを経験し、能力次第でワークリーダーから管理職へ昇進。
マツダ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】以下いずれか必須 ・家電、情報、産用、車載等の機器向けのソフトウェア開発経験 ・情報通信ネットワークに関わるシステム開発、あるいはソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・携帯通信規格(3GPP)の把握 ・通信アンテナ設計経験 ・WiFiルーターなどのネットワーク機器開発経験 ・OS、ミドルウェア、アプリケーション、デバイスドライバー等のソフトウェア開発経験 ・車載用緊急通報システム開発経験 ・CAN/LIN通信の知識
【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 コネクティッドカーに必要不可欠な車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発や、端末の制御・車内・車外センタとの通信仕様の開発業務を担当頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 車載用通信システムに関わる以下業務を担当いただきます。 ・システム設計 - 求められる機能に応じた通信速度を満足するシステムの検討 - 将来の進化に耐えうる無線チップセットの選定 - 周辺機器とのインターフェース選定 ・ソフトウェア設計 - DCMに搭載されるミドルウェア、アプリケーションソフトウェアの設計、ソフト開発、評価 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。
400万円~800万円
【必須】以下いずれか必須 ・ITシステム、家電、通信機器などのサイバーセキュリティ開発経験 ・暗号技術・無線通信等のIT知識・開発の経験 ・C、C++、C♯、JavaScriptなどの言語でのソフトウェア開発の経験 【歓迎】 ・IVI、および、Meter、HUD等の車載組み込みシステムセキュリティ開発の経験 ・組み込みソフトウエア開発の経験 ・DevSecOps開発推進経験 ・半導体・マイコンに関する知識・開発の経験
【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 スマホのように、車両以外のシステムとつながることで増大するセキュリティリスクを低減させるために、ECUとして具備すべきシステム、ソフトウェア、ハードウェアのセキュリティ設計と各レイヤでの検証を行う業務をご担当頂きます。 【職務詳細】 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの ・システム/ハードウェア/ソフトウェアに対する脆弱性対応戦略の立案と実践 ・システム/ハードウェア/ソフトウェアのセキュリティに関する要求定義、要件/仕様定義 ・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携しサイバーセキュリティ要件検証と妥当性確認の推進 【部門ミッション】 その中で、コネクティッドサービスはじめ外と繋がることで、 車としての安心安全、またはプライバシーが損なわれず安心してご使用いただけるシステムを開発することを目指しています。 ・今回配属の部署では特定の機能/性能ではなく、今後のIT業界などのセキュリティリスク動向から、 クルマに求められる機能/性能を予測しながら、最適なセキュリティを持ったシステムを実現いただくことがミッションです。
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 知的財産・特許
<必須> 企業での知的財産関連業務の経験(知的財産管理技能検定3級相当) <尚可> 企業での知的財産関連業務での経験(知的財産管理技能検定2級相当)
■業務内容 当事業部は、自動車に搭載する様々なコンピュータを開発・設計しており、日々、新たな技術開発しています。 その技術開発を確実な知的財産として確立するため、知財財産活動の企画・運営および技術契約に携わっていただきます。 具体的には、次の業務を予定しております。 ・日々の技術開発を知財権としてどのように確立していくかを検討。 ノウハウとして秘匿管理するか、特許出願して権利確保するか、技術者とともに議論しながら方針決めし、権利確立のための支援を行うこと。 ・権利確立した知財権をデンソーの競争力として活用すること。 ・他社の状況を調査し、事業戦略遂行の障害を回避し、実現すること。 ・デンソーの知的財産を活用して他社との良好なビジネス関係(Win-Win)を築くこと ■募集背景 現在、自動車業界を取り巻くビジネス環境は激しく変化をしています。 既存の自動車関連企業だけでなく、他業界からの参入も活発化しており、EVや自動運転技術などの革新的な技術進化が起きています。 そのような激動の中、当社がこの業界でビジネスを勝ち抜くためには、技術開発を確実に知的財産として確立し、時には他社とアライアンスを組み、この業界を牽引する立場にならなければいけません。 そのためには、戦略的な知的財産活動の推進や、他社とのシナジー(Win-Winな条件取引)が鍵となります。 その重要なミッションを担う組織を強化するために、あなたの知的財産や契約関連の知識・経験を活かしていただきたく、一緒に活躍する仲間を募集します。 ■職場紹介 当事業部は、自動車に搭載する様々なコンピュータを開発・設計しており、日々、新たな技術開発をしています。その技術開発を確実に知的財産として確立し、永続的な事業成長をするための知財財産活動の企画・運営および技術契約に携わっていただきます。
ヤマハ株式会社
静岡県
600万円~800万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・情報機器など電気メーカーにおける電気設計の実務経験3年以上 ・CPU、メモリを含むシステムの回路設計経験 ・デジタル回路設計経験 ・電気CAD設計の実務経験3年以上(図研CR8000など) ・コスト、組立性など量産性を考慮した設計経験 【歓迎】 ・ネットワーク製品の開発経験 ・イーサネット/Wi-Fi/高速回路設計経験 ・ODM/OEM製品開発経験 ・FPGA設計経験(製品開発の実務経験) ・無線機器設計経験 ・TOEIC 550点以上 ・Media over IP知識 ・商品企画、要求仕様から、製品の構想設計、システム設計を行えること
法人向けネットワーク製品事業の拡大にあたり、高速化など顧客ニーズをとらえた製品を迅速に開発するために、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。 ヤマハは「音・音楽」に由来する半導体とデジタル処理技術をベースに通信事業に参入して以来、約30年にわたりネットワーク製品事業を手掛けています。ヤマハの持つユニークなポテンシャルを活かして、現在ではネットワークを構成する製品のみならず、セキュリティ製品やクラウド管理サービス、さらには音響製品との連携をリリースしています。 これまで社会インフラを支えるプロダクトとして培ってきた「信頼」を継続し、ネットワークエンジニアを楽にする「簡単・安心」をさらに発展すると共に、Media over IPなど社内外と連携して新たな価値を創出し、事業の成長を目指します。 【業務内容】 ネットワーク製品の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ) 【役割】 実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社姫路事業所
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・基本的なPC操作スキル(Office、PPT)を有する方 ・コミュニケーション能力を有しており、関係者との交渉ができる方 ・顧客又は社内発信用の何らかの資料を作成されたご経験を有する方 【尚可】 ・企画制作会社での実務経験をお持ちの方 ・産業機器業界または自動車業界の知識をお持ちの方 ・デザインツール(Illustrator、Photoshop、InDesign、特にFrameMaker)のスキル、デザイン実務経験をお持ちの方 ・Web業務の実務経験をお持ちの方
三菱電機グループの自動車用各種製品に携わる姫路事業所において、販促資料、技術資料などの企画・制作業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・産業機器業界、自動車業界の販売促進アイテムまたは技術資料、カタログ・Webなどの企画・制作業務。 ・顧客からの要求仕様を確認し、コスト計算、製作担当部門への依頼等、一連のディレクション業務を担当。 【働き方について】 希望者は柔軟に活用しています。 (雇い入れ直後)ドキュメント制作業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
広島県
【必須要件】 下記いずれかのご経験がある方 ・制御アルゴリズム開発、プログラム開発経験 ・C、C++などの言語語を用いたソフトウェア開発経験 ・Matlab/Simulink及び関連シミュレーションツールの使用経験 ・ハードウエア(ECU基盤)開発の経験 ・モデルベース開発の実務経験(設計・検証・実装) 【歓迎要件】 ・自動運転、ADASなど車載関連での経験をお持ちの方 ・車載問わず、家電、ロボティクスなどRTOSでの制御、組み込み開発経験をお持ちの方 ・カメラ、ライダー、レーダ(電波/ミリ波)等センサデバイスに関する知見/開発経験 ・画像処理、画像認識、信号処理など認知全般に関わる知識/開発経験
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、センシング情報を活用したドライバーへの情報提供/車両制御システムの開発を担当いただきます。センシング/認知/制御の領域ごとのチームに加え、自動ブレーキなどの機能軸でもプロジェクト的にチームを組成し開発を行います。 【職務詳細】 ・法規制やNCAP,市場からの要求に基づき、機能と時期、技術ロードマップなどの計画策定。 ・モデルベース開発を軸とし、各種シミュレーションを用いた機能やアプリケーションソフトウェアを開発する ・車両制御やHMIの制御を設計、モデル化しそれらの性能、機能を机上で評価、検証する 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中でも特に1~2年後に機能搭載を予定している車両安全制御に関わるシステム、部品の量産化開発がミッションです。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 下記いずれかのご経験がある方 ・ユーザーインターフェースに関する知識、開発経験 ・人間工学に関する知識や業務経験 ※自動車業界や事業会社での勤務経験は不問 異分野、大学や研究機関などでの研究経験をお持ちの方も歓迎いたします。 【歓迎要件】 ・人とシステムとのインタラクションに関する研究開発や業務経験 ・人の心理/生理/行動に関する計測・分析業務 ・人の認知、判断、操作に関わる研究開発 ・確率/統計処理、AIなどを扱うシステム開発 ・C/C++,Python,Matlab/Simulinkなどでのプログラミング経験 ・制御モデル、HILS、車両レベルでの動作検証 ・自動運転関連技術資格の保有(UDACITY, IPA, Amazon等が主催する試験など)
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ドライバーや乗員に適切なタイミングで必要な情報を分かりやすく伝えるHMIや、ドライバ異常時緊急停止システムにおいて、乗員や車外の交通参加者に分かりやすく緊急状態であることを伝える方法の研究開発を担当して頂きます。 【職務詳細】 ・運転支援時/異常発生時にクルマに必要な機能の開発(HMI開発) ・車内(ドライバー&同乗者)及び車外(他交通参加者)へのコミュニケーションコンセプト構築 ・コンテンツ割付け、要求定義、通知アルゴリズム設計および検証 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中で、先進安全運転支援や自動運転領域のコア技術の先行開発とその技術のモデル化を推進がミッションです。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 下記いずれかのご経験がある方 ・電子回路設計もしくは電気・電子製品開発の実務経験(デジタル/アナログいずれか) ※入社後OJTにて業務習得をいただくため、自動車業界でのご経験は不問です。 【歓迎要件】 ・電気・電子部品(半導体、受動部品、プリント基板、コネクタ)などに関する基礎知識 ・電子部品のデータシートやアプリケーションノートの読解ができる方 ・ハードウェア記述言語によるFPGAやASICの開発経験 ・HILSの構築・操作経験 ・実装技術に関する基礎知識(リフロー工程、フロー工程、検査工程 など) 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADASや車両制御などの機能を担う自動車用電子制御ユニット(ECU)のハードウェアの開発を担当いただきます。 【職務詳細】 ・回路CADによるデジタル回路/アナログ回路の設計 ・基盤CADによるプリント基板の設計(部品レイアウト/ランド・パターン設計) ・3DCADによる筐体設計(ケース設計、ランド・パターン設計) ・振動解析、受放熱解析、強電磁界解析によるハードウェアの弱点分析と強化策の検討 ・信頼性判定のための技術開発 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。そのADASを実現させるために、製品企画段階で、開発ベンダーのさらに先の半導体メーカーの製品・技術領域にも踏み込んだ設計開発、および共同開発を行うことにより機能実現を進めています。今後のADASに求められる機能/性能を予測しながら、処理速度・通信速度の高速化など、「ECUそのものの高性能化」を実現いただくことがミッションです。
【必須要件】 下記いずれかのご経験がある方 ・組み込み系ソフトウェア開発の経験がある方 (コーディング、コンパイル/リンク、デバッグなど) ※入社後OJTにて業務習得をいただくため、自動車業界でのご経験は不問です。 【歓迎要件】 ・Matlab/Simulink/Stateflowに関する基礎知識をお持ちの方 ・C言語、アセンブリ言語に関する基礎知識 ・マイコンの機能/構造に関する基礎知識 ・機能安全、情報セキュリティの知識 ・並列処理、ハードウェアアクセラレータ、AIなどに関する基礎知識 ・英語の技術文献/製品マニュアル読解ができる方 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADASや車両制御などの機能を担う自動車用電子制御ユニット(ECU)の基本ソフトウェアの開発を担当いただきます。 【職務詳細】 ・Platformソフトウェア(RTOS,BSW)、汎用OS・デバイスドライバの企画、ソフトウェアアーキテクチャ設計・検証業務 ・モデルを活用したソフトウェア開発プロセスの構築と運用 ・協働開発メーカー、サプライヤとの共同開発 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。そのADASを実現させるために、製品企画段階で、開発ベンダーのさらに先のソフトウェア開発会社の技術領域にも踏み込んだ設計開発、および共同開発を行うことにより機能実現を進めています。今後の複雑化する機能やOTAなどの機能拡張に対応し、品質,保守性を確保するソフトウェアを実現いただくことがミッションです。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須要件】 ・デザイン関連の専門学校卒以上、または同等の知識・経験を有している事。 ・Photoshopやillustratorを用いたデザイン経験をお持ちの方 ・工業品メーカー、デザイン事務所等にてデザイン実務経験5年以上 かつ自身のデザインで製品化(商品化)実績をお持ちの方 【歓迎要件】 ・自動車メーカーでのデザイン経験をお持ちの方 ・Alias、V-RED、Adobe Premierの使用経験をお持ちの方 ・TOEIC600点以上お持ちの方
【職務概要】 先行開発及び量産車開発におけるエクステリア/インテリア領域のデザイナーとして、デザイン提案・量産化に向けた関係部門との折衝、また承認用・確認用デザインモデル制作の指示等、一連の業務においてプロジェクトメンバーをまとめる車種リーダー及び領域リーダーとして下記のいずれかよりご担当頂きます。 ・エクステリア全体のデザイン ・パーツデザイン(フロントグリル、ライト等) ・グラフィックデザイン(バッジ、オーナメント等) ・インテリア全体のデザイン ・パーツデザイン(ステアリング、シフトノブ等) <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【入社後イメージ】 デザイン本部プロダクションデザインスタジオへ配属 入社後1年程度はご経験やスキルに応じた分野から担当頂きながら弊社のブランド表現・方針を学んで頂き、将来的には弊社におけるデザイン領域を牽引するリードデザイナー・スペシャリストとしてご活躍頂けることを期待しております。 また、自動車業界のご経験問わずグラフィックデザインを強みにされている方も大歓迎です。現在デザイン本部では車両開発において確認、承認のためのムービー・CG制作等もあり、今までのご経験やお持ちのスキルを活かしながら、車両のグラフィック関連業務で更に活躍の領域拡大やスキルアップをすることが可能です。また将来的には本人の希望含め様々な業務、領域にチャレンジできる等、個人のスキルアップも大切にしている組織です。 【選考ステップ】 ①書類審査:職務経歴書およびポートフォリオの提出 ②1次面接:面接、質疑応答など ※現在はTeams会議での実施 ③課題制作:与えられたテーマに沿って、作品を製作していただきます。 ∟ご希望の職種や状況により内容が変わります。 ⑤2次面接:実技プレゼンテーションと面接
JFEエンジニアリング株式会社
550万円~1200万円
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・高圧電気設備の基本・詳細設計および各種電気容量計算(短絡容量計算、変圧器容量計算、蓄電池容量計算、等)のご経験 ・電気設備全体の計画、検討・電気各種設備計画、検討のご経験 【歓迎】 ・特別高圧電気設備の基本設計および電気計算のご経験 ・発電プラント全般の電気設計のご経験 ・系統連系に関する電力協議実務経験のご経験 ・電気主任技術者の資格をお持ちの方
【お任せする業務内容】 当社のDX本部 制御技術センター エネルギー制御部に籍を置き、 当社が手掛ける、電気案件(地熱・ガスエンジン発電・大型エネルギープラント) における、特高・高圧電気設備の基本・詳細設計および現地試験(使用前検査含む)業務をご担当いただきます。 具体的には、 ●案件応札時の基本計画・見積業務 ●案件受注後の基本・詳細設計並びに客先への技術説明・協議 ●各機器ベンダーへの発注仕様作成、ベンダー選定、ベンダー図書確認、工場検査 ●建設担当者への現地工事計画業務の引継ぎ ●現地工事完了後の試運転による性能確認 等の業務をご担当いただきます。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下のいずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・石油ガス、化学、医薬分野におけるプラント建設もしくは監視制御システムの構築プロジェクトへの参画経験 ・プラント向け大規模プロジェクトにおけるプロジェクト管理スキル ・化学工学、プラント計装に関する知見・スキル 【尚可】 ・PMP or 情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ)資格をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメントのSE経験がある方 ・英語力(目安:TOEIC700点以上)
【職務概要】 ・石油ガス、化学などの素材産業、医薬業界のお客様の各部門(製造、生産技術、研究他)に対する提案活動 ・DCS及びプラントデータ活用による業務改革に向けた、顧客課題の把握、将来構想や実現ロードマップの策定支援 ・システム構築にあたってのプロジェクト管理全般と導入後のアフターサービス対応 【職務詳細】 ①顧客向け提案書、見積り書の作成業務 ②顧客ニーズに基づく新事業の企画・立案 ③顧客業務におけるプラントデータ活用を推進するコンサルテーション業務 ④既存システムの更新、新システム導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャ/リーダー 【配属組織について(概要・ミッション)】 石油ガス・化学・医薬業界などのPA分野を中心として、プラントの監視制御を実施するDCS導入のプロジェクトマネジメントやプラントデータ活用を含む提案・上流コンサルフェーズの活動を実施 所属予定部署の組織構成は現在、20代~60代までの年齢構成で部長を含め20名が在籍 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 大手企業のお客様と一緒に、社会や産業インフラを支えるシステム基盤作りに携わる事ができます。 お客さまのプロジェクトの成功に向けて、お客さまや日立グループ内の様々なメンバーを纏めてチーム一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働まで実現した時の喜びや達成感は大きいと思います。また、ご自身が企画・立案から携わったシステムがお客さまのビジネスへ貢献することは、やりがいを感じることができます。 国内だけではなく、北米や東南アジアなどグロ−バルプロジェクトにも参画できます。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・クラウドの設計/構築/運用関連経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・IT、ITSMのコンサルティング経験 ・プロジェクトマネージャあるいはプロジェクトリーダーの経験 ・クラウド関連資格保有(AWS、Azure、GCPの中級以上) ・プロジェクトマネジメント関連資格保有(IPA:プロジェクトマネージャ、PMI:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)) ・ITILマネージャ/エキスパートレベル(「Managing Professional」、「Strategic Leader」など) ・情報処理安全確保支援士 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) 【人物像】 ・クラウドやITに対する専門的な知識を有し、チームの取り纏めとして自身の考えだけでなく、メンバや顧客と一緒に、建設的な議論ができる方 ・顧客、社内フロントの立場や背景を理解し、対立する意見を取りまとめながらオプションを比較検討する等、適切に議論や方向性をまとめ、各ステークホルダが理解できるように相手に合わせた説明のできる方
【職務概要】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【職務詳細】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■クラウド案件の上流コンサルティング、およびプレ活動 ■ServiceNow導入の提案活動、上流コンサルティング、業務設計、運用設計、導入プロジェクトマネジメント、運用支援、ITSM導入支援 商材:クラウド利用方針策定支援、ServiceNowほか
コニカミノルタ株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質管理または品質保証業務の経験歴があること(業界不問) ・品質マネジメントや統計に関する基本的な知識、理解 【尚可】 ・技術系の出身 ・DX/IT関連スキル(ExcelマクロVBA等プログラミング、データ分析)のご経験
【職務内容】 品質保証管理における生産フィルムの品質評価及び出荷判断を実施するチームのリーダーを担当していただきます。 日々生産されるフィルムの品質評価計画の立案と評価実行、品質課題に対する対応検討と実行、日々のオペレーションまで幅広くご担当いただきます。 生産部などの関連部署と共に協力し、日々の品質評価の計画策定とその推進に加え、新製品に対して開発部/生産部などの関連部署とも協力し規格の制定から品質評価、評価結果の解析(品質安定性の評価)とそのフィードバッグといった品質に関する一連の業務をチームリーダーとして実施していただきます。 具体的には… ・品質評価計画立案、品質評価実行、評価結果管理と報告 ・生産部門との品質評価についての調整やすり合わせ ・新製品の規格制定、運用。 ・営業部との出荷判定についての調整やすり合わせ。 ・チームメンバーの業務管理 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・LiB材料関連のシミュレーション/計算経験 ・分析/解析技術を活用したLiB電池開発のスキル/経験 【尚可】 ・1次元/3次元セルCAEソフトウェアの操作能力 ・VASP、LAMMPSを用いた計算科学の研究/開発の経験 ・データ解析関係の資格/能力の保有 ・プログラミング技術(R、Python) 【ヒューマンスキル】 ・PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能 ・他部署と主体的に折衝可能
【業務内容】 ・車載用リチウムイオン電池のセルシミュレーション技術を用いたセル特性予測技術者 〈具体的には〉 ・試作レスのシミュレーションでセル特性を予測し、セル設計/開発に活用する ・極板内粒子の電子顕微鏡写真から画像解析/3Dデータ化を行い電極特性のCAE解析を行う ・セル作製プロセス時のシミュレーションを行い、プロセス条件を最適化する ・セルのデジタル特性をパックや制御のデジタル特性と連携させて、セル設計の最適化を行う ・計算科学/マテリアルズ・インフォマティクスによる車載用リチウムイオン電池の材料探索 〈具体的には〉 ・原子/分子レベルのエネルギー計算により材料特性を予測し、高性能電池開発を促進する ・分子構造解析と反応特性把握を分子動力学計算で行い、高機能性材料の開発を行う ・エネルギー計算による材料特性と極板レベルの実特性を連携させて、電池設計を行う
【必須】 ・LiB材料関連のシミュレーション/計算経験 ・分析/解析技術を活用したLiB電池開発のスキル/経験 ・数人もしくは十数人程度のチームリーダーとしてメンバーの育成や技術マネジメント業務経験 【尚可】 ・1次元/3次元セルCAEソフトウェアの操作能力 ・VASP、LAMMPSを用いた計算科学の研究/開発の経験 ・データ解析関係の資格/能力の保有 ・プログラミング技術(R、Python) 【ヒューマンスキル】 ・PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能 ・他部署と主体的に折衝可能
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ